2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「パックご飯」だけ実りの秋 日本がコメ余りに 自炊しなくなった [837857943]

1 ::2022/09/18(日) 06:42:38.96 ID:H5ztxUXs0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本人の主食であるコメの消費量が減り続けるなか、「パックご飯」だけが実りの秋を迎えている。最大手のサトウ食品や
アイリスオーヤマなどメーカーは相次ぎ増産投資に踏み出した。対照的に袋入り精米は売れず、半世紀にわたるコメ余りに出口は見えない。
補助金で作付けを増やした飼料用米も需要が限られ「そろそろ限界」との声が聞こえる。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2375658007092022000000-4.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=1276&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=15fc1fc5bea0d3adfe99e15693480cd6

サトウ食品は7日、新潟県聖籠町の同社工場に約45億円を投じてパックご飯の生産ラインを増設すると発表した。
「玄関あけたら2分でごはん」で知られる「サトウのごはん」を年間6500万食つくれる。佐藤元社長は「実力のある演歌歌手のように、
これからも徐々に右肩上がりで伸ばしていく」と自信を見せる。

このほかアイリスが約50億円、JA全農ラドファ(宮城県加美町)が約30億円の増産投資を明らかにしている。無菌包装米飯と
レトルト米飯の21年の生産量は合計23万トンと過去最高だった。高齢夫婦世帯などが炊飯器を使わず日ごろからパックご飯を食べている。
玄米や発芽米、雑穀入りなどで消費者の健康志向もとらえ、生産量はこの10年で約7割増えた。

一方、パンやパスタ類などによる小麦の消費量は70年代から同30キロ台で安定しており、コメが小麦を下回る「Xデー」が現実味を帯びてきた。
消費者のコメ離れだけではない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05BL30V00C22A9000000/?n_cid=NMAIL007_20220918_A&unlock=1

4 ::2022/09/18(日) 06:45:35.97 ID:1o1mGQkn0.net
5キロ税込み1599円の無洗米昨日買ってきたよ。こっちの方が1食50円以下だから、お徳よ

5 ::2022/09/18(日) 06:45:47.59 ID:GcOji/Uv0.net
でもパックご飯高いじゃん

6 ::2022/09/18(日) 06:46:49.02 ID:Z0kmXk+f0.net
体に悪いのバレたからな
糖質の塊
角砂糖たべてるようなもんだよ

7 ::2022/09/18(日) 06:47:49.92 ID:cx/XlJWr0.net
パックご飯は200gで63円で買ってるからそんなに高いって感じてない

8 ::2022/09/18(日) 06:48:20.16 ID:QAwgRzpJ0.net
円安でオートミール高いから玄米食に戻した
あ、エビデンスもなく玄米は毒とか抜かす馬鹿のレスは要らないから

9 ::2022/09/18(日) 06:49:47.57 ID:527FMmXV0.net
実力のある演歌歌手という謎のたとえ

10 ::2022/09/18(日) 06:49:51.01 ID:xMjpRFxe0.net
糖質高すぎるんよ

11 ::2022/09/18(日) 06:49:55.80 ID:xMA5DOqY0.net
米は炊きたてがいちばん。

12 ::2022/09/18(日) 06:50:05.07 ID:zrytR15H0.net
アラフィフのオレには150gが丁度いい

13 ::2022/09/18(日) 06:50:21.72 ID:tvkCxRAl0.net
ふるさと納税で買い溜めしたけど糖尿なって、米とパスタが100キロ分まるまる残ってる

14 ::2022/09/18(日) 06:50:30.15 ID:xnFFyZgk0.net
炊くのが面倒くさいんだよな

15 ::2022/09/18(日) 06:50:39.32 ID:Vb5z7/Ar0.net
>>1
小麦国内で大量生産できんのか?

16 ::2022/09/18(日) 06:51:02.52 ID:diO/PH6R0.net
サトウ鉛筆のごはんです。

17 ::2022/09/18(日) 06:51:39.47 ID:BTHD8mnK0.net
>>4
よくそんなの食えるな
まともな米食べたことある?

18 ::2022/09/18(日) 06:51:48.15 ID:7o2b97/L0.net
最近酒のんでおかずだけだわ
いつ死んでもいい、この世に未練ないし

19 ::2022/09/18(日) 06:52:17.52 ID:BTHD8mnK0.net
>>13
買ってないじゃん
ただのコジキじゃねーか

20 ::2022/09/18(日) 06:52:44.04 ID:IZGaDmNQ0.net
水入れるだけの無洗米でも
お米に水を吸わせる時間30分+炊飯15分+蒸らし15分で1時間ぐらいかかるから
レンジで2分のパックご飯で済ませちゃうのかな

21 ::2022/09/18(日) 06:53:41.62 ID:JS6Rscm60.net
最近、米までたけーし
ホント終わってるわ
いや、終わってるのは俺の方か
こりゃまた失礼し致しましたw

22 ::2022/09/18(日) 06:53:43.69 ID:2KjA+bvY0.net
コメ農家の1/3くらいが小麦農家になればいい

23 ::2022/09/18(日) 06:54:57.61 ID:urubuytI0.net
ご飯は冷凍でストックしてるからパックご飯は非常用

24 ::2022/09/18(日) 06:55:18.33 ID:IXoQnSVG0.net
炭水化物減らしてるからあまり食べなくなった
鶏肉をメイン

25 ::2022/09/18(日) 06:58:32.92 ID:tVpyE81k0.net
夏場は麺類ばかり食べて7月買った5キロの米がまだ残ってる

26 ::2022/09/18(日) 06:58:45.48 ID:Q3UEyYEc0.net
すごい便利なんよな

27 ::2022/09/18(日) 07:00:18.27 ID:AGfesjFI0.net
パックご飯よりは電子レンジで炊けるやつ使うわ
5分で炊けるし

28 ::2022/09/18(日) 07:02:20.26 ID:diO/PH6R0.net
>>27
そこそこ高額の電子レンジでそれやってた。レンジがぶっ壊れたわw

29 ::2022/09/18(日) 07:02:32.08 ID:y59MW1Rp0.net
>>20
作業量0.7倍で経費30倍の電動歯ブラシが売れる世の中だし
ちょっと楽できりゃカネ出すんだよ

30 ::2022/09/18(日) 07:02:35.84 ID:J9TE+NDW0.net
余ってるなら値下げしろよ

31 ::2022/09/18(日) 07:03:45.08 ID:X1X3MsW20.net
パックご飯は思ったよりまずくないどころかけっこううまいけど端っこと底の方とかゆるすぎて食えないところがある
多分年とったら米炊くの無理だからお世話になると思うんでそこらへん何とかしておいてほしい

32 ::2022/09/18(日) 07:05:04.42 ID:GFULaQvs0.net
スーパーで婆がパックご飯山ほどかごに入れてるの見て悲しくなった

33 ::2022/09/18(日) 07:07:37.48 ID:GuekM5J50.net
食った以上に体を動かすか、頭を使えば糖質なんかは関係ない

34 ::2022/09/18(日) 07:07:46.88 ID:9HU8Wz9S0.net
秋らしく炊き込みご飯作りなさい
おかずは秋刀魚でもなんでもいけるから

35 ::2022/09/18(日) 07:09:00.97 ID:xMA5DOqY0.net
>>32
作ってあげる対象がいなくなったらパックでいいやってなるんじゃないの?

36 ::2022/09/18(日) 07:09:22.74 ID:S1Mx8uz+0.net
>>31
うちの爺さん90過ぎても毎日炊いてたぞ

37 ::2022/09/18(日) 07:09:26.56 ID:rBJxtyFN0.net
グルテン食うと早死にするよ
エビデンス多数

38 ::2022/09/18(日) 07:10:04.77 ID:QAwgRzpJ0.net
一人暮らしで5合まとめて炊いてラップに小分けして冷凍庫にぶち込んでるけど
かなりコスト抑えられていると思う

39 ::2022/09/18(日) 07:10:34.09 ID:diO/PH6R0.net
>>32
婆観察に精を出してて草

40 ::2022/09/18(日) 07:10:47.27 ID:M2qX4i/S0.net
>>6
小麦も一緒やん
玄米とか全粒粉とか食えばいいのに

41 ::2022/09/18(日) 07:10:47.92 ID:m/gYuBdt0.net
ただ単に
自炊してるヒマ、余力を失った貧乏人が増えたってだけだな

42 ::2022/09/18(日) 07:10:52.44 ID:Si2y3AcD0.net
>>8
残留農薬ご飯wwwwwwwwwwwww

43 ::2022/09/18(日) 07:11:32.46 ID:Iyd4C04n0.net
1パックを250グラムにしてほしい
200だとレトルトカレーをかけた時じゃぶじゃぶになるんだわ

44 ::2022/09/18(日) 07:12:25.07 ID:/yrO+k/U0.net
>>31
無理ではないだろ
面倒になるかもしれんが

うちの母親も以前は忌み嫌ってたカップラーメンを楽だからって理由で常備するようになった

45 ::2022/09/18(日) 07:13:14.60 ID:6pcdiHaQ0.net
浸水時間考えると炊くの時間かかんだよな
だから土日しか炊かない
まとめて炊いて冷凍しとけって言われそうだけど

46 ::2022/09/18(日) 07:14:44.29 ID:PFl1LppM0.net
来年はそのお米が売れるよ。

期待してて。

47 ::2022/09/18(日) 07:14:46.49 ID:XVVhm1At0.net
なんで日本の農家や酪農家は加工品を売らないの?
そのほうが売れるでしょうに

48 ::2022/09/18(日) 07:16:15.32 ID:VX0N2f1z0.net
確かに便利
でも高いしものによっちゃ変な香りがする

49 ::2022/09/18(日) 07:16:34.41 ID:UTGAtsXZ0.net
>>36
昔はパックご飯がメジャーじゃなかったし
年取ると新しい物に手を出せなくなっていくから…
これからの年寄りはパックご飯に親しみあるから抵抗なく使うと思う

50 ::2022/09/18(日) 07:17:18.20 ID:JhIopebD0.net
>>8
わざわざ健康に良いところを削るとはけしからん
男は黙って玄米だ
と思ってたまに食べるのだが続かない
まずいというわけでもないのにな
また食べてみようと思う

51 ::2022/09/18(日) 07:19:13.21 ID:iIoYvL3c0.net
薬品臭があるのはいやだな

52 ::2022/09/18(日) 07:20:50.89 ID:EKBgJ7VG0.net
>>38
あ、俺もそれやってる。パック買うよりリーズナブル。

ただもっと!大釜っちゅうか7号炊けるやつ、売ってないんだよなぁ、、

53 ::2022/09/18(日) 07:20:51.34 ID:Hh422SpY0.net
シンガポールに住んでたときに毎週ダイソーでパック米買ってたわ
フリカケもインスタント味噌汁も売ってるしめちゃ助かった

54 ::2022/09/18(日) 07:21:04.98 ID:xhaAGLaf0.net
>>45
今の炊飯器は40分もあれば取り敢えず炊ける早炊きあるやん。

55 ::2022/09/18(日) 07:21:44.28 ID:PFl1LppM0.net
>>52
7号って

それもう、松屋とかで使ってる業務用の範囲だろ。

56 ::2022/09/18(日) 07:22:34.07 ID:vSDdHdhM0.net
イオンのトップバリューパックご飯、レンジでチンしなくてもそのまま食べれることに気付いた
多少、固いけど全然食べれる
火も水も電気もない災害時とか重宝すると思う

57 ::2022/09/18(日) 07:22:35.72 ID:bC41M24s0.net
>>40
結局さ
害人が米消費させないために広めてんだろ

58 ::2022/09/18(日) 07:22:53.01 ID:qk+SQ6To0.net
稲刈りして新米食ったわ
いまいち味の差がわからん

59 ::2022/09/18(日) 07:23:06.13 ID:rBJxtyFN0.net
レンチンした後によくかき混ぜて茶碗によそっておくと臭いは飛ぶよ。

60 ::2022/09/18(日) 07:24:20.38 ID:6pcdiHaQ0.net
>>54
いやー、やっぱ浸水時間ちゃんと取らないとダメだわ。
まとめて炊いて冷凍するのがいいんだろうけどねー。

61 ::2022/09/18(日) 07:24:35.46 ID:Hh422SpY0.net
>>54
うちのは29分
無洗米にしてるからすげー楽

62 ::2022/09/18(日) 07:25:18.54 ID:hHQCQrYd0.net
食料難あおりとは
責任とれマスゴミ

63 ::2022/09/18(日) 07:25:27.62 ID:wX6H1Zr00.net
レンジ2分

無敵過ぎて、パックご飯一択
時間が1番高いからな

64 ::2022/09/18(日) 07:25:32.71 ID:sJMqJ0AR0.net
ゆめぴりか美味い

65 ::2022/09/18(日) 07:25:33.69 ID:7CgF2Gue0.net
>>1
玄関開けたらご飯の方がいいだろ
美味いワケで...

66 ::2022/09/18(日) 07:26:06.57 ID:QN4mzw6C0.net
ご飯炊くのはめんどくさくないよ。
後で内がま内蓋を洗うのがめんどくさいんだよ。

67 ::2022/09/18(日) 07:27:17.73 ID:ndnDDf8k0.net
結婚さたら自炊してるよ

68 ::2022/09/18(日) 07:31:36.96 ID:GFULaQvs0.net
無職のやつほど「時間が大事」とか言うよな
ただ計画性がないだけで「食いたい」と思った瞬間に飯ができてないとイライラするアホ

69 ::2022/09/18(日) 07:32:14.57 ID:H6lyTsYI0.net
パックご飯、なんか酸っぱいんだけど
酸化してるのかな?

70 ::2022/09/18(日) 07:33:58.32 ID:M2qX4i/S0.net
>>50
消化が重いから毎食食べてるとしんどいよ
5分つきとかが良いんだろうが色が悪いんだよな
子供が食べない

71 ::2022/09/18(日) 07:34:54.89 ID:zrytR15H0.net
昨日ラーメン屋でチャーシュー麺と白ごはんを頼んだけど
どのラーメン屋の白ごはんも美味しいと言い難いな

俺みたいにラーメンをおかずに白ごはんを食べに来てる客もいるのに

72 ::2022/09/18(日) 07:35:33.48 ID:rUIN/R1K0.net
>>13
賞味期限切れる前にフードバングに寄付しちゃいなよ

73 ::2022/09/18(日) 07:35:44.98 ID:FLpJTrS50.net
コスパ悪すぎ

74 ::2022/09/18(日) 07:36:51.35 ID:+gliis3Y0.net
パックご飯はプラスチックの味がして無理

75 ::2022/09/18(日) 07:37:22.08 ID:kzbMlMaB0.net
パックのご飯は容器に米粒が付かないようにしてくれたら助かる
あの米粒の付きにくいしゃもじみたいな構造で容器作ってみてはと思う

76 ::2022/09/18(日) 07:38:08.12 ID:jwY3/U2A0.net
>>69
防腐剤として酸味料入ってる奴もある

77 ::2022/09/18(日) 07:39:21.23 ID:y+cMmdZd0.net
最近米が安い(。-ω-)

78 ::2022/09/18(日) 07:40:50.96 ID:zrytR15H0.net
>>69
サトウのごはんにはそのニオイのもとは入ってないから試してみて

買うときに原材料欄を見て
コメ以外の何かが入ってたら買ってはいけない

79 ::2022/09/18(日) 07:41:17.34 ID:Kn9HSyic0.net
90~100グラムの小分けパックの販売を増やしてほしい@糖尿病民

80 ::2022/09/18(日) 07:43:40.03 ID:5m+uFgBy0.net
俺も最近ご飯炊くのめんどくて冷凍チャーハンすわ

81 ::2022/09/18(日) 07:45:40.77 ID:8MXoFRgS0.net
弁当作る時はパックご飯便利なんだよ

82 ::2022/09/18(日) 07:46:47.23 ID:t7veivbO0.net
今年はギリギリコメ作ってる奴らも来年にはぶん投げる話が出てるからな・・・
コメ農家は作れば作るほど赤字拡大、ヤバすぎんよ

83 ::2022/09/18(日) 07:49:55.16 ID:6FEPVJun0.net
高齢化も影響してると思う
米を研いで炊飯器にセットして器によそることすら困難とか
レンジはギリギリいけるらしい

84 ::2022/09/18(日) 07:50:33.83 ID:7/3Hl6K20.net
たまにしか食べないのなら合理的
精米買っても食べきる前に劣化するし
虫食う可能性あるし

85 ::2022/09/18(日) 07:53:44.38 ID:MTu/jRuK0.net
>>24
たんぱく質ばかりとると腎臓や大腸の健康寿命極端に減るぞ

86 ::2022/09/18(日) 07:54:37.33 ID:uMpHPZEE0.net
もらいもんだけどパックご飯食ったわ
うちのまずい水+安い米+安い炊飯器で炊いた飯より美味かったわよ

87 ::2022/09/18(日) 07:54:46.37 ID:KjKZ3oe10.net
>>75
マルエーのパックご飯試してみ
お椀型になってて食べやすいし臭さもないし何より安い

88 ::2022/09/18(日) 07:55:53.25 ID:TwDz67tt0.net
風呂入ってる間に炊けるだろ

89 ::2022/09/18(日) 07:56:55.13 ID:XoXn2c6g0.net
糖質が劇物なんて常識中の常識
米っぽい別の何かを開発できなかったツケ

90 ::2022/09/18(日) 08:00:06.25 ID:6C9TQCjT0.net
パックご飯を手抜きとか思ってる方が間違い
袋パンと同じでしょ?

91 ::2022/09/18(日) 08:02:36.31 ID:ynhmyZ4j0.net
そらそうだろ
パンを買うやつはおっても
小麦粉を買ってパン作るやつはおらん
米もそうなる

92 ::2022/09/18(日) 08:03:01.70 ID:Qu8Zg2tW0.net
去年炊飯器と米捨てたわ
ご飯はもういらん

93 ::2022/09/18(日) 08:03:50.38 ID:IIOK+Y/f0.net
糖質制限してるから炊飯器捨てたわ

94 ::2022/09/18(日) 08:04:30.13 ID:EKhw/jwv0.net
世界的に小麦不足になるし、米粉にしておけばいいのに

95 ::2022/09/18(日) 08:04:46.67 ID:LnhVvVZ+0.net
サトウ、どうしてもやっぱり、あまり…
アイリスは食べた事ないけど大体予想可
画期的発明だったのはわかるからもっと美味しくして欲しい

96 ::2022/09/18(日) 08:04:53.67 ID:rcZDTLnI0.net
>>92
俺先月捨てた
わりと困らないな

97 ::2022/09/18(日) 08:05:13.08 ID:h1YPV2Uy0.net
>>58
うちも昨日新米食べた
普段古米ばかり食べてるせいかやっぱり甘くて美味いなーと感じたよ
他は豚汁と厚焼き卵と沢庵だけで充分足りたわ

98 :イドクスウリジン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
糖質制限とか一般人には害の方がおおきいのに誰が広めたんかね?
米は体に悪いなんて嘘信じるだけで無く代わりにパン食うとか意味がわからんわw
最近の研究で日本人は米食わないダイエットは逆効果らしいのに

99 :ダクラタスビル(山形県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
普通の炊飯器で12時間保温とか書いててたぶん2日はいける
うちの象印マホービンは40時間保温がうりなんだが3日は味落ちないな
高めの炊飯器買えばあとはずっと楽だろ

100 :アバカビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>8
でもげんまいよりもオートミールは便秘解消には抜群よ

101 :マラビロク(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
土鍋で米を炊いている
給水20分 炊飯11分
火加減の調節も要らない
コンロにタイマーついてるし
洗うのも重いけど単純な作りで楽
蓋が重くて1枚のやつがおすすめ

102 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>99
場合によったら雑菌培養するような事になるから気をつけろ

103 :マラビロク(日本のどこか) [CA]:[ここ壊れてます] .net
米食うのやめたら痩せた
肉と野菜だけでいいんやで

104 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>101
圧力鍋もいいぞ
吸水無しで火にかけて、ピンが上がったら止めて、下がったら出来上がり

総レス数 325
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200