2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「パックご飯」だけ実りの秋 日本がコメ余りに 自炊しなくなった [837857943]

1 ::2022/09/18(日) 06:42:38.96 ID:H5ztxUXs0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本人の主食であるコメの消費量が減り続けるなか、「パックご飯」だけが実りの秋を迎えている。最大手のサトウ食品や
アイリスオーヤマなどメーカーは相次ぎ増産投資に踏み出した。対照的に袋入り精米は売れず、半世紀にわたるコメ余りに出口は見えない。
補助金で作付けを増やした飼料用米も需要が限られ「そろそろ限界」との声が聞こえる。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2375658007092022000000-4.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=1276&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=15fc1fc5bea0d3adfe99e15693480cd6

サトウ食品は7日、新潟県聖籠町の同社工場に約45億円を投じてパックご飯の生産ラインを増設すると発表した。
「玄関あけたら2分でごはん」で知られる「サトウのごはん」を年間6500万食つくれる。佐藤元社長は「実力のある演歌歌手のように、
これからも徐々に右肩上がりで伸ばしていく」と自信を見せる。

このほかアイリスが約50億円、JA全農ラドファ(宮城県加美町)が約30億円の増産投資を明らかにしている。無菌包装米飯と
レトルト米飯の21年の生産量は合計23万トンと過去最高だった。高齢夫婦世帯などが炊飯器を使わず日ごろからパックご飯を食べている。
玄米や発芽米、雑穀入りなどで消費者の健康志向もとらえ、生産量はこの10年で約7割増えた。

一方、パンやパスタ類などによる小麦の消費量は70年代から同30キロ台で安定しており、コメが小麦を下回る「Xデー」が現実味を帯びてきた。
消費者のコメ離れだけではない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05BL30V00C22A9000000/?n_cid=NMAIL007_20220918_A&unlock=1

58 ::2022/09/18(日) 07:22:53.01 ID:qk+SQ6To0.net
稲刈りして新米食ったわ
いまいち味の差がわからん

59 ::2022/09/18(日) 07:23:06.13 ID:rBJxtyFN0.net
レンチンした後によくかき混ぜて茶碗によそっておくと臭いは飛ぶよ。

60 ::2022/09/18(日) 07:24:20.38 ID:6pcdiHaQ0.net
>>54
いやー、やっぱ浸水時間ちゃんと取らないとダメだわ。
まとめて炊いて冷凍するのがいいんだろうけどねー。

61 ::2022/09/18(日) 07:24:35.46 ID:Hh422SpY0.net
>>54
うちのは29分
無洗米にしてるからすげー楽

62 ::2022/09/18(日) 07:25:18.54 ID:hHQCQrYd0.net
食料難あおりとは
責任とれマスゴミ

63 ::2022/09/18(日) 07:25:27.62 ID:wX6H1Zr00.net
レンジ2分

無敵過ぎて、パックご飯一択
時間が1番高いからな

64 ::2022/09/18(日) 07:25:32.71 ID:sJMqJ0AR0.net
ゆめぴりか美味い

65 ::2022/09/18(日) 07:25:33.69 ID:7CgF2Gue0.net
>>1
玄関開けたらご飯の方がいいだろ
美味いワケで...

66 ::2022/09/18(日) 07:26:06.57 ID:QN4mzw6C0.net
ご飯炊くのはめんどくさくないよ。
後で内がま内蓋を洗うのがめんどくさいんだよ。

67 ::2022/09/18(日) 07:27:17.73 ID:ndnDDf8k0.net
結婚さたら自炊してるよ

68 ::2022/09/18(日) 07:31:36.96 ID:GFULaQvs0.net
無職のやつほど「時間が大事」とか言うよな
ただ計画性がないだけで「食いたい」と思った瞬間に飯ができてないとイライラするアホ

69 ::2022/09/18(日) 07:32:14.57 ID:H6lyTsYI0.net
パックご飯、なんか酸っぱいんだけど
酸化してるのかな?

70 ::2022/09/18(日) 07:33:58.32 ID:M2qX4i/S0.net
>>50
消化が重いから毎食食べてるとしんどいよ
5分つきとかが良いんだろうが色が悪いんだよな
子供が食べない

71 ::2022/09/18(日) 07:34:54.89 ID:zrytR15H0.net
昨日ラーメン屋でチャーシュー麺と白ごはんを頼んだけど
どのラーメン屋の白ごはんも美味しいと言い難いな

俺みたいにラーメンをおかずに白ごはんを食べに来てる客もいるのに

72 ::2022/09/18(日) 07:35:33.48 ID:rUIN/R1K0.net
>>13
賞味期限切れる前にフードバングに寄付しちゃいなよ

73 ::2022/09/18(日) 07:35:44.98 ID:FLpJTrS50.net
コスパ悪すぎ

74 ::2022/09/18(日) 07:36:51.35 ID:+gliis3Y0.net
パックご飯はプラスチックの味がして無理

75 ::2022/09/18(日) 07:37:22.08 ID:kzbMlMaB0.net
パックのご飯は容器に米粒が付かないようにしてくれたら助かる
あの米粒の付きにくいしゃもじみたいな構造で容器作ってみてはと思う

76 ::2022/09/18(日) 07:38:08.12 ID:jwY3/U2A0.net
>>69
防腐剤として酸味料入ってる奴もある

77 ::2022/09/18(日) 07:39:21.23 ID:y+cMmdZd0.net
最近米が安い(。-ω-)

78 ::2022/09/18(日) 07:40:50.96 ID:zrytR15H0.net
>>69
サトウのごはんにはそのニオイのもとは入ってないから試してみて

買うときに原材料欄を見て
コメ以外の何かが入ってたら買ってはいけない

79 ::2022/09/18(日) 07:41:17.34 ID:Kn9HSyic0.net
90~100グラムの小分けパックの販売を増やしてほしい@糖尿病民

80 ::2022/09/18(日) 07:43:40.03 ID:5m+uFgBy0.net
俺も最近ご飯炊くのめんどくて冷凍チャーハンすわ

81 ::2022/09/18(日) 07:45:40.77 ID:8MXoFRgS0.net
弁当作る時はパックご飯便利なんだよ

82 ::2022/09/18(日) 07:46:47.23 ID:t7veivbO0.net
今年はギリギリコメ作ってる奴らも来年にはぶん投げる話が出てるからな・・・
コメ農家は作れば作るほど赤字拡大、ヤバすぎんよ

83 ::2022/09/18(日) 07:49:55.16 ID:6FEPVJun0.net
高齢化も影響してると思う
米を研いで炊飯器にセットして器によそることすら困難とか
レンジはギリギリいけるらしい

84 ::2022/09/18(日) 07:50:33.83 ID:7/3Hl6K20.net
たまにしか食べないのなら合理的
精米買っても食べきる前に劣化するし
虫食う可能性あるし

85 ::2022/09/18(日) 07:53:44.38 ID:MTu/jRuK0.net
>>24
たんぱく質ばかりとると腎臓や大腸の健康寿命極端に減るぞ

86 ::2022/09/18(日) 07:54:37.33 ID:uMpHPZEE0.net
もらいもんだけどパックご飯食ったわ
うちのまずい水+安い米+安い炊飯器で炊いた飯より美味かったわよ

87 ::2022/09/18(日) 07:54:46.37 ID:KjKZ3oe10.net
>>75
マルエーのパックご飯試してみ
お椀型になってて食べやすいし臭さもないし何より安い

88 ::2022/09/18(日) 07:55:53.25 ID:TwDz67tt0.net
風呂入ってる間に炊けるだろ

89 ::2022/09/18(日) 07:56:55.13 ID:XoXn2c6g0.net
糖質が劇物なんて常識中の常識
米っぽい別の何かを開発できなかったツケ

90 ::2022/09/18(日) 08:00:06.25 ID:6C9TQCjT0.net
パックご飯を手抜きとか思ってる方が間違い
袋パンと同じでしょ?

91 ::2022/09/18(日) 08:02:36.31 ID:ynhmyZ4j0.net
そらそうだろ
パンを買うやつはおっても
小麦粉を買ってパン作るやつはおらん
米もそうなる

92 ::2022/09/18(日) 08:03:01.70 ID:Qu8Zg2tW0.net
去年炊飯器と米捨てたわ
ご飯はもういらん

93 ::2022/09/18(日) 08:03:50.38 ID:IIOK+Y/f0.net
糖質制限してるから炊飯器捨てたわ

94 ::2022/09/18(日) 08:04:30.13 ID:EKhw/jwv0.net
世界的に小麦不足になるし、米粉にしておけばいいのに

95 ::2022/09/18(日) 08:04:46.67 ID:LnhVvVZ+0.net
サトウ、どうしてもやっぱり、あまり…
アイリスは食べた事ないけど大体予想可
画期的発明だったのはわかるからもっと美味しくして欲しい

96 ::2022/09/18(日) 08:04:53.67 ID:rcZDTLnI0.net
>>92
俺先月捨てた
わりと困らないな

97 ::2022/09/18(日) 08:05:13.08 ID:h1YPV2Uy0.net
>>58
うちも昨日新米食べた
普段古米ばかり食べてるせいかやっぱり甘くて美味いなーと感じたよ
他は豚汁と厚焼き卵と沢庵だけで充分足りたわ

98 :イドクスウリジン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
糖質制限とか一般人には害の方がおおきいのに誰が広めたんかね?
米は体に悪いなんて嘘信じるだけで無く代わりにパン食うとか意味がわからんわw
最近の研究で日本人は米食わないダイエットは逆効果らしいのに

99 :ダクラタスビル(山形県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
普通の炊飯器で12時間保温とか書いててたぶん2日はいける
うちの象印マホービンは40時間保温がうりなんだが3日は味落ちないな
高めの炊飯器買えばあとはずっと楽だろ

100 :アバカビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>8
でもげんまいよりもオートミールは便秘解消には抜群よ

101 :マラビロク(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
土鍋で米を炊いている
給水20分 炊飯11分
火加減の調節も要らない
コンロにタイマーついてるし
洗うのも重いけど単純な作りで楽
蓋が重くて1枚のやつがおすすめ

102 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>99
場合によったら雑菌培養するような事になるから気をつけろ

103 :マラビロク(日本のどこか) [CA]:[ここ壊れてます] .net
米食うのやめたら痩せた
肉と野菜だけでいいんやで

104 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>101
圧力鍋もいいぞ
吸水無しで火にかけて、ピンが上がったら止めて、下がったら出来上がり

105 :イドクスウリジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>98
糖質ゼロと糖質制限を混同してる好例

106 :エファビレンツ(東京都) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
独居高齢者で自炊出来ない人達が今は配食弁当orパックごはんに変わりつつあるからパックご飯が売れてるのは納得

107 :ミルテホシン(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>72
なるほど調べてみるわ

108 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
来年ロシアのせいで本格的な食糧不足になると言われてる
日本に米が余ってるなら日本人は飢えることないから良かったじゃん

109 :リルピビリン(北海道) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>105
糖質は体に悪い、糖尿病になる、太る!
だから米は悪い、食わない方がいい!

ほとんどこの程度の認識よな

110 :ファビピラビル(東京都) [CH]:[ここ壊れてます] .net
>>101
>>104
土鍋も圧力鍋も、そのあと蒸らしは必要だよね?

111 :マラビロク(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>110
土鍋だけど15分から30分蒸らす
これもタイマーかけてる

112 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>110
圧力鍋はピン下がるまでの時間が蒸らしを兼ねてる

113 :オムビタスビル(愛知県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
5月の人間ドックで引っかかってからごはん150gにして間食一切やめたら運動しなくても血糖値正常になった

114 :エルビテグラビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
なのに久しぶりに米価格上がるんだよな

115 :レテルモビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
スーパーで炊いたご飯量り売りしたらどう?

116 :ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
食料自給率が足りてない話はどうなったんや
余ってるっておかしないか?

117 :ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [FR]:[ここ壊れてます] .net
米っつーか炭水化物は昼以外食べなくなった
最初は腹下したり体調悪くなったけど三週間ぐらいで何ともなくなったよ、禁煙した時の眠気みたいなもんだ

118 :オセルタミビルリン(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
30分水に浸して、炊くのに15分、蒸らしで10分
蒸らしはなくても構わんとは言え、作ろうと思い立ってから完成までに時間がかかるからなあ
時間の有効な使い方がド下手な若人の今どきの生活スタイルには合わない

119 :ネビラピン(埼玉県) [BD]:[ここ壊れてます] .net
色んなもの値上がりしても、まだ米のお得感は強いからな。。
米食え。

120 :ダサブビル(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
わしは米に回帰したぞ
コスパよし腹持ちよし食べ過ぎなきゃいいだけよ

121 :ダルナビルエタノール(群馬県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
パックご飯でネチョネチョでくそまずいよね

122 :レテルモビル(大阪府) [IR]:[ここ壊れてます] .net
値段下げればいいのに。
需要と供給無視して価格統制やってるからでしょ。

123 :ロピナビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
パックのおかゆ食ってる。胃を悪くしたんで。

124 :イドクスウリジン(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
貧乏人は米を食え

125 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
古今東西、カロリーの5~6割は炭水化物で取るのが健康的と言われてる

126 :アメナメビル(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
馬鹿ほどインパクトのある派手なものに飛びついてわかった気になって極端なことをしたがる
糖質制限とか1日1食とか16時間断食とか

127 :ラニナミビルオクタン酸エステル(宮崎県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
ふるさと納税で12000円払って20kg届いたけど
朝パン、昼社食だから
なかなか減らない

128 :エファビレンツ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>37
マジかよ
グルテン5くうのやめるわ

129 :レムデシビル(大阪府) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>89
蒟蒻あるやん

130 :バラシクロビル(佐賀県) [US]:[ここ壊れてます] .net
米からオートミールに替えた

131 :テラプレビル(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>57
これ。

132 :アマンタジン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
これ、ハマるまではいってないけど便利ね、美味いし
面倒な時ように白米大盛パックとカレーレトルト常備しとる
それで十二分に一食になる

133 :リトナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>100
ぶっちゃけオートミールは楽なんだよな
忙しい時味噌汁にオートミール突っ込んで食うだけで
野菜取らなくても快便だし

134 :レテルモビル(大阪府) [IR]:[ここ壊れてます] .net
>>131
宮沢賢治だって一日玄米四合食ってたもんな

135 :ロピナビル(北海道) [DE]:[ここ壊れてます] .net
パックご飯使いやすいし旨い

136 :オセルタミビルリン(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
時々無性に米が食いたくなる時に丁度いいサイズとお手軽さ

137 :エファビレンツ(茸) [KR]:[ここ壊れてます] .net
ジャップは米以外にも糖質取ってるじゃん
それなのに米だけ敵視
アホなん!?

138 ::2022/09/18(日) 08:51:28.66 ID:JkTZjydP0.net
パックご飯美味しいよ?
でも炊飯器からおしゃもじで盛りたい気はするけど(´・ω・)

139 ::2022/09/18(日) 08:52:36.98 ID:i4ODQ14Q0.net
>>1
パックご飯湯煎で温める時間で片手鍋でご飯炊けるもんな
しかもうまい
パックご飯は非常用だわ

140 ::2022/09/18(日) 08:53:48.06 ID:Qoe0fm/j0.net
パックご飯はどこも柔らか過ぎるんだよな
「硬め」とかバリエーションあってもいいと思うんだけどな

141 ::2022/09/18(日) 08:55:14.13 ID:cvn1U+/T0.net
パックご飯を茶碗に盛り付けたときのアールのついたビジュアルが嫌い。
わかる人いるだろうか?

142 ::2022/09/18(日) 08:56:17.59 ID:ZDRpn8MQ0.net
>>140
レンジで温める時間を短くしたら硬めになるのかな?
今度1分くらいで試してみようw

143 ::2022/09/18(日) 08:56:55.70 ID:q620tn3r0.net
来年は世界的に食糧難だから米は作っておいたほうがいいと思う

144 ::2022/09/18(日) 08:57:32.45 ID:qjpcD29I0.net
もうちょい安くしろよ

米はお得感がないんだよ

145 :名無しさんがお送りします:2022/09/18(日) 09:34:09.74 ID:2ijru6Opm
米が余ってるなら米で粉ミルク作ればいいアレルギー対策にもなるし
米粉大量生産して安くすれば小麦の代わりにもなる
使い道は多いのになぜか作らない

146 ::2022/09/18(日) 09:01:28.96 ID:2JOIKQPc0.net
レトルト米も昔よりかなり美味しくなったけど炊いたほうが安いし美味しい
無洗米なら手間も無いのにな

忘れててひとりですぐ食べたい時は使うけどさ

147 ::2022/09/18(日) 09:03:50.24 ID:IdBJ91ke0.net
米うめぇ~

148 ::2022/09/18(日) 09:07:12.01 ID:hfH61RvR0.net
冷静に考えたらこんなべちゃくちゃしたもんそんなうまくねえわ

149 ::2022/09/18(日) 09:08:46.08 ID:GIYb6zxa0.net
サトウ>ウーケー>ウーケーPB>>>>ラ・ムーPB
その他は供給量少なすぎ

150 ::2022/09/18(日) 09:09:01.91 ID:MGjFB/st0.net
今のレンジ、皿が回らないから出来のムラがひどい
なぜ回すのをやめたの?

151 ::2022/09/18(日) 09:09:50.45 ID:zcdNz5td0.net
土鍋で炊く米、サイコーだわ

152 ::2022/09/18(日) 09:09:51.59 ID:GiLMMVe50.net
昨日家族の誕生日で買い出し行ったら外食行くのと変わらんくらい材料費かかってなんか微妙な気持ちになった

153 ::2022/09/18(日) 09:11:54.09 ID:pLPmzvBC0.net
政府「おい農家ども!米余りまくりなんだから作るの止めろ!」
農家「やだねー!どんどん作るぞー!」

政府「そうだ!余った米は豚に食わせよう!普通飼料との差額は国が補助する」
農家「補助金もらえるの?よっしゃ、どんどん増産しよう!」

154 ::2022/09/18(日) 09:14:20.55 ID:GIYb6zxa0.net
コシヒカリのパックご飯は べちゃっとする
夢つくしとか硬めの品種撰べばいいよ

155 ::2022/09/18(日) 09:20:24.26 ID:P2kh+0qF0.net
パックご飯って炊飯器で炊いてラップ冷凍の下位互換じゃん?
災害や屋外用途は別としてだけど、そんなに無洗米に水入れてボタン押すの面倒かい?

156 ::2022/09/18(日) 09:22:52.02 ID:u6kLWYiO0.net
米が売れないなら売れるもの作らせて自給率上げろよ

157 ::2022/09/18(日) 09:29:29.41 ID:N3kmZjyH0.net
弱者男性の主食パックご飯w
健常者は普通に炊飯器で炊いたご飯を食うのに

総レス数 325
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200