2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアが勝つにはどうすれば良かったんだ?侵攻開始した時点でもっと戦力投入してれば違った気もするが [633829778]

1 ::2022/10/01(土) 14:39:53.73 ID:bhgC6qZO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「核戦争は起こる?」「ロシアは勝つ?」 占星術にすがるロシア人
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220712043236a&g=afp

709 :サリーちゃん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
信長の野望でいえば兵隊捨てて調略全振りだったからな
後はハッタリかませばゼレンスキーは逃げて侵略成功!となるはずだったのにね…

710 :とれたてトマトくん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
スレッドリッパーとやねうら王を導入

711 :ルーニー・テューンズ(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
でもこれ、どうやって終わるんだろうなあ
ロシアに諦めさせるのはまだしも、賠償させるとか無理でしょ?

712 :ケンミン坊や(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>1
一度成功したから次も成功するとは限らない( ・∀・)
ウクライナを馬鹿にしすぎた( ・∀・)
政治的に責めるべきだったね( ・∀・)
成功体験が失敗へと導くよくある話( ・∀・)

713 :auワンちゃん(和歌山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
戦力自体無かったのに何言ってんだ ただの核頼みの虚勢国家だっただけ
武器の部品を自前で造れないノータリン国家が勝てる要素は元々ねーよ
日本が助けてやらなきゃ今頃はまだ紙ボディーの車で凍死者だらけだっただろ
侵攻してくるのはかなり前から分かってたし情報網は漏れまくっていた
米英やらは協力して守ったが ゼレンスキーが真剣に守る事を考えてたかは疑問

714 :シャリシャリ君(東京都) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>559
ヨーロッパのトラウマといえばチェルノブイリ原発もだな
当時かなり気候やなんやかんやでトラブってたみたいだから
あそこらへんに攻め込んで化学兵器やミサイルぶっ放したり原発でやらかしたりするのは
傷口わざと切開し直してデスソースぶっかけてるよーなもん

715 :レオ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
ロシアに残ってるのは、使えるか使えないかわかんない核兵器と、確実に使い物にならない多くの徴収兵だけ

716 :レオ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
ロシアの「勝利」ってのはクリミアと東部を事実上併合、エネルギーで恫喝し、かつてヒトラーのズデーデン割譲の時みたいに併合を承認させ、ウクライナに傀儡を樹立するってこと?

ねえよ。もはや今の勝利条件は、体面を保ったままクリミア以外のウクライナから撤退するくらいのところじゃないの?
譲歩条件としてクリミア割譲、そこで経済封鎖も解除するだろうくらいには甘く考えてると思う。

現実的には東側はウクライナに奪い返され、ロシア領内からのミサイル攻撃で終戦を引き伸ばすんだと思う。そしてロシア領内への反撃があれば被害者ヅラして騒ぐんだろうが、核兵器の使用は出来ないだろうからどうにもならん。ヒトラーも毒ガスを戦場では使わなかった

717 :レオ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
「もはやプーチンに妥当な落とし所などない」というのがこの戦争。
唯一あるとすれば革命やクーデターによってプーチンが全責任負わされて家族もろとも吊るされるくらいだろう。そこで西側政権ができてNATOの進駐まであれば終わる。
ウクライナへの賠償は凄いことになるだろうが、資源の売上ほぼ全部取られてロシアは貧困国になる。

ロシアはもう総力戦になっても勝てない

718 :あいピー(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
キエフとか北部が行かない方がよかったな
北部方面の軍を南部に全力で行くべきだった

719 :アイスちゃん(東京都) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
こりゃ黒海失うな

720 :大吉(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
侵攻したときにキエフまで取れそうですとプーチンに
進言したやつがMVPだと思う

721 :ドナルド・マクドナルド(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ウクライナから台湾にネプチューンが輸出されるわけだな

722 :総武ちゃん(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
リマンでは露軍が立てこもってるところに別の露軍が砲撃かましてたとか
もうね・・・

723 :ナミー(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net
キーウ3日で陥落とかロシアの希望的観測じゃなくてアメリカの予測としても発表されてた気がするんだけど
あれ陽動だったんかなあ?それともちょっと間違ってたらほんとにあったんかなあ

724 :緑山タイガ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
旧日本軍はどうやったらアメ公に勝てたか?
くらいの難問

725 :ミニミニマン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
そもそもロシア陸軍の分母の数が足りなかったからこうなったのです。あれ以上の戦力投入するのは不可能。

推計値でロシア陸軍の開戦前総兵力は約30万人しかなかった。
そのうち開戦時にウクライナ国境沿いへ集結させた戦力は約15万-約18万と見積もられている。
ロシアはとても長い陸上国境線を持つ国なので、これ以上ウクライナへ兵を送ると、そこ以外の領土を守る手段がなくなる。
戦争を始めないのがベストの選択で、どうしても開戦するなら、ウクライナ東部のドンバス地方だけに集中すべきでした。
身の丈に合った生活は重要です。欲をかきすぎた強欲な男が自滅していくプロセスを世界中が目撃することになるだろ。

726 :こんせん(福岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
使えないゲラシモフドクトリンを採用せず火力兵力ごり押しで行ってれば、2州ぐらいは確保できたかも

727 :KEIちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>49 ハルキフだけ奪われたけど、当初の目的地=ドンバス2州+クリミアへの通路をゲットしたから大成功では。選挙結果
では死ぬほどロシア圏が大嫌いと云う住民は10%も居ないみたいだから100万人の肉+セメント壁800km長を作れば当面安泰

728 :にっくん(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
結果論だと何でも言えるからなあ

729 :KEIちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>723 ドンバス地方に攻め入った熟練の部隊なら楽勝だったけど思うけど、キエフ側は新兵ばかりの
戦車部隊で ほぼ全滅。ロシア側にはキエフを包囲すれば直ぐに陥落・降伏という甘い読みがあったと思う

730 :パワーキッズ(愛媛県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ゼレンスキーがまったくブレなかったのも大きな誤算のひとつだと思うから、
初期にゼレンスキーを捕縛して処刑できてたら、別のルートもあったかもしれない

731 :ミニミニマン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>716
残念ですがプーチンはヒトラーではありません。
ヒトラーが第二次世界大戦で毒ガスを使用しなかった理由は、第一次世界大戦の従軍時に自分自身が毒ガスで死にかけたからです。
だから彼は使おうと思わなかった。厳密には「戦場で」毒ガス攻撃を行わず、アウシュビッツなど「強制収容所で」毒ガスを使用した。
それとヒトラーはその代わり原爆開発に執念を燃やした。原爆が欧州で結果として使われなかったのはたんなる偶然です。
プーチンが大量破壊兵器の使用命令書にサインしないことを世界中で祈りましょう。
追い詰められた独裁者がとんでもないでたらめな決定をおこなう悲劇は世界史上で幾度も起きた。プーチンが例外だという保証はない。

732 :さかサイくん(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
gangstaさんの部隊やべえな

https://twitter.com/takeren8/status/1576453142496964618
みんながよく載せる戦況地図、今気付いたけど思いっきりレッドゾーン奥地の地域解放したとだけ
(deleted an unsolicited ad)

733 ::2022/10/02(日) 15:20:44.08 ID:cq1UT4CB0.net
>>724
ドイツからウラン技術者輸入
朝鮮半島でウラン採掘して核実験
ジェットエンジンが日本では無理っぽい

734 ::2022/10/02(日) 15:21:48.32 ID:1aVUCe9y0.net
初手でスペツナズ全滅させられたんだっけ
その時点で勝ちはなくなった

735 ::2022/10/02(日) 15:23:33.00 ID:JVKyevu20.net
キエフ落としてウクライナ併合しても
結局世界からハブられて終わるだけ

736 ::2022/10/02(日) 15:24:47.19 ID:8VQzSbCR0.net
中国のように移民で人口比高めて内部からロシア化ロシア依存強めていってればよかったんだよ
それを待つ時間のないプーチンを支持したのが間違いだっただけだろ?

737 ::2022/10/02(日) 15:28:11.60 ID:eJyKxa2o0.net
欧州の2つ世界大戦を顧みて思うのは
スペインの蚊帳の外感とイタリアのわけのわからなさ

738 ::2022/10/02(日) 15:39:59.84 ID:8VQzSbCR0.net
>>737
元々スペインは内戦でゴタゴタしてる上に東西冷戦を一足先にやってたから仕方ないだろ

739 ::2022/10/02(日) 15:41:18.30 ID:UPtkCTgp0.net
一番わからないのは、チェルノブイリ原発占領して
地面ほじくり返して被爆したこと

あれ、何がしたかったの?

740 ::2022/10/02(日) 15:42:17.46 ID:rw/X6zlm0.net
>>739
塹壕掘ったんだよ
赤い森でw

741 ::2022/10/02(日) 15:47:59.25 ID:UPtkCTgp0.net
>>740
いや、なんで塹壕掘るのってこと。
誰が考えて誰が命令したのかわからんけど、
馬鹿すぎない?

742 ::2022/10/02(日) 15:51:05.39 ID:rw/X6zlm0.net
>>741
歩兵は穴ほって籠るのが当たり前
いつ弾が飛んでくるかわからないから

おそらく赤い森を認識してなかったんだろ
アホのロシア軍は

743 ::2022/10/02(日) 16:10:19.20 ID:MZnLuA0M0.net
そもそも武力侵攻が間違い
プーチンは得意な謀略捨てて英雄になりたがった
そしたら無能晒してこのザマ

744 ::2022/10/02(日) 16:22:20.86 ID:4OzJ1sBb0.net
>>724
戦わない事だ

745 ::2022/10/02(日) 16:36:59.20 ID:QmgZNKFh0.net
机上の空論 マスカキのハゲは甘え

746 ::2022/10/02(日) 16:55:13.07 ID:a7SvtLsA0.net
>>716
クリミアも含めて全てウクライナに返さないと、永久に経済制裁は解除されんよ

747 ::2022/10/02(日) 17:00:16.05 ID:mjJkwGc00.net
空挺部隊乗せたロシア輸送機が撃墜された
あれだな、あれでロシア終わった
ウクライナは攻撃してこないとそもそもナメてた

748 ::2022/10/02(日) 17:04:20.18 ID:58myUtjx0.net
結局、ケツ(ソ連100周年記念までにアゼルバイジャンまで占領する)を決めるところから始まって
そこからタイムスケジュールを決めてたんだよ

だから48時間でウクライナを降伏させて全土併合、モルドバへの工作を激化させないといけなかった

計画の時点で破綻してたんだ

749 :KEIちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>737 フランコ政権はナチスを支持してたけど、スペイン社会労働党やカタルーニャ・バスク民族独立派が強くて
内戦状態。中国の蒋介石と毛沢東が争っていて、更に日本軍が南京占領した状態と ほぼ同じでは。イタリアは
ムッソリーニが軍事政権で何とか統一したけど、ギリシャ軍に負けてソ連に侵攻できなかった位だから軍隊が貧弱

750 :エンゼル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>746
けどそれをやると領土割譲はしないという最近作った憲法違反で吊し上げられるなw

751 :吉ギュー(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
実際、手詰まり感ハンパないよな
ロシアはどうやったら被害最低限で幕引きできるかな?
ロシア側もなかなかの難問だよね

752 :マツタロウ(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net
どこの国にも攻め込まずに居たら一人勝ちだった

753 :ホスピー(宮城県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>751
今この瞬間に手を引いちまうのが1番だろうねw

754 :吉ギュー(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>753
うーん、どうやって?アイディアある?
それが出来たら、苦労はしなさそうだけど

755 :とびっこ(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>753
連合国側がどこまでウクライナの領土回復を望むかが基準だな。

あくまでクリミアを含めた旧ソ連崩壊直後のエリアまでとなったら
ロスケは発狂して、プーチン以上の強硬派が出る可能性もあるが
それを承知で引っ張る戦略を出せるかどうか。

今のゼレンスキーはクリミアまで取り返すと公言してるが、どこで
手を打つかは分からない。

756 :吉ギュー(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>755
ウクライナは部分的に勝ち戦な面が出ちゃったから、
こっちもこっちで退けないよね

優れた仲介役が出たとして、どこで落としに行くのか、という
まだまだ落としどころ無く、決着は遠そうだ

757 :ラジオぼーや(神奈川県) [GE]:[ここ壊れてます] .net
もうウクライナもロシアも後に引けないんだから落とし所もなくない?
ロシアでクーデターが起こる以外決着つかないと思うぞ

758 :吉ギュー(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>757
クーデター対策はバッチリだよね、もう何度も経験してるし
動員時のトラブルも、まぁクーデターパターンは回避できているし

都合の良いしクーデターが起こらず、都合の良い政府転覆が起こらないってケースになるんじゃないかなぁ
って

759 :ラジオぼーや(神奈川県) [GE]:[ここ壊れてます] .net
>>758
だとしたらプーチンと共に滅びるしかないな
資源だけじゃ勝てないって良い教訓になりそう
小型核を使ったとしてもウクライナは降伏しないだろうし
情報戦で完璧に負けてるのに効率よく核を活かせると思えない

760 :めばえちゃん(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>755
ロシアが強ければ西側も妥協を強いられるが
ロシアがクソ弱いので、この機会に徹底的に叩かれる
このクソ国家をここで潰しと毛羽向こう50年は平和になる

761 :めばえちゃん(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>759
小型核を使っても排除できるウクライナ軍は限定される上に
世界から完璧に排除され潰される

762 :チカパパ(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>711
経済崩壊でロシアという国が保たなくなる。
電子機器、車のエンジン、機械のベアリング、採掘機器……etc.
みんな西側頼りだぞ。
機械が壊れたら修理すら不可能になっていく。
西側が制裁する事を全く想定しないで戦争を始めたとしか。

763 :キリンレモンくん(京都府) [BE]:[ここ壊れてます] .net
早期核攻撃じゃね?

764 :めばえちゃん(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>762
北朝鮮みたいに
日本からジャンク自転車輸入して
せっせとベアリング玉抜くんだろw

765 :ハナコアラ(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
ゼレンスキーのネガキャンしまくって親露派大統領と入替えたら良かった
戦争前でゼレンスキー既に死に体だったし

766 ::2022/10/02(日) 19:37:27.07 ID:gZVEtlZf0.net
>>762
元々制裁はくらってたし、想定はしてたんじゃね
中国に支援してもらうつもりだったけど長引いちゃったから
中国も睨まれて下手に動けなくなってこの有様

767 ::2022/10/02(日) 19:40:17.23 ID:a/O4q3wu0.net
アメリカ大統領選挙の時にロシア有利なるようにお膳立てはしたんだけどなぁ
まさか攻め込むとは思わなかった

https://pbs.twimg.com/media/FQtqVMmWYAQW70I?format=jpg

768 ::2022/10/02(日) 19:43:30.84 ID:0UK1pfHv0.net
>>767
まぁ、所詮緩衝地帯の運命よ
日本もダメかなぁ

769 ::2022/10/02(日) 20:26:56.71 ID:TZ6m8+HW0.net
>>1
プーチンには無理。
頭をすげ替えなきゃな。

770 ::2022/10/02(日) 21:01:08.33 ID:QHDqpckz0.net
>>766
そう?w
一時はロシアの首脳陣が代わる代わるに、
「制裁なんて効果無いから、早く制裁を止めろ!」
とヒステリックに喚いていたけど。

771 ::2022/10/02(日) 21:02:31.39 ID:PI7tPoiZ0.net
侵攻前から、兵器・弾薬・物資が現場司令官(小役人)の小遣い稼ぎで中東・アフリカ向けのブローカーに横流しされてて、帳簿上の在庫と実際が大きく乖離してた

772 ::2022/10/02(日) 21:11:20.22 ID:PI7tPoiZ0.net
>>766
ズル企業が商売しようにも銀行間決済SWIFT全面停止で、代金回収できない商売を敢えてする意味なくなったからね

773 ::2022/10/02(日) 21:21:56.13 ID:dhcK3cY70.net
出し惜しみしたわけじゃなく本気でやってアレだったと思うよ

774 :ピンキーモンキー(茸) [KZ]:[ここ壊れてます] .net
キエフに近づけばウクライナ国民は拍手喝采でロシア軍を受け入れると思ってたんだから、もう最初のマーケティングの段階から間違ってた。
ただこれはプーチンだけじゃなく、西側の軍事のプロもかなり予測を外してる。サイバー戦争だなんだと言っても、侵略戦争は結局マンパワーなのよね。200万人ぐらい動員してたら勝ってた。

775 ::2022/10/02(日) 22:42:46.07 ID:BNquhfE+0.net
もう東部併合したし勝った気がする

776 ::2022/10/02(日) 22:44:13.05 ID:BNquhfE+0.net
>>774
東部はロシア系住民が多いけど西部は違うよ
拍手喝采しない
東部のロシア系住民を虐殺してる人達がロシア軍を喜ぶかな

777 ::2022/10/02(日) 23:01:45.55 ID:+uHiHkwR0.net
時代遅れの戦法が米の先端軍事技術に負けた
米にたて突くと、北朝鮮みたいに餓死者の山を築くことになる

778 ::2022/10/02(日) 23:15:25.64 ID:PDoQxISn0.net
樺太千島を奪還

779 ::2022/10/03(月) 01:28:33.30 ID:rn2d47kC0.net
民主化してNATOに入る

780 ::2022/10/03(月) 02:33:55.68 ID:oNTGWKXM0.net
>>767
疑惑は疑惑であるから効果的
本人が悪びれず堂々としてれば悪いことは何一つない訴訟大国の精神の体現者、まさにアメリカイズム
無理が通れば道理が引っ込む時代

781 ::2022/10/03(月) 02:48:50.69 ID:zB0i2ZC10.net
安倍→エリザベス→猪木→とくる2022最後の大取りはプーチンだからな

782 ::2022/10/03(月) 02:51:05.21 ID:7YouzFwd0.net
10日でキリ上げとけば良かった
よく分からないけど

783 :ソーセージおじさん(SB-Android) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
軍を素人が指揮してるようでは勝てる戦も勝てない。日本もシビリアンコントロールなんてやめ、統帥権独立すべし。

784 :ポンきち(茨城県) [NO]:[ここ壊れてます] .net
ロシアは新たに兵器を増産しようにも
肝心の電子機器関係自作できないからねえ

ハイテク機器搭載していない兵器作っても
単なるやられキャラにしかならない

785 :吉ギュー(千葉県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
近ごろ宗男さんは?

786 ::2022/10/03(月) 05:08:15.88 ID:7+AOfFx30.net
ちょっと攻めればガニみたいに逃げるだろうと思ったのが間違い

787 ::2022/10/03(月) 08:08:31.70 ID:uTFtT72h0.net
>>785
鈴木宗男はいまでも元気にしているそうだ。第三次世界大戦が近づいてきたと心配している。
ロシア語情報で調べまわっている者たちの大半が似たような情勢判断を最近示している。
率直に言って非常にヤバイです。

【新着】<ウクライナ情勢>2022年09月21日東京・永田町、東京大地塾<内政:統一教会>
https://youtu.be/1da93NLCwd0

ムネオ日記 10月2日(日) | 鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」
https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12767363007.html

788 ::2022/10/03(月) 08:26:38.70 ID:nnDbQWLu0.net
もっとスプラトゥーンをやりこんでおけばこんなことには

789 :名無しさんがお送りします:2022/10/03(月) 09:03:23.55 ID:+D+cEfOU9
悪のプーチン露助帝国なんだから、思い切り派手に悪行ばかり、嘘ばかり吐いて
核もバンバン撃って打ち返されて、全部滅んで、ロシア人が全て死んで、ロシア
が無くなるまで、悪魔のプーチンロシア戦争は永遠に終わらないだろ。
人類の敵悪の嘘吐きロシア帝国だからな。

790 :やいちゃん(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net
戦術核は相手を脅す意味しかない
いまみたいに虐殺レイプで恨み骨髄になったら脅しは効かない
露助のバカな戦略としかいいようがない

791 :たらこキューピー(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
実際に核を使えば意味は出てくるよ
自国のロシア領土の中で核を使って何が悪い?
テロとの戦いなので屈しない

792 :やいちゃん(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net
核を使えばロシア本土攻撃OKになる
いままで地の利のない外国にしか勝ったことがないロシアが
同程度以上の地の利のあるウクライナに攻撃される
戦線は少なくともロシア南部になる

793 :でパンダ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>792
OKになるって、誰が攻撃できると?

794 :買いトリーマン(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
核を使えばアメリカ、NATOが参戦するよ
完全にレッドライン越える

795 :アヒ(群馬県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
香港みたいに西側が介入する前に制圧して情報封鎖
反乱分子のテロがあっても事故で処理して住民の97%がロシア編入に賛成ってやってりゃなあなあで済まされただろうな

796 :やいちゃん(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net
ウクライナ正規軍がそのまま北上すればいいだけ
タイマンならロシア軍が勝てないのははっきりした
ロシア本土内に戦線がずっと入り込む

797 :しょうこちゃん(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
自分が戦略家だと思ったんだろうなあ
ファシストプーチンは謀略家なのに
暗殺、隠れた暴力が得意なのに其れでは偉大なる指導者とは言われないからなあ
偉大な指導者が国を衰退させてるんだが、自覚無いだろ
そもそも支配地区に攻撃したら核攻撃って事は自国領土に核攻撃だぜ?
自分の言葉理解してねえ証拠よ

798 :でパンダ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>794
一応、今までの戦争研究では、核保有国以外が核攻撃を受けても、
アメリカもNATOも、核攻撃を行った国に反撃はできず、その同盟国を潰すのが限度、って事になっていたと思うよ

799 ::2022/10/03(月) 09:07:16.98 ID:6C3dlFz80.net
>>798
アメリカはロシアに核を使えば「破滅」する
と警告してるよ

800 ::2022/10/03(月) 09:09:18.54 ID:KBcyUwN00.net
ビビりながら攻撃してる露助と命張って戦ってるウクライナとの差

801 ::2022/10/03(月) 10:07:17.48 ID:JSaELcXq0.net
>>799
何がどのように破滅するかには言及していないでしょ

802 ::2022/10/03(月) 10:29:46.12 ID:6C3dlFz80.net
>>801
外交では具体的な表現は避けるよ
だからといって、破滅的という表現を軽くみることはできない
普通は核戦争に至ることを示唆してる

803 :吉ギュー(千葉県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
プーチンの作り笑いが惨め

804 :でパンダ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>802
核戦争に至る工程っていくつかシミュレーションが公開されているけど、
そのシミュレートの最終段階まで、ロシア単独での破滅は想定されていないじゃない?

とすると、破滅するってのがロシアを指しての事でもないよなと思うんだよな
で、だとすると核戦争本格化フェーズまでのギリギリ段階までは、進んじゃいそうで怖いよね

805 :レインボーファミリー(ジパング) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>804
その手のシミュレーションで
「西側からの先制核攻撃」を想定したものはない

806 :でパンダ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>805
そうなんだよね、きっとあるんだろうけど俺も見たことない
でも、今回は西側からの先制攻撃のケースじゃないから、いつものシミュレーション通りだよね

807 :(アメリカ) [US]:[ここ壊れてます] .net
ここで北朝鮮がロシアに攻め入ったら軍師っぷりが評価されるんだけど世界最弱の北朝鮮じゃ無理だろうな弱虫だし

808 :いたやどかりちゃん(東京都) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>808
まぁ、そもそも隣接してないし、
頭悪すぎて失笑は買えるかもしれん

809 :レインボーファミリー(ジパング) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>806
ロシアが本気で核を使う兆候を見せたら
西側が先制核攻撃するだろ
それが一番、西側の損害が小さくなるから
モタモタしてロシアに先に撃たれることだけはない

総レス数 859
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200