2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通行人「お、R32やん!やっぱGT-RはR32が最k・・・・あれ?なんで5ナンバー?」→ [279771991]

211 ::2022/10/18(火) 13:10:00.77 ID:SwjkTxDG0.net
俺の過去の愛車R32GTS4(クーペ)も今乗ってたら通報されるのか

212 ::2022/10/18(火) 13:14:07.46 ID:jNZO0nyF0.net
GTSにただ見栄でRのエンブレはってただけだったりしてw

213 ::2022/10/18(火) 13:18:39.98 ID:R4tD9f+J0.net
>>210
黒木サンこんばんわ

214 ::2022/10/18(火) 13:23:35.65 ID:5EfrmECC0.net
修理歴あっても1000万近いとか狂気のお値段

215 ::2022/10/18(火) 13:24:31.44 ID:FjMDbFph0.net
ニュー速の奴らは湾岸ミッドナイトがお好き

216 ::2022/10/18(火) 13:24:57.33 ID:5EfrmECC0.net
>>208
2000きっかりじゃないからね

217 ::2022/10/18(火) 13:26:15.83 ID:9QRRcNUU0.net
GTS-t type-mの見た目だけ改造した奴かもしれないだろ?

218 :ユーキャンキャン(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
GT-S4

219 :エネゴリくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>211
それは乗っている人が原因です~(´・ω・`)

220 :ちーたん(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>191
族上がりの某ヤンキー爺さんが
オレの自腹で買った車とインチキした広報車と全然違うぞ!とか
いろんな雑誌でネガキャンしまくったからだろ

221 ::2022/10/18(火) 14:53:46.29 ID:un3hWduL0.net
>>212
ホンダのTYPE RはHマークのエンブレムが赤だけどそれだけ付け替えた
フィットTYPE RとかN-ONE TYPE Rとかはまたにいるよなw

222 ::2022/10/18(火) 15:16:26.28 ID:K1yghWZx0.net
>>221
意味がわからない

223 ::2022/10/18(火) 15:35:13.20 ID:ho3uKVU70.net
35GTRの不人気ぶりは異常

224 ::2022/10/18(火) 15:43:59.60 ID:U3ojLZQ50.net
>>223
不人気というか新車価格で一般人には中々手が出せないものになってしまったんだろ
34GTR辺りも結構厳しい価格ではあったけどスカイラインって冠あったから欲しがる人もいたけど

225 ::2022/10/18(火) 15:52:17.30 ID:LH5YoDYe0.net
>>223
海外、特にアメリカだと絶大な人気があるように思える。

226 ::2022/10/18(火) 16:00:40.79 ID:y4fsC++M0.net
東京都港区暫くのあるコインパーキングに似つかわしくないフェラーリ赤白止まってたことあるけど盗難車だよな?
管轄三田警察署には通報しなかったけど

227 ::2022/10/18(火) 16:05:33.21 ID:2zDln/w50.net
>>112
あいちんぽこだからな

228 ::2022/10/18(火) 16:13:15.26 ID:ClZxJIjn0.net
昔から面と尻だけはRってタイプMが居たけど、ちゃんとフェンダーの張り出し具合も見れたんだなw

ちな、32Rが現役だった頃、Rを買えないタイプMの奴がF、Rフェンダーを
Rのフェンダーに交換して3ナンバーにした奴が居たんだぜ
RフェンダーなんてCピラーから切り貼って交換して金掛かるのにw

229 ::2022/10/18(火) 16:15:39.86 ID:P6oQ8h7i0.net
35GT-RはNISMOが買えるか買えないかで全然違う車だしな(´・ω・`)
プレミアムついて5000万以上で売れるし素のGT-R乗りにドヤれるし

230 ::2022/10/18(火) 16:17:02.40 ID:KGrqZWq30.net
テールランプのボンカレー具合は R34のが一番好みだわ
ボンカレーランプは唯一無二というか見た瞬間に誰もがスカイラインだとわかるデザイン

231 ::2022/10/18(火) 16:22:58.07 ID:LyE4PX820.net
>>33
ポールウォーカー思い出すわ

232 ::2022/10/18(火) 17:21:35.32 ID:jMgNvJPQ0.net
>>22
タイプMはGTR風にしても全然違うぞ

233 ::2022/10/18(火) 17:25:18.34 ID:I4OhKtmm0.net
>>73
ボディサイズはほぼ同じでオーバーフェンダーで3ナンバーになってんだぞ

234 ::2022/10/18(火) 17:26:36.79 ID:jMgNvJPQ0.net
>>220
おっとドリ○ンの悪口はそこまでだ

235 ::2022/10/18(火) 17:29:50.79 ID:rnWv8Mmu0.net
GTS-t type MにGT-Rの顔やらボンネットやら移植

236 ::2022/10/18(火) 17:39:55.57 ID:Gtvbf7Rc0.net
>>104
確かその時は車幅で3ナンバーだったはず。排気量3ナンバーはその後からだと自分も認識している。

237 ::2022/10/18(火) 17:39:58.09 ID:E9BFelM00.net
typeMも普通に格好良かったよ
今の86やスバルあたりのスポーツカーとは比較にならん

238 ::2022/10/18(火) 17:44:21.93 ID:Gtvbf7Rc0.net
>>236
思い出した!RD28セドグロやR31パサージュは5ナンバーだった!

239 ::2022/10/18(火) 17:44:24.47 ID:qumYptgC0.net
今見ると長い直6が載ってると思えないボンネットの低さを感じる
最近の車は歩行者保護のために隙間がいるからどうしても厚く見える

240 ::2022/10/18(火) 17:44:40.83 ID:Gtvbf7Rc0.net
>>236
思い出した!RD28セドグロやR31パサージュは5ナンバーだった!

241 ::2022/10/18(火) 17:55:25.63 ID:nsCn0Mgs0.net
>>233
ブリスターフェンダーな
ほぼ同じというけど確か6センチ位違ったはずだが
車の世界でその差はほぼ同じにならん

242 ::2022/10/18(火) 18:13:17.20 ID:Ow2uMiQE0.net
>>236
排気量で3ナンバーは平成元年から
32のR発売はちょうどその年

243 :あんしんセエメエ(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net
R33は土屋の広報車事件しか印象に残ってない

244 :Mr.コンタック(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>221
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。

245 :あんしんセエメエ(大阪府) [AU]:[ここ壊れてます] .net
>>152
悔しいなら反論しろよw

246 ::2022/10/18(火) 19:47:11.20 ID:EzxR/CU70.net
今日普通にGTR NISMOについていったら直線なった瞬間100km以上ですっ飛ばしてったわ
すぐ前に追いついてやんの

247 ::2022/10/18(火) 20:04:32.48 ID:flVpwavH0.net
>>242
なんで?
5Mのソアラとか2600のラムダは3ナンバーだったろ

248 ::2022/10/18(火) 20:08:48.37 ID:flVpwavH0.net
>>243
95年のルマンに出てた

249 ::2022/10/18(火) 20:44:15.89 ID:wB+T1dQf0.net
日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ~ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた
「え~っと…マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原付だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」

250 ::2022/10/18(火) 20:44:51.48 ID:UeKI2IM+0.net
そういえば青木三兄弟の長男がシルバーの32GT-R買ってたな
当時羨ましかったわ

251 ::2022/10/18(火) 20:49:15.33 ID:z0HvD6ni0.net
グリルだけ変えてたのかな

252 ::2022/10/18(火) 20:52:32.88 ID:F/KOQ79+0.net
>>237
86より?笑わせるぜ、何も見えてないくせに

http://i.imgur.com/sJcwF4A.jpg
どう見てもただの古くてダサイ車だな

253 ::2022/10/18(火) 21:05:26.70 ID:Jq8F1kPK0.net
RB26はエンジン音が最高
RB20はスターター音が最高

254 ::2022/10/18(火) 21:09:24.37 ID:d/d+isI30.net
>>252
おまえのセンスヘボいな

255 ::2022/10/18(火) 21:13:42.67 ID:u/voNBEP0.net
BNRよりERクーペのほうが楽しい

256 ::2022/10/18(火) 21:22:01.35 ID:ZP9kzH7C0.net
>>185
10年くらい前は100万もあれば中古で買えたのに

257 ::2022/10/18(火) 21:23:39.54 ID:wB+T1dQf0.net
>>256
投機のはなしは過去振り返っても悔しさしかないわな

258 ::2022/10/18(火) 21:30:26.70 ID:F/KOQ79+0.net
で、実は
売り値は凄いが
買い値はたいしたことなかったりするんだろ?

259 ::2022/10/18(火) 21:33:38.84 ID:wB+T1dQf0.net
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80~100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

260 ::2022/10/18(火) 21:37:30.29 ID:agl8iZhl0.net
>>237
86もあれだけどR32も相当ダサいよw

261 ::2022/10/18(火) 23:01:45.06 ID:gaZ6pCSz0.net
>>260
比較対象は?
事後諸葛亮になってない?

262 ::2022/10/18(火) 23:09:23.53 ID:1ld3MohO0.net
事後諸葛亮(事后诸葛亮)とは、「だろうと思った」「そら見たことか」等と、後になってから、初めて以前から知っていたかのように口出しする人を指す中国語圏のスラングである。事後諸葛、事後孔明とも。
行為の後にベッド際でタバコをふかしている諸葛亮ではない。

概要
「諸葛亮」というのは三国志で有名な、中国に実在した軍師であり、知恵のある人物・策士として後世に知られている。
世の中には事が起こった後になって知識をひけらかし、「こうすればよかっただろう」と策を示してくる人がいる。このような人物を指して、諸葛亮の名前を使って「事後諸葛亮」と呼ぶ。プロや当事者でも事前の予想ができない、または予想が難しい出来事への対応について、「これしかなかっただろう」と後になってから物申す人に対してよく使われる。
日本語では「後出し孔明」「後孔明」とも呼ぶ。「孔明」は諸葛亮の字(あざな)。

263 ::2022/10/18(火) 23:10:35.10 ID:wULOXL1+0.net
>>74
O2、エアフロ、パワトラ完調なら8は切らんわ。特にO2は良く死んでリッチに振り切ると一気に6くらいまで落ちる。

264 ::2022/10/18(火) 23:16:21.98 ID:wULOXL1+0.net
>>252
なんで4ドアとの比較なんだよ…2ドアと比較だろ

265 ::2022/10/18(火) 23:18:23.70 ID:oZ1SIBEj0.net
R32GTS-T(4ドア)に乗ってたから感慨深いわ
直列6気筒215馬力
FRだから吹かすとホイルスピンして楽しかったわ

266 :レインボーファミリー(滋賀県) [ニダ]:2022/10/19(水) 00:10:22.76 .net
>>5
そういうふうに言われるの嫌だから変える気はないけど
何か上手いこと全体の色合いと調和させられてかつぱっと見で軽だとわかるような方法にしてほしいなあ

267 ::2022/10/19(水) 00:39:56.71 ID:c2nCkg1+0.net
>>265
R32乗るまでたかが200馬力と舐めてた。
トラコンどころか自分のはABSもエアバッグもないから雨が恐ろしいのなんの……

268 ::2022/10/19(水) 00:49:44.09 ID:Um4Bfl520.net
雨の日だからって自分の車の出力も右足でコントロール出来ないおとこのひとって…
運転適性無いから免許返納した方がいいよ割とマジで
いくら高馬力だからって…流石に分かるでしょ…どれだけ踏んだら滑るかとか…

269 ::2022/10/19(水) 01:15:06.01 ID:t/DAW5l+0.net
>>254
センスって言ってもな、
俺の感覚ではR31からいきなりなんでこんなに貧相になっちゃったんだろうと思ったもんだが、
当時でもいろんな自動車雑誌でベタ誉めだったんだよな。
いちおうこんなものを恰好いいのが普通のセンスであって、
話題に出た時は「今度のスカイラインいいよな」とか思っても無い相槌を打たなきゃならんのかなと
ちょっと気になったわ。

270 ::2022/10/19(水) 08:30:25.74 ID:uX42f8tC0.net
>>252
タイプMと較べろよマヌケ

271 ::2022/10/19(水) 08:38:22.14 ID:uX42f8tC0.net
>>268
怪我自慢と一緒
雨でケツが流れるような車にトラコンもABS無しの俺って凄いだろ的な

272 ::2022/10/19(水) 08:59:05.52 ID:ldA56ymW0.net
>>268
四駆ATしか乗ってなかったイキリ20代なんてそんなもんよ

273 ::2022/10/19(水) 09:02:00.68 ID:vgR5+72z0.net
>>270
4ドアにタイブMが無いと思ってる?

274 ::2022/10/19(水) 09:24:48.18 ID:roTcBX630.net
>>273
タイブMは無いな

275 :Kちゃん(東京都) [JP]:2022/10/19(水) 09:42:47.08 .net
>>273
そもそも32のタイプMといえば2ドアの羽つきが一般的
そこにマニアックな4ドアの羽根なし持ってきて比較してる時点で分からんか?
4ドアタイプMあんのは知ってるよ、売ってた側だから
1800のGXi並に台数出なかったグレードを一般的なもんにするバカおらんわ

276 :ユートン(千葉県) [US]:2022/10/19(水) 10:09:33.80 .net
32の4ドアとか乗りたくなるものかな
その年代で俺だったらギャランVR4のほうがいいけど

277 :カンクン(茸) [US]:2022/10/19(水) 10:16:21.63 .net
但し一般的でないものは存在しないものとする

278 :パム、パル(静岡県) [PL]:2022/10/19(水) 10:30:35.44 .net
>>276
GTRじゃないならVR4かな?

279 :キャプテンわん(日本のどこかに) [US]:2022/10/19(水) 10:41:56.37 .net
バッジだけつけたなんちゃってGTRとは思わなかったんだな。

280 ::2022/10/19(水) 11:21:09.02 ID:sPXPHN9p0.net
走り屋てまだ存在するの?

281 ::2022/10/19(水) 11:31:12.40 ID:8ENLB5av0.net
>>280
三島と小田原をマイカー通勤してるが、箱根登り三島側は結構いる。
ここ3年で1回救助(救出、救助要請、現場確保)と、3回ほど救助連絡した。
俺はただの通勤者(車はインプ)なんだが挨拶してくれる人もいる。

282 ::2022/10/19(水) 11:50:23.08 ID:QBMqzg0q0.net
FJの時代で
既に2L直6はオワコン
2L直6は性能以外のフィーリング的な趣味趣向で選ぶものになってたろ

283 ::2022/10/19(水) 11:59:09.13 ID:HPgJz4mT0.net
>>33
ナンバーコラージュした形跡もないし、これ乗って来たのか?
それとも自分とこの庭じゃないとヤバいぞコレ

284 :ソニー坊や(福井県) [CN]:2022/10/19(水) 13:05:58.42 .net
>>281
へえこっちはバイクブンブン夜中に乗り回してる奴等は夏になると発生するけど
もう走り屋なんてとんと見かけなくなったわ

285 ::2022/10/19(水) 13:28:30.01 ID:8ENLB5av0.net
>>284
箱根頂上にあるエコパーキングってトコに集まって、山中城までのんびり下りながら取り締まりとかの様子を見て、山中城(ドラゴンキャッスル)からの登り2車線で気合い入れるみたいだね。

路面はいいし、二車線だし、夜間取り締まりは見た事ないしで平日から結構走ってるよ。

286 ::2022/10/19(水) 13:36:07.18 ID:Fl+/WEic0.net
街乗りスカイラインは、むかしGTS-Rに乗ってたわ
R32はお世話になっていたエンジン屋さんが一号車納車されて、
見せびらかしたときに乗らせてもらい感動したのを覚えてる。

287 ::2022/10/19(水) 13:51:03.80 ID:YNcBIfpr0.net
>>54
・割れ厨御用達
・世間のPCスペックが全く付いてこず不当な扱い
セレロン・屁4・メモリ516MBで動くわけねーだろ
・vista後だから神OSの扱いを受けるも
プログラムのバッティングはvista以上に酷いし
メモリの使い方が酷過ぎるも
世間一般のPCスペックがSundayBridgeに移行した為に神扱い

288 ::2022/10/19(水) 14:27:12.66 ID:rdvbJ7Eb0.net
R32とか90年代の日産車なんてもうアテーサは壊れただのFRになって電気系トラブル多数にスポット溶接剥がれて柔らか自動車だろうに
高額なのはレストア代込みか?

289 ::2022/10/19(水) 14:36:00.38 ID:SkH0vPKs0.net
シルエイティとかワンビアみたいな車っていまもあるの?

290 :バザールでござーる(東京都) [ニダ]:2022/10/19(水) 15:11:12.92 .net
買った車はみんなよかったなあ
ホンダコンチェルト
スカイラインR32
同GTS4
ユーノス500
二代目シーマ

ユーノス500
お前はダメだったわ

291 :まがたん(香川県) [ニダ]:2022/10/19(水) 15:19:36.68 .net
ハコスカやケンメリのGTRなら5ナンバーなんじゃないか?と思ったら
94年式のR33なのか

292 ::2022/10/19(水) 16:20:50.60 ID:UFbbyIrt0.net
タイプMじゃないの?

293 ::2022/10/19(水) 16:29:48.38 ID:CdnmB/740.net
>>291
??

294 ::2022/10/19(水) 16:35:37.35 ID:GWtVRoyt0.net
タイプMじゃない2ドアGTS-tに乗ってた俺は異端児

295 ::2022/10/19(水) 17:26:47.41 ID:KWoAsLI20.net
https://img.aucfree.com/p713678184.1.jpg

296 ::2022/10/20(木) 06:29:29.76 ID:FcmC3aN50.net
すごくよくできたR仕様のHCR32かも知れないのにブリフェンとかフロントタイヤのサイズで確信したんだろうね
Optionとか買ってた世代だろ

297 :ハッチー(岩手県) [US]:2022/10/20(木) 08:06:48.78 ID:NGFbLtRg0.net
>>276
「羊の皮を被った狼」の美学じゃね?
「名ばかりのGT」と言われそうだが。

298 ::2022/10/20(木) 09:09:01.49 ID:fTEH9mPx0.net
>>294
単なる金無しだろ

299 ::2022/10/20(木) 12:19:56.41 ID:CDYxdmBs0.net
見る人が見たらすぐわかる
単体で見ても分かる
R仕様ってすぐ分かる
GTSー4のGTR仕様だと、うん?って一瞬だけ思ってからすぐ分かる
雰囲気とか全然違う
GTR純正アルミをGTSに履かせたら如何にフェンダーの盛りが違うかが分かる
片側2センチづつだけどね

300 ::2022/10/20(木) 18:34:40.76 ID:rE2xJfYu0.net
>>299
32は分かりやすいよね
33以降はRっぽいエアロ付けられると見間違う事あったけど

301 ::2022/10/20(木) 18:35:52.56 ID:UkN5PWqm0.net
http://i.imgur.com/sJcwF4A.jpg
どう見てもただの古くてダサイだけの車だな

302 :環状くん(茸) [DK]:2022/10/20(木) 19:15:06.02 ID:oWMOHNgQ0.net
>>301
んで君の感想がどうしたの?
他の人がワイワイしてるの見て寂しくなっちゃった?

303 ::2022/10/20(木) 20:47:36.61 ID:IqyjU6OV0.net
>>301
86もどうかと思うけどなぁ
昔でいうレジェンドクーペみたいな立ち位置の大人クーペがあったら
FFでもべつに構わない。
そういうのこそホンダが出すべきなんだが今調子悪いからな。

304 ::2022/10/20(木) 21:32:30.36 ID:RepSYLxB0.net
あのターボ無し水平対向エンジンのFRスポーティーカーが
トヨタの86という名前じゃなかったら
イニDの86の威光が無かったら

スバルのBRZだけだったら
日産シルビアという名前だったら
パワー不足だのテールハッピーだのと
ボロクソに貶されて大爆死間違いなしだろw

逆に言えば
トヨタに尻尾を振って評価を180度変える
御用モータージャーナリストと
釣られて騙される馬鹿ユーザーの
何と多いことか

305 :DJサニー(大阪府) [IT]:2022/10/20(木) 22:29:01.70 ID:StA9UH600.net
トヨタはキャバリエさえも売ってたからな
あんなスバルのクソエンジン、誰も望んで無いよ

総レス数 305
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200