2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】ヒゲの隊長「ふるさと納税あるなら『防衛納税』あってもいい」 パヨさん大発狂へ [295723299]

1 ::2022/11/13(日) 23:05:14.44 ID:uEkB5YiR0●.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「ふるさと納税あるなら『防衛納税』あってもいい」と、佐藤氏
11/13(日) 20:54配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

自民党の佐藤正久参院国対委員長代行(元外務副大臣)は13日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、「ふるさと納税があるなら防衛納税の発想もあっていい」と述べ、防衛費増額の財源にふるさと納税の仕組みを活用する案を改めて披露した。

佐藤氏は「防衛自給率が悲惨な状況だ」と指摘し、将来的に増税や歳出削減などで返済する「つなぎ国債」の発行案にも言及。「国防は最大の福祉だ。ウクライナを見てほしい。応分の負担、安定的な財源が必要で、そこは(国民に)お願いしないといけない」と説明した。

9日に開かれた政府の「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」(座長=佐々江賢一郎・元外務事務次官)の第3回会合で、財務省は「幅広い税目による国民負担が必要」と報告し、増税で防衛費増の財源を確保する姿勢を示している。

ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、「国の根本は経済と防衛の二つだ。経済を弱くする形の増税には反対」と語った。その上で、「今は非常事態だ。赤字国債を出してでも必要な軍事費は防衛国債という形でやってもいいのではないか」と主張した。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c038f706c38d372902e39b3d1f804598658de4f

90 :アトミックドロップ(広島県) [GB]:2022/11/13(日) 23:19:30.49 ID:fnYvqUMl0.net
>>86
富山の交番襲撃犯とか入隊できてたな。

91 :フェイスロック(北海道) [KR]:2022/11/13(日) 23:19:40.52 ID:/cjj0OLR0.net
返礼に缶飯くれるんなら喜んで納めるんだが
糧食Ⅰ型ってもう作ってないしなあ

92 :ストマッククロー(長野県) [DE]:2022/11/13(日) 23:19:40.77 ID:7tw4hdqI0.net
>>84
ウクライナ見ろよ
つーかどうせ外人だろお前
日本の事に口出すなガイ

93 :栓抜き攻撃(東京都) [US]:2022/11/13(日) 23:20:06.92 ID:jiNgUarz0.net
>>23
教育なら地域によっては寄付の目的に挙げてるところもある

94 :ネックハンギングツリー(東京都) [DE]:2022/11/13(日) 23:20:27.38 ID:AYVrBYOm0.net
>>88
攻められたときはそれこそ国債発行して
支払いは後にするもんだろ

95 :ジャンピングDDT(茸) [CN]:2022/11/13(日) 23:20:31.46 ID:edGb3mSL0.net
寄付www
寄付じゃ安定財源にならんだろ
こんなに頭悪いのが自衛隊のトップじゃもはや国防なんて諦めるレベル

96 :バックドロップホールド(茸) [CN]:2022/11/13(日) 23:20:46.13 ID:pjAvXMIC0.net
ライフル欲しい

97 :サソリ固め(福井県) [US]:2022/11/13(日) 23:21:05.93 ID:VLcr6iIY0.net
いいね
地元の自治体に納税するか、防衛費に寄付するか、本人の意思で選べるなら

98 :チキンウィングフェースロック(奈良県) [NL]:2022/11/13(日) 23:21:22.28 ID:Q7Ks+XWG0.net
>>90
若くして除隊してるなら適性が無かったんじゃね?

99 :魔神風車固め(静岡県) [GB]:2022/11/13(日) 23:21:56.89 ID:A2pWqd4a0.net
個人向けの様々な国債・納税があってもいいと思ってたわ
金に色がある訳じゃないが使い途がハッキリしてるなら払う人も多いんでないの

100 :フランケンシュタイナー(東京都) [KR]:2022/11/13(日) 23:22:02.45 ID:50oSu5Yz0.net
>>9
寄付の額に見合うか、それ?
赤字になりかねんぞ

101 :バックドロップホールド(神奈川県) [ニダ]:2022/11/13(日) 23:22:04.92 ID:L/Sg+/a+0.net
むしろ徴兵を有料でやるってのどうだろ
体験入隊みたいなの

102 :ストマッククロー(長野県) [DE]:2022/11/13(日) 23:22:12.84 ID:7tw4hdqI0.net
>>94
攻められてからそんな悠長なことやれってか害人w

103 :ラ ケブラーダ(茸) [CN]:2022/11/13(日) 23:23:06.92 ID:GE6AVw7G0.net
>>94
攻められてから慌てて準備します、って事ね
池沼過ぎて笑えてきた
脳味噌侵食されてるんだろうなw

つか同盟相手に任せるってのはどうなったの?w
頭弱すぎて付き合ってられんわ

104 :ムーンサルトプレス(千葉県) [CL]:2022/11/13(日) 23:23:10.79 ID:UgDrH97F0.net
>>1
またメガクルーザー販売してくれないかな
古いのしかない

105 :フェイスロック(東京都) [IT]:2022/11/13(日) 23:23:37.85 ID:gwlJlJR90.net
ふるさと納税の納税先に防衛省も足せばいいんじゃね
国民の誰も納税しないのが分かるだろ
ネトウヨも口だけで納税しないのが見えるわ
あ、ネトウヨは本当に口だけでそもそも働いてないから納税もしてないし、ふるさと納税できないか(笑)

106 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [FR]:2022/11/13(日) 23:24:02.73 ID:yqQa1Aw/0.net
宇宙開発納税があってもイイよな

107 :ラ ケブラーダ(福岡県) [CN]:2022/11/13(日) 23:24:36.69 ID:Y/5Y9zZv0.net
良いアイデアだと思う
俺が欲しい返礼品は民生用じゃない本物のレーション

108 ::2022/11/13(日) 23:24:51.24 ID:fnYvqUMl0.net
>>98
まあチキン屋のバイトが務まらない上に癇癪起こすような奴だからな。
それでも入れるんだから、入隊は可能なんだろ。

109 ::2022/11/13(日) 23:24:54.17 ID:L/Sg+/a+0.net
経産省「うちにもぜひー^^」
財務省「うちにもぜひー^^」
デジタル省「ry

110 ::2022/11/13(日) 23:24:56.65 ID:t0wiGtQB0.net
>>6
レーションとか良さそう

111 ::2022/11/13(日) 23:25:06.47 ID:7QK0NeuC0.net
風俗納税はよ

112 ::2022/11/13(日) 23:25:06.79 ID:EoPeONhy0.net
返礼品が海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)の自衛艦カレー詰め合わせだったら絶対納税する!

113 ::2022/11/13(日) 23:25:16.84 ID:UgDrH97F0.net
>>95
いつから髭が自衛隊のトップになったんだ?

114 ::2022/11/13(日) 23:25:22.72 ID:rpPuAIed0.net
これはいい考え、岸田はさっさと検討を加速しろ!

115 ::2022/11/13(日) 23:26:04.87 ID:AYVrBYOm0.net
>>103
身にあわぬ金の使い方は
貧しくなって破綻し自滅する道だよ

116 ::2022/11/13(日) 23:26:12.16 ID:7uvm256f0.net
壺から毎年何百億円も韓国に送金されてるのをとりあげろよ

117 ::2022/11/13(日) 23:26:31.24 ID:Jvdxz8cI0.net
でも壺の隊長ってバレたからなあ

118 ::2022/11/13(日) 23:27:00.47 ID:wYMlWOiY0.net
>>6
赤紙

119 ::2022/11/13(日) 23:27:01.35 ID:3VAFoveQ0.net
防人納税とかどうよ?
取っ付きやすく柔らかい表現やでw

120 ::2022/11/13(日) 23:27:16.02 ID:pjAvXMIC0.net
ハイマース撃たせろ

121 ::2022/11/13(日) 23:27:26.64 ID:mKr2E39Q0.net
災害救助優先権

とか言ったら発狂するやついそう。

122 ::2022/11/13(日) 23:27:33.46 ID:fnYvqUMl0.net
>>119
租庸調の復活か

123 ::2022/11/13(日) 23:27:35.99 ID:TBQbNa2V0.net
>>6
ヒゲ

124 ::2022/11/13(日) 23:28:43.01 ID:CXTcx2Yi0.net
たしかにいいかもしれん
返礼品に薬莢とかくれ

125 ::2022/11/13(日) 23:28:46.94 ID:edGb3mSL0.net
でもさ、何でこんなに勉強不足なん?この人

126 ::2022/11/13(日) 23:29:15.68 ID:mocc31Qp0.net
>>100
でも弾薬は定期的に演習で使用してるし
期限あるもんだから一定数確保するだけちゃうか?
(´・_・`)

127 ::2022/11/13(日) 23:29:19.08 ID:L/Sg+/a+0.net
>>125
オツムが正常ならちゃんと現役で終わっている

128 ::2022/11/13(日) 23:29:27.04 ID:V+65pIIb0.net
>>1
いいと思うわ

むしろ生活保護なんかの社会福祉もそれでいいだろ、普段から訴えてるパヨさんたちが沢山納税してくれるから、一般国民は負担も軽くなってWin-Win

129 ::2022/11/13(日) 23:29:29.94 ID:OVq4Hrvd0.net
レーション
救難食料ER
J隊用コット

130 ::2022/11/13(日) 23:29:31.13 ID:D/09zZeb0.net
そもそもふるさと納税がいらない
廃止しろ

131 ::2022/11/13(日) 23:29:38.61 ID:PaxcDXY20.net
それだと際限なく軍拡できてしまうし金持ち権力者が軍事に影響力を持つようになるだろ

132 ::2022/11/13(日) 23:29:47.15 ID:Cn5xVO/P0.net
返礼品次第だな。

133 ::2022/11/13(日) 23:29:51.16 ID:PBl5k4eP0.net
富士総合火力演習のチケットくれるなら納税するヤツおるやろ

134 ::2022/11/13(日) 23:30:35.14 ID:S/1Rfn6N0.net
議員年金の廃止が先だろ?

135 ::2022/11/13(日) 23:30:55.74 ID:UgDrH97F0.net
>>125
どこら辺が、勉強不足なわけ?

136 ::2022/11/13(日) 23:31:01.50 ID:fnYvqUMl0.net
>>133
オークション方式で額が決まっても納税しそうだな

137 ::2022/11/13(日) 23:31:29.01 ID:VtYXGb0l0.net
>>100
予備自衛官練習として見れば良いんちゃうの?
この返礼品だったら来年以降の年間寄附額をこれに回してもいい

138 ::2022/11/13(日) 23:31:35.74 ID:ind2puFA0.net
こういうのでいいんだよ
五輪やバラマキに使われるのは我慢ならんが防衛費なら構わん
次期主力戦闘機の開発費になるなら喜んで毎年100万出す
返礼品は廃棄F100のタービンブレードでいい

139 ::2022/11/13(日) 23:31:54.33 ID:re0rtBQM0.net
ええんちゃうん?
返礼によっては自分もするわ

140 ::2022/11/13(日) 23:32:11.15 ID:cHy7495y0.net
確かに靴下代くらいは送ってやりてえわ
何に使われるか分かんないふるさと納税より
自衛官の環境改善に使われるってほうが分かりやすくていいし

141 ::2022/11/13(日) 23:32:12.26 ID:mXYNwlcy0.net
いいね
パヨが発狂するのはそれが実現したらすごい額になりそうだとわかってるからだな

142 ::2022/11/13(日) 23:32:24.78 ID:7tw4hdqI0.net
>>131
中国がいつ暴発するか分からん現状
んなことは大事の前の小事

台湾ってさ
日本の島とめっちゃ近いんだぜ?

143 ::2022/11/13(日) 23:32:34.75 ID:PaxcDXY20.net
例えば統一教会が日本人から巻き上げた莫大な金を防衛納税して自衛隊を侵食して究極的にはクーデターを起こさせて日本を手に入れることだってできてしまう
右派は外患ばっかりに気を取られて内憂にはかなり無頓着だよな

144 ::2022/11/13(日) 23:32:56.00 ID:nmqMbNco0.net
えっ!?戦闘飯盒を2000円で!?

145 ::2022/11/13(日) 23:33:03.81 ID:zFJEvCWL0.net
T2に体験搭乗とか

146 ::2022/11/13(日) 23:33:12.00 ID:WjS2StjU0.net
ミリオタ釣れそうでいいんじゃね

147 ::2022/11/13(日) 23:33:27.68 ID:dmixHGsq0.net
壺壺しい記事だな

148 ::2022/11/13(日) 23:33:39.43 ID:VCbtWu/N0.net
ヒゲを生やした自衛官はニセモノです

149 ::2022/11/13(日) 23:33:50.11 ID:jEcQNAyv0.net
国民全員に銃を支給してほしいね
防衛省は日本の守り方を分かってないよ

150 ::2022/11/13(日) 23:33:51.06 ID:JutzUvWX0.net
>>104
メガクルーザーは、市販バージョン
自衛隊用は「高機動車」

自衛隊車両の払い下げみたいなのは、あればいいな♪

151 ::2022/11/13(日) 23:34:00.01 ID:Cn5xVO/P0.net
>>126
公開演習を特別席で解説付きで見られるとかでも、応じる奴は居るだろうな。
撃たせるのはハードル高いと思う。

152 ::2022/11/13(日) 23:34:18.85 ID:Rj4/H5vu0.net
まぁ、確かに
防衛はどうかと思うが
研究費納税はあっていいと思う
日本は研究に金を使わない!!
とかいう識者とか多いが
そんなこと言っておる人で研究に投資している人を見たことないからね

153 ::2022/11/13(日) 23:34:30.46 ID:lCt+HSMB0.net
池沼パヨクも何か楽しい事見付ければ良いのに

154 ::2022/11/13(日) 23:34:42.42 ID:c0bJJp6+0.net
献納制度を復活させたらどうか
愛国○○号とか報国○○号ってやつ

155 ::2022/11/13(日) 23:34:49.51 ID:v3J577Yt0.net

パヨさんご愁傷様
Twitter死んだから古巣で発狂祭り

156 ::2022/11/13(日) 23:34:51.31 ID:Ac9FobKq0.net
1/2tトラックとか高機動車とか返礼で貰えるの!?

157 ::2022/11/13(日) 23:34:56.18 ID:g1QYtOai0.net
ふるさと納税すらよくわかってないんだけど、さとふるとか使ってやったら証明書が届いて、それを年末調整のときに出したら終わりなの?

158 ::2022/11/13(日) 23:34:56.54 ID:xNJ19aQY0.net
>>65
それをやった国が大陸の盲腸にあったね

159 ::2022/11/13(日) 23:35:01.54 ID:PX+koCQN0.net
>>5
ほんと狂ってるよな

160 ::2022/11/13(日) 23:35:34.69 ID:jiNgUarz0.net
>>157
確定申告が必要

161 ::2022/11/13(日) 23:35:45.76 ID:WjS2StjU0.net
原価かからんもん適当に返礼限定ガチャにすれば課金するだろ

162 ::2022/11/13(日) 23:35:50.08 ID:oh+Wf5fq0.net
俺のポケットマネーでイージス増やしてやろうか?

163 ::2022/11/13(日) 23:36:22.83 ID:6l1RIAyI0.net
>>4
返礼品次第じゃガチめにやりたいな
なんももらえんならやらんかな

164 ::2022/11/13(日) 23:36:38.94 ID:S/1Rfn6N0.net
>>149
配らないにしても銃を撃つ訓練くらいはしといた方が良いよな

165 ::2022/11/13(日) 23:36:41.22 ID:Kpzfcwul0.net
>>159
誰にもふるさと納税してもらえない全国ワーストの神奈川さんチーっす笑

166 ::2022/11/13(日) 23:36:45.67 ID:jiNgUarz0.net
>>157
ごめん
ワンストップなら確定申告いらんかもしれん

167 ::2022/11/13(日) 23:36:49.95 ID:oh+Wf5fq0.net
>>6
チン毛の燃えカス

168 ::2022/11/13(日) 23:36:57.14 ID:UgDrH97F0.net
>>156
バイク欲しいな

169 ::2022/11/13(日) 23:37:06.97 ID:AeBOgNq90.net
返礼品で陸自は総火演、海自は観艦式、空自は航空祭の特別席くれるんなら喜んで

170 ::2022/11/13(日) 23:37:50.03 ID:Pym5yyr90.net
これいいやん
なに貰えるかによるが

171 ::2022/11/13(日) 23:38:06.27 ID:rCHOmH4B0.net
>>168
買うならスクラップ業者から闇取引せなアカン(´・ω・`)

172 ::2022/11/13(日) 23:38:16.26 ID:uqKSMQ1r0.net
返礼品、自衛隊のカレンダーでいいと思うけど。陸海空、それぞれ。

173 ::2022/11/13(日) 23:38:28.05 ID:7rBKvkpH0.net
これ名前付けた人天才だろ
寄付を納税と名付けることで広まるのが日本人らしい

174 ::2022/11/13(日) 23:39:03.56 ID:wM1vuglr0.net
自衛隊のミニチュアとか貰えたら子供が喜びそう
ぜひやってほしいわ

175 ::2022/11/13(日) 23:39:33.07 ID:DcOD2v1w0.net
ベッドとか丈夫なんだっけ?

176 ::2022/11/13(日) 23:39:45.59 ID:S75kuc550.net
税金以外にもむしり取りたいだけやろがいw

177 ::2022/11/13(日) 23:39:50.58 ID:j8P4vT6M0.net
そんなに国防が大事ならふるさと納税ではなくオリンピックや万博やめるべきだよね自民党さん

178 ::2022/11/13(日) 23:40:07.32 ID:WcL3Eqdf0.net
ふるさと納税や返礼品
金額や割合についてわかってないやつが無数に湧いてるな
ここってニートとワープアが多いのか?

179 ::2022/11/13(日) 23:40:26.94 ID:+kxuCY5g0.net
>>9
賛成

180 ::2022/11/13(日) 23:41:02.95 ID:JutzUvWX0.net
軍用の銃は、砲身命数が少ないから
寿命が尽きたものを不動化して返礼品にすればよい気がする

個人的には、女装趣味なので女性自衛官の制服が欲しい
中古ならなお良し

181 ::2022/11/13(日) 23:41:29.52 ID:edGb3mSL0.net
>>135
寄付じゃ安定財源じゃない
国防は将来世代にも恩恵があるわけだから国債あたりが妥当なのよ

182 ::2022/11/13(日) 23:42:19.71 ID:S/1Rfn6N0.net
>>181
なるほど正論だな

183 ::2022/11/13(日) 23:42:32.75 ID:lpLtAziS0.net
結構いいアイディアなんじゃないのか
防衛用途と決まってるなら出すってのもそれなりにいると思うし

184 ::2022/11/13(日) 23:42:48.70 ID:7tw4hdqI0.net
>>177
それを言うなら9条撤廃からの核武装だろ
たぶんコスパ的には一番抑止力が上がる

・・・ま、自民叩いてる奴らからは出ない要望だよねw

185 ::2022/11/13(日) 23:43:19.90 ID:KBn4swXl0.net
パヨク発狂どころか一般国民に増税せずウヨが払ってくれるなら願ったり叶ったりじゃね?

186 ::2022/11/13(日) 23:43:39.54 ID:LjGhQVpb0.net
>>6
30kgの荷物背負って50kmの行軍経験

187 ::2022/11/13(日) 23:43:54.54 ID:KRGsvbMo0.net
>>181
複合的でいいんじゃねーの?
別に一個に絞る必要無いだろ

188 ::2022/11/13(日) 23:44:34.27 ID:Vv3tKFZm0.net
>>185
パヨクは反日だからそもそも防衛を強化して欲しくないんだよ
だから発狂してるだろ

189 ::2022/11/13(日) 23:44:50.77 ID:UgDrH97F0.net
>>181
いや、これは一つのアイディアでしょ

総レス数 669
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200