2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】すずめの戸締まりの興行収入、たった3日で20億を超えるwwwwwwwwww [227847468]

1 ::2022/11/13(日) 12:35:33.06 ID:DEcwf7n70●.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/2eZTwW9.png

https://i.imgur

305 ::2022/11/14(月) 03:03:29.00 ID:iHb9U6G/0.net
鬼滅超えたら起こして

306 ::2022/11/14(月) 03:09:43.31 ID:ertfHWEX0.net
律とはどうなったんだ!

307 ::2022/11/14(月) 03:14:18.36 ID:uu79dB9N0.net
面白さは君の名はと天気の子の間暗いか

308 ::2022/11/14(月) 03:15:41.98 ID:BJB5vVKb0.net
アマプラの冒頭12分見たけど面白そうっちゃ面白そう
でもBD出て動画流れるまで待つけどw

309 ::2022/11/14(月) 03:20:37.91 ID:PeWKKKr20.net
雲の向こう約束の場所がピークだった

310 ::2022/11/14(月) 03:28:36.27 ID:rMdossFI0.net
雰囲気は90年代オタ向けギャルゲの劇場版
そのくせとうのオタからは、昔のトゲトゲしてた童貞臭いオタ向け作品作ってた頃が面白かった、今のは薄いしキラキラしすぎ商業に魂売ったとかみなされ
オタの気がないようなメンツにお手軽感動アニメということでジブリの代用品みたいにもてはやされる
そんなイメージ

311 :膝十字固め(東京都) [US]:2022/11/14(月) 04:11:41.12 ID:hie+hKjv0.net
椅子がこれのパクリに見えてしゃーない
https://youtu.be/l03lLXvUx7k

312 ::2022/11/14(月) 06:09:25.56 ID:K6nSlRmt0.net
クソつまんなかったんだけど、何あれ。本当にただの子供向けの映画。

君の名は(100点)>>> 天気の子(45点)>> 戸締まり(5点)

313 ::2022/11/14(月) 06:12:12.10 ID:knUL0Ujm0.net
>>139
みんなが見るからって流される人ばかりなのだろう

314 ::2022/11/14(月) 06:14:38.33 ID:nIEH/OV90.net
東日本大震災テーマなの?

315 ::2022/11/14(月) 06:17:18.27 ID:4aKeSKVA0.net
SNSにすべてを支配される国民

316 ::2022/11/14(月) 06:21:23.29 ID:mD4AQQl50.net
えんとつ町のプペル……

317 ::2022/11/14(月) 06:34:12.30 ID:JRGktF3Q0.net
>>312
昨日見に行ったけどおもしろかった
ラストは大泣きしたけどな

318 ::2022/11/14(月) 06:37:03.70 ID:iwRdwf0H0.net
新開作品で泣ける人ってある意味幸せだと思う

319 ::2022/11/14(月) 06:42:28.33 ID:Vvf096zq0.net
ジャニーズ使ったのは上手いとは思う作品自信なくてもセールスは行けるから赤字にはならんだろうし考えてるよね

320 ::2022/11/14(月) 06:48:09.94 ID:+SZDXP4L0.net
アニメ映画って、どういうわけか寝てしまう。
シンウルトラマンとかも同様。

321 ::2022/11/14(月) 07:10:55.00 ID:P5nnexHH0.net
>>318
すずめは多分泣かない人いない

322 ::2022/11/14(月) 07:13:46.14 ID:TlLekmvp0.net
普通におもしろくなかったのに
絶賛されてるのはなんで?
ご都合主義の展開の連続に
説明不足すぎる描写やツッコミどころの多い作りの甘さ
戸締りのシーンも何回もやって飽きるし
何がよかったんだ?
褒めてる人って具体的な意見ほとんど言ってないよね
ステマなんか

323 ::2022/11/14(月) 07:26:00.28 ID:Q8UxgH2h0.net
特典は何?
映画も最近は特典ある?

324 ::2022/11/14(月) 07:27:05.05 ID:Q8UxgH2h0.net
>>8
マン詰めの締まり

325 ::2022/11/14(月) 07:29:23.20 ID:CglBQrlM0.net
>>310
KEYのAirとかあの辺の空気感だな

326 ::2022/11/14(月) 07:29:58.10 ID:JRGktF3Q0.net
>>322
深海の映画がどうなろうが知らんし、
大人1900円は高いと思うし、
あくまでアニメ(子供向け)としておもしろかったってこと
具体的にここが良かったあそこがどうとかの話はネタバレになるしね

327 ::2022/11/14(月) 07:34:36.78 ID:qqfdJe7r0.net
新開誠(笑)

328 ::2022/11/14(月) 07:36:28.09 ID:2XiSm1Qn0.net
>>10
なんでまだネタバレさらさないの?無能が

329 ::2022/11/14(月) 07:37:17.84 ID:WWgcJcWQ0.net
>>312
意味がわからないのか…
かわいそうにな。
全国の神社、回って来いよ。

330 ::2022/11/14(月) 07:39:34.71 ID:WWgcJcWQ0.net
>>322
具体的な意見は言えない内容なのさ。
たった一つでもネタバレになる。
そのくらいデリケートな脚本。
マジに泣いたよ。

331 ::2022/11/14(月) 07:41:28.70 ID:lqsSK4940.net
>>312

この程度のテーマについてこれないのなら実写とか絶対無理だろ
戦争映画とか見れないよな
明治や大正の文豪の小説とかは絶対読めないな

332 ::2022/11/14(月) 07:41:54.01 ID:NFN512ko0.net
78. もみあげる名無し
2022年11月12日 13:23
結局、監督大好きセカイ系男女をやりたいけど、そのために大災害を起こすなよって前作で言われたから現実の震災をモチーフにして、ちゃんと考えてますというポーズだけ取っただけ。

これわざわざ現実の震災や災害持ち出さなくてもいいよねってレベル。

細田監督もだけど、現実問題を持ち出したところで本人の見識が浅いんじゃどうしようもない。



333 ::2022/11/14(月) 07:42:12.01 ID:VqWVTTC60.net
いいらしいな

334 ::2022/11/14(月) 07:46:49.70 ID:AWXvWKIp0.net
>>322
ばかだろおまえ

335 ::2022/11/14(月) 07:47:52.72 ID:AWXvWKIp0.net
>>308
びんぼうじまん

336 ::2022/11/14(月) 07:48:04.01 ID:0sx+44pI0.net
>>312
見てないだろホントは

337 ::2022/11/14(月) 07:48:31.58 ID:AWXvWKIp0.net
>>287
かがみみてんの?

338 ::2022/11/14(月) 07:49:00.28 ID:0sx+44pI0.net
>>332
自分の感想はどうなんだお前は

339 ::2022/11/14(月) 07:50:12.27 ID:QnCEZZfw0.net
なんだ信者が暴れてんのか?

340 ::2022/11/14(月) 07:50:47.42 ID:upiZaihi0.net
潜在的オタクが増えた証拠だな
普段はアニメ?きもーいwwwとか言ってんのが馬鹿面晒して
流行ってるらしいよ~(という体裁)で観に行く

おまえも!おまえも!オタクだらけなんだよぉ!!!
 

341 ::2022/11/14(月) 07:52:04.77 ID:IU59NoKH0.net
親方―こんなところにドアがー(´・ω・)

342 ::2022/11/14(月) 07:52:22.54 ID:lMwZs7xX0.net
>>279
鬼滅の刃すげーなw

343 ::2022/11/14(月) 07:53:49.23 ID:Gb8pr6FI0.net
娘が観に行ってきたので感想聞いたら「新海だった」て言ってた

344 ::2022/11/14(月) 07:54:26.19 ID:WWgcJcWQ0.net
>>340
アニメでなくても観に行く。
新海は脚本が全て神話を元にしている。
今までには無いタイプ。
文学小説でもなかなかない。

345 ::2022/11/14(月) 08:11:01.01 ID:DYvodAhq0.net
>>340
アニメ見る事が普通になった結果
今時アニメ見てるからオタクとか言ってる方が問題抱えてんだろ

346 ::2022/11/14(月) 08:36:54.14 ID:1Y56Mgo/0.net
どゆこと?
スズメの巣に扉つけた話?

347 ::2022/11/14(月) 08:38:03.43 ID:Twpgxs+a0.net
初日に観に行ったわ
泣きすぎて終わったあと立ち上がれなかったわ

348 ::2022/11/14(月) 08:41:55.99 ID:TJDU027b0.net
俺も観に行きたいな、と思ってました

349 ::2022/11/14(月) 08:44:42.86 ID:KMawHL640.net
タロイモって興行スレでめっちゃ嫌われてる奴じゃん

ほんとニュー速民て情弱なw

350 ::2022/11/14(月) 08:45:50.80 ID:3e7bNqg+0.net
ポスターだとJKだけしか写ってないから日常系かと思いきや
PVだとすんごいスペクタクルでファンタジーな内容ぽいな

351 ::2022/11/14(月) 08:53:09.45 ID:KMawHL640.net
興行収入を見守りたいで初週の日曜に30万いってないから
上映回数のわりにはそこまでとんでもない数字でもないと思うがな

352 ::2022/11/14(月) 08:54:06.73 ID:80g6v4BB0.net
エロあるのこの映画?
あったら見に行くわ

353 ::2022/11/14(月) 08:59:31.33 ID:98yZYCpS0.net
俺も見に行くわ

354 ::2022/11/14(月) 09:04:16.15 ID:On68SILg0.net
>>8
ありの戸渡り

355 ::2022/11/14(月) 09:15:26.89 ID:VCGsmoLt0.net
滝沢ガレソ映画にぶちぎれてて草

356 ::2022/11/14(月) 09:24:54.15 ID:Dl3btnod0.net
バブル

357 ::2022/11/14(月) 09:42:15.96 ID:mfqknKTz0.net
すまたのど締り

ファイナルアンサー

358 ::2022/11/14(月) 09:55:02.94 ID:SPHWIn2Z0.net
てか主人公の名前がすずめなだけで鳥のすずめは関係ねーじゃん

359 ::2022/11/14(月) 10:01:12.43 ID:9RENSZbG0.net
ゴールデンウィークくらいには地上波で放送くる?

360 ::2022/11/14(月) 10:05:53.77 ID:3O5o7bai0.net
>>352
あるわけねーだろ
普通のアニメ映画やぞ・・・

361 ::2022/11/14(月) 10:08:29.97 ID:aj8djdyV0.net
>>118
ストーリーを自分の言葉で語っても面白さを伝えられる気がしないからな
映画として完成しているんだろうな

362 ::2022/11/14(月) 10:10:06.49 ID:MU1raYLp0.net
黄色のスーパーカブも売れそう

363 ::2022/11/14(月) 10:13:02.25 ID:OtYT06Gf0.net
神社の階段とか新宿とかみたいにご当地アニメの聖地あるん?石巻か気仙沼あたりなら見てから行ってみたい

364 ::2022/11/14(月) 10:15:58.49 ID:stwMNHCP0.net
>>322
ゲド戦記よりマシやろ
つまらんけど歴代興行収入ランク入りしとるぞ

365 ::2022/11/14(月) 10:20:06.91 ID:EUaHLakC0.net
新海って星を追う子どもの頃あたりはもうメジャーになれずマイナーで消えていくのかと思ってた。
ほしのこえの時から作品を見てきたが未だにこの状況が信じられん感じ。

366 ::2022/11/14(月) 10:22:36.86 ID:stwMNHCP0.net
>>365
オリジナルを作り続けたからなあ

DVDレンタルの片隅に少しずつ作品が増えて並んでた時代が懐かしいわ

けっきょく下請けやってる人たちは下請けのままだしな

367 ::2022/11/14(月) 10:27:21.78 ID:yiAO5g2t0.net
難しいとは思うけど今年中にワンピース抜いてほしいな
あんなステマやダイマで中身空っぽの後付けストーリーが2022一位ってのも恥ずかしい

368 ::2022/11/14(月) 10:35:11.29 ID:qt1dfl5I0.net
あの椅子はなんなん?

369 ::2022/11/14(月) 10:35:29.90 ID:vtdbU+RC0.net
君の名はって見れば見るほど完成度が高くなっていく不思議なアニメだよな
あの超絶確変は二度と起こらないと思うわ

370 ::2022/11/14(月) 10:41:22.42 ID:TncH7vSR0.net
日常シーンで笑えて楽しめた
電車や船の旅してる感リアリティも安定

母親を求めてる部分で元人間の神様と共鳴したって感じなのかな?
オカーサーンでお涙頂戴は泣けなかった

異世界が草生えてたり燃えてたり
結局3本足の椅子はどこから来たのかわかる人教えてくれ

秒速言の葉路線はもう作らんのかねぇ

371 ::2022/11/14(月) 10:45:43.54 ID:mMhk6Dg10.net
全盛期の鬼滅の刃
・予約時にイオンだけでなく、全ての劇場のサーバーを破壊する
・1日動員100万人は当然、1日127万人も
・平日30万人超えを連発、平日なのに歴代デイリー記録を塗り替える
・先週比100%超えも日常茶飯事
・深夜も満員が得意、ヤケクソで朝5:40分に上映をするも埋まってしまう
・朝イチで5万スタート、更新するたび5万積み
・あまりに予想を越え人が入るから60万でも失速扱い、それまでマイナス要素扱いだったものもプラス要素にされる
・興行収入スレも1時間で1000レス余裕で完走
・興行収入が発表されるたび50億増える
・これらをぜんぶ閑散期に叩き出す
・閑散期どころかコロナでハリウッド大作も皆逃げだし、劇場も休館、潰れる中で大ヒット、救世主と讃えられる
・入場開始時間になると、鬼滅とその他の案内看板が立って分けられた
・1日の上映回数が40回以上はザラ、上映時間表が時刻表と呼ばれる
・日本だけでなく世界でも上映時間が時刻表になる
・そんな箱あっても入らないと予想されてたらむしろ全然足りなかった
・まだ売れ残っていると思ったら車椅子席だけ、その車椅子席もすぐ無くなる
・10年、20年どころか35年ぶりに映画館に行く人も
・全力で上映館増やすも全然足りない
・休館した劇場も再開
・劇場も音響を買い換える
・子供から80代のおじいちゃんおばあちゃんまで観客にいない性別年代がない
・子どもたちはみんなコスプレをして映画に来る
・2週間は持つと用意された特典が1日でなくなる館が続出
・それだけ用意された特典でもオク、フリマで入場料より高騰
・原作の続きものなのに予備知識なしで映画館に突入する人が続出
・結果ボロ泣きして、リピーターに
・リピーターも多いはずなのにあまりの新規の多さでデータ推移で確認できない
・1位 > 2~6位はあたり前、1位 > 2~10位もあたり前
・新規公開映画に取られた箱も翌日には取り返す
・9週目で30万人
・長期休みが全くないのに60日経たずに300億突破、それまでの253日300億の記録を大幅短縮

372 ::2022/11/14(月) 11:55:07.39 ID:1L1SZyyL0.net
>>371
何か生きるの辛そうだね君

373 ::2022/11/14(月) 12:00:07.40 ID:uo3+nPrJ0.net
気持ち悪い国だな

374 ::2022/11/14(月) 12:37:24.52 ID:wYetd2Mz0.net
神の裁きを描いた痛快な映画らしいね
便器の子は見たことないけど
これは家族全員で優越感に浸るため観に行く予定

375 ::2022/11/14(月) 12:43:35.91 ID:yQDpZ6va0.net
>>371
すごいね
でもそれだけ頑張っても世界で200位以下という

376 ::2022/11/14(月) 12:47:45.58 ID:MlKM+7rc0.net
新海アニメはキャラがなぁ
もっといい絵描き連れて来いよ

377 ::2022/11/14(月) 14:01:35.87 ID:px8J3C/b0.net
座席増やしまくってんだから初動はそら上がる
思ってたよりではないが、流石に閑散期が累計に響くなこれは

378 ::2022/11/14(月) 14:39:12.30 ID:HIq8l1BF0.net
>>371
あのブームはなんだったんだろう?
めちゃくちゃヒットしたけど不朽の名作だとは誰も思ってないし

379 ::2022/11/14(月) 16:13:11.16 ID:VCGsmoLt0.net
>>378
一連の流れのごく一部の話だしなー
ハマったけど不朽の名作とはまた違う

380 ::2022/11/14(月) 17:39:59.43 ID:mxdfhrb80.net
今回は君の名は見たいなハッピーエンド?
それとも秒速みたいなビターエンド?

381 ::2022/11/14(月) 17:58:01.03 ID:IEnEtHfw0.net
>>380
教えないw

382 ::2022/11/14(月) 18:20:46.16 ID:FhRTpCFK0.net
>>258
しかも同じ震災テーマのジョジョリオンは何故か叩かれない不思議

383 ::2022/11/14(月) 19:28:20.76 ID:CeLLdxCY0.net
>>380
ラスト再会果たすところで終わり。
あの後めちゃくちゃセックスしたエンド

384 ::2022/11/14(月) 19:30:00.68 ID:OswPM47o0.net
>>380
ハッピーエンド()

385 ::2022/11/14(月) 19:31:36.86 ID:MH62Qdci0.net
>>380
秒速はバッドエンドやろがい

386 ::2022/11/14(月) 19:35:22.32 ID:LNH7OlBK0.net
最近アニメ映画がばぶってるな
きめつとか未だになんであんなに客は入ってたのかよーわからん

387 ::2022/11/14(月) 19:44:33.28 ID:sE9ux0sG0.net
>>8
実際どうなるかはわからんが椅子がどうなるかだけは満場一致だと思う

388 :アトミックドロップ(大阪府) [ニダ]:2022/11/14(月) 23:02:52.15 ID:D6wSGLR10.net
確かにスケベイスにするというのも手だが、個人的にはバイブに改変したほうが原作をよりリスペクトしたパロ作品になると思う

389 :キチンシンク(東京都) [TW]:2022/11/14(月) 23:11:55.74 ID:XV3Zj2DS0.net
初日に観てきたけどたぶんもう1回は行く
Blu-rayも買うな

390 :キドクラッチ(茸) [US]:2022/11/14(月) 23:14:54.05 ID:cpvj/bKH0.net
芹澤だけ良かった
あとはどうでもいい

391 :キドクラッチ(茸) [US]:2022/11/14(月) 23:17:30.43 ID:cpvj/bKH0.net
熊本大震災、神戸大震災、関東大震災、東日本大震災をめぐる自分探しの旅

392 :キチンシンク(東京都) [TW]:2022/11/14(月) 23:24:53.70 ID:XV3Zj2DS0.net
>>378
宇野維正によると
鬼滅は企業の映画、ジブリやエヴァは作家の映画、という区別だったな
鬼滅に作家性は必要なく娯楽性を追求したからって意味だろうな
確かに宮崎作品はもののけ姫以降作家性がキツくそれを嫌がる人もいる
どっちがいいってわけでもない

すずめの戸締まりについては
震災を絡めたとこなんかは作家性の表れだけど
誰が観ても楽しめる要素も盛り込んだ作品にはしたと監督がインタビューで答えてるな

393 :栓抜き攻撃(東京都) [US]:2022/11/14(月) 23:34:01.10 ID:IiJK7rBp0.net
なんか混んでそうだったので今回これはパスでまあいいやでみたRRRが当たりだったw

394 ::2022/11/14(月) 23:42:20.27 ID:ZJTRLzwE0.net
>>312 が3.11

395 ::2022/11/14(月) 23:44:09.82 ID:ZJTRLzwE0.net
>>368
お母さんの形見

396 ::2022/11/14(月) 23:46:10.84 ID:wBLLY/xO0.net
>>114
普段高くて映画館なんて行かないとか言われてるのはなんなんだろうな

397 ::2022/11/14(月) 23:46:37.77 ID:wBLLY/xO0.net
>>11
実写の邦画の予告見て見に行きたくなるか?

398 ::2022/11/14(月) 23:48:14.48 ID:wBLLY/xO0.net
>>152
一番のキーマンはプロデューサーの川村元気だと思うわ
手綱引く人が必要なんだよ

399 ::2022/11/14(月) 23:52:10.48 ID:wBLLY/xO0.net
>>136
やったらやった分だけ客が入るのは見る人間がいてこその話だろ
つまらん作品上映してもそれだけ人が来ないんだから
例えばドライブ・マイ・カーをこれだけヘビーローテしたって大した売り上げにならなかっただろうな

400 ::2022/11/14(月) 23:52:56.73 ID:hQoPoSB60.net
キメツとかは一回みればいいやと思うけど、すずめは2回ぐらいは見ても良いかな?って感じだった。

401 ::2022/11/15(火) 00:15:40.02 ID:GEYARGgH0.net
>>68

これかなぁ

402 ::2022/11/15(火) 00:39:12.90 ID:sg0YSdde0.net
>>138
それ日本での興行収入
全世界合計は2.5億ドル

403 ::2022/11/15(火) 00:40:15.82 ID:LfOIPs/h0.net
>>208
混んではいない 上映回数が多いせいで 
これから転スラやスラダンなど一応ある程度座席確保する作品も公開されるから都合のいい日時にすずめを見れるのは今のうちだろう

404 ::2022/11/15(火) 00:41:24.53 ID:sg0YSdde0.net
>>230
ほんこれ

405 ::2022/11/15(火) 00:58:22.63 ID:2+b3lmjZ0.net
>>378
コロナ禍の集団ヒステリー

総レス数 435
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200