2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】『三角関数をみんなが学ぶ』←ぶっちゃけこれ必要ないよな [633829778]

1 ::2022/09/20(火) 14:48:25.16 ID:eT2FqveH0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本人全員に三角関数を教える必要がない2つの理由
https://www.huffingtonpost.jp/tatsuwo-moriyama/trigonometric-function_a_23634967/

61 ::2022/09/20(火) 15:04:22.80 ID:vq6SHjIa0.net
関数電卓アプリがある時代に手計算出来るような都合のいい数字の問題なんていらんかも

62 ::2022/09/20(火) 15:04:29.16 ID:u729+V8E0.net
>>50
現在の教育カリキュラムは世界で実証されているよ

君の言うIQテスト>>25 という物がどういった内容か分からないので何とも言えないが、
そのテストの方がより正確にはかることができると実証できれば採用されるだろう
現実はそうなってないので空論

63 ::2022/09/20(火) 15:04:30.49 ID:y892GlV40.net
福沢諭吉も泣いてるぞ
基礎学力と徳の低下が愚かな民衆を産み、愚かな君主と愚かな政治を産み出す

ソシャゲ中毒者を産み出し「数学わかりません」では未来に望みはない

64 ::2022/09/20(火) 15:04:35.77 ID:ItUVWP7u0.net
>>59
でも実際はその通りだろ?

65 ::2022/09/20(火) 15:04:39.49 ID:OFNlZDNL0.net
>>51
ゆたぽんwww

66 ::2022/09/20(火) 15:05:04.07 ID:AvPRaY0z0.net
sin x < x < tan x

超大国の日本国の高校出てれば
この位すらすらいえるでしょ


まさかゴキブリ初級学校卒じゃあるまいし

67 ::2022/09/20(火) 15:05:05.53 ID:/IxnA9pb0.net
>>11
三角関係と言いたいわけか
この場合妻と愛人の間柄はなんと言うのかね
(´・ω・`)

68 ::2022/09/20(火) 15:05:05.85 ID:WETqWXeG0.net
>>58
歴史ってその時にあったことから現代でも活かせることを学ぶのが大事だからぶっちゃけ縄文とか弥生とかに時間かける理由無いんだよな
総サバイバル生活するなら知らんが

69 ::2022/09/20(火) 15:05:36.14 ID:DdhWqmAL0.net
アホは常に〇〇を勉強する意味ってあるの?って言うのは何故なの?

70 ::2022/09/20(火) 15:05:42.01 ID:9JOPqfeg0.net
底辺×自転車=ウーバカイーツ

71 ::2022/09/20(火) 15:05:46.82 ID:0INRr0gf0.net
仕事でも日常生活でも結構使うな
わかってると便利よね、あとアークタンジェントとかかっこいいし

結局計算するの関数電卓使うんだけどね

72 ::2022/09/20(火) 15:06:07.75 ID:ItUVWP7u0.net
関数電卓さえ使いこなせれば、三角関数だろうが大概の数学の計算出来る

73 ::2022/09/20(火) 15:06:15.55 ID:1wOfTXFF0.net
>>55
今高い接触率があるのに
わざわざ放棄して「勝手に学ぶ」なんかに期待するとか
バカの極みじゃね

74 ::2022/09/20(火) 15:06:31.39 ID:vcjI9Eda0.net
>>7
これ
概念を学ぶのが教養じゃないの?あらゆる概念は引き出しを増やすし思考の効率化になる
まあ三角関数は理解できなかった一人だけど

75 ::2022/09/20(火) 15:06:37.53 ID:AvPRaY0z0.net
>>49
フーリエわかってないと
その倍音の感覚がわからない


矩形とかのこぎりとか
後者は特に耳障りだが
瞬時に折り返すから高周波が含まれているとわかる
まあduty比にもよる

76 ::2022/09/20(火) 15:06:42.31 ID:h/cbxyqV0.net
そういう人は寺子屋で読み書きそろばん習ったら働きに出るといい

77 ::2022/09/20(火) 15:06:53.65 ID:dk3XItUM0.net
仕事で使ってまーす

78 ::2022/09/20(火) 15:06:58.42 ID:2nthcrBC0.net
>>69
結局できないことから逃げる理由を探してるんだよな
さらにあわよくば周りも巻き込もうとしてる

79 ::2022/09/20(火) 15:07:11.43 ID:/IxnA9pb0.net
その辺にある高い木のおおよその高さが解るから便利やで
(´・ω・`)

80 ::2022/09/20(火) 15:07:15.02 ID:ZqO4tsOK0.net
全員が一律に学ぶ必要はない
興味あるやつが選べるようにすればいいだけ

81 ::2022/09/20(火) 15:07:24.37 ID:y892GlV40.net
ネットで調べればいいじゃんという人はネットの操作で簡単に誘導できる
新聞で調べたから間違いない!と言ってる人と同じレベル

82 ::2022/09/20(火) 15:07:41.14 ID:OFNlZDNL0.net
三角関数すら理解できないやつに何を教えても無駄やろ

83 ::2022/09/20(火) 15:07:47.58 ID:e7dZpl+J0.net
電卓とか言い出すなら、歴史が一番いらない
検索すりゃ分かる
使わないってなら、古文が一番いらない

84 ::2022/09/20(火) 15:08:05.12 ID:5b/O/ejX0.net
>>68
何年に何某が起きた
なんて、いらないよな

本能寺の変が何年に起きたのを知っているより、なんで起きたのか、の方ならわかる
まぁ本当なのか?ってのもあるけど

85 ::2022/09/20(火) 15:08:09.13 ID:0M/4c1+E0.net
全員が理解してる必要はないが80%くらいは理解していて欲しい

86 ::2022/09/20(火) 15:08:16.97 ID:OFNlZDNL0.net
>>80
保健体育だけになっちゃうだろ!

87 ::2022/09/20(火) 15:08:17.34 ID:VrsMIS8H0.net
使ってない人が
その程度の仕事しかしてない
というだけの話なんだよな

88 ::2022/09/20(火) 15:08:19.09 ID:wUs0wBh70.net
さーさ皆さん聞いておくれ、サイン、コサイン、タンジェント、富士山頂にオームなく。w

89 ::2022/09/20(火) 15:08:42.18 ID:vq6SHjIa0.net
キン肉マンは基礎教養だから学校で教えるべき
重いものほど速く落ちるとか塩水が蒸発すると塩水の雨がするとか知らなすぎだろ

90 ::2022/09/20(火) 15:09:10.15 ID:VrsMIS8H0.net
>>85
みんなが学んでも65%くらいしか理解してないと思う

91 ::2022/09/20(火) 15:09:19.44 ID:dqanZIVy0.net
出来ない理由を探すのではなくってこういう意味なのか。

92 ::2022/09/20(火) 15:09:45.15 ID:ItUVWP7u0.net
>>7
中高で概念なんて詳しく学ばないだろ?
授業では計算問題をひたすら解いていくだけ

概念などは、興味あるなら専門書を勝手に読んでくださいねという感じだわ
もう趣味の領域

93 ::2022/09/20(火) 15:09:50.26 ID:WCN3cFy20.net
理工系行くなら必須だけど、文系だと経済学部でも三角関数だけはほとんど使わないらしいな

94 ::2022/09/20(火) 15:09:52.82 ID:09mowHYi0.net
>>25
IQだけじゃ努力ができる人間かどうかの選別できんでしょ

95 ::2022/09/20(火) 15:09:54.46 ID:Nj7u6toO0.net
必要だ

96 ::2022/09/20(火) 15:09:54.61 ID:AvPRaY0z0.net
運動だめ(運動学でも運動力学でも、自転車の勾配を示すパーセントでもあたりまえのように三角関数は使う)
勉強だめ
楽器だめ

のパヨクまっしぐらだよ

三角関数要らないよね思想は

97 ::2022/09/20(火) 15:10:00.17 ID:9gEWQ8pt0.net
三平方の定理は使える

98 ::2022/09/20(火) 15:10:05.93 ID:tsoz56E00.net
電工とかプログラム組む人は必須じゃない?

99 ::2022/09/20(火) 15:10:13.27 ID:5b/O/ejX0.net
>>90
教え方が下手くそなんだよ、教員の

100 ::2022/09/20(火) 15:10:53.27 ID:3+hcrOaw0.net
「三角関数なんて必要無い」とドヤ顔で言えちゃう様な世界線の中に生きてる奴にとっては、まあそうなんだろうなw

101 ::2022/09/20(火) 15:11:16.35 ID:gAS5TVy10.net
三角関数分からん奴が交通事故を起こす

102 ::2022/09/20(火) 15:11:28.37 ID:WETqWXeG0.net
>>84
何がいつ起きたとかは知識だから興味ある人は豊かになるけど社会に活かせるかというと微妙だし正直趣味レベルよな
なぜそうなって、どうすれば避けられたかとか踏み込んだ教育いいね
なぜ信長は殺されて、どうすれば防げたか。A.部下をハゲと呼ばない
とか

103 ::2022/09/20(火) 15:11:39.86 ID:agQvip2g0.net
無駄だからやる必要はない
必要な時に必要なものを学べば十分

104 ::2022/09/20(火) 15:11:50.28 ID:09mowHYi0.net
>>99
教員のせいにすんなよ
予習しろ分かんなかったら授業後すぐ聞きに行け復習しろこれをやらんから自分には不要と決めつけて自分で捨てちゃうんだろ

105 ::2022/09/20(火) 15:11:59.67 ID:fl6e1W0D0.net
測量でつかうから習えよ

106 ::2022/09/20(火) 15:12:21.81 ID:ItUVWP7u0.net
>>83
歴史はまだしも、古文や漢文を学校の授業で学ぶ意味あるのかなとは思う
こんな古文や漢文なんて、興味持った趣味の一貫として触れるのなら良いけどね

107 ::2022/09/20(火) 15:12:36.67 ID:WxpYFdBM0.net
そんなこと言ったら、サッカーの授業なんて、ゴミやろ
三角関数くらい社会常識として覚えとけ、恥ずかしい

108 ::2022/09/20(火) 15:13:11.69 ID:fnM7jn8C0.net
>>82
これ

109 ::2022/09/20(火) 15:13:19.12 ID:t1u1qFsm0.net
測量やったことないのかよ
皆でその場で計算機片手に手で計算してるぞ

110 ::2022/09/20(火) 15:13:21.44 ID:HY5zUAo80.net
誰かが円関数といえって言ってた

111 ::2022/09/20(火) 15:13:35.78 ID:0n5uw7l10.net
学校教育は工学だから、言い方は悪いけど数%は不良品が混ざることを前提で実施される
三角関数が高校数学のカリキュラムに入ることで半分の生徒がドロップアウトするとかなら問題だけどな
そうではないし、さらに高次の知識の習得に必要だから現在のカリキュラムでは含まれている

112 ::2022/09/20(火) 15:13:39.30 ID:WETqWXeG0.net
>>109
それに関してはしたことある人の方が少なそうだがwwwwww

113 ::2022/09/20(火) 15:13:51.80 ID:vggKWZtq0.net
土方でも三角関数使うよ

114 ::2022/09/20(火) 15:14:03.96 ID:Q4t1acn60.net
>>1
三角関数その物は使うことは少ないけども。
答えを求める過程の「理論的思考」は身に付くで。

115 ::2022/09/20(火) 15:14:24.51 ID:WCN3cFy20.net
>>109
測量士の世界は全然知らないけど、関数電卓くらい使わんの?

116 ::2022/09/20(火) 15:14:29.68 ID:WETqWXeG0.net
>>111
Cpなんて1.33で十分なんです

117 ::2022/09/20(火) 15:14:30.80 ID:0M/4c1+E0.net
>>113
流石だ、鬼の副長

118 ::2022/09/20(火) 15:14:36.78 ID:a/TqiUB00.net
現場仕事でもふつうに使うしな

119 ::2022/09/20(火) 15:14:53.63 ID:cuwQQBP90.net
全体を押し下げる必要ない
学びたくなければ自分だけ学校行かなきゃいいよ

120 ::2022/09/20(火) 15:14:57.13 ID:gaBZMaJJ0.net
>>112
土建屋の底辺でさえ数学的教養が必須なのに…

121 ::2022/09/20(火) 15:15:00.20 ID:D9VVeelc0.net
この程度の難易度の情報処理もできないやつが仕事できるとは思えん
社会でたら勉強することはこれより頭使うし暗記する量も多いことがほとんどだ

122 ::2022/09/20(火) 15:15:03.59 ID:xQSUbbfl0.net
>>109
三角関数も何も使わない原始的平板測量ならいっぺんやったことがある

123 ::2022/09/20(火) 15:15:38.48 ID:fl6e1W0D0.net
>>115
計算機ってたぶん関数電卓のことではないかね

124 ::2022/09/20(火) 15:15:48.33 ID:ItUVWP7u0.net
>>68
まあ学校で学ぶ程度なら、近代史まではさっとやって、幕末から明治大正昭和の時代を重点的に学ぶべきだわ
だけどこの時代の勉強って、結局時間が足りずに授業すること無く切り捨てられているのが事実

125 ::2022/09/20(火) 15:15:57.98 ID:ZYh/Tr350.net
>>41
ほれ、>>60の返事はどうした?
高が二次方程式で怖気づいたのか?低知能ネトウヨw

126 ::2022/09/20(火) 15:16:13.87 ID:mXp2U0Fg0.net
三角関数は教えなくていいから義務教育も落第制を導入すべき

127 ::2022/09/20(火) 15:16:19.40 ID:QlN0Rvsa0.net
まあわからんでもないがそれは塾とかの役割な気がするね

128 ::2022/09/20(火) 15:16:24.52 ID:9WtI59iP0.net
三角関数必要無いとか言う奴は交流電流使うの禁止な

129 ::2022/09/20(火) 15:16:29.31 ID:KdalgTBx0.net
早慶文系は、理解出来ない人の最高峰。
暗記力も重要な能力で、ここだけは十分高い。

数学出来なくても社会で成功している例。

130 ::2022/09/20(火) 15:16:29.60 ID:vq6SHjIa0.net
測量は友達がどうしても行けなくなったんで代わりにやったことあるけど棒を持って立ってるだけだな

131 ::2022/09/20(火) 15:16:54.58 ID:t1u1qFsm0.net
>112
一度はやってみると楽しいよ
2センチ上とか右とかやるやつ

132 ::2022/09/20(火) 15:17:04.73 ID:5b/O/ejX0.net
>>98
プログラム組むのに必須かと言われれば、これを理解できないヤツは総じてスパゲッティプログラムを書きやがる
三角関数自体は、ほとんどのプログラマは使わない
画像処理とかしない限り

133 ::2022/09/20(火) 15:17:09.00 ID:80/zAGDS0.net
>>106
歴史の中で紹介するくらいでいい

134 ::2022/09/20(火) 15:17:20.89 ID:esnEnwt80.net
何事も取っ掛かりが大事だから色んな基礎知識くらいはあるに越したことはない

135 ::2022/09/20(火) 15:17:28.65 ID:AvPRaY0z0.net
>>20
それパヨク

136 ::2022/09/20(火) 15:17:31.49 ID:fl6e1W0D0.net
>>130
調べた結果から面積だすときに使う

137 ::2022/09/20(火) 15:18:22.16 ID:WCN3cFy20.net
>>123
手で計算って言われたら普通の電卓で頑張ってるようにしか読めない

138 ::2022/09/20(火) 15:18:46.27 ID:LxlPGJ2Y0.net
会社で無線の資格取れと言われて
このとき初めて、もう少し真面目に勉強しておけばよかったと後悔したw

139 ::2022/09/20(火) 15:18:47.06 ID:mXp2U0Fg0.net
>>68
他の国は歴史短いから現在から遡っても余裕の履修時間なんだわ
日本は途切れず続いてるから履修時間が足らん

140 ::2022/09/20(火) 15:18:48.46 ID:9HkUxnjW0.net
学校で先生に付いて来れない奴は置いていくぞーて言われた口かな

141 ::2022/09/20(火) 15:18:56.57 ID:15KcLyjv0.net
砲撃の計算に使う

142 ::2022/09/20(火) 15:19:01.27 ID:ZYh/Tr350.net
>>135
じゃ、おまえが二次方程式の簡単な問題を解いて見るか?ww

143 ::2022/09/20(火) 15:19:08.05 ID:kB1SZsLU0.net
別に高校は義務教育じゃないし、必要ないと思うなら中卒になればいいだけ

144 ::2022/09/20(火) 15:19:30.77 ID:s1Hbz5bQ0.net
スパイ・アカデミア代表取締役
なるほどなるほど

145 ::2022/09/20(火) 15:19:36.22 ID:2P2mB2r10.net
土方には三角関数が必要

146 ::2022/09/20(火) 15:19:39.59 ID:qI3zx47g0.net
円周率計算に使うから必要ね

147 ::2022/09/20(火) 15:19:43.73 ID:nHeHFQ+n0.net
脳みそを鍛えるのに役立つだろが
使うとか使わないとかは二の次

148 ::2022/09/20(火) 15:20:07.93 ID:g4sADyc/0.net
>>47
関数電卓で三角関数を扱うには三角関数を理解してないと無理だろ

149 ::2022/09/20(火) 15:20:20.72 ID:fl6e1W0D0.net
>>137
測量といっても土地は正方形ではないから、三角形の3辺のながさから面積を計算する
一点から推薦をおろして長さ測るなんてできないから三角関数を使うんだよ
それがわかっていれば計算機=関数電卓だと考えるのが通常

150 ::2022/09/20(火) 15:20:30.09 ID:AvPRaY0z0.net
>>142
二階の微分方程式とかで頼むよ

151 :リルピビリン(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
必要とかそうじゃなくて頭のいい子を選別するための仕組みだろ

152 :ペラミビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
三角関数ができないと微積分ができない。
微積分ができないと確率統計ができないから、
実学は何もできない。

153 :エファビレンツ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
対岸までの距離を測る

154 :ジドブジン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
意見としては、
高校までは一般教養なので、すべてやるべき
あとは、自分で判断してどの道に進化決める
公平に機会を与えることが大事

155 :バルガンシクロビル(長野県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>68
重要なことをを教えず、現代で活かす方法も教えない年号覚えゲーだからいらないってことだな

156 :ガンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
知能の低い人間が政治に口を出すとろくな事にならない。ポピュリズム→ファシズムは、そのパターンで起きている。
人並みの知恵がない者は、大きな口を利かなくて良い。バレてるぞw

157 :ジドブジン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
自分が出来ないからといって他の者もお前に合わさせようとするなよ

158 :ビダラビン(茸) [IL]:[ここ壊れてます] .net
三角関数的な考え方は必須
DIYで使うんだよ
解らないと寸法の出し方が解らんだろ

159 :ネビラピン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>84
外付ドライブにデータ置いておくかどうか、という話。
メモリや処理能力が貧弱な奴は外付に置いて良いと思うが、もし能力さえ高いなら、素早く複合的に情報処理する為にはデータは即時にアクセス出来るストレージ、すなわち脳内に置くべき。

低スペックが無理に覚える必要ないよ。

160 :ガンシクロビル(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>1
適性を見られているのさ

161 :オセルタミビルリン(大分県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
数学は難しかった
x×xをなぜエックス「ジ」ジョウと読むのか
y=x^2のグラフをなぜ放物線と呼ぶのか
物を放り投げたらあんな下から上へカーブを描いて昇ってゆかないだろ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200