2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】Steam「ちょっと待て。日本がPCゲーム成長率で世界トップだ。一体何があったんだ………?」 [633829778]

1 ::2022/09/26(月) 20:53:59.84 ID:VCsvGJAw0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「日本のSteam市場の成長率は世界トップレベル」Valveに訊くSteamとSteam Deck、そして日本

――日本ではPCでのゲームがあまりメジャーではなく、家庭用ゲーム機が主流です。Steam Deckの日本での展開開始の背景にはどのような判断があったのでしょうか?

Peterson氏:
日本では家庭用ゲーム機優勢なのは間違いないですが
PCゲーム市場の規模はおそらく皆さんが思っている以上に大きいです。
マーケット規模で世界のTOP10には入っていますし、成長速度で言えば世界一の可能性すらあります。
それくらい日本のPCゲーミングシーンは今急激に成長しています。これが1つめの理由ですね。

https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20220926-220505/

423 ::2022/09/27(火) 04:29:44.36 ID:zLTM6h/A0.net
ソニーはなんで日本捨てたんや
今後は任天堂一強になるんだろうし、いくら我慢強い日本人でもこの仕打ちは忘れんよね
箱を相手にしない実績があるからいつでも返り咲けるとか思っちゃってるとか?

424 :コビシスタット(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
おま国何とかしろよ

425 :アメナメビル(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
エロゲも出てきてるしなSteam

426 :ダルナビルエタノール(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
マウスとキーボードで遊びやすいゲームがCSだと出ないからな

427 ::2022/09/27(火) 05:06:18.35 ID:PSJ9Sq4c0.net
>>422
なあに、またスペースインベーダーゲームから再出発よ!
あれ?ブロック崩しの方が古かったっけ?

謎の半導体メーカー「瓜のグラを使ってけろ!」
新しい時代の日本人ゲーマー「断る!」

428 ::2022/09/27(火) 05:07:47.57 ID:itqfIfKk0.net
ドラクエ10もソウルハッカーズ2もSteam版買ったわ。
CS機の電源入れるのも面倒くせぇ。

429 ::2022/09/27(火) 05:07:49.36 ID:KwSmtcde0.net
PS5はゲームとその他動画見たりちょっとしか別に使える用途は無いが
PCはゲーム以外に何でも出来る正直ゲームを満足に出来るのを組むには
PS5より全然金はかかるが一度組んでしまえば後はパーツを変える事で
パワーアップも可能だし汎用性はゲーム機とは比べ物にならないぐらい高い

430 ::2022/09/27(火) 05:25:33.83 ID:yewTptuC0.net
Switchのエミュレータが出来たら
やさしく起こして ( '‘ω‘)

431 ::2022/09/27(火) 05:29:50.45 ID:YPH6h6R10.net
大体PS5転売のせい

432 ::2022/09/27(火) 05:34:22.76 ID:tAVtbhxS0.net
日本人は韓国人に憧れてiPhone買うよ

433 ::2022/09/27(火) 06:34:21.41 ID:wfbwj42D0.net
アンリアルのおかげ

434 ::2022/09/27(火) 06:35:29.21 ID:eJulGP0a0.net
ゲームをするのもコンテンツを作るのも老害による若者削減計画がしっかり効果出してるからそのうち相手にされなくなるよ。

435 ::2022/09/27(火) 06:36:48.94 ID:pWhytkDn0.net
円安だから日本設定でゲーム買う奴が多いとかじゃね?

436 ::2022/09/27(火) 06:40:57.30 ID:5qshp90N0.net
天井にマッチョ挟まってるのやりてえ

437 ::2022/09/27(火) 06:45:39.93 ID:/c7mBbnH0.net
>>31
日本人は低評価つけるからダメー

438 ::2022/09/27(火) 06:51:04.61 ID:kEnaJNUp0.net
PS5のおかげで盛り上がってきたな

439 ::2022/09/27(火) 06:56:15.33 ID:QGW2c6vJ0.net
ゲーミングパソコンはわざわざダサくしなきゃならん法律でもあんのか?まあゲーミングに限らずMac以外は外見がダサいけど。

440 ::2022/09/27(火) 07:06:36.59 ID:GX6NQaQ/0.net
一旦離れた客を呼び戻すのは困難なのにソニーはバカな事をした

441 ::2022/09/27(火) 07:12:58.97 ID:jP95sjv10.net
企業の独自規格のゲームしか遊べない、専用ハードなんてもう時代遅れだからな
スペック的には何も問題ないんだからPCに集約すべき

442 ::2022/09/27(火) 07:15:19.98 ID:YTGYOq0T0.net
その割には他の国の言語には対応してるのに、日本語だけ対応されてないタイトルばっかし。

443 ::2022/09/27(火) 07:16:00.82 ID:PYhGI55K0.net
>>440
なんかSONYまで吉幾三みたいな名前のゲーミングPC用品ブランド立ち上げたよね(´・ω・`)

444 ::2022/09/27(火) 07:18:05.14 ID:q9Crujnn0.net
スチームはエロゲ解禁されたしな
あとエピックの週替わりで無料ゲーム公開てのもなかなかだよね

445 ::2022/09/27(火) 07:18:46.87 ID:e2f/G3a60.net
>>437
☆☆☆☆☆ ←これが悪い
日本人は知能指数が高いから真ん中が“普通”なら真ん中寄りの評価になるのは必然
“普通な物”に最高評価つけてたら、“良い物”と“普通な物”が同じ評価になっちゃうだろ

446 ::2022/09/27(火) 07:19:08.30 ID:soALFtrm0.net
steam入れてみたけどやっぱりゲーミングPCじゃないと古いゲームしかちゃんと動かないな
毎日700円で買ったスト4やってるわ

447 ::2022/09/27(火) 07:19:18.91 ID:CmOvTu/b0.net
PS5が日本市場で自滅したから

448 ::2022/09/27(火) 07:24:41.57 ID:PZO0jKq00.net
コンソール機は代替わりした時の移行がめんどくさい

449 ::2022/09/27(火) 07:25:20.72 ID:Bnk297NI0.net
VRエロやろ

450 ::2022/09/27(火) 07:28:31.87 ID:R/qz//0b0.net
>>437
Steamのレビューだとそうでもなくないか

451 ::2022/09/27(火) 07:32:55.14 ID:nemv8jHA0.net
日本語対応してくれるのは嬉しいけど一か国でしか使われてない上に
漢字仮名混じりのめんどくさい言語に訳する労力は大変だろうなと思う

452 ::2022/09/27(火) 07:33:48.69 ID:KuEnOX8S0.net
プレステの規制がゴミゴミのゴミだから自然とSteamになるでしょ

453 ::2022/09/27(火) 07:35:00.42 ID:M/KiL7fT0.net
スチームはラインナップも充実したしなあ
ガチガチのフルプラじゃなくてそこそこ遊べるインディーズ系も山ほどあるしちょっとたまにはアクションやりたいなって思えば気軽に買えたりね

454 ::2022/09/27(火) 07:36:51.51 ID:wPq5YJ000.net
PC本体は高いけど、ゲームがCSよりべらぼうに安くなるから
どこかで元取れるな

455 :バロキサビルマルボキシル(茸) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>452
それな
「見ちゃダメ!」って子供の目をふさぐのと同じだからな

456 :ビダラビン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>439
フフ

457 :ダサブビル(愛知県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
Macでできないゲームはクソゲー

458 :リトナビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
Apexとヴァロの押し上げだろ
Steam関係ないタルコフとかはコアなユーザーしかやらないし。

459 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
CS機だとポリコレに屈したままのブサイクキャラで遊ばなきゃいけない。これはしんどい

460 :リトナビル(大阪府) [FI]:[ここ壊れてます] .net
PSからの脱却

461 :バルガンシクロビル(茸) [IT]:[ここ壊れてます] .net
PS売り場とか
一時期のx box売り場以下だからな
なんせ本体が売ってないからソフトも売れるわけがない

462 :ファムシクロビル(埼玉県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
まさかソニーを倒すのがセガじゃ無くて転売屋だとは思わなかったよ。

463 :ジドブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
これは

もともと、日本はPCゲームのウェイトが非常に低かったというのが一因。
しかし、PS5の醜態や、Youtubeの配信者のおかげで、Steamが広く認識
され始めて

使われ始めたというのが一番の理由でしょう。他の国ではもともとPCゲーム
が定着していたので、そこまでの成長率じゃない。なので数字を読み違えると
日本でものすごく成長してるという錯誤に陥る

成長は事実でも他国とは事情が違うよって話

464 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
高性能路線のゲーム機はそりゃPCに客とられるわな。
ゲーミングPCのほうができることが多いし。囲い込めるソフトもないPS5はオワコン。

465 :プロストラチン(岡山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
SEGAは少し早すぎたのか

466 :ジドブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
また、サードも全く普及しないPS5に見切りを付けたっていう
事情と、そもそもPS5向けに作るよりもSteam向けに作るほうが全然
楽に作れる、さらに言えば、PS5だと大作以外は許されないみたいな空気
が醸成されてしまっていて挑戦できないという文化の問題がある

Steamの場合、小規模であっても大作であってもPCゲームの場合それを
気にする人もいなければ楽しければ良いので、問題にならない。

またユーザにとっても、互換性問題で次のハードでは動かないみたいなこと
がSteamの場合は無い(Windows用がmacOSでは動かないといった問題
はあるけれど)ので、ユーザが買ったゲームをずっと楽しめる。

つまり、この動きって、据え置きゲーム専用機の終焉が始まったということ。
モバイル向けのSwitchはまた別の話。

467 :パリビズマブ(SB-iPhone) [IN]:[ここ壊れてます] .net
>>8
俺もこれ もうコンシュマーは卒業

468 :ポドフィロトキシン(滋賀県) [US]:[ここ壊れてます] .net
スマホでいいって言ってた国だからな。若いやつも年食ってさすがにPCいるって気づくだろ

469 :ジドブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>464
PCだとゲーム以外でも使うしね。
スペック競争を追求しちゃうとこうなるよっていういい事例だと思う。

それってもう専用機である必要無いですよね?ってね。

かといって、PS5ではOfficeは動かない。動画編集が出来るわけじゃない。
だったら、良いPC買って、ゲームも仕事も出来るほうがお得。そうなって
しまうんだよ。スペック追求しちゃうと。

そもそも、PS5で出てるタイトルって海外モノの場合、Steamでも同時リリース
されてたりするので、なおさらPS5である必要がない。完全にSonyやらかした
ねって案件。まだ、Sonyはこのこと気がついてないと思うけれど。

470 :ペラミビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
プレステ5が未だに気軽に欲しい時に量販店で買えないっていう異常な状態だからな

471 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
謎でもなんでもねえだろ
同人とか個人製作であの品質作ってきてその水準が築かれてんだぞ

472 :ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
欧米なんて元々PCが主流なんだから成長も何もない

473 :ジドブジン(岩手県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>450
理不尽評価の代表ともいえる配送トラブルでの減点がないしな
「箱が潰れていたのでマイナスしときました」とか

474 :アタザナビル(SB-iPhone) [BR]:[ここ壊れてます] .net
SONY製のゲームを大事にしないからこうなる

475 :ソホスブビル(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net
PSが終わったからな。
XBOXの方が売れてるし。

476 :ジドブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>470
もう完全に失敗ハードの仲間入りですよ。
すでに機を逸してる。

サードもこんなハード向けに作るのはリスクでしょ。PS6はもう出ないかもね。

477 :ザナミビル(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
サードもユーザーもsteamに集まればみんな幸せ
ありがとうPS5

478 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
任天堂も新しいハード悩ましいだろうな。単純な性能路線はダメっていうことわかったし、モバイル路線は継続なんだろうけど。ゲーム機ならではの楽しみ方を提供できないとPS5化待ったなし。

479 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
Steamのユーザーデータでもわかるように高画質望んでるのはごく一部だけだしな

480 :レテルモビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
PS5
売っていない、対応ゲームも少ない、操作機器がパッドがメインなので操作が複雑
まず中国転売屋をどうにかしないと先は無い

Steam
過去のゲームから最新ゲームまでいろいろある、Steam以外にもゲームサイトがたくさんある
古いPCでのそこそこ遊べる、高性能PCに買い替えも可能
キーボード+マウス操作が主流
乗り物系の操作はパッドの方が良いけど
UIも自分の好みに変えられるゲームも多い

PCはゲーム以外でも使えるしPCゲームに慣れてるとゲーム専用機用ゲームには戻れない

481 :ポドフィロトキシン(滋賀県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ニンテンドーは今後もディバイスを3万で出せてたら敵おらんやろな
箱はMSの道楽みたいなもんやと思ってたけどよくわからんなコントロールしようのない規模で大手買収してるし
ソニーはもう死ぬやろ

482 :ガンシクロビル(ジパング) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>215
セガのハードを選んだ人間が、まともな人生を歩めると思うなよ

483 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ES]:[ここ壊れてます] .net
大手メーカー「スチームさん!よろしくお願いしますよぉ~!」

484 :ジドブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>478
モバイルの分野は、同じ理屈にはならないけれど
そっちはそっちで、スマフォゲームっていう強者がいるからね。

何れにせよ、スペック競争は沼。その先に専用機はないという証明がされちゃった
のは事実。

485 :ロピナビル(愛知県) [LU]:[ここ壊れてます] .net
PS5は失敗してないでしょ
出荷すれば全部売れてるんだから
ただ日本に本体が普及してないだけ
日本のゲームメーカーがps5向けの開発止めるレベルで

486 :ビダラビン(東京都) [SE]:[ここ壊れてます] .net
PS5のDEでPS Plusと連動した転売対策しとけば良かったのにな

487 ::2022/09/27(火) 09:01:19.20 ID:OpX0ImFf0.net
そりゃ新作もPS4版は売れるのにPS5版は売れんからな
PS4で物足りなかったらPC版ってのが一番賢い選択だよ

488 ::2022/09/27(火) 09:02:21.00 ID:UjRib6G90.net
>>485
やっぱ米国に経営を移したSIEもクルクルパーじゃないんで、よく売れる欧米市場をメインにして、
低評価しか付けない日本人はいちばん後にしてるんじゃねえの。
日本のメーカーだから日本を最初にしたら、ゲハみたいな組織的に低評価付けるカスどものおかげで海外で売れ行き悪くなったら困るわけだし。

俺様がSIEの経営だったら、PS5の出荷調整は間違いなく日本は一番最後にする

489 ::2022/09/27(火) 09:06:38.54 ID:aWAJ3jvC0.net
そもそもサードのおかげで成功したわけで
決別する覚悟のようだがはたして

490 ::2022/09/27(火) 09:11:26.59 ID:zCSg1URg0.net
セールで数百円のお気楽ゲームでもそこそこ遊べるクオリティだからな
課金前提のスマホゲームに注ぎ込む金額でやり切れないくらい買える

491 ::2022/09/27(火) 09:15:22.79 ID:dKUcj3zo0.net
>>488
中国向けPS5は規制が厳しくてほとんどのゲームができない
そのため中国人は日本や欧米向けのPS5を買い求める
日本でもかなりの数が販売されているがそのほとんどが中国に行ってる

492 ::2022/09/27(火) 09:17:48.10 ID:UjRib6G90.net
ひでぇはなしだな、SCEもPS5システムソフトに、起動したら天安門事件の文字が常に表示されるようにしておけやww >>491

493 ::2022/09/27(火) 09:20:42.38 ID:gkqJC4vJ0.net
ps5いらないのわかっちゃったしな

494 ::2022/09/27(火) 09:20:52.10 ID:/HAg3qYa0.net
XBOXのほうが売れてるからPS5は需要無いんだと思う

495 ::2022/09/27(火) 09:36:57.31 ID:8B8j9rBY0.net
ps4レベルの画質を維持するだけでも20万円クラスのゲーミングPCが必要

496 ::2022/09/27(火) 09:45:25.21 ID:Q6JSRuIE0.net
車やゴルフに比べれば
かわいいもんだろ

497 ::2022/09/27(火) 09:47:16.73 ID:bXsyuBAz0.net
>>495
Ryzen 2400Gで1030並の性能だったのに?

498 ::2022/09/27(火) 09:55:24.84 ID:dYGzAzi80.net
steam関係ないけどランス6789を怒涛の勢いでクリアして10に入ったんだけど、これでランス達の冒険が終わってしまうと思うと寂しくてプレイできなくなってしまった
こんなことはサクラ大戦以来だ

499 ::2022/09/27(火) 10:00:26.10 ID:KuEnOX8S0.net
>>498
軌跡シリーズでもやれ

500 ::2022/09/27(火) 10:03:03.69 ID:RxjscxuY0.net
でもSTEEMってガチャゲーやってないじゃん
ダメだよ

501 ::2022/09/27(火) 10:06:07.65 ID:Omsf2HUJ0.net
PS5が売ってないからさ

502 ::2022/09/27(火) 10:09:58.19 ID:dYGzAzi80.net
>>499
ええ…('A`)
あ、むかーし空の軌跡1と2だけやってたわ

503 ::2022/09/27(火) 10:18:30.59 ID:S3aDthOd0.net
Civ4すげー割引されていたから買ったけどやること多くて初心者お断りゲーだろ

504 ::2022/09/27(火) 10:30:56.48 ID:iuaGrSCD0.net
SteamでHentaiゲームを買って遊んでる

505 ::2022/09/27(火) 10:42:24.33 ID:WvRMK8Ic0.net
>>498
こっちはVenusbloodシリーズだな
次のインターナショナル版であるGIが楽しみで仕方ない

506 ::2022/09/27(火) 10:51:32.91 ID:yHspAFQ60.net
PCでゲームも出来るけどゲーム機ではPCの代用はできないから
PCの方が値段が張っても有効に使えるし

507 ::2022/09/27(火) 10:55:44.84 ID:K40RdOVC0.net
中国に売る会社に商品卸すなよ

508 :ダルナビルエタノール(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
買えないんだよ、言わせんな

509 :エンテカビル(秋田県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>503
4でだめなら5・6になるに連れてもっとやること多くなるぞ
さらにCities:SkylineとかHoi4とかのパラドゲーはもっとややこしいぞ

510 :ダサブビル(宮城県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
Steam以外にも色々あるしな。
古いPCゲームが買えるEGGとかもあるし、原神やフォートナイトのEPICも無料ゲームを配布したりとまだ元気。
DMMも大半のゲームはPC上で出来る。エロシーンを大画面でどうぞ。

511 :アメナメビル(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>510
EGGなんで月額制なんだろうな
興味深いのに勿体ない

512 :ダクラタスビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>12
任天堂との戦略の違いが顕著だよな。
ある一定以上のスペックはゲーム機に必要ないのかもしれない。

513 :ダサブビル(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>422
Steamの売上世界ランキング見てみ
日本がトップとは言わんがモンハン、FF、エルデン、デビルメイクライ
結構上位に入ってる

514 :ジドブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>510
GOGの古いPCゲーム未だに買ったりしてる
Dungeon Jeeper Goldとか

515 :ソホスブビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
コロナで配信者が伸びてその影響もあるやろな

516 :ファムシクロビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>9
これ
どうせPC版がリリースされるんだからそれならPCでいいやってなる

517 :レムデシビル(北海道) [NO]:[ここ壊れてます] .net
色んなインディーズゲーもっとやってみたいならitch ioもいいぞ

518 :ザナミビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
steamはエロゲ捗るしな

519 ::2022/09/27(火) 12:32:13.61 ID:zteOKiRd0.net
家庭ゲーム機優勢ってことは成長の見込みがあるということだからね
そこのユーザーぶん取ればいいわけだから単純でいい

520 ::2022/09/27(火) 12:35:57.94 ID:qOe0a79x0.net
>>18
もう英語覚えるしかない

521 ::2022/09/27(火) 12:37:18.21 ID:zteOKiRd0.net
>>422
バタ臭いイラストの洋ゲーはまだまだいくらでもあるし人気作もあるよ
俺は割と平気になったので結構やってる
逆になくならないでほしいとすら思えてきた

522 ::2022/09/27(火) 12:42:25.63 ID:fISTEbEO0.net
世界一のユーチューバーが日本にいるじゃん

総レス数 641
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200