2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首相「年金はあてにならないから積立ニーサやろうぜ。」 [194767121]

1 :ホスフェニトインナトリウム(秋田県) [US]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
岸田文雄首相は22日夕(日本時間23日未明)、訪問先の米ニューヨーク証券取引所で講演し、株式などの運用に税金がかからないNISA
(少額投資非課税制度)を恒久的な制度にする考えを表明した。家計の貯蓄が資産運用に回るよう促し、政府が年末に策定する「資産所得倍増プラン」の柱にする狙いだ。

【写真】金融庁動画に賛否 「NISAに突っ込め」発言も

 講演で首相は「日本には2千兆円の個人金融資産がある。現状はその1割しか株式投資に回っていない。資産所得を倍増し、
老後のための長期的な資産形成を可能にするには、個人向け少額投資非課税制度の恒久化が必須だ」と英語で訴えた。

 首相は今年5月に英ロンドンの金融街・シティーで講演し、資産所得倍増プランの目玉政策としてNISAの拡充を掲げていた。
今回、恒久化に言及したことで、さらに踏み込んだ形だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e277994eb97c2a0ebe6849ef39dd9be3ab62aaa

2 :ラルテグラビルカリウム(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
いや、年金とか最初から当てにしてないから今まで払った分返してよ

3 :テラプレビル(光) [GB]:[ここ壊れてます] .net
あんまり年金沢山もらうと、住民税非課税の枠から出てしまって
色々な恩恵受けられずかえって負担が増えるよ。

4 :マラビロク(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
そうやって投資して年金溶かしたのってあんたらでしょ

5 :ダクラタスビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
マジで終わってるw

6 :バラシクロビル(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
資産運用の仕方とかは子供の頃から教えておいて損はないな
資本主義社会で生きるうえでは大事なことだしね

7 :ペラミビル(香川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
積み立るお金が無いです

8 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
iDeCoとニーサ両方だろ基本。

9 :アバカビル(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
貧乏だから何とかMAX120万までいける程度やけどやってるで

10 :ダルナビルエタノール(東京都) [PE]:[ここ壊れてます] .net
NISA恒久化したらiDeCo意味無くなりそうだけどどーすんだろ?

11 :リバビリン(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>4
莫大な含み益出てるだろ
株が暴落するから永遠に売れないけどな

12 :アバカビル(東京都) [RU]:[ここ壊れてます] .net
おう、じゃとりあえず全額利子つけて払い戻してくれ

13 :イノシンプラノベクス(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
(金融資産)所得倍増計画

14 :インターフェロンα(SB-Android) [DE]:[ここ壊れてます] .net
日本人(日本株は先行き不安打から今安い米国株投資しよう)
→円安加速

15 :インターフェロンβ(長野県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
国を信じて納付し続けた結果、自分は貰えないかもって
納付してこなかった奴大勝利だよな

16 :コビシスタット(広島県) [AT]:[ここ壊れてます] .net
積立ミーシャでいいや

17 :ジドブジン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
よーえーぶぃしーん♪

18 :イノシンプラノベクス(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>15
いや、勝利ではないぞ。負けなかっただけ

19 :エルビテグラビル(ジパング) [AR]:[ここ壊れてます] .net
年金ってインフレと支給額連動するルールだったよな?
それをマクロ経済スライドという新たなルール作って一方的に破ったよな?
もはや年金は崩壊している

20 ::2022/09/23(金) 12:03:11.63 ID:ylDrX9YI0.net
>>11
マクロ経済スライドだから原資増えても減っても関係ないけどな

21 ::2022/09/23(金) 12:04:34.19 ID:Dq3L07Ro0.net
>>10
イデコは資産形成の一種ではあるが
個人年金拠出だから意味なくはない

意味をはき違えられるという意味では
イデコ加入者が増えないだろうね
イデコは事務的手続きがめんどくさいから
加入者は増えない

なので、その前職ならびに現在所属している会社の
事業主番号を、加入者自ら精査記入しなくても
加入できるようにしますよ、と言われてるけども・・・

22 ::2022/09/23(金) 12:05:26.68 ID:rTNcmESM0.net
払った分の年金返せよ
そのナーサだかニーサだかにぶち込むのを注視して検討するから

23 ::2022/09/23(金) 12:07:51.48 ID:r5xG77yl0.net
ニーサができる代わりに分離課税が20%に戻されたから、ニーサ恒久化するなら代わりに分離課税は25%や30%にするんだろうな

24 ::2022/09/23(金) 12:07:57.04 ID:Tc/0kjyj0.net
>>15
納付してないやつって貯金もないしそもそも同じ土俵にたててないからね

25 ::2022/09/23(金) 12:08:25.85 ID:o3GPCIWF0.net
無期限、商品無制限、年間500万、その他縛りなし

このくらいやれたら評価するぞ岸田

26 ::2022/09/23(金) 12:11:57.42 ID:RSZv5Aic0.net
ただし税金は上げるお

27 ::2022/09/23(金) 12:12:16.04 ID:5G8Vkaia0.net
俺未だにNISAとかiDeCoの仕組みわかんないわ、友達はやってるみたいだけども
何度調べても意味も仕組みもわからない、ほんと経済の話苦手だわ
資産運用自体は保険会社が薦めてきたやつを完全に理解できるまで3回くらい話聞いて今年からやっと始めた

28 ::2022/09/23(金) 12:14:05.42 ID:gIy2gebH0.net
>>27
任せれば専門家が適当に利益の出る株に投資してくれる感じ。

29 ::2022/09/23(金) 12:14:40.11 ID:pldbSUOo0.net
>>27
銀行行って大きい声で

ニーサやりたいでちゅ!!

って言えばあとは銀行員がなんとかしてくれるぞ。商品は何がいいか聞かれて困ったら、全世界株式!!

って答えておけ。

30 ::2022/09/23(金) 12:17:06.03 ID:Dr8ec0BZ0.net
安倍は100年安全って言ってなかったかな?

31 ::2022/09/23(金) 12:23:18.25 ID:Olgb4Btz0.net
いやNISA増枠はいいんだけどさ、それニューヨークで言う必要あるか…?

32 ::2022/09/23(金) 12:23:44.59 ID:jcZK+jXK0.net
勝手に給料から天引きするなよ
払った分は返せ

33 ::2022/09/23(金) 12:23:52.70 ID:VZlJ5ee50.net
<「マイクロ波」という見えない兵器 外交官の不調と関係は>っていうタイトルの記事がNYタイムズにあって、
世界中の政府は、人を幻聴で殺す(自殺させる)兵器を持ってると告発が出てる

ボイストゥスカルで検索するとアメリカがその技術隠蔽しようとした記事と
政府に取って不都合な存在が世界中で消されていくニュースが載ってるウィキペディアだけが不気味に残ってる
そしてそこにリンクある記事いがいがネットから消えていく

34 ::2022/09/23(金) 12:24:45.32 ID:ASLC7GOe0.net
>>31
買うのsp500だろ
日経とか買わんだろ

35 ::2022/09/23(金) 12:25:37.34 ID:MzZPVZmg0.net
金融所得税上げるんだろ?
あたまおかしいんじゃないか?
このめがね

36 ::2022/09/23(金) 12:26:10.83 ID:Olgb4Btz0.net
>>34
まぁ米株かせいぜい全世界株だろうな

37 ::2022/09/23(金) 12:27:36.96 ID:YH4XJMtK0.net
>>10
イデコは所得税が浮くのがおいしいんだよ
リーマンなら必須

38 ::2022/09/23(金) 12:28:02.25 ID:MzZPVZmg0.net
一般NISA枠を200万にしろ

39 ::2022/09/23(金) 12:35:14.24 ID:pVR7bR590.net
どこの証券会社がいいの?

40 ::2022/09/23(金) 12:37:17.64 ID:iGNHbNS10.net
月々3000円ずつ掛けていっていくら儲かるの?

41 ::2022/09/23(金) 12:37:36.99 ID:MaxpoiBd0.net
機関のカモになれ!(´・ω・`)

42 ::2022/09/23(金) 12:42:27.27 ID:lOYILv3/0.net
だーかーらー


全額NISAに入れてやるから今まで払った年金返せよ

43 ::2022/09/23(金) 12:43:02.56 ID:H34ASjkV0.net
半導体工場に補助金を出すべきだ

44 ::2022/09/23(金) 12:45:23.36 ID:nNSkE3wc0.net
あてになるようにしろや

45 ::2022/09/23(金) 12:45:23.99 ID:Alv2238t0.net
さんざ税金取っておいて無能に利用されるなら税金払いたくねーな

46 ::2022/09/23(金) 12:46:57.95 ID:FmmYhwUY0.net
でも投資益の税金上げるんでしょ

47 ::2022/09/23(金) 12:49:09.64 ID:dB/FCIOj0.net
めんどうなのでやってない
これからもやらないだろう
俺みたいな人はたくさんいると思う

48 ::2022/09/23(金) 12:50:37.92 ID:rNrmdWmc0.net
ニーサとか騒ぐ前に個人年金始めちゃったよ月2万で13年ぐらい経ってる
そういや溜まってるなとふと思い出すけど普段は完全に忘れてる ニーサもやってみるかな

49 ::2022/09/23(金) 12:53:42.01 ID:DjV0190S0.net
足りなくなっちゃったから
ギャンブルでどうにかしてねって
ひでえ話だ

50 ::2022/09/23(金) 12:54:43.63 ID:wrgME4aR0.net
自民党は金融政策しかやんねーな、異常過ぎる

51 ::2022/09/23(金) 12:55:59.17 ID:yZVS5qIp0.net
日経右肩上がりにしてから言えよ岸田

52 ::2022/09/23(金) 12:57:54.07 ID:Cw/E+zMD0.net
あてにならないというのは政府の怠慢だ。
どうすれば年金だけで生活できるようになるのか考えるのも政府の役目だろ。

53 ::2022/09/23(金) 13:04:09.99 ID:w1OFAuFO0.net
>>11
それを売るために国民に投資させると

54 ::2022/09/23(金) 13:35:37.55 ID:09XAdz/v0.net
岸田「ダブルスコープとレバナスとビットコインで貯蓄から投資へ」

55 ::2022/09/23(金) 13:43:35.82 ID:e31F17KE0.net
>>48
そういうのやってみたいけどいくら儲かるの?

56 ::2022/09/23(金) 13:44:01.56 ID:s7h/CFwm0.net
>>37
数万円規模で掛けないとあんまり意味なくね?
マジでナウル共和国が近くなって来たなぁ

57 ::2022/09/23(金) 13:50:46.15 ID:jy70ru8Z0.net
>>2
ホントそれだよな
団塊世代の親が厚生年金含まない国民年金の額が低いとかボヤいてたがお前ら貰う額のが上回るだろと
マジふざけんなと思ったよ

58 ::2022/09/23(金) 13:52:17.00 ID:wlCPmoWE0.net
年金廃止して消費税廃止したほうがはやいわ
はよやれや

59 ::2022/09/23(金) 13:52:21.74 ID:73xBGMyv0.net
idecoだろ?

60 ::2022/09/23(金) 13:55:23.33 ID:73xBGMyv0.net
>>10
枠の大きさはidecoが圧倒的

61 ::2022/09/23(金) 14:05:46.30 ID:xCpy9jzb0.net
イデ子は60まで資金拘束されるのがばからしい

62 ::2022/09/23(金) 14:06:47.47 ID:PhhqHvT70.net
あてにならんって払ったもんは返してもラワンと暴動起きるわ

63 ::2022/09/23(金) 14:09:06.59 ID:73xBGMyv0.net
>>61
あなたはどこかで老後資金を作らないの?それ60まで使えなくね?同じじゃね?

64 ::2022/09/23(金) 14:15:03.17 ID:xCpy9jzb0.net
>>63
イミフ
60まで現金化できないのと、いつでもできるのとでは雲泥の差だし

65 ::2022/09/23(金) 14:21:02.86 ID:73xBGMyv0.net
>>64
なんで?60歳までに2000万って財務省が言ってたろ?使えないんだからideco口座に入れっぱなしでいいじゃん。
しかもnisaと違い商品入れ替え自由だよ。nisaは入れ替えたら枠なくなるだろ?下がったらどうしょうもない。idecoなら下がった商品から他のに入れ替える。

66 :ピマリシン(千葉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>65
個別株売買できないんじゃ魅力ないし。信託報酬取られるのもばからしいし


>60歳までに2000万って財務省が言ってたろ?

それ嘘らしいぞw

67 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>62
すでに暴動起きてもおかしくないくらい無茶苦茶な事になってるんだがな

68 :ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
NISAって期間限定だったのか?
よう知らんけど。

69 :エルビテグラビル(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>66
idecoは政府の厳しい規制がある。
値上がり重視だから配当志向商品は置かせてもらえない。手数料も悲しくなるほど安い(高いものは置かせてもらえない)。
国家として年金を補填する重要施策だから極力儲かるように設計されてる(証券会社からの要求を突っぱねてる)。
また今の流行りはインデックスだから個別じゃなくていいと思う

その証拠にマイナスの人がほとんどいない。グラフは三菱UFJ系の確定拠出年金全加入者を元にしたもので毎月公開されてるもの。0%より右側しかない。0%は元本保証にいれてる奴ら。
https://i.imgur.com/8pcc0Py.jpg
NISAでこのグラフ出したらこうはならない

70 :ピマリシン(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
儲かるのは銀行だけ

71 :ピマリシン(千葉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>69
ごめんね。俺がまだ30代ぐらいだったらイデコも考えたかも知れんけど、もういい歳なんでw
何十年もかけて増やしてる場合じゃないのよ

72 :レムデシビル(愛知県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
議員年金ちょっと寄越せ(´・ω・`)

73 :エルビテグラビル(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>71
払込が65まで延長されるから(雇用延長されたから)今すぐ始めたほうがいいぞ
運用は今でも65まで可能だ

74 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
岸田「政府オリジナルNISAを立ち上げるから国民の皆さんはここで資産運用しませんか?」

総レス数 134
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200