2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

順序を知らない話が致命的にわかりにくい人の話し方 [969416932]

1 ::2022/10/21(金) 06:50:45.72 ID:A5OpBHdu0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
話が致命的にわかりにくい人は「順序」を知らない

ふだん会話をしていると「あの人の話は理路整然としている」「話がとてもわかりやすい」と、感じる場面があります。
一方で、内容があちこちに飛んだり、最初に伝えるべき事項を話さないと、聞く側には理解しにくい話になってしまいます。
実は、話し方にも「伝える順番」や「話し方の型」があることをご存知でしょうか?
『算数の公式』のようなもので、この『型』に当てはめることで、驚くほど伝わるようになる」と言うのは元CBCアナウンサーでスピーチコンサルタントの阿部恵さん。
著書『1日1トレで「声」も「話し方」も感動的に良くなる』から、わかりやすく論理的に伝えるコツをご紹介しします。

【図解】「靴下を丸めないでって言ってるじゃない!」をPREP法で整理すると?

■料理番組は「わかりやすい」のお手本

 皆さんは料理番組をご覧になったことはありますか? 

 私は料理番組を観るたびに、「よくできた構成だな」「伝える順番がうまい!」と感心しています。

 例えば、カレーライスをつくるときの順番です。

① 今日はカレーライスをつくります。
② まず材料です。お肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもです。
③ 切った材料をお鍋に入れて炒めます。
④ お水を入れて、煮込みます。
⑤ カレー粉を入れてさらに煮込みます。

⑥ カレーライスが出来上がりました。
 まず、①では、何をつくるのか全体像を示します。その上で、②~⑤はつくる順番通りに説明します。最後に、⑥で出来上がった料理を明確にします。わかりやすいですね。

 料理を一度でもしたことがある方でしたら「当たり前でしょ!」と思われるかもしれませんが、いざ自分で話そうと思うと、これがなかなか難しいのです。

 話す順番がぐちゃぐちゃになりやすい方は、料理に例えると、次のような順番になっていることもあります。

③最初に、材料を切って炒めるでしょ。
⑤次、カレー粉を入れて煮込むよね。
②あ、材料は、お肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもだった。
④忘れていた! カレー粉の前にお水を入れるんだ。
⑥カレーライスが出来ました! 
 自分ではカレーライスのつくり方を説明しているつもりなのに、つくったことのない初心者にはうまく伝わりません。話を伝える順番はとても大切なのです。


いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d58e07762f12aa1d7e84ecace69efd17b068d28

76 ::2022/10/21(金) 07:39:16.39 ID:s3xWPX740.net
相手の
理解度
心理的状態
必要としてる情報

相手が主体だと言う認識
相手を整える振る舞い

77 ::2022/10/21(金) 07:41:40.32 ID:2a0x5joN0.net
まあ会話だけでなく
メールや5ちゃんの書き込みなんかでは顕著だな

78 ::2022/10/21(金) 07:42:44.05 ID:V3UFYDB10.net
会話の歩調合わせない奴

79 ::2022/10/21(金) 07:44:08.50 ID:aBbAX7E90.net
>>75
日本の教育が考える事を良しとせずだったからね
頭を使うようになったら疑問を持って権力者に歯向かうようになるから
好き嫌いで判断する奴は権威主義全体主義者で常識に従う傾向が強い
だから納得させるには

規則だから
みんなそうしてるから
そうするのが常識だから

ってのを混ぜていけば仕方ないって渋々従わせることができる
だってそれおかしいですよね?って言って来る奴には論理的に説明したらいい

80 ::2022/10/21(金) 07:45:10.53 ID:U9+8ZjEZ0.net
女の喋り方かな

81 ::2022/10/21(金) 07:46:39.80 ID:HvMdMFmC0.net
>>69
結論を先に書いておくとチェックが甘くなるから徹底してる

82 ::2022/10/21(金) 07:47:47.56 ID:r77xvzSH0.net
なんだかよく分からんソースだな
靴下からいきなりカレーの話になってるし

83 ::2022/10/21(金) 07:50:38.49 ID:jwpdmYzW0.net
スレタイの意味ががよくわからん

84 ::2022/10/21(金) 07:53:41.88 ID:TD0aDh2X0.net
スレタイがそうだな(笑)

85 ::2022/10/21(金) 07:54:04.47 ID:cX/172l50.net
話したい事を話すのではなく、相手が分かるように話す事が最重要
相手に理解して貰えなきゃ猿の喚き声となんも変わらん

86 ::2022/10/21(金) 07:54:48.56 ID:RmHYi3uf0.net
自分の思考を相手がトレースできるとは限らないので、考えを言葉で相手に伝える時は編集が必要

87 ::2022/10/21(金) 07:55:22.50 ID:b+2ABqJJ0.net
靴下を丸めないで言ってるじゃない
そのまま普通に理解出来て草も生えない

88 ::2022/10/21(金) 07:56:21.26 ID:wXnQtwlQ0.net
誰か正しいスレタイに直して

89 ::2022/10/21(金) 07:57:58.88 ID:r77xvzSH0.net
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ

90 ::2022/10/21(金) 07:58:39.15 ID:8TmeGHyB0.net
>>88
順序がおかしいと話がわかりにくい

91 ::2022/10/21(金) 07:58:51.62 ID:eflNbnNS0.net
>>1

母国語でおk

92 ::2022/10/21(金) 08:01:17.13 ID:jbuHXy+H0.net
>>1
なんかこの内容自体わかりにくいだが

93 ::2022/10/21(金) 08:01:30.50 ID:T5pRu8TC0.net
あの、アレあんじゃん?あのメロディ
んふふ~ふんふふんふ~ふんってやつ
あれのタイトル知ってる?

94 ::2022/10/21(金) 08:01:36.94 ID:I//z+4Ck0.net
なのんことっているのか分かいらな

95 ::2022/10/21(金) 08:02:08.54 ID:cX/172l50.net
>>88
話が致命的に分かりにくい人は、話し方の順序を知らない

96 ::2022/10/21(金) 08:02:28.51 ID:QnZdTXzD0.net
>>23
単純に相手が不勉強なだけなこともあるし

97 ::2022/10/21(金) 08:07:48.48 ID:sNBRyFiN0.net
結論から話さないやつは殴る

98 ::2022/10/21(金) 08:11:18.26 ID:IMReub960.net
わざと結論真逆のこと言うやついるな
相手を試してるとか貶めてるとかしか思えん
だから最後まで黙って聞くようにしている

99 :いっちゃん(福岡県) [DE]:2022/10/21(金) 08:14:08.81 ID:IMReub960.net
散々人の悪口を言って置きながらだからあいつは信用できるとか。
途中でかってに早合点してあいつは信用できませんよね?w
とかトラップに掛かる

100 :カッパ(長野県) [ニダ]:2022/10/21(金) 08:16:07.09 ID:x67y1ROa0.net
お昼のラジオの人気番組「テレフォン人生相談」の相談者は驚くほど説明が
下手な人が多いのが気になっていた。

状況を順序だてて説明することができずに思いついたことを時系列関係なく
口からボタボタ垂れ流す人とか。まあ、だから相談者の話を時系列に沿って
論理的に組み直す司会者が必要なのだけど。

101 :いっちゃん(福岡県) [DE]:2022/10/21(金) 08:19:48.82 ID:IMReub960.net
日本人は概してへたくそだと思う
これもある種のコミュ障

102 :Qoo(愛知県) [US]:2022/10/21(金) 08:22:33.87 ID:KobiHrP20.net
>>61
暗記系の馬鹿ね
司法試験通るくらい暗記できても思考ができないのがいる
パヨク系の弁護士とかに多い

103 :ミルママ(茸) [ニダ]:2022/10/21(金) 08:22:36.58 ID:KGfzl+KY0.net
話す順序を知らない人の話は分かりにくい
と書きたかったんだろうな
俺も文章書き直しが多いからデジタルじゃないと困る

104 :V V-OYA-G(愛知県) [US]:2022/10/21(金) 08:22:57.96 ID:ZuOhbC410.net
>>5
最初は強く当たって後は流れで

105 :ケズリス(東京都) [US]:2022/10/21(金) 08:23:36.89 ID:24xO0m0P0.net
>>90
100点

>>95
5点

106 :Qoo(愛知県) [US]:2022/10/21(金) 08:23:36.89 ID:KobiHrP20.net
>>79
この手のこと言う馬鹿ってなくならないよな
お前の思い込みと決めつけで「日本は」とか言うな知恵遅れ

107 :ウッドくん(光) [PL]:2022/10/21(金) 08:24:16.55 ID:t4pDsd+T0.net
>>79
自分で考えられず誰かの日本侮蔑論そのまんま言う馬鹿w

108 :陣太鼓くん(茸) [US]:2022/10/21(金) 08:25:11.55 ID:XaLxxhN80.net
早速スレタイがわかりづらい話し方の例になってる
上手いな

109 :コアラのマーチくん(埼玉県) [IL]:2022/10/21(金) 08:25:55.51 ID:qVF3PImq0.net
容姿悪かったら何言っても無理w

110 :ラビピョンズ(東京都) [RS]:2022/10/21(金) 08:26:45.37 ID:H/Eg/Kn10.net
カレーの作り方
鍋に材料入れる煮るルー入れる 終了

111 :いっちゃん(福岡県) [DE]:2022/10/21(金) 08:27:52.92 ID:IMReub960.net
なぜ日本人は苦手なのかというとそもそも村社会だったからそれぞれの意思疎通は阿吽の呼吸で分かるので理路整然と話す必要性が少なかった
特に女
井戸端である程度の抑揚付けたオノマトペと感嘆詞だけで通じる

112 :ロッ太(東京都) [DE]:2022/10/21(金) 08:29:38.50 ID:DxpO6qh60.net
>>111
この手の「日本人は」の決めつけ論の頭の悪さw

113 :ケズリス(東京都) [US]:2022/10/21(金) 08:29:54.30 ID:24xO0m0P0.net
>>108
最近のニュー速のスレタイYouTuberのサムネタイトルみたいなのばかりで嫌い

114 :マックライオン(大阪府) [PL]:2022/10/21(金) 08:31:57.78 ID:VGC85A/y0.net
漢文調で書けばわかりやすい

報告申上
先般案件
見事失敗
我無責任
客是無能
報告終了
乞君善処

115 :いっちゃん(福岡県) [DE]:2022/10/21(金) 08:33:20.06 ID:IMReub960.net
そう云う話の下手さが世界を相手にした交渉事で次々に日本が負ける要因
いまの日本の凋落

116 :チーズくん(東京都) [CN]:2022/10/21(金) 08:34:34.86 ID:+jLo2+/I0.net
順序もそうなんだけど、国会答弁みたいな
聞いてることに最終的に答えてない人居るよねw

あれで今まで仕事が成り立ってきたのが謎な管理職

117 :メーテル(愛知県) [CN]:2022/10/21(金) 08:36:35.45 ID:QnoCSHEf0.net
最近のニュー速のスレタイは、ツッコミ入れさせようとわざと歪曲した表現が多いから
スレタイだけで記事を読まない奴と話しがかみ合わないことが多くなった

118 :けいちゃん(やわらか銀行) [ニダ]:2022/10/21(金) 08:37:15.22 ID:XvYcJFyf0.net
彼女「お腹空いたね。私はカレーが食べたい」
俺「うん。俺もカレーが食べ…」
彼女「見てあの猫かわいい」
俺「ああ本当だ。かわい…」
彼女「ていうか今日の仕事すごい疲れたのー」
俺「それは大変だったね。なにがあったの?」
彼女「あ、じゃがいもも人参も無いわ。どうしよう」
俺「今からスーパーに行く?トイレットペーパーとかも無いし」
彼女「ねえ見てあの猫本当にかわいいよねえ」
俺「……」
彼女「ねえ聞いてる?」
俺「…うん」
彼女「なに?なんなの?」

たまに本当に疲れる

119 :サトちゃん(愛知県) [US]:2022/10/21(金) 08:37:58.25 ID:1gV16QuL0.net
知性全く感じない残念なスレタイ増えたね

120 :はち(大阪府) [CN]:2022/10/21(金) 08:38:24.76 ID:zjKtI4lA0.net
>>115
話の下手さじゃないよ
単なる認識の甘さ
近年はだから色々上手くやり始めてたのにそれを嫌悪する勢力がいる

121 :チップちゃん(茨城県) [US]:2022/10/21(金) 08:39:04.50 ID:9KsY7Uaa0.net
上司のメール、まず何して欲しいか
指示してから注意点を書けば良いのに

こういうことに注意してこうしろ!
って書き方なので判りにくい

122 :いっちゃん(福岡県) [DE]:2022/10/21(金) 08:40:56.75 ID:IMReub960.net
まぁ弁護士も話の下手くそなのが相当いる
相手の弁護士が俺を追い詰めようとした尋問が逆に俺の有利な証言を引き出す結果になったのには笑ったわ
完勝した

123 :大崎一番太郎(SB-Android) [GB]:2022/10/21(金) 08:41:10.04 ID:HRwmkTVn0.net
最初に結論言うと、オチを始めに言うからつまらないって言われる

124 :さかサイくん(ジパング) [GB]:2022/10/21(金) 08:43:25.24 ID:sRAGPCMu0.net
>>116
「前向きに善処します」

125 :サンペくん(大阪府) [US]:2022/10/21(金) 08:45:07.38 ID:hSLEJDaT0.net
>>74
え?このスレタイって内容を鑑みて狙ったネタじゃないの?

126 :レビット君(神奈川県) [US]:2022/10/21(金) 08:46:51.57 ID:hstTsfo90.net
スレタイが分かりにくいというかまるっきり分からない

127 :みらい君(東京都) [US]:2022/10/21(金) 08:49:23.63 ID:VAmS7ew20.net
結論を言ってから説明すると分かりやすいかもしれないが話的には面白くない気がする

128 :にゅーすけ(千葉県) [DK]:2022/10/21(金) 08:53:31.00 ID:dPb3bHiq0.net
なんだ

旧統一教会の自称被害者や同弁護団と同自称活動家の人々の特徴かと思ったw

129 :ケズリス(東京都) [US]:2022/10/21(金) 08:54:59.61 ID:24xO0m0P0.net
>>127
だから状況で使い分ける能力がないとw

130 :チーズくん(東京都) [CN]:2022/10/21(金) 08:55:17.15 ID:+jLo2+/I0.net
>>124
それならまだマシな回答

Aの状況の時はこうでああで、
Bの状況の時はああで、こうだったなあ

え?、終わり?
だから、今回はこうしようか?、みたいなオチをつける事がない
しかも保身で結論を逃げているわけでもないというw

131 :いっちゃん(福岡県) [DE]:2022/10/21(金) 08:56:54.35 ID:IMReub960.net
話を決めつけてはいけないから最後まで聞くようにしている
相手の話を俯瞰して注意深く聞いて話の前後をつなげると何を言いたいのか分かるし何も考えてないことも分かる
言葉は多いのに表現されてるのは感情だけのときは勘弁してもらいたい
聞く側の汲み取る力ってのもいる
そういった意味では忖度しない

132 :みらい君(茸) [FI]:2022/10/21(金) 08:58:08.51 ID:zepl00Rg0.net
人称がぐちゃぐちゃな話

133 :むっぴー(東京都) [BR]:2022/10/21(金) 09:00:57.07 ID:ib8IBXmQ0.net
取引先の某省に、独り言みたいなメール送ってくるのいるわ
どういう状況になってて何をして欲しいんだかよく読まないと分からない、典型的な頭でっかちの文章

134 :ブラット君(東京都) [IT]:2022/10/21(金) 09:02:03.56 ID:75Ej+lN80.net
バカ向けの型にハマるのはバカ向けの話しかない

そういうのが上手であれば足りるならそれでいい

135 :ぶんぶん(東京都) [CN]:2022/10/21(金) 09:02:53.72 ID:ewZ1fMHK0.net
これマジで勘弁して欲しい
単刀直入に話してくれやイライラする

136 :バンコ(鳥取県) [US]:2022/10/21(金) 09:04:53.19 ID:8P4aopXt0.net
あえて逆から話すプレゼン

137 :801ちゃん(茸) [US]:2022/10/21(金) 09:06:05.91 ID:gnUkINPw0.net
同僚で3分で終わる話を10分かけて話す奴もおるわ
同じ事何回も言ってて先に進まん
ホント時間泥棒

138 :スーパーはくとくん(栃木県) [ニダ]:2022/10/21(金) 09:07:04.87 ID:moIucObG0.net
>>1
言ってる意味はわかるなあ
伝え方の違いで頭がいいのかバカなのかはだいたいわかるね

ドラマや演劇なんかでもちょっと足らないキャラのせりふはそういうふうになってるよ
どれで言外にもちょっと足らないのが伝わってくる

139 :スーパーはくとくん(栃木県) [ニダ]:2022/10/21(金) 09:08:10.11 ID:moIucObG0.net
>>137
サンモニに出てくる寺島実郎の話がそんなかんじ

140 :いっちゃん(福岡県) [DE]:2022/10/21(金) 09:08:55.24 ID:IMReub960.net
下手に分かったふりをすると付け上がるやつがいるから
分からないときは明確に言います
というかわざと分かりにくい喋りかたしておいてこちら側の解釈を言質にするやついる

141 :ホックン(青森県) [US]:2022/10/21(金) 09:09:58.15 ID:EKTaL0HA0.net
>>10
伝えるのが目的
駆け引きしたい

話法が違うのは普通でしょ

142 :Qoo(東京都) [IT]:2022/10/21(金) 09:10:11.20 ID:km1G+wOA0.net
頭に浮かんだ事柄を発作的に言う(時に連呼)

143 :チョキちゃん(大阪府) [GB]:2022/10/21(金) 09:11:02.73 ID:DMyCYDT40.net
このスレタイみたいなのか

144 :ハッケンくん(埼玉県) [FR]:2022/10/21(金) 09:12:29.06 ID:1fIXAJ5L0.net
背景や過程から話されても全然頭に入って来ない
話の肝から入ってくれた方が数倍理解できる

145 :チーズくん(東京都) [CN]:2022/10/21(金) 09:14:29.57 ID:+jLo2+/I0.net
あと、面倒なのが悪意を持っての返答や説明
社内でいちいち噛み付くな!
ライバルは外に作りなよ、っていう人w

146 :ハミュー(東京都) [ニダ]:2022/10/21(金) 09:16:18.20 ID:Ty2vmPNa0.net
先に結果を言わない奴は
どこがオチか分からない話をする

147 :テッピー(埼玉県) [ヌコ]:2022/10/21(金) 09:16:38.05 ID:mNsWQpZk0.net
女はほとんどそうじゃん

仕事だとほんとダルい
話があっち行ったりこっち行ったりしながらダラダラ続く
プライベートの茶飲み話じゃないだからさー

俺の手を止めて話しかけてきたんだから、
・ジャッジしてほしい
・日程の調整
・やり方を聞きたい
・詳しい人を紹介してほしい
・進捗報告
・ただの雑談
etc
俺に何してほしいのか、最初に言えよ
小さい子供と話してるみたいだよ

148 :マックライオン(大阪府) [PL]:2022/10/21(金) 09:21:29.07 ID:VGC85A/y0.net
>>147
http://imgur.com/MlFHVHj.jpg

149 :さくらパンダ(大阪府) [ニダ]:2022/10/21(金) 09:24:55.72 ID:hMwNbBwg0.net
事の成り行きを説明しようとして脱線、蛇足が多く結果や結論がわかりにくいとかかか?まず先に結果を言えと。

150 :パレオくん(大阪府) [JP]:2022/10/21(金) 09:42:19.88 ID:A5rLQ86C0.net
結論が先

151 :お父さん(光) [US]:2022/10/21(金) 09:56:11.31 ID:p2omAPLN0.net
知らんけど、俺もオチはよう言わん

152 :カバガラス(茸) [US]:2022/10/21(金) 09:57:12.40 ID:RGaxctOn0.net
話し掛けてきて聞き手に「何が?」と聞きかえさせるのは煩わしい

153 :エコてつくん(光) [ニダ]:2022/10/21(金) 10:03:58.62 ID:wXnQtwlQ0.net
>>90
>>95
しっくりしたわ
ありがとう寝る

154 :UFO仮面ヤキソバン(SB-Android) [ニダ]:2022/10/21(金) 10:19:42.84 ID:sjlWnnOf0.net
>>10
状況によるな
仕事の報告なら結論から話すわ
ごめーん★失敗しちゃった(´>ω∂`)って

155 :ぴょんちゃん(北海道) [US]:2022/10/21(金) 10:27:06.73 ID:ZpeaB2xq0.net
さわりから話せってことだろ?

156 :マストくん(東京都) [ニダ]:2022/10/21(金) 10:28:28.01 ID:OG2+VrUJ0.net
日本人の5人に1人は発達障害グレーゾーン

157 :シャブおじさん(東京都) [CN]:2022/10/21(金) 10:28:51.64 ID:m82ErYcF0.net
>>156
根拠ゼロの決めつけ

158 :マカプゥ(東京都) [ヌコ]:2022/10/21(金) 10:33:37.09 ID:8WALrv1y0.net
親しい人ならわざとやって引き込むのもアリかと

159 :みのりちゃん(SB-iPhone) [PL]:2022/10/21(金) 10:35:27.04 ID:6w22hOdb0.net
理由から話出して、要件が分からない人ってたまにいる

160 :京成パンダ(茸) [US]:2022/10/21(金) 10:44:26.92 ID:Mbm6k3+70.net
話の組み立て方がうまいと思えるのは芸能界でいうと千原ジュニア

161 :スーパーはくとくん(栃木県) [ニダ]:2022/10/21(金) 10:47:31.42 ID:moIucObG0.net
>>160
マツコも上手だと思うわ

162 ::2022/10/21(金) 10:49:04.31 ID:ad50Fa+50.net
結論を先に言うのは良くするけど
センテンスに主語がないとか
テニヲハを間違えることは良く有るわ
やっぱ口下手なんだろう

163 ::2022/10/21(金) 10:50:29.86 ID:kiPn7E9w0.net
>>2,3
終わってた

164 ::2022/10/21(金) 10:50:36.85 ID:q5bGIl2r0.net
全体を知っているのと、一部を知っているでは
効率性の観点から雲泥の差。
でも、製造から営業まで一貫してやる仕事でない限り、ほとんどの仕事は中途半端だけどなー。

165 ::2022/10/21(金) 10:52:21.77 ID:q5bGIl2r0.net
結論や要点を言う→いろいろ疑問点が浮かび突っ込まれる

理屈やストーリーで説明する→要点が分からず何が言いたいのか伝わらない。



どうすりゃええねんw

166 ::2022/10/21(金) 10:54:45.75 ID:q5bGIl2r0.net
>>159
体で覚えてると断片的な説明になる。本人も説明する内容を最適化というかまとめられてない。教育指導という視点で説明に値する要件を満たした立場にない

167 ::2022/10/21(金) 11:01:31.65 ID:ZrOrMS0b0.net
>>1
うちの嫁は、①の前に

今日スーパーに卵が安かった

から入るから、話がさっぱりわからない

168 ::2022/10/21(金) 11:10:48.11 ID:wYKN2jky0.net
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。

169 ::2022/10/21(金) 11:12:59.90 ID:q5bGIl2r0.net
>>167
夫婦関係うまく行ってなさそうだな。バカ夫婦や仲良し夫婦ならその会話になぜ?という疑問は持たないよ。

170 ::2022/10/21(金) 11:16:07.36 ID:yG4pnrvi0.net
良スレ

171 ::2022/10/21(金) 11:19:35.13 ID:+bwFMM4v0.net
>>125
それが分からない人がちらほら見受けられますね…

172 ::2022/10/21(金) 11:27:24.74 ID:lwBdRVm80.net
相手が馬鹿だから話が噛み合わないと言ってる奴は
大概そいつが馬鹿なんだよな。
言葉足らずの子供の話を察してあげる母親じゃねーんだからよ

173 ::2022/10/21(金) 11:28:27.25 ID:ioyb11xT0.net
YouTubeで配信する時は、後者の方が視聴増えるだろ

最終回に危機感で視聴者を掴まないと

174 ::2022/10/21(金) 11:31:30.26 ID:etvg98YB0.net
楽で色んな味だしね

175 ::2022/10/21(金) 11:51:57.21 ID:DmB6E86G0.net
女の人の連想ゲームみたいな話の展開は苦手。とりあえずりんご買いに行くわ

総レス数 206
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200