2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高性能・低価格な「X68000」が売れなかった原因ってなに? [422186189]

1 ::2022/10/06(木) 16:01:54.99 ID:ZrwbsMR00.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
X68000などレトロPCやゲーム機などの同人イベント「第12回マイコン・インフィニット☆PRO-68K」が10月9日(日)に開催予定だ。

場所は秋葉原UDX CONFERENCE 6F A+B(千代田区外神田4-14-1)で、参加料金は当日券2,000円(高校生以下無料)、前売り券(オンライン,先着順)1,800円。展示・即売会の実施時間は10:30~17:00。

出展サークルや企業は20以上で、先日発表されたX68000向け新作ゲーム「ワンダラーズフロムイース PC-88SR」の展示も予定されている。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1445236.html

2 ::2022/10/06(木) 16:02:14.66 ID:ZrwbsMR00.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
X68000は類い稀なるコンピューターグラフィックス機能を筆頭とした非常に高度なハードウェアを有しており、また非常に高性能なX-BASICやSX-Windowなどのソフトウェアをも有していた。

3 ::2022/10/06(木) 16:02:18.99 ID:ZrwbsMR00.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
性能および価格的にはMacにも対抗できうる存在であり、本来であればアメリカのMac、ヨーロッパのAmiga、アジアのX68000と言われてもおかしくないはずであった。

4 ::2022/10/06(木) 16:02:47.28 ID:57K9E4Rd0.net
ゲームしかなかった

5 ::2022/10/06(木) 16:04:12.15 ID:9SZJmj/A0.net
FDがすぐ詰まって強制排除しないといけなかった

6 ::2022/10/06(木) 16:04:20.41 ID:SjcPlgoF0.net
ビジネスソフトが少なすぎた

7 ::2022/10/06(木) 16:04:28.28 ID:HEMeBSPK0.net
まじでゲームだけ
ビジネスソフトがまったくなかった

8 ::2022/10/06(木) 16:04:46.59 ID:z30DQJVY0.net
専用の特殊モニタが高過ぎた

9 ::2022/10/06(木) 16:05:19.20 ID:HEMeBSPK0.net
X68000は最初から最後まで「アホみたいに高額なゲーム機」だった

10 ::2022/10/06(木) 16:05:46.77 ID:f6jG6CHl0.net
X68000はゲーム機としてやグラフィック作成ツールとして買った人多そう

11 ::2022/10/06(木) 16:05:59.55 ID:J05P8Rsw0.net
高かったから

12 ::2022/10/06(木) 16:06:22.28 ID:mz7MRBGP0.net
NECが強すぎた

13 ::2022/10/06(木) 16:06:40.21 ID:J05P8Rsw0.net
イース88SRというソフトがX68で出るの?

14 ::2022/10/06(木) 16:06:42.06 ID:G7pPRcZn0.net
低価格じゃないぞ。何を聞いて勘違いしたのか

15 ::2022/10/06(木) 16:06:52.87 ID:MJ8Guekv0.net
パソコンとしては安かったけど
ゲーム機としては高かった

16 ::2022/10/06(木) 16:07:23.39 ID:tMUfUg0e0.net
アフターバーナー

17 ::2022/10/06(木) 16:07:56.09 ID:TB5Bv0Li0.net
国民機NECに敗れた
敗因はエロゲー

18 ::2022/10/06(木) 16:08:12.79 ID:ffRis/sD0.net
ソフトが無かった高かった
あと政治力・資金が無かった
Townsも高かったけど、学校に納入されたり、カーナビになったりで総数だけならそれなりには売れてた気がする

19 ::2022/10/06(木) 16:08:18.28 ID:6jCi0eYU0.net
安かったのか?

20 ::2022/10/06(木) 16:08:33.14 ID:C5DfYJUE0.net
大学では98推奨だったからその余分に買う必要があった
だったらMAC買うんじゃね?みたいな空気だったな

21 ::2022/10/06(木) 16:08:34.29 ID:DkfV5KwC0.net
>>14
Macと同等性能で半額以下だぞ
それでも高い部類だが

22 ::2022/10/06(木) 16:08:47.51 ID:/7F7deRA0.net
低価格だったかな?

23 ::2022/10/06(木) 16:08:48.01 ID:jg6cK0bc0.net
ほぼゲーム機だったのに370000円が低価格……?

24 ::2022/10/06(木) 16:09:26.34 ID:kxi43eLJ0.net
ジェノサイド面白かったわ

25 ::2022/10/06(木) 16:09:31.73 ID:hacYA4N30.net
ソーサリアンは88VA版

26 ::2022/10/06(木) 16:09:47.31 ID:GJiV+Lwk0.net
安くもないし当時のアーケードゲームがほぼそのまま動くってだけだったからな
異様に持ち上げられるけどたいしたことはなかった

27 ::2022/10/06(木) 16:09:49.11 ID:ys4ZUW5v0.net
98と比較したらただただ見劣りした
グラフィックスだけが流麗でもソニーが任天堂に勝てないのと一緒

28 ::2022/10/06(木) 16:10:04.55 ID:j5GDDJg60.net
>>17
やっぱりエロだよな
ビデオデッキの普及の原動力も裏ビデオだった

29 ::2022/10/06(木) 16:10:17.01 ID:Ik/VDARE0.net
パソコンサンデーが続いてればワンチャンあった。

30 ::2022/10/06(木) 16:10:52.30 ID:f6jG6CHl0.net
ハイエンドな98は80万とかしてたからなあ

31 ::2022/10/06(木) 16:11:44.04 ID:ScMWBLB20.net
FM7持ってた

32 ::2022/10/06(木) 16:11:44.37 ID:qeEeajEf0.net
>>26
とは言ってもそんなマシン他に無かったからな
そら、持ち上げられるわ

33 ::2022/10/06(木) 16:13:36.71 ID:G7pPRcZn0.net
>>21
macは少なくとも基準にはならない

34 ::2022/10/06(木) 16:13:39.71 ID:hacYA4N30.net
>>31
やっぱ、FMシリーズはFM77AV40EXよ
モデル名から逝ってる

35 ::2022/10/06(木) 16:13:55.86 ID:qeEeajEf0.net
>>27
当時の98はそこまででもなかった

36 ::2022/10/06(木) 16:14:44.93 ID:4LMpxsRO0.net
同等スペックのMacが100万円コースだったのよりは安いけど他の国産パソコンと比べるとアホみたいに高い。
しかもソフトはゲームしかない。

37 ::2022/10/06(木) 16:15:06.53 ID:g5cc7HmG0.net
中学の時同級生が持ってたな
こんなんよう買ってもらえたな

38 ::2022/10/06(木) 16:15:16.99 ID:ejX1WSxk0.net
TK-80からの流れでインテル系が支配的だったからね
日本でモトローラ系が大ブレイクするのはH8の登場を待たねばならない

39 ::2022/10/06(木) 16:15:21.11 ID:qeEeajEf0.net
>>33
伸びるのもうちょっと先の話だしな

40 ::2022/10/06(木) 16:15:21.70 ID:AWQxnoeF0.net
単純に、高くて手ぇ出なかった

41 ::2022/10/06(木) 16:15:32.37 ID:IFNFpKD10.net
三国志とスーパー大戦略がなかったからだ

42 ::2022/10/06(木) 16:15:43.43 ID:V7p46NyB0.net
X68000は、1987年3月28日にシャープが発売したパーソナルコンピュータである。
(´・_・`)
知らんかった
トモダチの家でpc 8800で信長やりながら
ファミコンでできねえかなあああああああ
って思ってた季節

43 ::2022/10/06(木) 16:15:54.38 ID:ffRis/sD0.net
>>34
墓石柄と呼ばれたSXを忘れるな

44 ::2022/10/06(木) 16:16:13.84 ID:jv7pK1XW0.net
ペケロッパとか言われてたよな

45 ::2022/10/06(木) 16:17:21.15 ID:wbjIMiBY0.net
当時はフルセットで50万円コースだったからなぁ PC自体が高嶺の花だった時代

46 ::2022/10/06(木) 16:17:59.65 ID:9Gc7qFMj0.net
40万~50万くらいだっけ?
欲しかったけど子供の自分にはとても無理だからMSX2+にした

47 ::2022/10/06(木) 16:18:28.40 ID:egV56x5t0.net
ほぼNECの独擅場だったからでしょ

48 ::2022/10/06(木) 16:18:31.18 ID:jg6cK0bc0.net
>>32
家でギャプラス出来るのスゲーとは思ったけども
移植が完全ってわけでもなかったしなあ
家で長時間やるならザナドゥでもやってた方が良かったわ

49 ::2022/10/06(木) 16:19:11.76 ID:xpA2u6+40.net
事務仕事には向いていなかったし
そういうのするために作られてなかったからなあ

50 ::2022/10/06(木) 16:19:50.19 ID:/25/jyUV0.net
エロげーの数が足りなかった

51 ::2022/10/06(木) 16:20:16.53 ID:rDurqpBL0.net
グラディウス専用機のイメージから脱却できなかった

52 ::2022/10/06(木) 16:20:41.31 ID:wbjIMiBY0.net
>>41
どっちもあっただろ

53 ::2022/10/06(木) 16:20:47.85 ID:5EGEUhrA0.net
98にあらずんばPCにあらずって空気

54 ::2022/10/06(木) 16:21:24.23 ID:N0KmwGg/0.net
シャープだから

55 ::2022/10/06(木) 16:22:09.66 ID:SSsIRUf70.net
一般人には使い道無いし
映像作れても出力方法が無いし
だいたいAmigaを買い直す事になる

56 ::2022/10/06(木) 16:22:12.34 ID:CpDxsiKz0.net
[config.sys]
FILES = 20
BUFFERS = 40 1024
VERIFY = off
BREAK = off
LASTDRIVE = Z:
KEY = \sys\KEY.SYS
USKCG = \sys\USKCG.SYS
DEVICE = \sys\ASK68K.SYS /DA:\usr\lib\ask\X68K.DIC /EA:\usr\lib\ask\ENV1.ASK
DEVICE = \sys\FLOAT2.X
DEVICE = \sys\IOCS.X
DEVICE = \usr\sys\windrv.sys

57 ::2022/10/06(木) 16:22:31.15 ID:g/NIUPyq0.net
大学生んとき貰ってゲーム遊んでたけど
「せめて卒論書くのには使ってみるか…」と思ったら、ワープロソフトを探すのに難儀し、ロクハチのフォーマットのフロッピーは大学が受け付けてくれず、プリンタも対応してるのが少なく、ネットプリントの仕組もない(というかデータをネットでやりとりすることが特別だった)ご時世で、下準備に無駄な時間とカネがかかってしまったな

58 ::2022/10/06(木) 16:22:57.80 ID:Ad7xJdLw0.net
ライバルはPC88VAだったんだぞ
大勝利じゃないか

59 ::2022/10/06(木) 16:23:05.28 ID:svrsLg9/0.net
企業とか組織に納入できないと数が出ないからな
Townsはその辺強かったのでは?

60 ::2022/10/06(木) 16:23:16.19 ID:GJiV+Lwk0.net
>>32
自分は基盤買ってたわ
アーケード以外なら98の方が余程良かったし

61 ::2022/10/06(木) 16:23:32.07 ID:jg6cK0bc0.net
>>53
ビジネスは長らくそんな感じだったなあ
ホビーは割とFM X1 MZ頑張ってる感じではあった

62 ::2022/10/06(木) 16:23:47.91 ID:8HnvigBK0.net
10年は仕様を変えないとか言ってたせい

63 ::2022/10/06(木) 16:24:20.95 ID:YVYn2d380.net
ゲーセンマニアはこれか、アーケード基板のどっちかに流れたな

64 ::2022/10/06(木) 16:24:55.29 ID:F9oDfMaE0.net
シャープは割といい感じの先見の明があるようなものを世の中がそういうやつが主流になる前に出してるのに何かうまくいかないな。前に出した優位性を生かせずに世の中で流行ったときにはもう出してないみたいな。
ザウルスとかまさに今のスマホみたいな感じだし、携帯にカメラつけたのもシャープが最初だったりするしやってることは悪くないのに。

65 ::2022/10/06(木) 16:24:59.96 ID:rDurqpBL0.net
>>34
最初に買ったのがFM-77AVだったけど4096色には感動したよ
それとモニターでテレビ見れたのは茶の間のチャンネル争いから抜けられてこれまたデカかった
2年くらいして雑誌の交換コーナーでPC-88FHと交換してくれる奇特な人がいて交換した

66 ::2022/10/06(木) 16:25:32.93 ID:yL5jVrzI0.net
なんで×68でPC88のゲーム移植な訳?

当時の最強ゲームパソでなぜ今更PC 88のゲームを移植すんの?

懐古厨のオタクイベントでももうちょっと花のある企画目玉にしろよw

67 ::2022/10/06(木) 16:25:58.44 ID:CKTfqMC50.net
1987~1991まで68000の10MHzだからな。
その間PC-9801はV30, 80286, 80386と順調に性能向上。
まぁDOSとかだと速い8086でしかなかったが。

X68030が出た1993年にはDOS/Vブームが起きちゃったし、性能的にはずっと後塵を拝してたわな。
スプライト/BG/FM音源だけだな。

68 ::2022/10/06(木) 16:26:33.27 ID:4YRi8am20.net
低価格ってどこの異世界だよ
知ったかキッズ丸出し

69 ::2022/10/06(木) 16:26:33.62 ID:wbjIMiBY0.net
レイトレーシングソフトのC-TRACE68が1枚レンダリングするのに1週間かかった記憶ががが

70 ::2022/10/06(木) 16:26:39.51 ID:KHo5/sDY0.net
当時としては売れただろ

71 ::2022/10/06(木) 16:27:38.31 ID:QjkxcxJ60.net
[ ::━◎]ノ NECが強かったから.

72 ::2022/10/06(木) 16:28:08.34 ID:hacYA4N30.net
>>36
この頃はMacとは呼ばずにMacintoshって呼んでたな
IIciのデザインは美しかった

73 ::2022/10/06(木) 16:28:38.16 ID:X9cT9wWI0.net
言う程安くも無かったろ

74 ::2022/10/06(木) 16:28:53.75 ID:Px8dfqRy0.net
親に高いPC買ってもらってた友達何人も居たけどみんなゲームしかやって無くてITを活かした仕事に就いてる人は知り合いでは誰も居ないな

75 ::2022/10/06(木) 16:30:58.27 ID:5qxRXW+u0.net
>>23
当時はNEC98が40-50万してたからな

76 ::2022/10/06(木) 16:31:19.35 ID:k8bPc59+0.net
500x500のアスペクト比4:3が嫌だった

77 ::2022/10/06(木) 16:31:23.28 ID:eveqHq1H0.net
出たばっかりの時はスペックが先んじてただけにコスパは悪くなかった
新製品のスペックは上げません
今が一番買い時ですよ!って戦略でそっぽを向かれた

78 ::2022/10/06(木) 16:32:29.04 ID:2vrRyYd50.net
>>34
気にしたことなかったがあらためて見るとパスワードみたいな名前だ
fm77av40ex

79 ::2022/10/06(木) 16:33:40.44 ID:KA4JZdQJ0.net
OSがヘボかった

80 ::2022/10/06(木) 16:34:03.48 ID:CuJDmkRL0.net
子供だったしPCエンジンでアーケードのゲーム結構出たからな
源平討魔伝で満足してしまった

81 ::2022/10/06(木) 16:34:19.26 ID:KA4JZdQJ0.net
音がチープ

82 ::2022/10/06(木) 16:35:01.82 ID:j8YCKJme0.net
Human-68Kの最初のビジュアルシェルなんてMacそのまんまだったよね

83 ::2022/10/06(木) 16:36:24.72 ID:f6jG6CHl0.net
98がなかなか同時発色が増えなかったのは
なんでだ

84 ::2022/10/06(木) 16:37:20.89 ID:YVYn2d380.net
ゲーム制作の専門学校がこぞって68導入してたな

85 ::2022/10/06(木) 16:37:50.14 ID:X0XCGJI/0.net
ゲーミングPCだったから。日本人は保守的だから98の壁を超えるのは無理だった。

86 ::2022/10/06(木) 16:38:57.52 ID:Dq65l+zS0.net
親にファミコン買ってもらえなくてX68000ならOKと言われて買ってもらった
今はゲームクリエイターやってる

87 ::2022/10/06(木) 16:39:19.25 ID:5qxRXW+u0.net
>>1
当時のMS-DOSは各メーカーの固有ハードに合うようにローカライズされていた
ソフト(当時の言い方、いまのアプリ)も各メーカーDOSに合わせてローカライズされていた
なので、有名ソフトでも、富士通版、シャープ版、IBM版が出ないと使えなかった
たいていのソフトがNEC98版しかなくて、他メーカーを選ぶ理由がなかったワケ

自分はエディタMIFESを使っていたけど
NEC98版とDOS/V版しか選択肢がなかったンだわ

88 ::2022/10/06(木) 16:39:55.99 ID:6iJ/b+4u0.net
>>1
1セット50万近くするゲーミングPCがそんな売れるわけがないだろう

89 ::2022/10/06(木) 16:41:27.68 ID:6hIuvW6N0.net
シャープのテレビ事業部が作ったパソコンだからなぁ

90 ::2022/10/06(木) 16:41:37.83 ID:g0zT+M2+0.net
十分楽しめたけどな
使ってない奴はゲーム機にしか見えなかっただけ

91 ::2022/10/06(木) 16:41:49.52 ID:6iJ/b+4u0.net
>>83
最初に出たマルチメディア狙いの9821無印が滅茶苦茶高かったから
これがもっと安くでて、普通の98を置き換える流れだったら良かったんだけどね

92 ::2022/10/06(木) 16:41:50.83 ID:eaLHQEBM0.net
シャープはそれより前のX1ならNECや富士通と比べても劣ってはなかった

93 ::2022/10/06(木) 16:42:17.03 ID:svrsLg9/0.net
>>87
X68000にMS-DOSはもとから出てなかったが

94 ::2022/10/06(木) 16:42:50.52 ID:6iJ/b+4u0.net
>>84>>90
実際、周りでこれを使っていてゲーム業界に入った奴は多かった

95 ::2022/10/06(木) 16:44:09.82 ID:CjHf1U+80.net
去年か一昨年だかに発売されてたイース1、2と違って、ワンダラーズフロムイースは当時X68k版がファルコムから出てたけどラスボスが強くなってるとか違いはあったから88版をやりたいって事なのかね
イース1のX68k版は電波新聞社のアレだしイース2は発売されなかったから88版を移植したくなるのは分かるし、当時も勝手移植されてたが

96 ::2022/10/06(木) 16:44:31.61 ID:6hIuvW6N0.net
ゲームマシンとしてはユーザーから一定の支持を受けてたけど、違法コピーの蔓延でゲームメーカーにそっぽを向かれてとどめを刺された印象がある

97 ::2022/10/06(木) 16:46:39.12 ID:6iJ/b+4u0.net
>>96
「無ければ作る」がコアユーザーだった訳で、ゲームメーカーが相手しなくても根強い支持があった
Windowsが主流になるまでは十分に戦ったと言えるのではないだろうか

98 ::2022/10/06(木) 16:47:49.57 ID:B2vQhy/V0.net
ゲーム機に最低298,000は払えねえよ

払ったけど

99 ::2022/10/06(木) 16:49:14.80 ID:t6Epnksn0.net
マニア向けって印象ができたら、みんなPC98に行く罠

100 ::2022/10/06(木) 16:51:01.22 ID:8pjdkQfZ0.net
townsが邪魔したから

101 ::2022/10/06(木) 16:51:31.54 ID:rDurqpBL0.net
将来性に期待して買ったんだろうけど買った人は外れたね

102 ::2022/10/06(木) 16:51:46.13 ID:6iJ/b+4u0.net
>>99
そもそも価格帯が全く違う、当時はエプソン機ならかなり98は安く15万弱から買えたからね

103 ::2022/10/06(木) 16:53:37.24 ID:m97oHpFF0.net
ソフトが無かったんじゃ
仕事でHP9000使ってたけどX11もサクサク動いて気持ちよかったw
68000系はMACも採用したり当時は先を走ってたな

104 ::2022/10/06(木) 16:54:00.31 ID:prdu3iXg0.net
高価なゲーム専用機のイメージだけど

105 ::2022/10/06(木) 16:54:11.09 ID:6hUZkHXU0.net
>>1
88が2台買えてお釣りくるようなpcが安いのか?

106 ::2022/10/06(木) 16:54:48.74 ID:AQMdmE9P0.net
糞高かったがw
グラフィック機能はいいがCPU性能が他社比で見劣りしだしてからがダメダメ

107 ::2022/10/06(木) 16:55:44.49 ID:prdu3iXg0.net
>>93
OS-9っすよね。

108 ::2022/10/06(木) 16:56:04.94 ID:SMikfDWu0.net
ダウンズを選んだ奴はアホ

109 ::2022/10/06(木) 16:56:29.44 ID:MqEBtyC10.net
高校生でお金が無くて買えなかった憧れの機種

110 ::2022/10/06(木) 16:57:15.93 ID:f6jG6CHl0.net
>>108
マーティーっていうゲーム専用機を出したのは
新しかった

111 ::2022/10/06(木) 16:57:32.48 ID:t6Epnksn0.net
おまえら、

PC-FX じゃなくて、初代プレステ買ったろ?

それと同じ。

112 ::2022/10/06(木) 16:57:58.44 ID:0vZSPVvF0.net
>>21
俺がACE買った頃はRXも同価格くらいじゃなかったかな…モニターも安い方の純正にしたけど

113 ::2022/10/06(木) 16:59:06.18 ID:NvR7xHcG0.net
40万くらいした記憶あるんだが

114 ::2022/10/06(木) 16:59:16.52 ID:3KNkAggd0.net
え、これヒット機だったんじゃね

115 ::2022/10/06(木) 16:59:33.04 ID:svrsLg9/0.net
>>107
ですよねー(買ったこともないけど)

116 ::2022/10/06(木) 17:01:23.40 ID:svrsLg9/0.net
>>57
LaTeXがあったからワープロソフトとかいらんかった

117 ::2022/10/06(木) 17:02:35.32 ID:1dt8dW2m0.net
バブル期だったけど、50万円は高い
ジャストシステムにお願いして一太郎出してすればワンチャンあったかな?
あとAmiga500が500ドルだった。メガドライブはもっと頑張った。
mz-1500の実績あったしquick disk内蔵で10万くらいのX68Kでも出せば覇権取れたと思う。

118 ::2022/10/06(木) 17:03:30.70 ID:YlBHKyJ60.net
名前が長すぎた

119 ::2022/10/06(木) 17:04:30.20 ID:rwKqTdHq0.net
シリーズ累計で20万台程度だから
惨敗じゃないの

最後7万8000円とかで叩き売りしてたよね compactだっけか
マハポーシャの残党がまだアキバで活動してころさ

120 ::2022/10/06(木) 17:05:08.86 ID:yL5jVrzI0.net
つかおまエラ、Z買うんか?

俺は電波新聞社関連のゲーム10本程度入って3万以下なら買うかな

完全開発機、ゲーム無しならパス

121 ::2022/10/06(木) 17:06:43.69 ID:rwKqTdHq0.net
あれ信者向けの記念グッズだから6万8000円とかじゃないのか?


122 ::2022/10/06(木) 17:06:47.32 ID:RKYnBYxq0.net
プレステみたいにゲーム機として5万円で売ったら良かったかも?

123 ::2022/10/06(木) 17:07:01.58 ID:Ra3+oIiw0.net
ゲーム機としても拡縮機能なかったり
移植ものもピンキリだったり
結構頭打ちが早かった

124 ::2022/10/06(木) 17:07:16.66 ID:ckgptHPe0.net
ツャープだから

125 ::2022/10/06(木) 17:07:28.05 ID:Ra3+oIiw0.net
>>122
TOWNSマーティ「」

126 ::2022/10/06(木) 17:08:11.83 ID:wtDQKIWI0.net
高杉

127 ::2022/10/06(木) 17:08:35.23 ID:C90Tke7G0.net
シャープってメーカーのせいじゃね?

128 ::2022/10/06(木) 17:08:49.02 ID:cKkUW65k0.net
>>120
ミニシリーズは動く置物ですよ
シャケ咥えてる熊の木彫りみたいなもの

129 ::2022/10/06(木) 17:09:06.59 ID:jg6cK0bc0.net
>>75
それなりのホビー機だった
MZ2500が20万以下の時代だったからなあ

130 ::2022/10/06(木) 17:09:15.03 ID:Ra3+oIiw0.net
>>110
コンセプトと本体デザインはよかったが

131 ::2022/10/06(木) 17:09:29.06 ID:CrJJPjrV0.net
いや高くて買えなかったよ
当時は欲しかったけど、今になって思えば技術本が充実してた88/98で良かったなとは思う

132 ::2022/10/06(木) 17:09:38.62 ID:jTRLw9DW0.net
時代はパソピア7

133 ::2022/10/06(木) 17:10:47.33 ID:ckgptHPe0.net
>>131
たしかグラディウスついてたろ
画期的じゃなかったか?
ゲーミングPCの祖だろ

134 ::2022/10/06(木) 17:11:20.67 ID:0vZSPVvF0.net
>>132
親子でCMやってたよね…

135 ::2022/10/06(木) 17:11:24.89 ID:svrsLg9/0.net
>>129
8ビット機を比較に出すなよ…

136 ::2022/10/06(木) 17:16:36.82 ID:5XAnMm+40.net
ビジュアル・シェルが新鮮に見えた、ツタンカーメンの黄金のマスクの画像に強烈なインパクトが有った(当時は金や銀を出せなかった) 。FD1枚にアニメのOPが入った事に衝撃を受けた。

137 ::2022/10/06(木) 17:17:59.52 ID:0vZSPVvF0.net
>>133
ゲームなら88mk2にも付いてたよ、アクションとアドベンチャーの2種

138 ::2022/10/06(木) 17:19:54.67 ID:jnuiB70D0.net
低価格?50万ぐらいした覚えが

139 ::2022/10/06(木) 17:23:04.89 ID:ckgptHPe0.net
>>137
88と68kではグラフィック性能が違いすぎる

140 ::2022/10/06(木) 17:23:59.38 ID:svrsLg9/0.net
>>138
PROは低価格だった

141 ::2022/10/06(木) 17:24:19.49 ID:gcramiSm0.net
アフターバーナーの宣伝が足りなかったから

142 ::2022/10/06(木) 17:29:18.02 ID:jg6cK0bc0.net
>>135
今だってスペック差なんて考慮せず
ゲーム機やスマホってくくりで
安い高いって言われるだろ

143 ::2022/10/06(木) 17:32:51.49 ID:oslWzcox0.net
出た当時でもびっくりするほど低性能でゲーム以外何もできないような機種だったから

144 ::2022/10/06(木) 17:33:08.21 ID:2JkvSKch0.net
ACEで16Mhz
expertで32ビット68020
superでCDrom搭載
xviで68030搭載
68030で68040搭載

これなら98に対抗できていた
基本性能5年据え置きとか舐めてんだろ

145 ::2022/10/06(木) 17:34:23.31 ID:ckgptHPe0.net
>>143
ビジネスソフトがほとんどなかったからじゃね?
和製マックのポジションとりたくてもグラフィック系業務には浸透しなかった
ツャープの限界だろ

146 ::2022/10/06(木) 17:34:25.71 ID:Smp1WNqI0.net
X1ターボを買ったすぐ後にX68000が登場して絶望したわw

147 ::2022/10/06(木) 17:36:24.07 ID:z4n0uj8d0.net
>>25
友達がVA版で紅玉の謎クリアできなくて困ってたな
SHIFT+テンキーでダッシュジャンプできたから

148 ::2022/10/06(木) 17:36:33.60 ID:oslWzcox0.net
>>145
ドットアスペクト比が変で正方形じゃなかったからそもそもCGに向いてなかったんだよね

149 ::2022/10/06(木) 17:38:36.97 ID:d72nhpGT0.net
XVI(笑)

150 ::2022/10/06(木) 17:41:09.10 ID:ckgptHPe0.net
>>148
そういう背景があったのね
中途半端だなぁ

151 ::2022/10/06(木) 17:41:13.68 ID:Cra+szRI0.net
>>141
そこは「ぶたさん」
アフターバーナーは他に移植されてるだろ

152 ::2022/10/06(木) 17:41:15.93 ID:kVcOeZrw0.net
Macの互換機だったら、面白い勝負になってたかもな

153 ::2022/10/06(木) 17:41:29.81 ID:cgVf1VdI0.net
特別高性能ではなかった(´・ω・`)

154 ::2022/10/06(木) 17:41:55.78 ID:ckgptHPe0.net
>>153
同世代のPCではグラフィック西濃がズバぬけてたろ

155 ::2022/10/06(木) 17:42:07.26 ID:/QJrAz0/0.net
PC98は勉強のためとか仕事のためとか真の目的のエロゲを隠すことができた
ホビーPCじゃあ誤魔化せないだろ!

156 ::2022/10/06(木) 17:42:42.64 ID:B+URLebi0.net
Amigaは当時唯一とも言っていいマルチタスクOS載せてたし
カスタムチップはゲームと音源再生にめちゃ寄与してたし
Macですら無理だった放送品質のビデオ編集もできたオーパーツみたいなパソコンだけど
結局標準化の波に乗り切れず滅んでしまった

X68000はそのAmigaにも及ばぬパソコンだったし滅んでも仕方なかったと思う

157 ::2022/10/06(木) 17:44:14.98 ID:MOK01dxN0.net
安くはなかった
高速高機能化の流れに乗れなかった
スタンダードなベースでなかった
いくらでも理由は

158 ::2022/10/06(木) 17:44:33.47 ID:RRNHABpR0.net
日曜日か行こうかな

159 ::2022/10/06(木) 17:46:58.54 ID:y418tH9n0.net
目の付け所がシャープ過ぎた

160 ::2022/10/06(木) 17:47:44.20 ID:ckgptHPe0.net
>>156
アミガって記憶にないな、と思ったら
日本はほとんど売れてないやん

161 ::2022/10/06(木) 17:50:26.71 ID:qfTK6Yn40.net
5インチのフロッピー

162 ::2022/10/06(木) 17:54:39.06 ID:FikFiDJO0.net
当時のPCはまだまだ高額でインテリなとーちゃん達のオモチャもしくは仕事道具だった
X68000はホビー寄りだったのでとーちゃん達の心には響かなかった
早すぎたんだよ

163 ::2022/10/06(木) 17:55:49.84 ID:y418tH9n0.net
>>108
ウンズはビジュアル系マシンだからな

縦おきcdromがくるくる回ってるのが
よくデパートの屋上にあった
噴水型ジュース自販機を彷彿とさせていた

ちなみにオレはほぼ同時代にpc386DXを手に入れていたが
箱根細工のようなPCでほぼネジというものが見当たらなかった

164 ::2022/10/06(木) 17:56:28.40 ID:Ou47qh3L0.net
88FRユーザーだった俺には夢のスーパーマシンだったわ
普通に高くて売れなかったんだろ

165 ::2022/10/06(木) 17:56:49.57 ID:y418tH9n0.net
>>118
ペケロッパ
長いか?

166 ::2022/10/06(木) 18:01:53.76 ID:Rd1h0ibf0.net
88SRの後陣拝しとるやんけ

167 ::2022/10/06(木) 18:05:10.72 ID:PLT4Olob0.net
つかX68KもTOWNSも欲しかったけどな俺は
98を弄りつつ、こいつらには憧れがあった
けど200MBのHDDを5万で買うのもきつかった、そんな時代に複数台持ちは無理だった

168 ::2022/10/06(木) 18:05:32.64 ID:6Po7/HlZ0.net
Motorola系CPUは互換性が完全じゃないせいでMC68000の呪縛から逃げられなかったんだよな
インテル系でCPUアップグレードの波に乗れたPC98は強かった

169 ::2022/10/06(木) 18:06:43.80 ID:fr/CfMZj0.net
>>160
俺、買ったよ。
Amiga1200だけどさ。
当時、コンピューターグラフィックを個人で作れる唯一の凄いパソコンだった。
バビロン5とかウゴウゴルーガのCGもこれで作ってたからテレビ局では買ってたみたいね。

170 ::2022/10/06(木) 18:12:21.32 ID:ckgptHPe0.net
>>169
セガに拘る異世界おじさんみたいだなw
しらねーよそんなPCマジで

171 ::2022/10/06(木) 18:13:45.92 ID:fr/CfMZj0.net
>>170
あの感動を味わえなかったとは気の毒だw

172 ::2022/10/06(木) 18:13:51.26 ID:ebNClz3a0.net
ドラゴンスピリット専用機になったわ

173 ::2022/10/06(木) 18:15:16.37 ID:d1h/k3Gf0.net
>>171
周囲とその感動を共有できないなら意味はないな

174 ::2022/10/06(木) 18:15:32.31 ID:CwJGvDQb0.net
一太郎がなかった

175 ::2022/10/06(木) 18:16:09.94 ID:5XAnMm+40.net
>>169
X68KだってTV局で使っていたぞ

176 ::2022/10/06(木) 18:16:12.26 ID:MfoBgKYl0.net
メモリ1Mバイトの壁と64kセグメンとの壁で苦しんでたx86陣営とは違って
リニア2MBメモリは優れていたけどOSが更新されていかなかったのが苦しい
一方、x86はEMS、XMSやDOSエクステンダーで小手先の改造してたけど
WINDOWS登場で全部解消されて、さらに世界標準の数の暴力の世界になった

177 ::2022/10/06(木) 18:16:23.52 ID:FPQyP3wj0.net
>>1
そりゃ当然「高価」だったからだよ
「低価格」という認識自体が大間違い

理由は理解出来たかな

178 ::2022/10/06(木) 18:17:32.19 ID:FPQyP3wj0.net
そもそも当時でも学校で使うのはPC-98だったからな
そっちの方が圧倒的に馴染んでいた

179 ::2022/10/06(木) 18:20:46.00 ID:IU4eWEii0.net
昔のパソコンって高かったよな
なんとか親を騙してPRO買ってもらったわ

180 ::2022/10/06(木) 18:25:56.92 ID:I6tSsHmv0.net
NECじゃなかってから

181 ::2022/10/06(木) 18:27:47.78 ID:wMK7/H2x0.net
C言語習得のハードルが素晴らしく低くされていた
ADPCM録音ができた
色数が多かった
BG、スプライトが優秀

いかんせん記録媒体が性能に追いついていなかった

182 ::2022/10/06(木) 18:30:13.53 ID:5XAnMm+40.net
MIDI音源+ADPCM8音+FM音源と言う当時としては豪華な演奏が可能。

セーラームーンvsガンダムと言う、版権無視の異種格闘戦ゲームが有った正にホビーの名に恥じないマシン。

「無ければ作る」と言う思考が出来た日本の最後のPCだと思う。

183 ::2022/10/06(木) 18:30:19.30 ID:9nUalclU0.net
ペケロッパならまだ実家にある
物置台になってるけど

184 ::2022/10/06(木) 18:32:12.89 ID:gWDj51Op0.net
88VAに負けたんよ
たぶん
当時88VA持ってたやつなんか1人しか知らねえけどな

185 ::2022/10/06(木) 18:32:49.10 ID:fr/CfMZj0.net
>>175
CGアプリがゴミしか無かった。
DOGAとかポリゴンを貼るだけのやつでレイトレーシングすら出来ん。
AmigaはImagenやライトウェーブとかTrueSpaceなど本格的なCGアプリがあったからね。

186 ::2022/10/06(木) 18:36:20.44 ID:jk5YQkEZ0.net
ゲーム専用機。

187 ::2022/10/06(木) 18:38:17.95 ID:ys40NpHx0.net
会社での採用がほぼなかった

188 ::2022/10/06(木) 18:39:27.17 ID:rJUSCupb0.net
友達がX1tuboとX68000持ってた
間違ってたら申し訳ないが
当時の謳い文句で68000色出せる
からその名前になったとかみたような
気がしてる
当然自分には雲の上のハードだった

189 ::2022/10/06(木) 18:42:34.99 ID:6iJ/b+4u0.net
>>187>>188
X68000はその名前はモトローラ社の68000っていうCPUを使っていたのだけど、
このCPUは当時のアーケードゲーム基盤に良く採用されていて、アーケードゲームそのまま品質ってのが売りだった

当時はアーケードゲームをどれだけ遜色なく移植できるかがメルクマールだった
そして、その後のセガのメガドライブもこのCPUを採用したのが売りだった

190 ::2022/10/06(木) 18:42:53.84 ID:IoSbzXpr0.net
身内がX68000使ったアミューズメント系のシステム開発をしてたよ。筐体の中にX68000PROを入れて拡張ボード経由で制御してたらしい。
他にも制御系や自治体のシステムでも一部使われていたとかで。シャープは法人向けにもX68000を営業はしていたのかもね。
どーしてもホビー向けに観られてしまうけど、ビジネス向けでも68000CPUは悪い選択肢じゃないとおもったけどね

191 ::2022/10/06(木) 18:43:56.85 ID:+pez1gRX0.net
>>188
表示色数は65536色(2バイト)

192 ::2022/10/06(木) 18:46:14.99 ID:Ad7xJdLw0.net
>>184
VA持ってたけどVAは敗北だと思うんだな…
いやユーザーとしては楽しんだけどね

193 ::2022/10/06(木) 18:46:27.06 ID:6iJ/b+4u0.net
>>190
当時の欧米だと兵器の制御向けとして68000はよく使われていたようだった

194 ::2022/10/06(木) 18:51:27.34 ID:rJUSCupb0.net
>>189
おお そうだったんですね
ありがとう

195 ::2022/10/06(木) 18:55:04.44 ID:4z/zgKbL0.net
8800円や9801円に比べ68000円はぼりすぎ

196 ::2022/10/06(木) 18:56:32.98 ID:rJUSCupb0.net
>>191
そうだったんですね
昔のpcの画面は色数が少ない印象で
X68000だけ異次元の色数のように
雑誌に載ってた記憶です

197 ::2022/10/06(木) 19:01:23.21 ID:Wz+M93sn0.net
沙羅曼蛇が出来るだけのマシンに大金払いたくない。

198 ::2022/10/06(木) 19:02:30.14 ID:0s/YDzBe0.net
シャープ製品に40万もだす馬鹿がいるかよw

199 ::2022/10/06(木) 19:03:56.25 ID:b+HzC3Tg0.net
>>186
十分たろ

200 ::2022/10/06(木) 19:06:42.83 ID:9ZR8ovK80.net
グラディウスは素晴らしかった

201 ::2022/10/06(木) 19:07:36.62 ID:dI5OHKL80.net
PC98は成功した
つまりはエロゲー

202 ::2022/10/06(木) 19:08:45.52 ID:Ra3+oIiw0.net
グラディウスも沙羅曼蛇も目コピ移植っていうのがもったいない
あとフルスロットルは許さん

203 ::2022/10/06(木) 19:13:43.70 ID:CKTfqMC50.net
まぁ9801も最後の方はかなり頑張ってたからな。
ttps://youtu.be/PZCjRX4j9hs
ttps://youtu.be/IUgstwhzCjo

204 ::2022/10/06(木) 19:18:23.49 ID:4DuUjcFB0.net
女子中高生に不人気だった

205 ::2022/10/06(木) 19:18:50.73 ID:vF70Pc6u0.net
X68K手に入れるよりMacClassic2の方を手を入れてしまった
Oh!MZ(X)読者なら分かってくれるかな
X1は持ってたし

206 ::2022/10/06(木) 19:19:30.56 ID:vF70Pc6u0.net
>>196
それFM系じゃない?

207 ::2022/10/06(木) 19:20:05.38 ID:vhmVUPWx0.net
エロゲが少なかったから。
マジで、

208 ::2022/10/06(木) 19:25:38.54 ID:PLT4Olob0.net
>>185
X68Kはゲーム向き、Amigaはクリエイター向きだったね
Amigaのメガデモとかもう当時は興奮だったでしょ

209 ::2022/10/06(木) 19:32:18.07 ID:hcqow3zq0.net
音楽関係はATARI520STも使ってた人いたかも

210 ::2022/10/06(木) 19:38:27.48 ID:5XAnMm+40.net
>>205
何故そこでNEXTを選ばなかったのか?

211 ::2022/10/06(木) 19:44:47.93 ID:jstdE2WB0.net
https://i.imgur.com/iQpQ22x.jpg

212 ::2022/10/06(木) 19:47:32.66 ID:jstdE2WB0.net
ゲーム会社入ったらプログラマーの98%はX68000ユーザーだった
デザイナーと音楽はMacが多かったけど

213 ::2022/10/06(木) 19:50:00.99 ID:4DuUjcFB0.net
>>212
NeXTは?

214 ::2022/10/06(木) 19:50:35.39 ID:jstdE2WB0.net
>>203
98のゲームって動きがカクカクしてて目が疲れるわ(´×ω×`)

215 ::2022/10/06(木) 19:51:11.61 ID:jstdE2WB0.net
>>213
個人で持ってる奴は一人も見かけなかった

216 ::2022/10/06(木) 19:51:46.92 ID:jstdE2WB0.net
本当に当時の夢を超えていた
https://i.imgur.com/kdGDXzB.jpg

217 ::2022/10/06(木) 19:55:55.53 ID:THDCiZd/0.net
>>208
メガデモはいくつか買ったけど、今ならDVDじゃないと入らない動画がフロッピーディスク1枚に入ってるんだから凄いよな。
一度解析してみたけど、データなんてほとんど入ってなくてプログラムだけでほとんど動かしてたよ。

218 ::2022/10/06(木) 19:59:18.71 ID:g0zT+M2+0.net
mint・microEmacs・gcc・HAS・TwentyOne
使ってない奴には分からん

219 ::2022/10/06(木) 20:01:41.08 ID:64nJcgQ70.net
>>208
音楽やってるのはATARI STかな
その頃はMacやワークステーション、x86のdosマシンを買えないとか、それじゃできないって時の受け皿マシンだな

220 ::2022/10/06(木) 20:02:11.44 ID:K0nR4j9B0.net
>>21
Macintoshは購入の際の価格比較には全く入ってこないほどべらぼうに高かったから、Macintoshを基準に考えるのは間違い。

221 ::2022/10/06(木) 20:02:51.94 ID:K0nR4j9B0.net
>>17
この手のスレでエロゲを出されるとほんとガッカリする

222 ::2022/10/06(木) 20:04:37.61 ID:jstdE2WB0.net
夢の続きを語ろう
https://i.imgur.com/z0PiPd6.jpg

国産PCの中で群を抜いてカッコよかった

223 ::2022/10/06(木) 20:06:21.08 ID:64nJcgQ70.net
X68000の陰に隠れてるけど、その頃のシャープはポケコンでも頑張ってた
E500とか、工業高校・大学生協向けモデルとか

224 ::2022/10/06(木) 20:07:24.98 ID:K0nR4j9B0.net
>>154
「おるかー」

225 ::2022/10/06(木) 20:08:31.00 ID:gWDj51Op0.net
>>213
東大にはいっぱいあった

226 ::2022/10/06(木) 20:09:46.13 ID:IoSbzXpr0.net
>>213
NeXTは個人所有者は限られただろうね。CANONがガンバッテ営業はしてたようだけれども、結構な金額だったし。。
大学キャンパスで自由に使えていたけれども、そこまで評価高いわけじゃなかったよ。
開発言語は馴染みのないものだったし、開発環境も独特だけれども当時としてはだいぶ進んだものだったとおもう。
金融系や通信系で使われてた。

227 ::2022/10/06(木) 20:11:40.34 ID:K0nR4j9B0.net
>>169
昔のTV番組がYouTubeで見れたりするけど、いかにもvideotoasterで作りました、っていうCGを結構見るね。

あの頃は画期的だったんだろうけど、今見るとクオリティが低すぎて見てられない。

228 ::2022/10/06(木) 20:13:10.27 ID:6iJ/b+4u0.net
>>226
大阪大学がNeXT大量導入したときはジョブズが来て披露講演したって話が有名だな

229 ::2022/10/06(木) 20:13:34.15 ID:K0nR4j9B0.net
>>213
ジョブズに共感したところだけしか導入しなかったんじゃない?

230 ::2022/10/06(木) 20:14:03.43 ID:cX95G1nr0.net
アセンブラが超ラクだった

231 ::2022/10/06(木) 20:14:33.21 ID:QWaC/KJ/0.net
じじいの昔はよかったスレ認定
すみやかに逝けハゲ

232 ::2022/10/06(木) 20:14:57.27 ID:RaUGVR8F0.net
周りも持ってたしかなり売れてたと思うけど
そりゃ98に比べたらな
複数持ちも多かったけど

233 ::2022/10/06(木) 20:15:39.66 ID:w3pKQODE0.net
>>228
予備校で基礎工行ってたチューターが言ってたけど
阪大もX68000が20台ぐらい並んでる部屋があったらしい。

234 ::2022/10/06(木) 20:17:17.22 ID:cc0chgCy0.net
ビジネス用途じゃなかったんだよな
あとほぼ必須のメモリがクソ高かったのもある

235 ::2022/10/06(木) 20:18:37.32 ID:SXgIMRy+0.net
壺にしろ倉刂価にしろ、力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



https://i.imgur.com/FdQ3ti4.jpg
https://i.imgur.com/Mng8Yv6.jpg

236 ::2022/10/06(木) 20:18:47.11 ID:6iJ/b+4u0.net
>>233
>阪大もX68000が20台ぐらい並んでる部屋があったらしい。

C言語かなんかの講習用なんだろうかね、どういう用途だったのだろうか

237 ::2022/10/06(木) 20:19:13.72 ID:x2Uc3dcz0.net
グラフィックが良くても高すぎ
ゲームで遊べるソフトも少ない
シェアが小さい

238 ::2022/10/06(木) 20:20:50.07 ID:w3pKQODE0.net
>>146
それでも懲りずにTurboZIIIとか買ってたりする層もあるから不思議だよな。
FM11AD2+あたりとかとはまた違った偏り方してるわ

239 ::2022/10/06(木) 20:20:51.80 ID:IoSbzXpr0.net
>>228
よくご存じでw

当時のSunを代表とするワークステーションと比較してもサポート含め安かったこともあったけれども
ハード自体のパフォーマンスがそう高いわけでもなかったからね。サーバーマシンとしても微妙だった。
結局はOPEN STEPに移行しちゃってから、もう先々長くないかなと思ってたらAppleに買収されてMacOSXの基板になってて笑ったけど
でもそれがなければ今のMacもiPhoneもなかったから、結果オーライかな。

240 ::2022/10/06(木) 20:23:07.42 ID:mD9Z1LNz0.net
ソフト資産、事業部間の軋轢、経営者が駄目だったとしか

241 ::2022/10/06(木) 20:23:46.19 ID:6iJ/b+4u0.net
>>239
>でもそれがなければ今のMacもiPhoneもなかったから、結果オーライかな。

ジョブズもNeXTも「終わりよければ全てヨシ」的な話だよな、これ
90年代に隆盛を誇ったSolarisも跡形も無い訳で

242 ::2022/10/06(木) 20:28:59.10 ID:BwrnjXWp0.net
一番悲劇的なのはAX規格のパソコンじゃないの

243 ::2022/10/06(木) 20:31:04.65 ID:6iJ/b+4u0.net
>>242
個人で買っているのを見たことも聞いたことも無い
恐らく、アプリケーション込みの企業納入がメインだったのではないか

244 ::2022/10/06(木) 20:32:49.22 ID:jstdE2WB0.net
>>234
SIMMメモリボードが出たからそれでフルメモリにした

245 ::2022/10/06(木) 20:33:14.97 ID:ZgNDudGd0.net
エロゲが少なかった

246 ::2022/10/06(木) 20:34:13.76 ID:jstdE2WB0.net
>>237
表向きの姿しか知らない人はそう言う
X68000の真骨頂はフリーウェアと同人
凄まじい物が揃ってる

247 ::2022/10/06(木) 20:35:52.31 ID:jstdE2WB0.net
>>242
一番の悲劇はMZ-2861だと思う
たった一代限りでソフトウェアも全然出なかった

248 ::2022/10/06(木) 20:36:13.35 ID:gWDj51Op0.net
ドラゴンオエストとかあったよな

249 ::2022/10/06(木) 20:36:30.57 ID:/b430cVz0.net
低価格じゃない

250 ::2022/10/06(木) 20:38:05.43 ID:+iR+tVRj0.net
誰かOno-Sendai VII, the "Cyberspace Seven"
を作ってくれないかな

251 ::2022/10/06(木) 20:39:17.14 ID:EhmnrNae0.net
>>91
NECが本格的にそういう用途向けに推していたものにはまずPC-98GSが挙げられる
CDといった大容量メディアを用いた多様な閲覧を可能とする実験機だ
更にOSにウィンドウシステムを組み込んだ実験機的なPC-100というブツもあったぞ

でも実験機というか試作機というかCPUがヘボすぎて構想だけが先走りした哀れな機種だった

252 ::2022/10/06(木) 20:43:06.97 ID:rJwu4PiD0.net
少なくともデザインはツインタワーの勝ちだな
フロッグデザインとか鼻で笑い飛ばせるレベル

253 ::2022/10/06(木) 20:44:27.45 ID:6iJ/b+4u0.net
>>251
>でも実験機というか試作機というかCPUがヘボすぎて構想だけが先走りした哀れな機種だった

NECはこの手の謎の実験機を出して、性能がアンバランスだったり高すぎて売れませんでしたを繰り返すよね
98GSはその内蔵音源ボード(73音源ボード)だけで1枚9万円というとんでもない高コスト機だった

254 ::2022/10/06(木) 20:44:27.93 ID:cNybPf5u0.net
MC68000のアセンブリ言語の仕様がすっきりしていたんだよな
メモリ空間はリニアだし、命令は直交していたし、IOマップドIOなどというものはなかったし

255 ::2022/10/06(木) 20:46:28.97 ID:rvnQkaiu0.net
HIOCS.X
SxSI
Z-MUSIC
にはお世話になった
Sion-IIもよく遊んだな

256 ::2022/10/06(木) 20:55:14.19 ID:V4L477V+0.net
X68000自体は結構売れてたよ
後継機の開発が遅れたのが、全てな気がする。
せめてXVI発売のタイミングで、X68030出せてたら
情勢は変わってた気がする

257 ::2022/10/06(木) 20:56:18.50 ID:icl0FaKY0.net
>>210
WSじゃなかったっけ?
200万くらいしたろ?

258 ::2022/10/06(木) 20:57:41.29 ID:IoSbzXpr0.net
68030から先が見えなかったからなー。040、060と後継CPUはあってもその先々が。
PowerPCなりMIPSなど活路があったわけでもなかったろうしSHARPの体力がそこまであったか微妙

68000Zとやらが8日に詳細を発表するんだっけか?
ゲームだけをパッケージングしただけのやつにならなきゃいいねw

259 ::2022/10/06(木) 20:57:52.99 ID:EhmnrNae0.net
>>253
それの一端がHyper98シリーズだね
割り込みやI/Oアドレスを本体自体が調停して管理するとか
Windows95で大きく日の目をみた自動設定機能を先取りするとか
XGAクラス解像度で256発色装備とか機能的にも先進的だったけど

たけぇよ

260 ::2022/10/06(木) 21:00:07.65 ID:Pr52Sx900.net
ファラオの呪い

261 ::2022/10/06(木) 21:03:21.09 ID:qsWYKytV0.net
ハドソンとシャープが共同開発したOSが付属してたな

262 ::2022/10/06(木) 21:03:24.29 ID:6iJ/b+4u0.net
>>259
あの時代のNECは新機能をバラバラの機種に分けて実装して、高い価格を付けていたね
日本企業の悪い癖で、新機能をある程度纏めて実装してソフトウェア開発と歩調を合わせるってのが全くできてなかった

263 ::2022/10/06(木) 21:03:25.59 ID:EhmnrNae0.net
世界初のメーカー製486搭載機もこれじゃなかったかな?
初のPentium60機も9821Afだったような
S3の928搭載も初だったような

264 ::2022/10/06(木) 21:03:33.79 ID:Ra3+oIiw0.net
筐体のモチーフとなったあの建物に飛行機が突っ込んで消滅するとはなあ

265 ::2022/10/06(木) 21:04:42.79 ID:LsLoFpBs0.net
なんだろ
この頃は本当にパソコンいじったり
友達とパソコン談義するの楽しかったわ

266 ::2022/10/06(木) 21:05:18.42 ID:aaskW4TF0.net
PC98の型落ちとかのほうが遥かに安かった記憶
安くてソフトが多いなら、皆PC98買うよねという

267 ::2022/10/06(木) 21:07:29.96 ID:qsWYKytV0.net
>>258
瑞起だしなー。他のminiシリーズと同じ感じじゃなかろうか

268 ::2022/10/06(木) 21:09:28.84 ID:IoSbzXpr0.net
まぁそうだろうね、、ゲーム以外のを実現させたりするとサポート大変だからね。。もっともそれをコミュニティで何とかするのがX68Kの良さなんだろうけどw >>267

269 ::2022/10/06(木) 21:13:28.90 ID:kLd/iyta0.net
>>169
平沢進のpvそれで作ってた
人類には早すぎる動画ができたw

270 ::2022/10/06(木) 21:13:46.20 ID:CKTfqMC50.net
1994年あたりが判断の分岐点なんだろうけど、バブル崩壊、PC/AT互換機の普及加速といった中、
新しく68やPowerPC用の周辺のASIC起こせるほどの売り上げも無かったろうし、テレビ事業部の体力も無かっただろうね。

271 ::2022/10/06(木) 21:18:43.79 ID:7ievApI30.net
専用タイトルがほとんどなかったのもキツい

272 ::2022/10/06(木) 21:24:30.82 ID:6iJ/b+4u0.net
>>270
Windows95とインターネット時代という大津波があったから、まぁしょうがなかったよね

273 ::2022/10/06(木) 21:28:29.61 ID:Dq65l+zS0.net
FM77AV40とX68000で迷って後者を選んでよかった!
ゲーセンが自宅に来たようなもんだった!

274 ::2022/10/06(木) 21:28:57.73 ID:H3ylEfPt0.net
当時中学生でゲーム目的で仕事でパソコン使う親父に勧めたけど、職場は98だしビジネスソフト系があまり無かったからって却下された。
ま、それでも親父が仕事で使う98でゲームやったけどさ。

275 ::2022/10/06(木) 21:29:46.02 ID:IOiT7/xI0.net
総出荷台数10万ちょいくらいのマイナー機種のためにWindowsに対抗できるほどのOS
独自に開発できるわけないからな
消えたのは必然

276 ::2022/10/06(木) 21:31:33.34 ID:B3PSQbX70.net
サークってゲームがやりたかった覚えがあるなぁ

277 ::2022/10/06(木) 21:31:46.57 ID:TB5Bv0Li0.net
インターネットが来るまでゲームがメインコンテンツだったから
ゲームの世界ならファミコンがバランスが良かった

278 ::2022/10/06(木) 21:32:48.78 ID:me5KqAbu0.net
>>107
https://auctions.afimg.jp/d154735970/ya/image/d154735970.1.jpg

279 ::2022/10/06(木) 21:36:35.06 ID:i2Fj9a6D0.net
>>238
NewZ-BASIC(CZ8FB03)はZシリーズ固有のFM音源や4096色の画面モード
当時としては珍しく標準で付属してたマウスなんかの痒い所に手が届く命令がそろってたから
X1シリーズ自体が末期で市販ゲームなんてほとんど発売されない状況だったこともあって
音楽やグラフィック関係のツールやゲームを自作して狂ったようにプログラミングに没頭してた

280 ::2022/10/06(木) 21:45:14.85 ID:2eF3DJDd0.net
コレとタウンズは売れてた印象あるな

281 ::2022/10/06(木) 22:15:46.40 ID:prdu3iXg0.net
>>278
おおお✨

282 ::2022/10/06(木) 22:22:50.27 ID:l8ei2md/0.net
>>7
お前が知らんだけ

283 ::2022/10/06(木) 22:29:02.71 ID:FU/yDo5P0.net
R-Typeしかしなかった

284 ::2022/10/06(木) 22:30:27.03 ID:lANnRH2v0.net
画面が綺麗なだけだった様な
98の方が処理速度早かったし

285 ::2022/10/06(木) 22:30:35.49 ID:l8ei2md/0.net
>>56
FLOAT2+.XとHIOCS.xしとけ

286 :パー子ちゃん(熊本県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
たしか当時のマッキントッシュと同じモトローラのCPUを搭載してたんだっけ?

287 :ゾン太(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>246
あのハードでできることはやり尽くされてたよな

288 :パー子ちゃん(熊本県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
DOS/Vと同じインテル系のZ80やX86系のCPUを搭載していたNECのパソコンとは一線を画していた。

289 :たねまる(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
アクションゲームで多用される画面
ドットが粗過ぎよね
バイオ買ったわよ

290 :ポコちゃん(大阪府) [BR]:[ここ壊れてます] .net
ハードの限界をソフトで越える。

291 :ほっくん(千葉県) [TW]:[ここ壊れてます] .net
>1
MS-DOSが動かなかったから。
PC98とか他社のDOSマシーンはIBM-PC用のソフトの移植が楽だった。
PC互換機なら移植もいらずにIBM-PCのソフトが動作する。

X68000はCPUからして違うから、ソフトウェアの互換性はまったくない。

292 :とこちゃん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ゲームが少なかった

293 :ポテくん(東京都) [AE]:[ここ壊れてます] .net
まあWindowsにはどう足掻いても勝ち目はなかった
Macが生き残れたのは当時Windowsでは出来なかったことの殆どをMacが請負っていたから
価格は高くともプロユースとして十分競争力があった
しかしそれも過去の話でMacはpcとしてその役目を終わろうとしている

294 :メロン熊(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>241
2000年代とか半導体測定機のADVANTESTの端末で使ってなかったかな
2007年頃には新機種はWinに置き換わってたかな

295 :ビバンダム(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>231
こんなスレでジジイ逝けとか言って、x68kどころかシャープのボケコンも買って貰えなかった、屈折したジジイなんだな

296 ::2022/10/06(木) 23:26:50.18 ID:SQoyApZL0.net
>>293
勝手に終わらすな
ARMに切り替わってまたプロユーザーが戻ってきたつうに

297 ::2022/10/06(木) 23:36:24.57 ID:w6Uqzegl0.net
シャープだから

298 ::2022/10/06(木) 23:59:29.43 ID:58gT+guX0.net
当時は性能なんて考えたことなかったな
msx見た時に初めて意識した

299 ::2022/10/07(金) 00:07:05.75 ID:BRGxyeLe0.net
98が100万した頃に52万だから安い方だけど
ただのゲーム機だった

300 ::2022/10/07(金) 00:13:11.59 ID:BRGxyeLe0.net
秋葉原の地下のショップで同人ゲームを買ってたわ
スペースハリアーのキャラ変えが多かったけど
オリジナルの横スクロールアクションとかもあった

301 ::2022/10/07(金) 00:25:03.36 ID:O+Mb7w5k0.net
>>299
X68Kが面白かったのは、箱庭の壁へのチキンゲームが出来た事。

結果生まれたのが、MIDIを同期させたゲームだったり、ワイヤーフレームのスターウォーズだったり同人ゲームや同人ハードだった。

ZOOMのオーバーテイクの様な、フルポリゴンにしようとしたけど出来なかったゲームも有ったけど。

302 ::2022/10/07(金) 00:27:21.52 ID:pquBUTLS0.net
今さら感満載

303 ::2022/10/07(金) 00:29:13.89 ID:r+E7BTsE0.net
>>48
ギャプラスは98だぞ。

304 ::2022/10/07(金) 00:30:11.87 ID:vTU2ky490.net
近所の市立博物館MZ-80置いてる

305 ::2022/10/07(金) 00:35:34.76 ID:9B9Wq57H0.net
>>17
X68000にも出てたろ

306 ::2022/10/07(金) 00:38:38.98 ID:vTU2ky490.net
シャープ提供パソコンサンデー

おずら
金八先生に出てたあごなし教頭
江戸屋子猫

307 ::2022/10/07(金) 00:46:39.21 ID:9B9Wq57H0.net
高すぎた割に4年後にはスーファミで遊べるゲームばっかり

308 ::2022/10/07(金) 00:54:39.47 ID:3zS3F27s0.net
低価格?

309 ::2022/10/07(金) 01:39:52.84 ID:VwdjuWtO0.net
>>216
黒しかないのかと思ってた

310 ::2022/10/07(金) 01:43:55.47 ID:fdJibVs10.net
上海 グラディウス、源平討魔伝
グラフィックの良さをアピールしても
わざわざ、x68000でやるゲームなのか?と小学生でも疑問に思った。

マーケティング戦略大失敗パソコン、それがx68000

311 ::2022/10/07(金) 01:44:50.71 ID:MwJ+oLpQ0.net
あの時代にワークステーションとか言っちゃうから「ああ俺には関係ないな」と思われてしまった
(´・ω・`)

312 ::2022/10/07(金) 01:46:00.08 ID:n0+vha050.net
ペケロッパーは
汎用PCでなくシューティングゲームで優秀という固定イメージが付いてしまったので

313 ::2022/10/07(金) 01:49:50.18 ID:o3Zkg2ch0.net
>>230
所謂直交性が高いってやつだな

314 ::2022/10/07(金) 01:55:19.34 ID:31g0Z6I60.net
ツタンカーメンにグラディウス、パソコン屋店頭での衝撃体験から
はじまったあの熱い時代を体験した者なら売れなかっただの
失敗作だのって話は口が裂けても言えないと思うけどなぁ

正直、性能の割に解像度が感じられない絵作りは嫌いだったけど
アーケードゲーム全盛期の時代にゲーセンが家にやってきた!感を
コンシューマー樹とは段違いのレベルで体感させてくれた
X68Kは伝説の名機と言っていいと思う
ゲーム機としてではなくプログラミング入門機としても環境が揃っていて
礎になったって現役プログラマーも多いんじゃないかな

個人的にはPC-88系の方が思い入れ強いけどね
アーケード路線を取ることができなかった故、コンシューマー機では
決して体験できない世界をたくさん見せてもらったから

315 ::2022/10/07(金) 01:56:16.90 ID:O+Mb7w5k0.net
>>310
x68KはPC98の様な受け身のpcとは全く違うよ。ユーザーが発信する為の道具だよ、今で言えばDIYと言う事かな?無ければ自分で作る為の道具で有り、作った道具の受け皿が有る土壌が有った。

316 ::2022/10/07(金) 02:02:40.96 ID:e2OYpoDM0.net
>>293
TOWNSはTOWNSとして寿命が終わってからでも
しばらくWIN3,0機とOASYSとMOPTERM専用機として出涸らしになるまで使うことが出来た。
初代機ですらこれ。

317 ::2022/10/07(金) 02:03:02.13 ID:JUU0C7CI0.net
色数アピールなのか
オリジナルゲームがやたらとグラデーション多用しててくどかった

318 ::2022/10/07(金) 02:23:31.82 ID:7NTQs8Ll0.net
イメージユニットとか知らないだろうし
PC-9801のイメージで考えてたら
ゲーム機って印象しか感じないだろうな

319 :ばっしーくん(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
テレホタイムと前後の1時間はNet-Cockで草の根BBSホストとなる運命

320 :犬(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
参加したい老害ですw

321 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>283
PC88VAの話?

322 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>293
Windows95が出ても割込処理関係やMIDI関係がポンコツで結構長いこと音楽関係の仕事はMacの独壇場だったな

323 :ハミュー(千葉県) [IT]:[ここ壊れてます] .net
エロゲがなかったから

324 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>299
X68000をよく知らない素人の意見だな
TeXなんかもユーザーが移植して使えた

325 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>309
逆に初代の最初期はオフィスグレーしかなかった
半年後に黒が追加された
黒(チタンブラック)のみになったのはSUPER以降のモデル

326 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>292
SFXVIで格闘ゲーム20本分は楽しめる

327 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>299
ガタガタのドット文字しか使えなかった9801と違ってアウトラインフォントなんかも使えた

328 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>310
寧ろ何もないところからスペースハリアー、源平討魔伝、ドラゴンスピリットのお陰でバックオーダーを抱えるほど好調な滑り出しでスタートした
電波新聞社の功績はかなり大きい

329 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>323
実は意外とある
あの177もユーザーによって移植されてて遊べる

330 :きこりん(新潟県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>221
事実だが

331 :ホスピー(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
X68000が廃れた原因はCopyエイドのせいじゃないか?
ゲームをコピーしまくれるから誰もゲームを買わなくなった

332 :ぼうや(東京都) [IN]:[ここ壊れてます] .net
ていかかく?

333 ::2022/10/07(金) 05:37:51.02 ID:drjFrWax0.net
SHARPだったから

334 ::2022/10/07(金) 05:41:40.76 ID:iJmTRHLb0.net
NECの一人勝ちだった気が。

335 ::2022/10/07(金) 05:41:55.41 ID:sbMnvcgV0.net
オタク専用機ってイメージだった

336 ::2022/10/07(金) 05:44:46.37 ID:LAFAR+Du0.net
値段だな。ゲーム特化マシンにあの金額は出せない

337 ::2022/10/07(金) 05:45:03.64 ID:qZRuVPB+0.net
ゲーセンで知り合った友達の友達の家でやったリブルラブルの記憶しかない

338 ::2022/10/07(金) 05:46:27.34 ID:T23O2SPf0.net
どこが低価格なんだっつの・・
当時アレを新品で買えたヤツなんて
クラスに一人いればいい方だったぞ

339 ::2022/10/07(金) 05:53:50.43 ID:F/IHhgKt0.net
これ性能ださないよな
ラズパイなんか?

340 ::2022/10/07(金) 06:15:18.67 ID:Vba1bGeM0.net
x68でpsエミュとか絶対ムリだな

341 ::2022/10/07(金) 06:36:18.58 ID:yA+H9bT+0.net
知り合いが持ってたけどゲームが出るたびに回覧板のようにコピーが回ってきてた

342 ::2022/10/07(金) 06:39:04.87 ID:AAoOPMw40.net
>>336
実はゲーム特化ではなく凄いソフトウェアや開発環境が揃っていた
クリエイター御用達マシン

343 ::2022/10/07(金) 06:52:15.37 ID:gY9uH4vV0.net
性能は高くて、パソコン好きの医者が自分でプログラム組んで医院の会計とかに使ってたな。

ある点においては見るべきものはあったけど未来への発展性はあまりなかったかもね。

344 ::2022/10/07(金) 06:56:55.34 ID:ue7RdStx0.net
低価格じゃねぇよ
x-1と勘違いしてねぇか

345 ::2022/10/07(金) 07:00:09.57 ID:AAoOPMw40.net
>>343
日本のバブルが崩壊して後継機を作る予算がなかった
シャープ内でパソコン事業部とテレビ事業部で2つに分かれていたのも問題か
(X68000はテレビ事業部開発の製品)
パソコン事業部とテレビ事業部を統合して予算を集約すればよかったかも

346 ::2022/10/07(金) 07:06:32.18 ID:jqY4FO610.net
68だけが滅んだような口ぶりだけどDOS/Vという黒船に国産パソコンは全部殺されたから

お前らがものを知らないだけ

347 ::2022/10/07(金) 07:10:55.74 ID:BHMe7ca90.net
XVIが出るまでずーっと10MHzだったんでx86積んだマシン達との速度競争に置いてかれた結果
ビジネス用途に入れなかったのが一番痛い

348 ::2022/10/07(金) 07:13:29.30 ID:nGqmZlx/0.net
MZ-2500ってあったよな

349 ::2022/10/07(金) 07:19:38.12 ID:nTCzJYUK0.net
>>310
ゲーセンのゲームをほぼ劣化なしで家で遊べるのは凄いことだったんだよ

350 ::2022/10/07(金) 07:39:43.45 ID:AAoOPMw40.net
>>347
でもJPEGの表示とか486積んだ98より速かった

351 ::2022/10/07(金) 07:49:44.92 ID:+3Z3aI2V0.net
ビジネス向けに売ってて販売台数桁外れだったからな
売上本数の可能性考えれば98で出すだろ
98は頑丈だったし中古利用してた人も多そうだから価格もそんなに問題じゃ無いのでは

352 ::2022/10/07(金) 07:57:25.46 ID:G0Be37IU0.net
・コピー文化でソフトがあまり売れなかった
・マックのほうがグラフィックツールも音楽作りも優れていた
・SX-windowをうまく進化させられなかった
・「無いものを作る精神」や「言い出しっぺの法則」をうまく見いだせなかった
・ヒューマンクリエィティブスクールのような学校で68を使えるような
ゲームの専門学校を作らなかった(もしくは別の機器で対応したほうが作りやすかった)
・パソコンサンデーのような良質な番組を残さずに終わらせてしまった
・Oh!Xのような付録ありきの雑誌を残さずに終わらせてしまった

353 ::2022/10/07(金) 07:59:10.80 ID:Y49/qg120.net
SX-WINDOW
mint.x

354 ::2022/10/07(金) 08:02:32.81 ID:TTajlQNG0.net
>>317
その点に関してはFM-77AVという先達がいてな

355 ::2022/10/07(金) 08:03:13.77 ID:qlb1q95m0.net
性能が足りなかった。

最初から68030にしとけ。

356 ::2022/10/07(金) 08:05:04.62 ID:TTajlQNG0.net
>>345
しょせんシャープは電卓屋→液晶屋
パソコンは道楽で作っていたにすぎない

357 ::2022/10/07(金) 08:07:06.69 ID:BAbERw6z0.net
FM音源もPC98の86音源の方が上だったなあ

358 ::2022/10/07(金) 08:07:27.68 ID:Y49/qg120.net
SFXVI
ソネセイジ

359 ::2022/10/07(金) 08:07:55.57 ID:G0Be37IU0.net
矢本広も入れてやれよ

360 ::2022/10/07(金) 08:08:01.29 ID:/6RU0sG00.net
X68030買ったころにはもう時代遅れマシーンって感じだったな

361 ::2022/10/07(金) 08:09:30.68 ID:CoG+XxhS0.net
低価格ではない
あとエロゲ少ない

362 ::2022/10/07(金) 08:10:01.91 ID:/6RU0sG00.net
ニフティのFSHARPの人たちががんばってBIOSだの全部フリーで公開になったのは先進的だった
あんな事例は空前絶後だろ

363 ::2022/10/07(金) 08:10:25.47 ID:BAbERw6z0.net
9821はLAN標準装備が早かったんよ
故にビジネスや機械制御はこれ一択しか無かったよ

364 ::2022/10/07(金) 08:12:29.32 ID:Y49/qg120.net
SUPER X-DAY
水星装置
萌えの起源

365 ::2022/10/07(金) 08:50:05.97 ID:jqY4FO610.net
>>352
その当時ってMacintosh70万円したぞ
エアプがすぎる

366 ::2022/10/07(金) 08:56:07.05 ID:T9JKMZ4a0.net
>>362
MSXならROMコールを全部公開してたよ。
MSの白い表紙の分厚いリファレンスマニュアル買ったわ。

367 ::2022/10/07(金) 08:57:15.26 ID:T9JKMZ4a0.net
>>349
スプライトをゲーセンスペックで搭載してたもんな。
他の機種はスプライト無かったり色数や表示数に制限があったりした。

368 ::2022/10/07(金) 09:00:38.91 ID:TDfPvsr90.net
大容量メモリに強力なスプライト機能とPCMでゲーム機としては完璧だったな。
並のdos/v機がゲーム機として追い付くのには10年掛かったんだから。

369 ::2022/10/07(金) 09:02:26.17 ID:G7t3BfPy0.net
>>310
小学生ならではだなw

370 ::2022/10/07(金) 09:05:46.28 ID:htK4XXbz0.net
ゲーミングPC

371 ::2022/10/07(金) 09:14:58.64 ID:RY8RQ2+H0.net
ゲーム機としてのX68Kとタウンズの評価の差は電波新聞社とCSKの差だったんじゃないかと今更ながら思う

372 ::2022/10/07(金) 09:34:45.37 ID:/6RU0sG00.net
CSKのアフターバーナーを酷評する記事当時なんかで読んだな
見た目は完璧だって
確かに電波新聞社は動きは完璧なんだけど見た目は今一つだった

373 ::2022/10/07(金) 09:37:37.00 ID:8ncmvSmJ0.net
>>368
間違いなくゲーミングPCの祖
だよな
ツャープは馬鹿なのでこの路線を突き進むことができなかった

374 ::2022/10/07(金) 09:46:59.91 ID:H8f+lo4y0.net
>>373
MSXとかでね?

375 ::2022/10/07(金) 09:47:28.23 ID:+eh5F/es0.net
シャープのモニターはテレビが見れたので当時としては便利そうだった

376 ::2022/10/07(金) 10:02:15.61 ID:8ncmvSmJ0.net
>>374
性能が違いすぎる

377 ::2022/10/07(金) 10:14:49.17 ID:A9TJFZso0.net
メジャーなソフトが無かったからだろ

378 ::2022/10/07(金) 10:17:29.63 ID:BD26U1KS0.net
>>376
MSX turboRというモンスターがあってな

379 ::2022/10/07(金) 10:20:11.16 ID:8ncmvSmJ0.net
>>378
俺、それ持ってたけどさ
X68000には遠く及びませんw
どこがモンスターだよ
たしかにZ80互換では高速だったけどさ

380 ::2022/10/07(金) 10:21:54.63 ID:bXdobHUH0.net
>>348
よかったぞw
カセットで音声でたし
ゲームで初めて音声聞いてぉってなった

結局ビジネス、エロ、ゲームでPC-98、88系にやられ

アーケードでもPCエンジンの安さに負けた

NECの一人勝ち時代だったな

381 ::2022/10/07(金) 10:23:00.10 ID:w3ZEViLm0.net
高校生のときX68000持っていたとき地方に住んでいたのだが、クロックを10MHzから12MHzするために飛行機で秋葉原まで水晶を買いにいったわ
それだけのためだったから買ったらすぐ戻った

帰宅して水晶入れ替えたが、ゲームがヌルヌルになって感動した覚えがある

382 ::2022/10/07(金) 10:23:07.35 ID:0OWS+G5v0.net
売れただろゲーム機として

383 ::2022/10/07(金) 10:23:08.02 ID:EMlgVcpF0.net
X68000のロゴかっこいいな。

384 ::2022/10/07(金) 10:27:29.26 ID:gGYx/clG0.net
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

385 ::2022/10/07(金) 10:27:36.04 ID:ZbcaDDwl0.net
SFXVIこそスマホゲームとして移植して欲しいゲームだな。

386 ::2022/10/07(金) 10:28:24.44 ID:8ncmvSmJ0.net
>>381
高校生でX68000かよ
お大尽め

387 ::2022/10/07(金) 10:32:33.90 ID:/6RU0sG00.net
>>381
しかも飛行機で秋葉原とか

388 ::2022/10/07(金) 10:34:09.30 ID:SFY+Pr430.net
>>386
自分もそうだったよ、高校の合格祝いで買ってもらった。それを目標に受験勉強頑張ってきたからなww 
当時、そういう人多かったんじゃないかな。パソコンだけじゃなくコンポなり原付バイクなり。

389 ::2022/10/07(金) 10:37:24.92 ID:WkDUklof0.net
戦いは数だよ

390 ::2022/10/07(金) 10:39:15.75 ID:nTCzJYUK0.net
結局家ゲーに負けたんやろな
スーファミには余裕で勝ってたけどプレステ出たらX68でなくてもええやんってなった
98のほうはSLGが流行っててCPUの思考時間や表示情報量の多さで家ゲーは相手にならんかったしエロゲーがあった

391 ::2022/10/07(金) 10:40:38.99 ID:w3ZEViLm0.net
>>386
高校受験の1ヶ月前に買ってもらったんだ
当たり前だが受験勉強どころじゃなかった
グラディウスとサンダーフォース2だけあったんだがめちゃくちゃゲームしまくったわ

受験は落ちたと思ったけど内申点がよかったから受かってたが
大卒してゲーム会社(SかN)に入社した
20数年して辞めたけど

392 ::2022/10/07(金) 10:42:09.92 ID:8ncmvSmJ0.net
>>388
お大尽め
ウチは貧乏でMSXだった
X68Kはずっと後、社会人になってから買ったけど
そんときにはほとんど終わってたorz

393 ::2022/10/07(金) 10:42:45.52 ID:ZbcaDDwl0.net
>>386
あの時代なら、家がクリエイター系とか医者なら子供の頃からMacをさわっていた見たいだぞ。

394 ::2022/10/07(金) 10:44:51.67 ID:ilZI4TWq0.net
ACの移植度が微妙なものが多かった

395 ::2022/10/07(金) 10:46:18.75 ID:8ncmvSmJ0.net
>>393
クリエイターとか医者とか
少数派だろそれは

一般家庭はFC全盛で
MSXすら保有してるのは少なかったろ
高校で88はいたけど98は皆無
X68kは一人だけいた

396 ::2022/10/07(金) 10:46:59.22 ID:8ncmvSmJ0.net
あとPCいじくる奴はヲタグループw

397 ::2022/10/07(金) 10:50:09.94 ID:nTCzJYUK0.net
俺も高校入った時にPC-9801RA2買って貰ったぞ
銀行員の親父はバブルで儲かってたみたいだったからなw
セットで60万くらいしたはず
大戦略とかやると友達のVXより圧倒的に敵ターン短かったw

398 ::2022/10/07(金) 10:50:47.11 ID:LAFAR+Du0.net
>>346
386 が出てからの技術革新が早すぎた。

dos/vが先行、pc98が周回遅れで後追いだったから、駆逐されるのはしょうがない

399 ::2022/10/07(金) 11:07:55.67 ID:8ncmvSmJ0.net
>>397
あー、金融関係はウハウハだったろうなぁ
羨ましい

400 ::2022/10/07(金) 11:27:29.46 ID:ussr6Sio0.net
68はOSがまともそうで羨ましかった
98とかTownsはねえ…CPUが32bitでもDOSが16bitリアルモード仕様だからどうしようもねー😢

401 ::2022/10/07(金) 11:50:00.69 ID:H8f+lo4y0.net
>>376
そりゃ時代が違うし

402 ::2022/10/07(金) 12:12:07.18 ID:8ncmvSmJ0.net
>>401
同時代だぞ

403 ::2022/10/07(金) 12:15:11.43 ID:ZOR4ki/50.net
いよいよ明日だがどうすんだみんな
すぐ変色するオフィスグレートじゃ躊躇する罠

404 ::2022/10/07(金) 12:35:13.35 ID:I6gIfH/+0.net
単純に高価だった

405 ::2022/10/07(金) 12:40:39.84 ID:yYgynw9P0.net
こんなん買わなくてもちょっと待てばエミュで完全版が遊べたんでは?

406 ::2022/10/07(金) 12:53:25.90 ID:I6gIfH/+0.net
当時のPCゲームはゴミだったからね
最先端がソーサリアンとか信長の野望レベル

最先端のアーケードゲームのエミュレーターがx68
ファミコンは安かったけど鼻くそレベル
スーパーマリオレベルで大騒ぎ

407 ::2022/10/07(金) 12:54:43.51 ID:iOaM/U9N0.net
>>404
Macと比べれば安い

408 ::2022/10/07(金) 12:56:54.67 ID:H8f+lo4y0.net
初期はグラディウスとジェノサイドが羨ましかったな
最終的には98とX68000両方買ったけど98のが稼働率高かった

409 ::2022/10/07(金) 12:57:36.22 ID:I6gIfH/+0.net
だから売れなかったでしょ
GUIが優れてるだけでビジネスには役に立たなかったっていうのもあるけど

410 ::2022/10/07(金) 13:00:19.77 ID:8mxy2DKs0.net
先に出てればコレが良かったんだけど
当時のPCは高価だから買い足す余力など無かった

411 ::2022/10/07(金) 13:04:40.58 ID:nTCzJYUK0.net
>>405
ちょっとって何年だよw

412 ::2022/10/07(金) 13:10:03.18 ID:AAoOPMw40.net
>>357
それはない
FM音源部だけ見るならX68000のOPMの方が上

413 ::2022/10/07(金) 13:10:38.35 ID:0y1SDUh30.net
時代がついてこれなかった

414 ::2022/10/07(金) 13:10:48.27 ID:apgyXfA70.net
鋭敏電子

415 ::2022/10/07(金) 13:12:26.95 ID:AAoOPMw40.net
>>366
公開とかじゃなくてBIOS(IOCS)そのものをフリーで配布可能

416 ::2022/10/07(金) 13:12:45.14 ID:H8f+lo4y0.net
最終的にはX-windowだかのGUI環境でプログラム作って遊ぶのが面白かった

417 ::2022/10/07(金) 13:13:25.77 ID:AAoOPMw40.net
>>371
タウンズは多重スクロールが苦手

418 ::2022/10/07(金) 13:13:54.78 ID:LVwWGtSt0.net
テレネットの懸賞に外れた

419 ::2022/10/07(金) 13:14:53.07 ID:AAoOPMw40.net
>>378
シードオブドラゴン見てあまりのショボさにズッコケた

420 ::2022/10/07(金) 13:15:52.15 ID:8ncmvSmJ0.net
>>419
そらそうだろ
しょせんMSXだからな

421 ::2022/10/07(金) 13:19:28.00 ID:lESnApf50.net
>>420
https://youtu.be/6Q_uH0ayczA

もっかいいってみろ

422 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
X68000 65536色
FM-TOWNS 32768色
PC-9801 16色

NECはシェアに胡坐をかいてユーザーを馬鹿にし過ぎ

423 :てん太くん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
そういやX68kZ解禁は明日か

424 :ペーパー・ドギー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>422
そもそもPC98ってホビー向けって訳でもないしなぁ

425 :タルト(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>422
互換性重視だったからこそVM以降の機種でずっと遊べてシェアを守れたんだろ
アーケードゲームみたいなのは端から対象外だしSLG, RPGは色数の勝負じゃない
色だ何だ抜かすのはエロゲオタだけ

426 :PAO(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>424
ホビー意識したのは98MULTiとか出してからだもんなあ

427 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>424
ビジネスだって色数が多ければ可能性が広がるだろう
発想が貧しすぎる

428 :ピーちゃん(埼玉県) [IN]:[ここ壊れてます] .net
PC-98がグラフィクス周りでのアップグレードにあまり力入れてなかったように見えるんだよな。。
88-VAとかでX68K意識した機種は出していたけれども。

429 :ペーパー・ドギー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
98の色数も16/4096だから当時の変態ドット打ちなら綺麗に絵描けたしね

430 :ピーちゃん(埼玉県) [IN]:[ここ壊れてます] .net
>>392
当時でも3〜40万ぐらいしたからね、家庭の財力に左右されたのは確か。親には感謝しかない。。。

431 :ラビディー(東京都) [NL]:[ここ壊れてます] .net
前に似たようなスレで教えてもらったけど、ガチゲーマーがX68000を買い、他はエロゲーをやるためにPC98を買ったんだってね
みんなエロゲーがやりたかったんだよきっと

432 :タルト(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>427
上位機種のH98ってのがあったけど、どうなった?
可能性が広がっても成功するわけじゃない

433 :ペーパー・ドギー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>431
そうでもないよ
アクションゲーに強いX68000だけどSLGとかは98だしRPGとかも圧倒的に98の方が数出てたから

434 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>432
そりゃあの値段見たらMacの方買うだろう
256色しか出ないし

435 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>429
ザラザラで全然綺麗じゃなかった

436 :ごめん えきお君(東京都) [KR]:[ここ壊れてます] .net
PC98にゲーム機っていう側面もあったかもしれないけど
それもユーザー数の多さの結果なんだと思うぞ。
いくらハードが良くても売れないゲームは作ってられんでしょ。

437 :ペーパー・ドギー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>432
互換性捨てたらどうしようもないわ
ソフトあってのパソコンだから
Windows出て独自高級路線も無意味になったしね

438 :マコちゃん(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
30万ぐらいしたぞ?

439 :エキベ?(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
今見ると256色以上で描かれた絵よりパレット16色+職人ドット打ちの絵のほうが
魅力を感じる

440 :カーくん(鹿児島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
x68000はソフトも割引しなてなかった記憶

441 :PAO(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>433
アクションゲームっていうかゲーセンのゲームの移植版遊ぶためのPCだったな
オリジナルタイトルでヒットしたものなんてほとんどないし

442 :パスカル(ジパング) [SE]:[ここ壊れてます] .net
>>433
でも98はグラフィック貧弱

443 :はまりん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
近所の西友の電気売り場にアップルⅡcが展示されてて
ロードランナーのデモが流れてたことを思い出した

444 :PAO(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
X68000にも一太郎や1-2-3があったら違ってたかもね

445 :はずれ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
なければ作る文化なんて言っても
結局ベンダーからスルーされてただけなんだよな

446 :ニッセンレンジャー(ジパング) [BR]:[ここ壊れてます] .net
超連射68kだけ知ってる

447 :ホスピー(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
X68000はスクロール機能とスプライト機能が素晴らしかったな
めちゃくちゃ滑らかで感動したわ

448 :トウシバ犬(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>346
DOS/Vは大した事ないだろ
殺したのはWindowsだ

449 :ストーリア星人(熊本県) [US]:[ここ壊れてます] .net
あの時代で源平討魔伝完全移植してたからな

450 :ことみちゃん(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>448
ここで言うDOS/VってOSの話じゃなくDOS/V機じゃないかな
IBM PC/AT互換機って言うべきか

451 :PAO(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>448
Windows上でソフト動くようになってアーキテクチャはどうでもよくなったどころか
PC-98シリーズということでいろいろ制約が出るようになったのが致命的だったな

452 :タックス君(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>448
赤ちゃんは口挟まないほうがいい

453 :ユーキャンキャン(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/LKXiZYt.jpg

454 :ライオンちゃん(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
dos/vの登場でpc98の半値でずっと高性能なPCが日本語で使えるようになった。が、ソフト互換性の壁はまだ高かったが、win3.1でかなり崩れ、win95で崩壊した。

455 :ごーまる(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>450
そもそもDOS/Vがマシンアーキテクチャではない件
シングルバイトコードしか扱えなかったPC-DOS、MS-DOSに2バイトコード出力出来るようにした
アドオンというかパッチみたいなものでしかない
ハードアーキテクチャの括りで言うのならWintel PCと言うべきだな
便宜上販売店がカテゴリ分けに便利だったからDOS/Vという文言があったわけで
DOS/Vが98を駆逐したとか言うのは噴飯もの
聞きかじりのにわかが当時の事情知らずにしたり顔で語っているのは恥ずかしいことよ

456 :タックス君(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>455
異世界おじさんが顔真っ赤でふいた

457 :ごーまる(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>448
ぶっちゃけ、98はじめローカル仕様アーキテクチャPCが淘汰された原因を追求していくと
これが正解なのよね
DOS/Vも厳密には淘汰されたローカルPCのひとつでしかない

458 :タックス君(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
わけわかんないこといって馬鹿にされた異世界おじさんが顔真っ赤にしてID替えて再登場
インターネット初心者かよ

459 :ミルーノ(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
mac osのように特定メーカーの特定OSがPC市場を席巻した未来もあったのかもしらんね。

460 :ごーまる(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>454
本当に命運が絶たれたのはWindows98の登場だよ
USB対応やAGP高速バスとかチップセット進化に本体機能を合わせられなくなり
製造コストはもとより埋められない性能、機能差が明白になっちゃったからね
Win95の時代まではチップセットの登場とPCIバスが一般的になったくらいで
98でも追随出来てた

461 :ニッセンレンジャー(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>346

海外でもAmigaやAmstradみたいな独自規格パソコンは死んだけど
同時期に

462 :まりもっこり(ジパング) [CO]:[ここ壊れてます] .net
>>458
な、なんでコイツらわかるの?
なんてwいっぱいつけるの??

463 :ごーまる(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
千葉県のにわかが自己弁護に必死

464 :ペーパー・ドギー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>455
ハードウェアで言うならPC-AT互換機だね

465 :ごーまる(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>464
本当にその通りなんだけど、98貶す奴って毎度毎度一緒にDOS/Vを持ち出してくるのな

466 :コン太くん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本勢だけ負けたみたいなイメージだけど
海外でもAT互換機とMac以外は
潰れるかAT互換機作る会社に移行したからな。

467 :ペーパー・ドギー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
つまりテラドライブこそ神

468 :ごーまる(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>459
PC OSではなかったけど、それ実現したのは泥っすね

469 :フクリン(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
DOS/V普及以前にX68kは死んでたと思うんだけどなあ
日本語版のwin3.1が出たのは93年5月だよね

470 :キョロちゃん(愛知県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
富士通も学校向けに白タウンズが売れたけど
ただのWin3.1マシン扱いだったな。

471 :まりもっこり(ジパング) [CO]:[ここ壊れてます] .net
>>469
モトローラのCPUがあかんよになったんだっけ

472 :キョロちゃん(愛知県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
んTOWNSの機能いらなくね?
ってFM-Vになった。

473 :タルト(埼玉県) [MX]:[ここ壊れてます] .net
あの当時のPCは爆発的に売れたもんは無いと思うぞ

474 :トウシバ犬(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>357
X68000 FM8重和音 PCMあり
PC-9801-86 FM6重和音 PCM無し

これだけならX68Kが圧倒してる(個人的には音質も良い気がする)
86はリズム音があるけど質悪くてあまり使われなかったみたいだな
ファルコムなんかでは使われてるの聞いたことないし

475 :陸上選手(大阪府) [CA]:[ここ壊れてます] .net
PC-98じゃなかったから

476 :どれどれ(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
マルチメディアではうんづに見劣りする
事務機にしては高い
役所とのコネもなし→死亡

477 :ごーまる(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
68000はセガがメガドライブ作る折互換チップを大量発注掛けたお陰でそこそこ出回ったけど
モトの次世代チップ開発が遅れて市場要求から取り残されちゃったんじゃなかったっけ

478 :アイミー(大阪府) [SE]:[ここ壊れてます] .net
>>469
年数万台程度のPCにカスタムチップてんこ盛りってのは、汎用部品でとにかく安く作ることで世界を席巻しつつあった現実の前ではビジネスとして無理筋だった。
転生してその時代のシャープにいたならグラボやろうぜって進言するかなあ

479 :ごーまる(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
マルチコアが一般的になるまではCPUの動作速度が性能と直結していたような時代だったし
そりゃ5年もハードが高速化出来てなければ取り残されますわ

480 :フクリン(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
90年にでた1000ドルマックが68000だよね
それが日本で19万8000円だったかな

その頃に最低でもクロック上げてたりできなかったのかね
68020は高くてダメだったのかな

481 ::2022/10/07(金) 18:00:02.79 ID:e2OYpoDM0.net
>>480
>その頃に最低でもクロック上げてたりできなかったのかね
えっ

482 ::2022/10/07(金) 18:00:18.83 ID:nTCzJYUK0.net
>>470
CD-ROM標準搭載だから音声や動画を利用した教材を展開しやすかったというメリットはあったな
実際そのような使われ方してたかは知らんが

483 ::2022/10/07(金) 18:01:28.59 ID:PTn41SA10.net
>>481
16Mhzに上がったのは91年だよ

484 ::2022/10/07(金) 18:02:58.11 ID:LXCHZ1K20.net
ありゃ、5年のくだりはX1だったかな

485 ::2022/10/07(金) 18:05:01.77 ID:e2OYpoDM0.net
>>470
それどころか官庁の端末で本来FMR50でも入れるべき箇所にTOWNSを入れてたりしたから
そうなるとWINDOWSどころかCDROMも使ってない。
TOWNSの出荷台数はX68よりかなり多いことにはなってるけど、
周りを見渡してホビーユーザー数としてそんな感じがしないのはそれが理由なんだろう。

486 ::2022/10/07(金) 18:05:30.70 ID:SVC2Xdy+0.net
>ゲームしかないかった
お前らが知らないだけで、色んなことが出来たんだぞ。
ゲームとか。

487 ::2022/10/07(金) 18:05:43.46 ID:e2OYpoDM0.net
>>483
そうだね。

488 ::2022/10/07(金) 18:09:19.77 ID:AAoOPMw40.net
>>469
X68000は1995年頃滅茶苦茶盛り上がってて全盛期だったと思うが
盛り下がり始めたのは1999年頃から

489 ::2022/10/07(金) 18:11:00.17 ID:I6gIfH/+0.net
いや90年くらいだよ

490 ::2022/10/07(金) 18:12:37.61 ID:mV/HeNfK0.net
2000年くらいでもベーマガの投稿はあったな

491 ::2022/10/07(金) 18:13:12.71 ID:e2OYpoDM0.net
>>488
94年ぐらいから486機+DOS6.2Vで自作もぼちぼち始まってたから
その辺から離脱も始まってたように思う。

492 ::2022/10/07(金) 18:17:41.14 ID:Y1LT4aBE0.net
>>488
oh! Xが1995年で休刊になった

493 ::2022/10/07(金) 18:17:46.39 ID:PTn41SA10.net
>>488
九十九が投げ売りで7万8000円で売り始めたのが95年だね
それで97年始めに九十九が完全徹底した

94年のテレホーダイ開始ででようやっと
フリーウェアや情報ノウハウのやり取りが一般人ができるようになったから
盛り上がっているように見えただけじゃねえの?

494 ::2022/10/07(金) 18:18:42.15 ID:AAoOPMw40.net
>>489
いや1995年頃は
SFXVI、女帝戦記、超連射68k、superX-DAY95、等々
凄いものが続々登場して白熱してた

495 ::2022/10/07(金) 18:20:48.99 ID:SR53rPll0.net
王者コンパックの黒船来襲が話題になったな。まあ、コンパックも狩られる立場になるわけだけど。

496 ::2022/10/07(金) 18:21:17.53 ID:I6gIfH/+0.net
そう?ドラスピと安駄婆で感動したけど
そんなわけのわからないゲーム出すから
PC-FXとかサターンみたいに自滅したんじゃない?

497 ::2022/10/07(金) 18:21:23.93 ID:y2Zbno/B0.net
>>488
それってユーザー同士の内輪で盛り上がってただけだろw
CPU載せ換えたり

498 ::2022/10/07(金) 18:21:25.44 ID:AAoOPMw40.net
MercuryUnitの登場でX68000は日本でいち早く音声デジタル入出力ができるようになったがこれも1995年頃だったと思う

499 ::2022/10/07(金) 18:23:10.66 ID:y2Zbno/B0.net
シャープから見捨てられて自分らで弄って延命するしかないって話

500 ::2022/10/07(金) 18:25:16.22 ID:e2OYpoDM0.net
>>495
テラドライブが386SXで出てたら割と真剣に検討してたと思う。

501 ::2022/10/07(金) 18:31:56.30 ID:1yDv4J3k0.net
>>488
95年はもう遅い
90年~92年くらいじゃないかな

502 ::2022/10/07(金) 18:47:52.31 ID:5SuVlexy0.net
>>348
出遅れた8ビット
あのタイミングであれは売れない

503 ::2022/10/07(金) 18:47:59.51 ID:Y1LT4aBE0.net
X68030が売れずに衰退した
93年だな

504 ::2022/10/07(金) 18:57:37.31 ID:JUU0C7CI0.net
>>449
まあいうても2万円台のノーマルPCEの4MROMでも結構再現できてたしなあ、しかもBG一面
冷静に考えると、できることが本体のコスパに見合ってないというか
結局買っちゃったけどなw

505 ::2022/10/07(金) 18:59:52.56 ID:JUU0C7CI0.net
テラドライブはなあ
本体デザインはかっこよかったんだが
あれでCPUが最低でも386で
専用のメガCD対応ドライブが出てれば良かったな

506 ::2022/10/07(金) 19:08:40.62 ID:3vmAtOI10.net
ゲーセンのゲームができたと言われても楽しいと思えるゲームなんて源平討魔伝くらいじゃないか
しかもPCエンジンで遊べるし

507 ::2022/10/07(金) 19:34:04.32 ID:84Tjbzlp0.net
>>360
最低でも40
出来れば60と言われてたしな…

508 ::2022/10/07(金) 19:49:08.12 ID:4vLFF8/T0.net
ちなみに68000のトランジスタ数は約7万、iPhoneのA16は160億な。まあ、速くなるよな。

509 ::2022/10/07(金) 20:04:35.04 ID:Y1LT4aBE0.net
>>508
90年代に
スマホなんか想像すらつかんかったなぁ

510 ::2022/10/07(金) 20:10:14.04 ID:e2OYpoDM0.net
>>509
モデム付きPDAはあったから
90年代からタイムスリップしても案外驚かないかも

511 ::2022/10/07(金) 20:16:41.53 ID:yo7EpLXU0.net
PalmとかWindowsCEでタッチ操作自体はあったから
スマホが現れた時もそれほど突飛なものとは思わなかったけど

512 ::2022/10/07(金) 20:17:44.12 ID:yo7EpLXU0.net
当時XP~Win7のタブレットPC愛用してたってのもあるけど

513 ::2022/10/07(金) 20:19:45.53 ID:Y1LT4aBE0.net
ツャープはザウルスとかでも国内PDA牽引してたのに
ホント残念企業だよな

514 ::2022/10/07(金) 20:20:25.73 ID:5vNu3C6O0.net
お金持ちの先輩がタッチ操作のPHSだか携帯だか買ってたなあ
感圧式使えねえと思った思い出

515 ::2022/10/07(金) 20:23:52.01 ID:u70QNpM00.net
MSXの方がシェア取ったからでしょ

516 ::2022/10/07(金) 20:24:30.47 ID:Y1LT4aBE0.net
MSXもほぼ同時期に消えたろ

517 ::2022/10/07(金) 20:34:13.17 ID:bJhgR6Yf0.net
そういやPDAもW-ZERO3使ってたわ
名機だったけどこれも時代の波に飲まれた

518 ::2022/10/07(金) 20:45:09.72 ID:AAoOPMw40.net
>>507
当時68060はまだ出てないぞ

519 ::2022/10/07(金) 20:46:40.12 ID:AAoOPMw40.net
>>508
同時期の8086のトランジスタ数は2万9千

520 ::2022/10/07(金) 21:00:22.86 ID:5/vnDLja0.net
>>510
90年代は90年代で通信費用が高かったから、今の様に気軽にネット接続が出来なかったのも事実だし。

521 ::2022/10/07(金) 21:07:31.67 ID:SR53rPll0.net
>>520
テレホーダイが1995年になってるな。時間になるとすぐ繋がらなくなるんで10時50分くらいから繋いでたな。
自分の場合は、1997にISDNにして、21世紀に入ってADSLになったな。平均800kbpsくらいだったが、体感で1番高速化したと思ったのはダントツでこのとき。
あとは100Mになろうが、1Gになろうが、さほどの感動はなかったな。

522 ::2022/10/07(金) 21:08:04.94 ID:0zXrN9Vo0.net
>>1
高価格だろ

523 ::2022/10/07(金) 21:14:25.27 ID:FgNQcozN0.net
当時の68の草の根ネットとか、自分で知ってるのでもそんなになかった感じがする
東京がらくた工房、panicネット、SLM、サンデーネット、Mailboxぐらいかな
自分的には、今みたいにコメントを残す「足跡部屋」が今の2chの雰囲気っぽくて
好きだったかも

524 ::2022/10/07(金) 21:15:39.38 ID:Nch0ljU00.net
お前らがパソコンテレビの便利さに気付かなかったせいで…

※パソコンテレビとは、
テレビも観られるパソコンモニターを使用して
テレビ画面にパソコンモニター画面を重ねて
テレビを観ながらパソコン作業出来るという機能

525 ::2022/10/07(金) 21:16:59.05 ID:0zXrN9Vo0.net
パソコンサンデー

526 ::2022/10/07(金) 21:17:00.92 ID:CT/h2izf0.net
>>521
ブラウザのスタートページが一瞬で表示されるのを見てチビッたなw
加えて電話代を気にしなくても良くなったことへの安堵感。

527 :レインボーファミリー(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net
親に買ってもらう場合、親にもメリットないと説き伏せられないから、業務系ソフトが多い98を買った人多いだろ

528 :小梅ちゃん(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
この時期にこの会話は
X68000 Z LIMITED EDITIONが延期になったからか?
大きさからなんとかmini的にソフトが入ったパターンかな

529 :大魔王ジョロキア(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
途中でエルフが撤退しちゃったのは痛かったなぁ、同級生2の68版がやりたかった

530 :うまえもん(愛知県) [ID]:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/fOM6NrO.jpg

531 :ウリボー(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>524
「スーパーインポーズ」って奴だろ、あれ実用性はかなり薄かった

532 :大魔王ジョロキア(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
電波新聞社のアップスキャンコンバーターでテレビの画面で68やってたな

533 ::2022/10/07(金) 22:54:54.55 ID:VBtATR2h0.net
スレタイの低価格ってのは大きな間違い
3p万超えでむちゃくちゃ高かったから売れなかった

534 ::2022/10/07(金) 23:03:18.87 ID:LXCHZ1K20.net
>>530
イメージ映像としては思ったよりも陳腐化してないのが意外
結局PCの理想としてはこういう形に行き着くのかね

535 ::2022/10/07(金) 23:10:23.15 ID:1rgTFT6t0.net
瑞起、「X68000 Z LIMITED EDITION」詳細情報の公開をhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae4cc8754e21b91ad4a331259512544613f85d42

536 ::2022/10/07(金) 23:26:56.65 ID:5vNu3C6O0.net
>>535
復刻するならするで
ちっちゃいのじゃなくてドーンと当時のサイズでだなあ
重厚長大巨艦大砲を求めてるんよ俺は

ちっちゃいのならジャンクスマホでエミュでも使やいいのよ

537 ::2022/10/07(金) 23:45:01.01 ID:Be8vWRmN0.net
>>535
おいィ!?まあ気長に待つさ

538 ::2022/10/07(金) 23:57:40.09 ID:qvDNi9hW0.net
オズラの番組想い出す。なんか好きだった。

539 ::2022/10/08(土) 00:13:24.50 ID:yoGlQjnf0.net
>>536
ていうか大きさ云々の前にエミュレータの時点でダメでしょ

540 ::2022/10/08(土) 01:01:44.59 ID:Qq7N4hvg0.net
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=2upGoE5hdjs
とんきゅん萌え〜〜〜。

>>520
360kmや720km料金とか。

541 ::2022/10/08(土) 01:17:16.35 ID:TA4EjOjJ0.net
>>242
NECのPC-100とかCANONのNAVIとか

542 ::2022/10/08(土) 01:20:19.23 ID:i+FTgrqW0.net
>>485
FMR50懐かしい。
FMR70のフォントが奇麗だったな。

543 ::2022/10/08(土) 01:23:57.17 ID:G5nGaNLI0.net
>>535
各方面の許諾でも難航してんのかね
半端に妥協されるよりは延期でもいいか

544 ::2022/10/08(土) 01:24:11.66 ID:i+FTgrqW0.net
>>520
アスキーネット(文字データ)でCHATやりすぎて使用料金月8万越えたとかが1990年頃だったはず

545 ::2022/10/08(土) 01:24:56.49 ID:i+FTgrqW0.net
>>529
2dだからあんま意味無い気もするけど

546 ::2022/10/08(土) 01:27:40.27 ID:G5nGaNLI0.net
>>523
シーラカンスって68盛んじゃなかった?
入ったことないから分からんけど

電話代が馬鹿にならないから自分でホストプログラム作ってサーバーにしてたな
友人内でやる分には十分だった

547 ::2022/10/08(土) 02:26:36.65 ID:aKZMqO6o0.net
X68000は成功した部類でしょ
数年に渡り新機種が発売され続けソフトウェアもかなりの数が発売された
あの時代失敗した機種は一年程度で消えていった
MZ2861、PC88VA、PV2000のように

548 ::2022/10/08(土) 02:41:28.78 ID:B7AXNSzQ0.net
X68000は著作権ガバガバの世界でしか輝かないマシンなので
今ではどうしようもない

549 ::2022/10/08(土) 04:00:21.78 ID:Qq7N4hvg0.net
聖まりあんぬBBS
どこかの謎のBBS

550 :さっちゃん(東京都) [PK]:[ここ壊れてます] .net
は?売れてたわ
俺持ってたし

551 :わくわく太郎(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
いまでも元気にネットして
阿部寛のHP見てるX68000の動画みたわ

552 :わくわく太郎(埼玉県) [MX]:[ここ壊れてます] .net
DOS/Vに行くまではX1G→PC88MA→X68K exⅡ→X68K XVIという順で買っていったな

553 ::2022/10/08(土) 07:33:23.45 ID:Ua+CugRL0.net
>>531
それ悪用してゲームFC画面捏造とか有ったな

554 ::2022/10/08(土) 07:35:21.99 ID:Q1HzJ2kJ0.net
X1c→X1turboZ→X68000って流れだった
X6800だけはとにかく長く使ったわ

555 ::2022/10/08(土) 07:52:46.58 ID:+8fD0DZt0.net
俺がX68kを手に入れた頃、すでに新作ゲームソフトは殆どでなくなっていたし、X68kの主戦場は草の根ネットに移っていて、それ無しでは中古ゲーム漁るぐらいしかやることがなくなっていた
フロッピー挿してスイッチ押すぐらいしかできなかった俺が、環境構築してファイラー使って草の根ネットから落としたパニックや音楽、画像を楽しめるようになったのはX68kのおかげ

556 ::2022/10/08(土) 07:58:34.39 ID:9VwqdHCS0.net
秋葉原に行くと良く68ブースのあるところに行って遊びに行ってたな
特にメッセサンオーとクロスロードはお世話になりました

557 ::2022/10/08(土) 07:58:36.75 ID:tfZM23dV0.net
pcエンジンの源平を見たらx6800に興味失せた

558 :ひょこたん(ジパング) [TW]:[ここ壊れてます] .net
PCエンジンとX68000は中の人も発売時期も被ってる

559 ::2022/10/08(土) 09:20:17.03 ID:eSsCvRxl0.net
x68000安くはなかったぞ。98もタウンズもだけど。
しかも今の時代と違って雑誌の通販広告で価格の相場見るか都市部の安売り量販店でも回らないと
片田舎のメーカーショップじゃほぼド定価状態・・・

560 ::2022/10/08(土) 10:50:44.63 ID:my85+eXH0.net
X68000Zは詳細発表が延期されちゃったね
最初はエミュにゲームだけを入れただけのシンプルなやつだったかもしれんが
ギークな人達に納得して末永く使ってもらえるよう色々と機能追加していくんだろうな
モニタリング参加者募集するほどだからね

561 :KANA(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>547
いろいろ理屈は抜きにして、X68はやっぱグラディウスよ。
たったこれひとつでどれぐらいのことが出来るのか分かるこの説得力。
完全移植のゼビウス同梱とかだったらMB-S1とかパソピア7でも天下取れてた。

562 :ミドリちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>546
シーラカンスカンパニー懐かしい。
PEKIN-NETや南京BBSとか。

563 :アイちゃん(愛知県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
>>561
同梱だったんだよな
コナミとコラボすげぇ

564 ::2022/10/08(土) 12:05:54.73 ID:bE08WRdX0.net
まあコナミは開発ノータッチでSPSの目コピ耳コピ移植だったので色々違ってたがね

565 ::2022/10/08(土) 12:34:25.39 ID:AaeiBKKQ0.net
>>564
基盤のROM吸い出し解析での高度な移植が始まったのは源平討魔伝が最初かなぁ

566 ::2022/10/08(土) 12:53:08.33 ID:0yfJ5St80.net
>>564
え?そうなん?
コナミノータッチやったん?

567 ::2022/10/08(土) 13:29:20.60 ID:lvjlwz/t0.net
>>557
PCエンジンの源平、音が滅茶苦茶ショボいんだが

568 ::2022/10/08(土) 13:42:43.07 ID:1AYcXHDl0.net
ミニが発売延期になったのってゲームソフトが少なかったから増やすのかもな

569 ::2022/10/08(土) 14:05:50.77 ID:zJuxrl5j0.net
>>566
SPSが映像表示して目コピーで作ったとかいう記事あったよなー

570 ::2022/10/08(土) 14:17:43.41 ID:4FwURoBU0.net
>>569
それにしてもスゴいな

571 :プリンスI世(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
メモリ1メガ増設1万円
高校生だった俺は泣きながら天板開けてた

572 ::2022/10/08(土) 17:40:16.92 ID:B7AXNSzQ0.net
>>569
SPSはメルヘンメイズの出来が素晴らしかった

573 ::2022/10/08(土) 18:24:09.12 ID:2ekOvvyv0.net
>>570
SPS「1ドットでも違っていたら腹を切る!」と言って
SPS「違ってました・・・」と謝罪

574 ::2022/10/08(土) 18:27:56.63 ID:e3SgkOWG0.net
SPSのパックマンがなんか動き早かった気がする、食べるのもなんか効果音が違ってた

575 ::2022/10/08(土) 18:37:37.10 ID:my85+eXH0.net
なんでコナミはグラディウスで協力しなかったんだろうな、版権的な問題かな。グラフィクスだけでも提供すりゃあええのにとは思ったが
まぁそのぶんグラディウスIIや出たなツインビーの方はmidi音源も含めあまりに完璧すぎたけれども

576 ::2022/10/08(土) 18:54:35.90 ID:3eLNG7O80.net
>>535
どうもやるやる詐欺臭が出だしたな
散々引き伸ばした挙句、商品化断念と言う危険性も

>>541
書院パソコンは?

577 ::2022/10/08(土) 19:05:41.13 ID:2ekOvvyv0.net
>>576
X1turboⅢじゃね?
半年も経たないうちにX1turboZを出したから

578 ::2022/10/08(土) 19:07:09.55 ID:epWrezfu0.net
今あえて68版が欲しいってなると
ボスコニアン、ファンタジーゾーン、スターウォーズ、ジオグラフシール、エトワールプリンセス、悪魔城ドラキュラ、生中継68位じゃないの?

579 ::2022/10/08(土) 19:27:15.54 ID:PdBUBZiV0.net
>>573
あ、そうなん?
SPSの中の人が1ドットでも違ったら腹を切るってのは知ってたけど、違ってたんや。

580 ::2022/10/08(土) 19:42:44.48 ID:0yfJ5St80.net
>>573
wwwww

581 ::2022/10/08(土) 19:43:47.61 ID:0yfJ5St80.net
>>575
版権の問題ならそもそも同梱なんか許さんかったろ
そういう点で、なんで非協力的だったのか不思議

582 ::2022/10/08(土) 19:49:01.68 ID:iktPN3zx0.net
>>578
グラナダ

583 ::2022/10/08(土) 20:15:29.41 ID:Ua+CugRL0.net
>>578
アクアレスも入れて
個人的にはジェノサイドより楽しめた

584 ::2022/10/08(土) 20:17:17.13 ID:tir9+CLu0.net
ゲーム0本にしてアセンブラとCコンパイラとBASICを標準装備して令和のプログラミング大会しようぜ

585 ::2022/10/08(土) 20:47:59.17 ID:J8ybBZWI0.net
>>584
流石にSFXVI位は入れて欲しい。

586 ::2022/10/08(土) 20:56:42.07 ID:tir9+CLu0.net
それが一番版権とれないやつなのでは

587 ::2022/10/08(土) 21:18:32.01 ID:5eEXJS6n0.net
ソース元の同人イベントつうのもリンク先を見る限りではなんだかなぁという感じだ
FM11とかPC100とかHC20みたいにこう、もっと暗い展示対象ないんか

588 ::2022/10/08(土) 21:23:46.81 ID:J8ybBZWI0.net
>>586
基本セットとベーシックキャラとマニュアルの同梱だけなら問題無いでしょ。

昔と違って今なら、ネット経由で個人が作った版権キャラをドンドン入れられるし。

589 ::2022/10/08(土) 21:31:39.50 ID:+uG9PEbu0.net
すげー楽しみにしてたX6800Zの発表がいきなり延期
一気にテンション下がった
結局買わなかったPS5同様これも結局結局買わんかもしれん
半導体不足とかで仕方ないかも知れんが
この手の熱に浮かされ買う系の商品って
マーケティング的には生産の目処立ってからの発表のほうが
買う方も熱を持って札束投げられてwinwinな気がする

590 ::2022/10/08(土) 21:58:17.25 ID:BNi6U4Xg0.net
>>575
「自社で移植するので版権貸して下さい」だとお金だけ受け取って、あとはノータッチなんだろう
「移植お願いします」だったら別だっただろうけど

その最たる例がグラ2の移植、ネメシス90'改でしょ

グラⅡのmidiと安全地帯再現はすばらしかったが、アーケード版の1面は68000を2個フルに使っていたせいもあり、ドラゴンの頭数・挙動が違い過ぎた
当時、移植度が気に入らなくて基板買った思い出(´・ω・`)

591 ::2022/10/08(土) 21:59:59.94 ID:YZfbmAlK0.net
全然低価格じゃなかったからだろw
少なくても成人式すら出れずにその日ダム工事のバイトやってたような俺には高嶺の花だった

592 ::2022/10/08(土) 22:03:18.06 ID:5eEXJS6n0.net
>>591
バブル期の公共工事ってけっこう日給よかったような

593 ::2022/10/08(土) 22:13:48.47 ID:YZfbmAlK0.net
>>592
どうなんだろ
学生だったからかもしれんけど8時~15時でキッチリ1万円だった
駅までの送迎と弁当代と作業服は向こう持ちで

594 ::2022/10/08(土) 22:28:37.15 ID:aOF+QljO0.net
>>593
このダムは俺が作った!
って言ってみてえ

595 ::2022/10/08(土) 22:43:20.39 ID:bt/O/Vje0.net
>>588
SFXVIのベーシックキャラってリュウとかでしょ?
無理じゃんw

596 ::2022/10/08(土) 22:48:11.36 ID:Qq7N4hvg0.net
SFXVIはがらくた工房のソネセイジが出資者募って
何かやってたけど逃亡していたような。。
結局、返金せず?

597 :じゅうじゅう(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ソネセイジ懐かしいwww

598 :なーのちゃん(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>571
やっぱり静電気でメモリが飛ぶという噂を信じて
真っ裸になって交換したの?

599 ::2022/10/09(日) 06:46:32.89 ID:zrMrG9yQ0.net
海外の
Amiga、Amstrad CPC、Commodore 64、ZX Spectrum
なんかもPC/AT互換機に淘汰されたけど
未だにファンコミュニティによってクローンや新作ソフトが作られてるからな。

600 ::2022/10/09(日) 09:42:44.98 ID:r7IRCntk0.net
>>501
俺の感覚では91-92年がピークかなXIVが発売した時期
X68030が発売した時は手遅れ感が強かったし

601 ::2022/10/09(日) 09:43:36.68 ID:r7IRCntk0.net
あ、XVIだ

602 ::2022/10/09(日) 09:51:28.80 ID:IcpIc2j50.net
95年だと市場としてはとっくに終わってるだろ
所有者の間でいかに延命させるかに盛り上がってただけでw

603 ::2022/10/09(日) 09:54:14.72 ID:L9K34t1m0.net
ラズベリーパイを使ったCPUアクセラレータ
PhantomX は面白いと思ったな

実機が手元にあれば遊んでみたかったなあ

604 ::2022/10/09(日) 10:02:54.04 ID:1eSS6S1q0.net
>>582
これ

605 ::2022/10/09(日) 10:06:12.42 ID:u5wuwuK80.net
>>578
トリトーン

606 ::2022/10/09(日) 10:06:30.25 ID:mXnYolXL0.net
>>602
95年だと市場的には国産パソコンはみんな終わってたけどな
X68000はソフトウェアだけでも盛り上がりまくってたから凄えよ

607 ::2022/10/09(日) 10:06:54.75 ID:mXnYolXL0.net
>>578
シュートレンジ

608 ::2022/10/09(日) 10:09:26.86 ID:4RrxFy5j0.net
>>239
BeOS「…」

609 ::2022/10/09(日) 10:11:06.29 ID:ORytKIRV0.net
マイコンインフィニット行かないのかよ

610 ::2022/10/09(日) 10:12:01.25 ID:4RrxFy5j0.net
ファルコムだのT&EだのからはPCゲー出てたんだっけ

611 ::2022/10/09(日) 10:14:10.30 ID:mXnYolXL0.net
>>610
T&Eからは結構出てた
あのアンデッドラインもパワーアップして登場
ファルコムはイース3だけだったけど音楽が滅茶苦茶パワーアップして発売された

612 ::2022/10/09(日) 10:22:59.26 ID:HBPf+MfH0.net
版権無視でスターウォーズを作って、実力で認めさせて版権を貰ったのも、ある意味で凄いけどね。

613 ::2022/10/09(日) 10:32:35.93 ID:ZNbSokir0.net
全盛期のスーファミを夢中で遊んでたらタウンズもx68kもどーでもよくなった

614 ::2022/10/09(日) 10:44:06.90 ID:JPrVJo6N0.net
>>613
X68000はゲームが作れるから面白いんだよ

615 ::2022/10/09(日) 10:58:40.02 ID:ddBlj2HF0.net
>>75
EPSONの98互換機がだいたい半額くらいだっけか?

616 :パスカル(調整中) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>111
まさに俺
PCエンジンDUO-Rを友だちに10000円で譲って貰って
ギャルゲーに目覚めた俺は
PC-FXを買おうと本気で思ってたが
結局買ったのはプレステだった
本体と一緒にスーチーパイこうたった

617 :BEAR DO(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>612
上にもレス有ったし今更気になって調べたら
ゲーセンでやったやつじゃんX68発だったんか

618 :暴君ベビネロ(調整中) [IN]:[ここ壊れてます] .net
>>612
スターウォーズはすごかったね。あれは後から版権もらいにいったのかw 

619 ::2022/10/09(日) 13:08:12.89 ID:HBPf+MfH0.net
>>618
今ならスマホの性能で、フルポリゴン・オーケストレーションサウンド・クリアな音声で全く同じゲームが出来ると思うけど。

スターウォーズが凄かったのは、トレース機能で如何に魅せるプレイをする事が出来た事。攻略自体はそんなに難しくは無い、魅せるプレイをするのが極めて難しい。

今なら、スマホに移植されればYouTube上じゃ無くて、データでのプレイトレース配布が世界を巻き込んで出回る様になるかも知れない。

620 ::2022/10/09(日) 13:11:39.47 ID:oExT+ZEO0.net
SIONがあまり話題にならない不思議

621 ::2022/10/09(日) 15:30:38.21 ID:HWIsQxUD0.net
直接ハード叩いてた時代だから、何やっても互換性が面倒になるから、難しかったな。68000のまま100MHzとか出せたらあと5年は持ったかもな。

総レス数 621
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★