2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「パックご飯」だけ実りの秋 日本がコメ余りに 自炊しなくなった [837857943]

1 ::2022/09/18(日) 06:42:38.96 ID:H5ztxUXs0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本人の主食であるコメの消費量が減り続けるなか、「パックご飯」だけが実りの秋を迎えている。最大手のサトウ食品や
アイリスオーヤマなどメーカーは相次ぎ増産投資に踏み出した。対照的に袋入り精米は売れず、半世紀にわたるコメ余りに出口は見えない。
補助金で作付けを増やした飼料用米も需要が限られ「そろそろ限界」との声が聞こえる。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2375658007092022000000-4.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=1276&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=15fc1fc5bea0d3adfe99e15693480cd6

サトウ食品は7日、新潟県聖籠町の同社工場に約45億円を投じてパックご飯の生産ラインを増設すると発表した。
「玄関あけたら2分でごはん」で知られる「サトウのごはん」を年間6500万食つくれる。佐藤元社長は「実力のある演歌歌手のように、
これからも徐々に右肩上がりで伸ばしていく」と自信を見せる。

このほかアイリスが約50億円、JA全農ラドファ(宮城県加美町)が約30億円の増産投資を明らかにしている。無菌包装米飯と
レトルト米飯の21年の生産量は合計23万トンと過去最高だった。高齢夫婦世帯などが炊飯器を使わず日ごろからパックご飯を食べている。
玄米や発芽米、雑穀入りなどで消費者の健康志向もとらえ、生産量はこの10年で約7割増えた。

一方、パンやパスタ類などによる小麦の消費量は70年代から同30キロ台で安定しており、コメが小麦を下回る「Xデー」が現実味を帯びてきた。
消費者のコメ離れだけではない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05BL30V00C22A9000000/?n_cid=NMAIL007_20220918_A&unlock=1

132 :アマンタジン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
これ、ハマるまではいってないけど便利ね、美味いし
面倒な時ように白米大盛パックとカレーレトルト常備しとる
それで十二分に一食になる

133 :リトナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>100
ぶっちゃけオートミールは楽なんだよな
忙しい時味噌汁にオートミール突っ込んで食うだけで
野菜取らなくても快便だし

134 :レテルモビル(大阪府) [IR]:[ここ壊れてます] .net
>>131
宮沢賢治だって一日玄米四合食ってたもんな

135 :ロピナビル(北海道) [DE]:[ここ壊れてます] .net
パックご飯使いやすいし旨い

136 :オセルタミビルリン(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
時々無性に米が食いたくなる時に丁度いいサイズとお手軽さ

137 :エファビレンツ(茸) [KR]:[ここ壊れてます] .net
ジャップは米以外にも糖質取ってるじゃん
それなのに米だけ敵視
アホなん!?

138 ::2022/09/18(日) 08:51:28.66 ID:JkTZjydP0.net
パックご飯美味しいよ?
でも炊飯器からおしゃもじで盛りたい気はするけど(´・ω・)

139 ::2022/09/18(日) 08:52:36.98 ID:i4ODQ14Q0.net
>>1
パックご飯湯煎で温める時間で片手鍋でご飯炊けるもんな
しかもうまい
パックご飯は非常用だわ

140 ::2022/09/18(日) 08:53:48.06 ID:Qoe0fm/j0.net
パックご飯はどこも柔らか過ぎるんだよな
「硬め」とかバリエーションあってもいいと思うんだけどな

141 ::2022/09/18(日) 08:55:14.13 ID:cvn1U+/T0.net
パックご飯を茶碗に盛り付けたときのアールのついたビジュアルが嫌い。
わかる人いるだろうか?

142 ::2022/09/18(日) 08:56:17.59 ID:ZDRpn8MQ0.net
>>140
レンジで温める時間を短くしたら硬めになるのかな?
今度1分くらいで試してみようw

143 ::2022/09/18(日) 08:56:55.70 ID:q620tn3r0.net
来年は世界的に食糧難だから米は作っておいたほうがいいと思う

144 ::2022/09/18(日) 08:57:32.45 ID:qjpcD29I0.net
もうちょい安くしろよ

米はお得感がないんだよ

145 :名無しさんがお送りします:2022/09/18(日) 09:34:09.74 ID:2ijru6Opm
米が余ってるなら米で粉ミルク作ればいいアレルギー対策にもなるし
米粉大量生産して安くすれば小麦の代わりにもなる
使い道は多いのになぜか作らない

146 ::2022/09/18(日) 09:01:28.96 ID:2JOIKQPc0.net
レトルト米も昔よりかなり美味しくなったけど炊いたほうが安いし美味しい
無洗米なら手間も無いのにな

忘れててひとりですぐ食べたい時は使うけどさ

147 ::2022/09/18(日) 09:03:50.24 ID:IdBJ91ke0.net
米うめぇ~

148 ::2022/09/18(日) 09:07:12.01 ID:hfH61RvR0.net
冷静に考えたらこんなべちゃくちゃしたもんそんなうまくねえわ

149 ::2022/09/18(日) 09:08:46.08 ID:GIYb6zxa0.net
サトウ>ウーケー>ウーケーPB>>>>ラ・ムーPB
その他は供給量少なすぎ

150 ::2022/09/18(日) 09:09:01.91 ID:MGjFB/st0.net
今のレンジ、皿が回らないから出来のムラがひどい
なぜ回すのをやめたの?

151 ::2022/09/18(日) 09:09:50.45 ID:zcdNz5td0.net
土鍋で炊く米、サイコーだわ

152 ::2022/09/18(日) 09:09:51.59 ID:GiLMMVe50.net
昨日家族の誕生日で買い出し行ったら外食行くのと変わらんくらい材料費かかってなんか微妙な気持ちになった

153 ::2022/09/18(日) 09:11:54.09 ID:pLPmzvBC0.net
政府「おい農家ども!米余りまくりなんだから作るの止めろ!」
農家「やだねー!どんどん作るぞー!」

政府「そうだ!余った米は豚に食わせよう!普通飼料との差額は国が補助する」
農家「補助金もらえるの?よっしゃ、どんどん増産しよう!」

154 ::2022/09/18(日) 09:14:20.55 ID:GIYb6zxa0.net
コシヒカリのパックご飯は べちゃっとする
夢つくしとか硬めの品種撰べばいいよ

155 ::2022/09/18(日) 09:20:24.26 ID:P2kh+0qF0.net
パックご飯って炊飯器で炊いてラップ冷凍の下位互換じゃん?
災害や屋外用途は別としてだけど、そんなに無洗米に水入れてボタン押すの面倒かい?

156 ::2022/09/18(日) 09:22:52.02 ID:u6kLWYiO0.net
米が売れないなら売れるもの作らせて自給率上げろよ

157 ::2022/09/18(日) 09:29:29.41 ID:N3kmZjyH0.net
弱者男性の主食パックご飯w
健常者は普通に炊飯器で炊いたご飯を食うのに

158 ::2022/09/18(日) 09:31:45.41 ID:2PB/75lP0.net
>>157
一言余計だバカ殺すぞ

159 ::2022/09/18(日) 09:37:10.71 ID:5DeTE5W00.net
>>17
美味しいコメ買うと、ごはんとみそ汁だけで食事が終わってしまうから
安いコメでおかずも食べるようにしないと・・・

160 ::2022/09/18(日) 09:37:23.95 ID:ohzz433g0.net
パックご飯は不味いからなぁ。
スーパーのおにぎりの方が手軽で美味しいし1個68円だから安いんだけど、高くて不味いパック飯よりスーパーの100円ライスの方がいいんじゃね?

161 ::2022/09/18(日) 09:38:02.50 ID:XGq+4Jn+0.net
>>17
こいつ美味しんぼとか好きそう

162 ::2022/09/18(日) 09:40:00.72 ID:a7hX7xG00.net
こないだ思いつきで買ったジャスミンライスが残っちゃってるんだけど
なんか大量消費する方法ないか

163 ::2022/09/18(日) 09:40:21.95 ID:PRFvkoYe0.net
俺は毎年ふるさと納税でパックライス買ってるが今年は種類が増えてきて選択肢が広がってきたなと思ってたところよ
なるほど各自治体もパックを増産傾向だったのね
ちなみにパック玄米にしてるんだが玄米を手軽に食えるし非常用とにて備蓄できるしパックライスは良い点多いからオススメだぜ

164 ::2022/09/18(日) 09:42:34.59 ID:ohzz433g0.net
>>162
炒めてチャーハンとかカパオライスとかかな。
炊くと不味いよね、タイ米って。

165 ::2022/09/18(日) 09:42:56.22 ID:3yy7Avlw0.net
米粉需要とかないんかな
まだ輸入小麦の方が安いんか

166 ::2022/09/18(日) 09:43:20.51 ID:O4v7YOAV0.net
冷夏の影響で平成の大飢饉といわれたあの時は、えらい苦労したなあ。おれはパンだし〜とか言ってた奴もコメ求めてあちこち彷徨っていたし。

気候要因でパニックになるなど安定供給が難しいんだよな、何もコメだけじゃないんだろうけども。
品種改良が進んで北海道でも美味しい米が採れるようになったけどさ。

ただ減反ばかりすすめるのは愚策とおもってて、余ったら輸出も視野にしていけばいいとおもうよ

167 ::2022/09/18(日) 09:43:34.04 ID:eyZTdSN90.net
>>45
予約機能くらい使えよw

168 ::2022/09/18(日) 09:46:19.31 ID:N3kmZjyH0.net
>>158
弱者男性なんかに殺されないぞ

169 ::2022/09/18(日) 09:46:25.12 ID:duooyKN50.net
炊いた方が美味しいやん
大しても時間も掛らんし

170 ::2022/09/18(日) 09:51:17.56 ID:2YBZlH110.net
>>157
美味いバック飯食える男の話?
贅沢かよ

171 ::2022/09/18(日) 09:52:30.86 ID:2YBZlH110.net
>>166
世界も充分米育てて食ってるのに
輸出とか
夢見る阿呆ってなんなんだろう

172 ::2022/09/18(日) 09:53:21.36 ID:5iMyJWRc0.net
ポン菓子量産しろよ

173 ::2022/09/18(日) 09:55:27.59 ID:vr/rW6AB0.net
>コメが小麦を下回る「Xデー」が現実味を帯びてきた

小麦アレルギー持ちもかなりの数いるのに現実はこれ

174 ::2022/09/18(日) 09:55:41.69 ID:6IYatBIG0.net
パックご飯は噛んでも甘みが出ないのなんでだよ
甘味料添加しろ

175 ::2022/09/18(日) 09:56:29.21 ID:7Z/IHn450.net
米と麦とか糖質はほとんど食べなくなったなあ
たまに米食う時は土鍋で炊くから家に炊飯器もないわ

176 ::2022/09/18(日) 09:56:40.33 ID:PNKaFEDX0.net
先々週宮崎の新米をOKで買ったけど
クソまずい
雀の餌にしたいぐらいまずい

佐藤のご飯ならそういう食味が一定だからなぁ

177 ::2022/09/18(日) 10:00:13.38 ID:N3kmZjyH0.net
>>170
炊飯器で炊いたご飯より美味いパックご飯なんて存在しないだろ

178 ::2022/09/18(日) 10:02:45.74 ID:FUJg4Rtb0.net
パック飯はベタベタしすぎ

179 ::2022/09/18(日) 10:03:56.99 ID:R/y0C0aM0.net
へたに弁当買うより、
冷凍食品の唐揚げとパックご飯だけの方がめっちゃ大満足の夕食になるわ。

180 ::2022/09/18(日) 10:07:31.60 ID:FD+AIqT90.net
コロナ疎開で神奈川から越してきて2年経つけど、米と日本酒と魚が旨すぎて帰りたくないw

181 ::2022/09/18(日) 10:07:33.28 ID:1OXUgbbw0.net
サトウのごはんの米粒ってなんか長くないか
あれ本当に国産米?

182 ::2022/09/18(日) 10:07:39.89 ID:+kQ7wfSW0.net
あんまり太るので炊飯器捨てて夕飯を卵、納豆、キムチ、缶詰、魚肉ソーセージ…みたいにローテーションしたら調子いい



でもこないだ焼肉屋で食べたライス(大)めちゃ美味かったわw

183 ::2022/09/18(日) 10:07:50.42 ID:k7t45gBB0.net
今のうちに備蓄米増やしまくって各県に配置しまくるんだよ

184 ::2022/09/18(日) 10:08:40.53 ID:cvgkD4vK0.net
パックご飯が安けりゃ毎日買ってやるのに

185 ::2022/09/18(日) 10:08:50.51 ID:VcvCTSYV0.net
サトウのごはんパックに米粒が残らないのは優秀

186 ::2022/09/18(日) 10:14:42.45 ID:5DeTE5W00.net
>>78
うるちが入っているから買うのをためらう・・

187 ::2022/09/18(日) 10:20:18.09 ID:HdAruPzQ0.net
小麦価格今に倍になるだろ

188 ::2022/09/18(日) 10:20:19.24 ID:hST8YvLa0.net
>>6
パンはそれに脂肪まであるんやで

189 ::2022/09/18(日) 10:20:26.89 ID:94nr7gNd0.net
炊くのが面倒くさい、洗うのも面倒くさい
そしてゴミだけが増える

190 ::2022/09/18(日) 10:21:44.76 ID:PNKaFEDX0.net
>>186
うるちw

191 ::2022/09/18(日) 10:28:41.57 ID:5DeTE5W00.net
>>162
鶏肉と一緒に炊飯器に放り込んで、炊いてみたら?

https://cookpad.com/recipe/2373877
こんな感じで↑

日本お米より、タイ米の方が美味しいらしい

192 ::2022/09/18(日) 10:37:34.20 ID:GIYb6zxa0.net
>>186


193 ::2022/09/18(日) 10:44:51.97 ID:Cwxq/YXe0.net
玄米馬鹿多いよな
なぜわざわざ腎臓に負荷かかるようにして食うのか

194 ::2022/09/18(日) 10:45:49.48 ID:zrytR15H0.net
>>186
まるちゃんのもち米の赤飯パックご飯

195 ::2022/09/18(日) 10:50:09.64 ID:Gc+dCIgR0.net
うちは米ガンガン食うから安くなんないかな

196 ::2022/09/18(日) 10:56:11.82 ID:1FLU4Z+P0.net
研いで浸して炊くって工程がめんどくさいんだよな
時間かかるし

197 ::2022/09/18(日) 10:58:44.90 ID:j0qPkXml0.net
わいサトウのごはん食べてる

198 ::2022/09/18(日) 11:00:56.79 ID:iZyG6Mau0.net
米浸すのを重要視してる人ってまだ結構多いんだなぁ、無洗米+早炊きでも普通にうまいけど
でもそんなに炊き具合を気にしてる人が面倒だからパックご飯?ってのもおかしいがw

199 ::2022/09/18(日) 11:11:54.41 ID:uY2fxLxy0.net
独居族増えて国家滅ぶ。

あらゆる面で悪化するんだよ

200 ::2022/09/18(日) 11:15:15.42 ID:TLth4gpl0.net
>>152
それなら外食より豪華じゃん

201 ::2022/09/18(日) 11:17:43.85 ID:w2WzWKhd0.net
これも昭和老害が「コシヒカリこそが最高!高アミロペクチン種以外はゴミ!厄介道米ガー!」
って言う固定化された価値感に胡坐をかき続けた結果でしかない

コメ品評会の評価基準自体がベタベタコシヒカリが最高になる評価軸しか無いから
アッサリした低アミロペクチン種は高評価を得られない

健康食としても白米か無駄に高価な玄米かの極論染みた二択しか無く、5分づき7分づき
辺りの健康と味と取り付き易さのバランスが良い「落とし所」を提示して来なかった

こうやって「放っておいてもジャップは勝手に米を求めるw」って傲岸不遜を続けた結果
白米は毒の塊として広く認知され、国民は地獄の様なゲロオーツ麦を崇拝する様に
なりましたとさ

202 ::2022/09/18(日) 11:19:02.39 ID:okjkvM+S0.net
>>99
一万円の炊飯器から7万円に切り替えたときは感動したわ
ご飯が黄色になる時間が半分くらい伸びた
米がやすくても炊き立てならあんまり変わらないし

203 ::2022/09/18(日) 11:20:06.52 ID:uY2fxLxy0.net
>>193
患った奴の禁忌食の多くは腎臓にも通風にも予防食よ。
きちんと見抜けメクラ

204 ::2022/09/18(日) 11:21:25.51 ID:w2WzWKhd0.net
若い連中が食べやがらないから山葵が売れないとか言うのも同じプロットよね

「嗅覚が破壊されるほどの生山葵が最高でそれ以外はゴミ」って言うたった一つの
老害評価軸しか無いから辛味を抑えた食べ方やマイルドな商品を提示出来なかった

和カラシを食べて泣く子供を嘲笑するのが日本人で「これは儲かる」とマイルドな
西洋カラシやマスタードを開発して覇権を取ったのが白人

205 ::2022/09/18(日) 11:23:48.21 ID:w2WzWKhd0.net
これが新しい物を産み出せなくなった老害社会の成れの果てと思うと侘しくなる

206 ::2022/09/18(日) 11:24:10.94 ID:okjkvM+S0.net
>>115
コロナ前は惣菜詰めてご飯詰めてってあったんだけどねえ

207 ::2022/09/18(日) 11:28:49.73 ID:uY2fxLxy0.net
>>175
自動〈炊飯モード〉付きのガスコンロあるよな。

208 ::2022/09/18(日) 11:28:56.49 ID:Cwxq/YXe0.net
>>195
おまえ自分で何言ってるかわかってないだろw

209 ::2022/09/18(日) 11:36:13.76 ID:HClb6zVp0.net
>>6
そんなことを未だに言ってるのはデブだけ
お前デブだろ?

210 ::2022/09/18(日) 11:36:56.60 ID:5VvbA2is0.net
パックご飯が売れるならその分のお米が売れるんじゃないの?

211 ::2022/09/18(日) 11:37:44.13 ID:IYKjEY0Q0.net
パックメシ高いよ
イオンの300g106円の大盛りパックご飯はコスパいい方

212 ::2022/09/18(日) 11:38:49.05 ID:wo3yXtia0.net
税金を昔の年貢に戻せば米なんてあまらない

213 ::2022/09/18(日) 11:41:06.75 ID:193LL4px0.net
玄米で買ってひたすら白くなるまで研いでる
ゆうに2時間くらい掛かる
何とかならんもんなのか

214 ::2022/09/18(日) 11:42:44.94 ID:yGMvphn+0.net
>>6
砂糖は身体に悪くない
前提から間違ってる

215 ::2022/09/18(日) 11:44:38.03 ID:yGMvphn+0.net
>>202
炊いた米をいつまでも炊飯器に入れておくのか?
すぐに炊飯器から出してその時食べきれなかった分は
すぐラップにくるんで冷蔵か冷凍したほうがいいぞ

216 ::2022/09/18(日) 11:45:15.93 ID:uY2fxLxy0.net
>>201
そういえば、チェーン牛丼犬飯し野郎には、タイ米でいいよな。
ジュルジュルと胃に流し込んでるだけだ

217 ::2022/09/18(日) 11:46:35.53 ID:w4Nyq0sv0.net
>>185
あの容器の形状がそういう効果を出している
たぶん意匠登録してるだろうから他社は真似できない

218 ::2022/09/18(日) 11:48:39.46 ID:d9Wef/zQ0.net
>>6
米を食べるとバカになる
日本人は米食だから戦争に負けた

っていうプロパガンダを信じちゃったんだよな

219 ::2022/09/18(日) 11:50:22.86 ID:EonyZfve0.net
パックのご飯は匂いが嫌だ

220 ::2022/09/18(日) 11:50:42.75 ID:w4Nyq0sv0.net
>>218
負けたのは米に1回だけ

221 ::2022/09/18(日) 11:50:58.57 ID:ob4Xgrpz0.net
>>6
馬鹿だなぁ

222 ::2022/09/18(日) 11:52:50.53 ID:/yn0pXbd0.net
冷凍ごはんがまずいからパックごはん

223 ::2022/09/18(日) 11:58:58.92 ID:w4Nyq0sv0.net
米が余ってるならアルファ化米を安く作ってくれないかな

224 ::2022/09/18(日) 12:00:03.87 ID:WYcHcoCh0.net
>>213
アライグマみたいでかわいい

225 ::2022/09/18(日) 12:01:42.12 ID:N3kmZjyH0.net
>>213
妖怪小豆洗いみたいで気持ち悪い

226 ::2022/09/18(日) 12:01:57.13 ID:BthJGYfG0.net
コメ炊いた時
炊飯器洗うのめんどうくせーもん
コメ買っても1人だと余って捨てることになるし

227 ::2022/09/18(日) 12:02:51.28 ID:lb42wcjs0.net
パックご飯はどうも駄目だな
どうも薬品臭がする

228 ::2022/09/18(日) 12:04:31.47 ID:ZRjvUZGq0.net
大家族もなくなってきたしな
家族多いと米は楽なんだが

229 ::2022/09/18(日) 12:07:46.59 ID:uY2fxLxy0.net
>>214
砂糖&甘味料と穀物を食ってから得る糖分を同じカテゴリにしてる基礎からオカシイんだよ。

油脂のカロリーもカテゴリもな。

230 ::2022/09/18(日) 12:12:36.51 ID:1s1L2naT0.net
炊きたてをすぐ冷凍したほうがパックよりは美味しい 茶碗で測ってそのままラップにポンしてくるむだけ

231 ::2022/09/18(日) 12:20:35.20 ID:GGegl8xT0.net
>>4
安いと5kg、900円割る物も

総レス数 325
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200