2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者さん、ついに日本捨て海外に出稼ぎに行ってしまう… 「綿工場勤務で週給20万円。日本の4.5倍」★2 [271912485]

1 ::2022/10/26(水) 19:09:34.65 ID:4vLexDWd0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://imgur.com/Le7JUJY.jpg
https://imgur.com/ZzC08ao.jpg
https://imgur.com/9XxGbcH.jpg
https://imgur.com/JWeupwu.jpg
https://imgur.com/NkfardL.jpg
https://imgur.com/Wg8gAkl.jpg
https://imgur.com/IE8iWpe.jpg
https://imgur.com/ATjdz4W.jpg
https://imgur.com/3yEaVsC.jpg
https://imgur.com/PdBueDs.jpg

貴重な若い労働力が一体なぜ…😭

動画
tps://youtu.be/vufJiTHmsYU


関連ニュース
【悲報】外国実習生、枯渇
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666757498/

http://5ch.net

119 ::2022/10/26(水) 21:10:30.72 ID:yIVd30eb0.net
>>48
いまさら30歳までとか言われても困るわ
神龍に若返らせてもらわないと

120 ::2022/10/26(水) 21:11:30.68 ID:PlZMshAS0.net
>>118
住民票抜いたら年金払う義務がなくなる
任意で払ったらきちんと掛けにのる
健保は加入できなくなる
自分はもう払ってない

121 ::2022/10/26(水) 21:16:30.33 ID:8ZlGM+sS0.net
ジャァァァァアアアアップwww

122 ::2022/10/26(水) 21:22:43.83 ID:UBm3kxgm0.net
俺たち在米は勝ち組だよな? 43発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1659796313/
在米日本人は、なぜ日本に帰りたがらないのか???理由
1 日本には人権が無い(建前上ある事になってるだけ)
2日本にはプライバシーが無い (建前上ある事になってるだけ)
3 日本は給料が安い(建前上高い事になってるだけ)
4日本は労働環境が酷い (建前上良いに事になってるだけ)
5日本は諸々の差別が法律で禁止されてない (建前上禁止されてる事になってるだけ)
6日本は新卒じゃないと一流企業の正社員になれない (建前上なれる事になってるだけ)
7 日本の料理は全部似たような味ばかり(醤油と味の素がベースだから)
8 日本は老人を狙った知能犯罪が多い (建前上少ない事になってるだけ)
9日本は同調圧力が強く暮らし難い (建前上暮らし易い事になってるだけ)
アメリカに移住するだけで得られる事
1人権
2プライバシー
3ライフワークバランスの取れた日常
4先進国レベルの報酬
5世界トップレベルの医療
6本物の民主主義社会
7世界トップレベルの教育
8梅雨のない夏
9本物のスポーツ観戦
10セシウムの入ってない水
11放射能物質の入ってない食事
12手厚いコロナ給付金
440名無しさん2022/10/01(土) 15:09:02.33ID:6SMxU4P+d
日本ではもうアメリカに対する憧れより韓国に対する憧れの方が強いみたいね女の子もみんな韓国イケメンとつきあいと言う。日本は韓国よりワンランク下の国の認識が日本の若い子の中にはある
444名無しさん2022/10/02(日) 08:38:17.97ID:T/Kuk06ed
イケメンが多い。KPOPがカッコいい今の日本の若い子はみんな韓国人になりたい
532:名無しさん:2022/10/09(日) 12:23:59.91 ID:rdtPKfRn0
いや、それが今の日本ってびっくりするほど白人やアメリカやヨーロッパに対する憧れはなくなってるその代わり何故か韓国に憧れ、韓国人みたいになりたがってる。韓国で整形する子めちゃ増えてるしこれは10年前の日本との一番の変化かもしれん
世界の最先端はソウルだと考えてる若者多い

123 ::2022/10/26(水) 21:26:11.73 ID:pRifntAs0.net
>>83
20万は月給じゃなく週給なんだが?
文盲か?

124 ::2022/10/26(水) 21:32:11.17 ID:2Uej8Yuh0.net
>>10
すげえ馬鹿そう

125 ::2022/10/26(水) 21:37:43.01 ID:JrimQICk0.net
綿工場で働いてキャリアになるんか?

126 ::2022/10/26(水) 21:39:17.52 ID:o1SRWkYL0.net
移民しなさい

立派な日系人になれ

127 ::2022/10/26(水) 21:40:03.85 ID:Az7D6se00.net
4倍の給料貰って何倍の生活費になるん

128 ::2022/10/26(水) 21:40:14.56 ID:yhKMJncl0.net
本当に金貰えんのか?

129 ::2022/10/26(水) 21:40:25.46 ID:JZsJOJ370.net
日本が衰退国だとでも言いたいんですか!?

130 ::2022/10/26(水) 21:47:51.82 ID:8mBVG40q0.net
そうはいっても家賃も食費も5倍くらいするからな

131 ::2022/10/26(水) 21:49:41.49 ID:p35yEe0H0.net
向こうで節約生活でもして日本に仕送りでもすんの?
物価も高いのにどうすんの?

132 ::2022/10/26(水) 21:49:48.86 ID:pwCNnRs20.net
「海外住み=勝ち組」っと思っている人は無能だよ( 海外10年住みの僕が本音で語る)海外留学・海外就職・海外移住の参考に!
https://youtu.be/Kd169WSBL4Q

133 ::2022/10/26(水) 21:50:26.06 ID:iij5KLQO0.net
物価高いんじゃないの?って声が多いから調べてきた
家賃(じぶん専用の部屋、共用バスルーム)54,000円
食費(月4回の外食含む)40,000円
携帯代3,000円
= 97,000円/月
2022年9月のデータ
自炊なら日本と同じくらいの食費で外食は高いんだと
人件費をしっかり取ってるからだろうな
これなら綿工場で月90万稼ぐ彼はバッチリ金貯められるな

134 ::2022/10/26(水) 21:50:28.57 ID:PlZMshAS0.net
>>125
ざっくり言うとガッチガッチに固められた1トンの綿ソリッドを小分けにする仕事
ガチムチの白人がやりたがらない仕事と言えばわかってもらえると思う
日本で言えば産廃処理場で働くようなイメージ

135 ::2022/10/26(水) 21:56:05.17 ID:ab32NoeX0.net
物価が倍でも給料が倍貰えれば残金も倍なんだが
福利厚生とか保険の問題もあるし一概には言えないと思うけどね

136 ::2022/10/26(水) 21:57:42.58 ID:ilm+fsmH0.net
>>134
日本人雇うよりアボリジニ雇ったほうが安くね?

137 ::2022/10/26(水) 21:59:24.31 ID:xDfT32l90.net
綿工場で働いた経験があれば
日本の工場で底辺工員やるのも
イージーモードに感じるようになるんじゃないか

138 ::2022/10/26(水) 22:02:30.93 ID:jysPAe/y0.net
ネトウヨどうするン。

139 ::2022/10/26(水) 22:02:35.17 ID:9PxvpPnd0.net
ユートピアのオーストラリアがなんで政権交代するわけ。順風満帆ならモリソン政権崩壊しないでしょ。

140 ::2022/10/26(水) 22:05:20.87 ID:md+0keoX0.net
すぐやらせてくれる国へ行きたいです

141 ::2022/10/26(水) 22:06:48.37 ID:UaFvJPxE0.net
>>140
ジャップランドおすすめ

142 ::2022/10/26(水) 22:08:45.33 ID:Hi00MeO40.net
老後は物価の安い国で
優雅に暮らしたいと思ってたんだけどな。
日本のほうが物価の安い国になってしまった…

143 ::2022/10/26(水) 22:09:34.11 ID:9PxvpPnd0.net
生活苦が進行してるのにさらなるインフレを誘発しないように、財政が悪化してるからヘッジファンドに狙われないように最低限の補正予算しか組めなかった。
生活はけして楽ではないよ。

144 ::2022/10/26(水) 22:10:10.15 ID:91hGEBUk0.net
ありがとう自民党
ありがとう統一教会

145 ::2022/10/26(水) 22:10:29.24 ID:PlZMshAS0.net
>>136
誰も来ないから移民をあてがうワケよ
日本の実習生制度と同じよーな感じ
そしてビザ目当てのニダー達がたくさん居るという特典付き
ワーホリなんてやるもんじゃない
日本で金貯めて現地の大学行ってフツーに就職するのが一番
海外は新卒だの年齢だの関係ないから

146 ::2022/10/26(水) 22:10:30.06 ID:4eQXtwAh0.net
日本クソ貧乏笑うわw
で首相は増税だいちゅきw

147 ::2022/10/26(水) 22:12:28.98 ID:1GoCj80n0.net
収穫シーズン終わったらそれまでだし…
ちょっと前の東南アジアのコールセンター仕事で
タワマン完備プール付き家賃激安食事も安いと
飛びついて日本から出て行った奴たくさんいたが
みんな戻ってきたよな。所詮コールセンター業務だし…

148 ::2022/10/26(水) 22:16:22.50 ID:TIynlW1Q0.net
>>136
アボリジニは日本で言う生活保護を貰って働かない人が多い

149 ::2022/10/26(水) 22:19:50.88 ID:P8xNvpx80.net
諸経費ペイ出来るくらいはもつのかね
仕事内容もろくに見ないで飛びついて
2日目にはバックレそうな感じだけど

150 ::2022/10/26(水) 22:26:16.20 ID:hnPsCIAA0.net
>>104
これ
物価二倍、給料二倍だとしても残る金額は円換算すれは増えるんだよな

日本で月給20万、生活費15万、貯金5万だとすると
仮に給料と物価が倍になったとしても
月給40万、生活費30万、貯金10万で貯金額も倍になる

物価ガーとか言ってるやつはそこを見落としてる
本気で出稼ぎはありだと思う

151 ::2022/10/26(水) 22:33:53.72 ID:8wgl+MVM0.net
インフレwww

152 ::2022/10/26(水) 22:34:38.91 ID:PlZMshAS0.net
>>150
80万もらって20万残ればいいけどな
海外へ出て多くが日本へ戻っていくのは畢竟現地に馴染めないからだよ
帰国を決断するまでストレスや孤独を手取り早く埋めるのは金を使うこと
海外での不便を手取り早く解消するのは金で解決すること
住めば分かるけど文化も人種も違う世界で24時間365日過ごすのはとてつもないストレスになるよ
だからタイっていう選択肢が最後に残るけど、タイも殆どの日本人は帰国していく

153 ::2022/10/26(水) 22:35:12.62 ID:cDcxQsGr0.net
工場勤務で週給20万もあるわけねえだろ馬鹿

年収960万かw
オーストラリアの会計士でも1000万円貰ってないのに

154 ::2022/10/26(水) 22:35:52.09 ID:lif+RaE50.net
>>14
おすすめなのに何でお前は取ってないの??

155 ::2022/10/26(水) 22:39:00.17 ID:z3qIlnOV0.net
この報道はヤバい
こんなの流したら貧乏な若者は全員出稼ぎ行っちゃって日本が終わる

156 ::2022/10/26(水) 22:43:15.84 ID:1prkWufF0.net
簡単に海外で底辺で働けると思ってるけど、ワーホリ以外のビザじゃ単純労働出来ないからな
ワーホリは30歳以下だし、留学生でもバイトで働ける国なんて日本ぐらいだし、
抜け道は海外の経営者に個人的にコネがあって違法で働かせてくれる場合ぐらい、
(留学中に日本料理店通ってるうちに店主と仲良くなるようなパターン)
五ちゃんねらーのおっさんは詰んでるからあきらメロン

157 ::2022/10/26(水) 22:48:44.34 ID:Jg5JkKGi0.net
日本人の東南アジアへの出稼ぎは20年ほど前からだろ
氷河期世代の処世術じゃん

158 ::2022/10/26(水) 22:49:42.02 ID:70tiEuzc0.net
前スレから言ってるが稼げるのは事実
キツイが部活やった程度の体力あれば余裕
生活費は自炊して住まいはドミトリーかシェアなら月10万で行ける

ただし非正規と自営の家業がある20代の人以外は行くべきじゃない
季節労働者みたいなもんだから

159 ::2022/10/26(水) 22:53:58.92 ID:PCbjij/o0.net
>>14
香港もシンガポールもカンタンにタイーホされちまうから
それでよければどうぞ

160 ::2022/10/26(水) 22:55:24.20 ID:LbsHFpae0.net
海外イケる優秀な奴はマジで海外行った方がええね
日本で働くなんて損しかねえわ
語学も出来ない底辺だけこの糞みたいな国にしがみつけばいい
たった一度の人生の生活を回す為の労働を搾取されて低賃金で無駄に働くなんて馬鹿げてる
この国で働くのは人生の無駄使いでしかない

161 ::2022/10/26(水) 22:58:50.63 ID:pGx1Nals0.net
コロナ禍の地方移住と同じように
ごく一部の話をとりたてて大袈裟に言ってるのか
ホントに増大してるのかどっちなんだろうな・・・

162 ::2022/10/26(水) 22:59:10.26 ID:6/JspR+S0.net
>>153
なんか工作機械のオペレータや段取り替えとかやるくらいの仕事だと思ってそう

163 ::2022/10/26(水) 22:59:36.71 ID:PCbjij/o0.net
>>71
日本並みとなると
ニュージーランドしかねえよ

164 ::2022/10/26(水) 23:00:20.55 ID:PCbjij/o0.net
>>78
ガソリン2倍近いぞ

165 ::2022/10/26(水) 23:01:27.25 ID:MLUjL/zK0.net
単純作業って低賃金だから誰もやりたくないだけで
そこそこの高賃金なら考えずに手を動かすだけでいい仕事なんて最強じゃん

166 ::2022/10/26(水) 23:02:21.37 ID:M9/LHG5B0.net
アホが見る~豚のケツ~

167 ::2022/10/26(水) 23:02:54.91 ID:xDfT32l90.net
>>163
反差別を訴えて日本から移住した美味しんぼの作者が
すぐに日本に逃げ帰ってきたくらいの地獄だって話は昔のことと思っていいの?

168 ::2022/10/26(水) 23:18:26.77 ID:7TG3Vlhi0.net
姥捨島

169 ::2022/10/26(水) 23:18:45.63 ID:PlZMshAS0.net
>>165
自分ならオーストラリアのフォームとかファクトリーではたらくなら日本で期間工やる方がいいね
異国まで行ってハードモードの国のやつらやニダーと一緒にドカタレベルの仕事して高い日常品で減らす意味がわからない
昔期間工やってたけどアレですら満期できないヤツがゴロゴロ居たけどそんなのがオーストラリアで働けるとは思えない

170 ::2022/10/26(水) 23:20:15.44 ID:rmqAhbgo0.net
ゾンビ企業とか活躍しない中高年とかを
厚遇し続けた結果なんだろうかね

国民性からいってもこのまま皆で沈んでいくのかも

171 ::2022/10/26(水) 23:30:05.07 ID:cypfzEOd0.net
1年出稼ぎで日本帰ってきたら1000万円は余裕で貯まってるだろうな
旬の稼ぎ方なのは間違いない
若者なら特にやっすい中小行くより良いわな

172 ::2022/10/26(水) 23:31:19.48 ID:gHYPtRdl0.net
>>155

た韓国人女性も多かったです。これまでは、この2つがメインストリームだったのですが、日本人女性が急増しています」(前出・関係者)

 急増の背景には2つの理由があるという。

「純粋に、日本が貧しくなった点はあるでしょう。パパ活などでカジュアル化したせいで、個人でおこなう売春の価格が暴落していますし、風俗でも客の奪い合いが激しいですからね。割のいい海外に行って稼ぐ、という選択肢が出てくるのも当然です。

 さらに、小柄であまり自己主張がない日本人女性は、外国人にはかわいらしく映るようです。しかも、料金に比べて過剰なほどサービスがいいですからね。

 こうした “売春渡航” の急増を受けて、米国の入国管理局はこれまでほぼフリーパスだった日本人女性にも厳しい目を向けるようになりました。風俗業はマフィアの資金源となっていることが多く、FBIにとっては目の敵ですから」(同前)

173 ::2022/10/26(水) 23:31:45.25 ID:qr9ASDeZ0.net
>>156
カナダのcoop!

174 ::2022/10/26(水) 23:37:54.80 ID:N2sVV5c30.net
日本は最貧国だからね
その内アフリカに出稼ぎに逝くようになるよ
北朝鮮よりも貧しいんだよ

175 ::2022/10/26(水) 23:39:39.58 ID:j99ckWrL0.net
日本がもっと貧しかった頃ブラジルに移民に行ったりしてたんだろ
稼げる人は稼いできたらいいよ

176 ::2022/10/26(水) 23:41:50.82 ID:cypfzEOd0.net
>>174
全然ある話だよね
政治家は稼ぐだけ稼いで逃げ切るだろうし現代の日本人は革命を起こせないと思う
周りの顔色見ながらジワジワと滅びていく

177 ::2022/10/26(水) 23:44:12.56 ID:rB+pdEpt0.net
ますます高齢化が進むな
これが社会主義国の末路だよ

178 ::2022/10/26(水) 23:46:48.82 ID:kn92wGuQ0.net
>>172
専従で売春やる日本女もたくさんいるが
留学生やワーホリでこっそりやる女も普通にいるって
まあこっそりやるだろうなw

179 ::2022/10/26(水) 23:51:48.02 ID:N2sVV5c30.net
>>172
マフィアは売春をしのぎにするのは御法度なんだけどな
関係者とか出して記事作ってんな

180 ::2022/10/26(水) 23:54:37.69 ID:z8/6vJai0.net
こういうのは個人のデータじゃなくて全体で語ってほしいな

181 ::2022/10/26(水) 23:56:24.13 ID:qr9ASDeZ0.net
>>179
そんなん聞いた事ねーぞ
海外じゃ売春婦の用心棒なんかマフィアだろ

182 ::2022/10/27(木) 00:00:18.43 ID:evwEqMTt0.net
>>181
売春宿を実質仕切ってるのは
実はキリスト教の聖職者なんだよ
そういうのには手を出せないんだよ
これは古くからのしきたり

183 ::2022/10/27(木) 00:01:57.84 ID:UcvuFOD20.net
>>34
日本
給料月20万 支出18万 貯金2万

海外
給料月80万 支出72万 貯金8万

給料4倍で支出も4倍としても
この貯金がでかいんだよ

184 ::2022/10/27(木) 00:02:30.79 ID:gFprWvQq0.net
もうなん度も言ってるけど若者は31歳までにワーホリで海外にコネ作って日本脱出した方がいい、まじで。
俺も頑張ったけど時すでに遅し俺のぶんまで楽しんでくれ

185 ::2022/10/27(木) 00:06:33.10 ID:jk0giipz0.net
各国の平均年収を見るだけで
デタラメだとわかる
クソニュースwww

186 ::2022/10/27(木) 00:10:42.53 ID:xcuK+zvU0.net
>>182
そうなの?!
初めて聞いた…
どこの国?

187 ::2022/10/27(木) 00:11:09.60 ID:xcuK+zvU0.net
>>184
カナダのcoop使え
年齢は言い訳にならんぞ

188 ::2022/10/27(木) 00:17:48.47 ID:KDabUQGF0.net
ぶっちゃけまだまだ状況悪くなると思うよ

189 ::2022/10/27(木) 00:25:14.56 ID:OlmXm7Qa0.net
詐欺のやつらもだから出稼ぎに行ってるのか

190 ::2022/10/27(木) 00:37:20.66 ID:yFNNlkB/0.net
>>6
卵600円だってさ
時給あたりは日本と変わらんから意味がない

191 ::2022/10/27(木) 00:42:09.11 ID:jAETGZHS0.net
海外の大学で現地の企業に就職するなら分かるけど
海外でバイトするなら日本で真面目に就活したほうがいいだろ

192 ::2022/10/27(木) 01:31:45.64 ID:1HOBfIZa0.net
アラブは昔から高額報酬だったよ。
20年前で月50万〜100万
しかし砂っぽい。半年に一回帰国できる。
探せば色々あるけど危険も伴う。
飛行機には東南アジアからのメイドがのってた。
日本へはダンサーが来てた時代。

193 ::2022/10/27(木) 01:45:35.15 ID:DqwXZn/+0.net
>>35
江戸時代こえてきたな
フミオ将軍、やりおるわ

194 ::2022/10/27(木) 01:48:08.70 ID:XnoIbvhS0.net
日本にいるだけで無能の証明になる時代が来た

195 ::2022/10/27(木) 01:49:53.27 ID:s9k/EUht0.net
いいんじゃね
安全がタダの国のありがたみがわかるよ

196 ::2022/10/27(木) 02:43:01.84 ID:u5PqCdmX0.net
オーストラリアはそんなに貰えるのか
家賃と食費はどうなの?

197 ::2022/10/27(木) 02:45:05.04 ID:zslQ3/i60.net
英語出川くらい喋れなくても大丈夫なら行きたいな

198 ::2022/10/27(木) 03:47:05.28 ID:2rsgjZ8P0.net
リスキリングの成果で
世界で活躍する日本人は素晴らしい

199 ::2022/10/27(木) 04:07:36.39 ID:WxMvm40k0.net
日本老害大発狂不可避w
散々パワハラやサビ残サンドバックしてきたからな、発狂すれば良い。年寄り悔しいのうw悔しいのうww

200 ::2022/10/27(木) 04:10:42.32 ID:AeNIY+Uj0.net
円安を考えれば出稼ぎは全然アリ

201 ::2022/10/27(木) 04:24:52.23 ID:eiysREBE0.net
仮に倍以上稼げるのなら
出稼ぎは当たり前になるだろ
国内で働くメリットが無い。
消費税増税まで言い出すんだし
今後国を捨てる事も視野に
入れる人達も出てくるだろ。

202 ::2022/10/27(木) 04:56:19.90 ID:4bLnnZyy0.net
戦後ブラジルへ移民したアントニオ猪木一家を思い出した

203 ::2022/10/27(木) 05:10:58.83 ID:OZYrwsMA0.net
>>201
住むのにも滅茶苦茶かかるんだから、無意味。

204 ::2022/10/27(木) 05:13:57.28 ID:VNpMl4Gx0.net
現地で “マック暮らし”になった日本人男性(48)「今はつらいです」 仕事を求めてタイに渡った男の切ない末路

『だから、居場所が欲しかった。』より

https://bunshun.jp/articles/-/45908?page=1
「路上生活したら、就職も何も考えず楽になるのかなあ」

 アパート4階の一室はまだ引っ越し直後のため、荷物が入った段ボール箱が床にいくつも転がっていた。広さは約30平方メートル。動物好きなのか、関根はベランダの近くにハムスター、なまず、モモンガを飼っていて、その籠が並んでいる。トイレの前の化粧台の上にはガスコンロがあり、そこにご飯を炊くための鍋が置いてあった。この鍋でタイ米を炊き、関根は何とか生活しているのだ。

 ベッドの上にはフリーペーパーや壊れた携帯電話、かばん、ラケット状の蚊たたき、ペットボトル、脳梗塞用の薬などが散乱している。エアコンがないため、部屋の中はかなり蒸し暑い。天井にはプロペラ式の扇風機が回ってはいるが、じっとしているだけで汗が吹き出てくる。

「エアコンはないですけど思ったより夜は涼しいですよ」

 そう言う関根も私も汗だくになっていた。

 関根が取り出したイエローページには、かつて職を探しまくった痕跡がボールペンで残されていた。片っ端から脈がありそうな企業に電話をかけまくり、駄目だった企業の欄には×印が付けられていた。

205 ::2022/10/27(木) 05:36:50.51 ID:nMlmFwHJ0.net
成功事例ばかり挙げて煽ってる番組が一部あるよなあ、これ
NYで年収数千万円相当もらえたとしても、物価を考えたらとんとんだろ

206 ::2022/10/27(木) 05:46:23.95 ID:LYOi+UOQ0.net
同種スレが乱立してるだろ
でもってジャップ連呼の書き込みが多いだろ
マスゴミも日本嫌いだろ
つまりそういうコト

207 ::2022/10/27(木) 06:12:33.95 ID:EQbLfFfs0.net
俺も若い時にこんな行動力があったらもっと違う人生歩めたのに。少なくとも今より楽しい人生だったろうなあ。今さら遅いけど。もう疲れたよ。なんだか眠いんだ。

208 ::2022/10/27(木) 06:53:24.19 ID:P8kzI6QV0.net
>>196
今は知らんけど10年前の時点でクッソ高かったよ
豪州について知っといた方がいいのはネイティブの大学進学率が確か95%とかなんで
非大卒でまともに英語も喋れなくてコネもない奴がまともな稼ぎの仕事にありつけるとか思わない方がいい

209 ::2022/10/27(木) 07:34:24.09 ID:6j98J40x0.net
4.5倍?はあ?

210 ::2022/10/27(木) 07:46:50.63 ID:Cvdf5BJ80.net
パチンコ

211 ::2022/10/27(木) 08:40:05.13 ID:x7YJpGPT0.net
アメリカの物価はってよく反論されるけど、食べ物や生活費が高いって言ってるのって日本で高級食パンが800円とか言ってるのと同じ

実際には普通の食パンが80円で買えるのと同じようにアメリカもスーパーの食材は日本と同じ程度に安い

外食が高いのはガチだからレストランに行かず自炊すれば良い話
でもジャンクフードは安いんだけどな
ハンバーガーセットで8ドルとか、マクドなら5ドルとかでセット食えるし

212 ::2022/10/27(木) 10:42:34.44 ID:SyW/o2Se0.net
アメリカはデリピザとか安いけどね
外食は贅沢事という位置付けでサービスは有料という認識が欠如している日本人とは感覚が違う
日本人がダメなのはサービス=無料と勘違いしているのが日本の悪習だなと思う

213 ::2022/10/27(木) 11:36:00.66 ID:Ixq4lHbz0.net
俺も行きタイ!

214 ::2022/10/27(木) 11:59:54.84 ID:Pgi+B/1T0.net
日本はタダ働きしたいやつだけが残ればいい

215 ::2022/10/27(木) 12:07:13.26 ID:Bq40nS4b0.net
>>212
ドイツみたいにサービス業が愛想笑いすらしない国がいいかい?

日本の方が全然いいわ

216 ::2022/10/27(木) 12:19:45.98 ID:GKtDz8Wn0.net
そのうちケシ栽培の作業も日本人が現地人に
雇われて従事するようになってたりして

217 ::2022/10/27(木) 12:25:57.88 ID:SxCsT86r0.net
>>201
パワハラやサビ残がないだけでもお釣りがくるな。
他国でそんなことしたら普通に捕まるし、ジジイなんて殴られるだろ。搾取できるのは日本の若者だから。

218 ::2022/10/27(木) 12:28:00.46 ID:3qxLUJYw0.net
>>64
海外は上が優秀だから工員などの
下っ端で稼ぐなら割が良く稼げる。
日本は上が無能だから幹部などの
エリート層で稼ぐならすぐクビになる。
ってだけの話。

両方事実で両方正しい。

つまり、日本人は全員下っ端として
働くのが正解なんだわ。

219 ::2022/10/27(木) 12:31:23.95 ID:3qxLUJYw0.net
>>95
ありがとう安倍晋三

総レス数 245
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200