■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セルフレジで通し忘れってあるか?すぐに重さがとか言い出して店員走ってくるイメージ [194767121]
- 1 ::2022/10/16(日) 10:30:28.42 ID:eELbQgC+0●.net ?PLT(13001)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
セルフレジで「通し忘れ」、帰宅後に気づいた! 「うっかり」でも窃盗罪になる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5849836d54af78fcc97c094de83dce34993cd834
- 2 ::2022/10/16(日) 10:31:51.51 ID:4MsgYjwt0.net
- 店員のように簡単にピッ!っていかない
- 3 ::2022/10/16(日) 10:32:08.86 ID:zxwWBa1Y0.net
- 僕もセルフでチンしますよ
- 4 ::2022/10/16(日) 10:34:02.43 ID:hPB8aefR0.net
- いろんなパターンであると思う
・エラー出て解除した時に再度スキャンせずに入れてしまった
・別のかごに入れていてそのまま
だから俺は使わない
そもそも俺だと遅いからな
数個とか子供が遊び半分でやるにはいいんだけど
- 5 ::2022/10/16(日) 10:35:05.39 ID:Ua95OcDb0.net
- コンビニのだと重さ見てなくね
- 6 ::2022/10/16(日) 10:36:49.53 ID:6EcrOMIN0.net
- 軽すぎる物、文房具なんか重さ検出にエラーがでることある
- 7 ::2022/10/16(日) 10:38:32.46 ID:iDY9uODM0.net
- ちゃんとスキャンして入れてんのに警報鳴って店員さん飛んでくる
- 8 ::2022/10/16(日) 10:38:40.09 ID:MvXptaar0.net
- セルフレジ通さずポケットに入れる
- 9 ::2022/10/16(日) 10:38:49.55 ID:4oa8kOXw0.net
- >>2
・センサーに近づけすぎ
・静止しないとピントが合わない
- 10 ::2022/10/16(日) 10:39:08.58 ID:ugLCqKg80.net
- そもそも図りに乗っけない
- 11 ::2022/10/16(日) 10:43:41.65 ID:tSmTft1G0.net
- 店員よりも先にレジに表示されるから そこで気付くでしょ
- 12 ::2022/10/16(日) 10:45:19.01 ID:/Pf7VCYe0.net
- 二重読み取りのがうざい
- 13 ::2022/10/16(日) 10:45:21.66 ID:nU8DSs5U0.net
- あれって重さで左右均等になるようになってんのか
いま初めて知ったわ
「商品を置いてください^」ってしつこく言われるの意味がわかんなかったわ
- 14 ::2022/10/16(日) 10:47:21.87 ID:hPB8aefR0.net
- >>13
マイかごやマイバッグの中で位置を移動するだけでエラーが出るw
- 15 ::2022/10/16(日) 10:49:49.37 ID:sv3rypDc0.net
- こっちのうっかりを犯罪にするなら店のうっかりも犯罪
- 16 ::2022/10/16(日) 10:50:47.92 ID:/7QK3WZz0.net
- 単品で1番軽そうなモノなんだろうwポケットティッシュ1個売りってあるかな百円ライター?
- 17 ::2022/10/16(日) 10:52:51.02 ID:jfkHueW50.net
- セルフで
かば焼きさん太郎一枚買って
重さがうまく検知できず
大モメになったわ
- 18 ::2022/10/16(日) 10:55:28.64 ID:V2JsafP60.net
- この前コンビニでライター持って帰りそうになった
- 19 ::2022/10/16(日) 10:55:51.74 ID:T2evyvLP0.net
- 6缶パックのビールをセルフレジ通したときに通らなくて苦労してたら、パック横から見える缶のバーコード読んでたわ。
パック上のバーコード読んでください、ってレジのお姉さんが教えてくれた
- 20 ::2022/10/16(日) 10:59:45.81 ID:w5yeHmfB0.net
- ローソンのクソセルフレジだとありそう
バーコードの認識率低すぎ
- 21 ::2022/10/16(日) 11:01:47.09 ID:PrQSlTyz0.net
- ありがとう自民壺
- 22 ::2022/10/16(日) 11:02:30.35 ID:8lrrbWyX0.net
- 体重掛けて重さ増やしまくってから会計スタートしたら割引になるの?
- 23 ::2022/10/16(日) 11:02:53.67 ID:WzghPNKC0.net
- カゴ戻す時に買った商品に気づいて、
「あれ?何でこっちのカゴに入ってるんだろ?」と思ってバッグに入れて帰ったことがある。
よく考えたら、あれ通し忘れてたんだな、ハハハ。
- 24 ::2022/10/16(日) 11:04:59.08 ID:Em2LepHw0.net
- ユニクロのようなのならいいけど、1つ1つPOS通すのは店によって使い勝手がバラバラで余計に時間がかかる
- 25 ::2022/10/16(日) 11:07:49.35 ID:4Xhwcf8z0.net
- 店員が見張ってるから不正は出来ないのだ
- 26 ::2022/10/16(日) 11:08:07.15 ID:7uaaZzFi0.net
- >>20
スーパーとか店員がカメラで見てる風だけどコンビニのセルフレジって見てないよな
- 27 ::2022/10/16(日) 11:11:05.62 ID:3Mq3gEO30.net
- おまえらセルフでピュツってするのは上手いのにな
- 28 ::2022/10/16(日) 11:11:22.37 ID:hY8WfHu/0.net
- せフレ欲しいな
- 29 ::2022/10/16(日) 11:15:29.78 ID:5X1lutLn0.net
- この前支払後に店員が商品持ってきて「お忘れですよ」と言われた
レシートと商品を確認したらスキャンしてなくて、お金払いに戻った(笑)
- 30 ::2022/10/16(日) 11:18:37.03 ID:sz+fxZtC0.net
- ビデオ画像を自宅で監視して不正を見つけたら被害を防いだ額の2割の報酬を払う
こんなバイト無いかね
勿論やりそうなやつを見極めなてカメラ切り替えないと効率が悪いぞ
- 31 ::2022/10/16(日) 11:21:42.56 ID:7Whk5yGV0.net
- >>2
スキャナー店員使ってる半分程度の大きさしかないからな
うまく行かない奴の方が多くなるに決まってる
- 32 ::2022/10/16(日) 11:23:16.44 ID:3etomn0q0.net
- 袋に印字されたバーコードってたわんで読めないこととか結構あるね
客に労働させてるようなもんだから店側が絶対に客がミスらない対策をするべきではある
- 33 ::2022/10/16(日) 11:23:50.14 ID:LohqCp6W0.net
- 走ってくる店員がいるんだったらそいつにレジやらせろよw
- 34 ::2022/10/16(日) 11:25:15.23 ID:PHSGnDXS0.net
- 全くないな
そんなんで勝手に顔認証犯罪とか万死に値する
- 35 ::2022/10/16(日) 11:25:20.76 ID:QpThTUkX0.net
- >>16
ボールペンの替芯
- 36 ::2022/10/16(日) 11:27:32.02 ID:oOVlKpg50.net
- 有人レジ使うわ
無人レジは店員の仕事奪ってるだろ
- 37 ::2022/10/16(日) 11:27:40.49 ID:tvIhfG340.net
- 昔のやつは半額シールとかに対応してなくて知らなくて満額払わされた物あるけど返金してくれないかった。揉める元になるものは絶対に使わない
- 38 ::2022/10/16(日) 11:28:54.18 ID:TLp5Obi40.net
- スキャンしないでそのまま置いてきた事がある。
それ以来セルフは使わないことにしている。
- 39 ::2022/10/16(日) 11:29:03.49 ID:Txeof/oz0.net
- マイバッグまたはレジ袋やカゴを置く場所の上に小さな棚があり
下に入れたくない商品を先にスキャンした時なんかは一旦そこに置いてる。
スキャンしてるから何も言われないのかな。
通さずに置いても傍からはわからないと思う。
- 40 ::2022/10/16(日) 11:31:48.86 ID:x6/z193c0.net
- ジジババは有人レジ使え
無人レジ使えたとしても人の5倍は
時間がかかるジィバァや途中でわからなくなって
頭がフリーズするジィバァ多すぎなんじゃ
結果流れが1番悪いのが無人レジコーナーである
- 41 ::2022/10/16(日) 11:35:44.74 ID:WSjTTBQl0.net
- 同じのを2個買ったのに3回通してしまい取消が上手くいかずキョドったら、秒で店員が来て秒で取り消して去っていった
- 42 ::2022/10/16(日) 11:38:08.86 ID:boCZ4TTX0.net
- めんどくさいからセルフレジ使わない
- 43 ::2022/10/16(日) 11:39:22.45 ID:P65GLlI20.net
- >>16
うまい棒
- 44 ::2022/10/16(日) 11:39:35.54 ID:EtDIVJE00.net
- ばれたら意図的じゃないと言えばいいのか。
万びき班には便利な世の中になったな。
- 45 ::2022/10/16(日) 11:40:19.89 ID:BCs9MZ2B0.net
- 近くのスーパーは重さ測ってないよ
一人の店員がずっと監視してるけど、通したふりしてカゴに入れたら
ほぼバレない気がする
もちろんそんなことする気にならないけど、やる人はいるかもね
- 46 ::2022/10/16(日) 11:40:23.75 ID:XpOzvraY0.net
- >>17
なんで揉めるの?
- 47 ::2022/10/16(日) 11:41:21.67 ID:Z2iumpVE0.net
- レジ監視してる店員がいるなら無人の意味ないと思うけど、やっぱり生産性最悪の日本ならではで笑えるなw
- 48 ::2022/10/16(日) 11:45:18.27 ID:XpOzvraY0.net
- >>39
そこも重さ計測してるんじゃない?お刺身とかお肉とか一旦置くやつ
- 49 ::2022/10/16(日) 11:47:39.05 ID:9d5wDxX50.net
- スピーディーにスキャンするには通した商品をマイバッグに入れると同時に精算前カゴから次の商品を取り出してスキャンするから瞬間的に2商品が宙に浮いた状態になる
これがエラー判定になるレジが未だに多い
レジやったこと無いど素人が設定するからこうなる
日本人はアホってことだ
- 50 ::2022/10/16(日) 11:48:58.49 ID:wcu5PT6b0.net
- ってかいろんな意味で怖いから
なるべく店員の前のセルフレジ使うようにしてる
- 51 ::2022/10/16(日) 11:49:31.59 ID:LrFo32xM0.net
- スキャンせずにカゴに入れたら音声で注意されるだろ
- 52 ::2022/10/16(日) 11:52:48.70 ID:rqBx5r9Q0.net
- >>47
でも10台くらいあって一人なら節約になってるやろ
- 53 ::2022/10/16(日) 11:53:02.43 ID:oCR5S8Yq0.net
- 重量チェックしてるやつはエラーが多すぎるから、使わない店が増えてきたな
- 54 ::2022/10/16(日) 11:56:37.47 ID:Rdi0oXYs0.net
- 6缶パックビール通すとき中の1缶のバーコードに反応して109円とかなってそのまま行こうとしてごめんなさい
- 55 ::2022/10/16(日) 11:56:57.58 ID:lDfLAeZF0.net
- セルフレジって意外と人件費削減にならんらしい
- 56 ::2022/10/16(日) 11:57:01.71 ID:S5JJ0MT70.net
- 最近のセルフレジで読み取るのが極端に早いのがたまにあってビビる(-_-)
- 57 ::2022/10/16(日) 11:57:39.85 ID:hNo0FyKQ0.net
- https://youtu.be/SAE-IpIGMrI
- 58 ::2022/10/16(日) 12:04:09.15 ID:vkA2GpnB0.net
- 俺、ネギにバーコードついてると思わなくてカテゴリーから野菜選んでネギってところ押して通したんだけどさ、袋入れるときにネギにバーコードついてるの見付けてしまったから店員呼び出したら「ネギ選択してるならバーコード通さなくても良い」とか少しキレ気味に言われて意味が分からなかった
束になってるネギとか一本だけのネギとかあるわけじゃん?
ちゃんとバーコード通した方がいいんじゃね?と思ったのに何でキレられなきゃいけないんだよ糞店員
- 59 ::2022/10/16(日) 12:09:38.11 ID:UiKQYndb0.net
- 2回スキャンしてることはあるな
帰ってから嫁に怒られる
- 60 ::2022/10/16(日) 12:11:59.03 ID:RFE0LMha0.net
- 本来慣れた店員がすべきことを
客にさせてんだから仕方ない
- 61 ::2022/10/16(日) 12:12:30.51 ID:zt2am2Vf0.net
- フルセルフレジって失敗してない?
逆に手動でスキャンさせるってのが無理ある気がする
- 62 ::2022/10/16(日) 12:20:37.62 ID:AOrCysRq0.net
- 仕事を肩代わりしてんだ新人教育もなく
店はミスされ放題でも文句言うな
- 63 ::2022/10/16(日) 12:25:10.84 ID:E9xF6bVN0.net
- 重さで検出が大事だと思ってケース売りの飲料を積み重ねてたら
5ケースぐらい載せたところで店員に「止めてください!」って怒られた
- 64 ::2022/10/16(日) 12:28:35.14 ID:mGa8gbjJ0.net
- コンビニ混んでたらセルフ使うけどこれ盗んでもわからなくないか?とは思う
- 65 ::2022/10/16(日) 12:30:15.55 ID:PVdMFH/30.net
- こないだ、レジ袋をバーコードするの忘れて実質万引きしてしまった。
帰り道に気付いて防犯カメラとかクレジットカードとかバレてるから、店に連絡しよう思ったが、
2円程度で店も警察も動かないだろと思って放置してる
- 66 ::2022/10/16(日) 12:31:01.37 ID:PVdMFH/30.net
- >>64
コンビニセルフは、足跡が付くマネーだからな、カメラあるし
- 67 ::2022/10/16(日) 12:33:21.40 ID:nnEKYFZx0.net
- 大量購入すると無人じゃなくてもレジのおばちゃん間違えるよな
100均の弱点やろ
同じ値段のものを連続で処理すると分かりにくい
- 68 ::2022/10/16(日) 12:34:48.18 ID:BCfdbm2t0.net
- 俺のよく行くドラッグストアも重さなんて計って無いな
その代わり店員が一人配置されてる
セルフレジだと2~3百円とかの買い物でも気軽にできるから重宝するんだよね
- 69 ::2022/10/16(日) 12:40:08.69 ID:kYGCMYWL0.net
- >>40
買い忘れ取りに一時抜けした婆いたから持ってた商品スキャンしてやった
- 70 ::2022/10/16(日) 12:48:49.55 ID:mQ39RdHt0.net
- エコバックに財布入れてて商品スキャン終わった後に財布取り出すとエラーになってウザい
- 71 ::2022/10/16(日) 12:51:11.07 ID:G9B+dOtD0.net
- レジゴーとかいう
- 72 ::2022/10/16(日) 12:52:16.25 ID:mQ39RdHt0.net
- 今セルフレジからもう一歩進んでレジカート増えてきたよね
カートにスキャナ付いてて商品取ってその場でスキャン
最後にチェックゲート通るだけのやつ
- 73 ::2022/10/16(日) 12:52:53.76 ID:Llzj3gu+0.net
- 知り合いの糖質はバーコードかざして反応しないものはそのまま入れてるとか言ってた
- 74 ::2022/10/16(日) 12:54:11.13 ID:MC+acY+K0.net
- >>73
重さでエラー出るでしょ
- 75 ::2022/10/16(日) 13:26:27.92 ID:ewHKZ1MO0.net
- >>72
いってみヨーカドー
- 76 ::2022/10/16(日) 13:39:46.97 ID:u9ozDiBZ0.net
- レジゴーは導入と共に有人レジをあからさまに減らすので反感を買っている
有人レジが混んでるからセルフにするか、とか後から臨機応変な対応が取れんし
- 77 :らびたん(茸) [SK]:[ここ壊れてます] .net
- 普通のフルセルフレジでもあるぞ。
この間小汚い髭モジャモジャの外人がうどん2丁持って「これ金払わんともって帰ってた」と戻ってきたよ?
- 78 :ニッパー(やわらか銀行) [GB]:[ここ壊れてます] .net
- イオンのレジゴーとか言うのが通し忘れそうになる
買う物選びながらだから意識がそっち行ってて
ついでに献立とか考えてたりすると
あれ?登録した?とかなる
- 79 :タマちゃん(光) [FR]:[ここ壊れてます] .net
- 先程袋に入れたものを取り出してください
で? 取り出したよ 読み取りも終わってる品だよね
… クソが
- 80 :なーのちゃん(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
- あるよう。俺このまえ、アスパラ2束買ったつもりが家で空けたら3束あったわ。
- 81 :めばえちゃん(茸) [SG]:[ここ壊れてます] .net
- 人件費削減のためにセルフレジ化してるんだろ?
万引きがいやなら人増やせよ
- 82 :おたすけケン太(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
- 6本入りのビールで1本会計したことあるな
店員は気づいてなかったみたいだけど呼んだ
- 83 :いたやどかりちゃん(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
- 反応しなくてイライラする事しかない
- 84 :Pマン(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
- >>31
そうなん?
なんでそこケチったし
- 85 :石ちゃん(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
- >>36
見張り役の店員がいるから仕事は奪ってない。マジで。
- 86 :トウシバ犬(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
- セルフレジのとこには行かないようにした方がいい
誤認のフリして顔認証に登録するのが目的だと思う
- 87 :トウシバ犬(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
- >>36
前まで地域の雇用とか言ってたのにね
- 88 :とれたてトマトくん(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
- シュババッって感じで来るよね
- 89 :にゅーすけ(大阪府) [JP]:[ここ壊れてます] .net
- オレは、1千円か2千円程度の買い物しかしないからセルフレジで重宝してるわ
- 90 ::2022/10/16(日) 16:48:32.43 ID:z7dr9J4V0.net
- レジゴーはスキャンし忘れてそうで怖いから
レジに行く前に買った点数確認してる
重さでチェックしてるセルフレジの方が安心なんだが、レジゴーが導入されたら無くなってしまった
- 91 ::2022/10/16(日) 16:48:41.33 ID:WQGbjoe/0.net
- 慣れてくると超高速でやりだして
ドヤる
- 92 ::2022/10/16(日) 16:58:06.43 ID:THHuz47/0.net
- >>13
え…あの構造見たら普通わかるだろう
ボーッと生きてんじゃねーよ!
- 93 ::2022/10/16(日) 16:58:28.52 ID:4oa8kOXw0.net
- >>83
反応しなかった理由を考えて対策しないと
いつまでたっても改善されない
- 94 ::2022/10/16(日) 17:03:19.11 ID:y0k3gjqj0.net
- >>21
壺元さんをセメントイテや
- 95 ::2022/10/16(日) 17:21:01.92 ID:WJs5YZDN0.net
- 見張ってる店員が感じ悪くて気分悪くなったから二度と使わない
- 96 ::2022/10/16(日) 18:01:20.05 ID:2HniJHnW0.net
- 何らかの理由で警察に目をつけられた時にこういう微罪が別件逮捕に使われることがあるから
叩くとホコリが出てくるようなやつは普段から清廉潔白であるべきw
- 97 ::2022/10/16(日) 18:22:01.11 ID:xAbX6id+0.net
- 逆に一個しか買ってないのに同じものを二回バーコードを通す
と二個買ったことにされるのかな
- 98 ::2022/10/16(日) 18:24:55.69 ID:ebvQHBs20.net
- ラムーはどういうシステムなのかさっぱりわからん
3割引きのシール貼られてるやつがあって
どういう風に三割引きされてるのかわからん
イオンなら新しいバーコードが貼られてるが
ラムーは変なシールが貼られてるだけだしバーコードはそのままっぽいし
この前、割引されてなくて店員を呼んだこともあったし
- 99 ::2022/10/16(日) 18:36:07.88 ID:Kat0WBpC0.net
- 近所のスーパーはセルフは廃止されて、全てセミセルフになった
理由は万引きが多いからって店員さんが言ってた
- 100 ::2022/10/16(日) 20:16:50.76 ID:B+gARqwj0.net
- マルエツとかきちんと通してると思ってはいるが
うまくスキャンできてないものあってもわからんわ
それがいやなら店員がスキャンするセルフレジに集中してくれ
- 101 ::2022/10/16(日) 20:18:11.99 ID:B+gARqwj0.net
- スーパーの割引品はストアコードで
元の商品コードに加えて割引のコード加えたものになってるの普通かな
- 102 ::2022/10/16(日) 20:21:43.90 ID:B+gARqwj0.net
- 支払い現金のフルセルフレジならまだしも
クレカなどの支払いセルフレジで万引き立件は相当繰り返し説かないと厳しいだろうな
どこのだれかわかる前提で払っているので
それをなお故意と照明するのなら複数回とかの立証いるわな
- 103 ::2022/10/16(日) 21:02:20.85 ID:30Pce3Qf0.net
- イオンでスルー万引き繰り返して見つかったらWAONを垢バンされたりするのかな
- 104 ::2022/10/16(日) 21:03:12.41 ID:2HniJHnW0.net
- 別件逮捕の可能性があるやつはセルフは避けたほうがいいかもな
意図せぬ万引の可能性もあるから
- 105 ::2022/10/16(日) 21:04:28.10 ID:TW2YoIk/0.net
- カゴからカゴに移し替えるんだからありえなくないか?
- 106 ::2022/10/16(日) 21:10:23.21 ID:z5LM7EnJ0.net
- 最近 家の近くのトライアルでサーバートラブルとかで手入力してるがレジカートの意味がない
- 107 ::2022/10/16(日) 21:15:52.85 ID:tkH2NGdJ0.net
- 重量付いてる奴なら普通は無いな。デカすぎてカゴに入れてないのを忘れる事はあるかも
逆に間違って何度も読み込む方にはガバガバだから気をつけろ
- 108 ::2022/10/16(日) 21:18:00.62 ID:Gd68FDEy0.net
- トライアルのレジカートでこれスキャンしてませんねーと大声で商品を掲げられたわw
- 109 ::2022/10/16(日) 21:18:18.37 ID:l9a4B8ci0.net
- ぽんこつすぎるレジが悪い
- 110 ::2022/10/16(日) 21:18:22.98 ID:Nr8EVsgx0.net
- 重さで計るくせに重さ検知しなくて毎回店員に早よチェック押せやって今日なんかいもさいそくしてだるかった
- 111 ::2022/10/16(日) 21:18:46.90 ID:B+gARqwj0.net
- セルフレジで重量とか言われても何のことかわからん…
知ってるお店だとないのだがどういうお店で導入されてるのかな
- 112 ::2022/10/16(日) 21:19:33.68 ID:q6FEJBGJ0.net
- 店員いっとく?!店員いっとく?!
- 113 ::2022/10/16(日) 21:20:42.80 ID:fcMIYHBV0.net
- >>111
ユニクロとか
- 114 ::2022/10/16(日) 21:21:50.62 ID:b85DUM9Q0.net
- レジにカメラつけてAI管理させるしかないな
キーエンスのプロボが全国を走りまくるぞ
- 115 ::2022/10/16(日) 21:23:15.51 ID:SCOGktSn0.net
- 袋なしで適当にスキャンした商品を検知外の場所に置くと言われる
袋有料にした公務員恨めよ
- 116 ::2022/10/16(日) 21:23:40.97 ID:9S6fO8OR0.net
- 店員がいて見てるならレジやってほしい
- 117 ::2022/10/16(日) 21:35:34.94 ID:u+1pEKDf0.net
- >>114
バローのセルフレジだとカメラが付いてるな。
バーコードを読み取らせてから袋に入れないと「今、入れた商品を袋から出して再度スキャンして下さい」とレジに言われる。
- 118 ::2022/10/16(日) 22:28:43.52 ID:GrQZUS/T0.net
- やったことないけど袋みたいな商品にパクりたい商品入れて通せばバレないよな
- 119 ::2022/10/16(日) 22:33:15.84 ID:u+1pEKDf0.net
- >>118
今のレジは重量も計ってるから、それだとバレる。
- 120 ::2022/10/16(日) 22:59:21.94 ID:Kzwf6ZtU0.net
- >>117
それで、無料のワサビを袋に放り入れたら、それ言われて、
袋の下の方から探し出すハメに
- 121 ::2022/10/17(月) 00:43:09.26 ID:2rEaNk0P0.net
- >>46
そこに揉むものがあるからさ (・)(・)
- 122 ::2022/10/17(月) 01:20:08.44 ID:QvAMO6HS0.net
- アルミ箔のカバンにいれたら入口もするーできないのか
- 123 ::2022/10/17(月) 09:32:03.68 ID:4atVWFrn0.net
- 見てるおばさんいるけど、セルフの意味ないだろって思う
- 124 :ゾン太(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
- スミマセン、カートに乗せたままのティッシュを…
- 125 :ハミュー(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
- 余計にカウントしてることはよくある
一個だけなのに二個目数えられてたり
- 126 ::2022/10/17(月) 11:59:55.50 ID:CaSexxaW0.net
- >>20
ローンの反応あやしいよな
昔のWAON電子マネーみたいに読み込みおせーよと思うことがよくあるわな
- 127 ::2022/10/17(月) 13:01:27.71 ID:k9Jmg3kf0.net
- >>123
ひとりで8台ぐらい監視してれば無駄じゃなかろ。
- 128 ::2022/10/17(月) 13:09:54.90 ID:jMIEC6Xf0.net
- マルエツのセルフレジは重量なんて計ってないぞ
- 129 ::2022/10/17(月) 13:11:24.65 ID:jMIEC6Xf0.net
- レジは熟練おばちゃんだけにして支払いセルフ端末大量に置いておくのが一番だよ
- 130 ::2022/10/17(月) 13:12:12.85 ID:EfprDG7a0.net
- >>1
それは初期の使えないレジ。エラーの時間と管理する人員でセルフサービスのメリットがないどころかマイナス、すぐ消えた。そんなもん導入するメーカーとバイヤーの無能が露呈、まともな店は計量などしない。少し荷崩れしてもエラーとか馬鹿しか採用しない。
- 131 ::2022/10/17(月) 13:14:44.47 ID:BjtFKruU0.net
- 5回に1回くらい「今何入れました!」って店員走ってくるスーパーあるんだけど
ほんと毎回泥棒扱いされて気分悪いからそのスーパー行かなくなったわ
お前のところの客相じゃセルフレジ無理だってw
- 132 :りゅうちゃん(栃木県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
- レジ袋大量に取れることあって端っこに置いてあったりする
有人レジの方がいいだろこれww
- 133 :キャプテンわん(福岡県) [SA]:[ここ壊れてます] .net
- >>131
「今何入れました?」?
- 134 :ケロ太(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
- 仮に万引きが成功したとしても、万引きできるような商品の代金で逮捕のリスクをおかすって、
あまりにも馬鹿げてね
- 135 :チーズくん(東京都) [BJ]:[ここ壊れてます] .net
- >>128
あそこのは狭いところに1台でも多く押し込みたい作りだな
年寄りばかりの場所だとセルフはいつ行っても空いてるから助かる
- 136 ::2022/10/18(火) 19:34:37.46 ID:KBwNKXnK0.net
- 某スーパーも誤審多くて、秤やめちゃったな。
- 137 ::2022/10/18(火) 20:38:21.70 ID:APjy8o480.net
- >>27
ドロローの間違いだろ
- 138 ::2022/10/19(水) 05:34:03.57 ID:b3b9a3Fv0.net
- 有人レジ精算だけセルフ(機械)
が現状一番いいね
精算機械はレジ一つに対し2台以上で
総レス数 138
24 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★