2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら「おひとりさま」でどこまでできる? [837857943]

1 ::2022/11/05(土) 16:25:55.99 ID:mbUdlcsr0●.net ?PLT(17930)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
老後を楽しむ「おひとりさま活動」最前線 始め方とおすすめプランを専門家が指南
「ひとり焼き肉」「ひとりカラオケ」など、“おひとりさま活動”に勤しむ女性は年々増えており、「ひとり=かわいそう」ではなく、
「ひとり=かっこいい」という時代だという。2040年には約40%が単身世帯になると言われている。これから先、老後をひとりでも
楽しく暮らせるように今から“おひとりさま活動”をスタートさせてみては?
https://news.yahoo.co.jp/articles/47293e82b90476fd72163dda398cb3aa4296596b


Q. ひとりで行くのに抵抗のない場所は?(数字が少ないほど苦手)
ラーメン 16.5%
映画 10.5%
コンサート 8.4%
ドライブ 8%
海外旅行 5.9%
カラオケ 5.5%
ディズニーランド 5%
スポーツ観戦 4.6%
寿司 3.3%
焼肉 2.5%
キャンプ 2.5%
大規模イベント 1.6%
屋形船 0.4%

41 ::2022/11/05(土) 16:35:11.31 ID:kt+TpwYi0.net
昨日一人焼肉行ったけどもう無理だわ

一人映画とか一人カラオケなんかより100倍きつかった

42 ::2022/11/05(土) 16:35:22.01 ID:p9GA4/yT0.net
>>35
シャンプーにザーメン入ってそう...

43 ::2022/11/05(土) 16:35:27.78 ID:ZjILki+u0.net
ボウリングとかビリヤードは30年以上前から黙々と1人でも練習してた

44 ::2022/11/05(土) 16:35:31.89 ID:lvVyKLZx0.net
残像拳なら少し

45 ::2022/11/05(土) 16:35:52.28 ID:yRmpjtry0.net
一人同窓会も余裕だよ

46 ::2022/11/05(土) 16:36:10.00 ID:2giwJMWo0.net
>>41
しょっちゅう行くけど何が無理なのか全くわからん
混んでると席占領して申し訳ないなーくらいしか思わん

47 ::2022/11/05(土) 16:36:22.70 ID:3e8OTDZ40.net
カラオケ行けないってどういうことだ

48 ::2022/11/05(土) 16:36:26.46 ID:1W0sRCW70.net
2005年くらいから一人でカラオケ行ってたけど、当時はかなり奇異な目で見られたな

49 ::2022/11/05(土) 16:36:31.97 ID:IImSGyc/0.net
スキーに行ったことがあるがちょっと切ない思い出

50 ::2022/11/05(土) 16:36:40.58 ID:7gEVfjT30.net
>>41
なんか無理か?
焼肉なんか自分のペースで焼けるし
他人と行く方が疲れる

51 ::2022/11/05(土) 16:36:59.62 ID:erq1i8Vo0.net
>>42
その発想 腐ってるね

52 ::2022/11/05(土) 16:37:14.91 ID:2giwJMWo0.net
映画なんて客の2割くらいはお一人様だろ
カラオケも一人客なんて多すぎるくらいだし

53 ::2022/11/05(土) 16:37:16.60 ID:fcZms7pZ0.net
>>7
分かるわ
スーツ補正ってかなり強力だもんね

54 ::2022/11/05(土) 16:37:27.43 ID:BMr3GNsA0.net
ソープw

55 ::2022/11/05(土) 16:38:37.82 ID:IImSGyc/0.net
>>46
そう
なので1人の場合はなるべく空いている時間に行く

56 ::2022/11/05(土) 16:38:39.14 ID:q+cDWOJ+0.net
何するのもひとりが気楽でいい

57 ::2022/11/05(土) 16:39:44.09 ID:Xb7OLKay0.net
大概行ける

58 ::2022/11/05(土) 16:40:04.24 ID:3eao98E/0.net
飯はよく一人で行くけど
旅行は妻と一緒じゃないとつまらん
一人で旅行って何が楽しいの?

59 ::2022/11/05(土) 16:40:12.67 ID:iQkme91f0.net
ラブホで濃厚なオナニー

60 ::2022/11/05(土) 16:40:15.91 ID:Iq50LdP10.net
1人結婚式と1人葬式はやったわ

61 ::2022/11/05(土) 16:40:21.57 ID:9YVEcJSg0.net
ディズニーランドと屋形船だけ1人じゃ寂しいかも

62 ::2022/11/05(土) 16:40:50.31 ID:c+9G/VTM0.net
観覧車(´・ω・`)

63 ::2022/11/05(土) 16:40:51.42 ID:2X0mDv4r0.net
SM

64 ::2022/11/05(土) 16:40:57.71 ID:S4nav7ak0.net
屋形船だけは無理な気がする

65 ::2022/11/05(土) 16:41:06.01 ID:hv0yZ+yj0.net
ひとりはってん場は無理

66 ::2022/11/05(土) 16:41:10.75 ID:GIDfxb9L0.net
ラーメンはむしろ一人の方がええやろ
カウンターしかない店多いし

67 ::2022/11/05(土) 16:41:11.45 ID:Xb7OLKay0.net
>>58
それは目的がないからだよ

68 ::2022/11/05(土) 16:41:17.21 ID:RfC6o9fk0.net
>>41
なにがきつかったの?

69 ::2022/11/05(土) 16:41:39.36 ID:fcZms7pZ0.net
>>50
自分は周りの目とかってより
一人で全部注文して全部焼い全部食って
これがかなりせわしなくてあんま行かなくなったかなあ

70 ::2022/11/05(土) 16:41:42.06 ID:7n5p50AN0.net
>>58
自由気ままに行動できるってとこかな

71 ::2022/11/05(土) 16:41:50.03 ID:jSAvVHgP0.net
吉野家に一人で行く

72 ::2022/11/05(土) 16:41:55.77 ID:3zXcpm9f0.net
美術館とか博物館とかは1人の方が絶対にいい
他人といくと興味のある対象が合わなくて必ずどっちかが十分見れなくなる

73 ::2022/11/05(土) 16:42:50.62 ID:Xb7OLKay0.net
>>69
ひとり焼き肉のいいところは一枚焼きができるとこだろ
人数分焼く方が忙しないんだから普通は逆だろ

74 ::2022/11/05(土) 16:43:03.97 ID:LesUXiyd0.net
全部OKだが
一人ソマリアは無理

75 ::2022/11/05(土) 16:43:51.23 ID:6BV7GLIv0.net
1人ディズニー行った
返りの電車で泣いていた

76 ::2022/11/05(土) 16:43:56.55 ID:J5tWHRL70.net
観光バス貸切とかやってみたい

77 ::2022/11/05(土) 16:44:19.94 ID:TLURxtUl0.net
>>11
屋形船はすげぇな
そもそも一人で予約取れるのか

78 ::2022/11/05(土) 16:44:21.05 ID:RfC6o9fk0.net
>>69
スマホぽちぽちしながら
ビールちびちび呑みながら
自分だけのペースで肉を焼いて食らう

最高なんだが

79 ::2022/11/05(土) 16:44:21.69 ID:iqqFOFlw0.net
どれもひとりで行けるよね
屋形船はひとりで行ってもあんま面白くなさそうだけど

80 ::2022/11/05(土) 16:44:29.35 ID:OnPQBx5u0.net
どこまで?って
逆に1人だからそこ何でも出来るんじゃね?

81 ::2022/11/05(土) 16:44:39.40 ID:cvMUO2SC0.net
1人ラブホ行ったことある
デリヘルも呼ばずにただ素泊まり
でも助かったわ

82 ::2022/11/05(土) 16:44:43.52 ID:U2hByVsX0.net
結構なんでも経験してるけど
ひとりアフタヌーンティーはできない
たいがい2人制だけど
たまにある1人申し込みOK
それでも敷居が高い

83 ::2022/11/05(土) 16:44:48.08 ID:zoCqdT500.net
>>58
俺その逆やわ
旅行やツーリングは一人が良い
街歩き街散策で多くの時間つぶすのと、車窓の景色なんかも
誰かといると会話に花咲いて見過ごしてしまう
家族で行く旅行は自分の行きたいとこ、したいことではなく
家族の行きたいとこになるからな

84 ::2022/11/05(土) 16:45:26.60 ID:WmTuI6hB0.net
>>41
俺はまるで人間火力発電所だ
とか言わなきゃ平気だろ

85 ::2022/11/05(土) 16:45:38.49 ID:NLfYKe/Q0.net
1人ブュッフェ行く勇気はない
ローストビーフとか目の前で切ってくれるようなところ

86 ::2022/11/05(土) 16:45:41.28 ID:2vtHTBft0.net
最強は何だ?
一人卓球?

87 ::2022/11/05(土) 16:46:07.27 ID:fcZms7pZ0.net
>>73
たぶんアレだわ
自分は食べ放題前提で書いてたから
一人焼肉食べ放題はとにかく忙しい
食べ放題じゃなければ充分楽しいと思うよ

88 ::2022/11/05(土) 16:46:14.63 ID:dyPbz3l40.net
ビアガーデン

89 ::2022/11/05(土) 16:46:24.57 ID:6Run4VUO0.net
>屋形船 0.4%

わろたw

90 ::2022/11/05(土) 16:46:43.89 ID:tVPygiAF0.net
リアルの野球冊子出来ない

91 ::2022/11/05(土) 16:46:55.48 ID:IVxUxVB60.net
回る寿司なら余裕じゃん

92 ::2022/11/05(土) 16:47:00.61 ID:9h/e8Hyf0.net
食事とコンサート以外はダメだね。

というか行かない。複数人でも行かない。

93 ::2022/11/05(土) 16:47:15.94 ID:zoCqdT500.net
屋形船だとピンポイント過ぎるけどクルージングも含めたら
そんなに難易度は高くないと思う

94 ::2022/11/05(土) 16:47:16.28 ID:Xb7OLKay0.net
>>87
なるほどな

95 ::2022/11/05(土) 16:47:34.89 ID:rrHzr4Qd0.net
> キャンプ 2.5%

武漢コロナで
ソロキャンプが大流行と聞いたが

96 ::2022/11/05(土) 16:47:35.51 ID:RfC6o9fk0.net
>>81
現場作業が夜中まで押して
駅近辺のビジネスホテルはどこも満室
やむなく…ってシチュエーション?

97 ::2022/11/05(土) 16:48:08.61 ID:he6UZXqn0.net
一人結婚が一番ハードル高いんじゃねーかな
人形と結婚式挙げたやついたよな

98 ::2022/11/05(土) 16:48:42.69 ID:iqqFOFlw0.net
子供向けイベントはキツそうだな
好きなアニメや漫画が完全な子供向けだったりすると大変そう

99 ::2022/11/05(土) 16:49:22.59 ID:mLcCJe+o0.net
>>97
1週回ってみんな優しそう

100 ::2022/11/05(土) 16:49:31.47 ID:rA8iA4LQ0.net
観覧車は無理。

101 ::2022/11/05(土) 16:50:45.63 ID:oRIA15sh0.net
牛丼屋までのヘタレです(´・ω・`)

102 ::2022/11/05(土) 16:51:13.19 ID:y2PMNiI60.net
>>41
人多い大部屋じゃなくて予約して個室でゆっくり喰ってみ

103 ::2022/11/05(土) 16:51:16.40 ID:XKoOYMjQ0.net
普段複数人行動してるやつの一人と、普段からずっと一人のやつの一人行動は違う

俺は後者だから、色々行きはするが、周囲から浮かないであろうところをチョイスする

104 ::2022/11/05(土) 16:51:29.91 ID:WyS4nYYG0.net
ちょいまて、ドライブ8%ってどういうことなの?
92%の人間は一人で車運転できないの?

105 ::2022/11/05(土) 16:52:07.01 ID:INjquYA60.net
>>1
これも追加しておけ

「騒音主に苦情を入れる」

106 ::2022/11/05(土) 16:52:27.08 ID:zoCqdT500.net
>>104
ドライブの意味を間違えてるだけ

107 ::2022/11/05(土) 16:52:51.52 ID:XKoOYMjQ0.net
>>104
まんさん向けのアンケートじゃね

108 ::2022/11/05(土) 16:53:24.82 ID:+LZsNIp90.net
風俗は1人じゃ無いといけないけど

109 ::2022/11/05(土) 16:53:25.19 ID:luMOxt2n0.net
確かに
一人結婚式だけは物理的に無理だよな…ホントおまいらはスゴイよ…涙…

110 ::2022/11/05(土) 16:53:38.50 ID:4sSvPuxZ0.net
>1
屋形船以外は一人のほうが楽しいじゃんこれ

111 ::2022/11/05(土) 16:54:41.61 ID:GDmJTHqF0.net
回転寿司や焼き肉は、客が少ない時間帯なら余裕だけどな
土日祝は絶対に無理

112 ::2022/11/05(土) 16:54:42.53 ID:9O0Vz++a0.net
>>7
水族館行ったらなんか視線が痛かったわ(´・ω・`)

113 ::2022/11/05(土) 16:55:13.17 ID:oVGFz/z30.net
基本ずっとひとりだからなぁ

114 ::2022/11/05(土) 16:55:42.19 ID:70TX5Qx20.net
ヒロシのせいでソロキャンブームじゃないの?

115 ::2022/11/05(土) 16:56:18.24 ID:ZQY3+4d30.net
欧州バスツアーに一人で参加してる職場の先輩が最強だと思った。
ガイドが、一人で来たの?て感じで毎回ビビるらしい。

116 ::2022/11/05(土) 16:56:21.59 ID:p9G+jygj0.net
意味もなく高速乗って絶叫しながら走らせて満足したら適当なとこで降りて下道通ってとぼとぼ帰るのはひとりドライブでいい?
ガソリンの無駄遣いでかつ大した車でもないし距離走る意味もないんだけどストレスは発散できるよ

117 ::2022/11/05(土) 16:56:23.60 ID:6Mx9K9uZ0.net
コロナ前までは月1、2回でカラオケ行ってた。
いつになったら行けるのだろう19年の11月まではほぼ毎月1、2回フリータイムのヒトカラしてた。
コミコミでほぼ2千円/日だった

118 ::2022/11/05(土) 16:56:39.51 ID:9O0Vz++a0.net
>>85
あーじゃらんのポイントもらったのでビュッフェで使いたいと思ったけどさすがに勇気が出なかったわ

119 ::2022/11/05(土) 16:56:52.63 ID:XKoOYMjQ0.net
>>111
富山旅行中は一人で入れそうなところが少なくて困った
土曜日だったせいもあるな

120 ::2022/11/05(土) 16:57:16.96 ID:QlmC244B0.net
親の葬儀の手配、海外旅行、俺自身の入院(3ヵ月)

全部おひとり様で

121 ::2022/11/05(土) 16:57:20.56 ID:UpTOCZQF0.net
焼肉は1人カウンター席があるかどうかで、%はだいぶ変わるだろ

122 ::2022/11/05(土) 16:57:46.12 ID:hVTIt6yU0.net
>>41
1人焼肉専門店に行けよ。
客のほとんどが1人だぞ。壮観だぞ。

123 ::2022/11/05(土) 16:57:58.34 ID:XKoOYMjQ0.net
>>115
白人連中は一人でアジア旅行やツアー参加なんか余裕でやってるのに、地元だとしないんかよ

124 ::2022/11/05(土) 16:58:02.47 ID:Endh8JRQ0.net
夏祭り

125 ::2022/11/05(土) 16:58:10.88 ID:k2YIEx1V0.net
ディズニーランド以外はひとりがいい

126 ::2022/11/05(土) 16:58:25.27 ID:hxI+ZbWQ0.net
寿司でもラーメンでもカウンター席のある食い物屋なら余裕でしょ

127 ::2022/11/05(土) 16:58:46.73 ID:IImSGyc/0.net
>>104
回答数が分母、それぞれの項目に該当した数が分子ということなのだろうか

128 ::2022/11/05(土) 16:58:47.13 ID:ZiG59+r00.net
いいスーツいい時計いい車乗ってればどこでも堂々と行ける

129 ::2022/11/05(土) 16:59:01.04 ID:3O5mxbe50.net
>>104
理由と目的のない運転ってことでしょ
1人遊園地レベルで罰ゲームだわ

130 ::2022/11/05(土) 16:59:11.09 ID:Vhl9l3Ba0.net
>>1
この中でしたことあるのは
ラーメン
映画
ドライブ
海外旅行
スポーツ観戦
焼肉

131 ::2022/11/05(土) 16:59:46.82 ID:9O0Vz++a0.net
>>120
つよい

132 ::2022/11/05(土) 17:00:00.75 ID:8lkkjuu70.net
>>122
単独行動が出来ない朝鮮人が来ないから
衛生的で快適だよねw

133 ::2022/11/05(土) 17:00:19.30 ID:hVTIt6yU0.net
出張のついでに少し観光することがあるが。最初から1人の旅行はないな

134 ::2022/11/05(土) 17:00:46.86 ID:NPxPCu/U0.net
たいがいの事はできるが ひとりで無理なのは「花火」かなあ
花火大会に行くにしても 家でやる線香花火とかにしても ひとりは虚し杉

135 ::2022/11/05(土) 17:01:22.50 ID:AGOfEI4w0.net
キャンプはできるできないじゃなくて、行く気になるならないやろ

136 ::2022/11/05(土) 17:01:43.93 ID:JaT1mVKo0.net
1人焼肉したいけど抵抗感ある
行った人アドバイスください

137 ::2022/11/05(土) 17:02:04.54 ID:oVGFz/z30.net
>>135
屋形船も

138 ::2022/11/05(土) 17:02:04.72 ID:T12imvvt0.net
>>1

海外旅行
ディズニーランド
キャンプ
屋形船

以外なら日常

139 ::2022/11/05(土) 17:02:05.07 ID:9dHYOe5m0.net
>>1
無理かなと思うのは
ディズニーランド興味ない
屋形船 たぶん金銭的に無理貸し切りだろ
カラオケ 興味ない

ここからはもう達成積み
ラーメン
映画 
コンサート
ドライブ
スポーツ観戦
寿司 
焼肉

海外旅行は金銭的に未達成
大規模イベント:一人ビアガーデン、酒フェスはやったことあるからどのくらいが大規模かわからんけどたぶん余裕かな

載ってないけど難易度が高いおひとり様
一人居酒屋
動物園
水族館は達成済み

140 ::2022/11/05(土) 17:02:07.51 ID:hVTIt6yU0.net
>>120
一人入院はコロナのおかげでなんとかなったわ。
病院全体が見舞い禁止で誰も来ない俺も浮かなかった。個室だったがw

141 ::2022/11/05(土) 17:02:30.60 ID:v5yUDti00.net
ひとりで箱根ユネッサン行った
水着のお姉さん見放題だった

総レス数 796
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200