2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 エンジニア「AIとか、クラウドとか、資格とか言う前に、タッチタイピングやってよ」 [633829778]

1 :ペンシクロビル(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
この前、仕事中にふと思ったんだけど。

どんなに、勉強熱心でも。仕事を一生懸命頑張っても。資格を取ろうとがんばっていても、何しても。


なぜ、タッチタイピングをやらんのだ・・。

昔は「ブラインドタッチ」と言っていたが、これ自体が和製英語だということ。また、blindという言葉が盲目的という意味で、差別用語につながるのではという一部の指摘があるらしく、最近はこう言わないらしい。豆知識。

さて、これからIT業界にずっといるとしてもいないとしても。キーボードでたくさん文字を入力していくわけだ。

私なんて、ブログもnoteも書いてるから、何回キーボードを打ってるか途方もない。きっと全人類偏差値で75以上だと思う。

仕事も何十年もこれからやっていくんだったら、キーボードの入力スピードって、速ければ速いほどお得、じゃない?。

ITの先端知識は、今やAIやクラウド、メタバース、拡散してるけどさ、そこに行こうとしたい気持ちはわかるんだけど。・・・徒歩で行くつもり??・・。キーボード入力のない先端技術なんてどこにもないと思うんだけど。その度に、キーボードに目線をやって、一回一回、キーの場所を確かめながら入力していくの?。

しかもその打ち方って、ミスタッチが多いから、作業ミスも引き起こすの。

キーボードを見ないで、キーボードを打てる訓練、全ての技術より優先するよ・・。

そして、身に着ける方法もすごい簡単でさ。


ここでいいよ。無料だよ。今すぐ始めてよ。お願いだよ。

手もと見ないで使える道具なんだよ、キーボードって。

歩くのに、いちいち足元見てるようなもんだよ・・。それじゃ、目も疲れちゃうって・・。

ということで、まだ、手元見ないとキーボード打てない方、すぐにでも上記のサイトで練習を始めてください。

一生使えますから。

時間を大幅に得しますから。

目も疲れなくなりますから。

https://www.orangeitems.com/entry/2022/09/17/132757

2 :パリビズマブ(東京都) [CL]:[ここ壊れてます] .net
はい

3 :(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
FランITドカタが逆ギレ発狂するだけのスレ

4 :ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
できるだろjk

5 :メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
いくらなんでもイキりすぎ
そんなもん箸使いぐらいの意味しかない

6 :ダクラタスビル(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
当たり前すぎて言わなくなっただけだろ?

7 :ファムシクロビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
前提じゃないの?

8 :ペラミビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
まぁ…人差し指だけでチャットしてる人のコメントの遅さにイラッとすることはあるかも

9 :リトナビル(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
私たちのネットワークオペレーションは完璧です!

10 :ダクラタスビル(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
逆にタイピングだけ無駄に速いって悲しいな

11 :エムトリシタビン(大阪府) [RO]:[ここ壊れてます] .net
何するにしても仕事が遅いやつはまずこれが出来てないな
要領のいい人は他で補ったりしてるけど確かに最初に覚えろよと思うわ

12 :エルビテグラビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
もうタイピングくらいしか自慢できることが無くなったか
既に事業会社にとってはそらすら無価値だからな
死ぬまでタイピングやってろw

13 :ジドブジン(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>5
箸の持ち方がおかしいマナーの達人が多いって話じゃね

14 :オセルタミビルリン(東京都) [KR]:[ここ壊れてます] .net
打ってる時間より考えてる時間のほうが長いからタッチタイピング出来なくても無問題

15 :オセルタミビルリン(やわらか銀行) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>1
こいつタイプの資格あるのすら知らないのか

16 :オセルタミビルリン(やわらか銀行) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>10
必須なだけで憂うことかと思う

17 :ペンシクロビル(ジパング) [TW]:[ここ壊れてます] .net
IT系はともかくそこらの会社のおっさんには言いたい
タッチタイピングもできないのに何ができるっていんだ

18 :エンテカビル(静岡県) [KR]:[ここ壊れてます] .net
AIを推進させる政治家にタッチタイピングの技術必要ないやろ

19 :ビダラビン(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
タイピストなら早いほうがいいよね

20 :ダクラタスビル(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
同じスレ二つあるの

21 :エファビレンツ(神奈川県) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>3
> FランITドカタが逆ギレ発狂するだけのスレ

その造語のおかげで若い人がいなくなり
固定給で月58万+夏冬賞与
非正規の派遣君も最低3,500円/時〜普通に4,000円
良い時代が来たのもアンタ達 情弱のおかげ
養分注入これからもよろしくっすw

22 :エルビテグラビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
DXとか言う奴も、そろそろ黙らせろ。

23 :エムトリシタビン(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
勝手に身につくだろ

24 :ダクラタスビル(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
このスレはこの先この秋おすすめのキーボードスレになるんか?

25 :エムトリシタビン(大阪府) [RO]:[ここ壊れてます] .net
かなうち覚えれば2倍早くなるぞ?

26 :ポドフィロトキシン(大阪府) [DE]:[ここ壊れてます] .net
老害人差し指タイピング 年収700万
非正規ブラインドタッチ 年収300万

コレがジャップ

27 :イスラトラビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
AIは報道が面白おかしく報道する為に乱発してる単語だろ

28 :コビシスタット(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>13
箸の持ち方がおかしい名料理人て感じかと
サービスを受ける側からするとエンジニアがタイピングできなかろうがどうでもいい

29 :ダクラタスビル(ジパング) [CA]:[ここ壊れてます] .net
ブラインドタッチしてやつは無能
有能な奴は入力仕事なんてしないから

30 :ポドフィロトキシン(大阪府) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>25
おじいちゃんご飯食べた?
日本語ベーシックはもう無いよ

31 :ダクラタスビル(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>14
考える時間長くするために
タイピングなんてただの作業は
早くするに越したことないやん?

32 :ポドフィロトキシン(岡山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
オンラインゲームとかやってると普通にできるようになったな
もともとプログラムなお仕事を目指してたってのもあるけど

33 :ポドフィロトキシン(大阪府) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>29
言語とかシステム知らない奴って原理原則知らなくてホント迷惑

34 :ダクラタスビル(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>25
ローマ字は出来るのに
カナのタッチタイプ出来ないの
なんでだろ~

35 :イドクスウリジン(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>29
本や論文書けよできるビジネスマンのライフワークやぞ

36 :エファビレンツ(茸) [UA]:[ここ壊れてます] .net
ノートPCを配布するのは構わん
でもエンジニアにはモニターとキーボードもセットで配布してくれ
新人とかノートPCのキーボードでコーディングするのが当たり前みたいになってて可哀想になる
まあ昔に比べたらコーディング量は全然少なくなってるけどそれでも生産性は落ちるし何より腱鞘炎になっちゃうよ

37 :アバカビル(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
配列変えていくらしいじゃん

38 :エトラビリン(埼玉県) [RU]:[ここ壊れてます] .net
ビル・ゲイツが一本指打法らしいけどな

39 :アマンタジン(兵庫県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
かな入力でそれ出来るもんなのか?

40 :ファビピラビル(やわらか銀行) [GR]:[ここ壊れてます] .net
>>14
だからこそキーを探すなんてことで思考が中断されるのは痛い

41 :エトラビリン(埼玉県) [RU]:[ここ壊れてます] .net
>>36
そうか!
ノートPCにキーボードつければよかったのか!
早速買ってこよう!

42 :エンテカビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
ドヤァ…
https://i.imgur.com/jufnHZ5.gif

43 :ダサブビル(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
できないエンジニアなんかおらんだろ
タイピングオブザデッドとか余裕でクリアできるんだろ?

44 :バルガンシクロビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
おいおい、タッチタイピング出来ない土人共が増えてるのかよ、この糞国家・・・
そりゃ、衰退するわ

45 :アタザナビル(神奈川県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
こいつの場合はタイピング速度云々より簡潔な文章を書くだけで効率上がると思う

46 :インターフェロンα(千葉県) [NO]:[ここ壊れてます] .net
30年前、MS-DOSのタイピングゲームが研究室で流行ってその時マスターした。

47 :ペラミビル(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
ブラインドタッチ出来てもクソみたいなソース書いたら許さへんで

48 :ダクラタスビル(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
つーかIT系でなくても
卒論書くときには
嫌でも覚えないと
書き終えられないのでは?

49 :エンテカビル(静岡県) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>42
これって自分をUSB端子に繋いだほうが良いんじゃないかってツッコミなかったの

50 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
おれは画面見ないでタイピングするけどな

51 :バラシクロビル(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
语音输入でじゅうぶんだし

52 :アデホビル(大阪府) [IR]:[ここ壊れてます] .net
健康のために必要というのは言われてみればだ
俺のは癖があるからホームポジションが安定してないな

53 :イドクスウリジン(兵庫県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
練習すれば誰でもできるようなものは金にはならないからな
そこがわかってないから士商法にひっかかる

54 :オムビタスビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>35
>>29 の言う有能って、暴力で支配する側が自分たちのことを有能だと思い込んでるって言う話なんで。奴ら、暴力以外に何にもないんで。

55 :ダクラタスビル(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>49
エンタメなのでねぇ

56 :ピマリシン(愛知県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
ブラインドタッチできるんだけど、適当に覚えたからフォーム正しくないんだよな
たまにミス起こるからフォーム修正したいんだけど、修正できた経験者いる?

57 :アマンタジン(兵庫県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>47
どこまで少ないバイト数で書けるか競争だ!

58 :レムデシビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
んまぁ自慢したいのはわかる
でもそれは童貞を捨てた程度の話

59 :アデホビル(大阪府) [IR]:[ここ壊れてます] .net
今見てみたらホームポジションに戻るのは文節ごとでいいらしい
文節ごとの内容に合わせて変形させてても割と大丈夫そうか

60 :インターフェロンα(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
音声入力でいいじゃん

61 :テノホビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
もう流石に照明消しててもある程度キーボード打てるようにはなってるけど
画面見ながらはまだまだだな

62 :ミルテホシン(静岡県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
マウス操作の方が重要

63 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
カナ打ちなものでして

64 :パリビズマブ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
中身のない高速タッチタイプに意味はない!
という猛者はいないの?

65 :オセルタミビルリン(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
プログラマーやってた時に一番使ったのは「CTRL+K、K」だったかなw

66 :リトナビル(ジパング) [JP]:[ここ壊れてます] .net
学歴や職業などステータスに劣等感のある人間がイキるときに使うやつ

港区
運転免許
テレワーク
タッチタイピング←ew

67 :アマンタジン(兵庫県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
Emacs使いこなせて一人前

68 :ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
入力業務のパートの凄腕おばちゃん
かな打ちでタイピング回数を減らし、変換の勉強をOFFにして、この漢字は下何回みたいなのを覚えてた
自分はタイピング速い方だが、あの速さには勝てないと思った

69 :エンテカビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>49
あの世界では脳をハッキングされる恐れがあるので、人によって意図的にスタンドアローンにしている

70 :エファビレンツ(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
メールくらいはできるけどプログラミングとなるとキーボード見ちゃうわ
記号の打ち間違えがすごい

71 ::2022/09/26(月) 22:24:31.67 ID:ErUbygKG0.net
?の後に。を付けるなよ気持ち悪いな

72 ::2022/09/26(月) 22:24:57.06 ID:9BBebUPk0.net
宣伝広告かよ!

73 ::2022/09/26(月) 22:25:30.50 ID:qq/mH/+Y0.net
組み込み制御ソフト屋10と何年目、結構自信あったけど無刻印キーボードは使えなかった。
https://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/21/si_koreute2_iv.jpg

74 ::2022/09/26(月) 22:32:08.39 ID:lOeChht60.net
優先すべきはブラインドタッチではなく、能率を上げる操作方法
自分を道具の一部として認識するのではなく、PCという道具を能率よく使う知恵を鍛えろ
脳筋よろしく身体能力に頼る発想だからいつまでも知恵を使えずキーボードを打つ羽目になる

75 ::2022/09/26(月) 22:40:17.81 ID:J0F88hQu0.net
カタカナ入力にしたら
メッチャ速くなったわ

76 ::2022/09/26(月) 22:41:52.31 ID:ekmU+QLp0.net
>>73
記号系がな…

77 ::2022/09/26(月) 22:42:56.96 ID:ekmU+QLp0.net
>>65
ブックマークかな🤔

78 ::2022/09/26(月) 22:45:48.67 ID:f1gBKYB20.net
音声入力じゃだめなの?

79 ::2022/09/26(月) 22:46:07.02 ID:qq/mH/+Y0.net
>>74
つか、商売柄の慣れってヤツだな。
完璧には遠いが >>73

80 ::2022/09/26(月) 22:46:10.21 ID:V+EShR6l0.net
まさかの書類作成する事務のほうがタッチタイピング早いの?

81 ::2022/09/26(月) 22:48:36.47 ID:qq/mH/+Y0.net
>>76
だねえ。
あと、打つウチにホームポジションの触覚よりチラ見でポジションを決める癖が無刻印だとバレるw

82 ::2022/09/26(月) 22:48:52.89 ID:5t+iYidB0.net
マジかワイおざわけんやるは

83 ::2022/09/26(月) 22:49:18.50 ID:qq/mH/+Y0.net
>>80
じゃね?
ソフト組んでる時よりドキュメント書いてる時の方が打つ量は多いと思う。

84 ::2022/09/26(月) 22:50:13.50 ID:uZhWXSaU0.net
タッチタイピング習熟者雇用したいなら薬剤師が穴場。
毎日数十枚の薬歴をタイプして書いてるからたいてい打つのが早い。

85 ::2022/09/26(月) 22:50:55.80 ID:uryYI8KZ0.net
仕事で主要に使う機器を最善とされる方法で操作できない時点でゴミだよね

86 ::2022/09/26(月) 22:51:13.47 ID:/Bg3h0qE0.net
いやいやいや、スマホなんて生産性のないただコンテンツを消費するだけの
完全に受け身のツールを子供の頃から使ってるからと言ってデジタルネイティブとか
持て囃してたのオマエラじゃん?www違いますか?

87 ::2022/09/26(月) 22:51:49.67 ID:5TwPHqpp0.net
これは一理あるよ
タイピング遅いやつは、「打つのが面倒だから」って理由で何から何まで電話してくる
お前は自分の用事その場で終わらせられて楽だろうがこっちの都合があるんだが

88 ::2022/09/26(月) 22:52:28.28 ID:uryYI8KZ0.net
エクセル使うのに必要以上にマウスやすりすりパッドに手伸ばしてるやつも仕事遅い
考えている時間に費やしているからそんなことないなどといって言い訳始める

89 ::2022/09/26(月) 22:53:06.81 ID:I91vb8Hg0.net
>>36
そしてf4とf5の間に空間がないキーボード与えられて発狂する

90 ::2022/09/26(月) 22:53:46.38 ID:yDSWrX0I0.net
タイピングオブザデッドのおかげでタッチタイピングできるようになった

91 ::2022/09/26(月) 22:56:12.22 ID:qq/mH/+Y0.net
>>87
テレワークは傾向あるな。
キー早い同士だとSkypeチャットでやり取りできるけど、遅い人は「通話いいですか」と言ってくる。
どちらでもいいんだが、チャットの方がテキストを残せるんで便利な時が多い。

92 ::2022/09/26(月) 22:58:13.79 ID:W5it/u7l0.net
入力する内容見てかなとローマ字使い分ければいいというかかな入力できるやつはローマ字入力もできるわけでしてね

93 ::2022/09/26(月) 22:59:28.96 ID:2gp4HgtO0.net
>>1
>>キーボードに目線をやって、一回一回、キーの場所を確かめながら入力していくの?
さすがにこんなレベルの奴がいたら困るな

94 ::2022/09/26(月) 23:01:24.65 ID:7fq+aa8o0.net
日本のテレビ局がゲイツに取材したときタイピングが早いですね!と
アホな賛辞を贈ったエピソードを思い出した

ゲイツも恥ずかしかっただろうけど見ているこっちも恥ずかしかった

95 ::2022/09/26(月) 23:19:12.08 ID:6laacSts0.net
完全なタッチタイピングでないが問題ない
何故ならプログラムにしても文章にしても指より俺の頭の方が遅いからだ

96 ::2022/09/26(月) 23:20:50.63 ID:OeRXLTef0.net
MSチャットなんでなくなったんだろう
漫画ポイント見た目になるのよかったんだけど

97 ::2022/09/26(月) 23:22:12.21 ID:47CjS+gO0.net
今時キーボードでぷろぐらみんぐwwww

98 ::2022/09/26(月) 23:23:25.19 ID:7EbfWx5u0.net
ローマ字カナ打ち両方ブラインドだけど頭で文章考えるスピードの方が遅くて
原稿丸写しするようなシチュじゃなきゃたいして早くないわ俺

99 ::2022/09/26(月) 23:24:41.04 ID:9v3m44bL0.net
エンジニアはイメージされるほどカタカタ打ってない

100 ::2022/09/26(月) 23:25:57.96 ID:SEaGwCX60.net
人差し指だけあれば大丈夫よ

総レス数 287
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200