2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日本の革財布のクオリティ高すぎ問題←それでも日本人はヴィトンを買い漁るwww [509689741]

1 ::2022/10/17(月) 13:13:37.93 ID:AGezoSi30●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
【日本製】ハイブランドよりメイドインジャパン!国産の革財布ブランド21選

日本製財布の魅力とは

日本製と聞くと、なんとなくいいイメージを持つ方が多いかと思いますが何が優れているのでしょうか?

日本の製品が優れている理由は、やはり品質の高さにあります。

日本製の財布の特徴として

日本人向けに企画されている
※紙幣の大きさや用途など
日本人の職人によるハンドメイド
シックでシンプルなデザインが多い
メンテナンスを受けやすい
など、主にこういった点があげられます。

日本製財布には、日本職人の魂がこめてつくった名作も多く、ハイブランドよりもリーズナブルに購入できる点もメリットですね。

日本には、海外から入ってきた物や文化を日本人に合う形へと独自に昇華させてきた歴史背景があります。

海外では手を抜かれる事が多い部分も、日本人は自分たちが満足できるよう、よりブラッシュアップをかけてきました。

日本で作られる財布にも、日本人ならではのこだわりがたっぷり詰まっています。

https://simple-wallet.net/brand/madeinjapan/

460 :イッセンマン(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
クレバレスコにしろココマイスターにしろ大峡にしろ
メンズの革財布はスーツ姿に合うかでしょ
お前らスーツ着ないやん

461 :でんこちゃん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
なんかおすすめのメーカー教えてよ
wildswansを8年くらい使ってる

462 :どれどれ(埼玉県) [IT]:[ここ壊れてます] .net
品質凄くいいけど色とデザインがオワコン

463 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>461
全く同じ色のができないっていう意味では
yuhakuはどう?色買いが綺麗だぞ

464 :バスママ(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>451
実際ダサいしお前はおじいちゃんだろ
歳いくつですか?

465 :ムーミン(おにぎり) [US]:[ここ壊れてます] .net
国産革の札入れと小銭入れに変えたら
何となくレジの人が、どこでも好印象だぞ。

466 :さかサイくん(神奈川県) [CH]:[ここ壊れてます] .net
コードバンよりブライドルレザーの方が好きになった

467 :でんこちゃん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>463
フラグメントケース買うかも
所作ってメーカーが気になるけど耐久性が心配

468 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>467
yuhakuのフラグメントケースかっこいいよね
何色のがお気に入りですか?

所作の耐久性は私はわかりません

469 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
yuhakuのフラグメントケースを財布代わりにできるよね
カード入れてファスナーには緊急時の現金入れておけば
財布持ち歩かなくても済むしポケットに入るし楽だよね

470 :チョキちゃん(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
革扱う歴史が無さすぎてクオリティ低いと前馬鹿にされてたのにいつの間にか上がったんやな

471 :けいちゃん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
昔、レザークラフトをやってた友達に作って貰った財布を使ってる
壊れないから買い替えられない
もう見た目は汚れてきちゃないのに

472 :けんけつちゃん(新日本) [DE]:[ここ壊れてます] .net
やっぱ5chって40-60代弱男がメインユーザーだよなって思えるスレだわ
加齢臭と非モテオーラすごい

473 :じゅうじゅう(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
革が扱われてきた歴史は長い
●●の皮なめし
だからな

474 ::2022/10/18(火) 02:22:08.63 ID:msaBR4MV0.net
今のところ土屋鞄が高すぎず安すぎず、丈夫だから具合がいい

475 ::2022/10/18(火) 02:24:02.04 ID:inXO+tEV0.net
>>118この財布いいね。ブランド教えて

476 ::2022/10/18(火) 02:26:04.23 ID:/mFY+8Qb0.net
sazabyのを使ってた
後で知ったけど革財布は手入れが必要なんだな
20年過ぎたら角が破けてきた

477 ::2022/10/18(火) 02:36:50.55 ID:eaxrPCjm0.net
最近、栃木レザーの長財布を8000円位で買ったけど気に入っている。

478 ::2022/10/18(火) 02:40:22.69 ID:6VBq7kzC0.net
山梨出身の俺は印伝つかってるわ

479 ::2022/10/18(火) 02:50:42.23 ID:B2oOzsBO0.net
>>312
なんかあったの?
いつの間にか価格が跳ね上がってたけど。

480 ::2022/10/18(火) 02:50:50.42 ID:iVx0rbHh0.net
なんかネット広告見て買っちゃっためちゃくちゃ薄い革財布意外と使いやすい

481 ::2022/10/18(火) 03:06:07.84 ID:w7uFz+I20.net
ドンキで5000円で買ったダンヒル使ってるわ。
バッタもんでは無いと信じたい。

482 ::2022/10/18(火) 03:08:42.07 ID:/Sgr4WHw0.net
俺は500円くらいで大量に入ってるサドルレザーの端切れで自作したわ

483 ::2022/10/18(火) 03:10:15.97 ID:0Qtxf92k0.net
荒く扱うならワイルドスワンズ
丁寧に扱うならガンゾ
で良いよな

484 ::2022/10/18(火) 03:25:49.20 ID:5MNd7Ap70.net
>>481
それ輸入品を正規品と偽って売ってる詐欺と思うぞ
輸入品は縦10cmとか横12cmとか日本の財布よりどっちかがデカイ

485 ::2022/10/18(火) 04:15:43.32 ID:viFPYUfU0.net
>>208
俺も

486 :エチカちゃん(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>436
外国人めっちゃ買ってるぞ

487 :ことみちゃん(福岡県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
でもヴィトンって本当に破れたりしないし傷もほぼ付かない

488 :フライング・ドッグ(ジパング) [IR]:[ここ壊れてます] .net
壺とか倉刂価とか力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤


https://i.imgur.com/cwdsn4c.png
https://i.imgur.com/qbfPHee.png

489 :エチカちゃん(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>438
土屋鞄、ヘルツ、アニアリ、ココマイスター、GANZO、万双、ソメスサドル、大峽製鞄、SLOW、コルボ、フジタカ

490 :エチカちゃん(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>472
鏡見てみな

491 :タヌキ(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
皮革産業はヤバいぞ
ソースは臭いって言って追いかけられた俺w

492 :エチカちゃん(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>464
キプリスをダサいとかおじいちゃんとか無知にも程があるぞ
知ったかはネットだけにしとけ

493 :ヒッキー(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
吉田の財布は強いよな
ポーターのタグは剥がれたけど
壊れる気配がない

494 :さかサイくん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>51
栃木レザーのビジネスベルト買ったけど、仕上げが全然されてなくて最悪の品質だった。
バックルは傷だらけで、ベルトの裏は未処理。
栃木レザーの品質は中国製以下

495 :ほっしー(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
イタリア産の皮を使い日本で作った財布を使ってる
財布せいだけじゃなく革製品好きでいっぱいあるけど

よく考えたら生皮剥がされた可哀想な動物がいてその皮を持ち歩いてるんだよね🥺
人か動物かの違いなだけで
猟奇殺人の人みたい
人間って残酷だよね🥺

496 :あまちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>477
栃木レザーとDakotaは安いわりに革の質がとてもいい
使っていくと革に味がでていいよね

497 :あまちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
万双はいいけどブランドロゴがないのが個人的には好きじゃない
大峡もいいけど、万双やGANZOと一緒でちと高いわ

498 :あまちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>494
そんな商品もあるんだ
扱う会社にもよるのかなぁ
栃木レザー自体はいいものだとも思うけど

499 :らぴっどくん(兵庫県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
いつも電子マネーとスマホケースに入れたクレカ持ち歩いてたけど
たまに現金しかダメな個人店があるから1万円札をケース内に畳んで入れてる

500 :ちかまる(千葉県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
iPhone大好きなのと変わらん

501 :レンザブロー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
4000円位の二つ降りで満足してるわ

502 :たぬぷ?店長(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
父のプレゼントにソメスサドルでオーダーメイドしてもらったが素晴らしかったな
俺はTUMIの二つ折り使ってるけどいつかはソメスサドル欲しい

503 :サリーちゃん(愛媛県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
革製品で安定品質求めるんなら刑務所作業品がベストだと思うが…

504 :メロン熊(光) [BR]:[ここ壊れてます] .net
万双とか土屋鞄?

505 :メロン熊(光) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>489
ヘルツは革は良いんだが金具がな

506 :だるまる(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
ヴィトンやグッチって若者に媚びてて情けない

507 :ラビリー(茸) [PR]:[ここ壊れてます] .net
>>497
万双は委託してた職人さんが辞めたとかで馬蹄形の小銭入れつくらなくなったのが残念だわ

508 :どんぎつね(SB-iPhone) [CN]:[ここ壊れてます] .net
日本人はブランドを造るのが下手って事だな!

509 ::2022/10/18(火) 07:08:45.41 ID:UqkXwtur0.net
オオバセイホウの奴使うてるけど凄くいいと思う

510 ::2022/10/18(火) 07:16:32.36 ID:uJ+HtPUn0.net
>>470
諸外国は羊皮紙とかあるし革を上手く使う歴史があるからなー
でも今の日本はデザインも技術機能性レベルも爆上がりしたと思うわ

511 ::2022/10/18(火) 07:17:07.75 ID:C7cUWeSr0.net
>>508
それはある
品質は最強なんだが如何せんブランディングが絶望的に下手
腕時計もグランドセイコー、ザ・シチズン、GショックMRG、ミナセとかスイスでは倍以上するであろう品質を持っている

512 ::2022/10/18(火) 07:18:23.40 ID:uJ+HtPUn0.net
>>487
ヴィトンが頑丈なのは魅力よな
気に入る形があったら数年後に買うかもなーでも今の国産ブランドの財布も壊れなさそうなんよ

513 ::2022/10/18(火) 07:27:50.05 ID:uJ+HtPUn0.net
>>511
しかしブランディング強める事をに重視しすぎると品質下がる可能性高いから強く変われとも言い難い

514 ::2022/10/18(火) 07:51:34.40 ID:YBdlEDtn0.net
ハイブランドには特に何も思わないけど
フェイクインポートブランド持ってる奴見ると悲しくなるよ

515 ::2022/10/18(火) 07:53:59.75 ID:5uIyWbvp0.net
革よりもヴィトンの方が丈夫だからな
20年近く使ってるけど全然壊れないし

516 ::2022/10/18(火) 07:54:24.49 ID:1Axc1J+G0.net
>>447
>>489

サンクス
万双ポチった

517 ::2022/10/18(火) 07:54:50.91 ID:u4YixoBt0.net
言っとくけど安物の財布なんか持ち歩いてたらお金はたまらないよ
財布は最低でも1万円以上のものを使うようにしてる
支払いはもちろん楽天カードのあとからリボ
店員さんの前では一括払いするけど後からリボでこっそりリボにできるのがいい
普段の買い物も基本的にあとからリボでリボにしてるから毎月の支払いがコントロールできて買い物を多くしても支払いで自由に使えるお金が減るなんてこともないし
それもこれも1万円の財布使ってるおかげだよ

518 ::2022/10/18(火) 07:57:06.71 ID:f+SHwKJn0.net
>>35
正確に言うと
KPOPじゃなくエンタメ全体ってこと?

519 ::2022/10/18(火) 07:59:12.66 ID:QvsVQ9YK0.net
靴屋で買ったどこのかわからんやつを10年使ってる

520 ::2022/10/18(火) 08:17:27.75 ID:cAJ4iZKf0.net
革職人のおじいさん()で有名なココマイスターさんの出番?

521 ::2022/10/18(火) 08:19:49.36 ID:OnNrnIi90.net
>>13
伊勢丹新宿店に来てみろカッペ土人

522 ::2022/10/18(火) 08:20:04.16 ID:tAUlzeTR0.net
安物は論外だけど高いサイフも3年以上使うと運気が下がるってな

523 ::2022/10/18(火) 08:22:10.29 ID:zHhbqOol0.net
まぁ日本人は昔から質より外見と肩書きに価値を見出すじゃん
イタリアのハイブランド品とか何年も前から中国から皮職人集めてイタリアで作らせてるから実質メイドインチャイニーズなんだけどありがたがって「プラダ!ブルガリ!」つって喜んでるしな

524 ::2022/10/18(火) 08:23:56.13 ID:YfALnqIy0.net
今の日本人は貧乏だから買えないだろ

525 ::2022/10/18(火) 08:24:23.88 ID:t9xLQC120.net
ファスナーにYKBって刻印があった

526 ::2022/10/18(火) 08:26:26.31 ID:YfALnqIy0.net
>>429
映画とか全部入れてんじゃね?

527 ::2022/10/18(火) 08:26:46.11 ID:V8Yt9gAW0.net
>>509
物はいいけど、結構高値だよなー

528 ::2022/10/18(火) 08:27:05.09 ID:V8Yt9gAW0.net
>>516
あっさり万双をポチるとは金持ちだな

529 ::2022/10/18(火) 08:27:32.14 ID:zgQZx63H0.net
ブランドから国産じゃまだまだ甘い
まだ見栄とか偏見が邪魔してる
突き詰めると最終的にバリバリになる

530 ::2022/10/18(火) 08:29:43.16 ID:ZRqEXDCU0.net
>>3
バリバリ仕事できる奴バリバリ財布

531 ::2022/10/18(火) 08:29:59.28 ID:BZ3FzfMY0.net
>>522
買い替えを促すための方便

532 ::2022/10/18(火) 08:31:14.41 ID:CXtGZy0m0.net
菊寄せは少し練習すればすぐに出来る

ネンは一手間増えるのを厭わなければ誰でも出来る

533 ::2022/10/18(火) 08:34:14.77 ID:XGxSxyMk0.net
ポーターも革財布出してるので買って使ってる

534 ::2022/10/18(火) 08:38:52.68 ID:ZRqEXDCU0.net
>>87
財布は吉田カバン
チャックは吉田工業

535 ::2022/10/18(火) 09:31:53.98 ID:wkYjTr5Y0.net
>>35
Twitter見てみたけど
うーんまぁお幸せに…

536 ::2022/10/18(火) 09:40:00.38 ID:XGxSxyMk0.net
>>535
朝から頑張ってますね・・・

537 :MOWくん(兵庫県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
LVの長財布気に入ってたけど最近は専らディアスキンのコンパクトなやつ持ち歩いてるわ
そもそも財布自体滅多に出さんが

538 :ドコモン(富山県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
ホームセンターで買った1000円の財布で満足です

539 :カナロコ星人(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ソメスのパスチャー買った
3万したけど品質は最高

https://i.imgur.com/B0p5i84.jpg

540 :トラッピー(兵庫県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
女はフランス製
男はイタリア製に弱い

541 :アンクルトリス(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>1
見た目が良くても使い勝手が良くない

542 :なっちゃん(SB-Android) [IN]:[ここ壊れてます] .net
それでも、日本人でも買わないw
無駄クオリティw

543 :ぶんた(茸) [IT]:[ここ壊れてます] .net
はあちゅうコラボの長財布を使ってるけど便利すぎで濡れるわ
耐久性は悪そうだけども

544 :和歌ちゃん(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>542
人気あるとこのは
一年待ちとかで買えないんだが

545 :天女(SB-Android) [AE]:[ここ壊れてます] .net
センスが無さすぎて何が良いのかよくわからん
有名メーカーと2000円くらいのやつも見た目は同じに見えちゃう

546 :アンクルトリス(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
造り手はあまり勉強しないのか?

547 :なっちゃん(SB-Android) [IN]:[ここ壊れてます] .net
>>544
そら工作機械買うほど売れてなくて一個一個手作りしてるからでしょw

548 :BMK-MEN(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>522
運ってさ、後付け理論なのよ。
良かったとか悪かったとか。

549 :和歌ちゃん(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
サドルステッチは
機械じゃ縫えないんだよ

550 :カナロコ星人(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>547
採算が合ってるのならそれでいいんじゃ?

551 :和歌ちゃん(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>547
買ってるじゃんw

552 :ティグ(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
実を言うとレザークラフトの趣味があるので手作りて作ったりしてる

553 :↑この人痴漢です(SB-Android) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>547
素晴らしいじゃんw

554 ::2022/10/18(火) 12:03:10.85 ID:4eo/i/tV0.net
ブランディングしたらいいんじゃないの

555 :やじさんときたさん(やわらか銀行) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>554
頑固職人では良い意味でも悪い意味でも無理
良さをわかった人だけ買えがスタンスだからな

556 :ベスティーちゃん(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
こういうのでいいんだよ
現金なんて使わねえんだからさ
https://i.imgur.com/npge6lk.jpg

557 :ぴよだまり(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>556
紙幣も貨幣も入っとるやないかーい

558 :あるるくん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
Dakotaの財布愛用してるは
使い勝手が良い

559 :ウリボー(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
カードケースにマネークリップが付いてるやついいよ

560 :ぴよだまり(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>546
工作機械買う資金がなくて、手作りしてたら売れたんだよ
で、売れた理由が手作りの部分になるから、やめられねーんだわ

総レス数 683
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200