■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪急性期・総合医療センターがサイバー攻撃で電子カルテ使えず通常診療が全面停止中 [711292139]
- 1 ::2022/10/31(月) 19:25:35.31 ID:fLIdl3Rz0.net ?PLT(13121)
- http://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
大阪市の総合病院でシステム障害が発生し、緊急手術以外のすべての診察などがストップしています。サイバー攻撃を受けた可能性があるということです。
大阪市住吉区にある総合病院「大阪急性期・総合医療センター」によりますと、きょう、ランサムウエアと思われるサイバー攻撃により、電子カルテシステムに障害が発生したということです。
この影響で、緊急の手術以外のすべての外来診療、新規の救急患者受入などがストップしています。
病院を運営する大阪府立病院機構などが、障害の原因を詳しく調べるとともにシステムの復旧作業を行っていますが、現時点ではあす以降もこの状況が続くとみられるということです。
病院側はきょう午後8時から記者会見を行い、詳細を説明する予定です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/192155
- 2 ::2022/10/31(月) 19:26:24.32 ID:YjtcasGv0.net
- >>1
プーチンもエグいことやりやがる
- 3 ::2022/10/31(月) 19:26:27.14 ID:MiVoS47/0.net
- ↓サイババが一言
- 4 ::2022/10/31(月) 19:27:03.99 ID:mkv/hG5b0.net
- 枝野「だるぉぉぉぉ!?」
- 5 ::2022/10/31(月) 19:27:23.53 ID:PtaCmd9t0.net
- よっしゃー(◔‿◔)
- 6 ::2022/10/31(月) 19:27:40.64 ID:IJCTqnx00.net
- >>1
エロ広告メールでもクリックしたんか?
なぜランサムウェアに引っかかるのか理解できん
- 7 ::2022/10/31(月) 19:28:07.91 ID:2YY0d4wV0.net
- >>4
枝野はまだ紙の保険証使ってるから支障ないと思ってるよ
- 8 ::2022/10/31(月) 19:28:17.57 ID:Bfl2Dmgk0.net
- 枝野「マイナンバーカードが使えなくなる」
- 9 ::2022/10/31(月) 19:28:24.03 ID:+3VUnzGm0.net
- 韓国か?
- 10 ::2022/10/31(月) 19:28:24.92 ID:JG5Txbue0.net
- これはテロだろ
- 11 ::2022/10/31(月) 19:28:38.89 ID:Cfw7ig090.net
- ワロエナイ
- 12 ::2022/10/31(月) 19:28:39.14 ID:2OfBsEXjO.net
- サイババ攻撃
- 13 ::2022/10/31(月) 19:28:47.63 ID:UaiQINgT0.net
- ロシアかな
こっわ
- 14 ::2022/10/31(月) 19:29:12.95 ID:Eqnk5/4G0.net
- 阪大医学部しっかりせえよ
- 15 ::2022/10/31(月) 19:29:24.82 ID:2YY0d4wV0.net
- >>9
韓国じゃなくて北朝鮮の可能性はあるけど、ロシアの可能性もあるし中国の可能性もある
- 16 ::2022/10/31(月) 19:29:50.76 ID:3EL9b8vt0.net
- ここで中国のサイバーセキュリティ会社が大阪に入ります
- 17 ::2022/10/31(月) 19:30:04.64 ID:gkkvEbNq0.net
- 病院のネットワークってそんなに脆弱なの?予算なくてお粗末な運用してるとか?
- 18 ::2022/10/31(月) 19:31:04.64 ID:O9HcGTiq0.net
- >>9
韓国はF5アタックしか出来ねえから
- 19 ::2022/10/31(月) 19:31:07.51 ID:HXi3knj60.net
- ロシア一線超えやがった
- 20 ::2022/10/31(月) 19:31:29.17 ID:L8Gf2kAg0.net
- 東朝鮮くおりてぃ()
- 21 ::2022/10/31(月) 19:31:56.87 ID:ha1t7tze0.net
- 外国の話か
- 22 ::2022/10/31(月) 19:31:58.01 ID:7EGJa18W0.net
- ランサムウエアってなんだ?
ググっても詳しい説明しか出てこないんだが。
- 23 ::2022/10/31(月) 19:31:58.29 ID:UaiQINgT0.net
- 実は病院に個人的恨みがある元職員とかだったりして
- 24 ::2022/10/31(月) 19:33:00.15 ID:2yIVa44b0.net
- >>22
じゃあいいだろw
- 25 ::2022/10/31(月) 19:33:02.09 ID:+3VUnzGm0.net
- >>15
昨日の憂さ晴らし、とか
- 26 ::2022/10/31(月) 19:33:02.12 ID:2QBGEfhf0.net
- 飛行機もそのうちネットで繋がって操縦されそうで怖いんやけど
- 27 ::2022/10/31(月) 19:33:19.08 ID:pl0k9hFx0.net
- サイバー攻撃じゃなくて職員がうっかり添付メール開いたパターンの可能性高そう
サポセンに問い合わせする患者の個人情報消さずにスクショやファックスしてくる職員多い
そんくらいリテラシーが雑
特にニチイのお局っぽいおばちゃん
- 28 ::2022/10/31(月) 19:33:29.64 ID:SlJgW68b0.net
- 隣の家からLANケーブルで借りたらええがな
- 29 ::2022/10/31(月) 19:33:29.65 ID:PtaCmd9t0.net
- 怖い
ロシアだろうが
大阪が狙われたとかな
- 30 ::2022/10/31(月) 19:34:11.10 ID:GJUsQf4u0.net
- 中国かな
台湾侵攻が近いな
- 31 ::2022/10/31(月) 19:34:20.00 ID:jxwPTI8N0.net
- 大阪ワクチン
- 32 ::2022/10/31(月) 19:34:26.66 ID:NBK0uUgs0.net
- >>22
ちょっとワロタ
- 33 ::2022/10/31(月) 19:35:03.97 ID:PtaCmd9t0.net
- >>27
ニチイのおばちゃんは
病院に行くと溢れてるな
正規の職員どこに?
の世界
- 34 ::2022/10/31(月) 19:35:43.71 ID:PtaCmd9t0.net
- ニチイと書いてある
名札あるからマシかな
- 35 ::2022/10/31(月) 19:35:59.51 ID:iHg2sjtV0.net
- 紙と判子と現金に限るぜ
- 36 ::2022/10/31(月) 19:36:28.92 ID:Jedn/jox0.net
- 人の命に関わるとかいってすげえ要件厳しい癖にこういうのガバガバなんだよな
緊急時に1日巻き戻ってでも外部からネットワーク遮断して動かすとか出来ないのかね
- 37 ::2022/10/31(月) 19:36:30.28 ID:rhlHjbtd0.net
- これでもマイナンバー制度進める?
- 38 ::2022/10/31(月) 19:37:28.92 ID:gCGSQZXy0.net
- パヨク最低だな
- 39 ::2022/10/31(月) 19:38:06.63 ID:Pg+Z649j0.net
- >>22
3行でお願いしたいもんだな
- 40 ::2022/10/31(月) 19:38:33.50 ID:UZpV6toC0.net
- 電子だといつどうなるか分からないから紙の情報もありだなって
燃えるのがこわいけど
- 41 ::2022/10/31(月) 19:38:52.09 ID:PtaCmd9t0.net
- とにかく、病院はガバガバ
あのニチイの職員が
患者情報いじってる
つまり派遣だから
人変わって逃げたらわからない
怖いよ
- 42 ::2022/10/31(月) 19:39:54.47 ID:ka5PdZZZ0.net
- 市内南部の医療の要だし、コロナ重症病棟作ったりしてたとこやろ
- 43 ::2022/10/31(月) 19:40:09.27 ID:PtaCmd9t0.net
- 大阪以外も
この手はありそ
すぐ復旧したとしても
- 44 ::2022/10/31(月) 19:40:48.37 ID:PtaCmd9t0.net
- >>42
あったなあ
大阪にはコロナの
病床あるとか
- 45 ::2022/10/31(月) 19:42:25.01 ID:3IumtaVQ0.net
- 停電の時マイナンバーカードガーーーー
- 46 ::2022/10/31(月) 19:42:35.60 ID:B2TkSr3V0.net
- なんでランサムウェアでやられるんだよ
- 47 ::2022/10/31(月) 19:42:40.10 ID:nXTBq4Ko0.net
- 枝野が一言↓
- 48 ::2022/10/31(月) 19:42:46.24 ID:31gm1eU10.net
- ジャージャー
- 49 ::2022/10/31(月) 19:43:01.29 ID:PtaCmd9t0.net
- ロシアか
怨恨か
はたまた中国、北朝鮮?
怖いねこういうのは
- 50 ::2022/10/31(月) 19:43:18.00 ID:gCGSQZXy0.net
- >>45
あっ…共産党…やったな…
- 51 ::2022/10/31(月) 19:43:21.21 ID:PtaCmd9t0.net
- >>45
ありうるな
- 52 ::2022/10/31(月) 19:43:59.34 ID:GJUsQf4u0.net
- >>45
あっ...
- 53 ::2022/10/31(月) 19:44:30.69 ID:oKyOMOE70.net
- 病院の情シス要員は、経費削減のため高卒をおいてるがな。自業自得がな。
- 54 ::2022/10/31(月) 19:44:37.62 ID:Q2+q/nxZ0.net
- >>46
職員がうっかり添付メールぽちったんじゃね?
- 55 ::2022/10/31(月) 19:46:34.98 ID:zaywikNX0.net
- 枝野「なっ?」
- 56 ::2022/10/31(月) 19:48:31.08 ID:phNrItJ+0.net
- 不老不死実現近いらしいけどその前に戦争起きそうな気配なんだが
- 57 ::2022/10/31(月) 19:48:48.21 ID:H0hgFDfz0.net
- 犯人分かっちゃった
- 58 ::2022/10/31(月) 19:49:07.22 ID:1/xli/dZ0.net
- >>53
病院の情シスはちょっとパソコンができる事務職員が配属される場所
カルテベンダーとの契約次第ではベンダーから常駐人柱がきて対応してくれるんだけどね
- 59 ::2022/10/31(月) 19:49:17.71 ID:SlJgW68b0.net
- #枝野さん寝て
- 60 ::2022/10/31(月) 19:49:29.99 ID:evKJD7om0.net
- いい加減にしろクソロシア
さっさとウクライナ行ってしね
- 61 ::2022/10/31(月) 19:49:40.21 ID:pVNDpy7a0.net
- 身代金を払えば解決?
- 62 ::2022/10/31(月) 19:49:51.51 ID:zjdcPDgc0.net
- マイナンバー絡みのテロかw
病院側にも協力者なんかいたら目も当てられない
- 63 ::2022/10/31(月) 19:50:48.22 ID:Ch+YQ80p0.net
- >>22
さすがニュー速民だw
- 64 ::2022/10/31(月) 19:51:04.33 ID:JmP8dkqi0.net
- 電子カルテは完全にネットから切り離せよ
- 65 ::2022/10/31(月) 19:51:28.97 ID:IuGDMOVW0.net
- マイナンバーがとか言ってる人いるけどカルテが支えないから紙の保険証でも診療できないよ
- 66 ::2022/10/31(月) 19:51:34.21 ID:eqDZtT3K0.net
- またランサムウェアかよ
- 67 ::2022/10/31(月) 19:52:52.17 ID:V+7ZjmTG0.net
- また住吉区か
- 68 ::2022/10/31(月) 19:53:21.09 ID:n8ipT8z40.net
- 手術はできるだろう?
- 69 ::2022/10/31(月) 19:53:51.62 ID:evKJD7om0.net
- >>61
身代金支払って暗号化解除されても、ハッカーは間違いなくデータを既にコピーしているから今後はデータ公表されたくなければ金払えと要求をエスカレートさせる可能性がある
- 70 ::2022/10/31(月) 19:55:09.87 ID:9RXoH4Qr0.net
- 某毒院とか検索で出てくるけど府立なのか
- 71 ::2022/10/31(月) 19:57:12.32 0.net
- どうせ老害が添付ファイルを開いて丁寧にexeまで動かしたんだろ?
- 72 ::2022/10/31(月) 19:57:15.81 ID:XJEZueUP0.net
- 電カルどこなんや?
- 73 ::2022/10/31(月) 20:00:24.55 ID:z2s0c2is0.net
- >>68
麻酔、点滴、酸素、必要な物品、その他のオーダ、記録類が全部紙運用になるので、緊急対応以外は無理
- 74 ::2022/10/31(月) 20:00:45.19 ID:2qYySYsd0.net
- ロシア?
中国?
韓国?
- 75 ::2022/10/31(月) 20:01:24.92 ID:Hnmg1v290.net
- >>74
韓国というより北朝鮮が入ると思う
- 76 ::2022/10/31(月) 20:08:57.18 ID:BMRvR+3o0.net
- 紙の保険証使えるから普通に診察できるんじゃないの?
- 77 ::2022/10/31(月) 20:09:13.76 ID:feC0dG0R0.net
- 都島の方じゃないのね
- 78 ::2022/10/31(月) 20:11:14.08 ID:mlEDDs9K0.net
- アナログ最高
- 79 ::2022/10/31(月) 20:11:46.87 ID:KEvZQQNj0.net
- >>73
手術は紙運用しやすいよ
電子カルテじゃなくて専用の手術部門システム入ってる
カルテには時間と使った薬品を材料送るだけ
カルテよりよく止まりやすいので紙は常にスタンバイしてある
- 80 ::2022/10/31(月) 20:11:51.71 ID:eCJBAMdC0.net
- >>76
電子カルテになってるんじゃね
- 81 ::2022/10/31(月) 20:12:29.63 ID:duogY1FN0.net
- >>6
社内や取引先を擬装したメールでやられるパターンあるから普段から訓練しとかないと引っかかる人いると思う
- 82 ::2022/10/31(月) 20:14:17.33 ID:RMKvSacG0.net
- >>76
検査結果と画像データ参照がストップすると紙でも厳しい
この2つは生きててほしい
- 83 ::2022/10/31(月) 20:14:50.18 ID:duogY1FN0.net
- さすがにバックアップ取ってるよね
- 84 ::2022/10/31(月) 20:15:19.89 ID:qlm4oMjH0.net
- 昔の住吉市民病院か
- 85 ::2022/10/31(月) 20:16:46.20 ID:9MkUjAQe0.net
- OBPと環状線内の遺体とも関連性はないのか?
- 86 ::2022/10/31(月) 20:20:11.74 ID:e1ne0s5e0.net
- マルウェアからランサムウェアに呼称が変わったんだな
愉快犯は絶え、金目当てばかりか……
- 87 ::2022/10/31(月) 20:20:52.85 ID:WnYvBvJ20.net
- >>81
うちの会社の訓練メール凝っててひっかかった
ワイが田中さんだとすると
「田中さん、来週の打ち合わせの資料送ります。ファイルダウンロードはこのurl」みたいなメールが来て、開くと引っかかったなバーカの説教もりだくさんのサイトに飛ばされた
やっぱそんくらいやらなあかんのか
- 88 ::2022/10/31(月) 20:22:31.11 ID:0glAJrHZ0.net
- >>6
最近は侵入して乗っ取るってさ
しらんけど
- 89 ::2022/10/31(月) 20:24:40.91 ID:iEQkfow90.net
- どんな攻撃かと思ったらランサムウェアに引っかかったんじゃねーか
- 90 ::2022/10/31(月) 20:26:35.50 ID:MqECpmhY0.net
- >>76
関係ねー
- 91 ::2022/10/31(月) 20:26:54.15 ID:qlm4oMjH0.net
- セキュリティリテラシー皆無のババアスタッフばっかりやからな
- 92 ::2022/10/31(月) 20:29:57.00 ID:DvSljm/Y0.net
- 酷いことする奴がいるなあ
- 93 ::2022/10/31(月) 20:30:13.84 ID:nm+Hlgjs0.net
- ネット使うのは師長クラスか事務職員だな
大抵PC扱いがやばい
- 94 ::2022/10/31(月) 20:31:00.00 ID:alIPyfLC0.net
- どこのメーカー?
岐阜がなんかの病院は名もないメーカーがやられたみたいだけど
- 95 ::2022/10/31(月) 20:34:33.20 ID:oz9eeufp0.net
- >>83
画像、検査、調剤あたりはカルテ以外にデータ蓄えてるシステムがあるとこ多くてそっちが無事ならセーフ
外来と入院予約は真っ先に死んだかもな
- 96 ::2022/10/31(月) 20:34:53.28 ID:WabuM53z0.net
- インターネットに繋ぐから悪い
イントラネットとインターネットは別にすべき
- 97 ::2022/10/31(月) 20:44:53.29 ID:Zs+NG5ju0.net
- ここは大阪の医療最重要拠点だぞ
ここ落ちたらヤバい
- 98 ::2022/10/31(月) 20:45:52.89 ID:G0adaJXM0.net
- 糞ロシアか
- 99 ::2022/10/31(月) 20:47:18.45 ID:uIbef3cJ0.net
- セキュリティが甘すぎだろ
枝野さんの忠告を噛み締めなさい
- 100 ::2022/10/31(月) 20:50:33.75 ID:r/0dT8j80.net
- バスの車庫のとこか?
- 101 ::2022/10/31(月) 20:51:12.10 ID:NdD5lH3P0.net
- >>96
電子カルテ端末はネット使えないんじゃないかな
ネット使える端末にカルテサーバーとつながる共有フォルダあったら意味ないんだけど、レセプトオンラインや地域包括支援の関係でどっかでネットとカルテデータを繋ぐ端末は必要
- 102 ::2022/10/31(月) 20:54:05.15 ID:+hZRgXYk0.net
- 徳島の半田病院を教訓にしていなかったのか?
- 103 ::2022/10/31(月) 20:54:53.42 ID:rs+5eacE0.net
- ttps://www.gh.opho.jp/medical/enet.html
こういうシステムがある以上、ネットはいるやろね
- 104 ::2022/10/31(月) 20:56:16.43 ID:pomyBRcM0.net
- ランサムウェアなら金払えよ。
奴らも商売で信用第一だから、金払ったら解除してくれるぞ。
- 105 ::2022/10/31(月) 20:56:49.89 ID:O7KHagOk0.net
- >>58
ここの保守はNEC
- 106 ::2022/10/31(月) 21:00:06.02 ID:jMdeX28h0.net
- 電子カルテは複数の他社システムとも繋がっているからなあ
そして各社が即対応のためにリモート回線用意してるから何処かのリモートルータから突破された可能性もあるね
- 107 ::2022/10/31(月) 21:03:12.14 ID:sFRO2deQ0.net
- 今日ウチの病院もPACSがフリーズして画像が何にも見られなくなったんだけど関係あるんかな
- 108 ::2022/10/31(月) 21:10:26.12 ID:zjKEPgV40.net
- おー、近所の病院やん
海外か
アンチ与党か
アンチ某政党か
その他か
なんやろね
- 109 ::2022/10/31(月) 21:10:56.88 ID:HT5p+hx70.net
- クラウドかスナップショットみたいなバックアップあったらランサムに暗号化されてもデータ復元できるのでは?
- 110 ::2022/10/31(月) 21:11:37.29 ID:97IucHZv0.net
- スレタイ大谷翔平電撃入籍に見えたわ。
- 111 ::2022/10/31(月) 21:12:23.70 ID:t2JJE9ap0.net
- >>106
急性期なら部門システムいっぱい入ってるから医療系ITはお祭りやろな
富士通はめっちゃ高みの見物してそう
- 112 ::2022/10/31(月) 21:16:06.51 ID:g+Z3abCL0.net
- なんで電カルがネットに繋がってんの?
- 113 ::2022/10/31(月) 21:21:15.58 ID:anASlsL10.net
- ヤクルトファンか
- 114 ::2022/10/31(月) 21:22:13.46 ID:oyMj0Cp30.net
- ふーん、大変だね
- 115 ::2022/10/31(月) 21:26:14.12 ID:oyMj0Cp30.net
- 今頃は院内SEが医者に怒鳴り散らされて精神を削られてる頃
>>109
病院ってオンプレみたいよ
- 116 ::2022/10/31(月) 21:30:45.11 ID:Ayk9ngAL0.net
- >>64
切り離すというかVPNで動いてるんだけどね
だからインターネットからの侵入はまずない
大抵は持ち込んで接続したPCとかソフト変更のために刺したUSBメモリとかから感染する
- 117 ::2022/10/31(月) 21:31:17.73 ID:ZaaSm80P0.net
- ロシアか
- 118 ::2022/10/31(月) 21:33:17.27 ID:GvujzMVG0.net
- >>115
医者は他の病院や学会の兼ね合いでネットにつないでメールやデータしてる事多いから、今頃医者も焦ってるかもしれん
- 119 ::2022/10/31(月) 21:34:05.13 ID:fJRo1NKu0.net
- >>115
ストレスは医者側だよ。患者から文句。
医者がSEに怒鳴っても、馬耳東風。
- 120 ::2022/10/31(月) 21:36:02.03 ID:ogwKMy1n0.net
- 怒鳴るのは医者より看護師やろね
あと事務職員
- 121 ::2022/10/31(月) 21:43:04.36 ID:oyMj0Cp30.net
- 現職の人たちかな
- 122 ::2022/10/31(月) 21:49:07.75 ID:S58q47aG0.net
- やはり半島は南北共に敵国だわ
早急に代理戦争を起こして日本経済の糧にさせるべきだろう
- 123 ::2022/10/31(月) 21:51:35.93 ID:/q6WWMLU0.net
- 枝野「…」
- 124 ::2022/10/31(月) 22:19:36.41 ID:p/sXh4Kt0.net
- 外と繋がってるPCと電カル繋げてんの?
- 125 ::2022/10/31(月) 22:20:34.29 ID:1Mh5ZkcU0.net
- >>22
好き
- 126 ::2022/10/31(月) 22:21:51.01 ID:H/oNVhEt0.net
- >>22
訳すと人質ソフトだか身代金ソフトだか
被害者のデータを暗号化して人質にして身代金を要求する
- 127 ::2022/10/31(月) 22:24:03.34 ID:H/oNVhEt0.net
- >>124
貞光のつるぎ病院がやられたときのベクターは何だったかな
- 128 ::2022/10/31(月) 22:39:58.14 ID:awAYLske0.net
- 住吉市民病院をつぶされた共産党の仕業じゃねえのw
- 129 ::2022/10/31(月) 22:40:50.47 ID:Ayk9ngAL0.net
- >>127
徳島の半田病院の場合はVPN装置FortiGateの脆弱性で認証情報が流出してて
その対策が行われてなくて侵入された可能性が高いらしいね
- 130 ::2022/10/31(月) 22:43:39.44 ID:ir0YuKHN0.net
- 決済権がある奴がバカでしたって話やんなこれw
- 131 ::2022/10/31(月) 22:46:48.30 ID:L8S1+JWq0.net
- 他の府立病院行ってるけど影響あったら嫌やな
- 132 ::2022/10/31(月) 22:47:06.86 ID:rg1be+6Q0.net
- 今さら紙カルテには戻りたくないわあ
せっかくペンだこが小さくなったのに
- 133 ::2022/10/31(月) 22:50:00.14 ID:E5VfBhEB0.net
- >>84
大阪府立病院ちゃう。
- 134 ::2022/10/31(月) 22:52:07.45 ID:RB7M3+OR0.net
- 放置でいいよ、データは消えるけど当然クラウド保存してあるんだろ?
俺も食らったけど無視して顧客データ消えた。
でも金払うよりはマシ。
- 135 ::2022/10/31(月) 22:52:54.47 ID:oyMj0Cp30.net
- >>129
こえぇ・・・
こういうの見るとベンダに運用は任せたいって思う
- 136 ::2022/10/31(月) 22:55:18.05 ID:bbeZt6VL0.net
- >>124
外と繋がってないPCに誰かが感染したUSB挿して、一定の潜伏期間過ぎてから発動って感じじゃね?
- 137 ::2022/10/31(月) 22:55:24.11 ID:6Ln8JVfE0.net
- 患者データベースがハッキングされると、マイナンバーと病歴が紐付けられて漏洩するよ
- 138 ::2022/10/31(月) 22:59:49.03 ID:QfMlbW2z0.net
- これもうムネオのせいだろ
- 139 ::2022/10/31(月) 23:00:56.44 ID:UeC/6kgS0.net
- というかさ、なんで、Windows使ってんの?って話と、完全に外部と切り離した閉鎖空間にしておくのが、院内PCの基本だろ。
拠点間vpnはあるだろうが、全体からみたら、閉じた空間であるべきなのに。
ランサムウェアにやられたなんて、ちょっとヌルいと思うよ
- 140 ::2022/10/31(月) 23:28:11.76 ID:Im08RzAH0.net
- >>139
電カルや医療システムはwindows前提で開発している
あと病院職員はシステムに弱めでランサムウェアに引っかりそうなおっさんおばさん多い
そいつらがネット使えず暴れまくってやむなく一時解放とかあるあるよ
- 141 ::2022/10/31(月) 23:36:24.54 ID:AX8clLWt0.net
- >>105
NECかあ…
- 142 ::2022/10/31(月) 23:36:29.91 ID:qNXsD5HD0.net
- しょぼい脆弱性だらけ
IT界はもう素人しかいない
- 143 ::2022/10/31(月) 23:39:45.10 ID:AX8clLWt0.net
- ランサムウェアなら変なメール開いて感染の可能性も高い
- 144 ::2022/10/31(月) 23:52:59.14 ID:qNXsD5HD0.net
- 医者は当然Windowsだろ
会計や薬剤までつながるわけだし
- 145 ::2022/10/31(月) 23:53:24.78 ID:U9BF6SUI0.net
- マイナンバー反対派か?
- 146 ::2022/10/31(月) 23:54:33.53 ID:5tYXu0rO0.net
- どーせいつものロシアか中国だろ
- 147 ::2022/10/31(月) 23:55:30.00 ID:cM22zF5g0.net
- 電カル飛んだら検査やり直しになるのか。鼻にカメラ突っ込まれて大変だったのに
- 148 ::2022/10/31(月) 23:55:48.91 ID:TmOnOn+b0.net
- 戦争中にやられたら終わるな
ITアスペってなんで何も考えてナインだろう
防御するのもシステムにいれとけ アホ
- 149 ::2022/11/01(火) 00:02:58.02 ID:DbMsTrHK0.net
- 基本的に電カルサーバーはインターネットとは完全に切り離したネットワークを構築してるんで
もともとUSBメモリの運用がガバガバだったとか
インターネット系統のパソコンから何らかのデータを移行しようとして感染したかな
ネットと切り離されてるが故にウイルス対策ソフトも古いままアップデートされてなかったりする…
- 150 ::2022/11/01(火) 00:18:16.13 ID:lp4OWy/c0.net
- クッソみたいなWindowsserverでバックドアだらけのアホシステム運用してたんだろ
- 151 ::2022/11/01(火) 00:23:19.24 ID:+MTlkZpx0.net
- これでマイナンバーカード健康保険証だからね(笑)
わらわせるわ
- 152 ::2022/11/01(火) 00:24:46.54 ID:0F/nvxwk0.net
- いまだにwindows7とか使ってそう
- 153 ::2022/11/01(火) 02:50:41.13 ID:qewMRZ8U0.net
- https://i.imgur.com/fkxlFm6.jpg
- 154 ::2022/11/01(火) 02:54:31.71 ID:VtD8vVM90.net
- 旧世紀
- 155 :リキラリアット(埼玉県) [AU]:2022/11/01(火) 04:11:15.85 ID:tD8qO+sQ0.net
- こういうのがあるからマイナ・ナンバーカードはダメなんだよな
- 156 :セントーン(東京都) [US]:2022/11/01(火) 04:51:06.01 ID:hqy6rKZY0.net
- さすおお
- 157 :ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [RO]:2022/11/01(火) 05:01:35.29 ID:MNgvdLVK0.net
- >>53
Nが入ってるけど情シス担当がクソ
- 158 :[sage]:2022/11/01(火) 06:35:19.34 ID:l0v9gu5Tj
- 日本でウイルスと言えばチョン
- 159 ::2022/11/01(火) 06:48:38.27 ID:TAkPdj3g0.net
- >>155
???
- 160 ::2022/11/01(火) 06:56:26.08 ID:+rICm5oz0.net
- 院長や総長って医者よな
医療ミスや診療科のやらかしならわかるが、システム障害でも突発的な矢面に立たねばならんのちょっとかわいそう
出るのは事務系トップじゃね?
- 161 ::2022/11/01(火) 06:58:56.38 ID:a21ZlXoX0.net
- >>149
>ネットと切り離されてるが故にウイルス対策ソフトも古いままアップデートされてなかったりする…
これはあるあるなんだよな
オンラインアップデートできないからウイルス対策ソフトのみならずWindows Updateもされてなかったりする
- 162 ::2022/11/01(火) 07:02:54.85 ID:a21ZlXoX0.net
- >>151
マイナカードとは何の関係もないと思うが?
マイナカードはただの電子証明書のデータファイルが入ってるだけの物なんだから
- 163 ::2022/11/01(火) 07:05:59.10 ID:a21ZlXoX0.net
- >>157
ハードウエアシステムはNだけどネットワークや電子カルテなんかはそれぞれ別のベンダーだと思うよ
- 164 ::2022/11/01(火) 07:10:11.90 ID:JNbYE1+w0.net
- >>161
まあWindows Updateかけると色々な部分に不具合が出る可能性があるから出来ないのは仕方ないと思うけどね
恐らくカルテ本体は大手だとNECか富士通系になっちゃうけど
部門システムやらは色々なベンダーが相乗りしてて複雑な環境だわな
- 165 ::2022/11/01(火) 07:27:00.41 ID:72fwqdpP0.net
- >>161
カルテはそこそこセキュリティ対策してるんだが部門システムがポンコツでファイヤーウォール全解除やウイルス対策ソフトから除外しないと動かないやつ結構あるのよ
- 166 ::2022/11/01(火) 08:17:30.51 ID:WddYWmlN0.net
- >>151
笑われてるのはお前やで
- 167 ::2022/11/01(火) 12:32:07.57 ID:JNbYE1+w0.net
- >>160
院長は社長みたいなもんだし
自分の所で不手際があれば謝罪はしなきゃならんだろう
日頃からシステム障害が起きないように事務長に指示してるのは院長だしな
- 168 ::2022/11/01(火) 12:35:13.44 ID:Kv483jA90.net
- >>167
何でもかんでも社長が謝罪する日本の仕組みはホンマおかしい
そんなことしてるから組織のトップになりたがらなくなる
- 169 ::2022/11/01(火) 12:36:48.82 ID:YurwfhFG0.net
- エロサイト見たバカがいるってこと?
- 170 ::2022/11/01(火) 12:44:10.66 ID:YEfpHQQ50.net
- そういえば、「停電になったらマイナンバーカード使えんだろ」と言ってたお馬鹿な政治家いましたね
- 171 ::2022/11/01(火) 13:17:59.36 ID:+A+Kl7uo0.net
- これってさぁ。鍵掛けてたのに泥棒に入られたってことなのに、なんでまずは泥棒が悪いという話にならないのかが不思議。
戸締まりが甘いというならこれからいろいろ新しい戸締まりの方法もできるんだろうけど、泥棒捕まえて厳罰に処さないと
抑止力がはたらかない。
まあ、禁止されてる行為(手持ちのUSBぶっさすとか)したバカな職員がいるなら、鍵かけ忘れて出かけたようなものだが。
それでも、泥棒が悪いことには変わりはない。
- 172 ::2022/11/01(火) 13:22:50.24 ID:PAslfOkp0.net
- デジタルなんて平時のオモチャでしかないってずっと言われてるのに
- 173 ::2022/11/01(火) 13:23:37.07 ID:leF6xaI00.net
- JAPよええええええええええええええええ
- 174 ::2022/11/01(火) 13:24:06.56 ID:J+jUn/LS0.net
- …ていう名目でブレーカーを意図的に落として患者全滅を狙っていると
- 175 ::2022/11/01(火) 13:24:17.52 ID:5OQbVd0g0.net
- >>15
日本の周りって敵だらけだよなぁ
- 176 ::2022/11/01(火) 14:14:02.08 ID:RqYQFS850.net
- なるほど
これで休めるわけか
- 177 ::2022/11/01(火) 15:29:55.09 ID:BL8t4ddD0.net
- しかし何で大阪の病院が狙われたんだ?
もっとお金を持ってるところを狙うもんだと思ってたんだがな
これは日本の医療崩壊を狙ったテロなんだろうか?
これがあのスーパーハッカーってやつか
- 178 ::2022/11/01(火) 16:25:15.49 ID:o0TfKLUx0.net
- まさかセルフレジから侵入したのかw
- 179 ::2022/11/01(火) 16:29:46.19 ID:0aK+QSs70.net
- >>177
数撃ちゃ当たるで色んなとこに仕掛けてるんじゃね
- 180 ::2022/11/01(火) 17:08:55.88 ID:jWsTjJOG0.net
- イソジン飲ませれば大丈夫
- 181 ::2022/11/01(火) 17:10:28.29 ID:ClzZc4AM0.net
- >>37
保険証使えたって診療出来ないのは変わらんだろw
- 182 ::2022/11/01(火) 17:17:44.30 ID:Eet6LiDd0.net
- 東京大学理科3類を出たての若い医師なら、
自身の脳みそを代用できるだろうに。
それとも在学中にウェーイ!しすぎて早くもボケたか?www
- 183 ::2022/11/01(火) 17:55:16.18 ID:NVYIRiBo0.net
- ここ確か阪大閥だったよな
- 184 ::2022/11/01(火) 17:56:37.39 ID:NVYIRiBo0.net
- >>177
医療に関しては阪大を中心とした西日本が強いから
- 185 ::2022/11/01(火) 18:00:30.04 ID:o0TfKLUx0.net
- イソジンが病院に金をかけないから
- 186 ::2022/11/01(火) 18:05:12.29 ID:XNoxfYVW0.net
- ロシアなのか恒心教の連中なのか分からないな
- 187 ::2022/11/01(火) 18:15:18.19 ID:i4N/M2e+0.net
- ジャップの技術レベルが低すぎて泣けてくる
こんなんで戦争とかしたらどうなんねん
- 188 :ネックハンギングツリー(SB-Android) [CN]:2022/11/01(火) 18:35:50.19 ID:JNbYE1+w0.net
- >>187
でも日本にはデジタル庁があるから…
- 189 :河津落とし(光) [US]:2022/11/01(火) 18:36:39.61 ID:nzMmW0590.net
- >>185
その釣りさすがに見飽きた
- 190 ::2022/11/01(火) 19:28:15.03 ID:fw3WfcK/0.net
- >>149
これ最近知った
- 191 ::2022/11/01(火) 19:52:06.38 ID:gyYALWXw0.net
- 大阪 あっ 察し
- 192 :ダイビングエルボードロップ(埼玉県) [US]:2022/11/02(水) 04:21:33.48 ID:wBdyniNV0.net
- 創価学会は日常的に悪行を重ねる邪教です
「創価学会 敵対者 マニュアル」と入力してWEBを検索してみてください。
宗教を名乗っていますがやっている事は邪教です。
- 193 :トペ スイシーダ(埼玉県) [ニダ]:2022/11/02(水) 10:32:44.50 ID:khfdkq5D0.net
- >>191
こういうレスの(神奈川県)率は異常w
- 194 :フランケンシュタイナー(北海道) [KR]:2022/11/02(水) 11:23:12.32 ID:1cnDY00n0.net
- カルテをデジタル化したら海外から攻撃されて業務できないアル
- 195 ::2022/11/02(水) 22:25:50.38 ID:sHVTB3yK0.net
- 今後はマイナンバーとも紐付けされるからデータ漏洩したら大変よ
河野太郎はマイナンバーカード内の情報は限定されてるから被害は無いとか能天気な事言ってるが
- 196 :逆落とし(神奈川県) [US]:2022/11/02(水) 22:30:41.96 ID:YK0mOSSf0.net
- ランサムウェアってウイルス?
前世紀末、ラブレターウイルスでPCの主要DLL全部リネームされた奴らが何人か泣きついてきたことあったな
直せんもんは直せんからクリーンインストールしまくったけどw
電子カルテなら割と気軽にクリーンインストールできるだろ?
どのメーカーのもバックアップしまくってるんだし
- 197 :稲妻レッグラリアット(東京都) [ニダ]:2022/11/02(水) 22:45:05.55 ID:nC0R1gFC0.net
- >>196
カルテの端末ならいくらでも交換できるが
本体のデータベースが入ったサーバーまでやられてたらどうにもならんのでは
- 198 :フランケンシュタイナー(北海道) [KR]:2022/11/02(水) 23:07:47.43 ID:1cnDY00n0.net
- 原因(穴)がわからないうちは再開しないというのは当然かとおもうが
カルテ消失流出したとなれば、その辺のちっこい事務所レベルのシステムでしかなったとなるわね。
業務のデジタル化は金がいくらあってもたりない。
世界各国の犯罪組織(国かもしれないし)が金ある組織のシステムを狙っているわけで基本ムリゲw
- 199 :目潰し(ジパング) [US]:2022/11/03(木) 11:24:19.10 ID:vg5RCMpA0.net
- >>195
既にDPCやレセプトはネット経由でデータ送ってるし、マイナンバー廃止でも別の場所からまあ漏れる
特に田舎の病院はつとめてる職員がデータ見てご近所にリークパターンあるある
あとは近所の居酒屋で患者のこと喋ってたりな
総レス数 199
33 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★