2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

順序を知らない話が致命的にわかりにくい人の話し方 [969416932]

1 ::2022/10/21(金) 06:50:45.72 ID:A5OpBHdu0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
話が致命的にわかりにくい人は「順序」を知らない

ふだん会話をしていると「あの人の話は理路整然としている」「話がとてもわかりやすい」と、感じる場面があります。
一方で、内容があちこちに飛んだり、最初に伝えるべき事項を話さないと、聞く側には理解しにくい話になってしまいます。
実は、話し方にも「伝える順番」や「話し方の型」があることをご存知でしょうか?
『算数の公式』のようなもので、この『型』に当てはめることで、驚くほど伝わるようになる」と言うのは元CBCアナウンサーでスピーチコンサルタントの阿部恵さん。
著書『1日1トレで「声」も「話し方」も感動的に良くなる』から、わかりやすく論理的に伝えるコツをご紹介しします。

【図解】「靴下を丸めないでって言ってるじゃない!」をPREP法で整理すると?

■料理番組は「わかりやすい」のお手本

 皆さんは料理番組をご覧になったことはありますか? 

 私は料理番組を観るたびに、「よくできた構成だな」「伝える順番がうまい!」と感心しています。

 例えば、カレーライスをつくるときの順番です。

① 今日はカレーライスをつくります。
② まず材料です。お肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもです。
③ 切った材料をお鍋に入れて炒めます。
④ お水を入れて、煮込みます。
⑤ カレー粉を入れてさらに煮込みます。

⑥ カレーライスが出来上がりました。
 まず、①では、何をつくるのか全体像を示します。その上で、②~⑤はつくる順番通りに説明します。最後に、⑥で出来上がった料理を明確にします。わかりやすいですね。

 料理を一度でもしたことがある方でしたら「当たり前でしょ!」と思われるかもしれませんが、いざ自分で話そうと思うと、これがなかなか難しいのです。

 話す順番がぐちゃぐちゃになりやすい方は、料理に例えると、次のような順番になっていることもあります。

③最初に、材料を切って炒めるでしょ。
⑤次、カレー粉を入れて煮込むよね。
②あ、材料は、お肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもだった。
④忘れていた! カレー粉の前にお水を入れるんだ。
⑥カレーライスが出来ました! 
 自分ではカレーライスのつくり方を説明しているつもりなのに、つくったことのない初心者にはうまく伝わりません。話を伝える順番はとても大切なのです。


いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d58e07762f12aa1d7e84ecace69efd17b068d28

157 :シャブおじさん(東京都) [CN]:2022/10/21(金) 10:28:51.64 ID:m82ErYcF0.net
>>156
根拠ゼロの決めつけ

158 :マカプゥ(東京都) [ヌコ]:2022/10/21(金) 10:33:37.09 ID:8WALrv1y0.net
親しい人ならわざとやって引き込むのもアリかと

159 :みのりちゃん(SB-iPhone) [PL]:2022/10/21(金) 10:35:27.04 ID:6w22hOdb0.net
理由から話出して、要件が分からない人ってたまにいる

160 :京成パンダ(茸) [US]:2022/10/21(金) 10:44:26.92 ID:Mbm6k3+70.net
話の組み立て方がうまいと思えるのは芸能界でいうと千原ジュニア

161 :スーパーはくとくん(栃木県) [ニダ]:2022/10/21(金) 10:47:31.42 ID:moIucObG0.net
>>160
マツコも上手だと思うわ

162 ::2022/10/21(金) 10:49:04.31 ID:ad50Fa+50.net
結論を先に言うのは良くするけど
センテンスに主語がないとか
テニヲハを間違えることは良く有るわ
やっぱ口下手なんだろう

163 ::2022/10/21(金) 10:50:29.86 ID:kiPn7E9w0.net
>>2,3
終わってた

164 ::2022/10/21(金) 10:50:36.85 ID:q5bGIl2r0.net
全体を知っているのと、一部を知っているでは
効率性の観点から雲泥の差。
でも、製造から営業まで一貫してやる仕事でない限り、ほとんどの仕事は中途半端だけどなー。

165 ::2022/10/21(金) 10:52:21.77 ID:q5bGIl2r0.net
結論や要点を言う→いろいろ疑問点が浮かび突っ込まれる

理屈やストーリーで説明する→要点が分からず何が言いたいのか伝わらない。



どうすりゃええねんw

166 ::2022/10/21(金) 10:54:45.75 ID:q5bGIl2r0.net
>>159
体で覚えてると断片的な説明になる。本人も説明する内容を最適化というかまとめられてない。教育指導という視点で説明に値する要件を満たした立場にない

167 ::2022/10/21(金) 11:01:31.65 ID:ZrOrMS0b0.net
>>1
うちの嫁は、①の前に

今日スーパーに卵が安かった

から入るから、話がさっぱりわからない

168 ::2022/10/21(金) 11:10:48.11 ID:wYKN2jky0.net
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。

169 ::2022/10/21(金) 11:12:59.90 ID:q5bGIl2r0.net
>>167
夫婦関係うまく行ってなさそうだな。バカ夫婦や仲良し夫婦ならその会話になぜ?という疑問は持たないよ。

170 ::2022/10/21(金) 11:16:07.36 ID:yG4pnrvi0.net
良スレ

171 ::2022/10/21(金) 11:19:35.13 ID:+bwFMM4v0.net
>>125
それが分からない人がちらほら見受けられますね…

172 ::2022/10/21(金) 11:27:24.74 ID:lwBdRVm80.net
相手が馬鹿だから話が噛み合わないと言ってる奴は
大概そいつが馬鹿なんだよな。
言葉足らずの子供の話を察してあげる母親じゃねーんだからよ

173 ::2022/10/21(金) 11:28:27.25 ID:ioyb11xT0.net
YouTubeで配信する時は、後者の方が視聴増えるだろ

最終回に危機感で視聴者を掴まないと

174 ::2022/10/21(金) 11:31:30.26 ID:etvg98YB0.net
楽で色んな味だしね

175 ::2022/10/21(金) 11:51:57.21 ID:DmB6E86G0.net
女の人の連想ゲームみたいな話の展開は苦手。とりあえずりんご買いに行くわ

176 ::2022/10/21(金) 11:58:21.53 ID:oI1j26/X0.net
バカはカーブ曲がってる時にブレーキ踏むけど本来はアクセル踏むんだよな
マジで噛み合わない
バカばっか

177 ::2022/10/21(金) 12:00:00.57 ID:5yadWkZR0.net
>>165
結論を先に言って質問事項に回答していくのが効率良い

178 ::2022/10/21(金) 12:09:39.03 ID:33Oq5mOm0.net
スレタイからして文がおかしかった
話の順序を知らない、話が致命的にわかりにくい人の話し方
これならまだわかる

俺は話が要領を得ない時はまず主語は何だ、何のことについて話してる?と目的語を聞き出すようにしてる

179 ::2022/10/21(金) 12:11:12.02 ID:c1amTS1/0.net
>>1
こういうスレいいと思う

俺もいかそ

180 ::2022/10/21(金) 12:11:51.02 ID:33Oq5mOm0.net
ところで例の車が動かない話はもう出てきた?

181 ::2022/10/21(金) 12:20:23.77 ID:bhm2AezN0.net
文章を書くとどうしても倒置法になってしまうんだが、どうしたら治るだろう

182 ::2022/10/21(金) 12:23:18.75 ID:/xbBh0+n0.net
スレタイ狙ってるなら笑うw

183 ::2022/10/21(金) 12:35:18.36 ID:tpmY5Bld0.net
ゴルフのスイングの話で
打ち方をきくと「あげてさげるだけ」と答えるやつがいたけど

んなわけないじゃん

184 ::2022/10/21(金) 12:36:46.12 ID:VSXJXjfX0.net
>>95
あなた気をつけた方がいいよ

185 ::2022/10/21(金) 12:47:58.09 ID:Nf99bHf60.net
レポートも論文も書いたことないやつは会社で文書まともに書けないんだよな
プレゼンも下手だし

186 ::2022/10/21(金) 12:49:06.93 ID:nHSfgz6g0.net
喋ってて自分でも「分かりにくいだろうなぁ伝わらないよなこんな言い方じゃ…」と内心思ってるのに、要点をちゃんと理解してくれる人が時々いる
んで、「この人すごい!」って思う

187 ::2022/10/21(金) 12:59:53.01 ID:Nf99bHf60.net
>>121
うちの無能ちゃんは「こんなことがありました(ユーザから不具合の問い合わせ)」って報告だけくるわ
何が問題となっているのか
そもそもどのシステムで、誰から問い合せがあったのか
そして客の要求は何で、お前は俺にどんな対応求めてるんだ
これを毎回やってる、本人は完璧なホウレンソウだと思い込んでる

188 ::2022/10/21(金) 13:23:33.15 ID:6Wb5efs+0.net
>>9
このツギハギ言語が各種スラングを産むから面白い

189 :みのりちゃん(SB-iPhone) [PL]:2022/10/21(金) 14:03:01.56 ID:6w22hOdb0.net
>>167
それ、実際順序合ってね?
スーパー行ったら卵が安かったからの献立構成だろ?

190 :ごめん えきお君(神奈川県) [US]:2022/10/21(金) 14:13:09.43 ID:mfh8+oib0.net
楽天とアマゾンの違いだな

191 ::2022/10/21(金) 14:35:09.71 ID:1G/gjRIj0.net
今の若いのはもっとわからないぞw
カレー・・・
肉、野菜、炒め
水入れ
ルー入れ
煮る
これしか喋らないw
名詞と動詞しか言わないんだよw

192 ::2022/10/21(金) 14:36:51.12 ID:MdQwnJG20.net
>>191
それでもゆたぼんみたいなのに比べればまだマシでしょ

193 ::2022/10/21(金) 14:46:14.76 ID:WsFjVMtn0.net
>>1
全く役に立たない駄文垂れ流して外人のフリー写真並べて「いかがでしたか?」で終わるブログ

194 ::2022/10/21(金) 14:58:04.97 ID:dF5/JMpU0.net
面白いことがあったのって言うから
何があったのか聞いたら
話してる途中から笑い出していったい何が面白いのかさっぱりわからない
話してる奴は面白いんだろうが、こっちには全然伝わらなくってシラケる

195 ::2022/10/21(金) 15:26:48.19 ID:mfh8+oib0.net
>>194
お前に話しかけるやつなんかいないのに?

196 ::2022/10/21(金) 15:38:04.26 ID:sjlWnnOf0.net
>>165
沈黙が答えだと何度言えば

197 ::2022/10/21(金) 15:44:15.85 ID:rmEMEYgW0.net
はやい話が林檎の買い出しに付き合ってほしいんだろ?
なんでいきなり計算問題出してきて、正解すると逆ギレで人格否定するんだよ

198 ::2022/10/21(金) 15:48:35.37 ID:Re4IqKid0.net
エレカシの人は衝撃的だった

199 ::2022/10/21(金) 15:53:08.16 ID:+lLUmE9v0.net
>>5
普通は子供の設計図書いてから製造に入るだろ

200 ::2022/10/21(金) 15:58:25.52 ID:mNsWQpZk0.net
>>197
解けない仲間が欲しかったんだろ

201 ::2022/10/21(金) 16:03:49.70 ID:2TYL/WOY0.net
何を伝えたいのかを後回しにすると
話の内容からイメージが湧かないから伝わらない

202 :柿兵衛(滋賀県) [ヌコ]:2022/10/21(金) 21:40:25.69 ID:TLkQ8HzJ0.net
健康診断の問診がヨボヨボの先生だったけど、こっちが端折りまくった話をしても
ああ、これこれこうでこうなったという事やな?と的確に言い当てて驚いた。
やっぱり頭が良い人はボケない限り年取っても優秀だわ。

203 ::2022/10/21(金) 23:56:30.70 ID:0FR7F2Qh0.net
>>ワシのオカンもそうだ

ひとつ。主語がない

204 ::2022/10/22(土) 06:56:17.67 ID:UJqCemg40.net
>>63
ファイナル・カウント・ダウン?

205 ::2022/10/22(土) 07:10:16.51 ID:EDVxj1zw0.net
>>120
分かりにくい

206 ::2022/10/22(土) 07:25:05.91 ID:gPiV8ksA0.net
商売で書いてるなら、その媒体、読者に合わせた読みやすさも必要だろうけど、
こういう匿名SNSであまり気を遣った文章は、ダイレクト感がそがれ、かえって面白くなくなる場合もあるからね。

総レス数 206
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200