2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぁ、サンマって美味いか?美味いってステマだろ? [561344745]

1 ::2022/09/12(月) 19:28:05.34 ID:Nghwf5Kf0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
不漁続くサンマ、もはや高級魚に 高騰に追い打ち掛ける国際情勢

近年、漁獲量が減少してきた秋の味覚の代表格・サンマが、今季もかつてない不漁だ。これまでのところ漁獲量が少ないだけでなく、魚体も昨季以上に小さめで、中部地方の流通量は従来の十分の一程度にとどまる。
漁の現場には燃料の高騰と国際情勢が微妙な影を落としており、一段と張る値に水産関係者は「もはやサンマは高級魚。庶民の魚とは言えんな」と顔をしかめる。

https://www.chunichi.co.jp/amp/article/542794

595 :バラシクロビル(茸) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>575
新鮮な生サンマじゃないと、ハラワタは食えないんだよね。

596 ::2022/09/14(水) 20:11:15.01 ID:OFt8Uto30.net
デカい焼きサンマ食いてぇわ

597 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
サンマ刺は有ったら秒で頼む

598 :ビダラビン(北海道) [CA]:[ここ壊れてます] .net
身の細い秋刀魚は不味いが
脂乗ってる秋刀魚は七輪で焼くとジュージユー音がして香ばしい

599 ::2022/09/15(木) 02:33:46.45 ID:T4UAG3up0.net
旬で脂乗ってるのはんめぇ

600 ::2022/09/15(木) 02:49:51.13 ID:TNmCxLnQ0.net
焼いて大根おろしで食べるの


超好き

601 ::2022/09/15(木) 02:55:08.97 ID:oodM1wrm0.net
>>94
目黒で食わないからだよ

602 ::2022/09/15(木) 03:32:09.78 ID:0GElexzy0.net
>>601
古典落語知らないと通じないだろ

603 ::2022/09/15(木) 03:39:51.68 ID:z5tJKi610.net
内蔵の苦味がうまい

もう何年も食べてないけど

604 ::2022/09/15(木) 05:28:25.45 ID:P6l+Jebx0.net
うまいよなー。
自分、クサミのないカツオのおさしみ。さんまの焼き魚とかで十分だわ。
さんまを中国や台湾に目つけられたのは最悪の状況かとおもえる。
安くておいしい焼き魚をもう食べることはできなくなるのかもしれない。

605 ::2022/09/15(木) 06:00:10.36 ID:BL+gdszS0.net
>>603
最近のは食うきがせん
脂どこいった

606 ::2022/09/15(木) 06:07:37.68 ID:q+l4ZK5j0.net
もう5年以上前に魚を栄養減としては諦めてる
もう嗜好品だよ俺にとって

607 ::2022/09/15(木) 06:16:05.21 ID:6KnemVaQ0.net
目黒のステマだよ

608 ::2022/09/15(木) 06:46:31.01 ID:jLEsv0B/0.net
サンマの代わりって無いんだよね
サンマの味はサンマだけで
外見似てる魚いっぱいいるのに

609 ::2022/09/15(木) 06:50:46.18 ID:vO0TPOH50.net
捕れないのに意地でも食おうとするからどんどん減ってくんだろ
他に食うもん沢山あるじゃん

610 ::2022/09/15(木) 06:53:28.60 ID:jLEsv0B/0.net
近所のスーパーでもようやく200円ぐらいになった

611 ::2022/09/15(木) 07:03:02.13 ID:IJ2LlYdu0.net
小骨が多いし身もあんまり無いしそんなに美味くない

612 ::2022/09/15(木) 07:09:17.36 ID:jLEsv0B/0.net
毎日サンマでもいいや
そういえばもう何年もステーキとかハンバーグとか食って無いな

613 ::2022/09/15(木) 07:09:26.92 ID:Kpl5CcR00.net
中国と台湾がごっそり捕っていっちゃうんだよな

614 ::2022/09/15(木) 07:10:46.81 ID:Kpl5CcR00.net
>>611
焼きたてとかめっちゃ美味いけどな
まぁ油のってないやつはその類いでは無いが

615 ::2022/09/15(木) 07:10:59.94 ID:jLEsv0B/0.net
>>613
日本に売るだけで自国じゃ食ってないんだってね

616 ::2022/09/15(木) 07:13:48.22 ID:Kpl5CcR00.net
>>615
今はちゃんと食っててサンマブーム来てるとか聞いたど
売るための割りには日本で売ってるの少ないからね

617 ::2022/09/15(木) 07:16:43.25 ID:T4UAG3up0.net
昔は何でこんな苦いもん好き好んで、と思ってたけどなぁ
加齢とともに味蕾が死んで、今じゃ季節の愉しみのひとつだ

618 ::2022/09/15(木) 07:22:30.40 ID:jLEsv0B/0.net
>>616
台湾中国で食卓に並んでるサンマ観たことないけどな
台北行ってもサンマ定食にはありつけない
日本以上に捕りまくってるのにな

619 ::2022/09/15(木) 07:34:26.25 ID:Rw2bw1xQ0.net
内蔵食うやつはバカw

620 ::2022/09/15(木) 09:06:36.93 ID:zkKeAdfj0.net
>>618
屋台で焼いてる
1回食べたけど、まあ普通
大根おろしがないから物足りない

621 ::2022/09/15(木) 09:18:39.01 ID:YwoaQEWg0.net
>>6
アジ

622 ::2022/09/15(木) 09:26:52.54 ID:UZCwy0Bu0.net
ここ数年食ってないわ
高いしひょろひょろ細いのばっかだし
しかも煙や脂で部屋汚れるし
1シーズンで一回食えれば良い方になってきた

623 ::2022/09/15(木) 09:35:00.99 ID:5LBzwkQo0.net
痩せた奴と肥えてる奴で味が全然ちゃうもんな

624 ::2022/09/15(木) 09:44:10.18 ID:ovLhlG0x0.net
ぶりぶりに油のった生サンマを炭火で焼いて
ブスブスって焼ける音と匂いが好き
大根おろしと酢橘、俺は醤油よりポン酢だな

625 ::2022/09/15(木) 09:54:47.30 ID:hYZIe/jn0.net
>>65
太刀魚の塩焼きはうまいね

626 ::2022/09/15(木) 10:02:57.99 ID:J6GU6YnO0.net
塩と醤油と大根おろしが美味いんじゃないかな

627 ::2022/09/15(木) 10:42:29.58 ID:6UKTAJ6u0.net
パカッフワットットットッ

628 ::2022/09/15(木) 10:54:33.20 ID:emaTU6220.net
内臓が美味いんだよ
身だけならアジとかと変わらんし

629 ::2022/09/15(木) 10:55:32.26 ID:kRhiQHpI0.net
>>2
つまり最近出回ってるのは美味しくないってことなんだわ

630 ::2022/09/15(木) 11:00:53.52 ID:bNNYaG2e0.net
>>625
関東だと中々おいてない
九州で食ったのは美味かった上に安くて驚いた

631 ::2022/09/15(木) 11:36:49.55 ID:7vK/xyYj0.net
身は美味しい
内臓は残す

632 ::2022/09/15(木) 11:44:05.73 ID:X0KYq52Z0.net
内蔵確かにコク旨味あるんだけどちょい苦味強すぎないか?
まあソース代わりに身と一緒に食うものだけど、個人的には邪魔だな…

633 ::2022/09/15(木) 12:22:23.78 ID:HjJ0vayg0.net
胆汁だから苦いのは当たり前だよね
サザエの壺焼きとかイカのワタ和えとか
確かにご飯のおかずにはちょっと・・・と思う人もいるだろうが酒のアテにはちょうどいい

634 ::2022/09/15(木) 12:27:15.28 ID:VuMPe2e/0.net
アジの方が遥かに旨い

635 ::2022/09/15(木) 12:28:01.93 ID:8iNr/7mw0.net
腹減ってて他に選択肢がなければ食べる

636 ::2022/09/15(木) 12:29:54.37 ID:chrp3b/n0.net
うまいけど高い金払ってまで食うもんじゃない

637 ::2022/09/15(木) 12:29:59.32 ID:jP0cRw3x0.net
特に炭火で焼いて
大根おろし醤油・・・・飯が進む

俺は内臓無理ですけど

煮つけて翌日食うとか最高ですけど

638 ::2022/09/15(木) 12:33:23.55 ID:6tHLXKoi0.net
秋刀魚に限ったことではないが単体ではウマくはない
タレなどを付け合わすことでそこそこの美味になる
まあ無理に買って食べるまでもない

639 ::2022/09/15(木) 12:37:12.69 ID:UgQFNOWn0.net
>>1
高級?
漁獲が減って魚体も小さくなって
それでいて高値がついてるのに
品質が上がって高級になってるって?
馬鹿かよ。

640 ::2022/09/15(木) 12:43:53.70 ID:dYhzWVIB0.net
全部刺身の状態にしてから食えば骨も無くて楽だと思うんだが
なんでそのままの形で煮たり焼いたりするんだい?

641 ::2022/09/15(木) 12:46:47.99 ID:qm0xhEBR0.net
>>2
うん
でも、野菜でもそうだけど、鮮度の良いものを食べないと「これは美味い!」ってならないよね
旬のものを味わえるのは贅沢な事なんだと、最近しみじみ感じる

642 ::2022/09/15(木) 12:57:21.22 ID:jP0cRw3x0.net
>>640
食う量が減るじゃないか
骨に身がつくから

てか
焼いても煮ても
骨とか簡単に綺麗にとれるだろ

昭和生まれの爺さんにとりかたを教えてもらうのだ

643 ::2022/09/15(木) 13:37:56.88 ID:mt/OQXsR0.net
>>632
古いから苦味が…
根室のさんま祭りで食べたらハラワタがウニかカニ味噌かΣ(-∀-;)
て味だった

644 ::2022/09/15(木) 17:08:27.40 ID:oWa1xDEs0.net
骨離れが良くて簡単に「絵に描いた魚の骨」に出来るから、
食べ終わった時の自己肯定感が強くて良い
あれをぐちゃぐちゃに出来る人の気が知れない

総レス数 644
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200