2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堕ちる所まで堕ちたニッポン。年収650万円30代管理職の男性「牛肉は高過ぎて買えない」 [454228327]

1 ::2022/11/10(木) 07:55:23.17 ID:Fh5gn0nv0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
転職に成功し収入は増えたものの、低賃金で苦労したころの金銭感覚が抜けない……という声が、キャリコネニュースに寄せられた。東京都に住む年収650万円の男性(30代後半/企画・マーケティング・経営・管理職)は、「お金はあるのに貧乏性」をテーマにしたアンケートに、

「私は料理が趣味ですが、オシャレな調味料や有機野菜にこだわった手料理…みたいなものではなく、いかに節約して、しかも手軽に作れるかに満足度を覚えてしまっています」

<中略>

「今はその時の手取りの2倍は十分に超えているのに、自炊に対する価値観はこの時からほぼ変わっていないような気がします」

と語る。今でも貧乏性が抜けないようだ。

「美味しいものが作れたら当然嬉しいですが、安い冷凍野菜を使った美味しいレシピを作れた!とか、夕食1食分がたった150円におさまった!とか、そういうところにモチベーションが向いています」

「こんな状況なので、外食に比べたらずっと安いにもかかわらず本能的に『牛肉は高い』と思い込んでおり、未だにスーパーで躊躇してしまいます。 豚バラスライスを気兼ねなく買うようになったのも最近で、少し前まで『豚こま肉の方が安いから』と思ってバラ肉スライスを買うのさえためらっていました」

確かに豚肉はこま肉のほうが安く、豚バラスライスは数円高い。わずかな差が気になるのは、自炊するからこその金銭感覚だろう。

「手取りが2倍」になったという男性、実は転職が成功した上に

「20代終盤で今の会社に入り、その後は順調に昇給をして現在の手取りは約38万円ほど。奨学金の支払いも昨年終了し、かつては7000円くらいかかっていた携帯代も格安SIMで2000円程度」

と支出も減少した。最後に「金銭的な余裕は格段にあるはずなのに、住んでいる家以外の生活レベルはさして変わっていない気がします。若い時に完成した物の考え方や感覚というのは怖いものです」と感慨ぶかげに語った。



低賃金で苦労したころの金銭感覚抜けず 年収650万円30代男性「牛肉高い」
2022年11月7日 12時5分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23156013/

847 :ミドルキック(東京都) [FR]:2022/11/10(木) 13:27:12.92 ID:eWaJmxrK0.net
一個人が金使えなくなってるのはまぁ個人の勝手かなと思うけど
経営者もケチケチになってるのがな
あげく財務省のトップすらスーパーでビニール袋パクるし

バブルの頃にあんなにも日本人が浮かれてた時代があったなんて想像もつかないね
いま必要なのはウェーイなんだけど

848 :河津掛け(茨城県) [GB]:2022/11/10(木) 13:27:45.12 ID:lhHYJr7u0.net
豚の小間切れでも食えよ

849 :急所攻撃(東京都) [US]:2022/11/10(木) 13:28:51.38 ID:w27MDDr60.net
楽しめるのは若い内だよ
元気に冒険するのも若い内にやらないと後で金だけ残って後悔するよ

850 :キドクラッチ(ジパング) [US]:2022/11/10(木) 13:30:48.31 ID:GZI61NQo0.net
>>844
5ちゃんに粘着とか哀しい趣味だな…

851 :スリーパーホールド(大阪府) [JP]:2022/11/10(木) 13:30:58.25 ID:obS7upfO0.net
>>31
ジャップランドだと6割が税金と社会保障に持ってかれるから、手取りは年240万円w

1ヶ月あたり20万円なら住むとこは家賃7万円くらいのアパートになるよねぇ(^Д^)ギャハ

852 :ミッドナイトエクスプレス(光) [ニダ]:2022/11/10(木) 13:31:50.12 ID:Qf0vXblU0.net
30代で650万は九州では超エリート
マメな

853 :逆落とし(埼玉県) [ニダ]:2022/11/10(木) 13:32:52.07 ID:CNlUolAn0.net
さすがこれは嘘松

854 :ミドルキック(神奈川県) [ニダ]:2022/11/10(木) 13:33:10.23 ID:Nqh9okNB0.net
いつ死ぬかもわからんからそこまで節約しないわ

855 :ダイビングエルボードロップ(東京都) [CZ]:2022/11/10(木) 13:35:24.05 ID:s+fhNb1c0.net
>>15
たぶん株
バンバン買ってる

856 :チキンウィングフェースロック(東京都) [US]:2022/11/10(木) 13:38:01.36 ID:zSLDZEvF0.net
>>308
昔は平社員がやっていた事を
モチベが下がらないように
役職を与えているだけだからな。

857 :超竜ボム(神奈川県) [JP]:2022/11/10(木) 13:40:08.62 ID:B+BZec1O0.net
管理職にして給料下げるんだよ

858 :ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [CN]:2022/11/10(木) 13:41:10.33 ID:9MqoVkBl0.net
これはわかる
浪費でも節約でも一度ついた習慣はなかなか抜けないもんだ

859 :バックドロップ(東京都) [CN]:2022/11/10(木) 13:41:27.90 ID:YzAqbaxc0.net
>>2
あぁ、そうだな

860 :ボマイェ(静岡県) [PL]:2022/11/10(木) 13:44:57.08 ID:KlxpNhNK0.net
>>857
基本的には上がる。
そして、残業で課長を抜ける企業はそもそもヤバい。

861 :トラースキック(愛媛県) [AU]:2022/11/10(木) 13:45:02.95 ID:rc8dtDT00.net
単にパチンカスなだけでは?

862 :ツームストンパイルドライバー(茸) [CN]:2022/11/10(木) 13:47:56.15 ID:pqcNDJfr0.net
ふるさと納税使えば?

863 :ローリングソバット(茸) [US]:2022/11/10(木) 13:49:24.76 ID:Ujv57D6O0.net
まぁ650万じゃなぁ
贅沢はできんわな
子供いたら下手したら400万子なしより生活水準低いかもしれん

864 :ミドルキック(東京都) [GB]:2022/11/10(木) 13:52:46.61 ID:V8LdoNwm0.net
確かに牛肉高いよなあ。
豚肉なら400円で買えるところ牛だと900円とかするもん

865 :ボマイェ(静岡県) [PL]:2022/11/10(木) 13:55:34.59 ID:KlxpNhNK0.net
>>863
都内6.3万円賃貸で給与が倍になっても同レベルと書いてあるんで独身だろね。
自分もそうだったけど、30代、妻帯、子供アリはケチってる人多いな(主にマイホーム資金貯蓄)。

866 :かかと落とし(大阪府) [CN]:2022/11/10(木) 14:02:01.79 ID:cL0nVkcu0.net
>>30 壺自民のせいに持って行かないと

867 :チキンウィングフェースロック(大阪府) [US]:2022/11/10(木) 14:04:58.93 ID:Y4pkdMVS0.net
650万の手取りなんぼよ?
壺政権が手取り下げてるのが問題

868 :シャイニングウィザード(千葉県) [TR]:2022/11/10(木) 14:06:09.95 ID:4O9lmI3o0.net
どんなアホな生活してんの?

869 :ニールキック(ジパング) [ヌコ]:2022/11/10(木) 14:06:56.80 ID:fI/vGVjF0.net
>>262
>>255

870 :イス攻撃(鹿児島県) [AU]:2022/11/10(木) 14:08:59.06 ID:dUntTLo20.net
牛肉が高いとか
発想が昭和

871 :フェイスロック(ジパング) [RU]:2022/11/10(木) 14:08:59.11 ID:9yYPvRiP0.net
>>866
壺の詐欺と同じ理屈で反日してたパヨクがねえ

872 :エルボードロップ(東京都) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:09:06.02 ID:1r+/MEvl0.net
>>843
子供は2人、二人とも国立大行ってくれたのでラッキーだけど嫁が専業主婦なもんで

873 :ニーリフト(東京都) [CH]:2022/11/10(木) 14:09:13.61 ID:2u8JC84c0.net
独身でも車乗ってるとカツカツかもな
手取りで500万切ると都市部の生活では何かを我慢する必要がある

874 :ビッグブーツ(東京都) [GB]:2022/11/10(木) 14:09:47.62 ID:ZtIj7S3N0.net
ただの貧乏性では?

875 :ヒップアタック(大阪府) [DE]:2022/11/10(木) 14:09:48.76 ID:lxuEEtz+0.net
管理職で650万
650万では牛肉も買えないほどの物価高
厳しいね

876 :サッカーボールキック(岐阜県) [ID]:2022/11/10(木) 14:10:42.84 ID:m8Xo4Lsf0.net
「金銭的な余裕は格段にあるはずなのに、住んでいる家以外の生活レベルはさして変わっていない気がします。若い時に完成した物の考え方や感覚というのは怖いものです」

食生活習慣は若年期決まるものだから、別におかしくない

877 :不知火(大阪府) [EU]:2022/11/10(木) 14:11:10.71 ID:YPIhO9uH0.net
>>872
けど国立も高くなりすぎだよな
理系はまだましだけど

878 :レッドインク(大阪府) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:11:11.10 ID:UQQXN1TG0.net
>>1
長すぎて読む気にならない

879 :リキラリアット(神奈川県) [US]:2022/11/10(木) 14:11:56.17 ID:D4TSMTtT0.net
なんだ、節制志向からの自己暗示で買えなくなってるだけかー

880 :バズソーキック(東京都) [US]:2022/11/10(木) 14:12:39.13 ID:mEjUXOnt0.net
もっとこれから落ちるからなwww

881 :不知火(SB-Android) [ヌコ]:2022/11/10(木) 14:15:24.82 ID:SQvUBf6v0.net
ケチほどつまらん人間はいないよな。
金は使わないと意味がない

882 :頭突き(茸) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:15:59.35 ID:NaU2yAZz0.net
ロピア行けば安いよ

883 :アイアンクロー(愛知県) [SA]:2022/11/10(木) 14:17:01.85 ID:ebYHe4EK0.net
買えないほど高いってどんな牛肉だよ
グラム10万円くらいするのか?

884 :キン肉バスター(ジパング) [NO]:2022/11/10(木) 14:17:14.11 ID:l1yR0zPQ0.net
>>874
そういう事だな
はやくギャンブルや風俗にハマらせて治療しないと

885 :ボマイェ(静岡県) [PL]:2022/11/10(木) 14:17:36.35 ID:KlxpNhNK0.net
>>875
手取り38万円(賞与含まず)、(おそらく)独身、自炊マニア、家賃6.3万円なので、いくら貯めてるかわからん人だぜw

ソースの理由にも「手取り16万円時代の生活が抜けなくて」と書いてある。

886 :フェイスクラッシャー(愛知県) [JP]:2022/11/10(木) 14:17:52.86 ID:cteOoSx30.net
年金暮らしのうちのオヤジでも食ってるのに

887 :チキンウィングフェースロック(埼玉県) [US]:2022/11/10(木) 14:18:31.21 ID:5pYs1cgK0.net
30年前の大手企業でも1000まん超えてたろ?
並みの企業で700
30年平行線なのに
車と家の坪単価が上昇が止まらず

888 :リバースネックブリーカー(大阪府) [US]:2022/11/10(木) 14:18:44.44 ID:eWO9B5UQ0.net
5ch左翼だらけだな

889 :ツームストンパイルドライバー(茸) [CN]:2022/11/10(木) 14:20:28.13 ID:pqcNDJfr0.net
吉野家行けば?

890 :32文ロケット砲(大阪府) [JP]:2022/11/10(木) 14:21:08.80 ID:Fwz66T2h0.net
資本主義なんだから投資しろよ
馬鹿だから投資の重要性に気づいてないのかな

891 :フルネルソンスープレックス(東京都) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:21:23.13 ID:+TMkrAV60.net
とか言いながら風俗にはいくし課金はするし持ち家車持ち。

892 :ファイナルカット(香川県) [DE]:2022/11/10(木) 14:22:50.05 ID:qpHEMMx80.net
すき焼きの肉昨日買ったけどスーパーなのに300gで4000円してびびったわ
こんななか無能岸田は増税とかぬかしてんだから終わってるわ

893 :チキンウィングフェースロック(埼玉県) [US]:2022/11/10(木) 14:23:23.36 ID:5pYs1cgK0.net
もう大手ハウスメーカーの坪単価100万
30坪3000
40坪4000
70坪7000
土地代抜き

建売25坪
郊外土地付きで4000万

894 :ハーフネルソンスープレックス(北海道) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:23:52.26 ID:RChsvw6D0.net
年収600万って月平均50万だろ
買えるよなあ

895 :ジャンピングDDT(千葉県) [US]:2022/11/10(木) 14:25:21.35 ID:SdsLo/gW0.net
>>1
日本人の節制癖は元々だろズレたこと言ってんなボケ

896 :アンクルホールド(東京都) [GB]:2022/11/10(木) 14:25:40.15 ID:4FhzecjW0.net
記事読む限りだと節約料理作るのが趣味なだけじゃね

897 :ダブルニードロップ(神奈川県) [CN]:2022/11/10(木) 14:26:11.79 ID:dl3CaivD0.net
ぶっちゃけ、給料上がった直後は貧乏性抜けないけど、
何年もたつと、次第に金の使い方は収入に見合ってくるよ

このくらい使っても大丈夫ってのが感覚的につかめてくるから
だからとにかく賃金を上げればいいんだよ

賃金を上げれば大抵の人間は次第に金の使い方が大きくなる

898 :ファイナルカット(香川県) [DE]:2022/11/10(木) 14:26:17.19 ID:qpHEMMx80.net
アホだろ
ボーナス貰ったことないんか

899 :エルボードロップ(東京都) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:27:01.05 ID:1r+/MEvl0.net
>>877
聞くと同級生の殆どは地方から来ているらしいんで仕送りとかも大変そうだわ

900 :ヒップアタック(SB-Android) [US]:2022/11/10(木) 14:27:03.42 ID:zd+MWkr40.net
ケチなんだろがksg

901 :アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]:2022/11/10(木) 14:28:58.56 ID:YSLzx2GE0.net
>>663
もう団塊は後期高齢者に入り始めてるよ
こっから数年で一気に医療費爆増する

902 :ボマイェ(静岡県) [PL]:2022/11/10(木) 14:29:04.01 ID:KlxpNhNK0.net
>>892
グラム1000円超える肉は増税対象でもよくね?
毎日食うモンでもないしw

903 :チキンウィングフェースロック(埼玉県) [US]:2022/11/10(木) 14:29:52.19 ID:5pYs1cgK0.net
薬剤師の嫁でももらえ

904 :アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]:2022/11/10(木) 14:31:20.71 ID:YSLzx2GE0.net
>>428
大手子会社のうちは課長が20万まで部長が300万までだったかな
でも実際はルーチンの業務としての検印だけが許可されてて新規とかだと伺いでの提出が必要だから実質的には権限ないな

905 :ドラゴンスリーパー(神奈川県) [US]:2022/11/10(木) 14:31:20.84 ID:kRxsBuGT0.net
この年収ならふるさと納税で貰えばいい

906 :ボマイェ(静岡県) [PL]:2022/11/10(木) 14:32:28.08 ID:KlxpNhNK0.net
>>901
団塊をググったら1947〜1949年となってたので73〜75歳、後期高齢者定義は75歳以上なので本当にその通りだな。

907 :アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]:2022/11/10(木) 14:32:30.47 ID:YSLzx2GE0.net
>>602
逆に何食わされてると思ってんの?
全体で利益出してるだけだよ

908 :ムーンサルトプレス(徳島県) [UA]:2022/11/10(木) 14:33:02.57 ID:4L8s+S3K0.net
豚バラ買ってきて上手く回鍋肉にすれば半端な牛焼肉よりご飯がススムぞ

909 :テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) [DE]:2022/11/10(木) 14:34:57.58 ID:DRvevHDU0.net
タイトル見てキャリコネ余裕でした

910 :エルボードロップ(東京都) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:35:02.23 ID:1r+/MEvl0.net
発注は癒着の温床だからな
普通大手は課長レベルに決裁権は持たせない

911 :フルネルソンスープレックス(SB-iPhone) [US]:2022/11/10(木) 14:35:08.28 ID:gHJlGo1s0.net
>>1
奥さんの内助の功績、double income、&双方実家
ここら辺が肉grade差になると思う

でも書いてる人いる通り、牛より鶏肉豚肉のが栄養メリット有だし

912 :ニーリフト(鹿児島県) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:38:23.38 ID:D34j73eI0.net
嫌味ったらしい
味の素の青椒肉絲でも豚肉使うんかいな
運命には波があるから貧乏体験の波

913 :ボマイェ(静岡県) [PL]:2022/11/10(木) 14:47:21.41 ID:KlxpNhNK0.net
>>911
この人は手取り16万円時代のママ生きてる趣味人だから収入上がっても変えないんじゃね?

914 :アイアンクロー(SB-Android) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:48:22.93 ID:g0Rhv2K10.net
マックのお肉はなんの肉?

915 :ダイビングエルボードロップ(埼玉県) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:48:48.55 ID:9qxeKqjG0.net
買えんだろ。
ふざけた記事書くな

916 :タイガースープレックス(SB-Android) [US]:2022/11/10(木) 14:49:56.28 ID:izJxkdMd0.net
年収350だけど牛肉は買えるぞ。
ただし半額だけドナー!

917 :栓抜き攻撃(大阪府) [IT]:2022/11/10(木) 14:50:36.13 ID:DWXAIN9K0.net
>>914
もう牛じゃないのかもな。

918 :ツームストンパイルドライバー(茸) [CN]:2022/11/10(木) 14:53:38.37 ID:pqcNDJfr0.net
>>890
投資したら資産が半分になりました。

919 :フルネルソンスープレックス(広島県) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:55:57.92 ID:VE1YdQR70.net
年収650万で牛肉買えないは流石におかしい
普通に暮らせるだろ

920 :不知火(騒) [ニダ]:2022/11/10(木) 14:58:27.62 ID:eggVf/ru0.net
金貯まって良いだろう。
高給で贅沢身についてから転落すると大変なようだ。

921 :ボマイェ(愛知県) [US]:2022/11/10(木) 15:03:09.32 ID:jHoJK0Sw0.net
>>1
なんだこれ、全然落ちて無いなぁ。
カネ余って余裕だよwて話じゃん
捏造万日スレ立て死ね

922 :ボマイェ(愛知県) [US]:2022/11/10(木) 15:03:32.94 ID:jHoJK0Sw0.net
>>921
万日→反日

923 :ジャストフェイスロック(ジパング) [NL]:2022/11/10(木) 15:06:26.63 ID:MYMomIdG0.net
買えないわけじゃなくて買う気にならんということだよね
豚肉とか鶏肉の安さに比べたら牛肉高いし
うち夫婦でどっちも650万超えるけど牛肉高いからいいやってなるもん
しかし最近の値上げくらいならまだ全然耐えられるレベル

924 :フルネルソンスープレックス(愛知県) [US]:2022/11/10(木) 15:07:25.43 ID:4gwWAOT60.net
>>75
コストコ行けば日本より遥かに安く牛肉売ってる

925 :フルネルソンスープレックス(広島県) [ニダ]:2022/11/10(木) 15:10:42.55 ID:VE1YdQR70.net
>>923
つうか値段の問題か?
鶏肉でも豚肉でも牛肉の味はしないだろ
微妙な値段の違いなら気にせず食いたいもの食えよ
死んだら何も食えないんだぞ

926 :ラ ケブラーダ(SB-iPhone) [ID]:2022/11/10(木) 15:12:26.60 ID:EdRBN2/k0.net
猫肉うめええええええええええええ

927 :クロイツラス(東京都) [US]:2022/11/10(木) 15:14:45.62 ID:a0U1xa3z0.net
ただのケチなのもパヨクにかかればアーラ不思議

928 :ハーフネルソンスープレックス(光) [ニダ]:2022/11/10(木) 15:16:56.67 ID:uSC1y28o0.net
収入減ったのに分不相応な支出を改められないのもダメだが、収入増えたのに貧乏生活を改められない、しみったれた奴もダメだと思う
ケチケチしてないで少しは世の中にカネ回す責任果たせや、と思う

>>919
記事読めば分かるが、こいつは貧乏性が染み付いて高いもの買えないだけや

929 :トペ コンヒーロ(静岡県) [DZ]:2022/11/10(木) 15:17:03.58 ID:DDFEtMWc0.net
>>5
溜め込まなきゃ死ぬじゃん
30代なら1億あっても足りないかもよ

930 :ジャンピングエルボーアタック(栃木県) [US]:2022/11/10(木) 15:17:14.87 ID:Vx//+q6F0.net
うちの近隣の最安同士で比べると、鶏むね肉はグラム48円ぐらいが最安
豚肉はロース切り落としでグラム85円かな
牛肉は切り落としでも198円とか
200g食ったら肉だけで400円になってしまうね
栄養価的にも他の肉に比べて勝ってるのは鉄分と亜鉛が多いぐらい
なら豚や鶏でいいかなって感覚になるな

931 :トペ コンヒーロ(静岡県) [DZ]:2022/11/10(木) 15:18:41.07 ID:DDFEtMWc0.net
世帯年収1000万未満は消費したら負け

932 :栓抜き攻撃(大阪府) [IT]:2022/11/10(木) 15:18:53.15 ID:DWXAIN9K0.net
>>930
でも食べれるんなら牛も食べたいでしょ?
ただ妥協してるだけかと。

933 :ハーフネルソンスープレックス(光) [ニダ]:2022/11/10(木) 15:19:45.82 ID:uSC1y28o0.net
>>836
よくない

こういう奴が増えると世の中のカネ回りが悪くなる

934 :ショルダーアームブリーカー(光) [FR]:2022/11/10(木) 15:22:25.28 ID:Gg26GAe70.net
安い牛肉買ったらゴムみたいなちぎれいくいカルビに2回あたった
豚肉でいいかな

935 :トペ コンヒーロ(静岡県) [DZ]:2022/11/10(木) 15:23:07.54 ID:DDFEtMWc0.net
>>930
鶏胸肉と鶏卵あればほぼ無問題だわな
鉄とか亜鉛はサプリで摂ればいいし

936 :不知火(茸) [AE]:2022/11/10(木) 15:23:59.57 ID:Mxfsu0Qc0.net
>>74
ドライなヤツだな

937 :ジャンピングエルボーアタック(栃木県) [US]:2022/11/10(木) 15:24:14.79 ID:Vx//+q6F0.net
>>932
買えるか否かで言えば余裕で買えるけど、豚肉の倍以上の金出す価値あるかなと考えると買わないって感じだな
そりゃ豚と同じ値段なら牛肉買うけど

938 :超竜ボム(東京都) [US]:2022/11/10(木) 15:24:34.26 ID:cnYMO7PE0.net
ふるさと納税で多少買えるだろ

939 :フライングニールキック(東京都) [US]:2022/11/10(木) 15:24:35.98 ID:ttCWt8ug0.net
>>930
牛肉って栄養無いんだよな。
豚肉は栄養素の塊で鶏肉はダイエットへのニーズがあるけど、牛肉は?と聞かれたらどうしても食べたい味では無いし。

940 :ジャンピングエルボーアタック(栃木県) [US]:2022/11/10(木) 15:30:29.80 ID:Vx//+q6F0.net
>>939
栄養価(特にタンパク質)を基準としたコスパで言うと鶏卵が圧倒的なんだよな
後は豆腐か
そういう意味では牛肉は非常に嗜好品的

941 :トペ コンヒーロ(静岡県) [DZ]:2022/11/10(木) 15:32:56.71 ID:DDFEtMWc0.net
>>890
その日暮らしの大阪らしいレスだな
投資してようが浪費してたら意味ないだろアホ

942 :男色ドライバー(東京都) [ヌコ]:2022/11/10(木) 15:36:51.79 ID:YvHyiIqb0.net
豚ロースの100g88円のやつを2割引でいつも買ってるわ…

943 :32文ロケット砲(茸) [VN]:2022/11/10(木) 15:46:19.99 ID:SCkzMp0+0.net
>>941
静岡(笑)が県民煽りすんなよ🤣

944 :パイルドライバー(茸) [GB]:2022/11/10(木) 15:47:13.89 ID:HjhECjgi0.net
>>28
ホントこれ

1¥/1gを越える肉は買わない

945 :ムーンサルトプレス(徳島県) [UA]:2022/11/10(木) 15:50:52.43 ID:4L8s+S3K0.net
歳を重ねるごとに牛肉より豚肉、さらには鶏肉が好きになって嗜好に無理せずお財布にもやさしくて良いわな

946 :ローリングソバット(ジパング) [CZ]:2022/11/10(木) 15:52:09.91 ID:3YnqwZXb0.net
>>945
魚だろやっぱ

947 :ジャーマンスープレックス(東京都) [US]:2022/11/10(木) 15:52:17.97 ID:dSNzrbdj0.net
金あるけど、いつも似たような服で家も550万のプレハブとかいう50代男性もおるからしゃーない

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200