2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】セブンイレブン 低価格ブランドを立ち上げ 食パン98円 納豆48円など発売 [971946189]

1 ::2022/10/01(土) 11:04:12.16 ID:G1/jJQPX0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
食パン1斤税込105円、極小粒納豆40g×3パック税込51.84円! セブンプレミアムに“これはおトク”とうれしくなる新ブランド「セブン・ザ・プライス」が誕生~品質は変えずに安く食品・日用品をお届け

 セブン&アイ・ホールディングスが、プライベートブランド(PB)「セブンプレミアム」に、“お求めやすい価格”を追求した新たなブランドとして「セブン・ザ・プライス」を、

2022年9月26日(月)から展開を開始しました。

9月26日(月)は第1弾として11アイテムを発売し、10月以降に第2弾、第3弾と順次アイテムを拡大さる予定です。

発売開始日:2022年9月26日(月)より順次
※セブン‐イレブンは10月以降順次発売予定

販売店舗 :イトーヨーカドー121店舗、ヨーク101店舗、セブン‐イレブン一部店舗 計約280店

アイテム数:食品11アイテム、10月以降第2弾16アイテムを発売予定

特長   :
 1.デザインの色を削減してコスト削減
 2.物流と生産効率をあげて価格に還元
 3.シンプルな商品作りを追求(納豆のたれやからしを入れていない等)

第1弾商品一例「食パン(5枚・6枚・8枚)」
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1443/742/2_s.jpg
価格:98円(税込105.84円)
特長:毎日食べても飽きがないおいしさ。

第1弾商品一例「極小粒納豆(40g×3)」
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1443/742/3_s.jpg
価格:48円(税込51.84円)
特長:たれ、からしを抜いて、シンプルな商品に。
第1弾商品一例「刻みたくあん(120g)」

第1弾商品一例「刻みたくあん(120g)」
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1443/742/4_s.jpg
価格:158円(税込170.64円)

特長:パリポリ歯ごたえと、ごまの香ばしい風味。

※画像はイメージです。
https://netatopi.jp/article/1443742.html

2 ::2022/10/01(土) 11:04:35.27 ID:QOeiWyi80.net
はい

3 ::2022/10/01(土) 11:05:12.48 ID:607szu5L0.net
から揚げ棒値下げしてくれよ

4 ::2022/10/01(土) 11:05:13.56 ID:+lPHJCgI0.net
40gでも水分で重さ増やしてそう
タンパク質量は他社と同じくらいなのかな

5 ::2022/10/01(土) 11:05:27.74 ID:VN7BoaOf0.net
こう言う事するからデフレが終わらない。

6 ::2022/10/01(土) 11:05:43.77 ID:sS8iiGRY0.net
納豆は買うかな

7 ::2022/10/01(土) 11:06:04.16 ID:xX/V7wwU0.net
納豆すげーな
業務スーパーより安いやん

8 ::2022/10/01(土) 11:06:04.16 ID:dcGLapFA0.net
2枚やろ一個でやろうと思ったら違った?

9 ::2022/10/01(土) 11:06:10.02 ID:MHzvwOZ40.net
刻みたくあんに削り節を混ぜるだけで飯がいくらでも食える

10 ::2022/10/01(土) 11:06:10.03 ID:2Flc8+oG0.net
セブンはニートの敵。

11 ::2022/10/01(土) 11:06:10.34 ID:VXlXMWZH0.net
※画像はイメージです

12 ::2022/10/01(土) 11:06:23.44 ID:LdkR9rxg0.net
食パンは助かる

13 ::2022/10/01(土) 11:06:24.90 ID:apa7j55R0.net
納豆たれなしで食えるわけないだろ

14 ::2022/10/01(土) 11:06:32.36 ID:9/mDURPQ0.net
粉をケチったスカスカ食パンかも
ミスタードーナツも食感がスカスカになったよね

15 ::2022/10/01(土) 11:06:50.91 ID:jp3vtmHj0.net
無印良品も低価格帯ショップ展開するみたいね。

16 ::2022/10/01(土) 11:06:54.74 ID:1/Rhlkwp0.net
量めっちゃ少そう

17 ::2022/10/01(土) 11:07:25.26 ID:XSIFsBh10.net
これも底上げしてるの?

18 ::2022/10/01(土) 11:07:43.08 ID:8MvI09x80.net
コンビニに食品買いに来る老人客ほんま増えたよな

19 ::2022/10/01(土) 11:07:48.00 ID:+lPHJCgI0.net
>>5
インフレで社会がリセットされれば自分も報われるはずって思ってそう

20 ::2022/10/01(土) 11:07:50.71 ID:uyVr+/dD0.net
povo食品か

21 ::2022/10/01(土) 11:07:51.00 ID:/xeG35eX0.net
食パン真ん中穴空いたりしてそう

22 ::2022/10/01(土) 11:07:52.79 ID:4zblQh7V0.net
パンにバター塗って
上にたくあん×マヨネーズ×塩コショウを載せて
トースターで加熱

23 ::2022/10/01(土) 11:07:58.24 ID:FP7sh8xK0.net
(駄菓子とかはもちろん別として)
100均商品より安い製品なんて売るべきじゃない
ブランドイメージが崩れる

単純に量減らせば安い商品なんていくらでも作れるけど
すべきじゃないね

24 ::2022/10/01(土) 11:07:59.27 ID:DpFDirXl0.net
底上げはデフォ

25 ::2022/10/01(土) 11:08:00.93 ID:jvgIOASS0.net
デフレ脱却なんかできないよね
物価上がっても賃金がさっぱり上がらないからみんな安いもん欲しがる

26 ::2022/10/01(土) 11:08:13.05 ID:cUKB//to0.net
いくらタレからしがないとは言え納豆安すぎだろ
タレから仕入れるコストってそんなにすごいのか
まあわからんでもないけど

27 ::2022/10/01(土) 11:08:24.15 ID:ta1FEphf0.net
フランチャイズ店の取り分を増やしてやれよ

28 ::2022/10/01(土) 11:08:43.02 ID:MHzvwOZ40.net
底上げは売り上げが好調になってからリニューアルと称してやるもんであって
最初からはやらんよ。

29 ::2022/10/01(土) 11:08:45.91 ID:vx50Mos10.net
食パン、網みたいになってそう

30 ::2022/10/01(土) 11:08:55.85 ID:aPUG2gpR0.net
納豆やっすとおもったがタレないんか

31 ::2022/10/01(土) 11:08:57.30 ID:mv8UZyW00.net
まあ納豆はオーケーストアが最強で揺るぎない
セブンほど方々にないから駄目か

32 ::2022/10/01(土) 11:09:14.81 ID:OgZSre3c0.net
たくあんって高いんだね

33 ::2022/10/01(土) 11:09:28.69 ID:c0vmmA7u0.net
ドラストで買うわ

34 ::2022/10/01(土) 11:09:30.12 ID:cWhRlgKL0.net
>>18
レジまで直ぐだからね

35 ::2022/10/01(土) 11:09:36.11 ID:VwiKya4k0.net
納豆の大豆が遺伝子組み換えかどうかが成功と失敗の分かれ道

36 ::2022/10/01(土) 11:10:01.17 ID:apa7j55R0.net
マヨネーズとたくあん混ぜて食パンに乗せたり挟んだりして食べると美味いよ

37 ::2022/10/01(土) 11:10:09.63 ID:jvgIOASS0.net
>>5
良いインフレは賃金上昇とセット
日本は賃金が大して上がらず物価だけが
上がっていく
金ないのに高いもん買うかよw

38 ::2022/10/01(土) 11:10:10.11 ID:U1bRn+Qb0.net
この状況でどういう理屈で安くできるのか説明してくれ

39 ::2022/10/01(土) 11:10:33.59 ID:Gatdwvl/0.net
人に金使わないんだから日本人の給料上がらないの当たり前だよな

二度と文句いうなよ

40 ::2022/10/01(土) 11:10:41.14 ID:rsIqMfJ40.net
タレ無しとはいえ納豆のコスパが凄いな

41 ::2022/10/01(土) 11:10:41.86 ID:cUKB//to0.net
俺はいつも卵かけご飯に納豆混ぜるからタレ、からしなくても何ら問題ないわ

42 ::2022/10/01(土) 11:10:48.24 ID:/hHRysIw0.net
これは老人客を鷲掴みだろ

43 ::2022/10/01(土) 11:11:06.11 ID:SAMNvgUd0.net
やっぱ小売りは敏感だね
庶民の手取りが増えてないのがこうやってすぐ反映される

44 ::2022/10/01(土) 11:11:11.38 ID:auVqItU40.net
>>38
パッケージの印刷を最小限にするだけで、かなりコスト削れる
単色にするとか、多くても2色にするとか

45 ::2022/10/01(土) 11:11:54.47 ID:XBK/6J8e0.net
どこで仕入れた原材料使ったんだ

46 ::2022/10/01(土) 11:12:02.75 ID:61GRV7QA0.net
日本も貧しくなったな

47 ::2022/10/01(土) 11:12:03.60 ID:LdkR9rxg0.net
納豆は大粒しか認めない

48 ::2022/10/01(土) 11:12:07.41 ID:+ZTUbUpL0.net
全日食チェーンも頑張ってほしい

49 ::2022/10/01(土) 11:12:15.32 ID:mVPLzaDs0.net
納豆だけは褒めてやる
買ったらツッコミどころありそうだけど

50 ::2022/10/01(土) 11:12:34.30 ID:f3ekEmCd0.net
少なくて安いのはどうなんや

51 ::2022/10/01(土) 11:12:44.17 ID:HkB362SS0.net
コンビニで買い物して高い高いと文句言うのわけわからん
スーパーやドラッグストアがやってない時間帯の労働者なんて全体からすればごく少数だろうに

52 ::2022/10/01(土) 11:12:47.76 ID:jvgIOASS0.net
こう言う安売りが勝つ
セブンはやはりレスポンスが良いな
デフレ脱却したいなら大幅な賃金上昇が
ないと永遠に無理だからw

53 ::2022/10/01(土) 11:12:53.07 ID:dxD+riPu0.net
>>39
パッケージの外側2枚はまともで内の見えない食パンはみみだけ

54 ::2022/10/01(土) 11:12:57.49 ID:fhKOUpSx0.net
ちっちゃ

55 ::2022/10/01(土) 11:12:57.93 ID:JzN3x3wH0.net
1斤自体一回りか二回り小さそう

56 ::2022/10/01(土) 11:13:10.64 ID:j+os0/td0.net
>>1
この画像だと商品の大きさがわからんからまだなんとも言えんそれほどセブンの信用は地に堕ちている

57 ::2022/10/01(土) 11:13:17.84 ID:H9/ULfp/0.net
納豆の安さすげえ

58 ::2022/10/01(土) 11:13:36.05 ID:/hHRysIw0.net
お年寄りはおまえらが上げ底とか言ってる弁当を
1個買って3回に分けて食ってるんだよね

59 ::2022/10/01(土) 11:13:39.18 ID:VwiKya4k0.net
>>45
そろそろ自国で生産されたものを調達するコストと
海外で生産されたものを輸入するコストがイーブンになりそう

60 ::2022/10/01(土) 11:13:41.99 ID:8FHPr/Td0.net
タレ無し納豆って醤油たらすのか?

61 ::2022/10/01(土) 11:13:51.14 ID:XKlKLsia0.net
1パックとか6枚切りの3枚分とかなんでしょたぶん

62 ::2022/10/01(土) 11:13:56.70 ID:s0MKNhYC0.net
セブンはスーパーより安い商品結構ある
夏はお世話になった

63 ::2022/10/01(土) 11:14:05.31 ID:bRNjWnQ20.net
極端なんだよ全体的にどうにかしろ

64 ::2022/10/01(土) 11:14:41.27 ID:FYCJ+AsH0.net
>>5
こーいうアフォな出し抜こうとする大企業が日本の成長を妨げてることにいい加減気づいてほしいな

65 ::2022/10/01(土) 11:14:43.42 ID:UL8w7URG0.net
タレ付き50円で行けるだろ
それでもやすいんだからそっちでいいよ

66 ::2022/10/01(土) 11:14:57.34 ID:uRSCrVir0.net
若い人は納豆に醤油入れたら塩辛くてびっくりするんじゃないか

67 ::2022/10/01(土) 11:15:15.64 ID:iqTD23DO0.net
タレ無しか
まあ醤油とかポン酢とかでええか

68 ::2022/10/01(土) 11:15:18.28 ID:q4zJdToT0.net
まだまだ企業努力ができるってこと?

69 ::2022/10/01(土) 11:15:44.86 ID:AUM2vWmx0.net
セブン&アイのトップバリューか

70 ::2022/10/01(土) 11:15:58.94 ID:vMNDtLWU0.net
10月以降は競走だからね
スーパーも含めて

71 ::2022/10/01(土) 11:16:03.47 ID:uRSCrVir0.net
>>36
滋賀名物

72 ::2022/10/01(土) 11:16:08.39 ID:p2yuQ1HC0.net
極小粒納豆
×極小粒、納豆
○極小、粒納豆

73 ::2022/10/01(土) 11:16:13.94 ID:l4ARnOCL0.net
大腸がん誘発
グルテンプロパガンダ

74 ::2022/10/01(土) 11:16:21.64 ID:COI3KzPd0.net
こんど納豆買ってみるか

75 ::2022/10/01(土) 11:16:28.74 ID:egpY6f6t0.net
からしとかいつも捨てるからありがてえわ

76 ::2022/10/01(土) 11:17:12.12 ID:jvgIOASS0.net
>>64
金ないのに高いもん買わせようとか
そもそも順番が逆だろう?
賃金大幅に上げない日本企業そのものの責任
出し抜こうとどうの自由競争だから
庶民が求める物しか売れないのは当たり前

77 ::2022/10/01(土) 11:17:46.63 ID:auVqItU40.net
>>68
出来るだろうね
特に日本の商品は過剰包装、過剰印刷が顧客満足度に繋がると思ってるところがある

78 ::2022/10/01(土) 11:17:51.82 ID:OgZSre3c0.net
>>33
そんな略し方があったとは

79 ::2022/10/01(土) 11:17:53.39 ID:Sb3HfuMO0.net
ザ・プライスPB自体はザ・プライス店舗でやってたからね

80 ::2022/10/01(土) 11:18:08.51 ID:myovd3jU0.net
40gか、まあそんなもんじゃね

81 ::2022/10/01(土) 11:18:35.95 ID:/hHRysIw0.net
骨粗鬆症のおばあちゃんとか
クルマで事故って肩甲骨とか意味不明なとこ骨折するからね
おまえらもいずれお年寄りになって
最寄りの割高な上げ底コンビニへ歩いて買い物に行くんだよ
そしてセブンのありがたみにとめどなく泣くんだよ

82 ::2022/10/01(土) 11:18:39.37 ID:R+2JRDuc0.net
セブンはWAONを使えるようにしてくれ。
LAWSONもファミマも使えるのにセブンだけ使えない。

83 ::2022/10/01(土) 11:18:50.67 ID:48z+loSr0.net
>>37
この手の無理なコストカットでのデフレへの流れは賃金や人員削減とセットなんで
間違いなく悪いデフレだわな

84 ::2022/10/01(土) 11:19:10.54 ID:XWz9uCaY0.net
スーパーPB並とかすげーな

85 ::2022/10/01(土) 11:19:49.89 ID:y78YfvpL0.net
納豆は麺つゆ2滴くらい垂らしたらいけるか

86 ::2022/10/01(土) 11:20:15.01 ID:Fu1rD0Sl0.net
目玉商品で節約しても他に買うもんが高かったらトータル高く付く。納豆と食パンだけ買いにコンビニ行く気になるか?

87 ::2022/10/01(土) 11:20:51.84 ID:U3UIQPiR0.net
>>64
逆じゃね
非効率なまま成長する気のない中小零細が妨げてる

88 ::2022/10/01(土) 11:20:51.89 ID:5QhJl0Hq0.net
うわぁ

89 ::2022/10/01(土) 11:21:05.87 ID:Fdd1QqIX0.net
貧乏人に限ってすぐコンビニで買い物しちゃうからなー
毎月の固定費をリストラする発想ができないんだろうけどさー

かわいそうだよ…

90 ::2022/10/01(土) 11:21:18.51 ID:1dWzBZOx0.net
コンビニなんか要らん!
年寄りはスーパーから、宅配して貰えばいいじゃないの
今時、多くのスーパーが家まで持ってきてくれるぞ

91 ::2022/10/01(土) 11:23:14.65 ID:WL3X5Pxr0.net
すでにイトーヨーカドーで売ってるやつをセブンイレブンでも売るだけじゃん

92 ::2022/10/01(土) 11:23:18.99 ID:XUAth6XO0.net
トップバリュみたいなもん
納豆のタレはいらない
めんつゆとかポン酢とか代用あるし

93 ::2022/10/01(土) 11:23:24.66 ID:/hHRysIw0.net
宅配はレジャー性が低い
年寄りは暇でしょうがない
運動や世間話もしたい
具がデカい贅沢おにぎりに驚きたいんだよ
驚きをお友達と共有したい

94 ::2022/10/01(土) 11:23:58.50 ID:KmMGzK4k0.net
コンビニで食パン6枚切り?
2か3枚切りが良さそうな気がするが

95 ::2022/10/01(土) 11:24:13.28 ID:FYCJ+AsH0.net
>>76

賃金上がるのは1番最後なの
悪い円安だー悪いインフレだー言っていつもマスコミに踊らされて邪魔してる事に気づいてね
失業率を下げることによって名目賃金が上がってそのあと実質賃金がゆっくりあがるんだよ

96 ::2022/10/01(土) 11:25:14.57 ID:LuvDmzD30.net
>>3
100円時代はしょっちゅう喰ってた

もう高くて買えない😭

97 ::2022/10/01(土) 11:25:48.12 ID:LuvDmzD30.net
>>9
そこにダシ醤油かけてごらん

98 ::2022/10/01(土) 11:25:49.04 ID:R/Jkg1Dt0.net
>>68
宣伝費とかに経費半分以上持っていかれてるからな
逆に言えば宣伝費削れば半値も夢じゃねーよ

99 ::2022/10/01(土) 11:25:56.78 ID:dU1fxy1S0.net
乞食コーナー

100 ::2022/10/01(土) 11:25:57.33 ID:/hHRysIw0.net
最近の食パンって以前にも増してカビなくなってる
今夏でカビカビでダメにしたの1回だけだったわ

総レス数 418
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200