2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鹿を避けようとして正面衝突。男性2人死亡。北海道標茶町雷別 [896590257]

1 ::2022/10/26(水) 22:46:23.20 ID:tQsoC3KO0●.net ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「シカと車がぶつかった」はずみでワゴンとトラック衝突、2人死亡1人重体…北海道・標茶
2022/10/26 22:36 読売新聞

26日午後4時45分頃、北海道標茶町雷別の国道272号で、「シカと車がぶつかった」と通行人から110番があった。
ワゴン車とトラックが正面衝突し、ワゴン車の男性2人が死亡し、トラックの男性1人が意識不明の重体。

前弟子屈署は一方の車がシカと衝突し、弾みで対向車線の車にぶつかったとみて調べている。
シカは路上で死んでいた。現場周辺は牧草地が広がっているという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221026-OYT1T50260/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/10/20221026-OYT1I50181-1.jpg

104 ::2022/10/26(水) 23:57:17.08 ID:8UApblWv0.net
オーストラリアのカンガルーバー付けてれば豪快に吹っ飛ばせるのにな

105 ::2022/10/26(水) 23:58:11.88 ID:8UApblWv0.net
これだけは言わせてくれ

これはシカたない

106 ::2022/10/26(水) 23:58:31.60 ID:graC288c0.net
Anotherかな

107 ::2022/10/26(水) 23:59:07.98 ID:ElTkG4oP0.net
ワゴン車ってもの弾き飛ばされるのに影響はしてると思う
セダンならなかなかそうはならんだろう

108 ::2022/10/27(木) 00:02:15.40 ID:Ek7zve8O0.net
でも一瞬で人か動物かって見分けられるかな
山奥の高速で人が歩いてる可能性はゼロじゃない

109 ::2022/10/27(木) 00:02:26.15 ID:dIbTBPpn0.net
>>21
前方にいたのか横から飛び出てきたのかわからんで鹿し

110 ::2022/10/27(木) 00:03:19.87 ID:NXqPV7O60.net
屈斜路湖辺りだから
あの辺は100キロ出したくなるような道ばかりだからスピードは出てたかも
しかも鹿の多発地帯で10月11月は異常に道路横切る鹿の集団で
10.11月は要警戒なんよ

111 ::2022/10/27(木) 00:04:20.16 ID:BOn9o6mJ0.net
>>47
ここは大きめのカーブがある場所な上
中茶安別の40km/h制限区間が近いので
そこまで出してはないと思う
カーブの先に鹿がいてパニックになったのだろうな

112 ::2022/10/27(木) 00:07:15.61 ID:O+YMGbJy0.net
2人死亡で1人意識不明とか鹿こえーな

113 ::2022/10/27(木) 00:07:57.30 ID:E9d7FKWm0.net
そもそも鹿は車に体当たりしてくるしな。知り合いはボンネットに飛び乗られてボコボコにされた

114 ::2022/10/27(木) 00:08:07.03 ID:bnNniO6o0.net
動物が相当増えた
昔は道路脇に稀に見えただけだったが道路上でウロチョロするなんてことはほぼ無かった
動物がいっぱい見れて嬉しがってる場合じゃない

115 ::2022/10/27(木) 00:08:25.68 ID:ip1jUAh60.net
止まれよ、取り敢えず(´・ω・`)

116 ::2022/10/27(木) 00:13:04.80 ID:qFAkYMDX0.net
シカ硬すぎだろと思ったらトラックにもぶつかったのね

117 ::2022/10/27(木) 00:15:17.83 ID:xy3Z99t20.net
シカ注意の看板は飾りじゃないんだな

118 ::2022/10/27(木) 00:21:18.56 ID:LQ2BcXeU0.net
>>97
タイヤで接地してブレーキで止まる機構がある限り、どんなに自動ブレーキ等の機能が向上しても物理的な制動距離は変えられないから過度の期待は禁物よ

119 ::2022/10/27(木) 00:24:54.26 ID:k4tziOwv0.net
何て不運だろう
気の毒になあ

120 ::2022/10/27(木) 00:27:28.25 ID:yFNNlkB/0.net
>>97
ナイト4000なら余裕だった

121 ::2022/10/27(木) 00:27:31.02 ID:M0LeawAM0.net
スタッグフレーション

122 ::2022/10/27(木) 00:30:49.87 ID:wiUzZwgy0.net
北海道人の運転は日本一荒い
黄色信号で絶対止まらない

123 ::2022/10/27(木) 00:34:28.49 ID:u2vvY6jB0.net
マッハ号方式でジャンプする機能欲しいね
象も飛び越えるやつ

124 ::2022/10/27(木) 00:39:04.30 ID:bu9PI+zU0.net
どうせ止まれないくらいめっちゃ飛ばしてたんだろうよ
成仏してくれ

125 ::2022/10/27(木) 00:39:06.83 ID:jC8UxF5l0.net
https://i.imgur.com/db2xZH1.gif
https://i.imgur.com/LjBiSdk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcGjr_ZXsAIVD6u.jpg

126 ::2022/10/27(木) 00:40:45.77 ID:qYJD2JhT0.net
おそろしか

127 ::2022/10/27(木) 00:42:14.80 ID:bu9PI+zU0.net
新千歳からエアポート乗って帰る時も時々列車に鹿が体当りして止まったりするからな
当たり屋の鹿は怖え

128 ::2022/10/27(木) 00:44:14.52 ID:NXqPV7O60.net
とにかく道東は鹿だらけ
家族7頭8頭なんかで突然横断してくるからね

129 ::2022/10/27(木) 00:45:19.11 ID:UkHCx5hf0.net
大丈夫と思えば大丈夫

130 ::2022/10/27(木) 00:47:19.62 ID:ojX/JtJz0.net
ざまあ笑

131 ::2022/10/27(木) 01:00:12.77 ID:BbQoomMd0.net
鹿って何考えて生きてるのかよくわからん

132 ::2022/10/27(木) 01:00:42.57 ID:YKpmxdl80.net
俺も北海道の田舎道では90とか100とか余裕で出してたけど、鹿とぶつかってからは60~70巡航になったわw

133 ::2022/10/27(木) 01:09:49.83 ID:1HOBfIZa0.net
オーストラリア行ったけど、カンガルーの絵の付いた看板だらけだったわ。
広すぎて外灯ないから真っ暗で野生動物だらけ。
視察に行ってくれば?

134 ::2022/10/27(木) 01:14:28.72 ID:qoZGmEKz0.net
死か

135 ::2022/10/27(木) 01:19:38.11 ID:Cy89ZwsD0.net
>>12
三方一両損一件落着ぅ

136 ::2022/10/27(木) 01:30:42.03 ID:XkfgDprs0.net
>>26
鹿や猪、熊は体重あり過ぎて小さい車だと制御不能になるぞ
特に軽自動車だと弾き飛ばされる

137 ::2022/10/27(木) 01:34:26.17 ID:eZUMlHGC0.net
雪降ってんじゃん

138 ::2022/10/27(木) 01:44:00.37 ID:zYfw7P3J0.net
返事がない
ただの鹿ばねのようだ

139 ::2022/10/27(木) 01:48:44.04 ID:bJ33iauS0.net
北海道って一般道も高速だからな
それで対面通行だから怖い

140 ::2022/10/27(木) 01:54:47.25 ID:YtZQPxDH0.net
>>133
北海道は鹿の看板だらけだな
たまに牛とか鶴とか変わり種があるが
阿寒の鹿の後ろに続けて鹿が飛び出すような看板は
わかりみ過ぎてちょっとイラッとする

141 ::2022/10/27(木) 01:58:30.63 ID:kqBtjMaY0.net
田舎はカンガルーバーみたいなの必要よね

142 ::2022/10/27(木) 02:04:45.29 ID:yWxbFDJp0.net
跳ね飛ばしても即死じゃない限り逃げていくよな
あいつらは人に死に様は見せない

143 ::2022/10/27(木) 02:21:18.38 ID:UahxLKxX0.net
避けるよりぶつかった方が安全じゃなかったのかよ

144 ::2022/10/27(木) 02:24:14.97 ID:WwFTlD8K0.net
シカは食べちゃうのか?

145 :キャプテンわん(宮城県) [US]:2022/10/27(木) 03:09:02.40 ID:bkNGcVh40.net
>>125
凄すぎる

146 :↑この人痴漢です(大阪府) [US]:2022/10/27(木) 03:34:38.35 ID:vstbV6py0.net
>>10
避けるシカ無かったの間違いだろ

147 :ヤマギワソフ子(愛知県) [BE]:2022/10/27(木) 03:40:41.05 ID:RvV+ffa50.net
何しても詰んでいる
軽ワゴンに乗った時点でな

148 :スカーラ(京都府) [BA]:2022/10/27(木) 03:46:46.08 ID:srk0TRIU0.net
奈良だと鹿も車を避ける、つか、勝手に車道に出ないで横断歩道渡る
北海道の鹿はあかんな

149 :MONOKO(東京都) [RU]:2022/10/27(木) 03:47:09.50 ID:wmhgb5Ae0.net
>>1
スレタイ速報で改変すんな死ね

150 :キューピー(岐阜県) [US]:2022/10/27(木) 03:48:33.78 ID:0rskumRZ0.net
動物は人類の敵だということを忘れてる奴が多過ぎ

151 :さっしん動物ランド(山口県) [ニダ]:2022/10/27(木) 03:52:01.63 ID:mVS3/YNK0.net
ノジャップ岬の近くをバイクで走ってたらエゾシカがガードレール飛び越えてきたことあったな

152 :ペコちゃん(大阪府) [US]:2022/10/27(木) 03:59:55.61 ID:uPPIizfb0.net
>>125
鹿がこいつならなあ

153 :キューピー(岐阜県) [US]:2022/10/27(木) 04:00:39.29 ID:0rskumRZ0.net
クソ迷惑な鹿野郎
https://youtu.be/wVP3Zbv-5Kg

154 :キューピー(岐阜県) [US]:2022/10/27(木) 04:06:29.58 ID:0rskumRZ0.net
脳味噌足りない
https://youtu.be/1FJcXLiuA5k

155 :ハーティ(東京都) [JP]:2022/10/27(木) 04:07:55.98 ID:uzNDQMwc0.net
おう、ルーキーにありがちな事故やな
なんか遭ったらハンドル触らずブレーキ踏む・・・なあ
俺もルーキーの頃は間違ってアクセル踏んでもてな
眠れぬ毎日を過ごしたもんよ・・・午前5時頃に拉致されるって都市伝説あったからなビクビクよ(´・ω・`)

156 ::2022/10/27(木) 04:40:39.46 ID:WcB0iUiq0.net
双方の運転手が死亡で目撃者無し?
鹿も死んでるようだが

157 ::2022/10/27(木) 04:41:22.34 ID:WcB0iUiq0.net
>>156
トラックの方は重体か…失礼

158 ::2022/10/27(木) 05:16:03.74 ID:pMdp9zjL0.net
40キロくらいだったら
バンパーへこむくらいだったろうに

159 ::2022/10/27(木) 06:04:45.62 ID:ru1WB1R10.net
鹿が死ぬって相当だぞ
あいつら車凹ませて何事もなかったかのように起き上がるからな

160 ::2022/10/27(木) 06:25:37.62 ID:ZVX5HGDQ0.net
避けようとしたんじゃなくて鹿と衝突して対向車線に行ったんだろ

161 ::2022/10/27(木) 06:33:00.36 ID:Dv/dAxRE0.net
鹿にぶつかった時点で死んでたかもわからんし
まあそもそも速度出しすぎなんだろうけど

162 ::2022/10/27(木) 06:39:34.21 ID:mjRYMExU0.net
>>1
ボクシーぐちゃぐちゃだ
こりゃ死ぬわ

163 :とびっこ(光) [ニダ]:2022/10/27(木) 06:55:03.19 ID:tzBpGIiX0.net
頑張れ街の仲間たち番外編
シカ

164 :マツタロウ(茸) [US]:2022/10/27(木) 07:01:05.00 ID:UhYcJGS50.net
>>103
鹿の大きさ次第で轢き殺しても自分は死ぬかもね

165 :カツオ人間(北海道) [GB]:2022/10/27(木) 07:09:09.95 ID:ZKAslAQZ0.net
時速100kmぐらいで走ってたんだろうなぁ

166 :かえ☆たい(静岡県) [US]:2022/10/27(木) 07:19:48.54 ID:9C5GFzox0.net
死んだやつ何歳だよ
鹿じゃないほうな

167 :マーキュリー(神奈川県) [SA]:2022/10/27(木) 07:29:53.75 ID:kc6W9SKT0.net
鹿に休憩を

168 :コン太くん(光) [GB]:2022/10/27(木) 07:39:50.22 ID:GJnPVIOX0.net
シカたがない

169 :きいちょん(やわらか銀行) [US]:2022/10/27(木) 07:41:46.89 ID:v1KTp68v0.net
>>131
日本本土のシカも繁殖期に決闘するんだろ。ツノあるし。
つーことはお前らと同じじゃね?

170 :Happy Waon(茸) [TH]:2022/10/27(木) 07:44:31.90 ID:D/hTKaRt0.net
ディアい頭の事故か

171 :ルーニー・テューンズ(東京都) [ニダ]:2022/10/27(木) 07:48:26.03 ID:2ImYJg0x0.net
トラックの運ちゃんが意識不明の重体って只事ではないな
https://i.imgur.com/wPG5DUs.jpg

172 :きいちょん(やわらか銀行) [US]:2022/10/27(木) 07:52:10.97 ID:v1KTp68v0.net
>>165
>>158

お前らほんと、マスコミ洗脳患者っちゅーか
自動車せんすゼロよな。免許もってるなら返納しろよ。

先々月くらいサービスエリア停止中トラックに衝突した軽も死んだが。

vsトラックなら事故車両こんなもん。
60+60=120より遅いだろうな

173 :きいちょん(やわらか銀行) [US]:2022/10/27(木) 07:55:56.27 ID:v1KTp68v0.net
>>97
依存心、期待、してる時点で不適合者だから返納しなさい。
スピード違反とかねーから。

ああ、いう路面がちょっと覗くアイスバーンで飛ばすアホはお前くらいだ

174 :MONOKO(やわらか銀行) [US]:2022/10/27(木) 07:57:55.31 ID:9EY+jv650.net
飛ばしすぎだな

175 :りぼんちゃん(東京都) [ニダ]:2022/10/27(木) 07:58:49.45 ID:Ksy++Xnl0.net
>>153
恋が芽生えてそう

176 :MONOKO(やわらか銀行) [US]:2022/10/27(木) 08:00:08.55 ID:9EY+jv650.net
猫とか狸ならともかく鹿なんぞ車がやられるから無理
減速するしかない

177 :おにぎり一家(茸) [ニダ]:2022/10/27(木) 08:21:47.74 ID:66QSumXz0.net
Oh, deer!

178 ::2022/10/27(木) 08:37:38.70 ID:atRVhAWX0.net
>>21
そう習った
この前猫が飛び出してきてそのまま轢いたと思ったら下すり抜けて無事だった

179 ::2022/10/27(木) 08:39:54.96 ID:A0OajYLT0.net
鹿笛くらい付けておけよ。千円もしないぞ。

180 ::2022/10/27(木) 08:46:19.78 ID:/lVBYGwr0.net
こないだトラックにもぐったロドスタみたいな車ならシカを足払いで浮かせて下をくぐったりできないかな?
降ってきたシカに潰されるだけになりそうな気がするけど。

181 ::2022/10/27(木) 08:50:03.64 ID:JpM0EL7B0.net
>>22
ああ、二人分取れたよ

182 ::2022/10/27(木) 09:00:44.38 ID:dTPj16EU0.net
カンガルーバー付けてはね飛ばせ
が北の掟じゃなかったのか?

183 ::2022/10/27(木) 09:14:43.30 ID:BNyDRhVe0.net
10mくらいそばで見た事あるけど、エゾシカって想像以上にデカいよ
角も立派

184 ::2022/10/27(木) 09:16:46.35 ID:QvxOTDDy0.net
トラだってぇ

185 ::2022/10/27(木) 09:39:58.78 ID:tJzskVzV0.net
北海道のエゾシカは轢いてしまうと角がボンネットを突き破ってドライバーに刺さって道連れにするので北海道のドライバーは鹿を見ると避ける習性がある
安全運転しろってこった

186 ::2022/10/27(木) 09:48:21.11 ID:R+3f9BvN0.net
スピード出してりゃこうなる。
それ以上でも、それ以下でもない

187 ::2022/10/27(木) 10:06:03.05 ID:Cy89ZwsD0.net
>>153
>>154
鹿のテリトリーに後からなんやかや作っとるのは人間やからな

188 ::2022/10/27(木) 11:14:48.38 ID:v1KTp68v0.net
>>186>>98

189 ::2022/10/27(木) 11:17:47.70 ID:8X/utgfo0.net
ミニバンビびっただろうな

190 ::2022/10/27(木) 11:21:27.08 ID:v1KTp68v0.net
>>180
ノーブレーキ以上の加速体制なら可能性はある。

191 ::2022/10/27(木) 12:26:16.51 ID:v1KTp68v0.net
>>187
本州も鹿であろう眼の光をよく見る道路があるが
逃げるんだけどな?なぜにエゾ鹿は特攻性があるんだ。

192 ::2022/10/27(木) 13:01:28.55 ID:4xxSRz9u0.net
>>89
うん
ブレーキだよね

193 ::2022/10/27(木) 13:02:37.53 ID:4xxSRz9u0.net
>>34
多分スピード出てたのだと
思う

194 ::2022/10/27(木) 13:28:19.72 ID:ATlgwG250.net
午後五時前とはいえもう日の入りから三十分くらいたってるからかなり暗かったはず
道東の夜は早い

195 ::2022/10/27(木) 14:21:28.85 ID:9KEZBSgJ0.net
何も知らん若い個体は走ってる車は同類と思ってるまであるな
ハハッやるやんけぴょーんとなw

196 ::2022/10/27(木) 14:32:16.31 ID:MjZObmL/0.net
鹿の跳躍力はわりとすごい

197 ::2022/10/27(木) 14:59:17.33 ID:gKisHMmX0.net
深夜から早朝の田舎道でぶっ飛ばすのが悪い
うちは中国地方だが、その時間帯はどこで鹿や猪などの動物が飛び出してくるかわからない

198 ::2022/10/27(木) 15:02:22.95 ID:AJHoHgwc0.net
夕方からは奴らの時間だからスピード出しちゃだめだ

199 ::2022/10/27(木) 15:04:54.47 ID:gKisHMmX0.net
鹿はとんでもないところから道路に出てくる時がある。
俺は3mはある擁壁の上から目の前の道路に飛び降りてきた鹿を避けられず轢いたことがある

200 ::2022/10/27(木) 15:15:47.46 ID:8/UJ+JJM0.net
そりゃあ人間より鹿の命のほうが大事だもんな

201 ::2022/10/27(木) 15:42:44.15 ID:Cy89ZwsD0.net
縄張りにntrしに来た奴と思ってjcしてると考えるのが自然か

202 ::2022/10/27(木) 15:44:12.93 ID:ghSybcPd0.net
この人達の人生って何だったんだろう

203 :暴君ベビネロ(静岡県) [ニダ]:2022/10/27(木) 21:08:06.74 ID:Dm/i66Us0.net
動物注意の看板ある場合は減速して欲しかったな
しかし亡くなってるから叱ることもできん
まぁ仕方ないね◾︎

総レス数 209
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200