2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「車の税金、高すぎるよな。JAF、動きます」 [329591784]

1 ::2022/10/26(水) 17:31:11.34 ID:F2SOQo5v0●.net ?PLT(13100)
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
日本自動車連盟(JAF)は、自動車税制に関するアンケート回答をまとめ、税制に関する要望書を
作成、政府や関係各省庁へと提出し、自動車税の緩和を働きかけるとしています。

https://news.livedoor.com/article/detail/23087472/

2 ::2022/10/26(水) 17:31:56.83 ID:78ShZRsl0.net
ハイ

3 ::2022/10/26(水) 17:32:04.84 ID:GFRSPMQJ0.net
昔からやってるのにニュースなの?

4 ::2022/10/26(水) 17:32:07.40 ID:22/y+zpM0.net
いいえ、動きません

5 ::2022/10/26(水) 17:32:29.80 ID:d1e5sg9D0.net
この言い方マジでムカつくわ…

6 ::2022/10/26(水) 17:33:03.24 ID:qYnCDuF60.net
財務省の糞野郎!

7 ::2022/10/26(水) 17:33:12.52 ID:07Y619EO0.net
毎年払っているのに車検でも税金払うとか頭おかしい猫の国

8 ::2022/10/26(水) 17:33:19.83 ID:w97t4mIq0.net
軽バン乗ってりゃ安いよ

9 ::2022/10/26(水) 17:33:23.62 ID:xJedUzYW0.net
飲酒運転や重大な事故起こしたやつらは一律罰金1000万円にしてそれを還元すればええねん
そしたら1000万円払いたくないからみんな常に緊張感持って車運転するやろ

10 ::2022/10/26(水) 17:33:28.68 ID:jKXnUkhD0.net
いっかいクルマ無くしたらもう買えない

11 ::2022/10/26(水) 17:33:35.79 ID:8Y95Q4Af0.net
日本は比較的安い方なんだがな
中国韓国なんてガソリンリッター250円だ

12 ::2022/10/26(水) 17:34:26.64 ID:sV1Lhmr/0.net
>>1
迷惑料として妥当

嫌なら公共交通を使え

13 ::2022/10/26(水) 17:35:17.69 ID:LB3/ht9I0.net
JAF会員証という名の山岡家サブスクカード

14 ::2022/10/26(水) 17:35:22.70 ID:zQQiKtpI0.net
高速道路っていつ無料になるんだ?
無料化するという約束で建設したはずだぞ

15 ::2022/10/26(水) 17:35:36.87 ID:4W8/t9YC0.net
>>9
当たり屋の需要が増えるな

16 ::2022/10/26(水) 17:36:08.61 ID:CvF7JSGx0.net
今年、登録13年目でマイカーの税金がとうとう7万超えて変な声出た
大切に乗ってるだけなのに

17 ::2022/10/26(水) 17:36:19.73 ID:uJOdraLa0.net
企業献金もっと緩くしろや
企業の力が弱すぎ、官の力強すぎ

18 ::2022/10/26(水) 17:36:23.10 ID:n2tt7JJj0.net
在庫が有りません

19 ::2022/10/26(水) 17:36:47.92 ID:xNYv36R60.net
財務省が自賠責の金を借りて6000億ほどまだ返してないとかのもあるよね
なのに自賠責も値上げされるというw

20 ::2022/10/26(水) 17:37:01.85 ID:JhsU30lL0.net
まぁJAFとしても車持つ人が減れば相対的に仕事も減るわけだしな

21 ::2022/10/26(水) 17:37:07.05 ID:F/LeVJ7d0.net
アンケート集めるまでもない案件やないか

22 ::2022/10/26(水) 17:37:09.93 ID:J24JOnS90.net
>>3
なんだ。じゃータダのポーズか

23 ::2022/10/26(水) 17:38:49.70 ID:U/BQHeqo0.net
しゃぶ葉のクーポン使った
今度は両国湯屋に行ってくるよ

24 ::2022/10/26(水) 17:39:30.50 ID:mihJH2M00.net
車検3年にしろ

25 ::2022/10/26(水) 17:40:12.71 ID:HKKniWC+0.net
ぶっちゃけJAFよりクレジットカードの付帯でロードサービス付きの方がサービスはるかにいいしな。
元々利権屋が加入者少なくなって頑張りだしたって話なのに誰がありがたがるんだって話

26 ::2022/10/26(水) 17:40:21.61 ID:x0DrEec10.net
若者「効いてる効いてるwwwww」

27 ::2022/10/26(水) 17:40:33.17 ID:g92dBYFAO.net
(´・ω・`)自分の中でこの構文は敗北フラグになってる

28 ::2022/10/26(水) 17:40:51.96 ID:iyhpY6Zn0.net
ダメです、献金を減らす訳にはいきません

29 ::2022/10/26(水) 17:40:53.88 ID:29PYNyYg0.net
つっても年一回で数万円程度の自動車税が無くなった所で今まで車買わなかった人達が
よし車買うか!ってならないよな

30 ::2022/10/26(水) 17:41:22.15 ID:ZXQIa4Ed0.net
軽アップその他ダウンで

31 ::2022/10/26(水) 17:41:42.54 ID:gfExnmdA0.net
NHKも動けバカ

32 ::2022/10/26(水) 17:42:02.81 ID:7CvnilG10.net
>>9
任意保険が値上がりするわ
アホに合わせるなよ

33 ::2022/10/26(水) 17:43:04.56 ID:u6w+WQwd0.net
>>8
たかが数千円税金が安くても
任意保険がそれ以上に高いんだが?
まさか未加入前提で言ってるとかw

34 ::2022/10/26(水) 17:43:20.69 ID:S+/JYsdR0.net
NHKみたいに200円安くしますとか寝ぼけた事を言いそうw

35 ::2022/10/26(水) 17:43:53.54 ID:3VDlGF3f0.net
>>6
自動車税は総務省が決めるんじゃ無かった?
重量税は運輸省

36 ::2022/10/26(水) 17:44:28.51 ID:I3GSBaGV0.net
環境税もかけろ

37 ::2022/10/26(水) 17:45:44.29 ID:yU6ANLiJ0.net
年式が13年前から税金が上がるのが一番納得がいかない

38 ::2022/10/26(水) 17:46:23.83 ID:bETorlHx0.net
https://i.imgur.com/ekR8dNf.jpg

39 ::2022/10/26(水) 17:47:31.32 ID:Awdr6QSx0.net
>>37
トヨタの圧力だろ

40 ::2022/10/26(水) 17:47:34.77 ID:ZMlZH6qz0.net
議員擁立しなきゃ意味ねえっしょ

41 ::2022/10/26(水) 17:48:50.42 ID:y9sX3UMb0.net
>>16
大切な愛車、長く乗ったら…



          罰金!

42 ::2022/10/26(水) 17:49:16.54 ID:uP+qq9dL0.net
>>4
動かんからJAF出動するんだわな

43 ::2022/10/26(水) 17:49:44.33 ID:F1NkRwDm0.net
>>22
ポーズもなにも一社だぞw

44 ::2022/10/26(水) 17:50:01.13 ID:bwgdEeCx0.net
JAFが選挙で圧力団体になるしかない
議員会館の各議員な部屋から壺を追放してタイヤ拝ませるくらいやらんと
自動車関連諸税の撤廃・減税を誓約する候補だけ応援
JAFメイトに推薦候補の名前書いて配布

45 ::2022/10/26(水) 17:50:19.92 ID:F1NkRwDm0.net
>>25
知ったかww

46 ::2022/10/26(水) 17:50:33.26 ID:ymLPW/LH0.net
ちょろっと下げてやってる感だろどうせ

47 ::2022/10/26(水) 17:50:35.01 ID:pfhVtqM/0.net
車検廃止

48 ::2022/10/26(水) 17:50:42.77 ID:F1NkRwDm0.net
>>31


49 ::2022/10/26(水) 17:50:49.15 ID:y9sX3UMb0.net
>>40
今こそ日本ドライバーズ党が望まれるな

50 ::2022/10/26(水) 17:51:08.43 ID:/OzdQ4a40.net
>>9
アル中ってそんな頭あるの?

51 ::2022/10/26(水) 17:51:16.23 ID:rCYNovni0.net
>>13
確かに

52 ::2022/10/26(水) 17:51:22.31 ID:F1NkRwDm0.net
>>28
ちょっと意味が…

53 ::2022/10/26(水) 17:52:10.86 ID:WGlLry3n0.net
>>16
ゴミみたいな車乗ってるからやろ?
エコカーなら増税ねえからな!

54 ::2022/10/26(水) 17:52:47.33 ID:sck7fD8V0.net
ええぞ、応援したる

55 ::2022/10/26(水) 17:53:21.12 ID:otjFH7Rt0.net
メーカーがすべきなんだよなあ
睨まれたら鬱陶しいんだろうけど
バイク4大メーカーもされるがまま日本市場捨てたも同然

56 ::2022/10/26(水) 17:54:14.70 ID:oZc9tW060.net
有志以来ジャップランドの税金が下がったことは一度もない

57 ::2022/10/26(水) 17:54:49.28 ID:SjRdaxjh0.net
国民から毟るための政策しかしないのよこの国は

58 ::2022/10/26(水) 17:56:17.87 ID:9kRDwa9t0.net
おう!働いてくれ!
と言うよりも、今まだ何してたんだよ!?ハゲー!

59 ::2022/10/26(水) 17:56:39.83 ID:sOzJ7JKB0.net
>>25
雪道で立ち往生してたら保険で断られたけどJAFなら無料でやってくれた
サービス内容もさまざまなんだな

60 ::2022/10/26(水) 17:57:16.00 ID:L6V+DHt80.net
働きかけます(おしまい)

61 ::2022/10/26(水) 17:57:22.46 ID:WGBdllji0.net
軽に乗れよ
かねかからんわ

62 ::2022/10/26(水) 17:58:55.06 ID:BclhV6CJ0.net
>>14
いらない子会社や天下り子会社が無数に寄生してるので無理です

63 ::2022/10/26(水) 17:59:45.54 ID:93c1A95x0.net
JAF自体が天下り団体なのだがさすがに存亡の危機を迎え最近は攻め気味だよな

64 ::2022/10/26(水) 18:00:24.48 ID:7OGIbCo80.net
いつもお世話になります

65 ::2022/10/26(水) 18:00:38.44 ID:U/BQHeqo0.net
>>61
家族乗せるからそれはないな

66 ::2022/10/26(水) 18:00:50.36 ID:nhBuEv3V0.net
>>14
渋滞するだけだからずっと有料でいいよ

67 ::2022/10/26(水) 18:00:54.75 ID:mLIN/yvu0.net
関連税すべてなくしてガソリンに一本化してくれないかね そうしたらエコカー補助金もいらんだろ

68 ::2022/10/26(水) 18:02:25.86 ID:esIn2P6O0.net
駐車場代、ガソリン代に比べたら誤差みたいなもんだろ

69 ::2022/10/26(水) 18:03:20.32 ID:llBkXwlH0.net
>>1
おい。おまえ、おまえ?

おまえが横断歩道歩行者優先徹底運動発起人だろボケカス。

増えた分の責任とれ。
いいか?偽善じゃ駄目なんだよ国防も自動車も。

70 ::2022/10/26(水) 18:06:03.18 ID:7xec2/Cq0.net
13年で税金あがる理由がわからん丁寧に乗ればまだまだ乗れるのに

71 ::2022/10/26(水) 18:06:31.06 ID:pYd/C5bc0.net
車なんかいらないし

72 ::2022/10/26(水) 18:06:38.21 ID:2dBuahjM0.net
軽自動車が1万なんだから
1500cc以下は1万下げてもいいだろ
2000ccまでは5000円下げて
3000cc以上は上級として3万上げるべき

73 ::2022/10/26(水) 18:06:51.99 ID:hjoIXNE60.net
https://i.imgur.com/9mOWcM8.jpg

74 ::2022/10/26(水) 18:07:23.53 ID:vft+k4QG0.net
エコエコ言うなら自転車や歩行者の人が減税されるべきじゃね

75 ::2022/10/26(水) 18:08:07.81 ID:HKKniWC+0.net
>>59
ちょっと待て。断ったロードサービスどこだよwww

76 ::2022/10/26(水) 18:08:12.52 ID:ccwuWs+S0.net
軽自動車税値上げしてその分普通車値下げしてくれればいいよ

77 ::2022/10/26(水) 18:08:43.31 ID:RfXGuA+f0.net
>>5
同意

78 ::2022/10/26(水) 18:10:25.70 ID:6CUeiv130.net
>>73
その他って何だろう
二輪持ってるから?免許持ってないとか?

79 ::2022/10/26(水) 18:11:49.03 ID:Y7TM4heh0.net
重量税と自動車税を廃止して
ガソリン税倍にして一本化すべきだよなあ

誰が経済に貢献して環境にも優しいかよく考えるべき

80 ::2022/10/26(水) 18:11:51.13 ID:Plw5cKFB0.net
ベストカーのアンケと何ら変わらん

81 ::2022/10/26(水) 18:11:55.57 ID:1wVnghwo0.net
毎年この手の要望書は上がってるよ
それぞれ道路の維持のためとか色々理由つけて安くできないって解答になる

82 ::2022/10/26(水) 18:13:56.51 ID:IiH5Z4mg0.net
>>9
素直に払う訳ないだろ

83 ::2022/10/26(水) 18:14:37.15 ID:7Gcjz9L40.net
車検の間隔も短すぎなんだよ

84 ::2022/10/26(水) 18:14:38.71 ID:U/IwyhnP0.net
>>79
ガソリン税一本化すると運送業が潰れる

85 ::2022/10/26(水) 18:16:03.92 ID:2LAKEDBc0.net
もう古い車は趣味の車になってきてるな。

86 ::2022/10/26(水) 18:16:24.50 ID:BNQipEn70.net
無料だろうな
原付一種でさえ1000円⇒2000円~倍なんだぜ

87 ::2022/10/26(水) 18:16:39.33 ID:7DaETkQD0.net
公共交通機関維持協力税として今の3倍くらい取ればいい。
今の税金は安すぎる。

88 ::2022/10/26(水) 18:17:26.91 ID:ZIY90ntH0.net
あと車検制度を変えろよ
車検なんてずっと3年で良い

89 ::2022/10/26(水) 18:17:47.29 ID:7Tng0gW60.net
>>87
お前が勝手に全財産寄付しろ

90 ::2022/10/26(水) 18:18:00.54 ID:BNQipEn70.net
>>86
間違い
無料✕
無理○

91 ::2022/10/26(水) 18:18:22.47 ID:otjFH7Rt0.net
>>70
壊れないで世界的評価得てる日本車で車検制度もおかしいんだよなあ
整備工場意地させるには法定整備さえやりゃいいんだし
排気量で税金違うのも昔は外車のハードル上げてたんだろうけど

92 ::2022/10/26(水) 18:18:40.99 ID:trZ7gLIY0.net
地域の教育や医療、警察や消防などの公共サービスや福祉、ひいては地方公務員や地方議員の給与などに使われています。

93 ::2022/10/26(水) 18:19:17.22 ID:2dBuahjM0.net
むしろ1、4、8ナンバーは高速道路半額にしてやれよ

94 ::2022/10/26(水) 18:20:44.73 ID:Plw5cKFB0.net
税金高杉で少しでも車検代減らそうとユーザーでって奴が激増して毎日陸運大渋滞
で人も機材も足りないからみな簡易検査で適当に流して終わりってこれ意味あるの?
と、車屋の妹が言ってた

95 ::2022/10/26(水) 18:24:37.74 ID:Fd/sQOyz0.net
車検なんか5年でいいわ
今の車なんてそうそう壊れないだろ
電化自動車は知らんけど

96 ::2022/10/26(水) 18:25:14.59 ID:llBkXwlH0.net
>>93
軽自動車の高速道路利用は禁止とセットな。

97 ::2022/10/26(水) 18:25:42.98 ID:hq6F9y7u0.net
ガソリンにかかってる税金をなんとかして

98 ::2022/10/26(水) 18:25:58.65 ID:c9eqzabM0.net
13年超過で税金上げるなら
エコ優遇をやめろや
トヨタ優遇かよ

99 ::2022/10/26(水) 18:26:30.55 ID:iyWykEco0.net
>>1
る いらない

100 ::2022/10/26(水) 18:27:07.13 ID:jUuCxu+u0.net
>>1
車メーカー大手は今までダンマリなの?庶民の知らんとこで財務省や経産省が圧力なりメーカー優遇でここまで来たって事かなぁ、アホらし

総レス数 191
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200