2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】すずめの戸締まりの興行収入、たった3日で20億を超えるwwwwwwwwww [227847468]

223 ::2022/11/13(日) 17:06:01.32 ID:YmNyxjPF0.net
>>222
でも名作はメタ的に理解できてこそ楽しめると思うわ

224 ::2022/11/13(日) 17:07:26.84 ID:ODM8NH2p0.net
またオマエラの敗北か(´・ω・`)

225 ::2022/11/13(日) 17:10:45.55 ID:w5ZPAaPi0.net
新海「またおまえらの負けだなw」

226 ::2022/11/13(日) 17:14:38.82 ID:cpUgn8JT0.net
>>218
370館とかアホみたいに強気

227 ::2022/11/13(日) 17:17:18.50 ID:a4k7cCYb0.net
スラダンのほうがヒットするだろう
リピートしたいほどの見せ場があればさらに伸びる

228 ::2022/11/13(日) 17:17:57.23 ID:m7EiG8uw0.net
観た。
客入りを望めないポリコレヒーローや邦画のあとしまつを上映するシネコンはないだろうなぁ、とは思った。

229 ::2022/11/13(日) 17:37:06.05 ID:QVCHPCPG0.net
1800円で見に行ってるのか

230 ::2022/11/13(日) 17:37:37.27 ID:sLADMkjC0.net
>>217
低レベルでもいいんだ
高い興行収入を狙う、みんなが楽しめる大衆向け実写映画を作って欲しいんだ

もう、監督オナニーでつまらない思想の押しつけ、高尚な説教とか、そんなのは学校でやってくれ
みんなが感情を揺さぶられて楽しめる、そんな大衆映画がみたいんだよ

231 ::2022/11/13(日) 17:41:06.82 ID:5knJUEwK0.net
あんま評判良くないよね特に声優

232 ::2022/11/13(日) 17:41:50.30 ID:eDNewk/R0.net
新海映画はオナニーおしつけで観たくない

233 ::2022/11/13(日) 17:43:15.95 ID:sLADMkjC0.net
さて、今日の最終で見に行こうかな
最終だと安くなるからね

234 ::2022/11/13(日) 17:43:30.98 ID:CZWiUuE30.net
地震ほんまに来たりして

235 ::2022/11/13(日) 17:47:23.38 ID:iiAIodxf0.net
最近ずっこけたクソアニメあっただろ、、、

236 :アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [US]:2022/11/13(日) 17:53:25.08 ID:sLADMkjC0.net
>>223
子供はまず作品の表面的理解でいいんだよ
理解できる範囲で楽しめばいい
食べやすくて美味しい部分を食べてもらえばいいんだ

大人になり、作品の好きな人間が深掘り始める
作品の裏側が〜監督や役者の他作品が〜とかメタ的に〜とか、作品の隅々まで味わい始めるから
その作品について、オタ知識マウント取って女から嫌われるのも人生経験だ

237 :トラースキック(大阪府) [CN]:2022/11/13(日) 17:58:27.80 ID:ZmEny/460.net
すずめが要石を抜く
要石が抜けたことより地震多発
地方の地震はソウタとすずめの力でなんとか収まるが東京での地震は抑えられない

238 :トラースキック(大阪府) [CN]:2022/11/13(日) 18:02:31.47 ID:ZmEny/460.net
猫化した要石がソウタを要石にしてしまう
すずめは要石化したソウタを地面に差すか差さないか迫られる
差さないと東京大震災不可避なので仕方なく差す
地震は免れるがもう一度ソウタに会いたくてソウタを救う旅に出る
最初の要石化した猫と和解してまた猫が要石に戻りソウタ奪還

239 :デンジャラスバックドロップ(大阪府) [US]:2022/11/13(日) 18:02:54.48 ID:lTGq2w5i0.net
作品どうこうよりも女とみにいけるからいいんだよ

240 :膝靭帯固め(大阪府) [US]:2022/11/13(日) 18:10:04.38 ID:52iCvnp20.net
>>8
すずめの締まり


これ以外考えられん

241 :アトミックドロップ(兵庫県) [US]:2022/11/13(日) 18:12:56.49 ID:4VmBxTFo0.net
一般人向けとしてはファンタジー要素強すぎないか?

242 :メンマ(埼玉県) [ZA]:2022/11/13(日) 18:16:53.39 ID:T1OgO0NF0.net
>>220
そういうの裏設定だから別に知らなくてもいいだろw
ただの俺は知ってる自慢だろ

243 :バックドロップホールド(東京都) [TW]:2022/11/13(日) 18:18:41.62 ID:pe9+Ydq00.net
観た。
最高に面白い。
行くならネットは見ない方がベスト。

244 :ナガタロックII(栃木県) [FR]:2022/11/13(日) 18:27:05.86 ID:M5bze6vu0.net
すずめのアリの戸わたり

245 :ドラゴンスリーパー(長野県) [KR]:2022/11/13(日) 18:30:55.16 ID:RemChMHA0.net
鳥のほうのすずめかと思っていて何をどうやって戸締りするんだと
小一時間悩んだがPV視たらフツーに人間の名前だった・・・

246 :ウエスタンラリアット(東京都) [FR]:2022/11/13(日) 18:35:46.76 ID:nEh//U5I0.net
原…なのか?

247 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]:2022/11/13(日) 19:03:28.00 ID:Gq7aQLYa0.net
途中で更地になった被害地域見て
ここ、こんなに綺麗だったんだ
これが綺麗?
みたいなやり取りがあったけど
そういやフジテレビの現地リポーターが放送中だと気づかずに
似たようなこと言って炎上してたの思い出したな

248 :ストレッチプラム(神奈川県) [US]:2022/11/13(日) 19:14:14.93 ID:hZzxqJb10.net
>>238
すずめって物凄い体力だと思った
フルマラソンとか余裕でこなしそう

249 :ニールキック(静岡県) [KR]:2022/11/13(日) 19:16:06.28 ID:xWxGwGmq0.net
>>247
アニオタって聞いてもいないことを長文で連続投稿するのなんで?

250 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]:2022/11/13(日) 19:31:40.66 ID:Gq7aQLYa0.net
>>249
5chは俺の日記帳だと思っている

251 :ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [HK]:2022/11/13(日) 19:43:48.01 ID:g1QYtOai0.net
>>9
最近だとこれのCMしか見たことないくらいどこでも宣伝しまくってるよ

252 :ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [HK]:2022/11/13(日) 19:45:15.98 ID:g1QYtOai0.net
>>12
別スレで見た情報だけど上映スクリーンと上映回数増やしまくってるからひとつひとつだとガラガラなこともあるんじゃない?

253 :バックドロップ(東京都) [ニダ]:2022/11/13(日) 19:52:04.94 ID:awxGjAv40.net
>>8
スズメのおしめり

254 :断崖式ニードロップ(静岡県) [KR]:2022/11/13(日) 19:52:26.35 ID:r14wZcJS0.net
土曜日の15:00台のIMAXに観に行ってきたけど、ガラガラだったぞ

255 :魔神風車固め(東京都) [US]:2022/11/13(日) 19:53:51.15 ID:5BpCrcA20.net
JKの制服姿が前面にアピールされてるけど、これはいいん?

256 :エクスプロイダー(福岡県) [US]:2022/11/13(日) 19:55:29.70 ID:iidTaBUx0.net
天気の奴ははっきり言って共感できないしなあ。当たり前だけど、全弾全て当たるような人間なんかいない。
広告発信でつってるよね。

257 :膝靭帯固め(東京都) [JP]:2022/11/13(日) 20:00:13.35 ID:wkIdcxhB0.net
>>60
name と rope でどこが韻を踏んでるんだ

258 :ローリングソバット(兵庫県) [CN]:2022/11/13(日) 20:15:22.28 ID:a4k7cCYb0.net
震災の話なのか

259 :ドラゴンスリーパー(ジパング) [US]:2022/11/13(日) 20:21:47.58 ID:xlBLjZ+G0.net
天気の子見たけど俺には合わなかったわ
コミュ障が偶然手に入れた拳銃ぶっぱして不幸背負った女の子に依存させてチュッチュされるだけの話だったわ

260 :キン肉バスター(広島県) [SG]:2022/11/13(日) 20:30:39.46 ID:VqLvEqzL0.net
すずめのお縛り?

261 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2022/11/13(日) 20:56:30.37 ID:iuEnzGRY0.net
全然おもんなかった。天気の子の方がまだまし

262 :マスク剥ぎ(光) [US]:2022/11/13(日) 20:58:21.83 ID:2j5Dl5Rd0.net
大きなつづらはフェイク

263 :ジャストフェイスロック(大阪府) [CA]:2022/11/13(日) 20:58:52.83 ID:bclmqTYN0.net
フェックトゥザティーチャーは秀逸だと思った

264 :メンマ(兵庫県) [US]:2022/11/13(日) 21:14:12.42 ID:CZWiUuE30.net
言峰綺礼みたいな野郎は何?

265 :オリンピック予選スラム(千葉県) [ニダ]:2022/11/13(日) 21:17:20.40 ID:BpMTh7Sg0.net
>>213
プライムビデオで期間限定で配信されている

266 :足4の字固め(大阪府) [TW]:2022/11/13(日) 21:18:19.23 ID:xdr+yja80.net
これでまた駿と富野の闘争心に火がつくといいな

267 :オリンピック予選スラム(千葉県) [ニダ]:2022/11/13(日) 21:18:38.09 ID:BpMTh7Sg0.net
12分で十分だろ

268 :ローリングソバット(兵庫県) [CN]:2022/11/13(日) 21:30:34.82 ID:a4k7cCYb0.net
3日で20億ってだいぶ凄くないか
アニメだとトップレベルやん
https://i.imgur.com/5UlFsZ4.jpg

269 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [CN]:2022/11/13(日) 21:34:31.84 ID:J030ilDF0.net
さすがかのコラボクラッシャーとコラボしなかっただけはある

270 :サソリ固め(東京都) [ヌコ]:2022/11/13(日) 21:41:45.07 ID:cpUgn8JT0.net
ID:BpMTh7Sg0

何だコイツ?

271 :ネックハンギングツリー(静岡県) [ニダ]:2022/11/13(日) 21:42:46.26 ID:15aF6grr0.net
中身はない映画

272 :ニールキック(東京都) [GB]:2022/11/13(日) 21:46:06.22 ID:8RWjJIRm0.net
初回特典が300万部だから、これ目当てで50億くらいまでは簡単に伸びるだろうね。
特典が掃けたあとでの伸びで本物かどうかがわかる。

273 :逆落とし(東京都) [ニダ]:2022/11/13(日) 22:13:19.69 ID:2l0qgXtY0.net
>>268
鬼滅場外ホームラン

274 :閃光妖術(千葉県) [CN]:2022/11/13(日) 22:21:38.46 ID:lqTlUtPn0.net
別にでかい画面で見る必要感じないから
サブスクに落ちてきたら見るわ

275 :ファルコンアロー(山口県) [ニダ]:2022/11/13(日) 22:25:31.81 ID:H5zeccCE0.net
>>268
鬼滅が異次元で草

276 :キャプチュード(徳島県) [CH]:2022/11/13(日) 22:27:42.00 ID:Lw9/YAdu0.net
>>123
興行収入180億に対して無様って書き込まずにおれないお前が1番無様だと思うの

277 :ムーンサルトプレス(大阪府) [US]:2022/11/13(日) 22:54:57.07 ID:yD4eU7XC0.net
語感からすれば雀のお宿に入ったら戸を閉められて抜け出せなくなるホラーもの

278 :16文キック(愛知県) [US]:2022/11/13(日) 22:55:48.84 ID:IQAjsiJc0.net
ガラガラじゃなかったのかよ

279 :ランサルセ(茸) [DE]:2022/11/13(日) 23:02:22.69 ID:7ASTp0Qa0.net
>>268
2週目
https://i.imgur.com/szveypN.jpg

280 :ラダームーンサルト(愛知県) [CN]:2022/11/13(日) 23:20:45.90 ID:tfL35Dng0.net
ミーハーバカホイホイ

281 :TEKKAMAKI(大阪府) [DE]:2022/11/13(日) 23:21:25.67 ID:Hc70coBO0.net
>>257
ユアネームとユアロープが似てるねってだけの話かと
たぶん韻がよくわかっていない

282 :ファイナルカット(SB-iPhone) [RU]:2022/11/13(日) 23:23:38.73 ID:33KuY4p70.net
なんだかんだとジブリ凌駕的な傾向が凄い
とってかわっていく感じ

283 ::2022/11/13(日) 23:25:13.59 ID:2xDE7LX90.net
天気の子くそおもろなかったんやなって

284 ::2022/11/13(日) 23:26:49.00 ID:4VmBxTFo0.net
君の名は。は口コミでバズって尻上がりしたたけどこれは逆のパターンになるだろう

285 ::2022/11/13(日) 23:28:27.89 ID:AeBOgNq90.net
この人って全部一人でアニメ作っちゃうんじゃなかったっけ

286 ::2022/11/13(日) 23:30:33.59 ID:Hc70coBO0.net
天気の子が余りにガッカリだったから評判聞いてからにするわ
ラドインプの歌もいい加減しつこいし

287 ::2022/11/13(日) 23:31:24.32 ID:e+d5k6if0.net
客層的に映画館は臭い人が多いから見に行きたくない
お前らが風呂とか服とか洗うのは期待できないからさっさ配信してほしいわ

288 ::2022/11/13(日) 23:38:34.84 ID:4SdQn0sy0.net
>>287
加齢臭漂わせてるおっさんがそんな心配しなくても
観客の大半は中高生だから、安心して他の観客に心配されてろ

289 ::2022/11/13(日) 23:57:19.88 ID:81SCrYMM0.net
アニメ見て涙が止まらなかったのは初めてだったわ
3.11を題材にして、それを見事にエンタメに昇華してた
あとすずめの声良いね

290 ::2022/11/13(日) 23:59:50.08 ID:jiNgUarz0.net
>>4
椅子の映画らしい

291 ::2022/11/14(月) 00:05:51.73 ID:/oMP0k2H0.net
>>195
江戸川乱歩か?

292 ::2022/11/14(月) 00:07:27.68 ID:hFOF4gsS0.net
君の名がなぜ大ヒットしたのかをよく分析して
セルフアップグレードされてる。
でもそういう作風はおまえらしくないよ誠。
目を覚ませ。

293 ::2022/11/14(月) 00:08:27.90 ID:0sx+44pI0.net
>セルフアップグレード
ずっとずっと挑戦して意見を反映してさらに新しいことをやってきた秀才です誠君は。天才ではなくて

294 ::2022/11/14(月) 00:10:22.59 ID:6uV9qsRX0.net
>>287
新海誠のファン層ってそういうキモオタじゃないぞ
そんなことも理解してないなんてニワカすぎねw

295 ::2022/11/14(月) 00:23:36.48 ID:pZJIoAdD0.net
>>8
むすめのド締まり

296 ::2022/11/14(月) 00:24:20.85 ID:s0zYfl7n0.net
今日見てきた
当時を思い出して死んだ友人思い出したわ

作品も良かったよ

297 ::2022/11/14(月) 00:25:17.55 ID:s0zYfl7n0.net
少なくとも竜とそばかすよりは格段に面白かった

298 ::2022/11/14(月) 01:24:23.51 ID:EA1rHN+b0.net
宗教かなにか?

299 ::2022/11/14(月) 02:38:48.96 ID:kPvTt8Z+0.net
>>1
ハウルみたいだったな。

300 ::2022/11/14(月) 02:39:39.62 ID:D8aMgmYD0.net
新海映画好きなんだけど今回の作品と楽曲は早く観たいという気が起こらん。
天気の子はリピして舞台挨拶も行ったけど。

301 ::2022/11/14(月) 02:42:22.19 ID:VX3k7Elc0.net
>>68
ちょっと下品すぎるがこれかなw

302 ::2022/11/14(月) 02:45:49.19 ID:poGfD4z/0.net
観に行ったけど正直スラムダンク負けるんじゃないか
スラムダンクの方も初日に観に行くつもりだけど

303 ::2022/11/14(月) 02:50:40.86 ID:xCIqESXE0.net
君の名は。のヒットで利権群がる商業監督になっちまったな
今の作風あんま好きじゃないわ

304 ::2022/11/14(月) 02:53:15.34 ID:CIBJb7W40.net
ミミズはチンコのメタファー
いきり勃つチンコをJKが抑えるという猥褻な映画

305 ::2022/11/14(月) 03:03:29.00 ID:iHb9U6G/0.net
鬼滅超えたら起こして

306 ::2022/11/14(月) 03:09:43.31 ID:ertfHWEX0.net
律とはどうなったんだ!

307 ::2022/11/14(月) 03:14:18.36 ID:uu79dB9N0.net
面白さは君の名はと天気の子の間暗いか

308 ::2022/11/14(月) 03:15:41.98 ID:BJB5vVKb0.net
アマプラの冒頭12分見たけど面白そうっちゃ面白そう
でもBD出て動画流れるまで待つけどw

309 ::2022/11/14(月) 03:20:37.91 ID:PeWKKKr20.net
雲の向こう約束の場所がピークだった

310 ::2022/11/14(月) 03:28:36.27 ID:rMdossFI0.net
雰囲気は90年代オタ向けギャルゲの劇場版
そのくせとうのオタからは、昔のトゲトゲしてた童貞臭いオタ向け作品作ってた頃が面白かった、今のは薄いしキラキラしすぎ商業に魂売ったとかみなされ
オタの気がないようなメンツにお手軽感動アニメということでジブリの代用品みたいにもてはやされる
そんなイメージ

311 :膝十字固め(東京都) [US]:2022/11/14(月) 04:11:41.12 ID:hie+hKjv0.net
椅子がこれのパクリに見えてしゃーない
https://youtu.be/l03lLXvUx7k

312 ::2022/11/14(月) 06:09:25.56 ID:K6nSlRmt0.net
クソつまんなかったんだけど、何あれ。本当にただの子供向けの映画。

君の名は(100点)>>> 天気の子(45点)>> 戸締まり(5点)

313 ::2022/11/14(月) 06:12:12.10 ID:knUL0Ujm0.net
>>139
みんなが見るからって流される人ばかりなのだろう

314 ::2022/11/14(月) 06:14:38.33 ID:nIEH/OV90.net
東日本大震災テーマなの?

315 ::2022/11/14(月) 06:17:18.27 ID:4aKeSKVA0.net
SNSにすべてを支配される国民

316 ::2022/11/14(月) 06:21:23.29 ID:mD4AQQl50.net
えんとつ町のプペル……

317 ::2022/11/14(月) 06:34:12.30 ID:JRGktF3Q0.net
>>312
昨日見に行ったけどおもしろかった
ラストは大泣きしたけどな

318 ::2022/11/14(月) 06:37:03.70 ID:iwRdwf0H0.net
新開作品で泣ける人ってある意味幸せだと思う

319 ::2022/11/14(月) 06:42:28.33 ID:Vvf096zq0.net
ジャニーズ使ったのは上手いとは思う作品自信なくてもセールスは行けるから赤字にはならんだろうし考えてるよね

320 ::2022/11/14(月) 06:48:09.94 ID:+SZDXP4L0.net
アニメ映画って、どういうわけか寝てしまう。
シンウルトラマンとかも同様。

321 ::2022/11/14(月) 07:10:55.00 ID:P5nnexHH0.net
>>318
すずめは多分泣かない人いない

322 ::2022/11/14(月) 07:13:46.14 ID:TlLekmvp0.net
普通におもしろくなかったのに
絶賛されてるのはなんで?
ご都合主義の展開の連続に
説明不足すぎる描写やツッコミどころの多い作りの甘さ
戸締りのシーンも何回もやって飽きるし
何がよかったんだ?
褒めてる人って具体的な意見ほとんど言ってないよね
ステマなんか

323 ::2022/11/14(月) 07:26:00.28 ID:Q8UxgH2h0.net
特典は何?
映画も最近は特典ある?

324 ::2022/11/14(月) 07:27:05.05 ID:Q8UxgH2h0.net
>>8
マン詰めの締まり

325 ::2022/11/14(月) 07:29:23.20 ID:CglBQrlM0.net
>>310
KEYのAirとかあの辺の空気感だな

326 ::2022/11/14(月) 07:29:58.10 ID:JRGktF3Q0.net
>>322
深海の映画がどうなろうが知らんし、
大人1900円は高いと思うし、
あくまでアニメ(子供向け)としておもしろかったってこと
具体的にここが良かったあそこがどうとかの話はネタバレになるしね

327 ::2022/11/14(月) 07:34:36.78 ID:qqfdJe7r0.net
新開誠(笑)

328 ::2022/11/14(月) 07:36:28.09 ID:2XiSm1Qn0.net
>>10
なんでまだネタバレさらさないの?無能が

329 ::2022/11/14(月) 07:37:17.84 ID:WWgcJcWQ0.net
>>312
意味がわからないのか…
かわいそうにな。
全国の神社、回って来いよ。

330 ::2022/11/14(月) 07:39:34.71 ID:WWgcJcWQ0.net
>>322
具体的な意見は言えない内容なのさ。
たった一つでもネタバレになる。
そのくらいデリケートな脚本。
マジに泣いたよ。

331 ::2022/11/14(月) 07:41:28.70 ID:lqsSK4940.net
>>312

この程度のテーマについてこれないのなら実写とか絶対無理だろ
戦争映画とか見れないよな
明治や大正の文豪の小説とかは絶対読めないな

332 ::2022/11/14(月) 07:41:54.01 ID:NFN512ko0.net
78. もみあげる名無し
2022年11月12日 13:23
結局、監督大好きセカイ系男女をやりたいけど、そのために大災害を起こすなよって前作で言われたから現実の震災をモチーフにして、ちゃんと考えてますというポーズだけ取っただけ。

これわざわざ現実の震災や災害持ち出さなくてもいいよねってレベル。

細田監督もだけど、現実問題を持ち出したところで本人の見識が浅いんじゃどうしようもない。



333 ::2022/11/14(月) 07:42:12.01 ID:VqWVTTC60.net
いいらしいな

334 ::2022/11/14(月) 07:46:49.70 ID:AWXvWKIp0.net
>>322
ばかだろおまえ

335 ::2022/11/14(月) 07:47:52.72 ID:AWXvWKIp0.net
>>308
びんぼうじまん

336 ::2022/11/14(月) 07:48:04.01 ID:0sx+44pI0.net
>>312
見てないだろホントは

337 ::2022/11/14(月) 07:48:31.58 ID:AWXvWKIp0.net
>>287
かがみみてんの?

338 ::2022/11/14(月) 07:49:00.28 ID:0sx+44pI0.net
>>332
自分の感想はどうなんだお前は

339 ::2022/11/14(月) 07:50:12.27 ID:QnCEZZfw0.net
なんだ信者が暴れてんのか?

340 ::2022/11/14(月) 07:50:47.42 ID:upiZaihi0.net
潜在的オタクが増えた証拠だな
普段はアニメ?きもーいwwwとか言ってんのが馬鹿面晒して
流行ってるらしいよ~(という体裁)で観に行く

おまえも!おまえも!オタクだらけなんだよぉ!!!
 

341 ::2022/11/14(月) 07:52:04.77 ID:IU59NoKH0.net
親方―こんなところにドアがー(´・ω・)

342 ::2022/11/14(月) 07:52:22.54 ID:lMwZs7xX0.net
>>279
鬼滅の刃すげーなw

343 ::2022/11/14(月) 07:53:49.23 ID:Gb8pr6FI0.net
娘が観に行ってきたので感想聞いたら「新海だった」て言ってた

344 ::2022/11/14(月) 07:54:26.19 ID:WWgcJcWQ0.net
>>340
アニメでなくても観に行く。
新海は脚本が全て神話を元にしている。
今までには無いタイプ。
文学小説でもなかなかない。

345 ::2022/11/14(月) 08:11:01.01 ID:DYvodAhq0.net
>>340
アニメ見る事が普通になった結果
今時アニメ見てるからオタクとか言ってる方が問題抱えてんだろ

346 ::2022/11/14(月) 08:36:54.14 ID:1Y56Mgo/0.net
どゆこと?
スズメの巣に扉つけた話?

347 ::2022/11/14(月) 08:38:03.43 ID:Twpgxs+a0.net
初日に観に行ったわ
泣きすぎて終わったあと立ち上がれなかったわ

348 ::2022/11/14(月) 08:41:55.99 ID:TJDU027b0.net
俺も観に行きたいな、と思ってました

349 ::2022/11/14(月) 08:44:42.86 ID:KMawHL640.net
タロイモって興行スレでめっちゃ嫌われてる奴じゃん

ほんとニュー速民て情弱なw

350 ::2022/11/14(月) 08:45:50.80 ID:3e7bNqg+0.net
ポスターだとJKだけしか写ってないから日常系かと思いきや
PVだとすんごいスペクタクルでファンタジーな内容ぽいな

351 ::2022/11/14(月) 08:53:09.45 ID:KMawHL640.net
興行収入を見守りたいで初週の日曜に30万いってないから
上映回数のわりにはそこまでとんでもない数字でもないと思うがな

352 ::2022/11/14(月) 08:54:06.73 ID:80g6v4BB0.net
エロあるのこの映画?
あったら見に行くわ

353 ::2022/11/14(月) 08:59:31.33 ID:98yZYCpS0.net
俺も見に行くわ

354 ::2022/11/14(月) 09:04:16.15 ID:On68SILg0.net
>>8
ありの戸渡り

355 ::2022/11/14(月) 09:15:26.89 ID:VCGsmoLt0.net
滝沢ガレソ映画にぶちぎれてて草

356 ::2022/11/14(月) 09:24:54.15 ID:Dl3btnod0.net
バブル

357 ::2022/11/14(月) 09:42:15.96 ID:mfqknKTz0.net
すまたのど締り

ファイナルアンサー

358 ::2022/11/14(月) 09:55:02.94 ID:SPHWIn2Z0.net
てか主人公の名前がすずめなだけで鳥のすずめは関係ねーじゃん

359 ::2022/11/14(月) 10:01:12.43 ID:9RENSZbG0.net
ゴールデンウィークくらいには地上波で放送くる?

360 ::2022/11/14(月) 10:05:53.77 ID:3O5o7bai0.net
>>352
あるわけねーだろ
普通のアニメ映画やぞ・・・

361 ::2022/11/14(月) 10:08:29.97 ID:aj8djdyV0.net
>>118
ストーリーを自分の言葉で語っても面白さを伝えられる気がしないからな
映画として完成しているんだろうな

362 ::2022/11/14(月) 10:10:06.49 ID:MU1raYLp0.net
黄色のスーパーカブも売れそう

363 ::2022/11/14(月) 10:13:02.25 ID:OtYT06Gf0.net
神社の階段とか新宿とかみたいにご当地アニメの聖地あるん?石巻か気仙沼あたりなら見てから行ってみたい

364 ::2022/11/14(月) 10:15:58.49 ID:stwMNHCP0.net
>>322
ゲド戦記よりマシやろ
つまらんけど歴代興行収入ランク入りしとるぞ

365 ::2022/11/14(月) 10:20:06.91 ID:EUaHLakC0.net
新海って星を追う子どもの頃あたりはもうメジャーになれずマイナーで消えていくのかと思ってた。
ほしのこえの時から作品を見てきたが未だにこの状況が信じられん感じ。

366 ::2022/11/14(月) 10:22:36.86 ID:stwMNHCP0.net
>>365
オリジナルを作り続けたからなあ

DVDレンタルの片隅に少しずつ作品が増えて並んでた時代が懐かしいわ

けっきょく下請けやってる人たちは下請けのままだしな

367 ::2022/11/14(月) 10:27:21.78 ID:yiAO5g2t0.net
難しいとは思うけど今年中にワンピース抜いてほしいな
あんなステマやダイマで中身空っぽの後付けストーリーが2022一位ってのも恥ずかしい

368 ::2022/11/14(月) 10:35:11.29 ID:qt1dfl5I0.net
あの椅子はなんなん?

369 ::2022/11/14(月) 10:35:29.90 ID:vtdbU+RC0.net
君の名はって見れば見るほど完成度が高くなっていく不思議なアニメだよな
あの超絶確変は二度と起こらないと思うわ

370 ::2022/11/14(月) 10:41:22.42 ID:TncH7vSR0.net
日常シーンで笑えて楽しめた
電車や船の旅してる感リアリティも安定

母親を求めてる部分で元人間の神様と共鳴したって感じなのかな?
オカーサーンでお涙頂戴は泣けなかった

異世界が草生えてたり燃えてたり
結局3本足の椅子はどこから来たのかわかる人教えてくれ

秒速言の葉路線はもう作らんのかねぇ

371 ::2022/11/14(月) 10:45:43.54 ID:mMhk6Dg10.net
全盛期の鬼滅の刃
・予約時にイオンだけでなく、全ての劇場のサーバーを破壊する
・1日動員100万人は当然、1日127万人も
・平日30万人超えを連発、平日なのに歴代デイリー記録を塗り替える
・先週比100%超えも日常茶飯事
・深夜も満員が得意、ヤケクソで朝5:40分に上映をするも埋まってしまう
・朝イチで5万スタート、更新するたび5万積み
・あまりに予想を越え人が入るから60万でも失速扱い、それまでマイナス要素扱いだったものもプラス要素にされる
・興行収入スレも1時間で1000レス余裕で完走
・興行収入が発表されるたび50億増える
・これらをぜんぶ閑散期に叩き出す
・閑散期どころかコロナでハリウッド大作も皆逃げだし、劇場も休館、潰れる中で大ヒット、救世主と讃えられる
・入場開始時間になると、鬼滅とその他の案内看板が立って分けられた
・1日の上映回数が40回以上はザラ、上映時間表が時刻表と呼ばれる
・日本だけでなく世界でも上映時間が時刻表になる
・そんな箱あっても入らないと予想されてたらむしろ全然足りなかった
・まだ売れ残っていると思ったら車椅子席だけ、その車椅子席もすぐ無くなる
・10年、20年どころか35年ぶりに映画館に行く人も
・全力で上映館増やすも全然足りない
・休館した劇場も再開
・劇場も音響を買い換える
・子供から80代のおじいちゃんおばあちゃんまで観客にいない性別年代がない
・子どもたちはみんなコスプレをして映画に来る
・2週間は持つと用意された特典が1日でなくなる館が続出
・それだけ用意された特典でもオク、フリマで入場料より高騰
・原作の続きものなのに予備知識なしで映画館に突入する人が続出
・結果ボロ泣きして、リピーターに
・リピーターも多いはずなのにあまりの新規の多さでデータ推移で確認できない
・1位 > 2~6位はあたり前、1位 > 2~10位もあたり前
・新規公開映画に取られた箱も翌日には取り返す
・9週目で30万人
・長期休みが全くないのに60日経たずに300億突破、それまでの253日300億の記録を大幅短縮

372 ::2022/11/14(月) 11:55:07.39 ID:1L1SZyyL0.net
>>371
何か生きるの辛そうだね君

373 ::2022/11/14(月) 12:00:07.40 ID:uo3+nPrJ0.net
気持ち悪い国だな

374 ::2022/11/14(月) 12:37:24.52 ID:wYetd2Mz0.net
神の裁きを描いた痛快な映画らしいね
便器の子は見たことないけど
これは家族全員で優越感に浸るため観に行く予定

375 ::2022/11/14(月) 12:43:35.91 ID:yQDpZ6va0.net
>>371
すごいね
でもそれだけ頑張っても世界で200位以下という

376 ::2022/11/14(月) 12:47:45.58 ID:MlKM+7rc0.net
新海アニメはキャラがなぁ
もっといい絵描き連れて来いよ

377 ::2022/11/14(月) 14:01:35.87 ID:px8J3C/b0.net
座席増やしまくってんだから初動はそら上がる
思ってたよりではないが、流石に閑散期が累計に響くなこれは

378 ::2022/11/14(月) 14:39:12.30 ID:HIq8l1BF0.net
>>371
あのブームはなんだったんだろう?
めちゃくちゃヒットしたけど不朽の名作だとは誰も思ってないし

379 ::2022/11/14(月) 16:13:11.16 ID:VCGsmoLt0.net
>>378
一連の流れのごく一部の話だしなー
ハマったけど不朽の名作とはまた違う

380 ::2022/11/14(月) 17:39:59.43 ID:mxdfhrb80.net
今回は君の名は見たいなハッピーエンド?
それとも秒速みたいなビターエンド?

381 ::2022/11/14(月) 17:58:01.03 ID:IEnEtHfw0.net
>>380
教えないw

382 ::2022/11/14(月) 18:20:46.16 ID:FhRTpCFK0.net
>>258
しかも同じ震災テーマのジョジョリオンは何故か叩かれない不思議

383 ::2022/11/14(月) 19:28:20.76 ID:CeLLdxCY0.net
>>380
ラスト再会果たすところで終わり。
あの後めちゃくちゃセックスしたエンド

384 ::2022/11/14(月) 19:30:00.68 ID:OswPM47o0.net
>>380
ハッピーエンド()

385 ::2022/11/14(月) 19:31:36.86 ID:MH62Qdci0.net
>>380
秒速はバッドエンドやろがい

386 ::2022/11/14(月) 19:35:22.32 ID:LNH7OlBK0.net
最近アニメ映画がばぶってるな
きめつとか未だになんであんなに客は入ってたのかよーわからん

387 ::2022/11/14(月) 19:44:33.28 ID:sE9ux0sG0.net
>>8
実際どうなるかはわからんが椅子がどうなるかだけは満場一致だと思う

388 :アトミックドロップ(大阪府) [ニダ]:2022/11/14(月) 23:02:52.15 ID:D6wSGLR10.net
確かにスケベイスにするというのも手だが、個人的にはバイブに改変したほうが原作をよりリスペクトしたパロ作品になると思う

389 :キチンシンク(東京都) [TW]:2022/11/14(月) 23:11:55.74 ID:XV3Zj2DS0.net
初日に観てきたけどたぶんもう1回は行く
Blu-rayも買うな

390 :キドクラッチ(茸) [US]:2022/11/14(月) 23:14:54.05 ID:cpvj/bKH0.net
芹澤だけ良かった
あとはどうでもいい

391 :キドクラッチ(茸) [US]:2022/11/14(月) 23:17:30.43 ID:cpvj/bKH0.net
熊本大震災、神戸大震災、関東大震災、東日本大震災をめぐる自分探しの旅

392 :キチンシンク(東京都) [TW]:2022/11/14(月) 23:24:53.70 ID:XV3Zj2DS0.net
>>378
宇野維正によると
鬼滅は企業の映画、ジブリやエヴァは作家の映画、という区別だったな
鬼滅に作家性は必要なく娯楽性を追求したからって意味だろうな
確かに宮崎作品はもののけ姫以降作家性がキツくそれを嫌がる人もいる
どっちがいいってわけでもない

すずめの戸締まりについては
震災を絡めたとこなんかは作家性の表れだけど
誰が観ても楽しめる要素も盛り込んだ作品にはしたと監督がインタビューで答えてるな

393 :栓抜き攻撃(東京都) [US]:2022/11/14(月) 23:34:01.10 ID:IiJK7rBp0.net
なんか混んでそうだったので今回これはパスでまあいいやでみたRRRが当たりだったw

394 ::2022/11/14(月) 23:42:20.27 ID:ZJTRLzwE0.net
>>312 が3.11

395 ::2022/11/14(月) 23:44:09.82 ID:ZJTRLzwE0.net
>>368
お母さんの形見

396 ::2022/11/14(月) 23:46:10.84 ID:wBLLY/xO0.net
>>114
普段高くて映画館なんて行かないとか言われてるのはなんなんだろうな

397 ::2022/11/14(月) 23:46:37.77 ID:wBLLY/xO0.net
>>11
実写の邦画の予告見て見に行きたくなるか?

398 ::2022/11/14(月) 23:48:14.48 ID:wBLLY/xO0.net
>>152
一番のキーマンはプロデューサーの川村元気だと思うわ
手綱引く人が必要なんだよ

399 ::2022/11/14(月) 23:52:10.48 ID:wBLLY/xO0.net
>>136
やったらやった分だけ客が入るのは見る人間がいてこその話だろ
つまらん作品上映してもそれだけ人が来ないんだから
例えばドライブ・マイ・カーをこれだけヘビーローテしたって大した売り上げにならなかっただろうな

400 ::2022/11/14(月) 23:52:56.73 ID:hQoPoSB60.net
キメツとかは一回みればいいやと思うけど、すずめは2回ぐらいは見ても良いかな?って感じだった。

401 ::2022/11/15(火) 00:15:40.02 ID:GEYARGgH0.net
>>68

これかなぁ

402 ::2022/11/15(火) 00:39:12.90 ID:sg0YSdde0.net
>>138
それ日本での興行収入
全世界合計は2.5億ドル

403 ::2022/11/15(火) 00:40:15.82 ID:LfOIPs/h0.net
>>208
混んではいない 上映回数が多いせいで 
これから転スラやスラダンなど一応ある程度座席確保する作品も公開されるから都合のいい日時にすずめを見れるのは今のうちだろう

404 ::2022/11/15(火) 00:41:24.53 ID:sg0YSdde0.net
>>230
ほんこれ

405 ::2022/11/15(火) 00:58:22.63 ID:2+b3lmjZ0.net
>>378
コロナ禍の集団ヒステリー

406 ::2022/11/15(火) 01:01:23.68 ID:LTFluuaf0.net
天気の子の時も書いたけど
景気のいいことは良いことだ
景気のいい話はどんどん出て欲しいものだよ

407 :マシンガンチョップ(光) [CN]:2022/11/15(火) 02:07:45.93 ID:/5vG7NYB0.net
>>378
ごめん 自分は不朽の名作だと思ってる

408 :ストマッククロー(ジパング) [US]:2022/11/15(火) 02:10:18.30 ID:VXzE0efq0.net
>>406
天気の子も、huluで余裕で見られるから
見たけど

新海って恋愛を思い出させる描写がうまいね

409 ::2022/11/15(火) 02:56:17.73 ID:AAHYYnwc0.net
新海誠は女子高生描いて稼ぐノウハウを確立してしまったな

410 ::2022/11/15(火) 03:07:33.90 ID:yC9USZcK0.net
滝沢ガレソブチギレってなんだ?と思ったら別アカで言ってるのか
幸福の科学協賛してないか探したって言ってるが、俺もエル・カンターレファイトっぽさを感じたわ
つまんない映画だったわ

411 ::2022/11/15(火) 03:15:48.61 ID:yo7I7WjG0.net
天気の子<すずめの戸締まり<<<<<<<<君の名は

412 ::2022/11/15(火) 03:21:42.01 ID:yo7I7WjG0.net
>>8
スルメの年増

413 ::2022/11/15(火) 03:25:10.03 ID:yC9USZcK0.net
俺的には 君なわ>>>天気の子>>すずめ だな
天気の子の主人公とかバカガキでキモかったりするけど、まぁトゲのある作品で価値はあると思う
すずめは311をただ出しただけのクソ

414 ::2022/11/15(火) 03:26:40.20 ID:3mx4gfNj0.net
きめつこえるかもね

415 ::2022/11/15(火) 04:17:04.03 ID:PxplI2TJ0.net
腐女子が芹澤に性的なものを感じてるのがキモい

416 ::2022/11/15(火) 04:23:39.49 ID:OdyMqi6j0.net
感動で席を立てなかったの久しぶり

417 ::2022/11/15(火) 07:21:36.80 ID:5EkRAX/30.net
狐の嫁入りかあ
天気の子からお天気関係多いな

418 ::2022/11/15(火) 07:33:31.05 ID:Ii3yZhqw0.net
>>19
サマソニのときにわかファンばっかだったのに、映画の曲一切やらなったのが鼻につく

419 ::2022/11/15(火) 07:43:53.92 ID:+DxAJ9m30.net
こんな作品でも人気あるのはそれだけ最近のエンター底面トのレベルが低いんだろうな

420 ::2022/11/15(火) 07:44:29.84 ID:iK5ycEgg0.net
>>2
貧乏になったからこんなことしか娯楽が無くなった


とかいくらでも捻り出してくるさw

421 ::2022/11/15(火) 08:15:07.34 ID:ZkML0BCb0.net
早くブラックパンサー観に行かないと
上映時間削られてしまう

422 ::2022/11/15(火) 12:09:18.30 ID:DySuGAhK0.net
すずめを見て改めて君の名は。は別格だと思った。
100億はいくと思うけど、君の名は。超えは無いな。

423 ::2022/11/15(火) 12:51:24.98 ID:cBSCI3/g0.net
JCに誘われたから一緒に行ってくるけど
キモい奴らどれくらいいるか野鳥の会みたいに数えてくるわ

424 ::2022/11/15(火) 17:08:04.23 ID:LVneTdxr0.net
すずめのセリフまわしがいちいち、あって言うのが気になった
千と千尋かよと思ったがそれもオマージュなのか?

425 ::2022/11/15(火) 17:11:04.89 ID:JVfX2WFi0.net
>>1
すげーな
これワンピース抜くかもな
KADOKAWAが出してる小説も売れてるみたいだし

426 ::2022/11/15(火) 17:39:18.19 ID:ocfXJIUv0.net
すべてが半端
裸足設定とか必要ないし、幼い自分に対する言葉も薄いし
道先々の大人もただの宿屋の女将程度
関東大震災や神戸、311はこの人達が失敗した結果とか酷すぎる

427 :ナガタロックII(新日本) [NL]:2022/11/15(火) 18:36:51.58 ID:gnkUR7H70.net
ここみてると君の縄越えはないのか

428 :キングコングラリアット(ジパング) [US]:2022/11/15(火) 19:07:29.44 ID:RXRgMy3Q0.net
これって今の所面白いからじゃないだろ。

429 :ジャストフェイスロック(神奈川県) [IN]:2022/11/15(火) 20:00:35.19 ID:LVneTdxr0.net
ぶっちゃけ面白くない

430 :逆落とし(東京都) [US]:2022/11/15(火) 20:27:07.95 ID:uikaZ6Bn0.net
君の名は は、純粋に話がすっごい面白くて、コメディ→ミステリー→サスペンスの流れであっという間に観終わっちゃうんだよな。だから何回も観たくなる。
あくまでリアリティ風を装ってるから変にファンタジーキャラ登場とかで興醒めしないし。

戸締まりは話が普通に面白くない。

431 :ニールキック(滋賀県) [CN]:2022/11/15(火) 20:48:48.49 ID:DrDknG080.net
「君の名は」も「天気の子」も主人公を突き動かす物は若さだからな。
すずめは、主人公の根底が悲しみでそれを蒸し返す内容だからな。
泣いたけど。

432 :ニールキック(茸) [US]:2022/11/15(火) 20:50:05.25 ID:2pZFasWA0.net
>>8
膣の締まり

433 :スパイダージャーマン(東京都) [US]:2022/11/15(火) 20:54:40.56 ID:EqTX8eN00.net
きつめの膣締まり

434 ::2022/11/15(火) 21:51:57.89 ID:xlOepDye0.net
>>8
職人の腕の見せ所だな

435 ::2022/11/15(火) 22:06:28.78 ID:Pb7l3xaC0.net
>>8
すずめの年増に

総レス数 435
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200