2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校生って運転できるの?横転したコンバインの下敷きになり重体。農業手伝い中 [896590257]

1 ::2022/10/03(月) 20:06:38.53 ID:AaO/yE2u0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
コンバイン横転 男子高校生が意識不明の重体 岡山・高梁市
2022.10.03 OHK岡山放送

10月3日午後2時30分頃、高梁市有漢町の田んぼで、コンバインの横転事故が発生し、17歳の男子高校生が意識不明の重体となっています。

警察によりますと、男子高校生は玉野市在住で、69歳の父親の実家が有漢町にあり、農作業の手伝いをしていたとみられています。

父親が大きな音に気が付き、確認したところ、高校生が運転していたコンバインが、
田んぼの南側の斜面で横転し、高校生がコンバインと倉庫の壁面に挟まっているのを発見したということです。

高校生はドクターヘリで倉敷市の病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。

https://www.ohk.co.jp/data/26-20221003-00000022/

一般的なコンバイン
https://www.yanmar.com/ltc/jp/agri/products/harvest/combine/yh325a_yh333a_yh433a_yh440a_yh448a/img/cdd682f8d4/img_mainvisual_top_01_pc.jpg

48 ::2022/10/03(月) 20:16:18.91 ID:3rytNPhm0.net
ボルテスVの身長、体重知ってる人ほとんど無し

49 ::2022/10/03(月) 20:16:28.78 ID:OYu1vI2B0.net
>>41
たぶん、このコンバインは農機具じゃなくて巨大ロボットだったのかもw

50 ::2022/10/03(月) 20:17:00.18 ID:kKWy6WgX0.net
>>36
普通はそうですよね だけど、土手や窪地で傾いたら慌てて遠くへ飛び降りる
後で見ると10度も傾いていないので再び作業開始

51 ::2022/10/03(月) 20:17:27.40 ID:04rAQwgf0.net
>>2
これ知らないバカばかり

52 ::2022/10/03(月) 20:17:48.48 ID:HQgoOhdD0.net
農業高校なら一年生のときに取るよね

53 ::2022/10/03(月) 20:18:02.24 ID:/XDJ9Oor0.net
農業って死亡率高いからな

54 ::2022/10/03(月) 20:18:12.86 ID:RhYBwAOs0.net
グエン「グエン(涙)」

55 ::2022/10/03(月) 20:18:56.55 ID:DPM9P3NN0.net
おらの農土が拓かれた
種蒔く姿胸を打つ

56 ::2022/10/03(月) 20:18:57.41 ID:gRyo2YCR0.net
ホームランきたあああああああ
56号

57 ::2022/10/03(月) 20:19:07.82 ID:WyC04gaF0.net
>>47
軽トラ運転させられるからね
田舎は道全部が私道みたいなもんだし

58 ::2022/10/03(月) 20:19:34.09 ID:3Wk9uJJC0.net
>>18
農道なら一般車は通らせてもらってる存在だから文句が言えない

59 ::2022/10/03(月) 20:19:41.90 ID:OYu1vI2B0.net
>>48
進撃の巨人のウォールマリアの外壁がそれぐらいらしいな。

60 ::2022/10/03(月) 20:20:04.78 ID:kUBcIvtY0.net
オーラバトラーコンバイン

61 ::2022/10/03(月) 20:20:19.78 ID:M4QzFecO0.net
公道でも小特だから免許あれば乗れるのでは

62 ::2022/10/03(月) 20:20:54.92 ID:RiCN320I0.net
近所の三つ上の先輩は小学5年の時にトラクターで田んぼに行ってた
たまたま通りかかった駐在所のお巡りに見つかって親が厳重注意されたw
でも中学に上がった頃には軽トラ運転してたな

63 ::2022/10/03(月) 20:21:03.97 ID:iliq0/+60.net
小1でオフロードバイク乗ってるぞ

64 ::2022/10/03(月) 20:21:14.66 ID:rPKiXVgP0.net
田んぼはぬかるみで急に傾いたりして無理に動かすと結構危ない

65 ::2022/10/03(月) 20:22:10.89 ID:9eEe1YEn0.net
田舎じゃ割と当たり前だろうな

66 ::2022/10/03(月) 20:22:48.83 ID:v1SPNe150.net
家業だと学校は休めるんか?

67 ::2022/10/03(月) 20:22:52.60 ID:fEqgNK+P0.net
>>58
いや、普通の県道だけど

農道ならいいのか

68 ::2022/10/03(月) 20:24:51.63 ID:yEttwkDX0.net
>>34
年とってからの子供なら可愛がってたろうなあ

69 ::2022/10/03(月) 20:25:06.09 ID:CnE7q5YW0.net
高校の頃コンバインで田んぼ行ってたわ
キャタピラの接地面や田んぼへの進入角度理解してないと簡単に横転するし放り出されるな

70 ::2022/10/03(月) 20:25:25.63 ID:uLark1Ry0.net
倉敷なら天地君にでも頼めよ
怪我なんか鷲羽が直してくれるだろ

71 ::2022/10/03(月) 20:28:58.39 ID:BuZ3SfuN0.net
れーーーーーーーーーーーーっつ!

72 ::2022/10/03(月) 20:30:04.66 ID:+Ac5JkIB0.net
息子ヨシ!

73 ::2022/10/03(月) 20:30:50.06 ID:RNv8sdQS0.net
オラはトーホグ生まれ 民謡育ち
カッペな奴は 大体友達
カッペな奴は 大体同じ
裏の山歩き 見てきたこの町
クボタコンバイン そう思春期も早々に これにゾッコンに
鍬なら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に 迷惑かけた 本当に
だが時は経ち 今じゃビニールカヴァー
そこら中にハウス 作る算段だ
鎌つかんだら マジで収穫だ
トーホグ代表 トップランカーだ
そうこの田この畑に作物を預かり
JA(ジャー)に無敵の 農薬授かり
仲間たち親たち牛たちに
今日も感謝して耕す 荒れたオフロード

74 ::2022/10/03(月) 20:31:46.10 ID:+Ac5JkIB0.net
超電磁


ヨー ヨー

75 ::2022/10/03(月) 20:31:47.11 ID:kKWy6WgX0.net
>>69
最近は変なパイプが付いたのが普通になったけれど、旧機種より操作が難しそう
倉庫との間に挟まれたとあるから、パイプから車か倉庫に籾を出そうとしていたのかな

76 ::2022/10/03(月) 20:32:35.08 ID:dsBDoWtQ0.net
コンバインって
ロボットかと思った

77 ::2022/10/03(月) 20:32:45.28 ID:zhIKRKQa0.net
俺は公道でトラクターかっ飛ばしたくて小型特殊取った
後に普通免許取るために教習所行った時指導員から珍しいがられた
でもあれだな
畦道上がる時は確かに横転しそうで怖かったな
慣れても怖かったな
一時的に正面に空が見えるからな

78 ::2022/10/03(月) 20:33:20.64 ID:mIQvYEPl0.net
ファーミングシミュレーターで練習させろ

79 ::2022/10/03(月) 20:33:49.07 ID:kUBcIvtY0.net
パワーがあるから強引に無茶な斜面を降りたか登ったんだろうな

80 ::2022/10/03(月) 20:33:57.33 ID:HQL1+TEi0.net
あぜに乗り上げたまま変な動きでもしたか?

81 ::2022/10/03(月) 20:34:28.80 ID:k2edSY610.net
自分ちの田んぼなら余裕

82 ::2022/10/03(月) 20:34:32.78 ID:q7duf+U70.net
トラクターは小学生の時に運転してたな
コンバインで稲刈りも自動化されて操作簡単だから小学生で余裕だと思う
平らな田んぼの中なら危なくないけど移動中の斜面が危険

83 ::2022/10/03(月) 20:34:34.61 ID:kSlcFj3A0.net
免許無しで農機に乗るの(私有地)は農家あるあるなんだそうな
荒川弘も描いてた

84 ::2022/10/03(月) 20:34:48.01 ID:p8bxtQ7E0.net
コンバインOK
コンバインOK

85 ::2022/10/03(月) 20:36:49.67 ID:HbI0ivt90.net
百姓なら小学生でカブかモンキー中学生で軽トラ高校生で農機具を教え込まれる
高校の時に行った自動車学校では教官に実家は農家か?と聞かれそうだと答えると操作の教習は無くなる

86 ::2022/10/03(月) 20:37:30.60 ID:kntkrGOz0.net
>>27
本来はトレーラーに乗せてトラクターとかで牽引
近場だと自走しているのが現実

87 ::2022/10/03(月) 20:41:00.94 ID:tHCc6M3X0.net
身長57メートル 体重550トン ってペラペラですがな

88 ::2022/10/03(月) 20:44:18.19 ID:cXWSERhC0.net
レーッツ!

89 ::2022/10/03(月) 20:45:01.62 ID:hUGcbjSO0.net
若い人は宝だから助かってほしい。年寄りの事故にはなにも感じないけど

90 ::2022/10/03(月) 20:45:07.11 ID:j2tMZOlq0.net
>>83
牛とかはいーよな
農機具の方が安全そーだけど

91 ::2022/10/03(月) 20:45:30.02 ID:Q5I98Ir+0.net
>>87
メートル辺り10トンだからかなりガッシリじゃね?

92 ::2022/10/03(月) 20:46:58.97 ID:X0pCaymR0.net
コンバイン123、45出撃だ

93 ::2022/10/03(月) 20:48:40.54 ID:8ok4tpRZ0.net
>>11
「おらの農土が拓かれた」な

94 ::2022/10/03(月) 20:48:46.35 ID:R07Ezdvi0.net
ロペット「コンバイン 横転 コンバイン 横転」

95 ::2022/10/03(月) 20:50:06.43 ID:cKltGIK30.net
>>27
暗黙の了解だよ
農業地でそんなもん取り締まったら国民の命に関わるから

96 ::2022/10/03(月) 20:52:32.48 ID:9vj+DabS0.net
18で免許持ってたからだと思った
そうか私有地…

97 ::2022/10/03(月) 20:55:48.58 ID:DmnvCR/c0.net
小特?

98 ::2022/10/03(月) 20:59:08.70 ID:fj1hZl5k0.net
どうでもいいけど正式名称はコンバインハーベスターな

99 ::2022/10/03(月) 20:59:15.92 ID:P6aBB8BN0.net
50代で出来た息子で家の手伝いもちゃんとやるいい子がこんなことになったら親父さん立ち直れんな

100 ::2022/10/03(月) 20:59:34.18 ID:FUSD/u/e0.net
免許とかいらんもんな

101 ::2022/10/03(月) 20:59:45.27 ID:Q20wgRBh0.net
>>38
おらの農土が拓かれた

102 ::2022/10/03(月) 20:59:49.73 ID:NLWBy+0I0.net
青色ナンバーで小型特殊免許あったら公道でも乗れるはず
てか、コンバインてそうそう倒れないと思うぞ

103 ::2022/10/03(月) 21:00:04.37 ID:a0EF8GKN0.net
>>91
150cm50kgの人をそのままの形状で身長57mに拡大すると、体積は54872倍(57/1.5=38の3乗)
体重は0.05x54872=2743.6トン
コンバトラーの550トンはだいぶ軽い上に、主に鉄でできてるとすると密度(人体はほぼ1、Feは7.874)の関係からスカスカのペラペラになる

104 ::2022/10/03(月) 21:00:09.19 ID:tHCc6M3X0.net
>>91
ゴットーの鉄板57m分(約19枚)を四面四角にして積み上げただけで
60トン強だぞ。それをロボットの表面積に貼り合わせるだけで数十倍の鉄板必要だな。
中身考えないとしても

105 ::2022/10/03(月) 21:05:28.06 ID:xfwjvGwf0.net
コンバインて何するやつ

106 ::2022/10/03(月) 21:05:28.15 ID:XogPIcSY0.net
>>36
畦の乗り越えくらい
田舎は田んぼの水入れたりの手伝いなら
スーパーカブ乗れたよ
ノーヘルで

107 ::2022/10/03(月) 21:05:44.91 ID:uoRYVT0H0.net
疲労困憊ん

108 ::2022/10/03(月) 21:06:39.59 ID:nowcxyTD0.net
>>1
合体したのか
https://youtu.be/PbANo-Eok2Q

109 ::2022/10/03(月) 21:07:17.36 ID:wec1rTlL0.net
コンバインは、小型特殊じゃなかったっけ?

110 ::2022/10/03(月) 21:08:24.76 ID:2BZbxNXx0.net
私有地内なら無免許おっけーやめるべきだね

111 ::2022/10/03(月) 21:10:36.82 ID:HDvzEL8B0.net
>>45
二輪と同じだね

112 ::2022/10/03(月) 21:11:33.00 ID:9FOA0qA20.net
草太兄ちゃん

113 ::2022/10/03(月) 21:13:04.06 ID:T6KaQ8U40.net
小学生の頃から乗ってるで

114 ::2022/10/03(月) 21:15:44.02 ID:Tc6X6GTJ0.net
車だって私有地なら免許はいらない あの高貴な方も無免許

115 ::2022/10/03(月) 21:16:01.96 ID:dQHznXOr0.net
>>67
農道は農機優先
市道とかに泥落とすのは腹立つ

116 ::2022/10/03(月) 21:17:08.22 ID:yln8YoLX0.net
超電磁ひき逃げ

117 :パー子ちゃん(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net
公道じゃないからセーフ

118 :ベスティーちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
リヤカーみたいのくっつけるタイプが鬼ハンぽくて粋だよな

119 :ピョンちゃん(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
私有地でも公道に面していれば免許はいるぞ

120 :パー子ちゃん(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>114
上皇は免許持ってたぞ

121 :チカパパ(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>7
Jozunvein[独]

122 :柿兵衛(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
52の時の子供か
こりゃキツい

123 :イチゴロー(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
耕運機、田植え機なら小6頃からやってたな その数年前は機械もなかったから大変だったが

124 :ロッチー(ジパング) [DE]:[ここ壊れてます] .net
昔だと農道なら小中学生が耕運機や原付運転して何も言われなかった

125 :スッピー(埼玉県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
まんの者「イヤァァァァァ! 男が、ゴホン、高校生が運転してるゥゥゥゥゥ!!! 通報、通報、晒しTweetっと」

126 :セフ美(SB-Android) [PE]:[ここ壊れてます] .net
父親が52歳の時の子供か

127 :ナカヤマくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>114
上皇陛下も今上陛下も普通免許をお持ちですがなにか?

128 :ベイちゃん(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>122>>126
実父じゃなかったりして…(闇

129 :ローリー卿(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
大地を揺るがす超電磁ロボ

130 :しんた(大阪府) [SE]:[ここ壊れてます] .net
小特ってわざわざ取る奴いるの?
そもそも教習所で習えんの?

131 :でパンダ(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
小学生から乗ってるが。

132 :かほピョン(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
バイクで事故ってるやつとかいい気味と思うけど家業手伝いは気の毒だ
上手く回復するといいが

133 :トウシバ犬(静岡県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>109
小特でナンバー付いてるのって建機ばかりだよな

134 :ラビディー(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
緑ナンバーついてるから公道もおk

135 :サト子ちゃん(SB-Android) [TW]:[ここ壊れてます] .net
ブイブイブイ!

136 :光速エスパー(香川県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
私有地なんだから何の問題もないだろ
公道走行中なら無免許で違法だけど

137 :ガリガリ君(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
高い所に座って不整地を走るのは危険だな

138 :マップチュ(やわらか銀行) [GB]:[ここ壊れてます] .net
コンバインワンツースリーフォーファイブ出撃だ

139 :星ベソママ(広島県) [KR]:[ここ壊れてます] .net
そう言えば私道だったら免許無くても運転していいの?
私道沿いの家全部で出入りに使ってるやつだけど

140 :キューピー(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>120
インテグラtypeR
首都高最速のの白いオオカミ伝説は上皇様

141 :ベストくん(新潟県) [US]:[ここ壊れてます] .net
親が69て
どんだけシックスナイン好きなんだよ

142 ::2022/10/03(月) 22:41:07.50 ID:MFZ2hhyL0.net
コンバインオッケイ!コンバインオッケイ!

143 ::2022/10/03(月) 22:45:41.32 ID:85iWPPRJ0.net
むしろ高校生にもなって機械担当では鼻で笑われる
農機オペは体力のない中学生以下の仕事

144 ::2022/10/03(月) 22:55:27.30 ID:3sFTUoz30.net
コンバインで車カスデビューって草生えた

145 ::2022/10/03(月) 22:57:45.32 ID:IgToaqxC0.net
あーあ、ジジイやらかしちゃったなぁ・・・

146 ::2022/10/03(月) 23:00:33.02 ID:QfDtfsdb0.net
>>22
勘違いしていると思うが、私有地でも柵で囲んで無くて他の人が自由に出入りできたら公道扱いだぞ。自動車学校は他の人勝手に出入り出来ない構造だから免許無しで運転練習できるけど、普通の農地は免許必要。
無知はあんただよ。

147 ::2022/10/03(月) 23:06:09.21 ID:zTFu3tux0.net
俺は小学5年くらいで耕運機とか手押し式のコンバイン扱ってたぞ

148 ::2022/10/03(月) 23:06:58.61 ID:jqW+ohBH0.net
今の稲刈りなんてコンバインにタンクで貯蓄して満タンなりになったら付属しているホースで直にトラックの荷台に吐き出す形なんだから労力も何も無いが

総レス数 203
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200