2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キオクシア、世界初2TBのmicroSDを開発!厚さ0.8mmに2Tbを16枚積載 [323057825]

1 :(ジパング) [CH]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
メモリ事業を手掛けるキオクシア(東京都港区)は9月28日、2TBのmicroSDXCメモリカードを試作し、基本動作を確認したと発表した。
SDXCカードの仕様は、最大2TBの容量と規定されているが、これまで製品化に至ったものはないという。
同社は2023年に量産を始める予定。

試作したメモリカードには、自社開発の3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」とコントローラーを使用。
独自のパッケージング技術で、厚さ最大0.8mmのメモリカードのパッケージ内に、
1Tb(=128GB)のフラッシュメモリのチップを16枚積み重ねているという。

 なお、SDカードの最新規格「SDUC」では、最大128TBまでの容量に対応する。

業界初、2TBのmicroSDカード キオクシアが23年に量産へ 「SDXC」の上限に到達
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/28/news148.html

2 :レテルモビル(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
うっかり踏んづけたら一発で終わり(´;ω;`)ウッ…

3 :(ジパング) [CH]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
スレタイミス
2Tbを16枚積載→1Tbを16枚積載

4 :マラビロク(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
来年量産はえらく早いな
いくらになんの?

5 :コビシスタット(東京都) [RO]:[ここ壊れてます] .net
どうせお高いんでしょう?
1TBだって2万超えるのに

6 :エムトリシタビン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
転送速度は書いてないのかな

7 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
GoProでの撮影が捗るな
...最大256GBの制限何とかしてくれ

8 :ファムシクロビル(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
ある程度の値段かかってもいいから出るの待つか
これ買っとけばもうスマフォの入れ替えを一生気にしなくていい気がする

9 :テラプレビル(やわらか銀行) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
アンドロイドのタブレットで重宝しそう

10 :ポドフィロトキシン(熊本県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
耐久性はどうなの

11 :ポドフィロトキシン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
8bitECCってことか?

12 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>3
エライ違いじゃねーかw

13 :テノホビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
SDじゃなくてマイクロかよ
つくづくすごい時代になったもんだ

14 :ミルテホシン(岡山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
コンビニってこのメーカーのSDカードしか置いてないけどなんでだろ

15 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
メルカリでここの海外仕様
だとかいうmicroSD512GB
2回買ったら2回とも
偽物だったので、いい印象がない
売り手の問題とは分かっているが

16 :ペラミビル(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
おいくらまんえん

17 :リバビリン(兵庫県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>3
ついに簡単な暗算もできなくなったかと落ち込んだわ

18 :ファビピラビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>2
バックアップに使うのは危険
FireHDにエロ動画入れてエロ動画ビューワーにするのに最適

19 :オセルタミビルリン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
10万円はするだろうね
大昔、1GBが10万円だったよね

20 :ファビピラビル(千葉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>3
4TBじゃねーか、とスレタイで突っ込んだわ

21 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
また低脳半島まけたのか
パクリ一味は市場のダンピングしか能がないが
本格的科学力で復興するのはどちらか目に見えてる

22 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
最安値のクラウドストレージはなんだ?
AWS S3かな

23 :エファビレンツ(愛知県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
何年くらいもつん?

24 :ソホスブビル(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
でかい。でかい。

25 :ダサブビル(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
速さは?

26 :プロストラチン(埼玉県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
キアヌ・リーブス何人分?

27 :インターフェロンα(香川県) [IN]:[ここ壊れてます] .net
>>15
メルカリでそんなもん買うのかすげーな

28 :バラシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
すぐ無くしそうだわ。

29 :オセルタミビルリン(愛知県) [TW]:[ここ壊れてます] .net
東芝の成れの果て

30 :ペンシクロビル(愛知県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
HDDだと書き込み音するのにsdカードはしないよね?
どっちが耐久性あるの?

31 :バロキサビルマルボキシル(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
俺のエロ動画保管にもってこいだ

32 :ラミブジン(潮騒の町アイル) [US]:[ここ壊れてます] .net
値下りまでにだいぶかかりそうだ
1TBでさえまだSwitch一台分くらいだし

33 :ジドブジン(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
書き込み時間どんだけ

34 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
1Tbってなんの略なの
ググっても1TBと被ってよく分からぬ

35 :プロストラチン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>1
スレタイすらまともに書けない無能

36 :ジドブジン(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>32
4bitQLCの次の5bitが難しいらしい

37 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [TW]:[ここ壊れてます] .net
社名なんとかしろよ 戻せよ
ダサすぎ

38 :エムトリシタビン(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
おいおい大丈夫か

すぐ壊れるんじゃw

39 :テノホビル(京都府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>15
君、言いがかりって言葉知ってる?

40 :ガンシクロビル(島根県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
キオクシアってまだあったのか

41 :ガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>9
動画入れたり電子本入れたり夢が広がりんぐだよな

42 :ガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>4-5
集積密度と量産の歩留まり考えると、出初めは二十万円くらいじゃないかね?

43 :イノシンプラノベクス(大阪府) [EU]:[ここ壊れてます] .net
でも遅いんでしょ?

44 :エルビテグラビル(茸) [CH]:[ここ壊れてます] .net
>>30
MicroSDとかのフラッシュメモリは長く放置すると揮発する

45 :アシクロビル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
キオクシアは外国企業だろ

46 :バルガンシクロビル(兵庫県) [AE]:[ここ壊れてます] .net
すごいなキオスク

47 :ガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>7
それなぁ
ハードのカードI/F都合だから実装し直すしか…

48 :ザナミビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>45
最大株主は東芝だ

49 :ガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>14
コンビニで買い求める場合、値段は見ないよな
撮影や録音や今カードが欲しい!!訳で
それ考えると謎ブランドを置くわけにはいかんよな

50 :ファビピラビル(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>18
今のFireはFAT32だから高画質動画は厳しい

51 :ガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>34
1テラビットだよ

8ビットで1バイト
1Tb=1Tbitを16枚重ねると2テラバイトの容量

52 :ダクラタスビル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>49
いやいや流石に値段見るだろw
年収いくらだよ

53 :ガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>44
ハードディスクも磁性体が腐食したり、ガラス基板にスが入ったりするぜ
入れっぱなしで三十年くらい持って欲しいが

54 :エファビレンツ(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
溜まってるDVDをいい加減別のメディアに移動したいんだけど、BD50GBもそれなりに高いし、悩むわ

55 :ドルテグラビルナトリウム(北海道) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>15
そりゃ中華製だからよ

56 :リバビリン(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
寺時代来たの?

57 :ラルテグラビルカリウム(愛知県) [FI]:[ここ壊れてます] .net
>>15
いいカモだな
金くれ

58 :オセルタミビルリン(滋賀県) [US]:[ここ壊れてます] .net
やるじゃん東芝

59 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>51
なるほどサンクス

60 :ガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>52
今日録らないといけない
データ持って帰んないといけない

…コンビニで32GBのマイクロSDが三千円!!高っか!!8GBで充分なんだが…時間ねぇししゃーねぇ!!

コンビニの商売は販売機会の損失を減らすもんで、そういう値付けよ

61 :ジドブジン(東京都) [GR]:[ここ壊れてます] .net
読み書きの速度はどうなの

62 :ポドフィロトキシン(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>27
メルカリで売ってる中古のSD買って復活さすとかなりの確率でハメ撮りが入っている

63 :ソリブジン(広島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
もうそろそろ円盤のHDDとかBDはお蔵に入りそうだな
フラッシュメモリとテープで2030年くらいまで行って
その後は全部半導体メモリに置換されそう

64 :イノシンプラノベクス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>15
見えている地雷を踏みぬくとは、まさにこの事。

65 :ミルテホシン(東京都) [FI]:[ここ壊れてます] .net
容量使い切る前にエラーが出て使い物にならなさそう

66 :ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>15
マジかよサンディスク最低だな

67 :アシクロビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
カードスロットを単なる端子として使う何か別のもの

68 :エムトリシタビン(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
1Tb 16枚で2Tbなるのね
すごいわー(棒)

69 :ミルテホシン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
壊れた時のダメージ半端ないな

70 :バロキサビルマルボキシル(長野県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
ケガレシアさんの
無修も入ってますか?

71 :エトラビリン(京都府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ホログラムディスクは
一体いつになったら実用化されるんだ?

72 :ファビピラビル(愛知県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>15
お前メルカリの信用度高すぎ

73 :イノシンプラノベクス(愛知県) [PL]:[ここ壊れてます] .net
品質は知らないけどキオクシアの奴が一番安い気がする

74 :エファビレンツ(SB-iPhone) [RU]:[ここ壊れてます] .net
スレタイあたまわるっ

75 :リルピビリン(東京都) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
512gbも怖くてよう使わんのに‥
世の中進んでいきますな

76 :ポドフィロトキシン(三重県) [IT]:[ここ壊れてます] .net
四日市で煽ってくる車カスがいたら十中八九キオクシア社員

77 :ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
スマホに革命起きるだろ
ギガからテラへ!

78 :マラビロク(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
首の後ろにUSB差し込めるのようになれば
脳内で再生出来るようになるんでしょ?(´・ω・)

79 :アタザナビル(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
メモリは偽造品がそこら中に溢れてるから、メーカーで選べよ。
特にパッケージ品。

80 :レムデシビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
自宅でDLした映画をネット回線を使わずに視聴できる
オフラインで映画を視聴できると、通信費が不要

未来きたわ

81 :ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
車のドラレコや監視カメラの動画質向上も期待できる
すぐ上書きしなくて済むから

82 :レテルモビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
どうせ韓国にパクられるんだろ?ザル国家

83 :ソホスブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
どのくらい持つかもわからないから、怖くて入れられない。
容量が大きくなるごとに
バックアップのバックアップが必要になってくるという不思議とジレンマ

84 :イドクスウリジン(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
流石に消耗品でそこまで大容量使えないわw

85 :エルビテグラビル(茸) [CH]:[ここ壊れてます] .net
>>54
今はもうHDD複数台に突っ込むのがコスパ抜群

86 :ホスアンプレナビルカルシウム(茨城県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
転送速度ではサンディスクに敵わないし

87 :バラシクロビル(ジパング) [KE]:[ここ壊れてます] .net
20年以内に量子コンピューターが数万円で買えるようになるんだろ?

88 :ザナミビル(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
東芝の16TBを2台買ったけど1台は音がうるさい
まあバックアップ用だから普段は電源切ってるけど

89 ::2022/09/28(水) 22:51:47.78 ID:BqUdncFo0.net
2Tbを16枚積載は草

90 ::2022/09/28(水) 22:55:19.69 ID:x6ZBglcs0.net
早く10T5000円くらいにならねーかな・・・

91 ::2022/09/28(水) 23:04:07.05 ID:BGtl/Qx30.net
>>62
他人のハメ撮り興味ないです

92 ::2022/09/28(水) 23:06:25.87 ID://G1wuvY0.net
>>40
あったどころかNAND型フラッシュメモリーの世界シェア2位だよ

93 ::2022/09/28(水) 23:08:24.03 ID:gP6OHbQt0.net
>>15
いや、キオクシアどんなとばっちりだよ。
お前馬鹿だろ

94 ::2022/09/28(水) 23:18:53.48 ID:CH4SShVE0.net
容量よりも経年で壊れないメディアをお願い
数十年ほったらかしに出来そうなバックアップ方法ってないの?

95 ::2022/09/28(水) 23:32:07.93 ID:T45SBfwp0.net
>>48
東芝ってまだ日本企業だったっけ?

96 ::2022/09/28(水) 23:49:48.73 ID:47pYBrWq0.net
メモリーカードなんて2年位の経年劣化による寿命でエラー吐いて使えなくなるしそんな容量いらん

97 ::2022/09/28(水) 23:49:50.41 ID:+1x92kOG0.net
ほんでななんぼ?

98 ::2022/09/28(水) 23:50:14.34 ID:MeUIW0Xp0.net
ビットバイト?

99 ::2022/09/28(水) 23:50:49.76 ID:tKrZU66q0.net
>>94
紙テープ
燃えない限りだいじょうぶ

100 ::2022/09/28(水) 23:51:58.20 ID:eoP4CVmv0.net
それよりも転送速度速くしないと
カメラの媒体として使えない

総レス数 166
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200