2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

子供「先生!デザートがないです」子供「あれー唐揚げがミミガーになってるー」物価高騰、給食にも影響 [373620608]

1 ::2022/10/28(金) 12:24:07.88 ID:eWztYdQl0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
食材高騰で揺れ動く学校給食、学校栄養士「経験した中で最悪の事態だ」

学校給食が食材高騰の影響を受けて揺れ動いている。学校現場では、
従来あったデザートがなくなり、唐揚げが3個ついていたものが2個になるなど
品数減が実際に起きているようだ。

東京都内の小学校栄養職員の方に食材費高騰の影響について話を聞くと、
「今まで自分が経験したなかで、最悪の事態だ」と危機感を示した。昨年と比べ、
同じ献立でも1食約40円上昇し、全体で15%ほど値上がりしているという。

現行の対策を尋ねると、「安心安全で、かつ安価な新しい食材を探そうと数社から
見積をとり、検討している。例えば、ミミガー(豚の耳介)は今まで使っていなかったが、
比較的安価な食材だから、沖縄料理の献立の日に野菜と一緒に和え物を作る予定。

また缶詰や水煮などの加工品は使わず手作りにしたり、あんこも乾物からゆでて
手間をかけることでコストダウンを図っている」と語った。

さらに頭の痛い問題が、油の値上げだ。「お手頃価格の肉や魚は、どうしても
焼いたり煮るだけではパサついてしまう。揚げ物にするとおいしくなるが、
それが難しくなってきている」

学校に給食用食品を届ける卸企業の代表は、「給食現場では、従来あったデザートが
なくなる、主菜や副菜についても品数減が起こるなど影響が出ている」と現状を語る。
https://news.livedoor.com/article/detail/23099853/

2 ::2022/10/28(金) 12:24:46.03 ID:eVCb4PCD0.net
鯨食べよう

3 ::2022/10/28(金) 12:24:58.90 ID:qSBNdft90.net
ミミガーのが高いだろ

4 ::2022/10/28(金) 12:25:34.96 ID:jbVwxiYR0.net
お前がデザートになるんだよ!

5 ::2022/10/28(金) 12:25:48.00 ID:fNwBRKnK0.net
給食費値上げして解決じゃん。

6 ::2022/10/28(金) 12:26:01.87 ID:adUpatct0.net
デザートはワイのおちんぽミルクで作ったあーにんやで

7 ::2022/10/28(金) 12:26:32.24 ID:QXjfHNzl0.net
交差点に立つ緑のおばさんと公立学校の給食おばさんは高給取りって聞いたけど?

8 ::2022/10/28(金) 12:26:32.33 ID:29brbTIH0.net
おから混ぜたハンバーグとかでヨロシク

9 ::2022/10/28(金) 12:26:38.03 ID:6VGhWuJb0.net
鳥取に行け

10 ::2022/10/28(金) 12:26:47.95 ID:CDPB0qB10.net
手間かける方が安いだと?
光熱水費は別途税金負担だから、そんなことをしているのか

11 ::2022/10/28(金) 12:27:01.56 ID:adUpatct0.net
こういうピンチこそ栄養士の本領発揮やん?
もやしをつかってかさ増ししろよ

12 ::2022/10/28(金) 12:27:19.55 ID:mLWTZWQG0.net
あきさみよー

13 ::2022/10/28(金) 12:27:25.69 ID:5I6acuAh0.net
ミミガー高そうだけど

14 ::2022/10/28(金) 12:27:26.65 ID:9atpk2SV0.net
俺の時代はデザート=冷凍みかんだった

15 ::2022/10/28(金) 12:27:51.65 ID:sycy6oYf0.net
>>7
わい公立小中学校時代に給食のおばちゃんが数千万横領事件とかあったで

16 ::2022/10/28(金) 12:27:59.03 ID:UsDHwbeH0.net
おやつがおつや

17 ::2022/10/28(金) 12:27:59.53 ID:adUpatct0.net
>>7
緑は知らんが給食のおばちゃんは公務員だったらエリートだけど
たんなるパートもいるから注意な?

18 ::2022/10/28(金) 12:28:11.29 ID:sjqQhz2Q0.net
ミミガー美味いじゃん酒もってこい

19 ::2022/10/28(金) 12:28:25.78 ID:6UFx6aSl0.net
鶏肉よりもミミガーのほうが安いんか?

20 ::2022/10/28(金) 12:28:27.55 ID:pQEyKbCs0.net
>>11
栄養士だからかさ増しじゃ無意味だとわかるんだろ
馬鹿なのかお前は

21 ::2022/10/28(金) 12:28:29.16 ID:F5D7UBOX0.net
チラガー甘くて好き

22 ::2022/10/28(金) 12:28:29.28 ID:mLWTZWQG0.net
>>5
給食は1食600円くらいなのでゼブンイレブンの弁当を作ってるとこにお願いしたらいいと思います

23 ::2022/10/28(金) 12:28:42.87 ID:adUpatct0.net
>>13
沖縄ならフツーに食うけど本土ではたんなる廃棄物だから

24 ::2022/10/28(金) 12:28:55.48 ID:cR1DMtSq0.net
>>1
40円くらい親か取材した記者にださせろよ

25 ::2022/10/28(金) 12:28:56.69 ID:DMhgBOov0.net
いつか脱脂粉乳とパンになる

26 ::2022/10/28(金) 12:29:13.60 ID:KbaixRL10.net
オツマミかw
ミミガー食べて牛乳飲むんか

27 ::2022/10/28(金) 12:29:19.88 ID:oXOb7Fb80.net
普通に徴収額増やせよ

28 ::2022/10/28(金) 12:29:31.07 ID:5DsbAVmw0.net
飲食店も我慢してやってるのに

29 ::2022/10/28(金) 12:29:32.70 ID:vL/+nGDj0.net
給食費を値上げしろ
現在月4500円→5500円にしろ

30 ::2022/10/28(金) 12:29:46.75 ID:pQEyKbCs0.net
ベルマークの収益も給食費に回すべきなんだよな

31 ::2022/10/28(金) 12:30:15.05 ID:DSl2Dyqp0.net
ミミガーなんてでるのか
洒落てんな

32 ::2022/10/28(金) 12:30:22.32 ID:adUpatct0.net
>>25
米国「食うものなくて困るやろ?小麦粉やろうか?」
日本「小麦はいらん同情するなら脱脂粉乳くれ」
米国「ファッ??」

これ今も理解できん

33 ::2022/10/28(金) 12:30:26.22 ID:PiYSVQl50.net
ミミガーでどうやってメシ食うねん

34 ::2022/10/28(金) 12:30:42.87 ID:y6s1KHsv0.net
無能公務員の給料削減して給食費に回せよ

35 ::2022/10/28(金) 12:30:55.83 ID:nv2lVgTx0.net
給食費払わない家庭の子供に提供するのをやめたら?

36 ::2022/10/28(金) 12:31:00.31 ID:5DsbAVmw0.net
>>29
ラーメン屋が一杯800円から1200円にします
食べに行く?

37 ::2022/10/28(金) 12:31:17.46 ID:WmxWpkOi0.net
初めて見る新聞だわ

38 ::2022/10/28(金) 12:31:23.02 ID:yZHMoqRk0.net
>>11
給料上がらないから給食費あげれないが当たり前の認識になってから
30年以上本領発揮し続けたけどもうお手上げってことだろう

39 ::2022/10/28(金) 12:32:17.27 ID:ISxV1f2G0.net
ものによっては缶詰のほうが安いと思うんだけど、沖縄ってそんなに物価高いの?

40 ::2022/10/28(金) 12:32:52.08 ID:poO1+XSD0.net
ミミガーってツマミやんけw
それでご飯食べて牛乳飲むのかよ

41 ::2022/10/28(金) 12:32:54.91 ID:5Cpevl960.net
>>36
別に食いたきゃ行くし
給食が嫌なら弁当作れってだけの話だよな

42 ::2022/10/28(金) 12:32:58.24 ID:ISxV1f2G0.net
よく見たら都内かよ
都内でミミガーなんて出るのか

43 ::2022/10/28(金) 12:34:16.52 ID:mHqKa7kG0.net
こういう時こそシベリア抑留の話聞かせてやれよ

44 ::2022/10/28(金) 12:34:55.34 ID:jNrhMCFV0.net
クジラ食え

45 ::2022/10/28(金) 12:35:12.99 ID:oIs8zZck0.net
ミミガー🤔

46 ::2022/10/28(金) 12:35:30.52 ID:jNrhMCFV0.net
冷凍クジラ余ってるから

47 ::2022/10/28(金) 12:36:00.93 ID:KbaixRL10.net
>>40
全く同じ感想だわw

48 ::2022/10/28(金) 12:37:30.21 ID:62BQ3OA+0.net
ミミガーはないわ

49 ::2022/10/28(金) 12:37:57.06 ID:2c+uxoZo0.net
コラーゲンたっぷりで健康にも美容に良いよ

50 ::2022/10/28(金) 12:38:31.07 ID:ko1IPgub0.net
子供なんてどうでも良い
お年寄りを援助しろ
子供はお年寄り守るのが最優先
コロナ対策として遠足、修学旅行中止して、部活大会も中止しろ
給食も少なくて良い、その分お年寄りに回せ

51 ::2022/10/28(金) 12:38:40.64 ID:pMPnuvvy0.net
秋はサンマ食ってればいいと思ってたけど、
サンマが高い。
白菜も高い。
タラも高い。
電気も高い。
灯油も高い。
寒いしひもじい。
手取り50万超えてるけど。

52 ::2022/10/28(金) 12:38:52.15 ID:vL/+nGDj0.net
俺はいま48歳だが

小学校の時スゲー貧乏な家の子が同級生にいて
給食費(当時3000円)が集金袋に入ってなくて
女教師がその子をクラス全員の前で叱ってたのを思い出した

53 ::2022/10/28(金) 12:40:09.65 ID:6VGhWuJb0.net
>>23
犬のおやつとして売ってる

54 ::2022/10/28(金) 12:43:15.54 ID:4U0lInNP0.net
>>15
給食の内容が貧相すぎてバレたやつ?

55 ::2022/10/28(金) 12:43:53.61 ID:QpEmgbzG0.net
ミミガーって食ったこと無いな
ジミンガーはパヨクの好物だなパクっと食い付く

56 ::2022/10/28(金) 12:45:17.03 ID:O9HtVDnp0.net
魚を食え

57 ::2022/10/28(金) 12:45:54.11 ID:16bbuJcY0.net
マニアックな食いもんやめれw

58 ::2022/10/28(金) 12:46:34.32 ID:sycy6oYf0.net
>>54
たしかそうだったと思う
他学区の子と話してたらクリスマスにはケーキ、新年には餅や団子とか出てたとか校内で話題になってから暫くして横領の話出たから

59 ::2022/10/28(金) 12:47:30.12 ID:/wZfrihN0.net
ミミガーの酢の物とかおいしいよ
ファミマとかでミミガー売ってるから作って食っとる

60 ::2022/10/28(金) 12:49:52.41 ID:DhDioX580.net
給食費は都道府県によって差があるけど
給食費が高い長野や新潟は未納率も低い

給食費が安く未納率も高い地域は
食育の観点が欠落している

61 ::2022/10/28(金) 12:52:15.41 ID:MP1shrHb0.net
質を落とすぐらいなら給食費を上げれば良いのでは

62 ::2022/10/28(金) 12:52:20.43 ID:hY4vVXcw0.net
そのうち芋だけになる

63 ::2022/10/28(金) 12:53:16.46 ID:ko1IPgub0.net
お年寄り最優先だから別に対応しなくてえやろ

64 ::2022/10/28(金) 12:53:46.87 ID:tGvyq7uy0.net
自助共助で頑張ってください
自民党は支援しません

65 ::2022/10/28(金) 12:56:00.53 ID:ibO72US/0.net
ガキなんて贅沢品なんだからいいんだよ
そんなことより医者と老人に金もっとまわさないと

66 ::2022/10/28(金) 12:56:41.24 ID:q9a3ZWhc0.net
机の奥にコッペパンを隠さないように!

67 ::2022/10/28(金) 12:57:26.03 ID:yzYax44+0.net
食器の底上げと野菜はシールで

68 ::2022/10/28(金) 12:59:10.47 ID:lvdBdNbJ0.net
>>65
長生きは贅沢だよ?

69 ::2022/10/28(金) 12:59:30.73 ID:4U0lInNP0.net
>>58
校長が栄養士に貧相な給食どうにかならんかと相談に行ったらちょうど栄養士が業者と横領の電話中でバレたって内容なら再現VTRで観たことある

70 ::2022/10/28(金) 12:59:41.05 ID:pdaPYbUV0.net
水団と脱脂粉乳までいかなきゃ大丈夫

71 ::2022/10/28(金) 12:59:54.92 ID:dIATsB/t0.net
貧しい国だなぁ

72 ::2022/10/28(金) 13:01:09.28 ID:yIuTAddc0.net
>>7
うちの近所の緑の婆さんたちはボランティアだわ

73 ::2022/10/28(金) 13:04:23.89 ID:82iYYRxQ0.net
保育園みたいに主食は、自分の家からもってくるようにすれば

74 ::2022/10/28(金) 13:04:40.45 ID:QJk1HtKm0.net
いや給食費上げろよ
もともとが異常なまでに安いんだよ

75 ::2022/10/28(金) 13:04:56.30 ID:5VXdGrCV0.net
ごはんが食べれるという事は尊い事です

76 ::2022/10/28(金) 13:05:30.30 ID:+chvCtUy0.net
今の子って一皿に唐揚げ一個なんでしょww
不憫すぎ

77 ::2022/10/28(金) 13:06:20.25 ID:vluNhE6A0.net
>>3
そもそもおかずか?
酒のつまみでぎり

78 ::2022/10/28(金) 13:06:42.34 ID:DtTIxKcU0.net
給食はクラウドファンディングで資金集め
お礼に小学生からの感謝の手紙が来ます

79 ::2022/10/28(金) 13:07:13.60 ID:C7qHfGBr0.net
知り合いの女が給食やってるけど休みが多いうえに当日帰されることもあるとか
で同じことを公務員がやると年収1000万円なんだよな

80 ::2022/10/28(金) 13:11:35.33 ID:vluNhE6A0.net
>>28
値上げしてるよ

81 ::2022/10/28(金) 13:12:53.12 ID:NHm2qb/+0.net
>>7
そいつらに払いすぎて材料費が足りなくなった

82 ::2022/10/28(金) 13:14:59.05 ID:p6IQQlMk0.net
>>3
ミンスガーにしよう。

83 ::2022/10/28(金) 13:15:38.92 ID:1cMCsrGj0.net
そして貴重な税金は老人の無駄な医療費に消えてる

84 ::2022/10/28(金) 13:18:10.32 ID:ps7oj4iP0.net
>>79
今公務員に給食のおばちゃんなんかいないよ
外注の最低賃金パートばかり
いても栄養士が1人が複数校の責任者やらされて、食中毒等のミスが出たときに責任負わされる損な役回り
年収も300万~定年間際でも600万円

85 ::2022/10/28(金) 13:18:48.57 ID:4fbHsa2C0.net
自民党が寄付すれば?

86 ::2022/10/28(金) 13:19:05.82 ID:mA/O+i3i0.net
ミミガーは草

87 ::2022/10/28(金) 13:20:32.38 ID:qy8VEbrr0.net
給食費上げればいいやん
粗末なもん食わされるほうが嫌だろ

88 ::2022/10/28(金) 13:21:54.23 ID:SazvEBLn0.net
唐揚げがパンのミミの揚げ物になっちゃったの?
日本は貧しい国になったな

89 ::2022/10/28(金) 13:22:13.42 ID:2yXVFnbg0.net
餃子がダンボールに!

90 ::2022/10/28(金) 13:25:09.72 ID:82iYYRxQ0.net
>>88
小麦高くなっているから
パンのほうが今は、高いかもな

91 ::2022/10/28(金) 13:26:33.48 ID:mT8oQima0.net
自民党とそれ選んだ○○を恨むんだな
30年も経済成長できない無能

92 ::2022/10/28(金) 13:28:00.93 ID:rM1Rtefg0.net
ジャリども…これがアベノミクスだ
批判するとか反日か?有りがたく涙を流して頂戴しろや!!

93 ::2022/10/28(金) 13:29:08.56 ID:Vf54W86D0.net
ミミガーのガーってのは何の意味なんだ?

94 ::2022/10/28(金) 13:30:06.29 ID:3Hh9hNKn0.net
>>3
ローソンとかで売ってる安いけど不味いモノ
ってイメージ

95 ::2022/10/28(金) 13:31:23.76 ID:hL+H3C1O0.net
877名無し名人 sage2022/10/28(金) 12:52:59.07SLIP:ワッチョイ 0689-72Rk(14/14)ID:dN1nTyVM0(3/3)
竜王戦第3局(割烹旅館たちばな)1日目 昼食

藤井竜王 富士宮やきそばといなり寿司(画像左)
広瀬八段 ジャンボ海老フライと富士の麓コロッケ
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/10/%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%91%E6%98%BC%E9%A3%9F.jpg

96 ::2022/10/28(金) 13:35:29.17 ID:qcru57Il0.net
これから
自炊給食になる

未来で見てきた(´・ω・`)

97 ::2022/10/28(金) 13:41:15.94 ID:85f/icrC0.net
ミミガー見てそれと当てられるんだ…
子供パネェな

98 ::2022/10/28(金) 13:42:30.89 ID:S57lLSbw0.net
見て???
食べて???
聞いて!!!
これがミミガー

99 ::2022/10/28(金) 13:49:06.83 ID:eeRbALKk0.net
家で朝晩の食事をしっかり食べればいい

100 ::2022/10/28(金) 13:51:33.20 ID:JqzA5D1c0.net
>>2
昭和の給食には出てたけど、今や豚肉、牛肉より高いんでないの?

総レス数 151
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200