2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】Google「千葉に1000億円投資してデータセンター作るわ」 [633829778]

1 ::2022/10/07(金) 19:42:26.84 ID:DFyvce//0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
グーグル、日本に1千億円投資へ 4年間で、千葉・印西に拠点
https://nordot.app/951059910338199552

182 ::2022/10/07(金) 20:51:59.51 ID:OKAVAQ270.net
>>159
茨城が南側に食い込んできてる場所もあれば、千葉が北側に進出してる場所もあるぞ

183 ::2022/10/07(金) 20:53:20.74 ID:T575mdM80.net
北総安くなったし千葉ニュー周辺もまだ失敗かはわからないな

184 ::2022/10/07(金) 20:53:28.25 ID:pKXuIQP40.net
グーグルにとって、1千億円って

個人で言うと、どれくらい?

185 ::2022/10/07(金) 20:53:30.25 ID:x3r+NOub0.net
木下駅-津田沼駅の路線バスが週1本だけまだ走っているのに驚いた
今は船尾車庫で乗り継ぎしかないと思ってた

186 ::2022/10/07(金) 20:53:44.64 ID:OYINQMid0.net
千葉は台風直撃するからやめた方がいいよ

187 ::2022/10/07(金) 20:54:19.19 ID:dXQGNOIW0.net
>>182
野田の先っちょにある五霞町の飛地
あれ、意味ねえから千葉にやっちゃえよ

188 ::2022/10/07(金) 20:54:38.41 ID:6Q5rbc/A0.net
すぐそばに国際空港があるのは強い

189 ::2022/10/07(金) 20:54:44.23 ID:AAhtdQF30.net
陸上げ局があるところかいな
房総半島の端っこ

190 ::2022/10/07(金) 20:54:55.10 ID:E1vW0HdH0.net
>>184
三文

191 ::2022/10/07(金) 20:55:17.18 ID:93FWhoNV0.net
DC集積、千倉中継点から近い、物流有利とか色々あるけど
今からやるんじゃランニングコスト高くね?

192 ::2022/10/07(金) 20:55:22.77 ID:QgcRGpIK0.net
>>135
土建屋ハアハアするよ一瞬だけど

193 ::2022/10/07(金) 20:56:39.53 ID:d2nOQGZb0.net
>>16
電車賃はついこないだ借金の償還が終わって大幅に下がったんだよ。

194 ::2022/10/07(金) 20:58:50.02 ID:FY4B4m9D0.net
Googleに就職したい!

195 ::2022/10/07(金) 20:59:10.00 ID:xXrXsdGM0.net
>>189
成田の近く

196 ::2022/10/07(金) 21:00:49.11 ID:1uzRYxNy0.net
>>10
埋立地じゃなきゃ大丈夫やろ

197 ::2022/10/07(金) 21:01:08.87 ID:Ua7VT0ue0.net
いいねw

198 ::2022/10/07(金) 21:01:19.45 ID:hymN+T/x0.net
円安のおかげでおいしい仕事がたくさんやってくるなぁ

199 ::2022/10/07(金) 21:02:14.19 ID:zZtHGJg00.net
まあGoogleの給料もらって印西に住まうんだったら
金は相当に余裕ある暮らしになるよな。

200 ::2022/10/07(金) 21:04:50.79 ID:oRZlX7cI0.net
>>159
ローソン取手小堀店 ←地図検索してみ?

201 ::2022/10/07(金) 21:05:29.49 ID:MNqxse3D0.net
【レス抽出】
対象スレ:【朗報】Google「千葉に1000億円投資してデータセンター作るわ」 [633829778]
キーワード:ニューロマンサー
抽出レス数:2

あれ?

202 ::2022/10/07(金) 21:05:40.96 ID:LV+gSQX10.net
Google「名称は東京Googleセンターです

203 ::2022/10/07(金) 21:08:36.34 ID:E9yGRGAl0.net
印西はAWSもあんな関東のデータ拠点

204 ::2022/10/07(金) 21:10:10.28 ID:d2nOQGZb0.net
これでまた市川市が更に栄えてしまうな。

205 ::2022/10/07(金) 21:10:39.65 ID:C0y/IxtX0.net
海からファイバー引くんでしょ?海側がいいんじゃないかな?

206 ::2022/10/07(金) 21:12:31.85 ID:Ah+9sSRd0.net
侵略されてんなぁ
すべてのデータを外資に管理されるようになるのかねぇ

207 ::2022/10/07(金) 21:13:21.79 ID:HyJ32g4Z0.net
>>1
日本の特許権は日本国内で稼働する分野においては、日本国内の特許権が適用されるものとする。が響いて、データセンターかもしれんな。
クラウド事業、ARビジネス特許、VRビジネス特許権を買い漁りに来たんではないだろうか?
円安の今なら海外から見れば投資のチャンスだからな。
要マーク

208 ::2022/10/07(金) 21:13:58.71 ID:d2nOQGZb0.net
これまでデータセンターは関東だと立川に出来てたよね。

209 ::2022/10/07(金) 21:15:08.37 ID:75gN4WhU0.net
ここ地盤が丈夫だって言われてるよな
まあ千葉は埋立地がダメなだけや

210 ::2022/10/07(金) 21:19:41.72 ID:d2nOQGZb0.net
言われて見りゃ北総線沿線は地盤が良いとこ走ってるね。
近くに遺跡やら古墳なんかがあるとこに駅ある気がする。

211 ::2022/10/07(金) 21:20:25.26 ID:VoF2myCE0.net
>>206
今もう韓国と中国にされてるし

社会保険庁が年金データの
入力を中国に任せたんだから

212 ::2022/10/07(金) 21:20:40.67 ID:CnAtt5kT0.net
千葉ニューの電大まで通ってたなあ
広々してて過ごしやすかった
でも北総線の運賃が凄く高かったね
最近は安くなったって聞いたけど

213 ::2022/10/07(金) 21:20:44.74 ID:dNwE+EwI0.net
恐らくだが北総線が安くなったからだろ

214 ::2022/10/07(金) 21:20:58.57 ID:Iu0TBcky0.net
>>32
チバラギ県の原発で発電しろよ

215 ::2022/10/07(金) 21:20:59.66 ID:VoF2myCE0.net
>>208
それ

216 ::2022/10/07(金) 21:21:31.05 ID:eQT+P62K0.net
>>193
あそこの交通費高いことで有名だったけど、そりゃよかった
でも最近大きい書店が一軒なくなったんだよなー、あれは残念

217 ::2022/10/07(金) 21:24:15.10 ID:VoF2myCE0.net
>>212
やはり

知り合いの教官の研究久々見たら、
マトリックスの繋がれた
人間みたいな研究していた。
しかもありえない大学の幹部に
なっていた。経歴からすると
えーとしか

あの先生に問い詰めたい
東京電機大学は、反日組織だよ

218 ::2022/10/07(金) 21:27:26.46 ID:d2nOQGZb0.net
>>212
最近も最近10/1からだよ。

219 ::2022/10/07(金) 21:27:36.53 ID:uM7lIdvM0.net
日本凄いわ

220 ::2022/10/07(金) 21:28:43.91 ID:4/pCP15E0.net
地震とか災害対策考えてるんかね?

221 ::2022/10/07(金) 21:28:55.68 ID:vO3mp9KY0.net
たぶん安いからだろうな

222 ::2022/10/07(金) 21:33:52.08 ID:lE5rZ4j60.net
>>10
台風くらいじゃね?

223 ::2022/10/07(金) 21:34:22.30 ID:aeATT4I60.net
円が安いと買い手がつく良い例
どんどん円安にしよう

224 ::2022/10/07(金) 21:35:15.64 ID:3NhTCU6G0.net
Google東京東リージョンです
---
Tokyo Ibaraki International Airport/茨城県小美玉市
新東京国際空港(現: 成田国際空港)/千葉県成田市
東京ディズニーリゾート/千葉県浦安市
東京ドイツ村/千葉県袖ケ浦市
ホテル大東京/香川県高松市
東京都市大学塩尻高等学校/長野県塩尻市
東京国際大学/埼玉県川越市
ららぽーとTOKYO-BAY/千葉県船橋市
お菓子処東京堂/新潟県妙高市
東京サバゲパーク/千葉県印西市
東京基督教大学/千葉県印西市
伊藤ハム東京工場/千葉県柏市
東京理科大学/千葉県野田市
東京情報大/千葉県千葉市
新東京サーキット /千葉県市原市
新東京病院/千葉県松戸市
サンルートプラザ東京/千葉県浦安市
東京ベイシティ交通/千葉県浦安市

225 ::2022/10/07(金) 21:38:12.61 ID:vQQV+PdW0.net
千葉に発電所あるのけ?(・ω・)

226 ::2022/10/07(金) 21:40:42.90 ID:KxoEXbQi0.net
>>225
チーバ君の下の方にあるよ

227 ::2022/10/07(金) 21:42:51.08 ID:jFDJ2MhD0.net
電機大の跡地が放置されてて勿体ないから、あそこを居抜きで使えば安く済みそう。KIA自動車の研究所もバンダイナムコが居抜きで使ってる。

228 ::2022/10/07(金) 21:42:55.04 ID:OKAVAQ270.net
円安円安言ってるけど、円安傾向始まるずっと前から工事してるよ

229 ::2022/10/07(金) 21:48:33.67 ID:36U4VPEb0.net
印西は千葉のなかでも微妙に遠いんだよな

230 ::2022/10/07(金) 21:51:07.35 ID:DAll6kiN0.net
ニューロマンサー読んだからって千葉にすんなよ

231 ::2022/10/07(金) 21:51:47.92 ID:VoF2myCE0.net
>>224
なるほど

232 ::2022/10/07(金) 21:51:58.70 ID:EfXz66jq0.net
昔データセンターに勤めていた時は場所は勿論どこがやってるとかも外部にはわからないようにしてたけどな
まぁ言わないだけでみんな知ってはいるんだけど

233 ::2022/10/07(金) 21:52:31.94 ID:X4lbWjbY0.net
東京電力管区は東京以外の災害対策が杜撰なイメージ

234 ::2022/10/07(金) 21:52:59.04 ID:VoF2myCE0.net
>>227
日本にあるのかよ

えーキアは韓国の
自動車会社

235 ::2022/10/07(金) 21:53:51.81 ID:VoF2myCE0.net
>>224
中国💀

236 ::2022/10/07(金) 21:55:48.72 ID:VoF2myCE0.net
>>233
千葉は鉄塔おかしくなったり、
311以降、地盤、電気関係、
おかしなニュースばかりだな

237 ::2022/10/07(金) 21:58:41.90 ID:xpugQtTj0.net
>>32
面会した岸田に「電力の安定供給たのんますね」ぐらい言ってくれてるといいけど

238 ::2022/10/07(金) 22:00:14.57 ID:VoF2myCE0.net
>>32
まじかよ

239 ::2022/10/07(金) 22:04:13.41 ID:sli+sfcU0.net
>>116
あっち側は限界ニュータウンでまともな家も賃貸住宅もないからダメだよ…
多古町の賃貸なんて駐車場すらないんだぜ

240 ::2022/10/07(金) 22:04:20.96 ID:6IKHaXf00.net
野生のキツネがいるんでしょ?

241 ::2022/10/07(金) 22:06:07.60 ID:Be8vWRmN0.net
>>162
そういうことなら秩父も硬いんだが
まあ千葉の方が開けてるしなあ

242 ::2022/10/07(金) 22:07:01.58 ID:qLTK0VN20.net
>>173
住むんならあの辺一帯で完結するから良いんだけど通勤はとにかくアクセス悪いからなあ
電車も車も

243 ::2022/10/07(金) 22:09:42.97 ID:54FQIl4r0.net
気温低い方が良いんじゃないの?

244 ::2022/10/07(金) 22:12:14.84 ID:P6P3mb2d0.net
千葉ニュータウン仕事で行ったけど半端に寂れている町って感じだったな
データセンター周りも一見きれいだけど、道の舗装が整備されてなかったり

245 ::2022/10/07(金) 22:14:00.14 ID:zKtUZvg80.net
仕方ないからセンター長したるわ

246 ::2022/10/07(金) 22:18:28.56 ID:C/dXmYSq0.net
人件費も最安だしな

247 ::2022/10/07(金) 22:19:00.75 ID:Vin0wVf70.net
ちょっと試しに三菱重工の小型原発を横付けして開業して欲しい

248 ::2022/10/07(金) 22:19:11.51 ID:3HZTkSJB0.net
群馬お願い

249 ::2022/10/07(金) 22:21:45.59 ID:pgtCOAcj0.net
奈良駅近くに広大な平地があるよ

250 ::2022/10/07(金) 22:23:37.38 ID:zKtUZvg80.net
それコストコ来るって噂があった土地か

251 ::2022/10/07(金) 22:26:46.80 ID:2BkCi8un0.net
印西にコストコあるじゃん

252 ::2022/10/07(金) 22:30:13.24 ID:bAyxM7hp0.net
>>248
東京から遠いから無理

253 ::2022/10/07(金) 22:30:42.03 ID:tDGueaxz0.net
前から作るって言ってなかった?

254 ::2022/10/07(金) 22:31:12.89 ID:A2SZMMvA0.net
>>4
日本人の給料が世界で有数の易さになったから

255 ::2022/10/07(金) 22:31:37.96 ID:ZeboYe8s0.net
>>1
奈良に作れよ1300年前の木造建築が残ってる土地だぞ?

256 ::2022/10/07(金) 22:31:39.97 ID:tDGueaxz0.net
今クレジットカードや銀行のキャッシュカードも印西市から届く

257 ::2022/10/07(金) 22:34:44.01 ID:vd4oT4310.net
>>243
キツネ以外はほとんどいるけど…
鹿のちっちゃいのが増えてるらしい

258 ::2022/10/07(金) 22:35:00.68 ID:AlmDemzy0.net
外資は面倒だぞ
支払いのトラブルとかあるとアメリカまで足を運ぶはめになる

259 ::2022/10/07(金) 22:35:55.25 ID:V7eiV0yy0.net
駅前さかえるかな

260 ::2022/10/07(金) 22:37:34.61 ID:EI3Lk66a0.net
旧知の台湾人記者から、荒い鼻息が聞こえそうな勢いのメッセージが届きました。
「日本の産業界の復活が間近いはずだ!」。
え、何事ですか?
いわく、日本は米国の最重要同盟国としてこれから大きな役割を担わされる。
特に半導体のような産業の政策では、日本は核心的な立ち位置だ。
実際、設備投資はすでに高い伸びを示している。
世界株安の中で日経平均株価の下げ幅が比較的小さいのも、復活の兆しを示す指標だ――。

日本人としてはそんな兆しは感じず、思わず「有点離譜」(あり得ない)と返信。
しかし経済は期待がつくるものでもあります。
小さな変化を復活の証左と信じる人が国内外に増えれば、"ワンチャン"あるやも?(杉本)

261 ::2022/10/07(金) 22:39:35.98 ID:gH4FYtIO0.net
印西は地盤が強固で災害に強いからな。

262 ::2022/10/07(金) 22:40:39.08 ID:VoF2myCE0.net
まあ、パンピーには
わからんわな

263 ::2022/10/07(金) 22:41:14.69 ID:cKCpAE7l0.net
スパイ防止法作って欧米企業に安心して貰わないと

264 ::2022/10/07(金) 22:44:13.42 ID:bX1EhtDO0.net
awsのデータセンター作るのに雑に見積もるってQiita面白かった

265 ::2022/10/07(金) 22:44:17.08 ID:eQT+P62K0.net
>>263
いろんな考え方があるとおもうけど、特にこれからのGAFAは言論統制してくる側だと個人的にはおもってます
その話とは切り離して西側同盟諸国と組める信用を構築する制度の整備は必要、急務でしょうね

266 ::2022/10/07(金) 22:53:46.51 ID:6zRXkc3O0.net
地震ばかり起きてるじゃんチバラギ
ショックでデータが消えたりしないのか

267 ::2022/10/07(金) 22:53:48.22 ID:pEwZj6Oh0.net
>>241
東京神奈川埼玉千葉の中で、千葉が最も最低賃金低いからだよ。

268 ::2022/10/07(金) 22:56:04.97 ID:A3KxOWa20.net
Googleくらいだと自腹で小型原発置きそう

269 ::2022/10/07(金) 22:58:02.37 ID:7NRFfuks0.net
なんかめっちゃ外資集まってるな
戦略特区みたいなのになってるのかな

270 ::2022/10/07(金) 22:58:19.06 ID:bV0+MNyE0.net
円安効果出てるな

271 ::2022/10/07(金) 22:59:17.46 ID:yf3Oj8Lb0.net
データセンターで個人情報漏洩とかしない?大丈夫?

272 ::2022/10/07(金) 22:59:41.35 ID:KHi8eWUe0.net
やったあ

273 ::2022/10/07(金) 22:59:49.26 ID:/98QB/GY0.net
院西は校外すぎるから松戸当りの方がいんじゃないか

274 ::2022/10/07(金) 22:59:51.39 ID:WR+XTSnK0.net
こんな感じにしてほしい
https://i.imgur.com/UWDCNo2.jpg

275 ::2022/10/07(金) 23:00:11.96 ID:d9ytyTU90.net
>>17
東電が変電設備を新規投資したからね
首都圏と成田からのアクセスと、海底ケーブルの陸上げ地点、土地がめっちゃ余ってる
という利点からDC街に変貌した
本来、DC施設だってわからないようにしなきゃダメなんだけどねw

276 ::2022/10/07(金) 23:00:49.51 ID:KHi8eWUe0.net
北総線値下げしといてよかったな

277 ::2022/10/07(金) 23:01:47.45 ID:7NRFfuks0.net
>>258
外資は基本現地の会社より給料多く払うから良いだろ

278 ::2022/10/07(金) 23:03:17.36 ID:KHi8eWUe0.net
google様、ついでに北千葉道路作ってもらえませんか

279 ::2022/10/07(金) 23:04:59.31 ID:7NRFfuks0.net
>>270
ウォンも安いのにな外資が逃げて行ってる

280 ::2022/10/07(金) 23:07:07.71 ID:tHCOE/9U0.net
東電の電気代上がりそう

281 ::2022/10/07(金) 23:07:55.92 ID:UNu3ezX70.net
>>17
印西は地盤がいいらしい

282 ::2022/10/07(金) 23:08:21.23 ID:XxqWgNss0.net
これが円安効果か

総レス数 502
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200