2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日本の革財布のクオリティ高すぎ問題←それでも日本人はヴィトンを買い漁るwww [509689741]

1 ::2022/10/17(月) 13:13:37.93 ID:AGezoSi30●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
【日本製】ハイブランドよりメイドインジャパン!国産の革財布ブランド21選

日本製財布の魅力とは

日本製と聞くと、なんとなくいいイメージを持つ方が多いかと思いますが何が優れているのでしょうか?

日本の製品が優れている理由は、やはり品質の高さにあります。

日本製の財布の特徴として

日本人向けに企画されている
※紙幣の大きさや用途など
日本人の職人によるハンドメイド
シックでシンプルなデザインが多い
メンテナンスを受けやすい
など、主にこういった点があげられます。

日本製財布には、日本職人の魂がこめてつくった名作も多く、ハイブランドよりもリーズナブルに購入できる点もメリットですね。

日本には、海外から入ってきた物や文化を日本人に合う形へと独自に昇華させてきた歴史背景があります。

海外では手を抜かれる事が多い部分も、日本人は自分たちが満足できるよう、よりブラッシュアップをかけてきました。

日本で作られる財布にも、日本人ならではのこだわりがたっぷり詰まっています。

https://simple-wallet.net/brand/madeinjapan/

154 ::2022/10/17(月) 14:29:31.49 ID:E1+g/n4q0.net
>>120
相談すると結構喜んでやってくれるぞ
大手の下請けと違って時間もコストも自由だし
自分のアイデアとかも入れてみたりとか遊べるし楽しいと言って色々作ってくれるぞ
ただし大抵出来上がるまでに結構時間はかかるけど

155 ::2022/10/17(月) 14:29:54.87 ID:8n/TgdNz0.net
高いカネ払ってジッピーウォレット買ったらポッケに入らなくて納戸の肥やしになってる
外人のポッケはデカいんだなと思った

156 ::2022/10/17(月) 14:32:01.76 ID:HFJL65jV0.net
土屋鞄のキーケース使っていたが
全く手入れしなかったのも影響しているんだろうが
折り目が2年くらいで表面が剥がれてきたぞ

157 ::2022/10/17(月) 14:32:02.62 ID:tKggXcku0.net
勘違いしちゃいけないのは日本製だからといって全てがいいわけじゃねーって事
日本製にだってゴミは沢山あるわwもちろん財布にだってな!

158 ::2022/10/17(月) 14:32:28.88 ID:uNFnF0o30.net
ganzoってイタリア語で「愛人」って意味らしいな
糞ダサい(笑
コレだけでジャップに高級ブランド作りは無理って解る

159 ::2022/10/17(月) 14:32:45.51 ID:eR4drUFX0.net
小銭は常に数枚しか入れない
小銭が出たら毎日家で箱に入れてる
もう何千枚も貯まってるし、そろそろ郵便局行かないと

160 ::2022/10/17(月) 14:33:10.37 ID:Pry6rtYk0.net
ヴィトンの革が本皮じゃないと知ったときの衝撃よ

161 ::2022/10/17(月) 14:33:14.47 ID:UV2TiQ+v0.net
日本製は素材は良いんだけどデザインがね
帯に短し襷に長しなんだよな

162 ::2022/10/17(月) 14:33:34.56 ID:2TC0UJ2f0.net
>>150
言うほど財布にデザイン性いるか?

163 ::2022/10/17(月) 14:34:17.23 ID:efKJWjvB0.net
30年前の無名ブランドの日本製革財布をいまだに使ってる
糸のほつれもないし、痛まないから買い換えるきっかけがない

164 ::2022/10/17(月) 14:34:22.89 ID:MunKZX9X0.net
>>156
コレがクレーマーか
革だから摩擦等で銀面が剥がれるのは当たり前
自己治癒能力があるとでも思ってんのかよ

165 ::2022/10/17(月) 14:36:09.82 ID:CCB0ynUh0.net
ハレルヤの財布が好きだわ

166 ::2022/10/17(月) 14:38:04.23 ID:+g45iAOv0.net
子供にyuhakuの長財布を買ってやった。

167 ::2022/10/17(月) 14:38:44.92 ID:pvZkbLq60.net
俺は世界のダイソー

168 ::2022/10/17(月) 14:38:45.82 ID:4cjIcYBs0.net
>>35
日本のエンタメ市場となると泣きながら逃走するんだろう?

169 ::2022/10/17(月) 14:38:52.80 ID:B81UZ1r30.net
https://i.imgur.com/VWfcBU1.jpg

170 ::2022/10/17(月) 14:38:57.29 ID:MunKZX9X0.net
Apple Pay設定した直後に財布(笑)をゴミ箱に投げ捨てたわ
「お前はもう用済みだよ!」と言いながらね

171 ::2022/10/17(月) 14:40:21.52 ID:/dtNpP4E0.net
やっぱりコードバンだよね

172 ::2022/10/17(月) 14:40:32.44 ID:IpTV7p220.net
ばあちゃんがこんな財布使ってたわ
すげー懐かしい

173 ::2022/10/17(月) 14:40:43.63 ID:lz2M6gaj0.net
グッチの財布使ってるけど支払いはスマホに入れてるカードだしなぁ
見せびらかすもんでもないし現金支払いのときのみ鞄から出るわ

174 ::2022/10/17(月) 14:41:02.07 ID:pmQJhhlB0.net
日本のお札や小銭を入れるんだから日本製が良いに決まってるだろう

175 ::2022/10/17(月) 14:41:19.45 ID:+DrIt5Rz0.net
>>6
若い子はDiorだからな

176 ::2022/10/17(月) 14:49:33.97 ID:nh/B6GoU0.net
>>51
成り行き街道旅で見たけど北千住で帰るよね。名前ダサいけど今度財布買ってみようかなw

177 ::2022/10/17(月) 14:49:37.21 ID:a4hDGI3E0.net
いやー、某K姉妹のメンズブランドはやめた方が
日本で作って無いけどな

178 ::2022/10/17(月) 14:53:45.56 ID:w0EsvARS0.net
俺もバーバリーの壁紙使ってる
スマホ出すときの優越感www

179 ::2022/10/17(月) 14:53:50.53 ID:1UuvsV6q0.net
イタリアブランドの財布なんか縫製はきれいだと思うけどな
日本製でも所詮人が作っているから縫製のムラがあるものも時々見かけるよ
むしろイタリア製ブランドのほうが縫製が安定してきちんと仕上がっている印象がある

180 ::2022/10/17(月) 14:54:17.17 ID:iruwcT7I0.net
>>61
カナダグースは元々玄人好みのマイナーブランドだったんだぞ
俺も持ってたけど流行って変なやつが着始めたから恥ずかしくて処分したよ

181 ::2022/10/17(月) 14:54:36.13 ID:whejnJ9U0.net
栃木と姫路の革が良いんだっけか?

182 ::2022/10/17(月) 14:55:15.20 ID:0vCRDdTL0.net
俺の財布の条件はまず左利き用であることなんでブランドとか二の次だわ

183 ::2022/10/17(月) 14:55:48.56 ID:1x++kApP0.net
要は使いやすさだと思うけど、100円ショップの小銭入れにすべて収まる
どんな目的があって大きな長財布とかブランドのステータスが必要なんだろうと思う

184 ::2022/10/17(月) 14:56:10.00 ID:u3LS8oFP0.net
95%くらいはスマホ一台でイケるが
美味いもの食わせる地元の個人店が現金のみなんだよな
マネークリップがまだ手放せない

185 ::2022/10/17(月) 14:56:18.14 ID:mzYAd9Su0.net
ソメス、コスパめっちゃよい

186 ::2022/10/17(月) 14:56:34.72 ID:1UuvsV6q0.net
ここ10年くらいの傾向として、トップ2ブランド、グッチとエルメスの品質が非常に低下している
どちらも中国人がどんどん買ってくれるので、コストダウンなのか粗製乱造なのか品質を落として行った印象がある
2000年頃に作られたヴィトンの財布と現在のものでは品質は月とスッポン

187 ::2022/10/17(月) 14:57:58.42 ID:yDWsq4oV0.net
ハイブランドは逆に恥ずかしくて持てないや

188 ::2022/10/17(月) 14:59:10.91 ID:bv+G786W0.net
>>101
だかれiPhone売れてるのか

189 ::2022/10/17(月) 14:59:57.56 ID:QlxboL6V0.net
>>186
東南アジアから北朝鮮まで生産国が多数あるから正規品でもどこ製なのかにもよるだろうな

190 ::2022/10/17(月) 15:00:03.79 ID:bPQzoWpu0.net
>>154
その職人さんに感謝しないとな
時間がかかるのは、通常時間外でやってくれている
まぁ、自身の探求心も相まってやっているんだろうけど

なので、誰でも、どの職人でも、大して高くならない、なんて言わないであげて欲しいな

君だから、やってくれているんだよ

191 ::2022/10/17(月) 15:01:47.56 ID:tefQTKlj0.net
フューリーの財布最高だぜ。

192 ::2022/10/17(月) 15:02:10.30 ID:tefQTKlj0.net
フリューやったw

193 ::2022/10/17(月) 15:04:31.50 ID:TZmaMDLo0.net
だから俺はPORTERマン

194 ::2022/10/17(月) 15:05:52.39 ID:f8Prc6y70.net
香港で円高で買ったコーチの二つ折り財布は今も使ってる
皮の経年具合がいいわ

195 ::2022/10/17(月) 15:06:18.69 ID:ymyYIZpn0.net
クオリティなんてどうでもいいんだ
ブランドってことが大事なんだ日本人は

196 ::2022/10/17(月) 15:06:56.96 ID:pHq5hw8c0.net
いまヴィトン言うほど売れてないだろ日本人に

そしたらそれは貧困だからーとか言うんだろw

197 ::2022/10/17(月) 15:07:53.11 ID:1x++kApP0.net
食べ歩きしてる奴ってダサいじゃん
情報にお金を払う人々って、言い換えれば何も語りかけてこないものに対してお金を払って満足した錯覚をしようとしてない?

198 ::2022/10/17(月) 15:09:55.50 ID:7XS5qDMT0.net
革財布スレにいると上げ下げ酷くて
まぁ、知識が浅いから反論出来ないんだけど

199 ::2022/10/17(月) 15:09:59.75 ID:e7fdEpu80.net
>>3だから何度言えば
うちの親戚、某外資系の部長やってるけど汚いバリバリ財布だぞ?
年収億越え

200 ::2022/10/17(月) 15:10:51.89 ID:e7fdEpu80.net
>>197食べ歩きしてる奴ってダサいじゃん
やっぱり食い逃げとかしてはるんですか?

201 ::2022/10/17(月) 15:11:25.43 ID:g4elHoRc0.net
二輪系の革製品作ってるところの使っているが
先日イベントでそこのブースが出てて自分の財布を見せたら
「大事に使ってくださって、ありがとうございます」って言われた
作ってる人とこういった形のコミュニケーションは楽しいわ

202 ::2022/10/17(月) 15:12:21.75 ID:qMjngm8p0.net
札と電子マネー入れは日本製使ってるな
質が良いよ

203 ::2022/10/17(月) 15:12:45.26 ID:+anzpeFi0.net
そりゃ稀に掘り出し物はあるけど
そこに至るまでに失敗しまくるからそれなら最初からブランド品で使い潰した方が満足度が高い

204 ::2022/10/17(月) 15:13:18.10 ID:vVSpv/F30.net
日本製が良くて印伝にしたわ

205 ::2022/10/17(月) 15:13:45.74 ID:NP3qzpzS0.net
俺はクラウストルムの財布

206 ::2022/10/17(月) 15:14:20.66 ID:/C90Jm/B0.net
ダイソーで300円の使ってる

207 ::2022/10/17(月) 15:14:58.03 ID:xESKssIQ0.net
ぼくは印傳屋

208 ::2022/10/17(月) 15:15:54.24 ID:qMjngm8p0.net
アブラサスの超薄いのが好きだわ

209 ::2022/10/17(月) 15:16:32.93 ID:akSUV8JC0.net
財布が一番どこで買えばいいかわからんわ
アーケードにある職人系の店だと敷居高いし、アマゾンだとパチもん臭するしで

210 ::2022/10/17(月) 15:17:52.41 ID:0aEt02zz0.net
>>87
高級品はriri

211 ::2022/10/17(月) 15:18:15.38 ID:FDYmUSgP0.net
財布なんかいまだに持ち歩いているのは後進国のジャップぐらい

212 ::2022/10/17(月) 15:18:52.73 ID:tefQTKlj0.net
>>209
> 敷居高い ×
ハードルが高い ○

213 ::2022/10/17(月) 15:19:06.99 ID:ahQX/hrW0.net
>>206
これまじでコスパいい

214 ::2022/10/17(月) 15:20:54.24 ID:yJUj5E/20.net
国産メーカーのキリン皮財布使ってるちょっと使いづらい

215 ::2022/10/17(月) 15:21:47.50 ID:ryWUPzBC0.net
海外ブランドって大抵5年位でボロボロになるから国産の革製品に切り替えた
でも15年前に現地で買ったコーチのバックだけは今も現役で使えてる

216 ::2022/10/17(月) 15:23:46.19 ID:7a8VbokK0.net
もう15年ぐらいPORTERの長財布使ってる
皮の質感もそこそこいいしファスナー壊れても直してくれるし換える理由が出てこなくてずっとそのまま

217 ::2022/10/17(月) 15:24:29.42 ID:eVsQfD3L0.net
クオリティはあまり気にしたことないけど、コインキャッチャー付きだと日本製しか選択肢がないんだわ

218 ::2022/10/17(月) 15:24:41.48 ID:EPPIAMk20.net
札幌革職人館のラウンド財布
革質もいいしずっと愛用してる

219 ::2022/10/17(月) 15:24:58.83 ID:mjW2nidK0.net
20〜30歳は名のあるブランドに興味があってプラダやらグッチやら買ってたが、30も半ばを過ぎるとプレゼントで貰ったものばっかり使うようになったわ
ブランドの知名度よりあの人から貰ったから、の方が強い

220 ::2022/10/17(月) 15:25:05.87 ID:ltLgvY9D0.net
欧州で中国人が作ってるの知ってたら買わんでしょ

221 ::2022/10/17(月) 15:25:15.05 ID:VIHi3GVx0.net
高い長財布からミニマムの財布にしたよ免許証くらいのやつ。だってクレカと免許証以外はスマホで殆ど賄えるんだもん。

222 ::2022/10/17(月) 15:27:04.72 ID:gQrsAcbt0.net
ヴィトンやシャネルって日本人はブランドのロゴしか見てないよね
実際に使って良いものか、なんて一切見ずにどれだけ高いブランドモノ買うかがステイタスになってる

223 ::2022/10/17(月) 15:30:31.44 ID:xX/7gr7H0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349500318

https://ul.h3z.jp/Ty4AtqXx.jpg
https://ul.h3z.jp/uv88V9AM.jpg
https://ul.h3z.jp/5PMY5LU4.png
https://ul.h3z.jp/TqhpJmOD.png
https://ul.h3z.jp/JzNHBdtd.jpg
https://ul.h3z.jp/FqBcMpAa.jpg
コイツの言う180センチって、隣の178や179の事を言ってるんだろうな(失笑w

本物の180センチってこんなデカイのに(失笑w┐(´д`)┌
↓↓
https://ul.h3z.jp/bhpw5Pbz.jpg

https://ul.h3z.jp/HCcqFbXX.jpg

https://ul.h3z.jp/gUlJxEuM.png

https://ul.h3z.jp/iVMO3dkz.png

https://ul.h3z.jp/PpIRpJNf.png

224 ::2022/10/17(月) 15:30:52.27 ID:xX/7gr7H0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349500318

https://ul.h3z.jp/Ty4AtqXx.jpg
https://ul.h3z.jp/uv88V9AM.jpg
https://ul.h3z.jp/5PMY5LU4.png
https://ul.h3z.jp/TqhpJmOD.png
https://ul.h3z.jp/JzNHBdtd.jpg
https://ul.h3z.jp/FqBcMpAa.jpg
このYahoo!知恵袋の馬鹿が言ってる180って隣の178や179の事なんだろうな(失笑w┐(´д`)┌
全く世間知らずにも困ったモンだ(爆)
本当に身長180センチある人って、こんな風に相手が185センチあろうが、190センチ近くあろうが無条件で大きい、知ってた?(爆)
本当は身長180ってこんな風にメチャメチャデカイんだよ、お前らが高校や大学の頃、健康診断で180ピッタリだった奴でもこんな風に学校で一番目か二番目位に大きく無かった?(爆)ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァwwwww
↓↓
https://ul.h3z.jp/khO0QxUD.jpg
https://ul.h3z.jp/QiLNXFqe.jpg
https://ul.h3z.jp/dvuGfEbo.jpg
https://ul.h3z.jp/m8Ma1yZG.jpg
https://ul.h3z.jp/i6RPuwgm.jpg
https://ul.h3z.jp/UuZF3OJW.jpg
https://ul.h3z.jp/R6xzRk1n.jpg
https://ul.h3z.jp/G7ZNTYKO.jpg
https://ul.h3z.jp/3dIh5lTS.jpg
https://ul.h3z.jp/WCZMom48.jpg
https://ul.h3z.jp/LyCvixXj.jpg
https://ul.h3z.jp/hd48fKMK.jpg
https://ul.h3z.jp/bhpw5Pbz.jpg
https://ul.h3z.jp/HCcqFbXX.jpg
https://ul.h3z.jp/gUlJxEuM.png
https://ul.h3z.jp/iVMO3dkz.png
https://ul.h3z.jp/PpIRpJNf.png
冗談は顔だけにしとけよ~?(爆)ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァwwwwwwwwwwwwwww

225 ::2022/10/17(月) 15:31:04.61 ID:T9r8p9Tz0.net
>>201
俺も二輪系の使ってるけど転けて千切れたりしても修理してくれるし
自分の使い方が悪くてホックがもげたのを修理してもらおうと持ってったら
「壊れちゃって申し訳ありません。今度は丈夫なパーツつけときました。迷惑かけちゃったんでお代は結構です」って何年もたった奴をただで直してくれたりすると次回も絶対ここで買おうってなる

226 ::2022/10/17(月) 15:31:25.04 ID:xX/7gr7H0.net
https://ul.h3z.jp/ROlPYW51.png
ホラホラ~(爆)
身長180ってデカイだろ~?(爆)
福山と江口の落差見てみろよ誤差レベルで殆ど同じだろ~?(爆)
逆に福山と177の石田は頭一つ差がある(爆)
江口と福山の方が5センチ差だから開きがデカイ筈なのにね~理論上はー(爆)ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは石田がサバを読んでるわけでも、福山が逆サバを読んでるわけでも無い、身長180って、相手が185だろうが177だろうが190だろうが無条件でデカイってこと(爆)
身長は相対値ではなく絶対値だ(爆)180は無条件で絶対的にデカイ(爆)ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

227 ::2022/10/17(月) 15:31:52.79 ID:xX/7gr7H0.net
https://ul.h3z.jp/G7ZNTYKO.jpg

https://ul.h3z.jp/ROlPYW51.png
ホラホラ~(爆)
身長180と185(爆)
全く同じ落差にちゃんとなってるだろ~?(爆)
二度続くマグレはねーんだよ(爆)
つまり身長180って実際は、185や190と互角でどっちが高いか見分けが付かない位大きいって事(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 ::2022/10/17(月) 15:32:43.90 ID:pNUDtOIL0.net
お母さんが誕生日にくれたお札が入る小銭入れが至高
異論は認めない

229 ::2022/10/17(月) 15:36:04.31 ID:yPuqHyq/0.net
キティちゃんのガマ口使ってて何が悪い!

230 ::2022/10/17(月) 15:36:51.49 ID:xX/7gr7H0.net
https://ul.h3z.jp/3NGSGgNZ.jpg

https://ul.h3z.jp/8Z764R7W.jpg

https://ul.h3z.jp/S1WfRpJx.jpg

https://ul.h3z.jp/ydncUTro.jpg
ヴィトンは合皮が固くて触り心地良いし、一度買えば一生使えるからコ・ス・パも良い、見た目がヴィトンと一目見て相手に分かるのもグッド。

231 ::2022/10/17(月) 15:37:46.00 ID:P6QYTHsR0.net
>>1
ココマイスターが入ってる時点でクソアフィサイト

232 ::2022/10/17(月) 15:38:23.33 ID:7TwjFl4O0.net
>>230
真ん中の古紙はなんだ

233 ::2022/10/17(月) 15:38:23.41 ID:rJ6N6mVt0.net
ジャパネットタカタの皮ザイフ買ったわ

234 ::2022/10/17(月) 15:39:17.47 ID:rJ6N6mVt0.net
合皮を皮だと思っているガイジ

235 ::2022/10/17(月) 15:41:36.61 ID:ARXsHj8i0.net
日本製の革財布はデザイン的にいまいちだったからダコタ使ってるわ

236 ::2022/10/17(月) 15:43:44.93 ID:q2lRYbOl0.net
あぶらさすの旅行財布とスマホ決済でいい感じ

237 ::2022/10/17(月) 15:43:55.41 ID:qO8CqlzW0.net
ヴィトンは頭弱いまんさん同士のいきり合う為のグッズだから(´・д・`)

238 ::2022/10/17(月) 15:44:22.92 ID:P6QYTHsR0.net
>>235


239 ::2022/10/17(月) 15:47:09.63 ID:sxov1bKn0.net
https://kochi.fashionstore.jp/

240 ::2022/10/17(月) 15:47:15.36 ID:cyTWHnTQ0.net
クオリティ高いかもしれないけどダサい

241 ::2022/10/17(月) 15:47:22.38 ID:0gidMZSp0.net
>>13
土人チンパンジーは勘定計算出来ないからスマホでピッピがお似合いだわな(´▽`)ケラケラ

242 ::2022/10/17(月) 15:48:16.18 ID:JJBLfC8t0.net
>>51
悪くはないんだろうけど硬いの苦手なんだよなぁ…
って事で違うの持ってる(´・ω・`)

243 ::2022/10/17(月) 15:49:59.90 ID:m8krEGsv0.net
もう10年以上キプリスの長財布使ってるわ

244 ::2022/10/17(月) 15:50:14.59 ID:JJBLfC8t0.net
>>210
ダウト
安物でもriri使ってるやつあるよ
レインボーのやつだけども(´・ω・`)

245 ::2022/10/17(月) 15:50:54.85 ID:ynjbrdUZ0.net
>>17
ヴィトンのタイガは本革のラインだぞ

246 ::2022/10/17(月) 15:51:04.24 ID:o/u8Ia280.net
日本製というだけでダサい
人件費に見合ってない値段てことは低賃金で誰かに作らせてるってことだからな

247 ::2022/10/17(月) 15:51:14.27 ID:G8ZBCFFI0.net
縫製は日本製がいいけどタンナーはヨーロッパだな
栃木とか姫路とかも悪くはないけどバリエーションないしね

248 ::2022/10/17(月) 15:51:14.51 ID:E1+g/n4q0.net
>>190
そこは基本工賃+材+αが基本で大手からもそれで受けてて
もちろんその金額は払う(まけてくれたり追加工賃なしで凝った加工してくれたりは多いけど)
それでもそれがデパートとかに並ぶ値段考えると激安
ブランド品である事の利点とかデザイン料とかは否定はしないけど
皮革に限らず宝飾とかも個人のオーダー喜んでやってくれる職人さん結構いるよ

249 ::2022/10/17(月) 15:51:48.64 ID:HOi3AMrC0.net
札幌革職人館のくるみ財布が使いやすい
カードスペースが大きく取ってあるからカード決済がメインになった今こそ使いやすくて手放せないわ

250 ::2022/10/17(月) 15:52:38.01 ID:xX/7gr7H0.net
>>234
https://ul.h3z.jp/3NGSGgNZ.jpg

https://ul.h3z.jp/8Z764R7W.jpg

https://ul.h3z.jp/S1WfRpJx.jpg

https://ul.h3z.jp/ydncUTro.jpg
ヴィトンの素材って合皮が使われてるんだよ知らなかったのか?(失笑('・c_,・` )プッ
高級ブランドは全部本革だと思ってる典型的な田舎モン乙だビルダージーズwwww

251 ::2022/10/17(月) 15:53:39.88 ID:JJBLfC8t0.net
>>146
デザイン能力は知らないけどブランディングとかは日本人は苦手ってイメージだな

252 ::2022/10/17(月) 15:54:01.00 ID:tRx2HM9k0.net
チャイナに精巧にコピーされるレベルのハイブランドってなんなの?

253 ::2022/10/17(月) 15:54:19.51 ID:P6QYTHsR0.net
>>247
コロナ時期にイタリアのタンナーとか休業でやばいって話
出たことあったけどあの後どうなったんかね

254 ::2022/10/17(月) 15:55:47.90 ID:PO2JqXj/0.net
>>199
だから何度言えば
それはお前の親戚が収入や身分に最低限合った
財布を持ってない恥ずかしい奴だってだけだ

何が「だぞ(キリッ?」だよw
お前の親戚が宇宙の真理を決める神だと思うなよ坊主

総レス数 683
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200