2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『昔は凄かったけど落ちぶれた国』 といえば何? [633829778]

1 ::2022/09/18(日) 14:29:47.13 ID:F9aRSPZm0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
国別に感染症の流行状況、予防方法、万が一病気になった場合の連絡先などを掲載しています。
https://www.forth.go.jp/destinations/country.html

441 ::2022/09/19(月) 05:40:01.07 ID:9AbIpdU30.net
日本は落ちぶれたけど昔も凄くなかったから違うな

442 ::2022/09/19(月) 05:43:25.97 ID:FGuMJtku0.net
ロシア

443 ::2022/09/19(月) 05:48:25.46 ID:s6/tZj4w0.net
ギリシャとか

444 ::2022/09/19(月) 05:51:23.63 ID:sCoy2XrR0.net
もうすぐアメリカ

445 ::2022/09/19(月) 05:52:35.17 ID:ieFOrT9h0.net
人類史上先進国から転落した国はアルゼンチンと日本だけ

446 ::2022/09/19(月) 06:00:45.01 ID:qJGzH9pr0.net
>>187
原作があんなに短いのが違和感だよ

447 ::2022/09/19(月) 06:12:36.63 ID:jSMgZ+lx0.net
世界中大抵の国が「昔はすごかった」時代があるのに数千年間まったく見せ場がない朝鮮

448 ::2022/09/19(月) 06:45:38.85 ID:PNaD44kj0.net
>>412
フォークランド紛争まで、アルゼンチンの人らって自分達がヨーロッパの一員だと思ってたらしいな

449 ::2022/09/19(月) 06:46:08.69 ID:C5FmWPSf0.net
イタリア

450 ::2022/09/19(月) 06:51:23.87 ID:8Oyar8Mj0.net
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://qnew-news.net/news2/2022-1/2022012403.html
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
これで落ちぶれただと

451 ::2022/09/19(月) 06:55:02.63 ID:vmWkR2ZU0.net
北回りシルクロード諸国

452 ::2022/09/19(月) 06:56:15.09 ID:XTgYocoQ0.net
歴史的な意味だと中国だろうな

つい最近だとやはり日本か
経済大国が今じゃあこのザマだし

453 ::2022/09/19(月) 06:57:37.11 ID:b0vitSUK0.net
はいはい日本日本

454 ::2022/09/19(月) 06:58:32.13 ID:9AbIpdU30.net
>>450
格差拡大しただけだ

455 ::2022/09/19(月) 06:59:51.82 ID:AiUzBkM40.net
>>410
モンゴルを跳ね返したのは日本とベトナムのちん行動エジプトのバイバルスだけ
まぁそれぞれ海とジャングルと砂漠という自然の防壁があったのが大きいが
ヨーロオパはオゴテイがあと5年生きてたらイギリス以外滅びたんじゃないか

456 ::2022/09/19(月) 07:02:13.39 ID:vmWkR2ZU0.net
>>452
日本はまだまだATMだしそういうことは国連加盟国番付50位くらいになってから言ってもらおうか

457 ::2022/09/19(月) 07:02:52.70 ID:2LV3+ZwU0.net
エジプト、ギリシャ、インド、フランス、ポーランド、トルコ、ドイツ、スペイン、ポルトガル、オーストリア、ロシア、モンゴル、メキシコ、朝鮮王朝。

458 ::2022/09/19(月) 07:04:39.45 ID:97PlHiVY0.net
モンゴル
ローマ

459 ::2022/09/19(月) 07:06:15.68 ID:+ZXMZHnm0.net
韓国 2030年の万博誘致したさに、日本にお願いに来てしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663533455/
万博の釜山への誘致を目指すSKグループの崔泰源会長が
このほど日本で万博誘致活動を展開した。

460 ::2022/09/19(月) 07:17:00.98 ID:26BmtnX00.net
いわば、まさに
わーくにだな
小泉、アベのせいでね

461 ::2022/09/19(月) 07:24:49.44 ID:pHDThH2i0.net
ギリシャ

462 ::2022/09/19(月) 07:28:50.68 ID:W0auqaWk0.net
ポルトガルとか

463 ::2022/09/19(月) 07:28:54.16 ID:KJvB3CFu0.net
もちろん大韓民国
日本に建国してもらい
カネを騙しとり
パックたが
劣化したものしか作れず
長続きしなかった

464 ::2022/09/19(月) 07:31:22.49 ID:pHDThH2i0.net
韓国は今がピークじゃないのか?

465 ::2022/09/19(月) 07:32:51.71 ID:a3F17Nrz0.net
日本だね
これからさらに落ちていく

466 ::2022/09/19(月) 07:45:50.52 ID:JiWRXi9e0.net
>>464
ん?あの国にピークなんてあったの?

467 ::2022/09/19(月) 07:45:57.20 ID:fPfnaVHX0.net
 
シナ癌チョンを即全死滅しない限り日本は食い潰される
 

468 ::2022/09/19(月) 07:48:09.04 ID:icgoHwBc0.net
元寇でモンゴルが日本征服してたら時代変わってたな

469 ::2022/09/19(月) 08:05:31.12 ID:mRey08zn0.net
もちろん鎌倉がモンゴルに負けたら歴史は変わるけど、モンゴル帝国も結局ばらばらになって現地勢力に飲み込まれたから日本がなくなったかはわからないと思うけどな(´・ω・`)

470 ::2022/09/19(月) 08:15:42.61 ID:i/SGHLd50.net
あはは
いつの時代も日本沈没論はでてくる
高度成長期の時はすごかった
こんなもんじゃない
日本ダメだの声
その後にバブルに日本躍進
世界一にまい上る

471 ::2022/09/19(月) 08:19:00.20 ID:BXZcpgbL0.net
日本の状況というのはですね、
実際には、米軍が仕切ってるんですね。

毎月2回、日米合同委員会というのが
開かれています。
それは、外務省北米局長を中心とした
官僚の最も上の人たちが、
米軍の指示を仰ぐという、そういうものです。
それによってこの国は動いています。

で、そういった日米合同委員会が
裁判所も動かしとると、
日銀も動かしとる
全ての省庁を操っとるわけです。

(日本の役人は)いつも悪い方に付いて手先になってる、
ということは知ってると思いますよ。

私、自衛隊におりましたけれども、
敵味方識別装置っていうのありますよね、
あれはアメリカが作って、
そして、そのコードを変える、
そのコードまでアメリカの指図です。
つまり自衛隊というのは
日本軍じゃなくて米軍のポチといいますか、
そういう状態なんですよ。
日本政府もそうなんですよ。

日本というような国は実際は「ない」んです。

ないんですよ。
スタートからそうだし、今も存在しないんですよ、本当は。
だから、日本人が自分の国なんて言ってるのは、
何のことなんか本当は分かってないんですね。

竹原信一

472 ::2022/09/19(月) 08:19:38.75 ID:BXZcpgbL0.net
>>470
馬鹿

473 ::2022/09/19(月) 08:20:25.90 ID:BXZcpgbL0.net
ニッポン すご〜い w

日米合同委員会の決定>日本憲法
https://i.imgur.cOm/pAJrV4P.jpg

形だけの独立w
https://i.imgur.cOm/5Cyun5K.jpg

首都の制空権は米軍のもの
https://i.imgur.cOm/WCxim6W.jpg

米兵は治外法権
https://i.imgur.cOm/caotYmg.jpg

安保改訂の裏(売国奴岸
https://i.imgur.cOm/JGzQXPI.jpg


何が「世界のニッポン!」だw
死ねよ糞ジャップ

474 ::2022/09/19(月) 08:20:35.28 ID:aHnhoTPS0.net
高度成長期もバブルの頃も高齢者は少数しかいないマイノリティだったからねw
人口の3割が65歳以上になった今は別のベクトルで沈没しそう
というかこっちは確実に日本を蝕んで歯止めが効かないので沈没するのは間違いない

475 ::2022/09/19(月) 08:21:26.91 ID:BXZcpgbL0.net
1970年の安保改訂で、
ジャップは永遠に米軍に占領されることになり、
さらに首都がその米軍基地に包囲されてる。

実質的に在日米軍には治外法権が与えられ、
ジャップで米軍がジャップ女を犯し放題に犯しても、
ジャップ警察はその米兵を逮捕できない。

1970年でジャップは終わったの。

1970年でジャップ終了。

気づいてない奴はアホ

476 ::2022/09/19(月) 08:21:49.57 ID:Tt7BzWVC0.net
デンマークかな

477 ::2022/09/19(月) 08:22:10.74 ID:BXZcpgbL0.net
「国民が馬鹿だから」
「国民が悪い」

ということにすれば

「天皇は悪くない」
「ジャップの権力者は悪くない」

ってことになるからな。
だから5chはどんな問題でも、
「国民が悪い」「国民が馬鹿」
と全部国民のせいにするレスで溢れてるわけよ。

敗戦後のジャップは天皇と米軍の独裁だから、
悪いのはこいつらよ。

死ね

478 ::2022/09/19(月) 08:23:13.59 ID:9MK99+840.net
平家没官領を返せくそが

479 ::2022/09/19(月) 08:25:02.58 ID:i/SGHLd50.net
パヨにウソを鵜呑みするバカはいないな
目立たないが日本が最強なのは
間違いない

480 ::2022/09/19(月) 08:25:39.61 ID:7/Vk0BtQ0.net
>>1
老人が足を引っ張りまくってる日本が復活するには世代が一巡するまでの期間が必要
22世紀まで日本の復活はない
今世紀中に復活するには老人に使っている年金や医療費を大幅に減らして少子化対策に向けないと不可能

481 ::2022/09/19(月) 08:27:50.87 ID:gixvHiWm0.net
ロシア

482 ::2022/09/19(月) 08:46:26.62 ID:vmWkR2ZU0.net
>>466
2000m級でも20m級でもピークはピーク

483 ::2022/09/19(月) 08:47:42.84 ID:Xz+l3txX0.net
日本

政治家じゃなくて天皇の方がいいかもな

政治家全員首で、王政に戻そうや

484 ::2022/09/19(月) 08:53:24.28 ID:INcpq/cl0.net
>>468
日本は実力で勝ったのだからIFの余地はないよ
モンゴル本隊が船でやってくることもないしね

485 ::2022/09/19(月) 09:01:57.24 ID:Qs+g9AHK0.net
俺昔は出来る子と言われたが今はただのこどおじ

486 ::2022/09/19(月) 09:07:44.19 ID:bgn8hbqz0.net
ベネズエラ

487 ::2022/09/19(月) 09:25:54.09 ID:XTgYocoQ0.net
>>460
小泉が一番この国を破壊したと思ってるわ

488 ::2022/09/19(月) 09:28:10.29 ID:SXTAFcpO0.net
日本
実質ゼロコロナの継続でもっと衰退するぞ

489 ::2022/09/19(月) 09:28:11.42 ID:r2ip2aFm0.net
名前が現存している国ならエジプトが凄そうだが
文明と言えば誰でも思い浮かぶ名でもある

490 ::2022/09/19(月) 09:29:13.34 ID:SXTAFcpO0.net
>>487
2番目は安倍、3番目は菅(ガースー)だな

491 ::2022/09/19(月) 09:31:14.73 ID:BlOzAUG50.net
>>1
アベノミクスで落ちぶれた日本

492 ::2022/09/19(月) 09:33:34.38 ID:7/Vk0BtQ0.net
日本復活させたいなら
年金と健康保険を廃止して民間に任せるべき
老人に対する医療費負担は完全廃止して老人が医療と言う名の人体実験を受けずに死ねる社会にするべき
浮いたお金はすべて少子化対策にむけろ

493 ::2022/09/19(月) 09:40:05.99 ID:r2ip2aFm0.net
少子化を解消したいなら、生まれた子どもに漏れなく米国の市民権を与えるようにすればいい
日本国、というか、あの汚染された、
統一政府を食わすための税金奴隷を産んで下さい
と言ったところで首を縦に降るヤツは居ない

494 ::2022/09/19(月) 09:42:54.31 ID:VQ6wGi2P0.net
モンゴルに比べたら

中国も大英帝国も大日本帝国もオスマントルコもローマも
etc

すべて勝てんな

495 ::2022/09/19(月) 09:53:20.61 ID:+MkSQD2A0.net
>>492
国民皆保険制度を無くしたら底辺貧乏人は数年で絶滅するぞ。

496 ::2022/09/19(月) 10:01:15.99 ID:Ab/Zc/jd0.net
>>494
大英帝国全盛期はモンゴル帝国に勝っているぞ
人口も国土面積も経済力も

497 ::2022/09/19(月) 10:01:36.69 ID:7/Vk0BtQ0.net
>>495
そもそも日本の平均寿命の高さは、死なせないための人体実験みたいな医療を行っているからだよ
寝たきりや認知症になっても、馬鹿みたいに大掛かりな手術を行って長生きするとかアホかよって思う

498 ::2022/09/19(月) 10:14:01.70 ID:/kqT6Mwt0.net
エジプトかな

499 ::2022/09/19(月) 10:19:30.44 ID:oSeHtTo00.net
エジプトの奴隷だったユダヤ人が世界中支配したの

500 ::2022/09/19(月) 10:20:42.06 ID:k131jAXb0.net
現在進行形なら、ロシア、日本、中国だな
日本はゆっくりだが、ロシアと中国は崩壊が早そう

501 ::2022/09/19(月) 10:21:23.96 ID:jPnxD7Z90.net
>>4
チベットかな

502 ::2022/09/19(月) 10:23:09.41 ID:vmWkR2ZU0.net
>>496
USAが大英帝国領だった頃か

503 ::2022/09/19(月) 10:24:17.87 ID:/oQqKgd70.net
日本田って危ないんだよ

504 ::2022/09/19(月) 10:28:12.16 ID:1tR1LyJF0.net
大英帝国が落ちぶれてもイギリスだからな
イギリス人は落ちぶれたなぁって自覚あるんだろうか

505 ::2022/09/19(月) 10:39:22.93 ID:tWPh4VGn0.net
ソ連

506 ::2022/09/19(月) 10:39:35.05 ID:tWPh4VGn0.net
トルコ

507 ::2022/09/19(月) 10:40:49.40 ID:4PLNJqeS0.net
エキゾチックジャパン

508 ::2022/09/19(月) 10:43:34.75 ID:7/Vk0BtQ0.net
>>502
大英帝国の領土最盛期は1920年くらいだよ

509 ::2022/09/19(月) 10:48:40.83 ID:vmWkR2ZU0.net
>>508
南アイルランドが大英帝国領だった頃か


だいぶスケールダウンしたな…

510 ::2022/09/19(月) 10:51:10.53 ID:3wzKP/K70.net
>>1
一世期の間で世界トップまで技術的経済的に上り詰め
その一世期の間に下り最速で世界に相手にされなくなったガラパゴス日本

あと百年後の世界史には、かつて日本と言う古代文明があったと世界中の教科書に載るだろう

511 ::2022/09/19(月) 10:53:00.00 ID:ufeTcT380.net
>>392
占領下憲法は改正ではない
宮沢俊義がGHQに「公職追放すんぞ」と脅されて学説を180度変えた敗戦利得者

512 ::2022/09/19(月) 11:02:36.66 ID:c+4Yti3w0.net
通貨の弱さからいってもトルコかな

513 ::2022/09/19(月) 11:02:59.55 ID:Nz/f2Q+W0.net
>>504
落ちぶれても日本より大国だぞ。エリザベス女王の葬儀に中国に招かないとかかませるんだから。

514 ::2022/09/19(月) 11:06:06.29 ID:Q3gGmDba0.net
やっぱローマかモンゴルなんじゃないの。いずれも最盛期は世界の大帝国。

515 ::2022/09/19(月) 11:11:13.05 ID:1tR1LyJF0.net
>>513
中国呼ばないイギリスすげー、俺すげーってなってるってこと?

516 ::2022/09/19(月) 11:13:01.19 ID:UtYQ29nS0.net
昔ってどのくらい?アメリカは昔って言う歴史あり?

517 ::2022/09/19(月) 11:16:09.38 ID:1tR1LyJF0.net
>>516
アメリカは歴史がないから調印式で万年筆いっぱい使うとか聞いたことあるな
本当かどうか知らないけと

518 ::2022/09/19(月) 11:22:23.20 ID:vmWkR2ZU0.net
>>516
紀元前5千年くらいが限度じゃないかね

519 ::2022/09/19(月) 11:46:57.90 ID:eiSYzlWi0.net
陸上面積はモンゴル
海洋面積は大日本帝国
国の数ならイギリス?

520 ::2022/09/19(月) 12:05:20.18 ID:VKBSq7TU0.net
スペインでしょ

521 ::2022/09/19(月) 12:07:12.41 ID:12NJsnbx0.net
ローマ帝国

522 ::2022/09/19(月) 12:47:03.85 ID:Ab/Zc/jd0.net
>>509
インド、カナダ、豪州、アフリカの約半分などが英国領だった頃が大英帝国の全盛期
面積も人口もモンゴル帝国全盛期より大きい

523 ::2022/09/19(月) 12:48:07.79 ID:VQ6wGi2P0.net
>>496
落ちぶれた感的にはモンゴルの方が上と思ったが
イギリスの方が落ちたかな?

領土的には落ちた方デカいか

524 ::2022/09/19(月) 13:29:07.30 ID:RmFyxqON0.net
日本は該当しないな
バブルのちょっとした輝きが全盛期で後の歴史はずっと低空飛行だよ

525 ::2022/09/19(月) 13:31:11.30 ID:qBDUuZSQ0.net
日本にアメリカにイギリスにフランスにたくさんあるぞ

526 ::2022/09/19(月) 14:25:55.01 ID:A9oiu4TO0.net
スペイン
モンゴル
イラク

527 ::2022/09/19(月) 14:29:22.07 ID:V+e3wiiL0.net
ヨーロップの大国はたいていそれじゃん

528 ::2022/09/19(月) 14:30:43.56 ID:HMH3FG900.net
アレフガルド

529 ::2022/09/19(月) 14:32:05.05 ID:ZvkQu/s80.net
>>523
大英帝国も「太陽が沈まない国」っていわれてたな。

530 :ザナミビル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
ギリシャ、イタリア、オーストリア
このへんはガチ
英仏は落ちぶれた事実を認められず文化の中心とうそぶいている

531 ::2022/09/19(月) 17:17:47.54 ID:5tOgr2u60.net
>>201
手搏図をみれば文化の凄さがわかる

532 ::2022/09/19(月) 17:29:14.80 ID:VTrdGzbi0.net
でぃーぷすてーとだろ、現在力を持ってるのは

533 ::2022/09/19(月) 18:02:40.25 ID:wcOYDExj0.net
長い人類史の中、日本は一瞬だけ輝いた

534 :マラビロク(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
韓国史観における宇宙の起源になった国以上にスケールダウンしてる国は存在しないぞ

535 :パリビズマブ(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>524
団塊ジジイみたいな歴史観
バブルを食い潰した寄生虫の癖に

536 ::2022/09/20(火) 01:27:59.07 ID:OHCVjmxh0.net
信長、秀吉、家康

537 ::2022/09/20(火) 01:28:28.11 ID:OHCVjmxh0.net
薩摩東京取ったけど

538 ::2022/09/20(火) 04:04:26.83 ID:ZCwTiIgP0.net
オリンピックの開会式見てそう感じた

539 ::2022/09/20(火) 04:20:22.78 ID:zSozhVvl0.net
トルコだろうな
オスマン帝国は世界征服する勢いだった

540 ::2022/09/20(火) 07:05:35.38 ID:d5LMRVgW0.net
>>315
沈没箇所?

541 ::2022/09/20(火) 09:39:14.25 ID:xvqib3kB0.net
>>539
こいつらもまさに強欲ロシアの被害者
執拗すぎるロシア帝国の侵略、南下がなければ
現在のヨーロッパの地図は違ったものになった可能性は高い

総レス数 551
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200