2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日本の革財布のクオリティ高すぎ問題←それでも日本人はヴィトンを買い漁るwww [509689741]

438 :ローリー卿(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
革鞄のブランドを書いていけ
年内に買い替える予定

439 :あおだまくん(岡山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
わざわざ金出してまで欲しいと思う財布がない
カタログギフトで貰えるユーバイウンガロの長財布で十分事足りてる

440 :にゅーすけ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
キタムラはゴミだが、それ以外は優秀なのかな?

441 ::2022/10/17(月) 23:06:41.96 ID:fz0vvDdW0.net
最近ヴィトンとか持ってる人少なくない?

442 ::2022/10/17(月) 23:08:15.80 ID:PssCZvJC0.net
俺はこの最近ずーっとワイルドスワンズ
壊れる気がしない

443 ::2022/10/17(月) 23:11:22.75 ID:8ykGXR+w0.net
LOUIS VUITTONは形と大きさが気に入ったものを2つだけ持ってる
使い勝手が良いやつはある

444 ::2022/10/17(月) 23:31:17.37 ID:EKIRX5XG0.net
俺は去年から土屋鞄の二つ折り使ってるが凄く良いぞ

445 ::2022/10/17(月) 23:37:06.27 ID:uSjxO3GU0.net
皮製品を生業とするのは
あ。。。

446 ::2022/10/17(月) 23:37:10.82 ID:L1Y+zY820.net
伊勢丹新宿でまさに手触りのみで
チョイスしたサイフがあって
無名だなーとか思いながら買ったのは
CYPRISのだった。今も使ってるぞ
悪くない、無名だけど物は間違いない

そりゃVUITTONだdunhillだ、とかなんだとか
高いのならナンボでもあるがな。。
そのCYPRISの中のさらに細分化されてる、
モルフォ?とかいうシリーズだった。。

447 ::2022/10/17(月) 23:39:40.60 ID:L1Y+zY820.net
>>438
ヤフオクとかメルカリとか見たらいいぞ
ありゃカタログみたいなもんだなw

448 ::2022/10/17(月) 23:39:44.83 .net
デザインがダサいんだよ日本の革財布は
いくらでもお洒落な革財布が海外にあんだから、オマージュしろよバカ

449 :レインボーファミリー(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>446
物は良さそうだけどダサいなw
おじいちゃんが使ってそうw

450 :晴男くん(鳥取県) [AR]:[ここ壊れてます] .net
今、MOTOの二つ折りミドルウォレットを注文中だわ
地元のメーカーなんで応援してる

451 :バザールでござーる(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>449
お前らの煽りってテンプレすぎんだよな
日本製品はデザインダサいとかおじいちゃんとか

452 :アイちゃん(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
財布なんかなんでもいいよ
キプリス使ってる

453 :アイちゃん(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>431
ほかのカードとか免許証とかと干渉しないように入れてるなら問題ないよ

454 :メロン熊(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ニュー即というか5ちゃん全体に言えるんだけどもうオッサン通り越して爺しかいねーんだな

455 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ヴィトンとかブルガリの財布やキーケース使ってたけど
吉田カバンの方が使いやすいのでそっちつかっとるわ

456 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>441
昔はやっちまったから
なんとなく古臭く感じてしまう

457 :ベスティーちゃん(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>255
ええ…
いつも高身長だのキチガイコピペ貼ってるのって手動だったのか…

458 :おたすけケン太(SB-Android) [BE]:[ここ壊れてます] .net
僕の股間もバリバリしてます

459 :キョロちゃん(山梨県) [US]:[ここ壊れてます] .net
革は軽く10年使えるから数万払えるけどヴィトンはどれぐらいつかえるんだろ

460 :イッセンマン(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
クレバレスコにしろココマイスターにしろ大峡にしろ
メンズの革財布はスーツ姿に合うかでしょ
お前らスーツ着ないやん

461 :でんこちゃん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
なんかおすすめのメーカー教えてよ
wildswansを8年くらい使ってる

462 :どれどれ(埼玉県) [IT]:[ここ壊れてます] .net
品質凄くいいけど色とデザインがオワコン

463 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>461
全く同じ色のができないっていう意味では
yuhakuはどう?色買いが綺麗だぞ

464 :バスママ(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>451
実際ダサいしお前はおじいちゃんだろ
歳いくつですか?

465 :ムーミン(おにぎり) [US]:[ここ壊れてます] .net
国産革の札入れと小銭入れに変えたら
何となくレジの人が、どこでも好印象だぞ。

466 :さかサイくん(神奈川県) [CH]:[ここ壊れてます] .net
コードバンよりブライドルレザーの方が好きになった

467 :でんこちゃん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>463
フラグメントケース買うかも
所作ってメーカーが気になるけど耐久性が心配

468 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>467
yuhakuのフラグメントケースかっこいいよね
何色のがお気に入りですか?

所作の耐久性は私はわかりません

469 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
yuhakuのフラグメントケースを財布代わりにできるよね
カード入れてファスナーには緊急時の現金入れておけば
財布持ち歩かなくても済むしポケットに入るし楽だよね

470 :チョキちゃん(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
革扱う歴史が無さすぎてクオリティ低いと前馬鹿にされてたのにいつの間にか上がったんやな

471 :けいちゃん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
昔、レザークラフトをやってた友達に作って貰った財布を使ってる
壊れないから買い替えられない
もう見た目は汚れてきちゃないのに

472 :けんけつちゃん(新日本) [DE]:[ここ壊れてます] .net
やっぱ5chって40-60代弱男がメインユーザーだよなって思えるスレだわ
加齢臭と非モテオーラすごい

473 :じゅうじゅう(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
革が扱われてきた歴史は長い
●●の皮なめし
だからな

474 ::2022/10/18(火) 02:22:08.63 ID:msaBR4MV0.net
今のところ土屋鞄が高すぎず安すぎず、丈夫だから具合がいい

475 ::2022/10/18(火) 02:24:02.04 ID:inXO+tEV0.net
>>118この財布いいね。ブランド教えて

476 ::2022/10/18(火) 02:26:04.23 ID:/mFY+8Qb0.net
sazabyのを使ってた
後で知ったけど革財布は手入れが必要なんだな
20年過ぎたら角が破けてきた

477 ::2022/10/18(火) 02:36:50.55 ID:eaxrPCjm0.net
最近、栃木レザーの長財布を8000円位で買ったけど気に入っている。

478 ::2022/10/18(火) 02:40:22.69 ID:6VBq7kzC0.net
山梨出身の俺は印伝つかってるわ

479 ::2022/10/18(火) 02:50:42.23 ID:B2oOzsBO0.net
>>312
なんかあったの?
いつの間にか価格が跳ね上がってたけど。

480 ::2022/10/18(火) 02:50:50.42 ID:iVx0rbHh0.net
なんかネット広告見て買っちゃっためちゃくちゃ薄い革財布意外と使いやすい

481 ::2022/10/18(火) 03:06:07.84 ID:w7uFz+I20.net
ドンキで5000円で買ったダンヒル使ってるわ。
バッタもんでは無いと信じたい。

482 ::2022/10/18(火) 03:08:42.07 ID:/Sgr4WHw0.net
俺は500円くらいで大量に入ってるサドルレザーの端切れで自作したわ

483 ::2022/10/18(火) 03:10:15.97 ID:0Qtxf92k0.net
荒く扱うならワイルドスワンズ
丁寧に扱うならガンゾ
で良いよな

484 ::2022/10/18(火) 03:25:49.20 ID:5MNd7Ap70.net
>>481
それ輸入品を正規品と偽って売ってる詐欺と思うぞ
輸入品は縦10cmとか横12cmとか日本の財布よりどっちかがデカイ

485 ::2022/10/18(火) 04:15:43.32 ID:viFPYUfU0.net
>>208
俺も

486 :エチカちゃん(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>436
外国人めっちゃ買ってるぞ

487 :ことみちゃん(福岡県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
でもヴィトンって本当に破れたりしないし傷もほぼ付かない

488 :フライング・ドッグ(ジパング) [IR]:[ここ壊れてます] .net
壺とか倉刂価とか力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤


https://i.imgur.com/cwdsn4c.png
https://i.imgur.com/qbfPHee.png

489 :エチカちゃん(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>438
土屋鞄、ヘルツ、アニアリ、ココマイスター、GANZO、万双、ソメスサドル、大峽製鞄、SLOW、コルボ、フジタカ

490 :エチカちゃん(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>472
鏡見てみな

491 :タヌキ(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
皮革産業はヤバいぞ
ソースは臭いって言って追いかけられた俺w

492 :エチカちゃん(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>464
キプリスをダサいとかおじいちゃんとか無知にも程があるぞ
知ったかはネットだけにしとけ

493 :ヒッキー(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
吉田の財布は強いよな
ポーターのタグは剥がれたけど
壊れる気配がない

494 :さかサイくん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>51
栃木レザーのビジネスベルト買ったけど、仕上げが全然されてなくて最悪の品質だった。
バックルは傷だらけで、ベルトの裏は未処理。
栃木レザーの品質は中国製以下

495 :ほっしー(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
イタリア産の皮を使い日本で作った財布を使ってる
財布せいだけじゃなく革製品好きでいっぱいあるけど

よく考えたら生皮剥がされた可哀想な動物がいてその皮を持ち歩いてるんだよね🥺
人か動物かの違いなだけで
猟奇殺人の人みたい
人間って残酷だよね🥺

496 :あまちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>477
栃木レザーとDakotaは安いわりに革の質がとてもいい
使っていくと革に味がでていいよね

497 :あまちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
万双はいいけどブランドロゴがないのが個人的には好きじゃない
大峡もいいけど、万双やGANZOと一緒でちと高いわ

498 :あまちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>494
そんな商品もあるんだ
扱う会社にもよるのかなぁ
栃木レザー自体はいいものだとも思うけど

499 :らぴっどくん(兵庫県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
いつも電子マネーとスマホケースに入れたクレカ持ち歩いてたけど
たまに現金しかダメな個人店があるから1万円札をケース内に畳んで入れてる

500 :ちかまる(千葉県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
iPhone大好きなのと変わらん

501 :レンザブロー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
4000円位の二つ降りで満足してるわ

502 :たぬぷ?店長(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
父のプレゼントにソメスサドルでオーダーメイドしてもらったが素晴らしかったな
俺はTUMIの二つ折り使ってるけどいつかはソメスサドル欲しい

503 :サリーちゃん(愛媛県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
革製品で安定品質求めるんなら刑務所作業品がベストだと思うが…

504 :メロン熊(光) [BR]:[ここ壊れてます] .net
万双とか土屋鞄?

505 :メロン熊(光) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>489
ヘルツは革は良いんだが金具がな

506 :だるまる(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
ヴィトンやグッチって若者に媚びてて情けない

507 :ラビリー(茸) [PR]:[ここ壊れてます] .net
>>497
万双は委託してた職人さんが辞めたとかで馬蹄形の小銭入れつくらなくなったのが残念だわ

508 :どんぎつね(SB-iPhone) [CN]:[ここ壊れてます] .net
日本人はブランドを造るのが下手って事だな!

509 ::2022/10/18(火) 07:08:45.41 ID:UqkXwtur0.net
オオバセイホウの奴使うてるけど凄くいいと思う

510 ::2022/10/18(火) 07:16:32.36 ID:uJ+HtPUn0.net
>>470
諸外国は羊皮紙とかあるし革を上手く使う歴史があるからなー
でも今の日本はデザインも技術機能性レベルも爆上がりしたと思うわ

511 ::2022/10/18(火) 07:17:07.75 ID:C7cUWeSr0.net
>>508
それはある
品質は最強なんだが如何せんブランディングが絶望的に下手
腕時計もグランドセイコー、ザ・シチズン、GショックMRG、ミナセとかスイスでは倍以上するであろう品質を持っている

512 ::2022/10/18(火) 07:18:23.40 ID:uJ+HtPUn0.net
>>487
ヴィトンが頑丈なのは魅力よな
気に入る形があったら数年後に買うかもなーでも今の国産ブランドの財布も壊れなさそうなんよ

513 ::2022/10/18(火) 07:27:50.05 ID:uJ+HtPUn0.net
>>511
しかしブランディング強める事をに重視しすぎると品質下がる可能性高いから強く変われとも言い難い

514 ::2022/10/18(火) 07:51:34.40 ID:YBdlEDtn0.net
ハイブランドには特に何も思わないけど
フェイクインポートブランド持ってる奴見ると悲しくなるよ

515 ::2022/10/18(火) 07:53:59.75 ID:5uIyWbvp0.net
革よりもヴィトンの方が丈夫だからな
20年近く使ってるけど全然壊れないし

516 ::2022/10/18(火) 07:54:24.49 ID:1Axc1J+G0.net
>>447
>>489

サンクス
万双ポチった

517 ::2022/10/18(火) 07:54:50.91 ID:u4YixoBt0.net
言っとくけど安物の財布なんか持ち歩いてたらお金はたまらないよ
財布は最低でも1万円以上のものを使うようにしてる
支払いはもちろん楽天カードのあとからリボ
店員さんの前では一括払いするけど後からリボでこっそりリボにできるのがいい
普段の買い物も基本的にあとからリボでリボにしてるから毎月の支払いがコントロールできて買い物を多くしても支払いで自由に使えるお金が減るなんてこともないし
それもこれも1万円の財布使ってるおかげだよ

518 ::2022/10/18(火) 07:57:06.71 ID:f+SHwKJn0.net
>>35
正確に言うと
KPOPじゃなくエンタメ全体ってこと?

519 ::2022/10/18(火) 07:59:12.66 ID:QvsVQ9YK0.net
靴屋で買ったどこのかわからんやつを10年使ってる

520 ::2022/10/18(火) 08:17:27.75 ID:cAJ4iZKf0.net
革職人のおじいさん()で有名なココマイスターさんの出番?

521 ::2022/10/18(火) 08:19:49.36 ID:OnNrnIi90.net
>>13
伊勢丹新宿店に来てみろカッペ土人

522 ::2022/10/18(火) 08:20:04.16 ID:tAUlzeTR0.net
安物は論外だけど高いサイフも3年以上使うと運気が下がるってな

523 ::2022/10/18(火) 08:22:10.29 ID:zHhbqOol0.net
まぁ日本人は昔から質より外見と肩書きに価値を見出すじゃん
イタリアのハイブランド品とか何年も前から中国から皮職人集めてイタリアで作らせてるから実質メイドインチャイニーズなんだけどありがたがって「プラダ!ブルガリ!」つって喜んでるしな

524 ::2022/10/18(火) 08:23:56.13 ID:YfALnqIy0.net
今の日本人は貧乏だから買えないだろ

525 ::2022/10/18(火) 08:24:23.88 ID:t9xLQC120.net
ファスナーにYKBって刻印があった

526 ::2022/10/18(火) 08:26:26.31 ID:YfALnqIy0.net
>>429
映画とか全部入れてんじゃね?

527 ::2022/10/18(火) 08:26:46.11 ID:V8Yt9gAW0.net
>>509
物はいいけど、結構高値だよなー

528 ::2022/10/18(火) 08:27:05.09 ID:V8Yt9gAW0.net
>>516
あっさり万双をポチるとは金持ちだな

529 ::2022/10/18(火) 08:27:32.14 ID:zgQZx63H0.net
ブランドから国産じゃまだまだ甘い
まだ見栄とか偏見が邪魔してる
突き詰めると最終的にバリバリになる

530 ::2022/10/18(火) 08:29:43.16 ID:ZRqEXDCU0.net
>>3
バリバリ仕事できる奴バリバリ財布

531 ::2022/10/18(火) 08:29:59.28 ID:BZ3FzfMY0.net
>>522
買い替えを促すための方便

532 ::2022/10/18(火) 08:31:14.41 ID:CXtGZy0m0.net
菊寄せは少し練習すればすぐに出来る

ネンは一手間増えるのを厭わなければ誰でも出来る

533 ::2022/10/18(火) 08:34:14.77 ID:XGxSxyMk0.net
ポーターも革財布出してるので買って使ってる

534 ::2022/10/18(火) 08:38:52.68 ID:ZRqEXDCU0.net
>>87
財布は吉田カバン
チャックは吉田工業

535 ::2022/10/18(火) 09:31:53.98 ID:wkYjTr5Y0.net
>>35
Twitter見てみたけど
うーんまぁお幸せに…

536 ::2022/10/18(火) 09:40:00.38 ID:XGxSxyMk0.net
>>535
朝から頑張ってますね・・・

537 :MOWくん(兵庫県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
LVの長財布気に入ってたけど最近は専らディアスキンのコンパクトなやつ持ち歩いてるわ
そもそも財布自体滅多に出さんが

538 :ドコモン(富山県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
ホームセンターで買った1000円の財布で満足です

539 :カナロコ星人(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ソメスのパスチャー買った
3万したけど品質は最高

https://i.imgur.com/B0p5i84.jpg

540 :トラッピー(兵庫県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
女はフランス製
男はイタリア製に弱い

541 :アンクルトリス(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>1
見た目が良くても使い勝手が良くない

542 :なっちゃん(SB-Android) [IN]:[ここ壊れてます] .net
それでも、日本人でも買わないw
無駄クオリティw

543 :ぶんた(茸) [IT]:[ここ壊れてます] .net
はあちゅうコラボの長財布を使ってるけど便利すぎで濡れるわ
耐久性は悪そうだけども

544 :和歌ちゃん(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>542
人気あるとこのは
一年待ちとかで買えないんだが

545 :天女(SB-Android) [AE]:[ここ壊れてます] .net
センスが無さすぎて何が良いのかよくわからん
有名メーカーと2000円くらいのやつも見た目は同じに見えちゃう

546 :アンクルトリス(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
造り手はあまり勉強しないのか?

547 :なっちゃん(SB-Android) [IN]:[ここ壊れてます] .net
>>544
そら工作機械買うほど売れてなくて一個一個手作りしてるからでしょw

548 :BMK-MEN(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>522
運ってさ、後付け理論なのよ。
良かったとか悪かったとか。

549 :和歌ちゃん(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
サドルステッチは
機械じゃ縫えないんだよ

550 :カナロコ星人(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>547
採算が合ってるのならそれでいいんじゃ?

551 :和歌ちゃん(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>547
買ってるじゃんw

552 :ティグ(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
実を言うとレザークラフトの趣味があるので手作りて作ったりしてる

553 :↑この人痴漢です(SB-Android) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>547
素晴らしいじゃんw

554 ::2022/10/18(火) 12:03:10.85 ID:4eo/i/tV0.net
ブランディングしたらいいんじゃないの

555 :やじさんときたさん(やわらか銀行) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>554
頑固職人では良い意味でも悪い意味でも無理
良さをわかった人だけ買えがスタンスだからな

556 :ベスティーちゃん(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
こういうのでいいんだよ
現金なんて使わねえんだからさ
https://i.imgur.com/npge6lk.jpg

557 :ぴよだまり(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>556
紙幣も貨幣も入っとるやないかーい

558 :あるるくん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
Dakotaの財布愛用してるは
使い勝手が良い

559 :ウリボー(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
カードケースにマネークリップが付いてるやついいよ

560 :ぴよだまり(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>546
工作機械買う資金がなくて、手作りしてたら売れたんだよ
で、売れた理由が手作りの部分になるから、やめられねーんだわ

561 :ちゅーピー(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
日本製の高品質バッグよりブランドの紙袋を選ぶのが日本人

562 :暴君ハバネロ(岡山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
買い替え考えてるんだけど土屋とガンゾだったらどっちがいいかな?

563 :和歌ちゃん(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>561
それ間違い、
どっから聞いたのかわからんけど
日本製の高品質バッグを選ぶよ

564 :トラッピー(兵庫県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
最近紙袋はそこまで流行ってないな

565 :ベイちゃん(宮崎県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ヴィトンだろうがグッチだろうが
それ持ったからって自分がエラくなる訳でも何でも無いのに
無理して買う意味が判らない
糞ボロアパート住まいが高級車買ってるのと同じだよな

イキリ厨二乙w
 

566 :和歌ちゃん(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>565
イキってるなw

567 :エコピー(石川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
革は憑くから嫌いなんだわ
ジップロックが好きなんだわ

568 :エコピー(石川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
こんな感じ
//www.buzzfeed.com/jp/narumi/ziploc

569 :ドコモン(富山県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
俺こういう高級グッツ利用したこと無いけど、安い普通のと違って高級なのは、やはり使っていて全然違うものなの?
財布とか小物入れとか別に安いものでも良いんじゃないかと思うけどw

570 :ねるね(広島県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>568
入院してた時はコレだった。

571 :ハミュー(ジパング) [NZ]:[ここ壊れてます] .net
エルメスはあまり見ないけどビトンとプラダ、グッチはリサイクルショップのエースだな
シャネルとコーチはマークがわからない

572 :チャッキー(ジパング) [DO]:[ここ壊れてます] .net
俺たちも趣味の一つとして革細工クラブ作ろうぜ

573 :ぴよだまり(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>569
ファスナーの開閉がスムーズだったり、糸解れるしずらかったり、いい感じの型崩れしたり、変な芯材がでてこなかったり...

1年くらいじゃ、あんまわからん
見映えくらいだな

574 :ハッケンくん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本はブランド戦略下手すぎ
だから質のいい工業製品止まり

575 :バブルマン(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>169
2つ折りのメタリカ買った

576 :トラムクン(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
おばちゃんの長財布が凄い

577 :おれゴリラ(東京都) [PH]:[ここ壊れてます] .net
カドヤのショートウォレットを10年以上使ってる
メチャクチャ頑丈で後10年は余裕で使えそうw

578 :たまごっち(兵庫県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
ブランド買わんと貧乏になったと煽り
ブランド買うとみる目がないと煽る

579 :ぴよだまり(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
そこで自作ですよ、だんな

580 :てん太くん(青森県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>578
それが効いちゃうような人には向いてないってだけの話だろ

581 :火ぐまのパッチョ(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
おばちゃんみたいな革財布使ってたけど
ストラスのマネクリに落ち着いた

582 ::2022/10/18(火) 17:29:57.12 ID:M5iTvRJU0.net
村上隆とヴィトンのコラボ財布使ってるけど可愛いぞw

583 ::2022/10/18(火) 17:40:09.20 ID:hO8GPVPL0.net
> 吉田カバン
安くて丈夫で文句ない

584 ::2022/10/18(火) 17:45:10.83 ID:fxw0kCTS0.net
>>557
念のためお金は最低限だけ入れてるけどメチャ薄いよ

585 ::2022/10/18(火) 18:15:54.43 ID:t5xqzW4r0.net
最近ヴィトンの財布とかめっきり見ないんだがダサすぎて

586 ::2022/10/18(火) 18:53:14.60 ID:6zt/aB4q0.net
日本製はいつまで経ってもデザインが進歩しない

587 ::2022/10/18(火) 18:56:18.19 ID:rWFhhFFq0.net
姫路レザーというのもありますぜ

588 ::2022/10/18(火) 18:58:52.32 ID:etHaJo440.net
yuhakuの長財布もう5年は使ってるけどまだまだ綺麗。あと5年はもっと思うと高い買い物ではなかったかな

589 ::2022/10/18(火) 19:17:25.73 ID:wH/XlnLZ0.net
>>587
姫路で作られただけで何の基準も無いけどな
ウェブ管理人が勝手に作った作った有限会社姫路レザーには笑わせてもらったけど

590 ::2022/10/18(火) 19:19:04.21 ID:wH/XlnLZ0.net
しかも姫路が日本最大の皮革の産地とか書いてるメディア多くて笑えるw
隣のたつの市は姫路市の倍の生産量なのにw

591 ::2022/10/18(火) 22:26:10.22 ID:qScfZ9010.net
>>71
はい
俺がずっとめをつけてるやつ
https://syrinx.audio/products/hitoe_fold?gclid=Cj0KCQjwnbmaBhD-ARIsAGTPcfXJqUo0yvbxRmtjX94pXqp7Jkb6aSZGddNvL13Tz_0nROVrmNsNtGIaAta_EALw_wcB

592 ::2022/10/18(火) 22:28:21.86 ID:bLROLktC0.net
OHBAで行きます

593 ::2022/10/18(火) 22:33:31.56 ID:rWFhhFFq0.net
最近スキミング防止の財布が増えて定期は入れられないんだわ

594 ::2022/10/18(火) 22:36:11.08 ID:kyRX0rzS0.net
ボクはアブラサスの小さい財布!

595 ::2022/10/18(火) 22:38:03.80 ID:u7apmQuR0.net
>>590
Bだっけ?

596 ::2022/10/18(火) 22:39:58.83 ID:5k5u0gdG0.net
昔は皮財布使ってたけど小銭入れ部分が
縦に裂けるんでバリバリ財布に変えた、
何十年使っても破れる事はない。

597 ::2022/10/18(火) 22:40:14.26 ID:u7apmQuR0.net
姫路に知り合いがいるってよく脅されたわ。

598 ::2022/10/18(火) 22:41:39.87 ID:0p5pRqY50.net
俺、バッタモン屋で買った300円の財布を8年位使ってる。
高校生が持つようなデザインだけど気に入ってる。

599 ::2022/10/18(火) 22:43:20.25 ID:G69gq3320.net
間に合わせでロフトで買った5000円くらいのサイフが、くたびれることなく13年目を迎えた

600 ::2022/10/18(火) 22:43:48.92 ID:Wo/VJlzi0.net
隠れた名品なんて何の自慢にもならん

601 ::2022/10/18(火) 22:44:30.75 ID:OJT7To620.net
ヴィトンは財布でも浮きそう

602 ::2022/10/18(火) 22:55:23.63 ID:j4LZlh/30.net
女性に教えておくと
毎年財布を変える男は浮気性
変な財布を使ってるのは地雷

センスのいい財布を丁寧に使う男を見定めろ

603 ::2022/10/18(火) 22:58:05.86 ID:yrOScBhF0.net
ヴィトンはDQNが持ってるイメージがあるから無理

604 ::2022/10/18(火) 23:03:57.38 ID:o8kk70x+0.net
ハンドメイドの海蛇革の財布使ってる
買って数年経つがオイル何塗れば良いのかいまだに分からん

605 ::2022/10/18(火) 23:07:41.06 ID:sYkJJ66v0.net
>>556
俺ももっと小さいフラグメントケースだわ
https://livedoor.blogimg.jp/nanjnan/imgs/5/9/59779cec.jpg

606 ::2022/10/18(火) 23:20:19.24 ID:7CXRnGtF0.net
象皮ええぞぉ
スマホケースにクレカとか差してるやつ磁気狂わんのか?磁石入ってるやろアレ

607 ::2022/10/18(火) 23:20:53.99 ID:BZ3FzfMY0.net
>>591
ほんとにちょっとええ感じやん

608 ::2022/10/19(水) 00:19:59.42 ID:s85jYUvM0.net
バリバリはカバンの中でマフラーに引っかかってから止めたわ
カシミアで5万もしたのに

609 ::2022/10/19(水) 00:34:35.59 ID:IFOLxPSR0.net
カシミアのバリバリ財布か
手入れが大変だな

610 ::2022/10/19(水) 00:45:03.03 ID:7y0dNyLO0.net
>>591
ポイントカードたくさん入らないやん…(小学生並みの感想)

611 ::2022/10/19(水) 01:01:03.97 ID:w/BE+ndG0.net
スマホにクレカと1万入れときゃなんとでもなる
財布なんかもういらんね

612 ::2022/10/19(水) 01:03:14.29 ID:lyiV54xO0.net
バブル期の頃に銀座線は大半の女性がLVのカバンを持っていて
学校指定のバッグかと思ったわ

613 ::2022/10/19(水) 01:11:41.23 ID:5+9PZZ070.net
yuhakuのクロコダイル財布欲しい

614 ::2022/10/19(水) 01:16:55.37 ID:NldXg+MQ0.net
バリバリじゃないポーターの財布もう何年も使ってるわ
次も同じの買おうと思ってるくらいに気に入ってる
これ
https://i.imgur.com/VPBMPma.jpg
https://i.imgur.com/71UU14J.png

615 ::2022/10/19(水) 02:11:57.72 ID:SW3UiRXn0.net
台湾韓国中国でも上手い人が結構いるが、やはりヨーロッパのハイブランドが人気
そして本質を見抜けないのは日本人も一緒
LVMHやケリングなんかの最大顧客はアジア人だからな

616 ::2022/10/19(水) 02:19:58.47 ID:vWYtHpHH0.net
>>615
人口的に当然の結果では?
アメリカはそれなりに人口あるけど、貧富の差ヤバくてハイブランド買える層がどれだけ居るんだっていう

617 ::2022/10/19(水) 04:41:56.31 ID:nUGiajMr0.net
ブランド品買ってるバカってあのロゴがついてることが肝心なんだろ

618 ::2022/10/19(水) 05:25:23.18 ID:JdqBskQL0.net
名前だけのハイブランド興味無いでしょ

619 :だっこちゃん(光) [ニダ]:2022/10/19(水) 06:05:00.98 .net
ヴィトンの財布使ってるわ。すまん(´・ω・`)

620 ::2022/10/19(水) 07:39:17.81 ID:hu3NnGNL0.net
dakotaは高くないのに使いやすくて革もいいね
日本製の為せる技かな

621 ::2022/10/19(水) 07:39:51.98 ID:hu3NnGNL0.net
>>592
おれも大峡製鞄の財布がほしいけど高くて買えん

622 ::2022/10/19(水) 10:25:18.48 ID:xoCdLwVu0.net
ミスターオリーブの財布を使ってるのは俺だけだな

623 ::2022/10/19(水) 10:29:38.87 ID:ud4Kqxt70.net
普通に両方持ってるが

624 ::2022/10/19(水) 10:32:31.97 ID:Swis7okE0.net
何気にココマイ、ガンゾに土屋が上の方に置かれている微妙なサイト

625 ::2022/10/19(水) 10:38:10.69 ID:zCfQqBXb0.net
で、お前らアホだからメイド・イン・ジャパンを買うんだけど
調べたら作ってるのは出稼ぎベトナム人って事が多い
革製品の職人なんてゴロゴロいるんだから
ちゃんとマトモな老舗の日本企業から買っとけ

俺はポールスミス買うが

626 ::2022/10/19(水) 10:41:55.29 ID:t6Yl6S+r0.net
別にブランドものじゃなくて安いものでも、普通に使えれば良い
ブランドに拘る意味が分からん
値段が高ければ良いものなのか
財布や小物入れとかは、安いもので十分だわ

627 ::2022/10/19(水) 12:55:00.61 ID:PAnyMrOQ0.net
Porterじゃダメなん?

628 :まゆだまちゃん(神奈川県) [CH]:2022/10/19(水) 13:53:21.75 .net
お金持ちのν速民に聞きたいんだけど、予算10万円以内で、かっこいい革の財布教えて

1アシドバクテリウム(台灣) [US]2020/08/31(月) 21:37:58.37ID:QDOIQaEk0●?

カードと札がメインで頼む
色は茶色が好き

使うほどに光沢が出るようなタイプの革で頼むわ

629 :オノデンボーヤ(大阪府) [ニダ]:2022/10/19(水) 14:01:19.95 .net
>>208
キーホルダー付きの小さい小銭入れと薄い長財布使ってるわ
それまではどの財布がベストか迷いがあっったけど、これで迷いが無くなった

630 :Mr.コンタック(光) [DE]:2022/10/19(水) 14:03:57.45 .net
ヴィトン身につけ
笑える哀れな優越感
笑える低学歴メスや
生まれながらの売春朝鮮股の悪口やめろニダwww

631 :み子ちゃん(東京都) [FR]:2022/10/19(水) 14:13:11.39 .net
同和産業には税金沢山投入しているからレベルはかなり高い

632 ::2022/10/19(水) 14:21:09.92 ID:i8Sx+vZV0.net
>>631
へー
いくら位の税金つぎ込んでんの?

633 ::2022/10/19(水) 14:23:06.43 ID:YkGiIUbG0.net
日本メーカーでも、ハイブランドの物は財布で12万円ぐらいするんだな笑った
YKKのファスナーで10年もつんだったら買ってもいいな

634 ::2022/10/19(水) 14:24:55.60 ID:B8PkZkyo0.net
>>625
ポルスミの財布はチャイナ

635 ::2022/10/19(水) 14:25:35.14 ID:B8PkZkyo0.net
>>626
遊び心のない奴は仕事が出来ない
無駄を楽しまないとな

636 ::2022/10/19(水) 14:27:31.68 ID:ZfUxzker0.net
>>633
使い方次第だろ

637 ::2022/10/19(水) 14:29:25.68 ID:Ym3b1iWw0.net
財布にこだわらないから
元カノにプレゼントされた財布使い続ける
今カノにプレゼントされた財布を使う
これの繰り返しできたわ

そろそろ次の財布をおくれ!

638 ::2022/10/19(水) 14:29:46.05 ID:B8PkZkyo0.net
>>633
日本メーカーはクオリティで根付けするから品質はダンチ

639 ::2022/10/19(水) 14:32:13.85 ID:oQpkzg+W0.net
PORTER GIRL WRENが最強だと思う
おっさんだけど使ってる

640 ::2022/10/19(水) 14:57:35.07 ID:vrH2zFdp0.net
小さく折り畳んだ札を
そのままレジに出す奴居るけど
せめて広げて出せよ

641 ::2022/10/19(水) 15:04:05.04 ID:o73iJhI00.net
断る

642 ::2022/10/19(水) 15:04:25.98 ID:5LhAMQEg0.net
>>640
小銭入れに入れてるの四つ折りだけど広げて出すよ

643 ::2022/10/19(水) 15:09:28.59 ID:oQpkzg+W0.net
つってももう100均と医者くらいしか現金使わなくなってきた
通信が死んだときの保険として財布もってるようなもん

644 ::2022/10/19(水) 15:12:11.57 ID:3cyYbL5U0.net
>>16
国内生産の国内メーカーはホームページに大抵書いてある、メーカー名じゃわかりにくい
結構数はあるから超有名ブランドは置いといて好みのデザインで選んでから確認するようにしたらすぐ見つかるよ

645 ::2022/10/19(水) 15:59:29.96 ID:XV7isvVB0.net
>>643
ダイソー、セリア、キャンドゥだと電子決済だろ
病院は現金だけど

646 ::2022/10/19(水) 16:06:29.62 ID:AFtglsWs0.net
クオリティ高くはないだろ
20年前にスペインで2000円ぐらいで買った皮製の財布が良くてずっと使ってて、
その後無印良品の二つ折りの4000円ぐらいの皮製のが手頃で丈夫でシンプルでずっと使ってたが、
今無印の奴は廃版になってて、同じレベルの財布をずっと探しているが1万程度出しても
同じレベルのシンプルで良いデザインのがなかなか見つからないわ

647 ::2022/10/19(水) 16:08:58.35 ID:e1LdobAo0.net
まぁ、あれだ、スマホ壊れたり紛失する可能性もZEROじゃない

648 ::2022/10/19(水) 16:11:09.08 ID:oQpkzg+W0.net
>>645
俺の行くローカル100均は現金のみなんだよ

649 ::2022/10/19(水) 16:33:41.58 ID:vrH2zFdp0.net
長財布は尻ポッケに入れず
カバンに入れるので傷むのが遅いね
5年前に貰ったビビアンウエストウッドの財布
殆ど劣化せず

650 ::2022/10/19(水) 16:35:07.03 ID:o73iJhI00.net
100均はペーペーくらいしか使えんだろう
JP Morgan Chase Palladium Card が使える100均ショップなんて見たことがない

651 ::2022/10/19(水) 16:35:23.11 ID:B8PkZkyo0.net
>>649
ケツポケに入れると金が貯まらないと聞いてやめた

652 ::2022/10/19(水) 16:36:03.20 ID:vrH2zFdp0.net
ヴィトンだろうがボッテガだろうが
尻ポッケに入れて使ってると
1年で変形してくるし端々が傷む
ケツの汗で湿気って色落ちしたり

653 ::2022/10/19(水) 16:37:25.58 ID:o73iJhI00.net
金持ちは財布を持たない
乞食も財布を持たない

654 ::2022/10/19(水) 16:37:53.15 ID:vrH2zFdp0.net
>>651
カードも折れやすくなるしね
出した時に財布があったかいのも気持ち悪い

655 ::2022/10/19(水) 16:39:02.97 ID:R3v1MpLE0.net
大峽製鞄コードバン

656 ::2022/10/19(水) 16:39:59.20 ID:vrH2zFdp0.net
40年間に買ったクリームソーダの
豹柄財布をまだ持ってんだよね

657 ::2022/10/19(水) 16:42:02.10 ID:d/lBybsG0.net
>>650
VISAとか使えるけど

658 ::2022/10/19(水) 16:47:11.77 ID:ZfUxzker0.net
>>653
メイウェザー、持ってて、現金で払ってたぞ

659 ::2022/10/19(水) 16:49:59.63 ID:o73iJhI00.net
メイウェザーなんてただの成金

660 ::2022/10/19(水) 16:53:15.74 ID:HpUNyfXl0.net
メイドインジャパンの本革財布いいね
ただもう少し軽いとな
しっかりした本革財布は重たいものが多い

661 ::2022/10/19(水) 16:53:27.11 ID:ZfUxzker0.net
成金と金持ちの違いを教えてくれ

662 ::2022/10/19(水) 17:06:01.37 ID:3cyYbL5U0.net
>>661
己の手で財を成したものと
金持ちに育てられた金持ち

663 ::2022/10/19(水) 17:08:35.25 ID:P97LsrrR0.net
>>655
かっこいいけど高いわ

664 ::2022/10/19(水) 17:09:32.01 ID:P97LsrrR0.net
ダコタ使っているけど大峡製鞄とか万双とかがほしい
でも高くて買えん

665 ::2022/10/19(水) 17:13:05.90 ID:KKCPnVbH0.net
昔衣服や革製品のお直しをするところで働いてたことがあるけど、有名ブランドでも特にPRADAは本当にひどかった
こんな低品質のものによく大金だすなって思うぐらい

666 ::2022/10/19(水) 17:23:11.89 ID:vWYtHpHH0.net
>>661
性根が貧乏人でコスパとか気にしちゃうのが成金
生活のために働くことを考える意識を持たず、その時間を自己実現のために当たり前に使う人たちが金持ち

667 ::2022/10/19(水) 17:32:40.67 ID:rAih7Sdx0.net
>>655
ランドセル150000YN弱とかだしやはりお高ひw
でもオーバを大事に永く使うのも賢い

668 ::2022/10/19(水) 18:31:45.72 ID:Swis7okE0.net
大峡の財布はしっかりと作ってあって革質も良いんだkれど分厚くてかさばるんね
いろいろ使ってみたけれどスーツの内ポケット限定なら博庵系統の薄手のが収まりは良い

669 ::2022/10/19(水) 21:45:23.77 ID:psOf01dK0.net
>>626
自分好みの素材や構造の財布は使う度に気分が良くなる
それが頑丈だったら更に嬉しい
価格よりもそういうのに拘るんよ

670 ::2022/10/19(水) 21:55:51.06 ID:X9qvtryS0.net
カーペンタースミスってどうなんだろう
欲しいけど小さすぎるかなあ

671 ::2022/10/19(水) 23:16:09.21 .net
こっちではほとんどクレカなのと現金は裸で持ってるけど日本ではエルメスの財布を使う。
エルメスのべアンを使ってるが名前を忘れてて調べたら購入時20万円くらいだったのが40万円くらいの相場になってて笑うわ
アメリカンはIDカード提示を要求される事が多いので二つ折りのいわゆる豚財布が多いけど汚らしいから好きじゃないし
そう言うのを身につけるとはいえ服に入れたらシルエットが崩れるので好きじゃない

672 ::2022/10/19(水) 23:24:30.02 ID:R+2SK5BA0.net
大変!仲本工事が亡くなったぞ!

673 ::2022/10/19(水) 23:58:44.13 .net
交通事故とは無関係そうな死因だったなRIP

674 ::2022/10/20(木) 00:02:33.26 ID:i9C92hZ00.net
>>673
事故で頭打って脳内出血して死んだんだから普通に事故の死因だろうに

675 ::2022/10/20(木) 00:36:47.41 ID:ZUzP1yO20.net
そもそも日本の革職人って世界的にはレベル低いぞ

676 ::2022/10/20(木) 00:55:18.07 ID:EXAo9Nm50.net
なめし技術が?

677 ::2022/10/20(木) 02:25:24.34 ID:goyU0Djj0.net
日本人のヴィトン好きは異常ですねw

678 ::2022/10/20(木) 07:26:20.23 .net
>>675
どこら辺の技術が?

679 ::2022/10/20(木) 07:41:49.20 ID:DqY/hFHV0.net
吉祥寺のFillyという店のオーダーメイドで作った財布がいまも手に馴染んでいる

680 ::2022/10/20(木) 08:21:06.21 ID:Nt0FklxY0.net
アルコタンニンレザーの財布欲しい

681 ::2022/10/20(木) 08:50:42.63 ID:p6QdTjOy0.net
国内タンナーの技術が低いというより
・和牛原皮の質が皮革用途に適してないので塩漬けの輸入品頼り
・コストをかけて鞣しても最終消費者がインポートレザーの方を有難がる
という訳で手間と時間をかけてやってられないという話は聞くな

682 ::2022/10/20(木) 08:54:05.75 ID:sfFqkFWW0.net
海外の革を使った方が説明しなくても客がありがたがって買ってくれるしな

683 ::2022/10/20(木) 09:41:30.26 ID:FBNHeiHM0.net
>>680
あーあの勝手に姫路レザー名乗ってるアレね

総レス数 683
124 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200