2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】大人さん、幼稚園児にクラクションを鳴らす訓練をさせてしまう←まず大人が確認する訓練しろよ [509689741]

1 ::2022/09/13(火) 11:45:59.38 ID:qXJWPBgq0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
 静岡県牧之原市の認定こども園で、送迎バスに取り残された園児が死亡した事件を受け、埼玉県狭山市の武蔵野短大付属幼稚園(園児約140人)は12日、取り残された際にクラクションを鳴らして助けを呼ぶ訓練を行った。16日までに全園児が行う予定。

 毎年実施している交通安全教室に、「とにかく体験して、知ってもらう」として、緊急に盛り込んだ。

 この日は年少組42人と保護者が参加。狭山署員がハンドルの模型を使って「ラッパのマークがあるところを押し、誰かが来てくれるまで、鳴らし続けて」と呼びかけた。この後、送迎バスで、1人ずつクラクションをならした。ハンドルに腰掛けて、長く押し鳴らす体験をする園児も。

 園児たちは、大きな音に「びっくりした」、「上手にできた」という。保護者は「普段ハンドルは触らないように言われているけれど、こういう体験が出来て安心した」などと話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/78aff94abd3ccd84547586562bf78ccbe0c09995

2 ::2022/09/13(火) 11:46:41.31 ID:doPJ6vCU0.net
違和感解消した

3 ::2022/09/13(火) 11:46:50.19 ID:Wc5DH/N80.net
hai

4 ::2022/09/13(火) 11:46:56.97 ID:I4V6wGiC0.net
近隣の無職から騒音クレームが殺到する未来が見えた

5 ::2022/09/13(火) 11:47:46.61 ID:w+le8Nji0.net
バカすぎる

6 ::2022/09/13(火) 11:48:14.63 ID:Y7tjMFiF0.net
それはそれでやるだろ

7 ::2022/09/13(火) 11:48:15.01 ID:3SuJSWL40.net
>>4
「気付き」が重要だから構わん
気付かないから死ぬ

8 ::2022/09/13(火) 11:48:17.98 ID:XLlZ0PPR0.net
これ繰り返したら気違いが刃物持って暴れるぞ

9 ::2022/09/13(火) 11:48:24.97 ID:F6LmJRL00.net
大人はズルいんだよ

10 ::2022/09/13(火) 11:48:38.77 ID:lDz+uV0K0.net
通園バス以外にも役立つときがあるかも知れないだろう
本当にお前らは批判するだけのマシーンだな

11 ::2022/09/13(火) 11:48:49.55 ID:eHGXJoAV0.net
パフパフ♪

12 ::2022/09/13(火) 11:49:06.46 ID:KeFY0IwH0.net
小さい子は自分で運転席に座れないだろ

13 ::2022/09/13(火) 11:49:08.77 ID:hdLpxV3T0.net
これは親が教えるもんで、幼稚園側は再発防止のアクションを考えるのが先だろう
何で自分達がミスる前提なんだよ

14 ::2022/09/13(火) 11:49:25.17 ID:Zg4uGu5+0.net
アホだらけの大人じゃ命を守れないから子供に任せるのかと思ってたよ
先ず大人達も何か対策を考えた方がいいよね

15 ::2022/09/13(火) 11:49:36.30 ID:w+le8Nji0.net
>>13
園児に尻拭いさせようとしててワロタw

16 ::2022/09/13(火) 11:49:55.45 ID:uO3iIAD/0.net
児童に自己責任を押し付けるのか?
大人は汚いな

17 ::2022/09/13(火) 11:50:05.16 ID:KeFY0IwH0.net
>>10
条件反射だから

18 ::2022/09/13(火) 11:50:31.00 ID:XnDi1VxM0.net
バスの車内にモニターつければいいだけだなのに
何やってんの?アホなの?

19 ::2022/09/13(火) 11:51:16.20 ID:2AOnoH3Z0.net
俺の前でクラクション鳴らせば窓を鬼殴りして引きずり出して鼻に指突っ込んで奥歯ガタガタいわしたる。幼稚園児であってもな

20 ::2022/09/13(火) 11:51:18.70 ID:wRd7dcOG0.net
ほんま草

21 ::2022/09/13(火) 11:51:25.66 ID:Zg4uGu5+0.net
>>18
カメラ死角を無くすに相当数のカメラが必要になるので却下

22 ::2022/09/13(火) 11:51:45.69 ID:Ub8on6+d0.net
>>13
自家用車とバスだと勝手が違うから両方やればいいんだよ

23 ::2022/09/13(火) 11:52:23.00 ID:fUtJm2jk0.net
他人に責任を押し付ける民族だから仕方ないね

24 ::2022/09/13(火) 11:52:28.11 ID:tg0QY4250.net
全部やるんだよ

25 ::2022/09/13(火) 11:52:31.69 ID:7kku65/Q0.net
子供のための訓練だろ
何ギャーギャー喚いてるの

26 ::2022/09/13(火) 11:52:53.38 ID:w+le8Nji0.net
悟飯を鍛えたピッコロ大魔王の考え方やん

27 ::2022/09/13(火) 11:53:27.77 ID:dsdguKIv0.net
人の寿命は50年
50歳以上のジジババを信用してはいけない

28 ::2022/09/13(火) 11:54:42.84 ID:7Lr7pdNv0.net
こんな訓練してたら騒音でクレーム入れるわ

29 ::2022/09/13(火) 11:54:44.03 ID:3SuJSWL40.net
そもそもシステムってヒューマンエラーを考慮しないと
現場猫化するだけ、

30 ::2022/09/13(火) 11:54:54.08 ID:uzXS90wO0.net
そこらで遊び半分にクラクション叩かれまくっちゃたまらんからな
まずは大人がしっかり気を配れ 家の車でもそうだ

31 ::2022/09/13(火) 11:55:34.83 ID:mNqppyuc0.net
多重安全策の一つであることはまともな頭があれば分かりそうなものだがw

32 ::2022/09/13(火) 11:56:20.58 ID:JuHXiYaU0.net
自分で生きていく力を身に着けさせるにはいいこと

33 ::2022/09/13(火) 11:56:23.23 ID:7Lr7pdNv0.net
今後車内閉じ込めで死亡したら乳児や幼児の自己責任ということだな

パチンカスなんかが車内放置してても「子供がクラクション鳴らさないのが悪い」という事で刑期割引や

34 ::2022/09/13(火) 11:56:32.78 ID:uzXS90wO0.net
んで
チェルノブイリでは始終警報鳴り響いた結果
それを誰も気にしなくなりあの事故に発展したというね

ちゃんと最終チェックをしっかりやる方がよほど重要なんだ

35 ::2022/09/13(火) 11:56:41.76 ID:jVuoHrz30.net
>>25
バカ多いからな
スルーしとけ

36 ::2022/09/13(火) 11:57:05.75 ID:PKqBqbUL0.net
バスのアラーム設置を法で義務付ける→何年かかるか分からない
バスを停車するときはドアと窓を全開する→守らない園が必ず出る

無責任な他人任せにしたら明日にでも我が子が殺されるかもしれないから
大人への対策とは別に今すぐ出来る自衛手段を身に付けさせて何が悪い
こういう思考に至らない奴は現場猫の素質があるわ

37 ::2022/09/13(火) 11:57:16.28 ID:ylRG3Dwm0.net
この国の幼稚園児にとっては死活問題だからね
幼稚園児と言えど自己責任、自分の命は自分で守らなければならない

38 ::2022/09/13(火) 11:57:32.18 ID:RMHxqVNo0.net
>>30
お前みたいな気も配れない大人がいるんだから
こう言う訓練も必要だよ

39 ::2022/09/13(火) 11:58:07.79 ID:W3vKXkFz0.net
脱出方法教えてやれや

40 ::2022/09/13(火) 11:58:10.96 ID:pMWtSLYb0.net
いやもう園児にキー渡しとけよ

41 ::2022/09/13(火) 11:58:54.32 ID:uIrM2SEt0.net
信じられるのは自分だけなんだよ

42 ::2022/09/13(火) 11:59:44.61 ID:Te32+1Rd0.net
パチンコ屋で何人も死んでるのにこれだけ騒がれるのは違うきがする

43 ::2022/09/13(火) 11:59:45.84 ID:7Lr7pdNv0.net
>>38
でもこれで助けたら声かけ事案で通報されたり
車触ってたら不審者で逮捕されるんでしょ?

他人のガキは見捨てろ
これは俺たちニュー速で徹底しないと

44 ::2022/09/13(火) 11:59:57.75 ID:wp6l+aq+0.net
結局大人の責任から逃げたいだけだよね
おかしな大人しかいないガンダムの世界そのまんま

45 ::2022/09/13(火) 12:00:01.32 ID:78dXLmtY0.net
>>1
バカがスレ立てするからこうなる

46 ::2022/09/13(火) 12:00:15.71 ID:uzXS90wO0.net
キーがなければバス動かないんだから
ドア閉めなくてもいい気はすんだよなぁ

不審者がはいってバスに火をつけるとかそういうのがあり得る?
それとも埃が入り放題で掃除が大変になる?
必要書類らが盗まれる?

47 ::2022/09/13(火) 12:00:33.32 ID:9+vsNgDK0.net
>>4
むしろそれが狙いですし
クレームが来ればどんな阿呆でも気づくじゃろ

48 ::2022/09/13(火) 12:00:56.62 ID:lVePCv700.net
>>4
境界の町トリステって何

49 ::2022/09/13(火) 12:01:24.22 ID:w+le8Nji0.net
>>44
ドラゴンボールの世界やろ

50 :ロジカル・ラグナロク :2022/09/13(火) 12:01:26.93 ID:SSyZ3Znp0.net
まずは自分でやってみる
https://i.imgur.com/q6g5zS2.jpg

51 ::2022/09/13(火) 12:01:31.03 ID:uk4oW6rM0.net
こういう風にまず何とかしろよ、それが順序だみたいなしたり顔がいるから物事が前に進まない

52 ::2022/09/13(火) 12:02:01.80 ID:5NdFvi340.net
>>37
自己防衛の必要性は良いとして自己責任はねぇだろ

53 ::2022/09/13(火) 12:02:24.61 ID:3ru2GiE50.net
練習風景が微笑ましいな。ここで文句言ってる奴らってどんだけ頭悪いんだよ。身寄りのない老害だろどうせ

54 ::2022/09/13(火) 12:02:34.53 ID:czRpj4rg0.net
人間はどんだけ気をつけても100%防ぐ事は不可能やからな
だからこそ起こった時の対策も盛り込まなければならないのに現場が努力すればそんな事絶対起こらない!と言い切って
起こった時の対策を練らずにやって来た
その結果が今の日本だ

55 ::2022/09/13(火) 12:02:34.75 ID:F5Ujwedq0.net
責任転嫁も甚だしい
誠に遺憾である

56 ::2022/09/13(火) 12:02:51.99 ID:gJN3Azs00.net
バスが離れた場所にあって誰も人が通らず気づいて貰えなかったら意味がないわけだがw
園内に直接異常を知らせるボタン式警報装置作ってバスに設置を義務化すりゃいいんだよ
分かりやすくアンパンマンとかキャラクターの絵がついてるボタンにしとけばいい

57 ::2022/09/13(火) 12:02:53.68 ID:o47ePANR0.net
大人がいくら対策のルール決めたりしてもそれを守らないバカな大人が多くいるから万一の為に子ども自身も最低限の知識は与えた方がいいという事での訓練だろ。
子供が訓練した事役に立たずに済む方がいいのは当然だが万一という悲惨な事が実際起きてるじゃん。

58 ::2022/09/13(火) 12:03:35.59 ID:5NdFvi340.net
>>42
パチンコ屋の時も叩かれてる

59 ::2022/09/13(火) 12:03:52.15 ID:Eb83jbfB0.net
>>13
お前働いたことないのか?
ミスがある前提で安全対策は組むんだよ
特に命が関わってるような場合

60 ::2022/09/13(火) 12:04:00.03 ID:ftKMiAMQ0.net
>>4
理解力なさすぎて草

61 ::2022/09/13(火) 12:04:20.46 ID:Eb83jbfB0.net
>>18
その電源はどこから持ってくるの?

62 ::2022/09/13(火) 12:04:30.15 ID:gUes95er0.net
やってはいけない理由としてあげるわけじゃないけど
これやって騒音問題で園児殺す池沼が出てきてもおかしくはないな

63 ::2022/09/13(火) 12:04:31.78 ID:3SxFUgaL0.net
ちゃんとおそわったからね
これでダメだったら、あんたたちのせきにんだからね!

64 ::2022/09/13(火) 12:04:33.12 ID:6z2HSr0r0.net
幼児の力だとクラクション鳴らすのは結構難しかったりする

こよみ/@koyo_12132022/09/08(木) 15:44:47 via Twitter for iPhone
バスの置き去り事故を踏まえて、年少の娘と緊急時車のクラクションを鳴らす訓練しました。
車のクラクションは子どもの力では鳴らせないので、登園時持っている水筒を当てて立って体重をかければ娘の力でも鳴らせました。
緊急時周囲に異常を知らせることができます。
http://pbs.twimg.com/media/FcHSwHqaAAEIdCm.jpg

65 ::2022/09/13(火) 12:05:05.06 ID:3xZP7tOV0.net
本邦特有の仕事した感で満足して終わるやつ

66 ::2022/09/13(火) 12:05:53.86 ID:PyLFChEJ0.net
幼稚園バス置き去り問題、アメリカではセンサーでの置き去り防止を実施してるとニュースで見てアメリカは進んでるなーと思い、調べたらそれでも年間で30人くらい置き去りで命を落としてる子がいる…

67 ::2022/09/13(火) 12:06:15.34 ID:M7jPGEqp0.net
確かに

68 ::2022/09/13(火) 12:06:26.81 ID:FjBlFqYU0.net
助かる方法の一つ教えただけで自己責任だ何だ言い出すのは洗脳入ってるぞ少しネットとの距離を考えたほうがいい

69 ::2022/09/13(火) 12:06:59.68 ID:ylRG3Dwm0.net
老人を働かせざるをえなくて
いくら法律を厳しくしても事故を防ぐことができない世の中になってきてる

70 ::2022/09/13(火) 12:07:35.95 ID:nwJKkJUc0.net
幼稚園保育園の頃の思い出がどれだけあるよ?
子供の時の記憶力なんてそんなもん

いくら「危ない時に押せ」と言われても
いつが危ない時なのか、いつ押すべきなのか
そもそも教えられた事自体を覚えてられるのか
という、園児の認知能力を無視し
逆に自己責任を持たせようとするクソの発想

大人がこれじゃあどうしようもない
またバカな大人の犠牲になる子供が出るのも時間の問題

71 ::2022/09/13(火) 12:07:54.93 ID:RjkGT/pg0.net
こんなん土足禁止にして駐車時は出入り口のドア開けとくだけでいいのに

72 ::2022/09/13(火) 12:07:55.84 ID:uoLssrRB0.net
>>46
じゃあお前の家は防犯さえ問題なければ窓開けっぱなしでもいい?
虫とか入るから俺なら絶対嫌だけど

73 ::2022/09/13(火) 12:08:11.30 ID:luSL63+30.net
通園バスを土足厳禁にして靴が残ってるかどうかで確認できるだろ

74 ::2022/09/13(火) 12:08:20.73 ID:uzXS90wO0.net
ヒヤリハットをおこさないためにはそもそもヒヤリをおこさないように気を張り続けるしかないわけで
クラクションで1度2度子供が救えたからって繰り返していけばだんだん煩わしく、煩く感じてくるのが人間だからな
もう車降りるときは車内完全点検をルーチン化した方がよほど効率的だよ
適当にやるんじゃなくて 全部点検する流れをルーチン化する

車重センサーで重量合わなければ警報鳴らすシステムとか妄想したけど
燃料消費ですぐ重量変わるし子供一人程度は誤認するからだめだと即自己否定した

75 ::2022/09/13(火) 12:08:22.47 ID:CHPdRDD70.net
この子達がいつ気づくかな
この訓練が自分達大人は頼りにならないぞというメッセージをはらんでいると

76 ::2022/09/13(火) 12:08:24.90 ID:x3Cia7EK0.net
両方やるんだよ。
頭の中根性論の昭和のままかよ

77 ::2022/09/13(火) 12:08:27.06 ID:3SuJSWL40.net
>>66
システムを十重二十重構築しても
エラーに気付かないと無意味だからな

78 ::2022/09/13(火) 12:08:52.12 ID:iwpk4aec0.net
問題は大人たちがクラクションに気づくかどうか

79 ::2022/09/13(火) 12:09:06.57 ID:uoLssrRB0.net
どうでもいいときに押す事例が続出
また鳴ってんのかよって誰も気にしなくなる

80 ::2022/09/13(火) 12:09:22.02 ID:/ySYQcxp0.net
ついでにハイエースのクラクションを子供の悲鳴に変えれば完璧

81 ::2022/09/13(火) 12:09:22.55 ID:BvrU+T8F0.net
まぁこれはこれで必要

82 ::2022/09/13(火) 12:09:26.42 ID:kERls9xm0.net
間違いは必ず起きるから正しい

83 ::2022/09/13(火) 12:09:51.80 ID:J8CkTlWZ0.net
250m離れた場所の駐車場だろ?
誰も相手にしない可能性台

警察呼んだら朝の忙がしい時間潰れるうえに
園からも迷惑扱いされる可能性あるんだろうな

そもそも3歳ならチャイルドシートねえの?
固定化されていれば動けないぞ

84 ::2022/09/13(火) 12:10:01.61 ID:pTwVTpeY0.net
幼児なんて見境なくクラクション鳴らすようになるぞ

85 ::2022/09/13(火) 12:10:13.78 ID:bZWFKiDV0.net
パチンコで忙しい時にも役立つからいいじゃん

86 ::2022/09/13(火) 12:10:14.82 ID:NeTWsLER0.net
今は誰もが余裕無いからな
無責任にならないとやっていけないのだな…

87 ::2022/09/13(火) 12:10:45.28 ID:J8CkTlWZ0.net
車内で手の届く場所にベルつける
エンジンかかってないときに押したら携帯からけたたましい音がするようにする
ジジババに解除手段は持たせない

これが必要じゃねえの

88 ::2022/09/13(火) 12:10:48.93 ID:RiWkWuBo0.net
これはこれでやるのはいい
これだけで対策した気になってたらクソ

89 ::2022/09/13(火) 12:10:57.80 ID:Gtzguvly0.net
子供に責任を押し付けてるとか言ってるやつ頭悪すぎない?
危険を回避する方法の一つってだけなのに

90 ::2022/09/13(火) 12:10:59.95 ID:VtotXI830.net
そっちもやってるだろ
両方やればいいじゃん
なんで文句いうの?

91 ::2022/09/13(火) 12:11:14.20 ID:uoLssrRB0.net
>>82
親が教えるのは良いけど幼稚園がやると自己責任にすり替えられる感が出てくる

92 ::2022/09/13(火) 12:11:18.03 ID:4yKddnFr0.net
ただでさえ老人従事者が増えてミスや見落としの可能性増えてるのに従来型の点検がまかり通ると思ってる奴がここにもいるよな

93 ::2022/09/13(火) 12:11:24.46 ID:gJN3Azs00.net
幼児の力でバスの硬いクラクション押すの厳しいだろ
ふわふわのアンパンマン顔型の救助要請ボタンつけろや
作動しない場合も考慮して複数個つけろ

94 ::2022/09/13(火) 12:11:26.98 ID:ZsUMpPDx0.net
>>13
無職は文句しか言わんな
人間100パーセントはないんやで

95 ::2022/09/13(火) 12:11:38.18 ID:3zYWWVYo0.net
備えあればうれしいなってやつだ

96 ::2022/09/13(火) 12:11:42.56 ID:2gh8RUN80.net
オオカミ少年にならない様にしなきゃな

97 ::2022/09/13(火) 12:11:47.55 ID:ylRG3Dwm0.net
いくら鳴らしても、街中を歩いているのは
耳の遠い徘徊老人ばかりで気づかない可能性が

98 ::2022/09/13(火) 12:11:55.35 ID:n16V8AW50.net
テクノロジーは?ほんま日本が衰退した理由がよく分かる

99 ::2022/09/13(火) 12:11:59.35 ID:uoLssrRB0.net
幼稚園からエスカレーターで短大まで行けるところがあるのか

100 ::2022/09/13(火) 12:12:06.18 ID:M7jPGEqp0.net
マンションの駐車場でファーーーって鳴ってたけど
「人を呼ぶなら携帯使えよ昭和かよアホ」って思っただけで無視したなそういえば

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200