2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】『三角関数をみんなが学ぶ』←ぶっちゃけこれ必要ないよな [633829778]

1 ::2022/09/20(火) 14:48:25.16 ID:eT2FqveH0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本人全員に三角関数を教える必要がない2つの理由
https://www.huffingtonpost.jp/tatsuwo-moriyama/trigonometric-function_a_23634967/

163 :イスラトラビル(富山県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>148
関数電卓の使い方と平行して三角関数学べば良いだろ?
中高で三角関数学ぶ時って関数電卓使わずに、わざと手作業で計算させようとする
決して効率良いとは思わんわ

164 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
面積の求め方、距離の求め方くらい知ってて損はない

165 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [NL]:[ここ壊れてます] .net
古典とかのほうがいらなくね?
あと副教科とかもいらんとおもう
ゼロは駄目なら、全部まとめて"文化"って科目でいいと思う

166 :エファビレンツ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
覚える? 理屈だけでも分かれば電卓で

167 :アメナメビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
そいつに必要か否かは知らんが人間を学力で分別するのには使える

168 :バルガンシクロビル(長野県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>161
ひっくりかえせばええやろw

169 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>149
測量と三角関数の関係とかそういう話ではなくて、測量士の世界では関数電卓使って計算してるのに手で計算って言うの?

170 :エンテカビル(新潟県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
脳の容量なんて超過大に見積もってもハードディスク5000円分くらいなんだから余計な事は覚えなくてもな

171 :バラシクロビル(東京都) [BR]:[ここ壊れてます] .net
土方や鳶が現場で計算に使ってる

172 :エファビレンツ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
casioのサイトは、俺みたいな底辺でも
たまに使う

173 :インターフェロンα(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>169
俺は測量士ではないから 業界の事情はしらないが
パソコンつかってプログラムに自動計算させないで
電卓を手打ちして計算することを手で計算とはいうから
違和感なかった

174 :プロストラチン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
足し算、掛け算がそれぞれ2変数関数だってわかってない人もいるしな
筆算はアルゴリズムだし、九九は参照される既知の値
何らかの特性を持った数表と、それを利用したいくつかのアルゴリズム、特定の引数に対する値を用意しておけば、便利なことができるよというのが関数
三角関数も同じなんだけどな

175 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
使いこなせない道具であってもそういうものが有ると知っているのは大事だろ
資質が違いすぎて仲良くなれないけど行き詰まったときの相談相手としてお互い重宝する相手とか
役に立たないことのほうがだいたい楽しいけど
ある程度やってみないと自分にとって楽しいかどうかわからないし
子供時代に授業以外で数学に接する環境なんてSSSRですよね

176 :ソリブジン(SB-Android) [PH]:[ここ壊れてます] .net
隣りに座った大工のおっちゃんに三角比の大切さを説かれるツイートがあったな

177 :ガンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>150
じゃ下記は簡単なはずだなw
Q1. 二次方程式の解と二次関数の関係を述べよ。
Q2. x^2 - 3x + 1の解を求めよ。

178 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
二次方程式レベルで止まった

中卒のネトウヨ連呼戦士 ID:ZYh/Tr350
スレ立てIDコロコロ君

孤軍奮闘中

179 :イドクスウリジン(神奈川県) [ES]:[ここ壊れてます] .net
俺は文系で就職後は事務+ウェブ周りの管理者をずっとやってきたけど
社会人になって一番使ったのはサインとタンジェントだったわ
次点で二次関数
少なくても微積なんぞよりよっぽど使う

180 :ラミブジン(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>169
理窟わからないと使えないから

181 :アメナメビル(山口県) [US]:[ここ壊れてます] .net
愚か者の発想

182 :オセルタミビルリン(大分県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>168
それはy=-x^2だろ
y=x^2を習うところで放物線というからなんでだと不満だった

183 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ガキの時点でその「使わない90%」の選択しろってのも笑えるわ
あと使えないやつがでかい顔するなは話が違うと思うぞ

184 :エンテカビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
三角関数と虚数はすごい発明だと思う

185 :ペラミビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>161
y=5−x^2
のグラフが想像できない奴は知恵遅れ

186 :アマンタジン(広島県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
三角関数はいいからコンピュータグラフィックスを全員に習わそう

187 :イドクスウリジン(愛知県) [CH]:[ここ壊れてます] .net
>>163
工業高校だったから普通に関数電卓使ってテストやってたわ

そんでも概念を学ぶなら30、45、60度の三角比覚えて計算でも別にええやろ、高校入ったら計算なんて大した作業量でもないんだし

188 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>173
いや関数電卓使うと、そのパソコンに計算させるのと同じくらいの手間しかかからないけど

189 :ホスカルネット(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
そのくらいは頭が柔らかいうちに覚えておかないとつらい

190 :エトラビリン(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net
円周率3.14でも三角関数でも「どうして教わるか」の理由はあるんだな
・「算数」ではなく「数学」への興味を持たせる橋渡し
・難しそうな知識の活用方法を日常生活レベルでひらめかせるために一人でも多くの日本人に教える・広める必要がある
ということ

191 :◆65537PNPSA (SB-Android) [VN]:[ここ壊れてます] .net
異世界に行ったときに「あの城の城壁の高さは○メートル(キリッ」って言うために必要なんだよ

192 :エムトリシタビン(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>186
ラジオシティやらないとダメ
物が見える原理からやるべき

193 :ガンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>150
>>177のQ2は=0な。
訂正の必要も無いと思うが。

194 :ミルテホシン(SB-Android) [ID]:[ここ壊れてます] .net
>>191
宗教的にアウトでボコボコにされそう

195 :インターフェロンα(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>169
三篇の長さから 三角形の面積計算してみなよ
簡単にできるかい?
三篇入れたら すぐに 面積でるようにつくってあったら何も考えず三角関数すら知らずにだせるだろ

196 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本人の何割かには必要はないけどじゃあ必要がない事が判明するのはいつか?と言う観点が抜けてる

197 :アバカビル(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
何を学ぶにしろ国語力がないと頭に入ってこない
己の得意分野を伸ばすのは大事だが、小学校低学年までに今の高校生レベルまで教えておくのがいいと思う
その上で数学を学べば理解が進むし、社会科や理科でも躓かずに済む

俺は社会に出てからの色んな場面で国語が一番役に立った
あと習字も出来ると有事に重宝する

198 :エンテカビル(新潟県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
スマホで三角関数アプリがあるんだから手計算で大雑把にやらなくてもいいよな

199 :ポドフィロトキシン(埼玉県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
国語というか読解力や文章表現はマジでもう少し教育に力入れてもいいと思う
少なくとも教科書を読めば正弦や余弦が何を示しているのか理解できるくらいには

200 :ガンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>178
やっぱりネトウヨは馬鹿だな。答えれねぇでやんのw
これからはネトウヨには壺連呼に併せて、中学校数学攻撃が有効。
大きな口を利く低学歴はイジメて、身の程を教えるべき時代だ。

201 :ペンシクロビル(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
大学に入ってからでいい
建築家だけ学べ

202 :ビダラビン(茸) [IL]:[ここ壊れてます] .net
あと学校教育ってのは選別なんだよ
賢い人と馬鹿を区別する為のもの
国家公務員の上の方が馬鹿では困るだろ
企業でもそうだよ
そら下の方の人は三角関数必要無いよ
だから教育という選別では有効なんだよw

203 :ペンシクロビル(京都府) [NL]:[ここ壊れてます] .net
心配しなくても三角関数が不要だってなったらそのうち高校数学のカリキュラムから消えるよ
今はそうなってないから数学Iですべての高校生は学ぶ必要がある、それだけ

50年前、100年前の教科書を想像すれば今とぜんぜん内容違うのは見なくてもわかるだろ
いまはプログラミング(というかコンピュータサイエンス)も小学校から必修化して
大学入試で必要になるぐらい比重が大きくなったけど100年後に残ってるかはわからんしな

204 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>195
それは手で計算どころか式を入力する必要すらないという話になっているが

205 :◆65537PNPSA (SB-Android) [VN]:[ここ壊れてます] .net
大人になってから教科書読み返すと、わかり易さと丁寧さにビックリするよな

206 :ネビラピン(兵庫県) [BE]:[ここ壊れてます] .net
とりあえずこの程度の記事をちゃんと読めない人に三角関数はみんなに要るとか言われたくないな
国語が疎かになってますよ

207 :ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
必要か必要じゃないかは死んだ時に分かるんだからどうでもいい。
ただ同じもの学ばせて覚えた覚えてないってのはその後の入試や就職の採用する側にとってテストというわかりやすい物差しになる。

208 :ポドフィロトキシン(埼玉県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
三角関数の前に国語に力入れるなら俺は賛成するよ

209 :ザナミビル(茸) [RO]:[ここ壊れてます] .net
中学校の時点で教えなかったら
三角関数も理解出来るか分からない高校生が
構造力学とか流体力学とかの分野に進むんだろ
無理だよ、中国みたいに人が歩いたら建物崩落する国になるぞ

210 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>193 >>200
二次の判別式とかやっぱ中卒か
高校なら3次や虚数解までやったはずだ

まったく縁がなかったんだろ中卒w


大学なら
線形代数で連立方程式解くとかやる

211 :エンテカビル(岐阜県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
簡単にビルの高さを測りたい時が有るじゃないですか!?w

212 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
将来のビジョンがハッキリと見えてる子供は必要な知識だけを勉強すりゃいいが
殆どの子供はそんなん何にも考えずに学生生活を送ってるだけだから知識はなんでも詰め込んどけ
三角関数だってそんな子供が数学に目覚めるきっかけになるかもしれん

213 :テノホビル(糸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
文系だったってこともあるけど、高校で習った数学ほとんど忘れたわ
高校入試レベルだったら今でも解けるんだが

214 :コビシスタット(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
実際には様々な仕事や生活の中で三角関数を使う機会はある。だが三角関数を知らなければ、それが役に立つということに気づくことがそもそもできない。必要になったから学ぶという段階に至ることができない。三角関数を使わなくて済むような狭い世界で生き続けることになる。

215 :ポドフィロトキシン(ジパング) [UA]:[ここ壊れてます] .net
三角関数てsin、cos、tanだよな?
中学ではやらなくね?

「三角関数」「中学」「俺」のどれかが間違ってるだろ

216 :◆65537PNPSA (SB-Android) [VN]:[ここ壊れてます] .net
>>199
その前にもうちょい日本語のルールを決めた方がいいと思うわ
ちょっと自由ありすぎ

217 :エファビレンツ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
理屈はわからなくても
関数という魔法の箱を通すと
答えが出る

この箱は、青を赤に変える箱とか

218 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
三角関数なら
高校でcot sec cosecまで存在に気付くよ

219 :ポドフィロトキシン(埼玉県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
中学の時の方がパズルみたいな幾何いっぱいやってて楽しかったな

220 :ザナミビル(茸) [RO]:[ここ壊れてます] .net
三角関数が辺の長さを求めるものだと思ってる人がチラホラいて震えてる

221 :アバカビル(SB-iPhone) [CN]:[ここ壊れてます] .net
三角関数を覚えるのではなく
三角関数の導き方の考えを学ぶのよ
問題を解く方法を学ぶのが算数や数学
大きな問題があった時にそれを効率よく解決するために細かく分けたり分類したりして整理する方法を身につけるのが目的
公式暗記とかはそもそも考え方が違う

222 :イドクスウリジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>190
出来ないことをやらなきゃならない時の対処法とか
出来るようになるために何をどうすればいいか自分で計画を立てるとか
学校の勉強は体育や給食含め基本全部そういうトレーニングだから
既にレールに乗ってて専門の要項以外が邪魔な場合以外は
出来ても出来なくても全部にトライするのが理想なんだよな
登下校ですら意識してすれば訓練そのもの

223 :オセルタミビルリン(大分県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>217
だからもともと「函数」と書いたんだよな
戦後の制限漢字の中にないってんで「関数」という字をでっちあげた

224 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>215
中学でやるのは三角比
三角形なので90°未満しか考えない

225 :レテルモビル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
橋下とか維新の議員が言い出したからやたら叩かれたけど
実際全員に必要な内容ではないよ

226 :ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [PL]:[ここ壊れてます] .net
正弦派の電気使ってるのに無知でいいの?

227 :ガンシクロビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
配管工でも三角関数使うのに

228 :エファビレンツ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>223
いい年して知らなかった、、ありがとう
なるほど

229 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>215
90じゃなかった180

230 :オセルタミビルリン(大分県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>226
電気の何たるや知らないまま使ってる‥

231 :コビシスタット(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
電気が正弦波であることを知ってて役に立つ場面ってあるの?

232 :エトラビリン(SB-Android) [JP]:[ここ壊れてます] .net
そもそも教師が基本概念理解してないからwww

233 :レテルモビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
僕のタンジェントも学びたがっています!

234 :◆65537PNPSA (SB-Android) [VN]:[ここ壊れてます] .net
>>230
何のために生まれたかも知らずに生きてるし

235 :ミルテホシン(SB-Android) [ID]:[ここ壊れてます] .net
>>234
何をして喜ぶ……

236 :テノホビル(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
そうやって円周率はおよそ3なんてことになっちまったんだよなぁ

237 :ジドブジン(三重県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
教育って勤労・納税と国民の三大義務として並んでいることからも分かる通り
個人個人のためにやってることじゃなくて国家のためにやらせていることなんだけどな
出来ない奴は別に放っといてもいいんだよ、出来るやつを一定数確保することが目的なんだから

履き違えているやつが義務教育ではもっと実用性の高いことを教えるべき!ていうけど
個人として必要なことなんてそれぞれ勝手に学べばいいんだよ
そうじゃないものだからこそ義務として強制する意味がある

238 :ビダラビン(茸) [IL]:[ここ壊れてます] .net
そもそも古文だって必要は無いだろ
あれを覚えて使えるようになるって事が能力の証明になるんだよ
頭がいいっていう証明に
馬鹿は何年予備校行っても東大入れないだろ

239 :エファビレンツ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
あと将棋の定跡って、ある意味さ、関数?

240 :バルガンシクロビル(長野県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>225
それ詭弁な
全員に必要かどうかは論点じゃない

241 :ダルナビルエタノール(ジパング) [MX]:[ここ壊れてます] .net
メカの図面書きだが、
ドラフターで図面書いていた頃は、
すごい使っていた。

242 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [AU]:[ここ壊れてます] .net
>>84
一つ一つの出来事だけじゃなくて流れとかも一緒に理解するのも火つよなんじゃないか?
そのためにも時系列をはっきりさせといたほうがいいだろう

243 :インターフェロンβ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
教育の役割の一つは、馬鹿に身の程を教えること。
これは大変大事な機能。

244 :エムトリシタビン(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>230
使うだけであーしろこーしろ言わなきゃ良いけど、この前の通信障害でそんな謙虚な人間はいないことが判明した
ただ「なんとかしろ」の連呼

245 :ファビピラビル(SB-Android) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>1
知らないより知っていた方が良いのが知識
知識の有るひらめきはカンと言い
知識の無いひらめきは当てずっぽうと言う

246 :プロストラチン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>223
それ多分半分嘘だよ
函数の中国での読みはハンシュみたいなので、functionの音訳なんだと
ブラックボックスとしての函はたしかに良い教え方だと思うけど
何らかの規則とか言っちゃうと関数全体の要素が全て記述可能で可算のようなミスリードを与えかねない

247 :ガンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
四則演算と三角比は生活で必要

248 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>239
それはコンピュータに判定させるなら関数ともいえる
(が現実の序盤の実装はデータベースかな)

どこに穴や頂上があるともわからない巨大な多次元関数

249 :オムビタスビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
もう忘れたわ👴

250 :ビダラビン(宮城県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
       彡⌒ミ
       (´・ω・`) 知っているが教えたくない
        (====)
     ______( ⌒) )
   /\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
    ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
           | |
         / \

251 :リルピビリン(千葉県) [LI]:[ここ壊れてます] .net
底辺の製造業ですら図面に載ってない角度出したり交点拾うのに使うってのにな

252 :アメナメビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
知ってて損はないよな

253 :ファビピラビル(東京都) [FI]:[ここ壊れてます] .net
>>11
節子 それちゃう

254 :オセルタミビルリン(大分県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>250
それは三角木馬であって三角関数ではない

255 :エトラビリン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
お前らプログラミングとかかじってんじゃないの?

俺はゲームプログラ厶で英単語の前に関数に躓いた

論理的思考力って超重要だぜ

業務でExcelマクロとかVBA使わんの?

256 :オセルタミビルリン(大分県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>11
それは三角関係であって三角関数ではない

257 :ビダラビン(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
勉強自体社会の為にやることだから
自給自足でもしてろ

258 :オセルタミビルリン(大分県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>254
昔、COBOLの初歩習って組んでabortした

259 :ラミブジン(福島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
三角関数って数Aじゃないの?
今は中学で教えてるん?

260 :エファビレンツ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
使うだけならブラックボックスの活用でいいけど
問題が発生した時に「なんとかしろ!」と叫ぶだけの無責任を量産すると

ある程度でも理屈がわかれば、対応できるし
無意味なクレーまーが発生しない

261 :ザナミビル(京都府) [TW]:[ここ壊れてます] .net
>>1
んなこと考える暇あったら勉強しとけ

262 :ファビピラビル(SB-Android) [DE]:[ここ壊れてます] .net
99も言えない某ユーチューバーになりたく
なかったら勉強しろ
ひょんな事から必要な知識は結構ある

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200