2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀、為替介入で2兆8382億円ゲット [135853815]

1 ::2022/09/30(金) 19:19:45.84 ID:7h0Daxc40●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
今月の市場介入総額 過去最大の2兆8382億円 異例の規模に

財務省は、今月実施した市場介入の総額を発表し、急激な円安に歯止めをかけるため、ドルを売って円を買う介入に使った資金は過去最大の2兆8382億円にのぼりました。政府・日銀が先週22日、24年ぶりに実施したドル売り円買いの市場介入は異例の規模だったことがわかりました。この日の市場介入の直後、円相場は5円以上変動し1ドル=140円台前半まで値上がりしましたが、その後、再び円安が進み、30日は1ドル=144円台となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220930/k10013844181000.html

2 ::2022/09/30(金) 19:20:27.86 ID:0YO6gkTB0.net
はい

3 ::2022/09/30(金) 19:21:14.93 ID:rW7YJS+60.net
あー!あー!

4 ::2022/09/30(金) 19:21:19.58 ID:AdIkYwpS0.net
それで安倍の国葬とオリンピック代出してくれよ

5 ::2022/09/30(金) 19:21:25.06 ID:QRkPD+Ba0.net
ちょびっと米国債売って後で買い直すんだろ?

6 ::2022/09/30(金) 19:21:30.21 ID:RRcIcbij0.net
ドル円は145~146の辺りで天井を意識したような動き。
今のところまだ効果は継続中だけど、どのくらい持つかねえ。

7 ::2022/09/30(金) 19:21:37.42 ID:/vONqS5t0.net
超有能

8 ::2022/09/30(金) 19:21:45.59 ID:1ye6Bqii0.net
75円の頃買ったドルが145円で売れたとかボロ儲け過ぎる

9 ::2022/09/30(金) 19:21:48.49 ID:8hM39jAP0.net
のこり135兆くらい?

10 ::2022/09/30(金) 19:21:53.14 ID:hvTgvYwV0.net
気分は証券街のマイケル

11 ::2022/09/30(金) 19:22:22.61 ID:fBhrejAv0.net
うまいことやりおった

12 ::2022/09/30(金) 19:22:28.11 ID:8hM39jAP0.net
>>8
平均取得額は104円

13 ::2022/09/30(金) 19:22:40.82 ID:F66aHii90.net
その円を市中にばらまこうぜー

14 ::2022/09/30(金) 19:22:43.73 ID:BQVolmHc0.net
失ってない?

15 ::2022/09/30(金) 19:22:44.86 ID:hgoiiSpH0.net
買い込んだ米国債売れば兆万長者になれて、円高になる。

16 ::2022/09/30(金) 19:22:48.80 ID:iqQwjmrR0.net
この金どうするの?ゴミ箱行き?

17 ::2022/09/30(金) 19:23:12.33 ID:IvjDFy7G0.net
78円ぐらいで10年以上前に買ってたのを今回うったみたいだから大儲けだろ

18 ::2022/09/30(金) 19:23:15.07 ID:U9cw2UTL0.net
一律30万配れや
壺買うから

19 ::2022/09/30(金) 19:23:21.97 ID:/k0KQp870.net
介入はやらんほうがいいよ
どうせ市場が価値を決めるのだから

20 ::2022/09/30(金) 19:23:30.80 ID:rEshFKkv0.net
もう1発打てよ

21 ::2022/09/30(金) 19:23:41.93 ID:Kzb6Pbp+0.net
>>8
その頃買ったもんはすでに結構売ってる

22 ::2022/09/30(金) 19:23:44.79 ID:1Qq/1Zqo0.net
円が上がったら売ればいいの?

23 ::2022/09/30(金) 19:24:12.13 ID:GsqP3lKt0.net
介入すればするほど儲かるね

24 ::2022/09/30(金) 19:24:16.69 ID:Yyh4Z9bO0.net
残りHPでの探り合いか
3兆円使って残り数兆円だっけか

いま為替を個人でやる奴らはよっぽどだわな

25 ::2022/09/30(金) 19:24:20.06 ID:U9cw2UTL0.net
介入しても効果無しw
はよ金利あげろや

26 ::2022/09/30(金) 19:24:24.41 ID:/YabpFzN0.net
おれもドル売り介入して30万円頂いた

27 ::2022/09/30(金) 19:24:33.36 ID:56+qjbdE0.net
これも税金かかるん?

28 ::2022/09/30(金) 19:24:36.01 ID:BoxhbxkF0.net
>>16
プールしといてまた米国債を買うのに使う
毎年2兆円くらいは一般財源に使ってる

29 ::2022/09/30(金) 19:24:39.05 ID:Wyg4Vhye0.net
145円は静観で147円ぐらい試す動きになればまた介入するんじゃないかな

30 ::2022/09/30(金) 19:24:59.59 ID:XCJtmfPv0.net
生活保護は増えないからパヨ猿は期待すんなよ

31 ::2022/09/30(金) 19:25:18.98 ID:BoxhbxkF0.net
>>24
130兆円以上ある

32 ::2022/09/30(金) 19:25:23.51 ID:0VUD6XEK0.net
クソ値になる円にしてどーすんねんwww
アメドルという基軸通貨資産をゴミクソにしても円安を止めれるどころか燃料にしかならんよ
金利上げて税金を減らして内需潤わないと
抜根的な解決にならん

33 ::2022/09/30(金) 19:25:26.06 ID:tSLyUgym0.net
焼石に水だな

34 ::2022/09/30(金) 19:25:37.55 ID:IvjDFy7G0.net
さすが日銀
韓国クソ銀行とは違うな(笑)

35 ::2022/09/30(金) 19:25:43.87 ID:V+dNygf50.net
塩漬けのドルが役に立ったな

36 ::2022/09/30(金) 19:26:03.31 ID:0VUD6XEK0.net
>>34
クソは日銀だろwww

37 ::2022/09/30(金) 19:26:08.03 ID:BoxhbxkF0.net
>>27
財務省の特別会計だから税金はかからない

38 ::2022/09/30(金) 19:26:14.02 ID:IvjDFy7G0.net
>>32
お前日本がドル建てで世界一資産を持ってること知らないのか

今回のドル高で60兆円資産増えたぞ

39 ::2022/09/30(金) 19:26:18.68 ID:iqQwjmrR0.net
日銀が金儲けっておかしくない?金を無限に刷れるのに
市場の円を回収してドルを大量に失った、ってだけだろ?

40 ::2022/09/30(金) 19:26:19.38 ID:nXFZByK20.net
>>8
日経インデックスに全力だったら3.5倍だったな

41 ::2022/09/30(金) 19:26:33.03 ID:ryfhJGCS0.net
ファッビョ~~~~~~ン案件

42 ::2022/09/30(金) 19:26:33.36 ID:TOQyweWE0.net
また下がるんけ?

43 ::2022/09/30(金) 19:26:38.70 ID:IvjDFy7G0.net
>>36
景気が良い時に外貨準備高は貯めておかなかった韓国が糞だろ(笑)

今になって日本とアメリカに土下座しまくってるけど日本とアメリカは相手にしない

44 ::2022/09/30(金) 19:26:39.29 ID:q6+7FfUy0.net
儲けたね🤩

45 ::2022/09/30(金) 19:26:56.02 ID:Wyg4Vhye0.net
スイスフランのときみたいに黒田が現状維持発表翌日に金利をプラスに戻すよって宣言したら何円ぐらい円高になるかな
スイスフランのときみたいに数分で50円の変動は流石にないだろうけど

46 ::2022/09/30(金) 19:26:57.14 ID:TGrA6wF40.net
>>31
実際に使えるのは1割だって

47 ::2022/09/30(金) 19:27:13.77 ID:SPi9kJxe0.net
ハゲタカが、ビビって144.5あたりで止まっちゃったよw

48 ::2022/09/30(金) 19:27:21.02 ID:BoxhbxkF0.net
介入に使うのは財務省の外国為替資金特別会計で持ってる米国債
日銀は市場でのオペレーションやるだけで実施主体は財務省

49 ::2022/09/30(金) 19:27:25.94 ID:eJAncDw10.net
>>32
それをつい先日やった英国は市場からそっぽ向かれたろ
馬鹿は黙ってな

50 :名無しさんがお送りします:2022/09/30(金) 19:46:15.52 ID:zLqPpFoXZ
来年はアメリカの利下げでパヨクが円高円高暴れてるんだろうな

51 ::2022/09/30(金) 19:27:59.45 ID:BoxhbxkF0.net
>>36
介入やってるのは財務省

52 ::2022/09/30(金) 19:28:19.35 ID:IvjDFy7G0.net
>>39
為替操作して儲けて批判されない唯一の組織が中央銀行

https://www.otonarisoku.com/archives/japan-intervention20220925.html

53 ::2022/09/30(金) 19:28:39.03 ID:TGrA6wF40.net
>>32
内需潤すのに金利あげるん?

54 ::2022/09/30(金) 19:28:41.47 ID:BoxhbxkF0.net
>>46
そんな決まり無いよ

55 ::2022/09/30(金) 19:28:43.26 ID:RRcIcbij0.net
公式

外国為替平衡操作の実施状況(令和4年8月30日~令和4年9月28日)
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/feio/data/monthly/20220930.html

令和4年8月30日~令和4年9月28日における外国為替平衡操作額          2兆8,382億円

56 ::2022/09/30(金) 19:28:49.60 ID:RlCsnbbj0.net
これが国家規模のマネーゲームよ

57 ::2022/09/30(金) 19:28:54.95 ID:0VUD6XEK0.net
>>38
その虎の子資産も円というゴミに替えて
無価値していくしかできないクソ無能だろ、日銀はwww

円安という日本の価値を見切られたから形になって現れてるからなwww

58 ::2022/09/30(金) 19:28:55.60 ID:/fWaJEiE0.net
基軸通貨のドルが減ったんでしょ

紙切れの円が暴落したらどうすんの

59 ::2022/09/30(金) 19:28:59.40 ID:kq8Eiku70.net
>>43
誰かさんが世界中にばら撒いたんだよ。まさに国賊。

60 ::2022/09/30(金) 19:29:16.12 ID:7jQ/wk5E0.net
HFがハイレバでイキってたのが分かる数字
そりゃドル円145円より上行かなくなるわ

61 ::2022/09/30(金) 19:29:32.14 ID:Q0POTQ2Z0.net
インサイダーだ!

62 ::2022/09/30(金) 19:29:50.72 ID:eAnCHnrw0.net
結局は元の木阿弥ってオチか

63 ::2022/09/30(金) 19:29:52.47 ID:0VUD6XEK0.net
>>43
経済成長してるのは韓国だからな
心配しなくてもその韓国より落ちぶれるよ日本は
つーかデフォルトするわ

64 ::2022/09/30(金) 19:30:04.31 ID:3SF3iz3v0.net
無駄遣いするくらいなら貧乏人は気にせず素直に利上げしろよ

65 ::2022/09/30(金) 19:30:05.72 ID:TGrA6wF40.net
>>54
米国債売るのに米国の許可いるでしょ

66 ::2022/09/30(金) 19:30:06.11 ID:tXNYgkX80.net
意味のない介入だよ

67 ::2022/09/30(金) 19:30:09.81 ID:IvjDFy7G0.net
>>57
日本のドル資産は30年連続世界一です、、、

68 ::2022/09/30(金) 19:30:09.97 ID:qRosvaG+0.net
底ロング天井ショート
羨ましいのうwwwwwwwwwwww

69 ::2022/09/30(金) 19:30:17.78 ID:XKrV2das0.net
いくらで買っていくらで売ったんだ?

70 ::2022/09/30(金) 19:30:19.46 ID:pZLiqmIq0.net
それで借金返せよ。消費税下げろ。

71 ::2022/09/30(金) 19:30:26.08 ID:eJAncDw10.net
>>58
円が紙切れと思ってるのはチョンくらいだから心配すんなw

72 ::2022/09/30(金) 19:30:36.87 ID:BoxhbxkF0.net
>>52
中央銀行の金融政策の結果として為替が動くのは容認されるってこと

73 ::2022/09/30(金) 19:30:42.09 ID:/fWaJEiE0.net
9月の消費者態度指数キター

相変わらず
08年リーマンショック直後の水準で
推移してるな

節約が最大の生活防衛術やから当然やな


ストックライフ / Net Trade Pro
@stocklife365

【日本経済指標】
消費者態度指数(9月)
結果 30.8
予想 33.5 前回 32.5

74 ::2022/09/30(金) 19:30:43.45 ID:8uILO92M0.net
145円譲り合ってんじゃねえよ
突破して見せろよ

75 ::2022/09/30(金) 19:30:44.56 ID:iqQwjmrR0.net
>>52
いやおかしいってのは悪いって意味じゃなくて
儲けたことにはならないんじゃないのって意味
儲けたいなら円を刷ればいい

76 ::2022/09/30(金) 19:30:58.85 ID:ppUlm7/10.net
日銀波動砲

77 ::2022/09/30(金) 19:31:00.63 ID:pZLiqmIq0.net
>>67
いつだったか中国に抜かれてなかったか?知らんけど。

78 ::2022/09/30(金) 19:31:02.08 ID:Wyg4Vhye0.net
ビビって145円試さないってことはいきなり135円ぐらいまで円高になるぐらい介入で叩き落されたら流石に飛ぶのかな?ファンド

79 ::2022/09/30(金) 19:31:10.38 ID:c78Uyulf0.net
ギャンブルじゃん
エクアドルかよ

80 ::2022/09/30(金) 19:31:19.27 ID:eAnCHnrw0.net
>>38
日本スゴイ→オレ凄い
の次は
日本金持ち→オレ金持ち

持たざる者は自己投影する癖があるな

81 ::2022/09/30(金) 19:31:20.90 ID:IvjDFy7G0.net
>>63
まだこんな現実を無視したことを言ってる

韓国が何でウォン安が美味しくないかと言うと日本に技術料を払って半導体生産してるからだよ

お前何も知らないだろ、、、

82 ::2022/09/30(金) 19:31:23.09 ID:0VUD6XEK0.net
>>49
イギリスは適正だろ
長期見据えて成長戦略だ
日本がドツボでアタマおかしいだけだ
経済成長しているのはイギリスで
日本は30年マイナスか停滞だろ、現実みろ

83 ::2022/09/30(金) 19:31:29.59 ID:BYLxL0FE0.net
価値が高かった頃の円を使えないドルに替えて塩漬け
価値の低くなった円に戻して数字上は嵩が増したしたように見えます
馬鹿はこれをオカネガフエタ!と喜びます

84 ::2022/09/30(金) 19:31:33.98 ID:LXqg6Zz10.net
※75円で買って145円で売る簡単なお仕事です

85 ::2022/09/30(金) 19:31:34.15 ID:BoxhbxkF0.net
>>65
許可なんかいらないよ

86 ::2022/09/30(金) 19:31:49.73 ID:IvjDFy7G0.net
>>75
中央銀行が世界最大のヘッジファンドであるということを知らない無知くん、、、

87 ::2022/09/30(金) 19:31:52.23 ID:xofymw4e0.net
実質これアベが稼いだようなもんだろ?

88 ::2022/09/30(金) 19:31:59.94 ID:0Zd3bTNT0.net
>>32
多少利上げしたところで焼け石に水だぞ
あと利上げは不景気になるだろ

89 ::2022/09/30(金) 19:32:04.73 ID:0VUD6XEK0.net
>>53
潤おうだろ、バカ
円価値が上がるんたから

90 ::2022/09/30(金) 19:32:10.40 ID:uiwVjaOe0.net
>>32
れい新は利上げで減税!とか言ってるのかよ?w
アタマ逝ってるwww

91 ::2022/09/30(金) 19:32:11.91 ID:MY2wPqrc0.net
なんやかんやここ数日で2000万儲けたわ

92 ::2022/09/30(金) 19:32:12.18 ID:eAnCHnrw0.net
>>82
日本金持ち→お前は貧乏

93 ::2022/09/30(金) 19:32:21.78 ID:TGrA6wF40.net
来年にはドル安になるから
全部は怖いから半分はドルをうっぱらってほしい

94 ::2022/09/30(金) 19:32:22.82 ID:IvjDFy7G0.net
>>77
資産ってのドルとかじゃなくて不動産だったり債権だったりするんだよ

中国なんて日本の足元にも及ばない

95 ::2022/09/30(金) 19:32:44.18 ID:BoxhbxkF0.net
>>84
前回の介入を75円ぐらいでしたと言うだけで75円で買ったわけじゃない

96 ::2022/09/30(金) 19:33:36.66 ID:/fWaJEiE0.net
>>90
れいわは
金融緩和路線維持やろ

立憲共産が
利上げ路線

97 ::2022/09/30(金) 19:33:40.03 ID:lVfE8oqT0.net
その儲かった金を慰安婦と徴用工の賠償金に回すべき

98 ::2022/09/30(金) 19:33:46.09 ID:TGrA6wF40.net
>>85
じゃあなんで介入せえへんの

99 ::2022/09/30(金) 19:33:48.33 ID:BoxhbxkF0.net
>>83
バランスシート上の資産が増えるってことの意味を馬鹿は理解できないw

100 ::2022/09/30(金) 19:33:55.31 ID:0VUD6XEK0.net
>>81
この30年経済成長してるのは韓国だろ
アタマおかしいのか?www

成長しなかった日本はドイツに抜かれ
GDP4位だ、そしてすぐにインドにも抜かれる

101 ::2022/09/30(金) 19:33:56.71 ID:l5rZlL0Y0.net
>>67
朝鮮人に言っても理解できんよ

102 ::2022/09/30(金) 19:34:02.76 ID:1xKIA1/60.net
円高の時に円買うよりたくさん円を買えたから儲かったよね。
しかも介入して一時は安くなったけどまた戻ったからまたたくさん円買えるよね。
日本ちゃん億万長者だね。

103 ::2022/09/30(金) 19:34:05.72 ID:zQNOCnX60.net
>>16
脳に障害あるの?

104 ::2022/09/30(金) 19:34:39.08 ID:0VUD6XEK0.net
>>88
マイナス金利で現実に今の日本は不景気で経済成長してないだろ、バカwww

105 ::2022/09/30(金) 19:34:46.42 ID:TGrA6wF40.net
>>89
内需なら円の価値は、あんまり関係ないだろ

106 ::2022/09/30(金) 19:35:01.83 ID:rEoB7bDJ0.net

2兆8382億円失ったんだろ??

>ドルを売って円を買う介入に使った資金は過去最大の2兆8382億円にのぼりました。

107 ::2022/09/30(金) 19:35:09.50 ID:u4w3Vl5E0.net
日本最強

108 ::2022/09/30(金) 19:35:15.46 ID:qRosvaG+0.net
リーマンショックで500万ほど負けたけど
アベノミクスのお陰で復活しますた

109 ::2022/09/30(金) 19:35:16.36 ID:Id8YtkwA0.net
利確早すぎだろ
まだまだドルは暴騰するのにこんなタイミングで利食ってどうするんだよ
天井を見極めてドルを売れよ

110 ::2022/09/30(金) 19:35:45.86 ID:0VUD6XEK0.net
>>105
円価値高まればモノが日本に集まり安くなり
国民は消費する

111 ::2022/09/30(金) 19:35:48.41 ID:eJAncDw10.net
>>82
あのインフレが適正とか指標何も見てないな
流石はチョウセンメクラチビゴミムシw

112 ::2022/09/30(金) 19:36:15.50 ID:8uILO92M0.net
>>84
時間軸が長すぎるw
とはいえレバかけてたら相当なものだな

113 ::2022/09/30(金) 19:36:16.79 ID:u4w3Vl5E0.net
>>106
算数もできんのか(笑)

114 ::2022/09/30(金) 19:36:17.43 ID:IvjDFy7G0.net
>>100
人件費上がりすぎてもう頭打ち

サムスンは日本に技術料を支払って半導体を作っているただの子会社です

不動産バブルも崩壊したからこれから韓国は30年ぐらい不良債権の処理が始まるがもうおしまい、、、

115 ::2022/09/30(金) 19:36:20.75 ID:/fWaJEiE0.net
今の日本の状況なら
利上げと緊縮財政をしたほうがいいやろ

岸田総理も
そのうちその路線をとるんじゃないの

黒田退任後の
日銀総裁がだれになるかが注目やな

116 ::2022/09/30(金) 19:36:35.16 ID:0YO6gkTB0.net
おじいちゃん、何連敗中?

117 ::2022/09/30(金) 19:36:43.50 ID:TGrA6wF40.net
>>106
その3チョウエンを2チョウエンでかったんだから1チョウエンもうかってる

118 ::2022/09/30(金) 19:36:54.48 ID:iqQwjmrR0.net
>>86
中央銀行はヘッジファンドじゃなくてそれに対する壁だろ?
日銀は儲けるためにやってない

119 ::2022/09/30(金) 19:37:02.54 ID:IvjDFy7G0.net
>>100
GDP というのは外国企業の売り上げも入ってるから信用しない方がいいよ

日本は世界中で商売を展開してるから国内の GDP は低く出る傾向にあるんだ

インドは日本で商売はできないからね人件費が高すぎて日本人は雇えない、、、

120 ::2022/09/30(金) 19:37:06.60 ID:0VUD6XEK0.net
>>111
適正だ
今は世界情勢は金利上げて通貨価値をブランドを維持して経済まわさなきゃいけない時期

121 ::2022/09/30(金) 19:37:16.07 ID:Kgbu3/Y20.net
何の効果もねぇじゃん、やりたい放題かよ。

122 ::2022/09/30(金) 19:37:26.84 ID:IvjDFy7G0.net
>>118
ヘッジファンドが半グレなら中央銀行はヤクザ、、、

123 ::2022/09/30(金) 19:37:32.28 ID:8hM39jAP0.net
>>98
介入したってそんなに意味ないから
為替の動きを決めるのは金利差よりもフローと市場参加者の思惑のほうが大きい
財務省は介入で円高にできるとは思ってない
財務省は介入するはずないと思って円を売ってる市場参加者の思惑にブレーキをかけた

124 ::2022/09/30(金) 19:37:40.78 ID:y/Q7oEG40.net
全く意味ないと思ってたけど、145超えたらまたズドンあるかもっていう恐怖感を与えて、一時的な抑止力にはなってんな
時間稼ぎに過ぎないけど

125 ::2022/09/30(金) 19:37:56.62 ID:pcbNNwV10.net
>>120
その為に国民殺すのか

126 ::2022/09/30(金) 19:38:19.11 ID:0VUD6XEK0.net
>>114
日本はずっと成長してないしなwww
これからも成長する韓国と没落する日本の構図は変わらないし
円と国債はデフォルトする

127 ::2022/09/30(金) 19:38:20.56 ID:Jrq+vZOz0.net
レバ10掛けたら30兆ぐらいまでは一気に売り込めるのにね

128 ::2022/09/30(金) 19:38:32.82 ID:rEoB7bDJ0.net
>>113
すまん算式教えてくれ

129 ::2022/09/30(金) 19:38:33.36 ID:7jQ/wk5E0.net
>>115
景気冷やして何がしたいんじゃ…

130 ::2022/09/30(金) 19:38:35.48 ID:dQHMGPYo0.net
米国以外の他国は日本が介入した後もズルズル通貨安になってる中、日本だけ145円前で硬直して動かないってだけで効果絶大だったわな
介入意味無し言う奴は世界の為替が今どれくらい動きまくってるか知らない奴くらいだろ

131 ::2022/09/30(金) 19:38:47.43 ID:TGrA6wF40.net
>>110
あほか
物が溢れてる日本人は輸入品が安くなっても
もう消費なんてしない。

132 ::2022/09/30(金) 19:38:49.09 ID:JVYPpu0I0.net
この政策は正しい

この介入額を余裕でこなせるのは日本だけだから
140半ばで落ち着いてるのも、禿鷹ファンドが容易に手が出せないからw

下手に手を出せば、ハゲタカが焼き鳥にされるのを怖れビビリまくってる

本来ならあの異次元低金利政策の継続と、FRB利上げで150円台に行ってた

ハゲタカが寄り付けなくなっただげでも、成果は絶大!

隣国なんかショボい弾しか撃てないから、ハゲタカに良いように啄まれてる(笑)

133 ::2022/09/30(金) 19:38:54.93 ID:V2OKNegL0.net
円が高い時にドルを買い
円が安い時にドルを売る
商の基本だけど、デカいってホント強いな

134 ::2022/09/30(金) 19:39:13.60 ID:8hM39jAP0.net
>>118
介入するのは日銀じゃなくて財務省な

135 ::2022/09/30(金) 19:39:16.66 ID:vZFIvV7C0.net
Scalable Matter?  09/30 19:39

136 ::2022/09/30(金) 19:39:25.67 ID:rEoB7bDJ0.net
こっちのスレでは2兆8,382億円損したってスレになってる
どっちが正しい?


財務省「円買い介入で2兆8,382億円ぶち込みました😊」 [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664532776/

137 ::2022/09/30(金) 19:39:36.95 ID:/fWaJEiE0.net
>>129
通貨が暴落するよりましやろ

アメリカも
そのために一生懸命に景気を冷やしてる最中

138 ::2022/09/30(金) 19:39:38.50 ID:iqQwjmrR0.net
俺が知りたいのは日銀がこの金を得たことで日本国家が潤ったのかってこと
潤ってないなら儲けたことにはならない

139 ::2022/09/30(金) 19:39:44.00 ID:0VUD6XEK0.net
>>119
成長してる国はキチンとGDPに反映されてるし実際に影響力で現れてるだろ
抜かれた事実から没落し続けて諸外国に抜かれてく事実から目を背けるな

140 ::2022/09/30(金) 19:39:48.17 ID:eAnCHnrw0.net
>>119
> 国内の GDP

こいつ安定のバカ丸出しだな
「国内のGDP」って何だよwwww

141 ::2022/09/30(金) 19:40:03.84 ID:3Z9HIK3Q0.net
>>74
その為の資産を日銀が介入時に掻っ攫ったから怯えて145には手が出せんのだよ
まだまだ介入資金も残してるから

142 ::2022/09/30(金) 19:40:06.48 ID:nBezZzz/0.net
そもそも円の価値が民主党政権と比べて半分だけどね

143 :ピマリシン(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
日銀ってさすがに上手いよねw
為替も株も

144 :ファビピラビル(愛知県) [KR]:[ここ壊れてます] .net
ID:0VUD6XEK0
もしかして日銀が主導してると思ってるのか…

145 :ピマリシン(徳島県) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
>>136
信じたい方に行くがよろしい

146 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>133
定期的に米国債買って利息貰って償還が来たら戻ってきたお金で米国債買ってるだけだ

147 :アメナメビル(北海道) [BR]:[ここ壊れてます] .net
こんなのいつまで保つのかと心配してるけど、一回の介入でこれだけ持てばもう十分だよ。

148 :ラルテグラビルカリウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>126
韓国は夏前に出してた今年の経済成長率2.6%成長がウォン安で更に削られる
多分今年は2%あるかどうかになるw

149 :ソリブジン(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>125
円安になり内需が死に
困窮してるのは円安でそれを引き起こした自民党、日銀らの責任だろ

150 :インターフェロンα(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>137
アメリカはインフレ退治のための利上げだが…

151 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
色んな物が爆上げするから国民不満は高まるな

152 :リトナビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>8
パヨクに鞭を打つのはそのくらいにしてあげてw

153 :ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>57
円買ってるから上がるで
世界が諦めるまでドル売り円買いすればええねんで

154 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
売れない米国債などを除くと為替介入の予算は19兆円
残弾16兆円で凌げるかな?

すでに144円半ばで焼け石に水っぽいけど

155 :アデホビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>150
日本も利上げしたほうがいいやろ
インフレがひどいことになるから

156 :エンテカビル(栃木県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>7
日銀は損してる側だぞ

157 :インターフェロンα(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
黒田が円安に引き付けて神田が売り浴びせ爆弾投下
HFはアワアワ

158 :ソリブジン(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>131
モノが溢れてないからモノを消費できる資産が無いから消費しなく内需が死んだ

真逆なんだよ、経済オンチ

159 :ラルテグラビルカリウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>149
製造業軒並み高利益なのにな
やっぱあんなツリ目だと世の中見えないんかなw

160 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>47
ビビってるというか待ってるというか

161 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>152
ここにもいるよ

日本金持ち→俺も金持ち
日本儲かった→俺も儲かってる

お前は儲かってないし金持ちでもない

162 :イスラトラビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
アメリカとロシア今はどっちが嫌われてるのかな産油国からしたら両方良くやった誉められてそうだけど

163 :インターフェロンα(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>155
インフレが加熱してない日本で利上げとか経済音痴の俺でも言わん😔

164 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>139
ちなみに GDP とは国内の GDP だけであって海外の経済活動は含まれませんということは知っておいて、、、

世界中で商売を展開できる国なんてのは限られた国しかないのです、、、

165 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>140
GDP ってのは国内総生産という意味を知らない人発見、、、

166 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
為替操作国ニッポン

167 :ラルテグラビルカリウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>164
韓国は組み込んでるだろ
嘘言うなよ

168 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>158
和歌山県はそうかもしれんなあ

169 :ソリブジン(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>153
上がるわけねーだろwwwバカwww
アタマおかしいのか?www
144円になり直ぐ145円に戻してんぞwww

170 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>143
いやいや過去の経験から上手くなったと言うべきか・・・
介入2発目はちょっと感動すら覚えるタイミングだった。半値戻しからのスケベ買いを焼き尽くしたからな
昔は抵抗ラインを大臣が言っちゃうようなアホもいたんだぜ?

171 :ペラミビル(光) [CA]:[ここ壊れてます] .net
最後の2行が泣けるなあ

172 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>136
円高時に買ったドルを円安で売ってるから得にはなってる

でも目的が為替介入だからその効果は上がってない

173 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>167
GDP とは国内総生産という意味を知らない人発見、、、

174 :エルビテグラビル(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>21
それ、どこ見ればわかるの?

175 :ダサブビル(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>162
短期的には利益になったけど代返資源への切替が早まった可能性があるから余り喜んでもないみたいだぞ

176 :エルビテグラビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
たまには皆で飲みにいこーぜ!

177 :ソリブジン(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>159
製造しても内需が死に
その製造品は海外で売れず安い為替だから
外貨で安く買い叩かれる

178 :イスラトラビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>166
世界中がやってる状態だし誰もケチつけない

179 :ラルテグラビルカリウム(愛知県) [BG]:[ここ壊れてます] .net
介入のお陰かはわからないが145円越えなくなって助かるわ

180 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>8
羨ましい
安く買って高く売る
介入は最高の運用だな

181 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>165
>国内のGDP

これを日本語にすると「国内の国内総生産」
なんてトンチンカンな単語になるわけ。www

お前安定のバカだな、韓国の悪口書いて憂さ晴らししても
お前の人生は浮き上がらん

182 :ラルテグラビルカリウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>173
韓国だけはそれが出来てなくて指標外れ値扱いだろ
チョンはすぐ隠すからなぁw

183 :エルビテグラビル(大阪府) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>163

企業が値上げしてないだけで
いつでも欧米並になりかねんのやで

184 :アデホビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>163
利上げしないと
円の価値が暴落するけどいいの

185 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本単独でやっても焼け石に水だって経済学者が言ってた

186 :バルガンシクロビル(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>28
で米国債からも利ざやが来る

187 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>170
すぐの二発目は無いと思ったおれはコンガリ焼けたで

188 :アメナメビル(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>136
そのスレタイは間違いだろ
ぶちこんだのはドルだから

189 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>177
1ヶ月で世界一通貨下落した韓国さん大変だね

190 :リトナビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本の物価は安定しているのに利上げをする要因はないのに
国情が違うのに隣国の韓国がやってるからとでも言いたいのか?

191 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>179
でももう使える準備金が16兆円しかない

192 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>136
平均取得価格1ドル104円で1兆ドル分米国債持ってて(104兆円)、
それが円安のおかげで144兆円くらいに帳簿の上で膨らんでた
介入ていうのはその米国債を売ること
米国債の一部を円に替えたってこと
損したって言ってるのは介入しても介入前のレートに戻ったから
意味ないって言ってるんだろうけど
介入しないと思ってる市場参加者への警告にはなってるよ

193 :テノホビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
次にドル円100円割れるような円高になったら
今回買った円を全部売って儲けようぜ

194 :ソリブジン(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>179
戻ってんだろ、バカwww
アタマおかしいのか?www
何の抑止力にもなってねーよ

195 :エファビレンツ(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本人民にも分け前は無いの?

196 :インターフェロンα(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>184
バブル時代は円の価値なかったけど景気良かったね…

197 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>181
お前海外の経済活動も GDP に入ると思ってないか?、、、

世界中で商売を展開してる国ほど不利なんだぞ GDP は。

人件費が安くて外国企業が多数進出している国は GDP をかさ増ししているだけ、、、

198 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
政府への不満が増長して内閣支持率が30%までなったら利上げするだろ。

結局は国民がどこまで我慢するかを見てるだけだし

199 :イスラトラビル(岐阜県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>104
マイナス金利は2016年からだし
超低金利時代からたいして成長してない

一気に介入したからハイレバは死んでハゲは他の通貨ペアで遊んでるぽいな
円安を止めることは出来んが一定の効果はあった

200 :ビダラビン(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
日銀「この金で日本国債を買う!」

201 :マラビロク(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>181
韓国の悪口がどうとか書いてるけど、韓国って在外法人の売り上げまで自国のGDPとして組み入れちゃってるんだが…

202 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>187
スケベ発見ww
いや気持ちは分かるよ145円まで次は来ないと俺も思ってたわw

203 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>182
人件費がここまで上がったら韓国も日本と同じくこれから海外に工場を移転し始める

韓国国内の失業率は上がると思うよ

そして金利をあげざるを得ない状況で景気はどんどん悪くなる、、、

204 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>143
介入するのは財務省だよ

205 :ラルテグラビルカリウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>177
そろそろチョンモゴキブリはNGだなぁ
同じ事しか言わんでつまらん

206 :ホスフェニトインナトリウム(京都府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
円ってガチで上手いことできてるんだよなぁ

207 :アデホビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>196
労働力がある国の通貨安と
労働力不足の通貨安を一緒にしてはいけない

208 :インターフェロンα(大阪府) [IR]:[ここ壊れてます] .net
大儲けおめでとう!
円安最高w

209 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>192
米国債は売れないんじゃないの?

210 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>197
「国内の国内総生産」なんて陳腐な単語を使うのはお前だけ
って書いてる

あと財務省が儲かってもお前は儲かってない
ただの貧乏人

211 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>154
残り130兆以上あるから残り16兆っていうのは間違い

212 :ソホスブビル(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
うまい民じゃん

213 :ダサブビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
14億損しました!
とかアホらしいな

214 :エルビテグラビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
1000万円持ってる奴が2万円儲けました
でもある人に言われました
「お前の今持ってる1002万円は10年前の価値の半分だけど大丈夫か?」

215 :インターフェロンα(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>207
つまり円の価値云々より大事な事があるよね…
利上げバカは政治も経済も語るのやめたほうがいいよ…

216 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>201
だから何?お前の負け犬人生が緩和するのか?

217 :ダサブビル(茸) [DE]:[ここ壊れてます] .net
日本は耐えてるかもだけど弱小国はもっといっぱいあるよね
ひどい目にあってるアジアの国なんかないの?

218 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>156
日銀は徳得とか損とか関係ない
財務省の持ってる米国債を市場で売っただけ

219 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>210
この人話しそらし始めてるね、、、

220 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>211
米国債を売ったらアメリカと戦争になるよ

221 :リトナビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>209
売れない債権に何の価値がある?

222 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>192
今回使ったのは米国債じゃないでしょ?
円高時の介入資金じゃね?

223 :マラビロク(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>144
しかも、円高と円安を逆にしてるっぽい…
国外のニュースまるで観てないみたいだし

224 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
結局この20年金融緩和でドルが余って途上国に流れ込み韓国や中国は成長できただけ

アメリカがインフル待機で撮るの回収を始めているので中国や韓国の経済成長はこれで終了。
所詮途上国です。
アメリカが風邪を引けば即死します。

日本は先進国だから大丈夫だけどね、、、

225 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>209
その都市伝説が今回の介入で嘘だって証明された

226 :ピマリシン(徳島県) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
>>217
お隣とかタイバーツも危険視されてるね

227 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>218
いや米国債は売ってないよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2324J0T20C22A9000000/

売ろうとして潰された政治家がたくさんいる

228 :エファビレンツ(東京都) [DK]:[ここ壊れてます] .net
>>221
アメリカが戦争仕掛けてこないんじゃね

229 :マラビロク(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>221
持ってるだけで利息が入ってくる

230 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>221
アメリカの属国のツラいところだな

231 :イスラトラビル(岐阜県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>194
介入で戻るのは当たり前だろ
知らねーなら無理にレスするなカスが

232 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>214
ドル換算で民主党のときより持ってるよ

233 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
日銀「俺じゃない、財務省がやった」

234 :バルガンシクロビル(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>216
ごめんなさい
意味が分からない

235 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
前の円高介入の時から比べれば1兆円くらいは出目でた計算だろうが、この2兆8000億「円」はどの会計にはいるの?
日銀外為の口座かなんかに置いといて円高介入まで貯めとくのか?

236 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>220
米国債を売れないってのは神話みたいなもんよ
すでに中国も韓国も大量に換金して報告書も出てるよ。中国めっちゃ減らしてる
ちなみに国債って永遠に持ってる物では根本的に違うから

237 :マラビロク(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>210
何の話してんの?

238 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>177
円安になると購買力平価で比べて日本の製造業は国際的にコスト的有利に立てるのに
なんで円安になると海外で売れないって思うんだ?
円高になると海外で売れるようになるのか?
円高だと外人はPS5を10万で買わないといけないが
円安だと外人はPS5を5万円で買えるんだぞ
円安で飛ぶように物が売れてるから大企業は過去最高益を更新しているんだぞ

239 :イスラトラビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>221
利回りで永久に持ってたらいつかは黒字ならんか

240 :リトナビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>229
今は持ってた方が儲かるから売らないだけで売れない訳ではないだろ

241 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>220
為替操作とかアメリカに挑戦する目的で売ったらアメリカはおこるけど
ちゃんとした理由があれば問題ない

242 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>225
いや米国債は売ってないよ
それ以外の海外の資産を売ってる
残り16兆円しかない

243 :アデホビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>218
橋竜とか米国債のこと
言ったけどダメになったよね

晩年には日歯連の問題で
検察にお世話になったし
最後は不起訴になったけど

244 :ポドフィロトキシン(京都府) [CH]:[ここ壊れてます] .net
30兆くらい売ったら1ドル100円になるの?

245 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>236
中国はそりゃ売れるよ
敗戦国でアメリカの属国の日本は無理

246 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>214
日本で使う分にはそんな極端に減損せんぞ?
それに最初に持ってた1000万円はどこから出てきた?笑笑
元は500万円相当くらいのドルだろ

247 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
円安のせいで今日発売した部品でパソコンを組むと40万くらいになるらしい

248 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>241
為替介入て為替操作そのものなんだが
しかも協調介入ではなく許すってだけ

249 :エトラビリン(静岡県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>173
韓国のGDPってGNPのことでしょ
ここだけ指標の定義が間違ってる

250 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>222
介入に使うのは財務省の所管の外国為替資金特別会計
ここに米国債の形で持ってる
財務省の金庫にあるわけじゃなくて民間の銀行に預かってもらってる

251 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
とりあえず途上国の連中が終わったのは間違いない

日本は世界中にどの資産を持っていて今回のドル高で60兆円増えてるからな、、、

252 :ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
やるやんけ

253 :アメナメビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
次アメリカが金利上げるときにまた打つだろ

254 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>249
ロシア中国北朝鮮を使った日米への脅迫外交も韓国はこれで終了。

グローバリズムの時代だからそれが通用した。
これからは冷戦が始まるので韓国の脅迫外交はもう通用しない

255 :イスラトラビル(岐阜県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
大企業は最高益でも輸入して部品作って大企業に納めてる下請けは死ぬんじゃね?

256 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>245
外国国債は売り買いしてて、買いが多いから積みあがってんじゃないのか?
中国はアメリカと関係悪くなったから、アメリカ国債の買い越し積み上げ止めて、ユーロや他の長期債権を買い越してるんだろ

257 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>240
基本的に満期まで持ち続けてる

258 :ガンシクロビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
やるな

259 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>250
おーそれそれ。それっすわ

260 :リバビリン(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
日銀がいくら儲けても国民には全然関係無いんだなこれが。

261 :インターフェロンβ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
日銀って75円で10兆円くらいにドル買ってる?
それをほぼ倍で売却
天才トレーダーだな

262 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>260
金利をめちゃくちゃ安く抑えててくれるてるじゃないか

韓国なんて金利6%まで上げることになるぞ
ということは住宅ローン金利は7%企業の銀行借り入れも7%
間違いなく大不景気になる、、、

263 :バラシクロビル(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
145円なかなか超えないからドル買ってたのは日本の個人なんだろうな

264 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>261
200兆円も資金があれば余裕でしょう

265 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>256
米国債を売りたいと言っただけで橋本龍太郎は首相から引きずりおろされた

266 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
米国にも通達してたらしいから米国もウハウハね😠💨

267 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>264
ないよ
動かせるのは残り16兆円

268 :ワクチン接種に行こう!(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>265
それはちがう

98年参院選でぼろ負けしたから
橋竜は退陣した

269 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>267
日銀は間違いなく140円ぐらいで買戻している

270 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>268
>>243
二重人格者か?

271 :リルピビリン(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>21
何処で知ったの?

272 :エルビテグラビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
アホちゃうかこいつら
介入の目的は円安を是正することやろ
何ら変わってへんのに何を満足しとんねん

273 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>265
それこそ都市伝説だ
そんな証拠あるのか?
橋龍はその発言の原因となった貿易摩擦の時に日本の国益を守って、一歩も引かなかったからアメリカ政府から評判悪かったのは事実だがな

274 :エンテカビル(埼玉県) [CR]:[ここ壊れてます] .net
佐々木融
円安が止まらない。
政府の水際対策により、安い円を買ってくれるはずの外国人観光客まで締め出しているのだから、当然の流れだろう。

275 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>269
何の意味があるんだww

276 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
結局この20年はアメリカが金融緩和をし余ったドルが世界中に流れた時代

それにより途上国が発展し BRICs なども誕生したがその時代は終わる

途上国の成長により日本の存在感は薄まってしまったがまた日本の時代がやってきます、、、

277 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>275
145円で売り建てして140円で買ったら大儲けじゃないかわからないのか、、、

278 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>273
米国債は売ってないよ
衆議院の議事録に答弁がある

279 :エルビテグラビル(茸) [RO]:[ここ壊れてます] .net
金利(´∀`∩)↑age↑なきゃ何やってもムダ

280 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>268
消費税上げたからだよ

281 :アデホビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>276
せやろか

日本に工場が戻るとしても
どこに労働者がいるの

282 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>277
目的はなんだよwww

283 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>281
人手不足は急激に給料を上昇させる効率の悪い企業を淘汰していく、、、

284 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>282
金儲け
日銀はそもそも円高に戻す気なんかないと思うよ、、、

285 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>278
違う
>>265にあんたが書いた、その発言で首相を引きずりおろされたってのが都市伝説だと言ってるの
発言自体はあったって書いただろ?

286 :リルピビリン(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>17
2倍スからねぇ。
儲けましたよ。
何時もは米国の目が物凄く光って睨みつけてるので、こう言う時にしか介入出来ませんからねぇ。

287 :アメナメビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本サゲオジさんがバグってる

288 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>272
円の値はそれほど変わってないけどポンドやウォン見てみてよ
あそこでやらなきゃ160円くらいになってたよ
時間稼ぎでもね

289 :イスラトラビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>260
そりゃあ儲けることが目的ではないからな

290 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
FXやってる奴、こういう風にして儲けろよ

291 :イスラトラビル(岐阜県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>263
8月に139円から130円まで落として遊んでたハゲだろう
指標無視してやってたし

292 :アマンタジン(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
360円までは大丈夫

293 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
【すごすぎw】日本:有効求人倍率上昇、失業率改善、鉱工業生産上昇基調判断引上げ、小売販売学予想超える伸び、設備投資計画は半世紀ぶり伸び
https://www.moeasia.net/archives/49709794.html

だそうです、、、

294 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>290
お前FXなんもしらんだろ

295 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
日銀が持ってる介入用の現金ていうのは
外国為替資金特別会計の内、現金で日銀にドルとか円でプールしてある分
大半は米国債の形で持ってる
現金で持ってる分しか介入で使えないということじゃない

296 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>57
円がゴミになるのをわかっててまだ日本にいようとする無能オブ無能が何ほざいてんの

297 :リルピビリン(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>138
それぐら考えないと。

298 :テラプレビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
弾は130兆円あるんでしょ
アメリカ国債は売れないとは思うが

299 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>296
あんたが円をドルに換金してドルの商品を買うことなんか永久にないよ、、、

300 :エムトリシタビン(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
とっとと金利を上げて不動産ヤクザとボンボンニートを皆殺しにしろや
今時、変動で組むやつなんてヤクザと詐欺師しか居ねえんだからよ

301 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
30日は1ドル=144円台となっています。


意味なくて笑えるw
これってワロス曲線じゃね?w

302 :イスラトラビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>290
為替介入の情報持ってて儲けてる上級国民はちょっとはいるのだろうな

303 :バラシクロビル(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>295
米国債担保にドル借りればいいだけ

304 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>295
それで、お前は新幹線乗ったんか

305 :コビシスタット(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
日本経済が加熱しない限り利上げは不可能

306 :ペラミビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>198
投票に行くようなまともな有権者は住宅ローン抱えてるから上げんよ

307 :アマンタジン(SB-Android) [KR]:[ここ壊れてます] .net
円安やインフレが進んだところで、国債の重みが減るだけだし、円高のときに貯めたドルあるし、政府や日銀は全く困らん
むしろそっちのほうが美味しい

日本円での預貯金という形で間接的に国債かってる人たちは資産が溶けて残念でした

308 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>295
そうそう、20兆円とかはすぐ使える真水の分ってことだよね
この話題になると、なんでかアメリカ国債売れないとか言い出す奴多いのは何でなんかね

309 :アデホビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>293
先行指標である
消費者態度指数が
かなり冷めてるのを無視してはいけない

310 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>299


311 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
次の国会で国民民主党の玉木さんが
外為特会の含み益がどれくらいあるか、
介入でどれだけ現金化したか質問する予定

312 :ペラミビル(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>その後、再び円安が進み、30日は1ドル=144円台となっています。
あかんがな

313 :エムトリシタビン(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
金利を上げられて困る連中ってのは家族全員を殺害すべき搾取者しかおらん

314 :アデホビル(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
端数の2億円、貰ってやってもいいが?

315 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>295
>>308
理論上はね
でも実際に米国債は売ってない

316 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>310
あなたは日本に住んでいて円しか使わないのだから
円がゴミとかどうとか気にすることなどない、、、

317 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>198
利上げしたら、もっと支持率さがるだろ

318 :リルピビリン(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>298
米国債担保に米国からドル借りると言うやり方もある。
今回米国も介入容認したから借り易い。

319 :メシル酸ネルフィナビル(茨城県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>309
指数指数うっせーよ

320 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>309
日本は大丈夫
ばらまかれた取るで経済成長してきた韓国中国東南アジア南米などは終わるでしょう

昔は世界にまた戻る、、、

321 :アデホビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>316
海外から輸入してる食料品が
値上がりしてる時点で気づくはずなのにな

322 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>316
別に俺は円がゴミになるとは思ってないが?

323 :ミルテホシン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
外貨準備なんてよっぽどの事がないと自国通貨に替えられないけど
こういう状況でなら一石二鳥感はあるな
ただもっと円安が進むとなるとちょっと勿体ないって気もする

324 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>321
原材料とは商品価格の20%に過ぎません、、、

325 :エルビテグラビル(岡山県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
ま145超えたら介入くるかもて意識付けはできたから
ロンガーが無制限に入れまくるのは防げたんじゃね?

326 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>321
明日から値上げっぽいし
買いだめしてきたわ

327 :エンテカビル(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
普段はなかなか円安はアメリカは許してくれないからな
この機にどんどん利確しとけ

328 :テノホビル(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>312
それでいい
円安は悪いことではない
急激な円安だと国内マーケットが準備できないから混乱するんで時間稼ぎが目的

329 :バラシクロビル(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
介入資金か

330 :テラプレビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
もう100円ショップが実質50円レベルのクオリティだよな
昔はそこそこ使えるものが売ってた

331 :ネビラピン(東京都) [AE]:[ここ壊れてます] .net
まあドル高でドルで円買えばそら円ベースでは丸儲けだよな
日本終わり論の人達はドルベースで語り
日本最強論の人達は円ベース語る
どちらも間違えちゃいない

332 :アメナメビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>310
皮肉を理解できずに噛み付いたんじゃね?

333 :インターフェロンα(東京都) [TW]:[ここ壊れてます] .net
日本経済が弱くなったより単純に金利差だけが円安要因だと
金利は上げにくい

334 :インターフェロンα(大阪府) [IR]:[ここ壊れてます] .net
>>324
エネルギーが上がってるから値上げになってるんだろうね。
ちなみに為替関係なく世界的にエネルギー値上げによる影響出てるね。

多分こういう話って前提知識がない人とか、政治的イデオロギーに染まってる人と話すのは不毛だと思う…

335 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
予想より少し少ないな

336 :エムトリシタビン(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>335
不動産ヤクザを刈り取るチャンスだから揉めてるんだろうな
お友達へのお金配りと並行して

337 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>315
売れないのとうってないのは全く意味が違ってくるんだが?
売る必要なければ売らんわな

日本政府が保有する外貨は、日本の為替市場から購入し、外国為替資金特別会計に計上される
外貨のまま保有しても金利がないからアメリカ国債を買ってる
そのアメリカ国債は米国のFRBに預けられてる
そしてそのアメリカ国債を担保にドルを借りられる
日本政府が売れないわけではないの
大量に売ると市場が混乱するから、借りてるの

338 :テノホビル(神奈川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>295
だわな
おまけにプールしてる分は円高時に仕入れたドルなんで介入すればするほど
会計上黒字が膨らんでしまうというFX者にとっては夢のような取引

339 :メシル酸ネルフィナビル(茨城県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>325
急な進行に対応するだけだから緩やかなら145でも150でも静観するだろな

340 :イスラトラビル(茸) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
そも日銀は現物取引なんでしょ?ポジションなんて概念もなければ負けもない。つよつよ?

341 :テラプレビル(東京都) [MY]:[ここ壊れてます] .net
全部一旦円にしちゃえよ
大儲けだ
今回はアメリカが完全に悪いんだから

342 :コビシスタット(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
財務省から指示待機で常時臨戦態勢で
大変らしいね

343 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>219
円高の時に買ったドルを売却して財務省は儲かりました

そんでお前を含む国民はどんな儲けがあるの?

344 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
日米ってやっぱりシーソーなんだな、、、

345 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>337
つまり実質的に売れないってことね

346 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>343
金利を上げなくて済む、、、

347 :ガンシクロビル(東京都) [KR]:[ここ壊れてます] .net
ラインがはっきり分かったんだから、あとはそれに合わせればいい
パンピーが勝てるボーナスステージ
介入終わったら参加が1番いい

348 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
円が高値安定してるからFX儲かりもせず損もしない。

心が安定するわー

ポンドルいこうかー

349 :アバカビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
為替にインサイダーは無いからな
日銀が損するとか不可能やで

350 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>324
だから何?
値上げラッシュは現実だけど?w

351 :リバビリン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>13
そういう緩和措置嫌う利上げ派が受け取り拒否してくれるんならいいけど

352 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>345
バカにはそういう理解しか出来ないんだな
説明して損したわ

353 :ネビラピン(東京都) [AE]:[ここ壊れてます] .net
>>348
ポン怖いだろw

354 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>346
それがお前を含む国民にとってどんな得があるの?

355 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>347
絶対ひっかけてきそう

356 :リルピビリン(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>12
なんだかんだでそれなりに高けぇな
貯めたの使い込んだらドル溜めるのにプチ円高にしようぜ

357 :ラルテグラビルカリウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
意味のない介入だよ

358 :ネビラピン(東京都) [HN]:[ここ壊れてます] .net
>>21
どこなんだよ!

359 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>340
円高介入は基本の弾無限にあるけど
円安介入は保有米国債残高くらいでしょ
まあ世界一持ってるけどな1兆2千ドルくらいあんじゃね

360 :ラルテグラビルカリウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
ドルで持ってたほうがお得じゃねえの?

361 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
結局は戻してるから意味ないよな

362 :バラシクロビル(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>343
国庫に入るから増税が減るぞ

363 :レテルモビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>361


364 :アマンタジン(SB-Android) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>357
意味あるよ
外貨に替えたい日本人が嬉しいじゃん
介入後にドルにすりゃ良いだけなんだから

365 :ラルテグラビルカリウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>362


366 :アシクロビル(山形県) [US]:[ここ壊れてます] .net
国民に還元しろよ
まずは俺に500万円だ!

367 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>361
これ
ハゲタカの餌食w

368 :アメナメビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
意味がなかったおじさんたちは
最近の値動き見てないだろ

369 :ラルテグラビルカリウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>364
官製買い相場www

370 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>366
それはこの世で5本の指に入るくらいの税金の無駄遣いだな

371 :リルピビリン(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>305
利上げすると銀行が手抜いて企業に金貸さなくなるよねー。

372 :リバビリン(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
外貨準備溶かしまくり
終わってる

373 :オムビタスビル(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>21
金に色付いてんの?

374 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>362
政治家がそうしろって言わないと
外為特会にプールされるだけで財務省は財源にしない

375 :ジドブジン(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>366
こういうヤツに限って利上げしろと叫ぶのが共産老害

376 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ID真っ赤にして日本下げしたい人達www

377 :ホスカルネット(ジパング) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>361
莫大な外貨準備のドルを溶かしただけ、このドルをどれだけ持っているかが重要な時代に

378 :ラルテグラビルカリウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>376
下がったのは日本円だろ

379 :ジドブジン(佐賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>372
> 外貨準備溶かしまくり
> 終わってる

140兆ぐらい持ってる内で使ったのは2兆円ぐらいだと思う

380 :リルピビリン(神奈川県) [ID]:[ここ壊れてます] .net
>>367
あほか
介入以降動きが地味になってるやろ
禿鷹が過激にちょっかい出せないよう封じ込めてるんやで
元やウォンの動きみてみろや
ようわかるから

381 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>374
そもそも、アメリカ国債売ってもドル建てなのにね笑笑

382 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>361
140円台では国内インフレは止まらないしな
内閣支持率が下がらないと動かないらしい

383 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>380
戻してるよなw
外資に餌まいてるだけじゃんw

384 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>378
円キャリーって言葉知ってる?

385 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>382
円安の原因理解してる?

386 :エルビテグラビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>381
利息もドルだからどんだけ持ってても円は増えないんだよな

387 :アデホビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
雇用保険料が値上げ

月680円の負担増なら

年間で8160円の負担増

ねとらぼ
10月分給与から雇用保険料が引き上げ 一般業で額面給与が34万円だと、1020円→1700円に
9/30(金) 19:30配信

388 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>385
アベノミクスの異次元緩和の弱点を投機筋に突かれた

389 :マラビロク(鳥取県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
円売りドル買いしてたのを利確したってこと?

390 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
FXの9割りがロンガーになったときを狙い済ましての介入だった。
全資産突っ込んだやつもいただろう。

全員コンガリ焼けたで。

391 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>388
アメリカのアホみたいな勢いの利上げのせいだろ ここまで急激だと

392 :ピマリシン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
いざって時は日銀がドルを刷りまくって流通量増やしまくってドル安にするだけだろ

393 :エファビレンツ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
俺もドル預金をこの円高を利用してぼちぼち日本円に換金してるが、ちょっと儲かりすぎて嬉しい悲鳴

394 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>386
だからアメリカ国債売ってその利益を政府予算にしろってのはかなりアホ
そのままドルで持ってれば国連分担金とかそのまま使える

395 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>391
アベノミクスのデタラメで利上げができないのを
見透かされて売り攻勢を浴びてる

396 :ソリブジン(ジパング) [FR]:[ここ壊れてます] .net
黒田アスペ砲の効果で相殺されてんだよなあ

397 :ラルテグラビルカリウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>384
キャリーバックは引き摺るなよ

398 :インターフェロンα(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
今のところ牽制にはなってる

399 :エファビレンツ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>395
あたま悪っ
だからパヨクは死ぬまで貧乏なんだろうな

400 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>360
145円で3兆円分として2000万ドル
平均100円前後で買ってるとして2兆円

ざっと1兆円の儲けだね
ちょろい

401 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>395
そもそもドル高は世界的な傾向じゃん
なら他にも原因があるとか考えないの?

402 :マラビロク(鳥取県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
また上がったら利確するとしてあとどれくらい弾残ってるん?

403 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
原油価格が落ち着いてドル円が140円で安定しても
生活品は来年も値上げになるし再来年も値上げになる
インフレってのは始まると終息まで3年くらいかかるから

404 :ダルナビルエタノール(和歌山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>390
急激に動いたからロスカットされたヤツの中には
トレンド意識するヤツも居るから両面焼きされたヤツも居るだろうな

405 :マラビロク(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>388
日本円をボロボロにするだけのアベノミクスは日本が破滅するからやめろと言ってきたジム・ロジャーズが反日扱いされ、日本人が破滅しようがどうでもいい今のヘッジファンドたちには何も言わない自民信者たち。
金刷りまくりゃいい円売りと違い、円買い介入には限界がある。
日銀が負けたら日本人破滅。
金利も上げられない、単独介入なんてすぐ戻るだけで終わってるけど。

406 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>399
「パヨク」なんてレッテル張りに頼ってる時点で
反論不能だと自白してるのと同じ

407 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [BR]:[ここ壊れてます] .net
高橋洋一の言った通りになったな
そら視聴数伸びるわ

408 :リトナビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>395
リセッションは無いと信じてるとは思えないし
統一教会とか言うCIA工作員っすか?

409 :エムトリシタビン(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本円あぶなそうだからゴールド買ってきた

410 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>403
そもそも、日本政府は2%のターゲットインフレ政策だからな
100円のものが102円になるように異次元緩和中

411 :アマンタジン(SB-Android) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>369
円高の流れができるころには米株上がっちゃってるだろうし
ドルに替えるタイミング教えてくれるのは嬉しいだろう

412 :エファビレンツ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>405
おいおい、統一教会に金貰ってマンセーしてたキム・ロジャース信者かよ
パヨクの馬鹿さ加減は天井知らずだなw

413 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>408
「統一協会」がお前の万能ワードなわけね
正面から理路整然と書いてみなw

414 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>395
利上げ→日銀保有株の評価損・国債の利払い増加

利下げ→円安で国民の生活圧迫・購買力の低下で内需不況

415 :エムトリシタビン(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
マジかよゴールド買ってきた

416 :アシクロビル(ジパング) [SE]:[ここ壊れてます] .net
2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。

417 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>383
為替の値段てのは円の値だけで決まらないからね
今週はドル円は動いてないけどドル対他通貨はめっちゃ動いてる
意味分かる?

418 :バルガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ザイム「増税とコレは無関係だぞ」

419 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>406
どこもドル高なんだけど
そこらへん日本だけがみたいな誘導してんのは何で?

420 :リトナビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>413
図星かよ
キモチワルイ

421 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>417
結局ドル円は動いてないじゃんw

422 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>410
> そもそも、日本政府は2%のターゲットインフレ政策だからな

一知半解の無知さん
インタゲ2%、名目成長3%、実質1%の「基調」に乗せるって計画
名目成長率3%なんて一度も達成してないし
今後もその気配もないw

423 :ファビピラビル(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>405
>日本円をボロボロにするだけのアベノミクスは日本が破滅するからやめろと言ってきたジム・ロジャーズが反日扱い

ジム・ロジャース・・・彼は統一教会と繋がりがあるのでした

「地理と歴史変える」日韓トンネル 米投資家 ジム・ロジャーズ氏
https://sub.worldtimes.co.jp/world/usa/99018.html

424 :エンテカビル(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>271
85円くらいの頃にニュースになってた。何分古い話でソースは出せないけどね

425 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>420
レッテル張りでなくて正面から理路整然と反論してみな
と書いた。 無理だからそうやって逃げてるだろうがwww

恥ずかしい奴

426 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>414
誰に教えられたの?その単純な図式
その理屈だとアメリカは国債利払いで困ってるはずだよな?
アメリカが国債利払いで困ってるか?

427 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>422
日本より安定してる国ってどこ?

428 :リバビリン(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>7
利確だよな

429 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>403
介入はボラティリティー抑えるためだろうから
基本的な円安トレンドは変わらないんじゃないかな
まぁインフレ率がもっと上がればなにか手を打つかもしれんが

430 :エファビレンツ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>425
チョンのウリナラファンタジーに反論する暇があるヤツなんてこの世にいるのかよw
勝手に勧告と一緒に死んでろよw

431 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>407
高橋嫌いなんだよなぁ
けど今回だけはドンピシャだったのは認める

432 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>426
アメリカの話なんかしてないよ?w

433 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>427
日本の安定の話はしてない

名目成長率3%の計画だったが10年目でも一度も達成してないし
今後も日本はそんな成長路線の乗ることはない

434 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>422
なのに、>>403でインフレは三年くらい続くって言ってるバカもいるな?笑笑

435 :ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
円安で失った分はノーカウントですか?w

436 :アメナメビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>421
?ならいいだろ

437 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>430
> チョンのウリナラファンタジー

もうそういうのに逃げるしかないもんな

バカなんだから書かなければいいのに

438 :レムデシビル(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
年金給付廃止する代わりに
日本政府の持ってる外貨準備高を高齢者に無償で貸し付けて
米国債を買ったり米国株に投資させて
運用益を年金代わりにしてもらったらだめなのか?

439 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
10月値上げラッシュ 6500品目以上!

あーあ、やっぱりという感じ

440 :ソホスブビル(茨城県) [GT]:[ここ壊れてます] .net
人口が減って行くことが明らかまあそういう国の通貨が安くなるのは道理

441 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>432
日本だけが>>414のようになるんだ?
凄い謎理論だな笑笑

442 :ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
ほっといたらいくらまで行くんだろう

443 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>434
1973年 1979年の二度のインフレの時も3年は続いてる
経験則って奴な

本当に歴史も知らないバカなんだな

444 :ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
ドルが馬鹿高いから利確したんだろ

445 :ホスカルネット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>421
介入しなかったら円安進行止まってないだろ

446 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>421
動いてないなら万々歳じゃね?
ポンドとかウォン見てみたら?焼け野原ってもんじゃねぇよ
それだけドル高になってるのにドル円が動いてない意味わかんない?

447 :マラビロク(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>424
なんで75円の為替介入のニュースはあるのにその後の為替介入のニュースが無いなんてことがあるんだよ

448 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>433
いや、日本の安定の話じゃねえの
他の国がこんなに揺れてるときに、さも日本だけ苦しいと誘導したいように見えるが?
先進国でもどこも苦しいのにそれに比べて日本がそれほどでもないのは、政治のおかげなのかね

449 :エファビレンツ(神奈川県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
まじでコイツら利確しただけだろ
おかげで円安銘柄に煽り食らってマイナスだわ
まじで死ねよ

450 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>436
>>445
また戻ってるよなw
それなら意味なかったじゃんw

451 :ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
国民に配分しろよ
ひとり10万円配れや

452 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>448
> そもそも、日本政府は2%のターゲットインフレ政策だからな

この書込みの話をしてる

バカで無知で無教養なんだから無理しなければいいのに

453 :ネビラピン(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/zuGv9FS.png

454 :ペラミビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>414
日本の負債の額は多いということは間違いでないですが
資産も同じように持っているのでそれほど問題ではありません

日本政府が発行した国債のほとんどは国内で消化され
約半分は日銀、約4割は日本の金融機関が持っています
これは国債をドル建てで外国に売っている韓国とは大きく異なります

日銀が保有している分の国債の利子は日銀に支払われ、その後政府に還付されます
(政府が払った国債の利子の半分は政府に戻ってきます)
また日銀の負債のうち500兆はマネタリーベース(発行した通貨など)なので債務性はないです
(返済したり、利払いする必要はありません)

政府の予算の国債費のうち25兆のうち10兆が利払費ですが、
これは政府が持っている資産から受け取る利子で相殺されます
また利払の利率があがっても、保有している資産から受け取る利子の利率も上がります
残りの15兆は債務償還費でこれを積み立ててるのは先進国では日本だけです
他の国は満期になったら借り換えしていくのが前提だからです

455 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>443
その時だけしか日本はインフレしてないんだ?笑笑
凄い知識だね~笑笑笑

456 :アメナメビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>450

介入を警戒してそこで止まってるからいいだろ

457 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>454
じゃあ、増税しないでもっとバラまいたら?

458 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>437
お前は何も実行してない外野なのに、何で上から必死に連投して語ってるの
政策決定者は別にいるのに

459 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>457
日本の民間資産は一京円を超える

460 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>455
この50年でインフレ率が高かったのは
73年79年のだと記憶してるが

他のインフレの例を知っているのから
出してみてくれないかなwwww

どうせ出せないと分かっていて質問してるけど

461 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>456
警戒してる証拠は?w

ワロス曲線だよねw

462 :ラルテグラビルカリウム(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net
言うて黒田は相場で常勝だからな
日経18000で爆買いしてたしトータル余裕だろ

463 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>452
レッテル貼りはオマエじゃんw
他のオマエのレス読み返してみ
日本は政治のせいで苦しいって誘導してるから

464 :アメナメビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
富山は会話の流れを全く理解してないのか?

465 :エンテカビル(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>447
ちょっと何いってんだか分からん。ちなみにソースはロイターだったと思う(うろ覚え)

466 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>455
79年のイスラム革命とソ連のアフガン侵攻の原油高の時は
80年には原油価格は下がったが日本国内のインフレは数年続いて
バブルに繋がってる

467 :ガンシクロビル(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
ロングしてる奴アホだろ
日銀がバズーカ撃ったら140円までのロンガー全員死ぬぞ

468 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
結局戻してるじゃん、事実でしょw
屁理屈言っても無駄でしょw

469 :エトラビリン(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
同じ額だけドルを手放したがな

470 :ペンシクロビル(愛知県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>447
米国債の形で持ってるから、
満期が来ればお金が戻ってきて
新しいのをまた買うをくりかえしてるからだよ

471 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>464
インフレ中にバラまけだってw
今世界中が何に必死こいてるか根本的に分かってないんだからそっとしとけw

472 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>463
名目成長率3%なんていう実現性のない詐欺話を
出してるお前が無知ってことだ

473 :テラプレビル(SB-Android) [RU]:[ここ壊れてます] .net
>>438
ローリスクで行くなら
外貨預金または債券、アメリカの利下げが始まったら米株(円高になるからこのタイミングで円に戻せない)、また利上げが始まったら日本円へ

7、8年コースになるので高齢者はきついかと

474 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
過去最大の2兆8000億円投入しても結果なんの効果もなく円安進行中
捨て金でしょーが

475 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>402
数字デタラメであれだったがw
>>359 1兆2000億ドルだな
>>400 200億ドルだな

今回の介入規模で60回分くらいか?
まあ全部使うなんてことはないだろうけど

476 :ペンシクロビル(愛知県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>457
同じやり取り他のスレでもやってたな
GDPギャップ埋めるの使えって

477 :エンテカビル(宮崎県) [US]:[ここ壊れてます] .net
何で一気に売るの?
ちょびちょび下落しないように
1000回くらいに別けて売れよ

478 :オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
資源買うのに貴重なドルを消失させただけ、本気で地獄に落ちろよリフレ派の国賊ども。
こいつら死罪レベルすぎる。

479 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>472
そんな話はしていない
オマエが馬鹿だからつっこんだだけ
もう馬鹿と話すのはウザいからレスしてこなくていいよ
つうか馬鹿だけじゃなくて稀代のクズ()

480 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
ってか、円の価値が爆下がったタイミングで円を大量に買ったら損じゃないですか?w

481 :アバカビル(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>457
論理的な反論できないのなw

482 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>460
インフレの意味わかってんのか?
お前が出してるのはハイパーインフレなんだが?笑笑
7%とかのハイパーインフレと今の2%にするのも苦労しているインフレを同一視して何マウントとってんの?笑笑
お前、名目3%も達成出来てないって自分で言ってたのに笑笑
もしかして、ハイパーインフレと今のインフレを一緒だと思ってんのか?笑笑笑

483 :レムデシビル(富山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
どー見ても意味のない介入だよw

https://i.imgur.com/zBTcCie.jpg

484 :ロピナビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>480
お前は何を言ってるんだw
仕組み分かってないだろw

485 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>474
別に捨ててないよ
為替操作と言われないタイミングで小遣い稼ぎしてるだけ

486 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>479
> そもそも、日本政府は2%のターゲットインフレ政策だからな

お前が↑こんなバカな話を本気で信じているから
百歩譲ってももう10年目なのに全く達成する兆しもない
ような経済政策のどこに信を置いてるの?

それこそカルト信者の信仰と同レベルじゃない?

487 :ダルナビルエタノール(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>480
お、おう…
この世の全てのトレーダーは全員損してるな

488 :ペラミビル(栃木県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>480
お前、物の値段が高い時選んで買ってるのかよw
だから貧乏なんだぞw
円が高い時より安い時に買うのは当たり前だ

489 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>482
> お前が出してるのはハイパーインフレなんだが?笑笑

73年79年のインフレはハイパーインフレじゃないぞwww
ハイパーインフレの意味を調べてから書けよ
恥ずかしい

490 :アメナメビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>482
7%はハイパーインフレじゃねぇだろw
ハイパーインフレはインフレーション率が毎月50%だぞ

491 :リバビリン(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ハゲタカファンドから搾り取ったのね^_^

492 :エルビテグラビル(岡山県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
145.9まで行ったんだっけ
いくらでS入れとけば良い?

493 :ファビピラビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
バカだらけだな
2兆でも20兆でも日本は痛くない
なぜなら100兆円ぶんくらいのドル持ってるから

494 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>486
>アベノミクスのデタラメで利上げができないのを
>見透かされて売り攻勢を浴びてる

これ言ったのオマエねw
で、ドル高になってないところってどこ?
アメリカが異常なだけで日本は普通、欧州も似たようなもん
中国もドル高、むしろあのアメリカの暴走でドル高になってない国ってどこよ
資源国くらいしかねえだろ

ちなみに自分は
>> そもそも、日本政府は2%のターゲットインフレ政策だからな
こんなことは言ってねえよ、お馬鹿さんのドクズ野郎

495 :オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>483
単独介入なんて意味ない。
世界的資源高でインフレ抑えるために通貨高競争になってる今、協調介入なんてしてくれる国なんてない。
日本人がアベノミクス支持して、取り返しのつかない事になっただけだろ、自業自得と言われて終わり。
そりゃ日本なんかよりみんな自国民の方が大切。

496 :アメナメビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
3年間で累積100%以上の物価上昇って基準もあるけども
いずれにせよ7%でハイパーインフレはないわ
恥ずかしすぎる

497 :テノホビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
単純計算で1,773人国葬にできる
誰がいい?

498 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>483
んなこたない。
おれは怖くてロングできへん

499 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>494
10年経っても成果がでないような経済政策は
政策ではなくデタラメな詐欺だと思う

500 :エファビレンツ(愛知県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>32
抜根的ってなに?

501 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>499
で?ドル高になってないとこってどこ?
日本だけが売り浴びせられてんのか、オマエの脳内では

502 :ラルテグラビルカリウム(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>492
次がまた146円で介入とは思わない方がいいと思うね
財務省は急激な円安という名目の遊び場になってるのが気にくわなかっただけだから
今他国は通貨安加速してるから前回と同じタイミングとは思えない

503 :ダサブビル(愛知県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
ドルが減るだの言ってる奴多いけど毎年どんだけドル収入増えてるか
ドルが余って米国債買ってさらにドルが増えるループから国内経済に少しでも回すために海外投資して国内企業に受注させて…ってやってるのにな
こんだけ一気に海外市場から円回収できる事なんざそうそうない

504 :エムトリシタビン(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
財務省の言い方w
まるで大赤字と誤解させたくて
仕方ない

505 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>501
10年経っても成果がでない経済政策は
詐欺と変わらないと思う

ここは理解してくれたわけね。

506 :ラルテグラビルカリウム(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>495
誰かの受け売りそのまま書いてるだけのアホだってわかる

507 :リバビリン(東京都) [HK]:[ここ壊れてます] .net
>>480
だから70円台の時のドル売って円買ってんでしょ。

508 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>505
クズは論点ずらし始めるんだよね
べつにもういいよ、自分の言ってたことが間違いだったらごめんなさいって言うのが普通だけど、
オマエに出来るわけないしね
朝鮮人並だね

509 :アマンタジン(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>311
高橋洋一さんがこの人や高市さんにアドバイスしてましたね

510 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
・ハードカレンシー
・債権国
・無制限スワップ
ひとつでも意味がわからんやつは恥かくから書き込まない方がいい

511 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
48年、79年のインフレの経験則からも
物価上昇は3年は収まらない。

ここに異論はないわけね。

512 :ファビピラビル(愛知県) [KR]:[ここ壊れてます] .net
デフレ大好きチョンモメンいらいらで草
悪い円安ガーwww

513 :リバビリン(東京都) [HK]:[ここ壊れてます] .net
>>506
固定観念で発狂して言ってるから何を言っても無駄かと。

514 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>508
お前が勝手に論点を設定してるだけじゃん

自分が向き合いたくない、聞きたくない現実を突きつけ
られたくないだけだろ

515 :エムトリシタビン(大阪府) [EU]:[ここ壊れてます] .net
まだいくらでも安く買ったドル持ってんだろ?どうせアメリカが利上げ止めたら円も返って来るんだからどんどん円安煽って介入しろや。
ちゃんと国民にも還元しろよ

516 :ラルテグラビルカリウム(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>495
英国は金融大国なわけだが
英国全然ドル持ってないんだわ
日本が介入出来たのに我々はできないってニュースにしてるくらいには絶望してますわ
やりたくても出来ないのが現実

517 :アマンタジン(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
外為特会の含み益についての現状と今後について誰でもいいから財務省に説明を求めてみてほしい

518 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>511
訂正 73年、79年な
今年で値上げが終わるなんてことはなく
来年も再来年も値上げは続く

最終的にどれだけインフレートするかまでは
予想つかないけど。

519 :アデホビル(鹿児島県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
チョンがイラついてるのか

520 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
勉強も分かりもしない経済を小難しく言うのやめて牛丼やうまい棒が安く買えた万年貧乏の俺たち民主党時代万歳くらい堂々と言えよ

521 :アマンタジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>514
ん?
オマエ自身が言ったことなんだけどね
まあいいわ、卑怯者に対してはこのレスでNGにしておくよ

522 :アマンタジン(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>518
昭和48年な
「狂乱物価」なんて文字が新聞や雑誌に躍った

523 :アタザナビル(北海道) [CA]:[ここ壊れてます] .net
2兆円くらいじゃすぐ社会保障費で溶けるな

524 :ザナミビル(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
大金動かすのはやっぱり楽しいか?

525 :ネビラピン(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
その日本円はドルに使わずに給付金に使おう

526 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>490
そりゃ悪かった
ハイパーインフレとは言わんのか

で?
7%のインフレと今のインフレを同一視して三年続くって言ったのは何で?
まさか、インフレだから同じとか言うなよ?
その後も2,3%のインフレなんかは普通にあったんだが?

527 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>521
毎度そうやって逃げるよね。

528 :ロピナビル(大阪府) [IT]:[ここ壊れてます] .net
すげええええええ
そんだけ儲かったなら国民に還元してくれ

529 :ジドブジン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
バカはスレ立てるなよ

530 :エルビテグラビル(栃木県) [US]:[ここ壊れてます] .net
アメリカのお墨付きもらったのが一番デカいというかビックリしたわ
普通なら怒られるが、アメリカもドル高で迷惑かけてる自覚あるんかね?

531 :ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>26
嫁もミンス政権のとき買って塩漬けにしてた80円くらいのドルを125円の時売って20万くらい儲かったらしいがその後140円まで下がったの見て舌打ちしてた
まぁ俺には関係のない金なのだが

532 :レテルモビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
日銀の含み益で何か政策や市場に利用できると考えるわけわからんやつもいるな

533 :テノホビル(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
儲かったな
焼石に水だけど。

534 :ピマリシン(ジパング) [TR]:[ここ壊れてます] .net
>>161
お前が負け犬なのはわかった(笑)

535 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
消費増税によるインフレを抜かすと
日本はこの50年で73年79年の高インフレ洗礼しか
受けてないんだな

536 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>534
ゴメン 勝ち組で

537 :ビダラビン(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
2兆円のあぶく銭すげえな
減税しろ

538 :レテルモビル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
ボーナス一人当たり30億円とかか

539 :レテルモビル(静岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
例の80円のときに買ったドルを145円になって売ったって勘定のアレか

540 :ラミブジン(北海道) [CN]:[ここ壊れてます] .net
スレストおせえぞ

541 :ホスカルネット(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>530
焼石に水と思ってんだろ、それと経済に関してはもう眼中に無いんやろ。

542 :バラシクロビル(ジパング) [TR]:[ここ壊れてます] .net
ようけ儲かったさかい

543 :バルガンシクロビル(青森県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
購入価格を考えるとボロ儲けもいいとこ
このまま実弾の7割程度は140円台で騙し騙し売ってしまった方が良い
その後にマイナス金利解除してゼロ金利にすると丁度良くなる

544 :アマンタジン(ジパング) [DE]:[ここ壊れてます] .net
配れや!

545 :ロピナビル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
FRBがドル高気にし出したから次は日米欧協調介入だぞ

546 :ホスフェニトインナトリウム(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net
抽出 ID:Kzb6Pbp+0 (3回)

21 名前:エンテカビル(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/09/30(金) 19:23:41.93 ID:Kzb6Pbp+0 [1/3]
>>8
その頃買ったもんはすでに結構売ってる

423 名前:エンテカビル(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/09/30(金) 20:38:48.34 ID:Kzb6Pbp+0 [2/3]
>>271
85円くらいの頃にニュースになってた。何分古い話でソースは出せないけどね

464 名前:エンテカビル(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/09/30(金) 20:46:48.99 ID:Kzb6Pbp+0 [3/3]
>>447
ちょっと何いってんだか分からん。ちなみにソースはロイターだったと思う(うろ覚え)

547 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
「東京」「愛知」「茸」が同時で現れて
介入批判の書込みに粘着する

そして同時に去っていく
毎日いるからバイトなんだろうね

548 :バロキサビルマルボキシル(茸) [MX]:[ここ壊れてます] .net
>>547
煽りが弓庭の老後の楽しみなんや

549 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>527
お前だって都合悪くなると逃げてるよな?笑笑

550 :エンテカビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ゲットじゃねえだろ
下呂アウトだろ

551 :リルピビリン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>8
そのドルが手元になくなると日本が終わるんだけどな
自爆爆弾に手を付けてる状態

552 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>549
2ch初期からいるけど俺は逃げたことは数度しかないな。
4年に1回あるかないかって頻度。

エルピーダは絶対に上手くいかないってのは
何年間もレスバを続けてエルピーダ破たんで完全勝利したなw

553 :ラルテグラビルカリウム(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>541
米国債ダントツ世界一で持ってるのが日本で今国債上がりすぎてヤバいって話題になってるところ
過去最高に金玉握られてるのが日本だぞ

554 :コビシスタット(神奈川県) [NO]:[ここ壊れてます] .net
>>551
いくらもってるか知ってる?

555 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>549
>お前が出してるのはハイパーインフレなんだが?笑笑
>7%とかのハイパーインフレ

俺はこういう無知無学の書き込みして自爆しないから
逃げるところに追い込まれることもない

556 :ソホスブビル(ジパング) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>553
債権価格と金利を勘違いしてる?

557 :プロストラチン(千葉県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>553
> 過去最高に金玉握られてるのが日本だぞ
どういうふうに?アホだから説明できないだろw
簿価の含み益がとんでもないことになってるんだが

558 :ダクラタスビル(アメリカ) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>8
国賊馬鹿が始めた日本の円安政策でどれだけ日本が貿易赤字になったと思ってんだ。馬鹿かお前は。
本気でアベノミクス支持者は惨殺されてもおかしくない取り返しのつかない損害を日本に与えたんだよ。自殺しろよ。

559 :プロストラチン(千葉県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>558
貿易赤字は原発止めてるのに外部要因でエネルギー価格が上がってるからだ

560 :ラルテグラビルカリウム(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>557
日本が米国の金玉握ってるって意味だぞ?

561 :ペラミビル(岐阜県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
またクズアカパヨ発狂してるの?w

562 :ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
結局あれから145円を一度も抜けてないんだから優秀だよ
ドル円はプラスサムゲームからゼロサムゲームにしたことが一番の成果

563 :プロストラチン(千葉県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>560
握ってる 握られてる
助動詞の使い方マスターしような

564 :ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>558
日本て基本的にずーっと円安政策だぞ

565 :ファビピラビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
悪い円安とか利上げしろとか騒いでるアホパヨチョンでしょ?
何で朝鮮人てこんなにアホなの?

566 :アマンタジン(東京都) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>555
で?>>526の返事は?

567 :ファビピラビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
しかも為替介入したら大損だったとかw
朝鮮人てどこまで馬鹿なの?

568 :イノシンプラノベクス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
米国債が円安で170兆まで膨れ上がってるが、利子だけで毎年5兆円くらいあるのか?

569 :レムデシビル(SB-iPhone) [FR]:[ここ壊れてます] .net
儲かったと言うかお前らのロング焼いて稼いだお金
お金の持ち主がお前らから日銀に変わった

570 :オムビタスビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>566
>490 アメナメビル(大阪府)

俺へのレスじゃないし

571 :ソホスブビル(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
fxで億ったー ってTWITTER 介入後無くなったな。
全部溶けたんだろうな

ザマー

572 :アタザナビル(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
米国債持ってるのは財務省だろw
日銀じゃねえ

573 :エルビテグラビル(SB-Android) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>565
円安叩いてるやつは
ドルは利上げ、円は異次元緩和継続なのに日本円でガチホしてる残念な人たちだね

574 :リバビリン(東京都) [HK]:[ここ壊れてます] .net
>>569
日銀・だ・け・大勝利ですね。

575 :イノシンプラノベクス(兵庫県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
一日分やん…20兆は突っ込めるらしいで…
屁の突っ張りにはなったか?
20円あげるには全部突っ込めよ…
暴落してる感覚がないからヤバいわ…

576 ::2022/09/30(金) 21:52:58.47 ID:nq4ecg9W0.net
>>575
140兆あるんだが

577 ::2022/09/30(金) 21:53:56.21 ID:22k3uMV60.net
外貨建て預金も山ほどあるから
そのドルを円に換金するだけで円高に振れて尚且つ為替差益でボロ儲け

578 ::2022/09/30(金) 21:54:20.37 ID:GSgT3LWG0.net
日本は円安満喫します
わかる?馬鹿チョン?

579 ::2022/09/30(金) 21:55:39.50 ID:GSgT3LWG0.net
あのな、馬鹿チョン
円安でどれだけ日本が儲けてるかわかる?

580 ::2022/09/30(金) 21:55:41.38 ID:6wADux150.net
あと半年もすれば過剰な利上げでアメリカ経済悪くなるから
ほっといても円安は解消される
ここで日本も利上げしたら企業倒産が増える
まぁそんな無能な企業潰せばいいけど

581 ::2022/09/30(金) 21:55:46.23 ID:bsHO7YWm0.net
日銀は個人企業だからな国の機関では無い

582 ::2022/09/30(金) 21:56:14.78 ID:6tzecMnO0.net
>>575
頭悪い子は無理して参加しなくていいんだよ?

583 ::2022/09/30(金) 21:56:51.88 ID:bGrj8vZ00.net
>>575
かわいそうに

584 ::2022/09/30(金) 21:57:25.10 ID:6tzecMnO0.net
>>581
国が55%出資証券持ってるんだが

585 ::2022/09/30(金) 21:57:55.12 ID:C6eksnCf0.net
>>554
売る行為自体日本国の信用失う行為だぞ

586 ::2022/09/30(金) 21:58:45.09 ID:gYfvEVHw0.net
>>10
あれま

587 ::2022/09/30(金) 21:59:57.53 ID:6tzecMnO0.net
>>585
なんで?説明してみて?

588 ::2022/09/30(金) 22:00:10.34 ID:5V3ht5zt0.net
>>579

日本貿易会会長 “貿易赤字膨張 構図崩れ始め ” 懸念示す
2022年9月21日 12時38分

エネルギー価格の上昇や円安の加速で、貿易赤字が膨らんでいる現状について、日本貿易会の國分文也会長は、円安によって輸出が増えるという、これまでの貿易の構図が崩れ始めているとして、懸念を示しました。
日本の貿易収支は、ウクライナ情勢を背景にした原油などエネルギー価格の上昇や、円安の加速によって赤字が膨らんでいて、先月は1か月として過去最大の貿易赤字となりました。

円安が貿易赤字の拡大につながっている現状について、日本貿易会の國分会長は、21日の定例会見で、企業が生産拠点を海外に移してきたことで、これまでのように、円安によって輸出が増え、貿易収支が改善していくという構図が崩れ始めているとして、懸念を示しました。

そのうえで「物価への影響を考えると、円安の加速とロシアの侵攻によるエネルギーや食料価格の上昇は、日本にとってダブルパンチで、円安に向けたこれ以上の急激な変動が望ましくないのは明らかだ。商社業界でも、会社ごとに対応するのは難しい状況だと思う」と述べ、政府の支援策なども必要になるのではないかという認識を示しました。

589 ::2022/09/30(金) 22:00:31.59 ID:gYfvEVHw0.net
ふむ

590 ::2022/09/30(金) 22:00:58.76 ID:nd/9omzH0.net
給付金はよくれ

591 ::2022/09/30(金) 22:01:23.62 ID:C6eksnCf0.net
>>587
考えて見ろよ
じゃあなんで売らないの?ってさ

592 ::2022/09/30(金) 22:02:36.23 ID:vcutD1wh0.net
あと3回出来るかどうかみたいね単独では

593 ::2022/09/30(金) 22:04:31.42 ID:IQVW5loU0.net
>>588
物価への影響言ってるだけでは?
経常収支は円安で増えるし、外為特会が持ってるドルも増えてる

594 ::2022/09/30(金) 22:05:13.66 ID:eAnCHnrw0.net
物価高に国民が怒って内閣支持率が下がれば
内閣解散したくないので介入や利上げするわ

595 ::2022/09/30(金) 22:06:02.92 ID:1tITxWre0.net
>>1
>>504
円高になっても物価高は変わらないよ
物価高は欧米がコロナ経済対策をやりすぎてインフレになったせいだから

いま円高のために政策金利を上げても、
庶民はローン金利の上昇で苦しみ、変わらぬ物価高で苦しむだけだよ

596 ::2022/09/30(金) 22:06:13.46 ID:0jX2y/dp0.net
利上げは絶対にしねぇって

597 ::2022/09/30(金) 22:06:35.93 ID:eAnCHnrw0.net
>>593
国民不満→支持率低下→どうすんの?って話だと思う

598 ::2022/09/30(金) 22:07:32.54 ID:CWh+EFGd0.net
>>591
売らないのは信用とかは関係ない
取得価格とその時の値段、もらってる利子考慮に入れて売らないだけ
実際は償還まで持ち続けて終わったらまた買うの繰り返してるだけだが

599 ::2022/09/30(金) 22:08:13.59 ID:eAnCHnrw0.net
>>595
> 庶民はローン金利の上昇で苦しみ、

変動金利の話をしてるのならば
変動金利に変動するリスクは当然であって
金利上昇で苦しみたくなければ固定金利を選択
すればよかったこと

600 ::2022/09/30(金) 22:08:45.04 ID:C6eksnCf0.net
>>598
おまえ何言ってんだ?
お子様かよ
勝手に大量に売れば戦争と同じ行為だぞ
信用がた落ちで日本そのものがヤバいってバレるだろ

601 ::2022/09/30(金) 22:09:04.86 ID:bBsKBQuw0.net
>>570
なんだ結局逃げるんか
>>443、これ、お前だよな?

602 ::2022/09/30(金) 22:09:05.28 ID:GSgT3LWG0.net
>>588
ねぇ、馬鹿チョン
それ全世界の話なのわかる?

603 ::2022/09/30(金) 22:09:34.15 ID:GSgT3LWG0.net
ホント朝鮮人てぱーだよね

604 ::2022/09/30(金) 22:10:19.73 ID:6tzecMnO0.net
>>600
米国債は売っちゃいけないって都市伝説信じてた人?

605 ::2022/09/30(金) 22:10:48.65 ID:C6eksnCf0.net
>>604
じゃあなんで売らないのか説明しろよ

606 ::2022/09/30(金) 22:10:55.60 ID:jTwWgEJf0.net
>>593

経常収支、7月資源高響く
季節調整値で8年4カ月ぶり赤字

2022年9月9日 2:00 [有料会員限定]

資源高で経常黒字が縮小している。財務省が8日に発表した7月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支は前年同月比86.6%減の2290億円の黒字だった。季節性の変動をならした数値は6290億円の赤字に転じた。経常収支の季節調整値が赤字になるのは2014年3月以来、8年4カ月ぶりだ。

607 ::2022/09/30(金) 22:11:08.70 ID:plg9Bo9W0.net
円ではなくドルを使ったんだよな?

608 ::2022/09/30(金) 22:11:32.96 ID:aFLmkxUd0.net
コロナ対策に使えよ

609 ::2022/09/30(金) 22:12:09.21 ID:6tzecMnO0.net
>>605
介入で売っただろw

610 ::2022/09/30(金) 22:12:23.78 ID:C6eksnCf0.net
コロナ前ぐらいまで日本はいくらでも借金できる。金を刷ればやっていける!って言ってた三橋貴明みたいな人結構いたけど
まだ信じてるのか?

611 ::2022/09/30(金) 22:12:42.49 ID:+tsFDU/u0.net
>>605
持ってた方が得するからでしょ
外貨準備としてのドルは重要
利息も入って来るし

612 ::2022/09/30(金) 22:12:49.20 ID:eAnCHnrw0.net
>>601
誤爆レスが俺に対するものだったら
答えは>535に書いてある

戦争、原油高で国内が大きくインフレはこの2回だけ
10年ほど前の原油高は円高で相殺して乗り切れたし

613 ::2022/09/30(金) 22:13:04.11 ID:C6eksnCf0.net
>>609
少ない量やん
焼け石に水程度のな

614 ::2022/09/30(金) 22:13:43.33 ID:6tzecMnO0.net
>>607
介入に使うのは財務省の外国為替資金特別会計が持ってる米国債

615 ::2022/09/30(金) 22:14:45.30 ID:eAnCHnrw0.net
今の水準だと循環的に物価高は続くし
内需産業は人員整理や賃下げしないとならなくなるところも出る

内閣・政党支持率は大きく下がる どうすんの?

616 ::2022/09/30(金) 22:16:10.27 ID:C6eksnCf0.net
>>611
信用のために売らないだけ
切羽詰まれば売るしかなく日本終わるからね
簡単には売れな大量に売る場合は売る国の許可が必要

617 ::2022/09/30(金) 22:17:16.20 ID:+tsFDU/u0.net
日本から見たら米国債は現代の錬金術みたいな物だろ

618 ::2022/09/30(金) 22:17:16.99 ID:2wJaQCtE0.net
国民にばらまけ

619 ::2022/09/30(金) 22:19:49.79 ID:6tzecMnO0.net
>>613
平均取得価格1ドドル/104円ぐらい買った1兆ドル分持ってた米国債が
円安(ドル高」のせいで1ドドル/144円ぐらいに帳簿の上で膨らんでた
介入でそのうち2兆円bョらい現金化しbスってだけだ
財務省は介入自体で円高にしようと思ってないしできるとも思ってない
為替の動向を決めるのは金利差よりもフローと市場参加者の思惑な
介入で考えなしに円を売ってる市場参加者の思惑にブレーキをかけたんだよ

ところで米国債を売ることがなんで信用を既存することになるか説明してもらえるかな?

620 ::2022/09/30(金) 22:20:51.65 ID:C6eksnCf0.net
>>619
それぐらいググれよ
ここは学校じゃないんだぜ
経済馬鹿物

621 ::2022/09/30(金) 22:22:56.82 ID:6tzecMnO0.net
>>616
まず為替操作はやっちゃいけないことになってる
国債を売ることが為替操作に該当するようなことになる場合は
他に国に説明する必要があるってだけで売っていけないわけじゃない
国債のマーケットは何のためにあるの?

622 ::2022/09/30(金) 22:23:14.96 ID:6tzecMnO0.net
>>620
バーカw

623 ::2022/09/30(金) 22:24:24.21 ID:C6eksnCf0.net
屁理屈かよ
国通しけんかしてどうなるか考えろよ

624 ::2022/09/30(金) 22:25:07.91 ID:+urTUnOp0.net
>>620
ダサッw

625 ::2022/09/30(金) 22:25:27.95 ID:C6eksnCf0.net
こんな誤字脱字だらけの俺よりバカとは相当バカだな
俺中卒だしあんまり漢字分からんけど
お前よりは賢いなWW

626 ::2022/09/30(金) 22:28:00.67 ID:cXloU9Nm0.net
【悲報】ラサール高校OBによるラサール石井の芸名変更署名活動が始まる [802034645]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664496014/

627 ::2022/09/30(金) 22:29:39.73 ID:6tzecMnO0.net
>>610
> コロナ前ぐらいまで日本はいくらでも借金できる。金を刷ればやっていける!って言ってた三橋貴明みたいな人結構いたけど
> まだ信じてるのか?

通貨の発行はその国の持ってる資産(これは目に見える)とその国と国民が持ってる信用(これは目に見えない)の範囲内でできるんだよ
日本の統合政府(政府+日銀の連結)の負債は1600兆だけどそれ以上の資産をもってるからその範囲内で発行できるってことだ

628 ::2022/09/30(金) 22:29:56.30 ID:eAnCHnrw0.net
>>620
> それぐらいググれよ

反論できないので
それを書き込むくらいならば
逃走した方がいいわ

629 ::2022/09/30(金) 22:30:22.14 ID:bBsKBQuw0.net
>>612
は?
>>422これもお前だよな?

630 ::2022/09/30(金) 22:31:37.27 ID:eAnCHnrw0.net
>>629
そうだよ何が間違っていたかな?
断片的でなく主張や知りたいことは
一度の書き込みにまとめてくれないかな

631 ::2022/09/30(金) 22:33:34.51 ID:4knj5xJ/0.net
このまま円高に誘導すれば莫大な利益になる

632 ::2022/09/30(金) 22:33:42.32 ID:6tzecMnO0.net
>>627
通貨の発行権があるからいくらでも刷れるって言ってるのは山本太郎信者だけな

633 ::2022/09/30(金) 22:33:56.66 ID:660y+FHN0.net
また国民の金を海外にばらまいたのか

634 ::2022/09/30(金) 22:35:21.18 ID:6tzecMnO0.net
>>633
> また国民の金を海外にばらまいたのか

頭悪い子は無理して入ってこなくていいんだよw

635 ::2022/09/30(金) 22:39:22.98 ID:HfdywlBG0.net
>>628
反論できないザコのよく言うセリフだなそれ(笑)

636 ::2022/09/30(金) 22:40:35.39 ID:Mtx9xmfC0.net
>>630
50レスも連投してる顔真っ赤ボーイが言うと説得力あるな

637 ::2022/09/30(金) 22:41:16.01 ID:eAnCHnrw0.net
>>635
ググレカスを言ったら終わりだよな

638 ::2022/09/30(金) 22:42:46.30 ID:vofbBOjA0.net
>>595
変わるよ
競争に乗れるから

円安では買付の競争にすら乗れねえんだよ

639 ::2022/09/30(金) 22:43:22.11 ID:o1IRFJqY0.net
>>635
スレの流れ読めないのかな?
それとも携帯に変えて書き込んでる ID:C6eksnCf0かな?

640 ::2022/09/30(金) 22:45:17.42 ID:XO7ilpW10.net
>>638
そういう業種もあるけど円安で得する業種もある
ならすと国全体では円安で得する額のほうが大きい

641 ::2022/09/30(金) 22:47:11.04 ID:4knj5xJ/0.net
>>640
今はトヨタですら文句言うほどの異常な円安

642 ::2022/09/30(金) 22:48:33.76 ID:eAnCHnrw0.net
>>636
正面から反論できないわけねww

なさけねぇー

643 ::2022/09/30(金) 22:49:04.77 ID:H6o8W3AU0.net
3兆近いお金が相場の肥やしw

644 ::2022/09/30(金) 22:49:14.47 ID:eAnCHnrw0.net
>>640
> ならすと国全体では円安で得する額のほうが大きい

どういうロジックでをれを書いてるの?

645 ::2022/09/30(金) 22:49:16.42 ID:RZAs5xr10.net
>>641
トヨタは利益を上方修正したでしょw
儲かってるけど表向きは一応文句言わないとなあって感じだよ

646 ::2022/09/30(金) 22:49:45.90 ID:9C9U1yO20.net
所得税ありがとさん

647 ::2022/09/30(金) 22:52:01.01 ID:4knj5xJ/0.net
>>645
トヨタ社長「円安のデメリット拡大が現実」…部品メーカーへの影響も懸念
//www.yomiuri.co.jp/economy/20220922-OYT1T50256/

トヨタは、対ドルで1円円安になると、年間の営業利益が450億円押し上げられる。
しかし、足元では原材料やエネルギー価格の高騰で、通期では1兆7000億円押し下げられる。

豊田氏は、日本の自動車の輸出台数が10年前と比べて約2割減っているとし、
「円安が収益に与えるメリットは以前に比べて大変減少している」とも指摘した。

648 ::2022/09/30(金) 22:52:59.34 ID:PvxSUj0x0.net
>>641
ヨタより
日産が死にそう

649 ::2022/09/30(金) 22:54:32.91 ID:RZAs5xr10.net
>>647
いやそんなの織り込み済で
トヨタは利益を上方修正したでしょw
儲かってるけど表向きは一応文句言わないとなあって感じだよ
何の反論にもなってないぞそれ

650 ::2022/09/30(金) 22:57:06.49 ID:RZAs5xr10.net
ちなみに
ドル売り・円買いの介入は24年ぶりだが
逆にドル買いの介入は2010~2011年にやってる
この2010~2011年だけで16兆円分ほどのドルを買った
このとき1ドル77~82円
まだまだドルはたっぷりあるんだよなあ

651 ::2022/09/30(金) 22:57:47.07 ID:iJGj0ly50.net
そりゃ今のうちになんとか理由付けてでもドル売り円買いしときたいもんな

652 ::2022/09/30(金) 22:59:09.80 ID:o1IRFJqY0.net
>>644
自国通貨安は国益はどの国でも常識
円安になるとGDPは増える
貿易の影響だけじゃなくて海外に資産を持ってる企業(大企業)は数は少ないけど受け取るメリットの額が大きい
円安で損する企業は数は多いけど小さいから合計してもメリットの額より小さくなる

653 ::2022/09/30(金) 23:00:28.41 ID:b2ARkiph0.net
儲かってしゃーないな

654 ::2022/09/30(金) 23:01:09.46 ID:RZAs5xr10.net
てかシンプルに
日本はドル資産をアホみたいに大量に持ってて、一方で借金は円
円安だと単純に借金減らせるのよね

どっかの国みたいにドル建ての借金がアホみたいに多い状況とは全然違う

655 ::2022/09/30(金) 23:01:15.74 ID:eAnCHnrw0.net
>>652
物価高になって国民生活が圧迫されている
それは内閣支持率低下に繋がってる

どうすんの?って話

656 ::2022/09/30(金) 23:04:08.41 ID:RZAs5xr10.net
物価高に関しても欧米や韓国あたりよりずっと少ないし
まだそこまで庶民の不満は高まってない
政府は例えばガソリン価格を抑えてるしな
日本のガソリン価格は外国人がびっくりしてるよ
まあ不満がもっと高まったらまた介入すれば良いだけ

657 ::2022/09/30(金) 23:06:09.64 ID:o1IRFJqY0.net
>>655
だから円安で得したところから持ってきて損したところに渡せって話
円安で得した会社は税金が上がるから得した分は国にとられる
実は円安で一番得してるのは国、だから減税したり、給付金くばったり、エネルギーや電気量の価格対策やれっていうのが正解
円高にしろとか、利上げしろは間違い

658 ::2022/09/30(金) 23:06:13.21 ID:sXiSBrN90.net
日本はドルを現金ではそれほど持ってないから介入出来るのはあと数回、ってTVで経済評論家だか証券会社だかの人が言ってた
日本のドル資産は殆ど米国債とか証券類でそれは多分売れないんだって

659 ::2022/09/30(金) 23:06:47.41 ID:eAnCHnrw0.net
>>656
統一問題や経済政策の対応の拙さから支持率下がってるじゃん

更に下がっちゃうよ どうすんの? って話

660 ::2022/09/30(金) 23:07:57.02 ID:tZnSNNFE0.net
日本は物価上がってないしな

661 ::2022/09/30(金) 23:08:30.16 ID:ow5Dfpyr0.net
米国債が売れないオジサンがなぜか大暴れ

662 ::2022/09/30(金) 23:08:35.83 ID:/DnH/mqF0.net
その金国民にばらまけばGNP上がるで

663 ::2022/09/30(金) 23:08:48.60 ID:F3smb4kz0.net
>>658
そもそも為替介入ってやっても3回くらいだからな

664 ::2022/09/30(金) 23:09:26.63 ID:ow5Dfpyr0.net
>>615
どうすれば良いのよ

665 ::2022/09/30(金) 23:10:10.54 ID:RZAs5xr10.net
>>659
え?支持率のためにアホな政策をとれと?
ポピュリズムに走れと言ってるの?
選挙も無いしそんなことしねえよw

666 ::2022/09/30(金) 23:11:41.95 ID:o1IRFJqY0.net
>>665
30兆あるGDPギャップを埋めるのはポピュリズムじゃないと思うけど

667 ::2022/09/30(金) 23:11:47.83 ID:eAnCHnrw0.net
>>665
> え?支持率のためにアホな政策をとれと?

アベノミクスなんてまさにその衆愚のアホ政策だっただろ?w
職にあぶれそうなアホの為に金利下げて異次元緩和して
円安誘導で職を作ったんだろ?ww

668 ::2022/09/30(金) 23:11:58.40 ID:mYK4lvG70.net
みんす時代は70円台とカで介入しとるから利息も併せたら数倍の利益になっとるな

669 ::2022/09/30(金) 23:12:05.45 ID:+tsFDU/u0.net
ぶちゃけ、支持率ってあまり関係ないよな
選挙になれば、結局は自民党が勝つし

670 ::2022/09/30(金) 23:12:41.94 ID:sXiSBrN90.net
実は日銀は超円安にしたいんじゃね?
介入はみんながうるさいからやっただけのポーズで
本心ではすんごい円安になれば社会がガラッと変わるだろうと思ってるんじゃないの
強制的に昭和の時代に戻してしまえみたいな

671 ::2022/09/30(金) 23:12:49.26 ID:JOtbY1QP0.net
現金持ってないとか国債売れないとか
日本は今が限界だ、と言うことにしたいやつが多すぎる

672 ::2022/09/30(金) 23:13:11.92 ID:4knj5xJ/0.net
>>649
トヨタ、4-6月は大幅営業減益に-資材高騰や生産停滞が響く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-04/RG2CMIDWRGG101

トヨタ自動車は4日、4-6月期(第1四半期)の営業利益が前年同期比42%減の5787億円だったと発表した。
供給制約による販売台数の減少や資材高騰の影響が大きく、市場予想を大幅に下回った。

673 ::2022/09/30(金) 23:13:14.77 ID:S8Op83WT0.net
>>652
だから通貨安容認は選挙に負ける

674 ::2022/09/30(金) 23:13:43.67 ID:RZAs5xr10.net
>>667
話をそらして誤魔化そうとするのはやめましょうねw
そんな話はしていません

675 ::2022/09/30(金) 23:14:14.82 ID:o1IRFJqY0.net
>>667
まず安倍さんが嫌いでアベノミクスが失敗ということにしたいからおかしなことになる
デフレ時の金融緩和は当たり前の政策なんだが

676 ::2022/09/30(金) 23:15:31.63 ID:eAnCHnrw0.net
>>674
真正面から直球で返してるけど?

政治家は自分の政治的野心を実現するのが目的で
手段してアホ政策だって排除しない

その好例がアベノミクスだと書いてる

677 ::2022/09/30(金) 23:15:32.76 ID:RZAs5xr10.net
>>672
>上海ロックダウン(都市封鎖)など「想定外の案件」が発生したため生産制約を受けたことで販売台数が減少したことも響いた。

書いてあるやん
このスレと関係ねえ
てかお前めんどくせえなあ

678 ::2022/09/30(金) 23:15:54.67 ID:S8Op83WT0.net
>>675
デフレは日本人の気質も大きいよな
ただ働きさせてでも値上げは許さんだから

679 ::2022/09/30(金) 23:17:14.07 ID:TtQOYDRR0.net
ドルの利上げ、円の異次元緩和が決まってる状態で、全額日本円で持つのはリスク高
わざわざ2つの国に対して逆張りする必要ないでしょ

680 ::2022/09/30(金) 23:17:24.48 ID:RZAs5xr10.net
>>676
仮にアベノミクスがポピュリズムだったとしてそれがどうしたの?
ポピュリズムに走る政治家がいるからといってそれがどうしたの?
このスレの話題と何の関係があるんだよアホらしい
てかお前いまだにアベガーやってんのかw

681 ::2022/09/30(金) 23:17:46.60 ID:4knj5xJ/0.net
>>677
てかトヨタの社長が円安にクレームつけてるのに
現実逃避をするお前は

ロンガーかい?

682 ::2022/09/30(金) 23:18:13.37 ID:TXS6zvhM0.net
もう介入前に戻ってきてるな

683 ::2022/09/30(金) 23:19:00.03 ID:eAnCHnrw0.net
>>680
> 仮にアベノミクスがポピュリズムだったとしてそれがどうしたの?

そのアホ政策に騙された国民がツケを払わされてます

684 ::2022/09/30(金) 23:19:01.43 ID:4knj5xJ/0.net
>>680
安倍は詐欺リズム

685 ::2022/09/30(金) 23:19:03.96 ID:RZAs5xr10.net
>>681
俺の前のレス読めよ
お前まじで頭悪すぎてめんどくさいからNG入れとくね

686 ::2022/09/30(金) 23:19:42.50 ID:RZAs5xr10.net
>>683
だからそんな話はしてねえから
もう俺に絡んでくんなw

きめえなあアベガー

687 ::2022/09/30(金) 23:19:44.25 ID:4knj5xJ/0.net
>>685
いや現実を教えてあげてるだけだろうがw

688 ::2022/09/30(金) 23:19:46.32 ID:w8bnBsl/0.net
>>660
ガソリン補助金ひと月3000億円
年間だと3.6兆円
歳入の1/16が吹っ飛んでるわけだ
これがなければガソリン220円で全ての商品が物流コスト上昇で15%の値上げになっていた筈だ

ここまでして我が国は全然インフレしてないので利上げは必要ないって言い訳が通るのか?

689 ::2022/09/30(金) 23:20:37.33 ID:o1IRFJqY0.net
>>670
> 実は日銀は超円安にしたいんじゃね?

日銀はデフレ脱却の為に金融緩和しててその結果としてのある程度の円安は容認だってずーっと言ってるんだよ

> 介入はみんながうるさいからやっただけのポーズで
介入は財務省が外国為替資金特別会計に持ってる米国債を使って財務省がやる
日銀は財務省に頼まれたことやってるだけで介入の実施主体は財務省

690 ::2022/09/30(金) 23:20:38.08 ID:eAnCHnrw0.net
>>686
政治家は支持率の為にアホ政策をも排除しない

ということは理解して頂けたわけですね。w

691 ::2022/09/30(金) 23:21:00.59 ID:4knj5xJ/0.net
>>686
極悪詐欺師韓鶴子を称賛する安倍晋三

692 ::2022/09/30(金) 23:21:13.16 ID:PVODOqJg0.net
電通がヨダレを垂らしそうな金額だな
みんな気を付けろ!

693 ::2022/09/30(金) 23:21:32.91 ID:MIDODZmE0.net
ドブ金

694 ::2022/09/30(金) 23:21:56.35 ID:o1IRFJqY0.net
>>673
自民党の総務会は30兆の補正予算組むって言ってるだろ
国民民主党も23兆の景気対策やるって言ってる

695 ::2022/09/30(金) 23:22:05.24 ID:eAnCHnrw0.net
>>688
意地悪を書かせてもらえば
物流はガソリンでなくて軽油が主だから
そこは軽油への補助金を取り上げた方がいい

696 ::2022/09/30(金) 23:22:18.46 ID:RZAs5xr10.net
>>688
計算の根拠がいまいちわからんが
まあそれは置いておいて

コストプッシュ型のインフレは利上げしてもたいして効果無いぞ

697 ::2022/09/30(金) 23:22:40.90 ID:eAnCHnrw0.net
>>694
それって更なる日本売りの材料になるよね

698 ::2022/09/30(金) 23:22:57.52 ID:ofBiEYn30.net
仕込みは115円として5000億円ほど儲かったんでは

699 ::2022/09/30(金) 23:22:59.10 ID:RZAs5xr10.net
>>690
繰り返すわ

ポピュリズムに走る政治家がいるからといってそれがどうしたの?
このスレの話題と何の関係があるんだよアホらしい

で、
だからそんな話はしてねえから
もう俺に絡んでくんなw

きめえなあアベガー

700 ::2022/09/30(金) 23:23:08.41 ID:t7OHR8il0.net
無駄金使いやがって

701 ::2022/09/30(金) 23:23:38.42 ID:o1IRFJqY0.net
>>697
なんで?

702 ::2022/09/30(金) 23:24:03.56 ID:eAnCHnrw0.net
>>696
> 計算の根拠がいまいちわからんが

一カ月3000億円の補助金が12カ月だと3.6兆円換算
九九が苦手でないならばわかるはず

703 ::2022/09/30(金) 23:24:34.08 ID:OwctmZvl0.net
今が買い時

704 ::2022/09/30(金) 23:24:35.52 ID:eAnCHnrw0.net
>>701
国家債務が膨張して財政が悪化するから
経済成長してないし

705 ::2022/09/30(金) 23:24:40.84 ID:4knj5xJ/0.net
>>699
安倍は詐欺師

706 ::2022/09/30(金) 23:24:42.62 ID:RZAs5xr10.net
>>702
そこじゃないよw
まあ別に答えなくていいよ興味無いから

707 ::2022/09/30(金) 23:24:51.59 ID:o1IRFJqY0.net
>>700

618 自分:ホスカルネット(秋田県) [TW][sage] 投稿日:2022/09/30(金) 22:19:49.79 ID:6tzecMnO0 [7/12]
>>613
平均取得価格1ドドル/104円ぐらい買った1兆ドル分持ってた米国債が
円安(ドル高」のせいで1ドドル/144円ぐらいに帳簿の上で膨らんでた
介入でそのうち2兆円ぐらい現金化したってだけだ

708 ::2022/09/30(金) 23:25:31.78 ID:TtQOYDRR0.net
>>688
利上げしたら借金してるやつが困る
一番借金が多いのが政府だから、利上げする理由がない

異次元緩和政策を無限に続けて
国民の預貯金といっしょに価値をドロドロに溶かしてしまえば良い

709 ::2022/09/30(金) 23:26:42.67 ID:eAnCHnrw0.net
>>699
> ポピュリズムに走る政治家がいるからといってそれがどうしたの?

↓のお前の書込みが否定されますねってこと

>>665 名前:アデホビル(東京都) [CN][sage] 投稿日:2022/09/30(金) 23:10:10.54 ID:RZAs5xr10 [6/13]
>え?支持率のためにアホな政策をとれと?
>ポピュリズムに走れと言ってるの?
>選挙も無いしそんなことしねえよw

710 ::2022/09/30(金) 23:27:28.11 ID:eAnCHnrw0.net
>>706
計算がわからないっていうから
九九が苦手なのかな?って

711 ::2022/09/30(金) 23:28:01.45 ID:RZAs5xr10.net
>>707
米国債使ったってのは本当?
俺が>>650に書いた分だけでも外国為替資金特別会計にはまだまだたっぷりドルあるはずなんだけどな

712 ::2022/09/30(金) 23:28:13.27 ID:o1IRFJqY0.net
>>704
財政悪化はしません

453 自分:ペラミビル(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/09/30(金) 20:43:43.82 ID:UMjtUI7Y0
>>414
日本の負債の額は多いということは間違いでないですが
資産も同じように持っているのでそれほど問題ではありません

日本政府が発行した国債のほとんどは国内で消化され
約半分は日銀、約4割は日本の金融機関が持っています
これは国債をドル建てで外国に売っている韓国とは大きく異なります

日銀が保有している分の国債の利子は日銀に支払われ、その後政府に還付されます
(政府が払った国債の利子の半分は政府に戻ってきます)
また日銀の負債のうち500兆はマネタリーベース(発行した通貨など)なので債務性はないです
(返済したり、利払いする必要はありません)

政府の予算の国債費のうち25兆のうち10兆が利払費ですが、
これは政府が持っている資産から受け取る利子で相殺されます
また利払の利率があがっても、保有している資産から受け取る利子の利率も上がります
残りの15兆は債務償還費でこれを積み立ててるのは先進国では日本だけです
他の国は満期になったら借り換えしていくのが前提だからです


あと400兆くらいは国債発行する余裕があるし
自民党は債務償還費を財源にすると言ってるし
国民民主党は円安で膨れてる外為特会財源にするって言ってる

713 ::2022/09/30(金) 23:29:07.34 ID:y+wjtQ8f0.net
>>1
マネーゲームに使われてる資金の殆どが日本の貯蓄を元本にした投棄マネーである事知らないんだろね

714 ::2022/09/30(金) 23:30:36.13 ID:eAnCHnrw0.net
>>712
それを言っちゃうと消費増税だけでなく各種の引き上げをやった
安倍晋三はバカってことになってその路線を継承している岸田も
全否定しないとならないレベルのバカ首相ってことになるけど?

それでいい?w

715 ::2022/09/30(金) 23:31:03.55 ID:RZAs5xr10.net
>>709
「ポピュリズムに走る政治家は存在する」
「ポピュリズムに走るべきだ」
「ポピュリズムは正しい」
これ全然違うのわかる?

てか>>710もアホすぎるしなあ
>これがなければガソリン220円で全ての商品が物流コスト上昇で15%の値上げになっていた筈だ
この部分もっと追求してやろうか?w
そうされると困るから誤魔化してるんでしょ?w

ちょっとお前も頭悪すぎて会話が成立しないから
そろそろNGしとくわ
話ズレすぎて議論にすらならない

716 ::2022/09/30(金) 23:32:59.22 ID:o1IRFJqY0.net
>>711
介入に使うのは外為特会の資金
それの殆どを米国債の形で持ってて、
残りのいくらかの割合をドルや円で日銀の口座に持ってるってだけの事
米国債を売れないって話じゃない

717 ::2022/09/30(金) 23:33:38.55 ID:eAnCHnrw0.net
>>715
> >>709
> 「ポピュリズムに走る政治家は存在する」
> 「ポピュリズムに走るべきだ」
> 「ポピュリズムは正しい」


お前はこう↓書いてる
>選挙も無いしそんなことしねえよw

「しない」と書いてる
だから俺は「する」と反論した
その実例が「アベノミクス」だとも

718 ::2022/09/30(金) 23:35:24.87 ID:RZAs5xr10.net
>>716
本当に米国債を使ったのか聞いただけなんだが
米国債を売れないなんて全く言ってない

719 ::2022/09/30(金) 23:36:30.76 ID:vofbBOjA0.net
>>640
得してるところに課税しなきゃいつになってもジリ貧だぞ

720 ::2022/09/30(金) 23:37:48.93 ID:o1IRFJqY0.net
>>714
財政悪化しないってことは納得してもらえたかなw

721 ::2022/09/30(金) 23:38:59.32 ID:N8f/JNbO0.net
>>708
政府は変動利付国債なんかほぼ発行しとらんでしょ

722 ::2022/09/30(金) 23:39:12.79 ID:eAnCHnrw0.net
>>652
> 自国通貨安は国益はどの国でも常識

そんな数字の裏付けもない抽象論かよ

723 ::2022/09/30(金) 23:40:05.29 ID:vofbBOjA0.net
>>665
下手すると年内解散あるよ

724 ::2022/09/30(金) 23:40:18.31 ID:eAnCHnrw0.net
>>720
財政悪化の定義を国家債務の増大とするならば悪化するだろ

お前が持たざる無敵の経済弱者だから何でも来いって言ってるだけろ?

725 ::2022/09/30(金) 23:40:19.73 ID:Fvpdz2yR0.net
>>714
完膚なきまでに論破されて
アベガーに話そらそうとしてますw

726 ::2022/09/30(金) 23:41:15.58 ID:0kXUjyaG0.net
>>1
政府と日銀はなにがしたいの?
こないだ迄円安ターゲットで進めていて安倍さんが亡くなったら、急に円安を戻すのか?
インフレもいまいちで、お値段据え置きで容量減らしてデフレ化が進んできた!
そもそも円安は推し進めてきた安倍晋三元総理の香典相場でしょ?

727 ::2022/09/30(金) 23:42:00.00 ID:eAnCHnrw0.net
>>725
具体的にどこが論破されてるの?

それこそ無税国家にしてから言ってくださいよ
と返しますよ

728 ::2022/09/30(金) 23:42:00.31 ID:G1AkWH+c0.net
>>720
財政悪化しないなら税金下げてほしい_(:3」z)_

729 ::2022/09/30(金) 23:42:08.29 ID:vofbBOjA0.net
>>670
そんなに植民地支配されたいの?
ただのバカじゃん

どこの世界に自ら奴隷を志願するニンゲンガいるんだよ
異世界だってそんなもんはねえよ

730 ::2022/09/30(金) 23:43:30.15 ID:oMtqVgXR0.net
>>724
苦しいなw

731 ::2022/09/30(金) 23:44:09.99 ID:Gag2OymN0.net
>>727
もういいからw

732 ::2022/09/30(金) 23:44:18.76 ID:eAnCHnrw0.net
>>730
無税国家にしてから言ってくださいよ

ていうか政権にお前の論を言ってる人なんていないし

733 ::2022/09/30(金) 23:44:57.21 ID:0CflgGZs0.net
>>218
米国債売ると金利上昇でドル高圧力になるから
米国債は売れない

734 ::2022/09/30(金) 23:45:01.45 ID:eAnCHnrw0.net
>>731
はい、反論できません

ちゃんと反論用意してからレスバを挑めよ

735 ::2022/09/30(金) 23:46:24.54 ID:CjuT595M0.net
>>734
精神的勝利発言?

736 ::2022/09/30(金) 23:46:31.25 ID:eAnCHnrw0.net
いくらでも国債を発行し放題っていうなら
まずは消費税の全廃くらいは実現してから吐いてくださいよ

737 ::2022/09/30(金) 23:46:57.72 ID:eAnCHnrw0.net
>>735
お前がなw

738 ::2022/09/30(金) 23:47:16.14 ID:gf+huvBN0.net
一人で70回以上もレスしてる

739 ::2022/09/30(金) 23:47:36.20 ID:RZAs5xr10.net
てか国葬の日がある意味アベガーの命日になるだろうと思ってたが
しぶとくまだ生き残ってるんだなアベガー
安倍ちゃんは偉大だったんだなあと改めて思う

740 ::2022/09/30(金) 23:47:41.35 ID:eAnCHnrw0.net
また東京、愛知がわいてきたな
年金未納者はどいつだっけ?

741 ::2022/09/30(金) 23:48:02.81 ID:gQ3PIQRZ0.net
>>12
ボロ儲けじゃねーかよ

742 ::2022/09/30(金) 23:48:30.41 ID:vofbBOjA0.net
満期過ぎてる米国債がどれだけあるかがキモだな
これらの取り崩しに対して次の政権でストップかかったりすると大変なことになる

743 ::2022/09/30(金) 23:48:32.14 ID:eAnCHnrw0.net
>>739
今日のミヤネで安倍ボコボコにされたな
統一協会と選挙でズブズブって

744 ::2022/09/30(金) 23:49:11.77 ID:BxqSUBY30.net
>>736
独り言いい出した
何と戦ってるんだろ

745 ::2022/09/30(金) 23:49:39.30 ID:eAnCHnrw0.net
年金未納で天下国家論を書いてるのだから
なんちゅうか人生を捨ててる連中なのはわかる

746 ::2022/09/30(金) 23:49:54.65 ID:iptk30bx0.net
アベガー発狂

747 ::2022/09/30(金) 23:50:08.17 ID:/+7gzaY/0.net
>>7

識者「日銀が買っちゃった“50兆円の日本株“”はどうすべき?」⬅ いやほんとにどうすべきなのこれ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664479895/

748 ::2022/09/30(金) 23:50:11.44 ID:eAnCHnrw0.net
>>744
反論あるなら受けるけど
怖くてそういう煽りしか書けない?

749 ::2022/09/30(金) 23:50:39.17 ID:hdWRBg4l0.net
なんか一人でブツブツいってますよw

750 ::2022/09/30(金) 23:50:52.24 ID:eAnCHnrw0.net
な? キッチリ答えれば誰も反論できないだろ?

751 ::2022/09/30(金) 23:51:27.26 ID:eAnCHnrw0.net
>>749
ここにも反論できないミジメなのが1人いるwww

なんでそんなのバカなのに噛み付くの?

752 ::2022/09/30(金) 23:51:31.33 ID:gQ3PIQRZ0.net
日本が保有の米国債とアメリカが持ってる日本国債を相殺すれば借金減るよな。米国債の方が金利高いし。なんでならんのか?

753 ::2022/09/30(金) 23:52:12.21 ID:hdWRBg4l0.net
自分が恐れられてると妄想w

754 ::2022/09/30(金) 23:53:23.50 ID:CWh+EFGd0.net
>>752
日本国債の9割は日本国内で消化

755 ::2022/09/30(金) 23:54:16.15 ID:/+7gzaY/0.net
日本経済は既に死んでいる

756 ::2022/09/30(金) 23:54:18.24 ID:eAnCHnrw0.net
>>753
正面から反論してみろよ

この程度のレスバもできないところか
実社会でまったく戦力ならないゴミなのはわかるけど
そんな煽りを入れても何もかわらんよ

757 ::2022/09/30(金) 23:55:48.84 ID:WZrsLm0S0.net
>>753
ずっと独り言してる奴は怖いだろw

758 ::2022/09/30(金) 23:56:39.13 ID:EhEXDVOh0.net
僕にかまってーw

759 ::2022/09/30(金) 23:57:07.05 ID:eAnCHnrw0.net
>>757
その怖い奴にレスしてるお前は何なの?w

だからさ、相手がどんな反論するか想定する
オツムがお前にはないわけねwwww

760 ::2022/09/30(金) 23:57:41.36 ID:XO7ilpW10.net
遠くから観察するのはいいけど
関わるのは気持ち悪いな

761 ::2022/09/30(金) 23:58:13.86 ID:eAnCHnrw0.net
>>758
どしたの?w
社会で通用しないけど5chなら通用するとか思った
そんな甘くないから

762 ::2022/09/30(金) 23:58:49.52 ID:S8Op83WT0.net
>>694
まるで赤のように市場の選択を捻じ曲げるんだな自民党は

763 ::2022/09/30(金) 23:59:01.97 ID:3TEWI4UB0.net
3兆円かけたけどもうそろそろ145円こえるぞ

764 ::2022/09/30(金) 23:59:36.47 ID:eAnCHnrw0.net
>>760
そうやって何か言い返さないとくやしいわけねww

反論すればいいだけじゃん?

ああ、バカだからできないのかww

765 ::2022/09/30(金) 23:59:41.80 ID:Gag2OymN0.net
かまってちゃんが多いなw

766 ::2022/10/01(土) 00:00:03.93 ID:wfAblTXX0.net
>>755
んなこたーない

767 ::2022/10/01(土) 00:00:33.50 ID:pXtU6jJh0.net
バカウヨまた負けたのか

768 ::2022/10/01(土) 00:00:56.68 ID:binaoHlW0.net
NG入れたけどレスしてるのはわかる

769 ::2022/10/01(土) 00:01:13.07 ID:pXtU6jJh0.net
>>766
死んでゾンビになってますw

770 ::2022/10/01(土) 00:01:16.35 ID:sbQcPjbb0.net
今晩もレスバの相手は反論不能になって煽りに逃げるという
いつもの展開になりました。

771 ::2022/10/01(土) 00:02:09.23 ID:KPX8+QZv0.net
なんかカワイソウ

772 ::2022/10/01(土) 00:02:43.08 ID:0kNLA5az0.net
日本はドルをたくさん持っているけど、使うのは石油などの資源がほとんどで他は使い道がないから余る一方
だから、海外にドルをばら撒いているだよな
国内では何故か円に変換されて批判を受けているけど

773 ::2022/10/01(土) 00:03:11.93 ID:sbQcPjbb0.net
レスバする知識も知能も情報もないバカなのに
自己主張やプライドばかりが高いからちょっとレスバになると
煽りに逃げるしかなくなるわけで
自分の知識や知能や情報を上げる努力すればいいじゃん

774 ::2022/10/01(土) 00:03:31.31 ID:VEQGANoe0.net
ID変わったけど↓これね

ID:sbQcPjbb0

反論できなくなると
話をそらして誤魔化そうとするだけだから
こいつにレスしても時間の無駄だよ

775 ::2022/10/01(土) 00:03:35.37 ID:GlBPWdt+0.net
俺は円安相場で稼がせてもらってるからこのままでいいけど、そうじゃない奴らはこんなメチャクチャな経済政策よく許してるな。
いずれどうしようもなくなって、泣く泣く金利上げるハメになって国民みんな死ぬぞ。

776 ::2022/10/01(土) 00:04:10.47 ID:KPX8+QZv0.net
日付またいで赤いのがリセットされて良かったね

777 ::2022/10/01(土) 00:04:40.44 ID:xb4npMGN0.net
>>772
原油は外貨準備で買ってるのかね
ガソリン代や電気代に円安は関係ないと

778 ::2022/10/01(土) 00:04:46.36 ID:sbQcPjbb0.net
>>774
自己紹介か?
そんなウソを書いても
お前の人生は変わらないぞwwww

779 ::2022/10/01(土) 00:04:52.91 ID:VEQGANoe0.net
ID:eAnCHnrw0
ID:sbQcPjbb0

両方貼っておくか
さっきボッコボコにされてた奴ね

780 ::2022/10/01(土) 00:06:33.52 ID:wfAblTXX0.net
>>775
さっさと価格転嫁していけば良いのにな
輸入品40% 企業間9% 消費者2%とか現役殺しに来てるわ

781 ::2022/10/01(土) 00:06:38.45 ID:sbQcPjbb0.net
>>779
誰に?

お前が社会にボコボコにされて
人生が再起不能って自己紹介かな?

残りの人生に希望がないってどんな感じ?

782 ::2022/10/01(土) 00:06:44.69 ID:7h9St+cD0.net
>>776
あんなにID赤くしてたらおかしい人にしか見えない

783 ::2022/10/01(土) 00:06:54.31 ID:Li6UrXyU0.net
84レス!?

784 ::2022/10/01(土) 00:07:59.56 ID:sbQcPjbb0.net
>>782
そのおかしい人を相手にして書き込んでるお前はどういう人?w

785 ::2022/10/01(土) 00:08:53.03 ID:efXWQ0U30.net
>>782
おかしい人なんだよ

786 ::2022/10/01(土) 00:08:57.12 ID:sbQcPjbb0.net
>>779
残りの人生に希望がないってどんな感じ?
どういう精神状態になるか教えてよ

787 ::2022/10/01(土) 00:09:36.53 ID:sbQcPjbb0.net
>>785
そのおかしな人に構ってる君は何?

人生が終わっちゃってる人?www

788 ::2022/10/01(土) 00:11:07.69 ID:RxqBmf310.net
自分は恐れられる存在だって言ってたよw

789 ::2022/10/01(土) 00:16:11.06 ID:GlBPWdt+0.net
中央銀行は通貨の番人とはいうけど、日銀は国民生活よりも円を守ることに固執してるもんなあ
欧米がインフレなのは政治家のせいだけど、日本がインフラなのは100パー日銀のせいだからな

790 ::2022/10/01(土) 00:17:34.36 ID:xb4npMGN0.net
>>789
世界で日本だけインフレじゃないんだが

791 ::2022/10/01(土) 00:17:47.07 ID:YifyX2/B0.net
白川時代とは次元型違うな
あの頃はホント何もしなかった

792 ::2022/10/01(土) 00:18:51.73 ID:X8iA2X4B0.net
>>789
このスレに介入の主体は財務省って何回書かれてるか数えてみたら?

793 ::2022/10/01(土) 00:19:48.88 ID:VEQGANoe0.net
てか日本はずっとインフレを起こしたかった
ってことを忘れてる人がいる

794 ::2022/10/01(土) 00:20:05.82 ID:X8iA2X4B0.net
>>775
金利上げないのは日本国債の金利が上がると困るからだって信じてる人?

795 ::2022/10/01(土) 00:22:34.34 ID:GlBPWdt+0.net
>>790
日本の8月のインフラ率は2%だよ

796 ::2022/10/01(土) 00:23:45.13 ID:X8iA2X4B0.net
>>795
コアコアCPIのインフラ率は1.6%だよ

797 ::2022/10/01(土) 00:24:18.90 ID:xb4npMGN0.net
>>795
ゴミじゃん

798 ::2022/10/01(土) 00:25:07.77 ID:xb4npMGN0.net
>>796
旧コアコアは0.7%しかない

799 ::2022/10/01(土) 00:25:48.77 ID:GlBPWdt+0.net
>>794
利上げしないのは、低金利前提で借りてる住宅ローン持ちや銀行から借りてる中小企業が一斉に死ぬからだよ
でもそんなの世界中一緒
欧米じゃ必要な痛みっつて金利上げてるのに

800 ::2022/10/01(土) 00:25:49.89 ID:X8iA2X4B0.net
>>795
総合指数 3.0%の上昇  
生鮮食品を除く総合 2.8%の上昇  
生鮮食品及びエネルギーを除く総合 1.6%の上昇

まだまだ本格的なインフラには程遠いな

801 ::2022/10/01(土) 00:27:10.11 ID:xb4npMGN0.net
>>799
一時的に利上げしたところで住宅ローンなんか死なんわアホ

802 ::2022/10/01(土) 00:28:28.78 ID:X8iA2X4B0.net
>>801
何のために一時的に利上げしたいの?

803 ::2022/10/01(土) 00:28:33.88 ID:RKmXMO130.net
史上最大の介入に大した効果のないことを証明してしまった

804 ::2022/10/01(土) 00:29:24.01 ID:xb4npMGN0.net
>>802
したいと思ってるのはおまえだろ

805 ::2022/10/01(土) 00:29:34.27 ID:OJ+8btqi0.net
>>799
金利上げると日銀が債務超過になるのもあるね 1%でおわる
あとインフレやバブルも大きくないので

806 ::2022/10/01(土) 00:30:51.31 ID:GlBPWdt+0.net
>>796
コアに絞ればアメリカだって4%ぐらいしかねーよ

807 ::2022/10/01(土) 00:32:00.38 ID:GlBPWdt+0.net
>>801
住宅ローンの仕組みを知らないこどおじかニートだな?

808 ::2022/10/01(土) 00:32:06.64 ID:XJ8GsNex0.net
>>609
償還しただけじゃね?

809 ::2022/10/01(土) 00:32:13.65 ID:X8iA2X4B0.net
>>803

>619 自分:ホスカルネット(秋田県) [TW][sage] 投稿日:2022/09/30(金) 22:19:49.79 ID:6tzecMnO0 [7/12]
>>>613
> 平均取得価格1ドドル/104円ぐらい買った1兆ドル分持ってた米国債が
> 円安(ドル高」のせいで1ドドル/144円ぐらいに帳簿の上で膨らんでた
> 介入でそのうち2兆円ぐらい現金化したってだけだ
> 財務省は介入自体で円高にしようと思ってないしできるとも思ってない
> 為替の動向を決めるのは金利差よりもフローと市場参加者の思惑な
> 介入で考えなしに円を売ってる市場参加者の思惑にブレーキをかけたんだよ

810 ::2022/10/01(土) 00:33:00.16 ID:xb4npMGN0.net
>>807
仮に1年間金利を1%あげたら総額いくら増えるか自分の足りない頭で計算しな

811 ::2022/10/01(土) 00:33:50.12 ID:xb4npMGN0.net
>>806
アホ
https://jp.investing.com/economic-calendar/core-cpi-736

812 ::2022/10/01(土) 00:34:18.52 ID:X8iA2X4B0.net
>>808

>>250
> >>222
> 介入に使うのは財務省の所管の外国為替資金特別会計
> ここに米国債の形で持ってる
> 財務省の金庫にあるわけじゃなくて民間の銀行に預かってもらってる


>>295
> 日銀が持ってる介入用の現金ていうのは
> 外国為替資金特別会計の内、現金で日銀にドルとか円でプールしてある分
> 大半は米国債の形で持ってる
> 現金で持ってる分しか介入で使えないということじゃない

813 ::2022/10/01(土) 00:34:37.07 ID:wfAblTXX0.net
>>805
これだけ緩和してるのに一体なにを言っているんだ?

814 ::2022/10/01(土) 00:36:13.98 ID:X8iA2X4B0.net
>>806
そう言うの根拠もなしに感覚で言ってるの?
それとお前の真似してインフレをインフラって言ってたけど
誰も突っ込んでくれないから辞める

815 ::2022/10/01(土) 00:37:31.69 ID:GlBPWdt+0.net
>>810
1%ってw
アメリカとか去年2%ぐらいだった平均住宅金利、今7%超えてるんだが

816 ::2022/10/01(土) 00:39:37.92 ID:GlBPWdt+0.net
>>814
俺のドル円ロングを毎回爆益にしてくてるありがたい経済指標だから、毎回固唾をのんで発表を見守ってるよ

817 ::2022/10/01(土) 00:39:53.47 ID:xb4npMGN0.net
>>815
今の日本のインフレ率でアメリカと同じ程度の利上げをしろと?

818 ::2022/10/01(土) 00:40:00.91 ID:ygXJtdx20.net
いくら儲かったのかな

819 ::2022/10/01(土) 00:40:38.69 ID:xb4npMGN0.net
>>816
じゃあ痴呆なんだろうね
https://jp.investing.com/economic-calendar/core-cpi-736

820 ::2022/10/01(土) 00:41:27.20 ID:X8iA2X4B0.net
>>817
ブローカーどこ使ってる?

821 ::2022/10/01(土) 00:42:23.93 ID:GlBPWdt+0.net
>>818
もうFXのほうで月給の数倍稼いでるけど、専業には踏み込みきれないリーマントレーダーだよ

822 :アリ子(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
民主党時代に介入した金ということは、民主党のおかげか!

823 ::2022/10/01(土) 00:55:50.21 ID:uXYyniWa0.net
マスゴミ含め利上げしろ言ってる馬鹿はそれらしてる国が9.0%とか8.0%とかになってるのを知らない

824 ::2022/10/01(土) 00:57:09.68 ID:ReVS5teH0.net
>>821
仕事は続けたほうがいい
専業に切り替えたけど負けが続いた時の精神が変になって取引ルールも曖昧になってくる
チャート見る機会が増えてバイアスかかる

825 ::2022/10/01(土) 00:59:42.13 ID:KdoLKkWc0.net
そりゃドル売ればな
でもドル買うからな

826 ::2022/10/01(土) 00:59:46.65 ID:xb4npMGN0.net
>>824
円安で儲かってるだけの輩が専業で生きていけるはずがなかろう

827 ::2022/10/01(土) 01:03:15.58 ID:KdoLKkWc0.net
ゲットしてもドル買いして、また吐き出すからな
投資家のエサでしかない
数字のマジックでしかない

828 ::2022/10/01(土) 01:10:56.21 ID:1rLCsI8q0.net
配れよ
てかその金で武器買えよ

829 ::2022/10/01(土) 01:15:22.08 ID:iLajFVv30.net
>>7
2兆って純粋な利益なん?

830 ::2022/10/01(土) 01:18:07.94 ID:rV17pnjv0.net
上手いよねぇ

831 ::2022/10/01(土) 01:28:06.51 ID:LJXGpn520.net
羨ましい
2億だけくれねえかな

832 ::2022/10/01(土) 01:39:11.17 ID:iDNg6urk0.net
円が安くなったところでドルを売って円を買う
日銀ボロ儲けだな

833 ::2022/10/01(土) 01:47:00.59 ID:GHVmS+Ky0.net
意味なかった

いまドル円144.75

834 ::2022/10/01(土) 01:49:34.82 ID:GHVmS+Ky0.net
こうなったら米国債を売り払おう!

アメリカと戦争だ!

835 ::2022/10/01(土) 01:52:33.51 ID:SYngGe6G0.net
>>833
無意味って事は無かろう
勢いは多少弱まってない?一応は145.5前後に楔打った感
まぁ根本の方針は変えてないから大きな流れは変わってないし指標とかでどうとでもなるかもしれんけども(´・ω・`)
世界情勢もきな臭くなってきてるからどうなる事やら

836 ::2022/10/01(土) 01:57:43.47 ID:1rLCsI8q0.net
1国の為替介入何てのが大して意味ないのは常識

837 ::2022/10/01(土) 02:07:05.15 ID:JffgMpgj0.net
相場の大幅なファラクチュエイトは
個人取引きを行う者を奈落の底へ突き落とすには
格好の定期的行事。
巨大な取引業者ほどウハウハ

838 ::2022/10/01(土) 02:14:17.19 ID:HIRMU7ic0.net
韓国人が物欲しそうにこちらを見ている

どうしますか?

839 ::2022/10/01(土) 02:20:38.76 ID:jVQnhKSx0.net
>>836
アメリカが協調介入してくれないもんな
米国債を売ってしまおう

840 ::2022/10/01(土) 02:29:57.72 ID:tGaS6jPg0.net
震災の後に大量にドル買介入で仕込んでくれた菅直人って英雄なんじゃねwww

841 ::2022/10/01(土) 02:45:09.67 ID:jg8RJ7sn0.net
すごいな、一度に兆円単位の買い物か。。
矢沢の何秒になるんだこれは

842 ::2022/10/01(土) 03:02:00.05 ID:l72I0oAP0.net
なかなか145円超えないな
東証には午前TOPIX下落1.9%に抑える職人がいると聞いたが
2%下落すると黒田来るから
為替にもそういう番人がいるのかな

843 ::2022/10/01(土) 03:05:50.69 ID:zKCabtcv0.net
ジンバブエ円を手に入れて嬉しいかって話だよなw
1ドル200円のときに売ればよかったってなるだけの話w

844 ::2022/10/01(土) 03:07:17.62 ID:3tsFpECO0.net
効果無いことはない
介入しなかったらとっくに145円超えて150円に向かってる

845 ::2022/10/01(土) 03:12:15.37 ID:SIAgRPeY0.net
物価安くなるん?

846 ::2022/10/01(土) 03:13:32.44 ID:w4oLfVHI0.net
全世界のハゲタカファンドと戦ってるうちに
世界最強のハゲタカファンドに成ったと言われる
丸儲け、日銀丸儲け

847 ::2022/10/01(土) 03:13:57.61 ID:H/qv2teI0.net
儲かってたまらんからこのままでええねん

848 ::2022/10/01(土) 03:19:17.08 ID:PSMeU2Mv0.net
このクソ介入のせいで、3万損したじゃないか

849 :コロドラゴン(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
日銀「FXで有り金全部溶かすハゲタカの顔が見たいよう」

850 :緑山タイガ(福岡県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
楽しそう

851 :サン太郎(ジパング) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>31
それは証券化されてるから使えない
現金化されているもののみが使えるから後数回介入したらもう打つ手が無くなる

852 ::2022/10/01(土) 04:23:31.11 ID:+awZ6LX20.net
よし!
国債発行しようw

853 ::2022/10/01(土) 04:35:53.96 ID:h3PWKPBs0.net
地味にウォンが安いけどまたアジア通貨危機起こるのかね?
そうなると円もつられて安くなる?

854 ::2022/10/01(土) 04:40:10.80 ID:+VNjKurP0.net
為替介入はガチの闇だろうねえ。
基本必要ねえだろうし。アメリカへのお布施に等しいと考えている。

855 ::2022/10/01(土) 05:21:19.28 ID:x+XPeaII0.net
>>853
ドル一強なだけで全面安状態だからそう言う話じゃない
ロシア侵攻に対抗できる世界最強の軍を持つアメリカに世界中の資産が集まってる状態だから
介入しても何やっても無駄
むしろ介入に合わせて自分らの資産をドルに変換してんじゃねーのこいつら?状態

856 ::2022/10/01(土) 05:21:35.40 ID:RZ1A4Gnh0.net
ようしらんのやけど
介入したら日銀が儲かるんか?
なら何故介入しまくらないんだろ・・・

857 ::2022/10/01(土) 05:28:24.22 ID:R9FK/oUb0.net
>>856
役人に死人出るぞw

858 ::2022/10/01(土) 05:35:10.84 ID:ZNinvnf30.net
>>856
円高で介入すると米国が介入に睨み付けてるから。
でも今回は急激過ぎる円高で、米国が介入に理解を示したから介入出来る。
今回の介入は当時70円台だったドルを使うので倍儲かる。
介入すればする程儲かるが日本も円安容認なので部分的介入で終わる。
まぁ米国も150円がまぁ許せる円安でしょうか。

859 ::2022/10/01(土) 06:38:14.88 ID:jVQnhKSx0.net
>>858
円安、な

860 ::2022/10/01(土) 06:39:25.77 ID:/gkN2A7T0.net
>>1
バカ愛媛のバカスレ

861 ::2022/10/01(土) 06:43:32.96 ID:46gBwHun0.net
ドルを手放しただけでなんの効果もなかったな
にちぎんひとりまけ

862 ::2022/10/01(土) 06:48:10.99 ID:s2oLRu3Q0.net
>>65
さすがにこの円安に対する介入は容認する
アメリカからみても日本が経済的に混乱するのは望ましくない

863 ::2022/10/01(土) 06:49:09.79 ID:0kbOW7Kr0.net
有能だな
こうやって円高のときにドル買って円安のときにドル売れば簡単に儲かる

864 ::2022/10/01(土) 06:51:14.32 ID:RwZaX/ql0.net
>>833
あれなかったら148とか150越えてるんじゃないかね
145での介入があったために今くらいで止まってるわけで
つい先日介入があった当たりからLしにくいっていう心理が働くもの

865 ::2022/10/01(土) 06:52:53.61 ID:0HfviKj70.net
金利安の日銀の為、普通に国内に住んでる日本人は銀行サービスの低下で大幅に不便になった。
物は高くなるし、ガソリン光熱費も。得をしてるのは輸出だけ、GDPの7割を占める内需は細くなって貧乏人が一杯。マスゴミは輸出のスポンサーの為に良いことしか宣伝しないし。このくに終わるかも

866 ::2022/10/01(土) 06:58:52.92 ID:Rny08gbY0.net
>>865
俺らの社会サービスのために使う税金が足りなくて赤字国債を発行しまくってるからしゃあない

867 ::2022/10/01(土) 07:01:30.65 ID:jVQnhKSx0.net
>>864
残弾が16兆円しかないから焼け石に水だよ
すぐに抜かれる

868 ::2022/10/01(土) 07:07:37.14 ID:w4oLfVHI0.net
>>858
日銀砲出来なかったのは日本の民主党政権の時だけな

869 ::2022/10/01(土) 07:16:59.98 ID:HUFF2gOi0.net
使途は教会への詫び料含むってとこか?

870 ::2022/10/01(土) 07:23:54.20 ID:XWxQapLe0.net
アメリカのインフレ止めるまでの時間稼ぎ
かなり効果出てるしいいんじゃない

871 ::2022/10/01(土) 07:27:46.03 ID:EekqWYxf0.net
>>558
民主の円高放置の時どれだけ日本の製造業が
倒産したのか忘れたのか?

872 :鷲尾君(島根県) [PH]:[ここ壊れてます] .net
逆に今しかドル売り介入出来ないだろ、今、売っとけ
じゃないと日頃売ったらアメリカからどやされる

873 :デラボン(大阪府) [IE]:[ここ壊れてます] .net
>>848
どんだけ低レバでやってるんだよw
俺は30分で100万取れたぞ

874 :ヒッキー(福島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>869
アメリカ正教会に?なんで?

875 :柿兵衛(光) [CL]:[ここ壊れてます] .net
知らねーな 原材料費、エネルギーを安く輸入できるから無能じゃなかったら倒産なんかするわけねーんだけどな

876 :デラボン(大阪府) [IE]:[ここ壊れてます] .net
>>867
とはいえ時間稼ぎは大事だぞ
介入後145円突破してないし、介入後に投機筋はみんなポンドに移ったし
あとはアメリカのインフレが収まるまで介入で持ちこたえるしかない

877 :柿兵衛(光) [CL]:[ここ壊れてます] .net
輸入依存国の日本で円高になって潰れる企業なんか潰しちまえ!

878 :ぶんちゃん(富山県) [PY]:[ここ壊れてます] .net
残弾16しかないからダメじゃん?といのは過去を知らない発言

1998年は3回の介入で 六兆強使い、外資は沈黙した しかも実は外貨準備高というのはアメリカから借りれる、無限に使えるチート技がある

879 :トラッピー(SB-iPhone) [CN]:[ここ壊れてます] .net
下がった底付近で売ったらしいな
全モはそういうことw

880 :エビオ(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
さっさとばら撒け

881 :V V-OYA-G(ジパング) [MX]:[ここ壊れてます] .net
結局戻って外貨準備溶かしただけだもんな
終わってる・・・

882 ::2022/10/01(土) 07:59:09.60 ID:xbR6jPfb0.net
なんでドルを売るのに使った金額を円で報じてるの?
ドルで言うか、または買った円の総額じゃないの?

883 ::2022/10/01(土) 08:00:32.89 ID:xbR6jPfb0.net
>>878
1998年は介入したあと20円くらい円安になったよ😰

884 ::2022/10/01(土) 08:01:15.50 ID:njrITVWV0.net
>>9
177兆

885 ::2022/10/01(土) 08:05:42.47 ID:E3AbYmMG0.net
時代が違う。
もう日本は守りに入っているからイイものつくれない。

886 ::2022/10/01(土) 08:05:54.54 ID:vXi4xbkQ0.net
莫大な外貨準備失っただけ

887 :梅之輔(滋賀県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
77円で買って
144円で売る

お前らこれが本当のFXだ

888 :ムーミン(広島県) [BD]:[ここ壊れてます] .net
 そもそも低金利-低成長で外資の円資産への投資総額もそんなに多くない。長期での円売りドル買いの実需が多く無いからね。ハイレバで肥大化した輩を破産させれば実需に近くなっていくから正義として合意がある。

889 :よかぞう(山形県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
今回はドル高のせいだし、多少はねって許しが出たからねぇ・・
日銀が儲かる=米中央銀行が損する

890 :さっちゃん(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>883
円高な

891 :きいちょん(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
谷垣で買ってたやつやろ

892 :しまクリーズ(大阪府) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>885
設計からなにから純日本製の物で欲しいものってほとんど無いもんな
ネットゲームとアニメと米とクルマくらいかな
でも、アニメは作り手のブラック労働ありきだし、米とクルマは原材料費高騰で値段爆上がりしてる

893 :ゾン太(青森県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
そもそも日本はドルを溜め込み過ぎてる
また円が高くなり過ぎた時にはドル買いをしなきゃいけないのだから
放出しても許されるこのタイミングに放出しとかないと逆に不健全だろう

894 :スッピー(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>890
介入してから円安が進んだよ
20円くらい円安になったあと円高に転じた

895 :けいちゃん(やわらか銀行) [HK]:[ここ壊れてます] .net
東京新聞「4日分」(笑)

896 :アヒ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
将来的にドルが暴落して米国がドル買いの協調介入要請してくるので今のうちに溜め込んどけ

897 :ヒーおばあちゃん(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
また買わされるから変わらん与亜

898 :おぐらのおじさん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>857,858,859
ありがとう!!
なるほど1ドル70円時代のドルを円に変えるからなのかwすげーなw
でも米国が睨んでるから今回は異例でOKがでたってことね
理解しました!!

899 :アッキー(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
焼石に水

900 :きのこ組(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
80円割れでドル買いまくって140円台で売りまくるってのは、天才やな。

901 :とびっこ(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
面白い物は昔は日本から、今は中国から。
自民党公明党ありがとう。
新規企業潰しと老人保護のせいか

902 :フレッシュモンキー(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>900
2000年位に金買った人は4倍に成ってるしねぇ。

903 :モバにゃぁ?(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
儲かったから次の会合は超特上鰻御膳になるお

904 :ぶんちゃん(富山県) [PY]:[ここ壊れてます] .net
外国人投機筋はしつこい、1998年3回介入して3回とも一時的に円安の高値更新という敵意むき出しの攻勢に出たが

つまるところ、民間の投資筋が多い事から半年で白旗 政府系の日本はなんだかんだと資金は無尽蔵に近い

905 :チップちゃん(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
あと149回くらいか?何年もつんだ?

906 ::2022/10/01(土) 11:16:48.33 ID:Oyyvg2BV0.net
投機筋は今は円売りつーよりドル買い仕掛けてFRBに利上げペース落とせと牽制してるな

907 ::2022/10/01(土) 12:23:06.54 ID:xveFHUUJ0.net
なんでゲットやねんw
アホすぎ
高いドルを買ったんだぞw

908 ::2022/10/01(土) 12:29:31.18 ID:KX5TpgFb0.net
日銀がドル買ったのは大体80円水準なんだけどね

80円で買って145円ぐらいで売ったら儲かるのか損するのか小学生でも分かる話で数学じゃなくて算数

909 ::2022/10/01(土) 12:30:27.84 ID:piwAvoQT0.net
>>670
日銀はどっちか言えば円高志向
財務省でしょ

まあ経済の基本として自国通貨安はGDPを押し上げるってのがあって
普通は自国通貨安誘導は近隣窮乏政策って言ってやめる以前に周りの国が許さないんだよ

マスコミの悪い円安!悪い円安!には笑うがw

910 ::2022/10/01(土) 12:47:24.28 ID:voXaljut0.net
今現在でヤカラと日銀ってどっちが強いの?

911 ::2022/10/01(土) 12:57:10.65 ID:P9WHQPjJ0.net
投機筋も原則、お上には逆らわない。が、利用しようとはするし、KO出来そうなら狙っていくから、油断できないな。

912 ::2022/10/01(土) 13:27:26.69 ID:C8Qc0gSK0.net
日本にTPP11の主導取られるのが気に入らなくて悪足掻きしてこのザマってマジ?
このまま行くと経済圏から外れたアメリカ一人負けになるよな

913 ::2022/10/01(土) 13:31:51.47 ID:gV7dEXwM0.net
海外ファンドだけじゃなくて、野村から楽天他DMMやら個人投資家まで、
日銀砲とかやるわけねーよwwwで火傷してるんじゃね。

914 :ひかりちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>747
日経平均1万円~1万8000円くらいの安い時に買い支えているから
突っ込んだ金額の5%以上配当が出てそう

超有能かも

ちなみに2010年頃の1ドル75円の頃に
為替介入した大量のドルは今は倍近い価格ですよ
投資は長期が基本

915 :アイスちゃん(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
あんま関係無いけど年金運用でも
20年で累積収益が3兆から106兆に増えてる

https://www.mhlw.go.jp/content/12500000/000698135.pdf

なんだかんだ言われても有能なんだよなあ

916 :きのこ組(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>915
始めたタイミングがよく投下資金も半端なかったから勝手に押し上げた面があり運用はアホでも問題なかった。

917 :アイスちゃん(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>916
仮にアホでも問題なかったとしても
結果として十分でしょ
いちいちケチつけるようなことではない

918 :吉ブー(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>886
日本の外貨準備高は世界2位なんだよ
2.8兆程度は微々たるもの

919 :総武ちゃん(ジパング) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>918
だからさ
殆ど証券化されてるから
現金で持ってるのは僅かで
後数回介入したら底をつくってよ。

920 ::2022/10/01(土) 16:46:40.32 ID:R9FK/oUb0.net
介入なかったら食い散らかされるのにその動きとめると発表して実際に介入したでしょ
これでサンデー投資家達は撤退するし大手もうかつに手が出せないよ
資金が底をつくはずだと思ったら好きに逆張りしとけ

921 :マックス犬(静岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
国民に1億ずつばらまけや!

922 :ことみちゃん(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>177
韓国のことか

923 :ぶんちゃん(富山県) [PY]:[ここ壊れてます] .net
アメリカ景気後退で誰も家を買わない中古車も売れない。

ローン(金利)が5パー超えて消費者の購買意欲が著しく後退し直近のダウの下落がそれを折り込みに向かってる

アメリカ金融緩和の足音そこまで来てんぞ

924 ::2022/10/01(土) 20:30:18.62 ID:+GYjCZJC0.net
>>349
そもそも株も日銀がやればインサイダーにはならにいw

925 ::2022/10/01(土) 20:38:02.58 ID:P9WHQPjJ0.net
80円の時に徹底的にドル買いまくってたら、借金全部返せるんじゃないかと、そんなことを思った。

926 ::2022/10/01(土) 22:12:19.17 ID:uJ2Miajz0.net
1ドル80円の時に買ったドルでウハウハ

927 ::2022/10/01(土) 22:51:59.98 ID:hQS+rDpO0.net
さっさと100兆買って利確しろよ。アホなのか?

928 ::2022/10/01(土) 23:59:56.26 ID:sCIkH5dL0.net
儲かったのは日銀じゃなくて外為特会だろ
連結政府会計として見れば同じことだけど

929 ::2022/10/02(日) 01:26:49.57 ID:I+2Nt6UU0.net
マイナンバーカード作るから30万円づつ配ってほしい

930 ::2022/10/02(日) 02:44:50.20 ID:L4b8rasN0.net
日銀が2兆円ゲットって擦ればええだけやろ
なんか意味あるんか?

931 ::2022/10/02(日) 02:45:11.76 ID:iXOep1An0.net
放送の送りつけ商法止めろ  10/02 02:45

932 ::2022/10/02(日) 02:47:53.93 ID:5xy7UZmp0.net
つまり今145円で買ったものを今度は200円くらいのときに売るってこと…?

933 :ユメニくん(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
150円ぐらいで妥当だろ

934 :ベイちゃん(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
150円になったら再介入くる?

935 ::2022/10/02(日) 05:43:21.82 ID:lDy3ZG4p0.net
黒田「よっしここで買いな

936 :エキベ?(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>914
>>915
んでなんで国民負担が爆上がるかなってのが問題なんじゃね

937 :黒あめマン(公衆電話) [CN]:[ここ壊れてます] .net
145円で円買いして90円で円売りすればよいのさ

なるほど黒田ちゃん錬金術やな

938 ::2022/10/02(日) 13:50:01.33 ID:tegwwjir0.net
何かこっちには還元されんの?

939 ::2022/10/02(日) 14:22:22.80 ID:DBjKQI4C0.net
金額がデカすぎてピンと来ない

940 ::2022/10/02(日) 14:39:11.62 ID:rD4vzi6D0.net
>>936
例えば日本はかなりガソリン価格を抑えてる
食品等の値上げだって欧米や韓国あたりと比べてもかなり少ない
だからこそ日本人はどっかの国みたいに利上げしろとかもっと介入しろとかさほど言ってないんだと思うが

941 ::2022/10/02(日) 16:03:26.24 ID:RpHzP4G60.net
https://image.news.livedoor.com/newsimage/6/5/656acef5c5264ef49fb5d1f2030f804e.jpg
これ好きだけどシャツ以外のグッズで販売してくれないかな
クリアファイルとか

942 ::2022/10/02(日) 16:03:41.19 ID:RpHzP4G60.net
誤爆

943 ::2022/10/02(日) 16:23:04.79 ID:cxSX58Qc0.net
100兆ぐらいドンと円買いしたら2、30円は下がるだろ。そしたらドルを買い戻せばいいだけ。一年間の歳入くらい一気に稼げるぞ。なんでそんな理屈が分からんの?馬鹿なの?

944 ::2022/10/02(日) 18:18:13.06 ID:jfCM26oj0.net
馬鹿はお前だよ
外貨準備高130兆円のうち現金化されてる約13兆円くらいしか使えないんだよ

残りは証券化されてるって何度言えば理解出来んだ間抜け

945 ::2022/10/02(日) 18:53:25.72 ID:dhk6UnPj0.net
その儲けを国民にくばればGDP↑

946 ::2022/10/02(日) 19:02:14.10 ID:dhk6UnPj0.net
一人10万のコロナ給付金の時は民間シンクタンクの試算によれば3.5兆円の経済効果でGNPを0.7%押し上げた
景気対策に国民に金を配るべき

947 ::2022/10/02(日) 19:03:54.56 ID:dhk6UnPj0.net
>>946
訂正
✕GNP
○GDP

948 :テット(SB-iPhone) [AR]:[ここ壊れてます] .net
FRBに
「利上げ止めなきゃ日銀保有の米国債売る」
て圧力かけてみ
ますます利上げ加速するだけか

949 :ピョンちゃん(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>948
圧力にならないしそもそも日本は売ってる

950 :ピョンちゃん(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
日本の所有米国債が2割減ってる

951 :小梅ちゃん(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
まぁ、自分が刷った金を買い戻してるだけだぞ
ドルで
差し引きゼロ円
むしろ損失的な扱いだからなー
金が必要ならいくらでも刷ればいいんだし

952 :よむよむくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>886
日銀が円買って儲かったんだからまた国債無限に買え日本株も買える

953 ::2022/10/02(日) 23:22:30.71 ID:tamDHfx20.net
¥がカスやん。。。。。。

954 ::2022/10/03(月) 00:24:33.56 ID:Hk9bh+h90.net
>>884
先は長いな

955 ::2022/10/03(月) 14:58:10.12 ID:yzAGX8GL0.net
おいおい何言ってんだよ
円を刷ったら市場に円が増えて円安になるだろ
為替介入することにより
市場に出回る円を回収できるのがメリット
ということにはならないの?

956 ::2022/10/03(月) 15:02:55.28 ID:VLRnAMFE0.net
為替の話、日本市場、
この二十年めちゃくちゃに
政府が介入しているはずで、
金は捻出して国民に
ばらまけそうだと感じる

957 :狐娘ちゃん(大阪府) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
なんの意味もなかった介入だなw

958 :ポンパ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>955
まず先進国は為替介入できない…

959 :ポンパ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>956
二十年で数回しか介入してないが…

960 :ヤキベータ(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
アベノミクスの完全失敗

安倍は死んだからもういいけど
黒田は逃げ切れないな

961 :ラッピーちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
パヨクは馬鹿だからこれを二兆八千億円捨てたか言ってるんだから呆れる

962 :ヤキベータ(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>961
> パヨクは馬鹿だから

また見えない敵と戦って勝利宣言してる

963 ::2022/10/03(月) 18:46:27.35 ID:hQ3iZEo70.net
物価のスピードに賃金が追いつかない

総レス数 963
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200