2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ついにビックカメラの本拠地池袋にヨドバシ進出しかも駅上w。あと渋谷と千葉にも出店。 [514943473]

1 ::2022/11/11(金) 11:30:27.51 ID:oSRyaqFV0.net ?2BP(3000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
セブン&アイHDが進めている傘下の百貨店事業、そごう・西武の売却交渉が大詰めを迎えている。
家電量販店大手ヨドバシHDの出店を計画する米投資ファンドとの間で大筋合意した。
焦点となっていたそごう・西武の雇用は、一部をヨドバシが採用することも検討しており、最終的な調整を続けている。
米投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループへの売却額は2000億円を超える模様だ。

そごう・西武の百貨店10店舗のうち、西武池袋本店は、ヨドバシが将来的に取得して家電量販店を出店する。
百貨店と共存し、家電を販売する大型店を目指すとみられる。売り上げの大きい旗艦店でターミナル駅に接しており、集客が期待できる。
西武渋谷店とそごう千葉店は、ヨドバシが不動産の一部を買い取って、家電量販店を出店する計画だ。

そごう・西武のパートを含む従業員約4500人(2月末時点)の雇用が売却交渉の最大の焦点となっていた。
セブン&アイ側は地方店舗も含めて、百貨店事業を可能な限り維持するよう求めているとみられる。

そごう・西武はインターネット通販の広がりやコロナ禍の影響を受け業績が低迷していた。
2022年2月期の最終利益は88億円の赤字と、3期連続の最終赤字だった。出遅れていたデジタル戦略を強化していた。
セブン&アイは大株主の米投資ファンド「バリューアクト・キャピタル」から今年初め、コンビニエンスストア事業に集中するよう求められた。
複数の投資ファンドなどからの応札があり、フォートレスに絞り込んで交渉を続けてきた。
フォートレスはソフトバンクグループ傘下の投資ファンドで、賃貸住宅大手レオパレス21やゴルフ場運営大手のアコーディア・ゴルフへの投資実績がある。
セブン&アイは06年、小売り事業を強化するために、そごう・西武の前身を買収したが、相乗効果を出すのは難しかった。
井阪隆一社長は10月の決算記者会見で、「何とか構造改革して、再成長の軌道に乗せようとやってきた。外部環境もあり、このままグループにおいておけば、成長にブレーキをかけることになるとの考えで動いている」と述べた。
そのうえで、ふさわしい売却先について、「事業継続とそごう・西武の再成長に対して、良い提案をしてもらえるパートナーにつきる」と話していた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221109-OYT1T50235/2/

67 :ビッグブーツ(東京都) [US]:2022/11/11(金) 12:13:15.65 ID:Bzp7gZO00.net
ビックカメラは通販が弱い

68 :タイガードライバー(神奈川県) [US]:2022/11/11(金) 12:13:25.70 ID:jVQVG9gn0.net
将来ソフトバンクグループへ

69 :急所攻撃(東京都) [AU]:2022/11/11(金) 12:13:50.33 ID:Qc/1+o1T0.net
>>12
ビーックビックビックビックカーメラ

70 :不知火(茸) [BR]:2022/11/11(金) 12:14:30.68 ID:sJC8AJ7l0.net
浄水場からよく頑張った!

71 :シューティングスタープレス(茸) [US]:2022/11/11(金) 12:14:31.58 ID:EqXRS26t0.net
>>66
ヨドバシドットコムが強いから

72 :ストマッククロー(埼玉県) [US]:2022/11/11(金) 12:14:57.44 ID:h1jqlJFv0.net
ヨドバシカメラとは銀塩カメラ時代からの付き合い

73 :バーニングハンマー(茸) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:15:19.13 ID:VPyWANo90.net
前の新潟店が懐かしい

あまりにも狭くて階段にまで商品並べていた

74 :トペ スイシーダ(やわらか銀行) [NO]:2022/11/11(金) 12:15:26.16 ID:7diTfWST0.net
ヨドバシは店頭で実物触って
レジで購入決済して
エクストリーム便で家まで配送させたら最強なんじゃね

75 :ラダームーンサルト(茸) [JP]:2022/11/11(金) 12:16:22.86 ID:polXxYMh0.net
千葉にはもともとあるのが移転だったはず

76 :膝靭帯固め(茸) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:17:56.90 ID:PRx6TQcl0.net
台湾あたりに出店も時間の問題だな。
台湾は日本みたいな家電量販店がないからな。

77 :カーフブランディング(東京都) [US]:2022/11/11(金) 12:18:08.07 ID:Ea8wnbDV0.net
88年にわいが上京した時のヨドバシ新宿西口本店は現在の携帯売場がある小さなビルだけだった
階段に丸いスピーカーがぶら下がってるのは当時のまま

78 :雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:18:20.07 ID:eBmUETeE0.net
>>66
ヨドバシは親切丁寧で常連向き
ビックは大安売りで一見向き

79 :ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [US]:2022/11/11(金) 12:20:19.83 ID:zpipdCSO0.net
ビックロになる

80 :ウエスタンラリアット(静岡県) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:20:49.61 ID:umbSyqSN0.net
>>17
漫画もヨドバシ通販でポイント還元

81 :男色ドライバー(東京都) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:21:48.25 ID:xft9a4Vr0.net
池袋ビックは地下道と繋がってないのが痛い

82 :バックドロップ(東京都) [BR]:2022/11/11(金) 12:22:55.75 ID:c7PqRCo90.net
今の家電もそんなに魅力無いから
今更出店しても買うもの無いわ
20年前なら嬉しかったわ。とにかく遅すぎだ

83 :河津掛け(埼玉県) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:23:38.01 ID:4ZvL86i40.net
淀調子乗り過ぎちゃうん?
そんなあちこち作ったら共食いでアキバ店とか売れなくなるで
ネットもあるし

84 :ジャンピングパワーボム(ジパング) [ID]:2022/11/11(金) 12:24:22.79 ID:qfh0B9tP0.net
千葉店は既に有るだろ
更に駅近に移転するかもって話

85 :フランケンシュタイナー(東京都) [DE]:2022/11/11(金) 12:24:34.40 ID:DJ3CdKCp0.net
♪家電の戦国、池袋~
駅直結で嬉しいな~
品数豊富で親切な~
やっぱりヨドバシカ・メ・ラ

勝手に作詞してみた

86 :カーフブランディング(東京都) [US]:2022/11/11(金) 12:24:43.52 ID:Ea8wnbDV0.net
ヨドバシはメーカーのショールーム代わりとして存在価値があるよ
カメラとかベテラン販売員の商品知識も凄い

87 :ジャンピングパワーボム(ジパング) [ID]:2022/11/11(金) 12:25:30.04 ID:qfh0B9tP0.net
>>32
商圏狭い地方都市はそうだろう

88 :バックドロップホールド(東京都) [US]:2022/11/11(金) 12:25:32.51 ID:KWd5A41q0.net
まあ、先にヨドバシお膝元の新宿西口に乗り込んできたのはビックだからな
やり返されても文句は言えないな

89 :ビッグブーツ(東京都) [US]:2022/11/11(金) 12:25:56.95 ID:GVjMvVS60.net
千葉はイオン用の駅なんて作ってないで千葉駅にペデストリアンデッキ作れよ

90 :ショルダーアームブリーカー(茸) [JP]:2022/11/11(金) 12:26:26.42 ID:SKxMf8D70.net
デパ地下と食料品館は残してくれ
それ以外はどうでもいい

91 :カーフブランディング(東京都) [US]:2022/11/11(金) 12:27:45.10 ID:Ea8wnbDV0.net
さくらやとかドイとか新宿カメラ戦争と呼ばれたもんだ

92 :ドラゴンスクリュー(ジパング) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:28:45.18 ID:iZGbHwDJ0.net
今の千葉店は駅からちょっと離れてるからね

93 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:29:33.81 ID:WcjL2CLM0.net
千葉は既に昔そごうだった建物にヨドバシ入ってるけどボロボロだからな
今のそごうに移すのか

94 :サッカーボールキック(東京都) [ID]:2022/11/11(金) 12:31:53.87 ID:iO6V724W0.net
>>77
その頃の新宿はヨドバシカメラ、ビックカメラ、カメラのさくらやが三つ巴の戦いを繰り広げてたなぁ
当時ワイはビックがメインやったけど後に吉ヨドできてヨドに乗り換えた

95 :ドラゴンスクリュー(東京都) [US]:2022/11/11(金) 12:36:39.76 ID:0Jgl9O7B0.net
徒歩圏内にビックカメラとユニクロとニトリがある
ヨドも来てほしい

96 :エメラルドフロウジョン(茸) [ニダ]:2022/11/11(金) 12:38:56.92 ID:l1AuMC6i0.net
>>93
ややこいしいな

97 ::2022/11/11(金) 12:40:37.89 ID:CFCFUuS/0.net
ビックは株主優待にて最強
優待券なしで買うことはない

98 ::2022/11/11(金) 12:41:46.80 ID:5upOUBWr0.net
>>39
良い事聞いた

99 ::2022/11/11(金) 12:41:52.56 ID:i0/DJcfV0.net
まあ俺はヤマダ電機行くんだけど

100 ::2022/11/11(金) 12:42:11.82 ID:IV30g/UP0.net
ヨドバシはオンラインでよく利用してるけど、店舗なんか要らないんじゃないのか?

101 ::2022/11/11(金) 12:45:01.13 ID:Z46evulK0.net
そういえば無かったっけ
池袋ビックは昔マウスコーナーで漏電してるのか展示台に触れると痺れた思い出

102 ::2022/11/11(金) 12:48:23.25 ID:A1Z7PvtH0.net
おもちゃ買うならビックのほうが安いけど複数予約するなら両方の時もある

103 ::2022/11/11(金) 12:49:22.32 ID:rQCvmBZw0.net
>>12
たぬきのキンタマ

104 ::2022/11/11(金) 12:49:26.25 ID:ivsKxH9d0.net
2009年リーマンショックで無職になった人たちがヨドバシの階段にいっぱいたむろってて笑ったな

105 ::2022/11/11(金) 12:51:08.46 ID:ocGRTQTN0.net
大宮そごうにビックが入っているのだが撤収かな
新宿ビックロに入っていた石井スポーツはヨドに買収後
西口の中央高速バス跡地に移転してるね

106 ::2022/11/11(金) 12:53:13.49 ID:pkauSSPi0.net
千葉そごうはよくわからん別館みたいのがあるからそこにそのまま入れそうな気もする
今のテナントのことは知らん

107 ::2022/11/11(金) 12:54:06.67 ID:3FBkej9E0.net
>>89
イオンの真ん前に駅あったりするよね

108 ::2022/11/11(金) 12:59:09.64 ID:LrexdBb90.net
ヨドバシとビック以外ポイント還元クソすぎて存在価値なくない?

109 ::2022/11/11(金) 12:59:51.23 ID:y3OxVXyr0.net
>>100
ヨドバシの実店舗ってヨドコムの物流拠点でもあるから必要よ

110 ::2022/11/11(金) 13:07:45.09 ID:/HpGCkpf0.net
ヤマダヤバくなりそうな気が

111 ::2022/11/11(金) 13:11:33.43 ID:VqHmTC8v0.net
東京の再開発は自滅に向かってるだろ

112 ::2022/11/11(金) 13:18:53.31 ID:v+9Y4UQl0.net
あれ?さくらやはどうなった

113 ::2022/11/11(金) 13:19:35.74 ID:8/S1OTSX0.net
大阪で一強のヨドバシ梅田で儲けた分を投入してるような感じがある
東京は大きな家電量販店が飽和して潰し合いしすぎでは

114 ::2022/11/11(金) 13:22:04.85 ID:VqHmTC8v0.net
>>113
逆に大阪は多様性が無いな

115 ::2022/11/11(金) 13:27:28.80 ID:WcjL2CLM0.net
>>114
えっ?

116 ::2022/11/11(金) 13:28:24.73 ID:Oc1xcZWk0.net
ヨドバシバッファローズになるのかな?

117 ::2022/11/11(金) 13:29:47.15 ID:vohPmo+o0.net
今時リアル店舗に来るのって年寄りと中国人くらいなのにやるねぇ

118 ::2022/11/11(金) 13:30:43.50 ID:cS9qaFdG0.net
>>1
とうとうビッグカメラも倒産か・・・・

119 ::2022/11/11(金) 13:31:58.81 ID:cS9qaFdG0.net
>>117
一応、現物を見に行けよ(笑)

通販の商品画像がもっと便利なら行かなくても良いけどな

120 ::2022/11/11(金) 13:37:32.32 ID:MFGiWZhX0.net
そんな支店をパカスカ建ててたら高転びしそう

121 ::2022/11/11(金) 13:38:28.17 ID:G88L6dF50.net
いつも細かいものを持ってきてもらって何だか申し訳ないから
たまに大きいものを買う時はまずはヨドバシで、となるな

122 ::2022/11/11(金) 13:38:52.31 ID:Oc1xcZWk0.net
ヨドバシで小物10点ほど買うと
5個ぐらいに分かれてゆうパックで届くんだけど
絶体赤字だと思う
こればっかり利用してたらある日突然利用できなくなったりせんのか心配
1個にまとめて送ってよ

123 ::2022/11/11(金) 13:40:05.87 ID:C011tSOk0.net
ヨドバシすげえな通販もすぐ届くし

124 ::2022/11/11(金) 13:43:29.74 ID:KWd5A41q0.net
ヨドはこれで新宿、渋谷、池袋に出店することになるけど
遅すぎだよな、20年は遅い
攻めんの慎重過ぎだわ

125 ::2022/11/11(金) 13:44:59.86 ID:u443gQQF0.net
>>122
よく見ればまとめられるってのw

126 ::2022/11/11(金) 13:54:43.82 ID:AxfnMd0s0.net
>>125
デフォルトが最速発送、分割発送になっちゃってるんだよね
希望者だけ選ばせりゃいいのにと思う

127 ::2022/11/11(金) 13:56:03.10 ID:xKWMQXls0.net
今更かよw

128 ::2022/11/11(金) 13:56:38.92 ID:xft9a4Vr0.net
東武もだけど池袋西武って横に細長いから動線がイマイチでね…

家電量販店向きではないと思う

129 ::2022/11/11(金) 13:57:08.48 ID:Ea8wnbDV0.net
ヨドバシエクストリームなら自社配送だし赤字はない

130 ::2022/11/11(金) 13:57:19.01 ID:+esdlgh60.net
ヨドバシは自前で配達してくれるからな

131 ::2022/11/11(金) 14:06:42.65 ID:Ysqr36kR0.net
ビックの本拠地?
高崎にヨドバシなんて来てねーぞ!

132 ::2022/11/11(金) 14:09:34.92 ID:ge9LwuPu0.net
渋谷と池袋に出店したら新宿が食われそうだけどな

133 ::2022/11/11(金) 14:11:17.72 ID:iARn5dWM0.net
>>10
バシビックカメラ

134 ::2022/11/11(金) 14:14:28.90 ID:ge9LwuPu0.net
大量出店攻勢はヤマダの二の舞
大丈夫か?ヨドバシ

135 ::2022/11/11(金) 14:15:06.92 ID:BlQQMbIt0.net
千葉駅って今月ビックが開店じゃなかったっけ

136 ::2022/11/11(金) 14:15:42.11 ID:Bzp7gZO00.net
>>134
良い判断とは言えないね

そもそも忘れてるかもしれないが、家電量販店は斜陽産業。
ネット販売が全盛で、もはや洗濯機や冷蔵庫ですら通販が当たり前。価格じゃ全く
勝負にならない

そんな中広げてしくじったのが山田。

137 ::2022/11/11(金) 14:17:31.83 ID:xp9/N0Sn0.net
>>4
池袋は全体的にトイレとかもボロいんだよなあ
やめてほしいわ

138 ::2022/11/11(金) 14:18:35.70 ID:ogeaqAsG0.net
ヨドバシAKIBAの集客力をみれば単なる家電量販店でない事は明白なのだが地方にいたら分からんだろうな

139 ::2022/11/11(金) 14:18:55.32 ID:wnyW94Vo0.net
>>10
大淀カメラになるの?

140 ::2022/11/11(金) 14:19:47.78 ID:xp9/N0Sn0.net
ヨドバシが来たら秋葉店みたいに定期的にスマホの1円等投げ売りやってくれるんかな
それだけは期待したい

141 ::2022/11/11(金) 14:25:17.39 ID:sxulamB60.net
ビックカメラはゴミ
携帯催事みててもやる気ないだろ
オプションてんこ盛りにしといてなんにもポイント還元しませんとかやる気あんのかてめぇ

142 ::2022/11/11(金) 14:33:30.36 ID:GyCJw3Vu0.net
>>50
なんで田舎の人って車に拘るの?

143 ::2022/11/11(金) 14:34:11.29 ID:S+6o5IfF0.net
山田やビックみたいに中国人転売屋に荒らされるんだろうな

144 ::2022/11/11(金) 14:39:39.12 ID:iO6V724W0.net
>>142
公共交通機関が貧弱あるいは皆無やから生きていくために必須らしいで

145 ::2022/11/11(金) 14:40:22.89 ID:VqHmTC8v0.net
>>142
マイカー=鉄道が無い田舎という思考になっちゃう時点で視野の狭い田舎思考そのもの
今の東京民は精神的カッペだらけ
そもそもマイカーは鉄道のライバルでもないし比較する対立関係でもないんだよね
プライベート空間のまま直行直帰できるマイカーの圧倒的な利便性の高さは、鉄道とは比較にならない
鉄道が便利な環境に住んでようがマイカーがあることで選択肢が増えることが重要で行動範囲も飛躍的に広がる
それを鉄道が便利な環境だからマイカーは不要という思考になる時点で貧困な思考そのもの

そういう思考になるのも、持てる者と、持てない者、という格差の問題なんだよ
東京の庶民は人災的な生活費のせいで金が無いから持てないことを自尊心を保つために持たないことが賢い選択と自己正当化して勘違いするしかないだけ
というより東京は貧困ビジネスの最前線で貧困ビジネス情報により勘違いさせられている
レンタルやシェアリングで充分だよねって言いながら持てない者から搾取するプラットフォーマーや貧困ビジネスの手の平で転がされる奴隷になるしかない東京の若者という構図
そうやって視野の狭いバカは東京の貧民ライフスタイルに順応して貧困ビジネスに飼い慣らされていくわけ

146 ::2022/11/11(金) 14:41:13.23 ID:oUIiJCF50.net
ヨドバシは税込表示だからありがたい

147 ::2022/11/11(金) 15:06:05.22 ID:Yh0dw7PE0.net
千葉は元々あるじゃん三菱UFJと同じビルに
でもあのビル古いんだよな

148 ::2022/11/11(金) 15:12:46.33 ID:rlRhEyF30.net
千葉にBIC来るの?
どうせネットで買うからいいよ。
技術書コーナーだけ冷やかすか。

149 ::2022/11/11(金) 15:13:45.93 ID:GyCJw3Vu0.net
>>144
生活の足として必要なのは分かるんだけど話の中心にし過ぎじゃない?精神的支柱になってるように見えるよ
例えばサラリーマンでスーツに拘ったり頻繁に話題にするのは一部じゃん

150 ::2022/11/11(金) 15:22:43.40 ID:WUFJBLaW0.net
神奈川にももっと出店してもいいのよ

151 ::2022/11/11(金) 15:25:25.93 ID:WcjL2CLM0.net
>>149
そこまで言うと逆に車要らない自分に酔ってるように見える
どっち方向にもこだわりすぎたらダメだわな

152 ::2022/11/11(金) 15:26:41.65 ID:W5FBpdRa0.net
>>148
もうオープンしてる
ネットで品切れになってるミラーレス一眼の在庫あって即買いしちまったぜ

153 ::2022/11/11(金) 15:27:54.53 ID:FVT6+ZbN0.net
池袋住んでたけど色々あって退屈しない街だったな

154 ::2022/11/11(金) 15:27:59.33 ID:dwTBo3Cv0.net
ヨドバシ最強やな

155 ::2022/11/11(金) 15:33:40.90 ID:cdZ4rSp40.net
おもちゃ&アニメは多めに面積をとっておくと良い

156 ::2022/11/11(金) 15:35:54.06 ID:sII5czW50.net
お髭を生やしたおじさんも~
昔はヨドバシ カ・メ・ラ!

157 ::2022/11/11(金) 15:41:20.30 ID:AWZVWJpX0.net
渋谷にヨドバシ無かったっけ?

158 ::2022/11/11(金) 15:47:48.75 ID:RECQSGle0.net
おー サンゴーは安い♪

159 ::2022/11/11(金) 15:53:35.32 ID:P1YIr8NC0.net
ヨドバシは西口本店がまだ倉庫みたいな二階建てだった時代からの付き合い。店頭で黄色い大きな紙のチラシを配ってた。当時の会員カード(ライオンズカード)まだ持ってるわw

160 ::2022/11/11(金) 16:05:54.19 ID:qfh0B9tP0.net
ID:VqHmTC8v0

この人どうしちゃったの?

161 ::2022/11/11(金) 16:07:00.79 ID:RXYTDbOs0.net
>>160
いつもの(愛知県)や

162 :ドラゴンスクリュー(ジパング) [US]:2022/11/11(金) 17:04:48.38 ID:s612qxfO0.net
渋谷と池袋はビッグとヨド両方無いからかなんか簡素感あったな

163 :デンジャラスバックドロップ(ジパング) [CO]:2022/11/11(金) 17:14:06.19 ID:RXeWqiKg0.net
>>162
ビッグは無いけどビックは有るだろ

164 :フォーク攻撃(東京都) [US]:2022/11/11(金) 17:29:12.92 ID:6nVWVdQ10.net
昔はビックとヨドはライバル的な位置づけで
カメラのサクラヤってのもあって三つ巴だったけど

サクラヤが消えて、何だかわからねぇヤマダとかコジマとか出て来て
グチャグチャになったけど

そこでアマゾンに対抗したヨドが大きく躍進して頭が3つくらい飛び出したからな。

165 ::2022/11/11(金) 18:33:46.17 ID:fJEejpnW0.net
渋谷は宮路社長の城南電機とカメラのドイだったな

166 ::2022/11/11(金) 18:35:16.65 ID:2xZZXFbo0.net
オタクと家電が集まって本格的に秋葉原終わったな。

総レス数 237
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200