2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭をなめてしまったネジを外す方法 素直にインパクトを使うか、左回りのドリルを当てれば外れる [886559449]

1 ::2022/09/24(土) 23:48:55.83 ID:QKcmqYeu0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
固くてナメてしまったネジを緩めるカンタン応急処置テクニック

自分でバイクのメンテナンスを行なったり、DIYを趣味とする人であれば、一度は経験したことがあるはずの
「ネジをナメる」という失敗。無理にそのまま回そうとするとさらにナメてしまい、最悪の場合緩めることさえできなくなることもある。
そんなときのために、バイクメンテナンス系ユーチューバー・DIY道楽テツ氏が
「特殊工具がなくてもできる、ナメたネジの応急処置」方法を解説する。

https://young-machine.com/creator/2022/09/22/371544/?gnmode=all

2 ::2022/09/24(土) 23:49:20.36 ID:am7tEKF40.net
酢か塩

3 ::2022/09/24(土) 23:49:30.37 ID:3VqJDsVA0.net
ネジザウルス

4 ::2022/09/24(土) 23:49:41.70 ID:O1PqOtYv0.net
輪ゴム突っ込むんだろ

5 ::2022/09/24(土) 23:50:25.58 ID:75fnPzDD0.net
アッシー交換

6 ::2022/09/24(土) 23:51:12.39 ID:nbJcXbVK0.net
幅広の輪ゴム噛ましてやるといいって何かで見た

7 ::2022/09/24(土) 23:51:47.70 ID:xUG792GR0.net
鉄郎は+ネジです

8 ::2022/09/24(土) 23:51:51.36 ID:87vQ/3Ko0.net
ゴエモン?

9 ::2022/09/24(土) 23:52:00.63 ID:xVcTykEE0.net
韓国人を見つけたらカチ込んでインパクトで心臓に穴を空けて安倍晋三にしたほうがいいわよねぇ

10 ::2022/09/24(土) 23:52:05.77 ID:b7WyR8VZ0.net
記事読んだけど初心者レベルでがっかりだ

11 ::2022/09/24(土) 23:52:26.32 ID:x1UmSBF90.net
逆回転でじわじわ攻める
無理ならペンチで頭を挟んで回して抜く
無理ならサンダーで頭飛ばして見なかったことにする

12 ::2022/09/24(土) 23:52:49.54 ID:L2mSrou40.net
ドリルでモミモミする

13 ::2022/09/24(土) 23:53:09.52 ID:MiWLly2M0.net
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

14 ::2022/09/24(土) 23:53:13.73 ID:JI5q3WSr0.net
困ったら556

15 ::2022/09/24(土) 23:53:16.11 ID:0PDtdFMQ0.net
ネジザウルスで取れなきゃ何やっても無理

16 ::2022/09/24(土) 23:53:21.96 ID:DROVuFdL0.net
サビサビで頭取れたネジのはずし方教えてください

17 ::2022/09/24(土) 23:54:04.40 ID:IB6idlel0.net
>>16
万力で挟んで回すしかないっすね

18 ::2022/09/24(土) 23:54:35.90 ID:aSPW74vH0.net
まずラスペネか556かベルハンマーを吹いてしばらく待ってから
各々が思う最良の方法を試そう

19 ::2022/09/24(土) 23:55:21.19 ID:zEa8ihQP0.net
https://i.imgur.com/Cva2rgG.gif.jpg

こうする

20 ::2022/09/24(土) 23:55:31.30 ID:zDZNOB3M0.net
>>3
これ

21 ::2022/09/24(土) 23:56:20.04 ID:n0GvtOvg0.net
両方やって駄目なときはタップ師匠出番です

22 ::2022/09/24(土) 23:56:56.97 ID:qwn88RWx0.net
グルーガンの先溶かしてつけて回す

23 ::2022/09/24(土) 23:57:04.68 ID:hr/wmGlD0.net
ネジ穴ガバガバの時は爪楊枝

24 ::2022/09/24(土) 23:57:16.46 ID:CaF5fFR20.net
ドリルで穴を開けて逆タップのネジをグリグリ入れて外す。その頭さえなくなったら周囲が変色するまで熱を与えるとポロット落ちたりする。最終段階。

25 ::2022/09/24(土) 23:57:37.08 ID:DyQPcMlR0.net
>>19
これは初めて知った。
まあ限界はありそうだけど

26 ::2022/09/24(土) 23:57:43.38 ID:afJmyuZ+0.net
ネジ神様が最強

27 ::2022/09/24(土) 23:57:57.19 ID:oWaMbTq60.net
それ用のグッズがホムセンに売ってるな
買った事無いが

28 ::2022/09/24(土) 23:58:14.41 ID:0FRvpbQ60.net
>>3
これ

29 ::2022/09/24(土) 23:58:18.74 ID:P6dRajaJ0.net
僕の頭も舐めて貰えますかね

30 ::2022/09/24(土) 23:58:26.64 ID:V31Fq64X0.net
逆タップ

31 ::2022/09/24(土) 23:58:35.42 ID:pXL8WeCp0.net
やすい工具を押し付けて溶接してしまう
そうすると簡単に回せるぞ

32 ::2022/09/24(土) 23:59:04.78 ID:/xyGJR+x0.net
>>3
これ

33 ::2022/09/24(土) 23:59:31.82 ID:afJmyuZ+0.net
>>25
木工程度ならいけるけど金属同士だと厳しい

34 ::2022/09/24(土) 23:59:43.08 ID:mW/ZEMMN0.net
インパクトドライバー使ってなめてしまった時が一番厄介な件

35 ::2022/09/25(日) 00:01:11.52 ID:poos7QA10.net
貫通ドライバーで叩きながら回すのもあり

36 ::2022/09/25(日) 00:01:19.34 ID:vWMkG5HV0.net
インパクトあれば余裕余裕

37 ::2022/09/25(日) 00:01:24.61 ID:GlbyVUJv0.net
ボルトの頭方向から穴開けるのは固くて困難だけど、逆タップは物理的に成功する可能性が一番高い。

38 ::2022/09/25(日) 00:01:31.72 ID:N1e7PKmc0.net
>>34
やばいかもって思ったらインパクトやめてネジ神様塗ってレンチで手回しするといける

39 ::2022/09/25(日) 00:01:41.30 ID:/jrAxb/M0.net
>>3で書かれてた

40 ::2022/09/25(日) 00:02:12.83 ID:QYQa5KUu0.net
>>18
初期の浸透力ではラスペネらしい

556はどうでもいい所にしか使わない

41 ::2022/09/25(日) 00:02:20.19 ID:6Ve1L0Re0.net
HDDを付けようとしたら多分ネジが古くて劣化してて
それに気づかないで回しすぎちゃってネジ頭が捥げて
HDDのネジ穴にネジの軸だけが埋まっちゃったんだけど
そういうときはどうしたらいいのかな

42 ::2022/09/25(日) 00:03:04.96 ID:0KyN4wNY0.net
ネジザウルス使って必死に右回しで外れないとブチ切れてた頃

43 ::2022/09/25(日) 00:03:10.47 ID:lV94YrU+0.net
こんなもんニッパーでつまんで回せばいけそうじゃねーか。
もっとサビサビで絶望的なやつ持って来いよ。

44 ::2022/09/25(日) 00:03:38.92 ID:gzxY0zol0.net
ネジザウルスつかえば終わる

45 ::2022/09/25(日) 00:03:50.57 ID:OKZzIHi60.net
ネジのこと舐めてかかるからナメる
ネジ様鉄郎様どうか弛ませて下さいと手を合わせるとあ〜ら不思議

46 ::2022/09/25(日) 00:04:02.44 ID:QYQa5KUu0.net
>>41
1本くらい付いてなくても使えるだろ

47 ::2022/09/25(日) 00:04:20.11 ID:vWMkG5HV0.net
>>41
その穴諦めて他の穴でHDD固定しる

48 ::2022/09/25(日) 00:04:41.75 ID:GlbyVUJv0.net
超小型のネジね。これはタップのサイズはないかも。熱を与えるしかないかな?精密機械ならそれも難しいね。

49 ::2022/09/25(日) 00:04:49.42 ID:QYQa5KUu0.net
>>45
なメーテルってやかましいわ

50 ::2022/09/25(日) 00:05:55.14 ID:6Ve1L0Re0.net
>>46
実は2本埋まっちゃったんだ…
1本やってこれはネジがやばいと思って既に締めてた1本を抜こうとしてまた捥げたの

51 ::2022/09/25(日) 00:06:16.55 ID:gQ7SWjnH0.net
サンダーで溝つくって回すじゃだめなのか?

52 ::2022/09/25(日) 00:08:00.33 ID:bgTIUW120.net
>>17
頭取れたて書いてあんだろ。頭取れたのかお前

53 ::2022/09/25(日) 00:08:16.43 ID:++VSzQh30.net
俺はどうしようもなくなってヤスリでネジの頭削ったことある

54 ::2022/09/25(日) 00:09:19.01 ID:3a64Oz3b0.net
CRC吹く
貫通で叩く
回す

ショックドライバー
バイスプライヤーのネジザウルス

逆タップ

諦めてサンダーで頭飛ばして平たくする

55 ::2022/09/25(日) 00:09:43.17 ID:I4UlvYEQ0.net
>>16
中心にドリルで穴を空けて逆タップをねじ込む

かなりの慣れが必要

56 ::2022/09/25(日) 00:10:15.79 ID:DRJIAKN70.net
車の整備士してたけどたまーに自分で部品交換しようとしてネジなめてから来る客いたな
ま、その辺は工賃の範囲内って事で対応してたけど

57 ::2022/09/25(日) 00:10:28.87 ID:188Dz4ww0.net
>>16
細いドリルで穴掘って逆ネジ切って外せ

58 ::2022/09/25(日) 00:10:34.47 ID:GlbyVUJv0.net
hdのネジなら平形でしょ

59 ::2022/09/25(日) 00:11:30.85 ID:aj/x1Zzw0.net
プラス穴がそれなりに残ってるならドライバー突っ込んだまま叩きまくれ

60 ::2022/09/25(日) 00:13:45.57 ID:GlbyVUJv0.net
>>56
バイク屋に教えてもらって役だったことは、レンチの角をネジの山に強く押してから回すやり方。その人は体重かけてたな。エンジンの小さめのボルトだったけど。普通に回そうとすると絶体失敗する。

61 ::2022/09/25(日) 00:13:48.33 ID:6Bzu+UEU0.net
メガネ付けられる6角の着いたドライバーで
全体重掛けて回せば、大抵なめないで外せる。


ショックドライバーは、クソ。

62 ::2022/09/25(日) 00:14:29.38 ID:nQN2xg2D0.net
色々と試せるスペースがあるならいいんだよ
狭い所のネジをなめたら一生外せない

63 ::2022/09/25(日) 00:14:59.82 ID:5q0Qlb5T0.net
鉄棒溶接してチャックで掴む

64 ::2022/09/25(日) 00:15:35.32 ID:OVELKhOS0.net
ラスペネ使え

65 ::2022/09/25(日) 00:17:13.00 ID:y0XEz1/a0.net
>>52
いいすぎ笑

66 ::2022/09/25(日) 00:17:22.88 ID:0lwocPi50.net
ネジモグラー

67 ::2022/09/25(日) 00:17:39.97 ID:Oqf8dsxY0.net
>>3
これよ

最悪は金属用ボンドでくっつけて無理やり回す

68 ::2022/09/25(日) 00:19:38.05 ID:jE8hRDS10.net
家庭に一つ電動ドライバーが欲しいんだけど
BOSHだったら問題ないよね?

69 ::2022/09/25(日) 00:20:02.13 ID:kB/krBBG0.net
>>19
これ見るたびに、これで外れるレベルなら元々苦労してないんだわと思う

70 ::2022/09/25(日) 00:20:11.07 ID:sP+f+E/80.net
まずネジザウルスを試せ

71 ::2022/09/25(日) 00:20:23.38 ID:ScRjIU270.net
>>3
んなもんは本気で嘗めて&サビて固まっちまったもんにはきかねー
ネジそのものを破壊するしかない

72 ::2022/09/25(日) 00:20:30.42 ID:KVdsiAbu0.net
ノートPC用のミリネジが舐めたときはめちゃくちゃ困った。
小さすぎてネジザウルスとか使えない

73 ::2022/09/25(日) 00:20:40.03 ID:sP+f+E/80.net
>>3
まずはここから

74 ::2022/09/25(日) 00:21:28.19 ID:BBRBmHqf0.net
Let's noteの角がいがんでてねじ穴が曲がってしまってネジが回らなくなった
たしけて

75 ::2022/09/25(日) 00:21:35.78 ID:uMOUK4NG0.net
>>17
頭取れてんのにどこを万力で挟むの?

76 ::2022/09/25(日) 00:21:37.18 ID:ri435zqj0.net
>>3
騙されるなよ
これはネジを外せるかもしれないという夢を売ってる商品であって
こんなものでネジが外せるわけがない

77 ::2022/09/25(日) 00:21:41.66 ID:DRJIAKN70.net
>>60
回すより押しつける方が重要ってのは基本だねー

78 ::2022/09/25(日) 00:21:43.38 ID:0Y61Y1w10.net
>>72
何したらあれが舐めるんだ

79 ::2022/09/25(日) 00:22:02.75 ID:+CxtX8A00.net
ネジザウルスを知らないなら是非使って見て下さい今までの苦労は何だったってなりますよ

80 ::2022/09/25(日) 00:22:28.64 ID:tYehxqw90.net
何やっても駄目だったのでステンレス用ドリルでネジ頭破壊して軸は諦めた

81 ::2022/09/25(日) 00:22:45.96 ID:3a64Oz3b0.net
>>68
まぁ使い勝手はインパクトのほうがいいけどね
メーカー差はほとんど無いから好みで大丈夫

82 ::2022/09/25(日) 00:23:18.32 ID:+s32cFTa0.net
ネジ頭をドリルで掘って逆ネジねじ込む

83 ::2022/09/25(日) 00:23:43.13 ID:KE+/+8V00.net
>>51
サンダーは騒音がやばすぎる
あんなのアホと田舎でしか使えん

84 ::2022/09/25(日) 00:24:04.89 ID:0qlP/jBo0.net
>>44
なめるほど固着したネジをザウルスで外れたためしなし

85 ::2022/09/25(日) 00:24:35.17 ID:ri435zqj0.net
>>44
平気で人を騙すクズ

86 ::2022/09/25(日) 00:24:37.75 ID:I4UlvYEQ0.net
頭が残ってるなら先を鋭くした貫通ドライバーかタガネで叩け

コツはネジ頭部の中心から離れたポイントに食い込ませながら緩み方向へ叩き回す

87 ::2022/09/25(日) 00:25:05.88 ID:DEHbHhaX0.net
まぁネジザウルス使えるような所でなめるのは素人だろ
頭が残ってるならいくらでもリカバリー出来るわ

88 ::2022/09/25(日) 00:25:43.97 ID:wCBR+WPS0.net
ダメなやつは何やってもダメ

これはネジにも言えること

89 ::2022/09/25(日) 00:26:55.34 ID:3a64Oz3b0.net
びっくりするぐらい不器用なヤツいるよねw

90 ::2022/09/25(日) 00:27:10.08 ID:MIvOT+TD0.net
>>3
これ
すげー助かったわ
作った人に感謝

91 ::2022/09/25(日) 00:27:18.87 ID:MiQ8RBeo0.net
ネジバズーカ

92 ::2022/09/25(日) 00:27:20.25 ID:Zz73XHHJ0.net
スレタイ一瞬下ネタスレかと思った

93 ::2022/09/25(日) 00:27:33.73 ID:mVtWsOrJ0.net
なめる前に始めからネジザウルス使えばいいんじゃね?

94 ::2022/09/25(日) 00:27:37.95 ID:gIp+7q3g0.net
エキストラクターでぐぐって買った

95 ::2022/09/25(日) 00:28:16.72 ID:63/po50b0.net
もっと舐めづらいネジ開発しろよ特に+

96 ::2022/09/25(日) 00:28:54.86 ID:jE8hRDS10.net
>>81
家具をバラしたり組んだりするだけなら
インパクトは不要で大丈夫でしょうか!

97 ::2022/09/25(日) 00:29:23.94 ID:PpbrH1fs0.net
なんか謎にネジザウルス推しが多いけど、バイスグリップの方がが使い勝手いいと思う
形状違い、サイズ違いを自宅と職場に常備してるわ

98 ::2022/09/25(日) 00:29:36.71 ID:0qlP/jBo0.net
>>54
インパクト使った時点でザウルス使う意味ないわ

99 ::2022/09/25(日) 00:29:45.01 ID:sfffIcKG0.net
そういやもうずいぶんネジなめて困ったことないな

100 ::2022/09/25(日) 00:30:36.47 ID:vWMkG5HV0.net
マイナスネジのイラつき半端ない

総レス数 381
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200