2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国旅行支援、便乗値上げだらけで大失敗。二階は責任取れ [828293379]

1 ::2022/11/17(木) 20:56:00.22 ID:JrzlFZwi0.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
 10月11日から始まった政府による旅行需要喚起施策「全国旅行支援」を巡り、一部の消費者から「宿泊料金が上がっており、便乗値上げではないか」という声が上がっている。斉藤鉄夫国土交通相は「便乗値上げは需要創出支援の趣旨を逸脱するもので認められない」と火消しに乗り出した。

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00108/00208/

505 ::2022/11/18(金) 16:13:01.21 ID:JS4M2Rgw0.net
昨日県内に泊まったけど
7000円のところに割り引き効いて4000円ぐらいだった

506 ::2022/11/18(金) 16:22:00.65 ID:zgOSEGY60.net
>>493
ただB層言いたいだけの間抜けはそれで良いよ

507 ::2022/11/18(金) 16:24:26.53 ID:tgi4UvcQ0.net
姫路に関しては欧米、アジア人ほとんど見ねーぞ

しかし一泊シングルで8000円以上に設定してるとこがほとんど

508 ::2022/11/18(金) 16:46:33.66 ID:Ex7lmdO70.net
羽田から福岡の一泊二日(飛行機)で47500でびっくり

509 ::2022/11/18(金) 16:55:26.94 ID:VGd/8U2e0.net
>>506
B層には通貨発行権の話は難しすぎるみたいなんだよね~。
小学生でもお金は国が発行していることを理解できると思うんだけどね~。
お札にもコインにも丁寧に「日本国」とか「日本銀行券」って書いてあるのにね~。
にもかかわらず、なんでお金を自分で作れる国のために、
お金がなくて困窮している国民の懐を財源にしなきゃいけないんでしょうね~。

仮に通貨発行権を使わないにしてもですよ?
お金持ちから取れ、となぜ言えないんでしょうか。
私は、「B層がバカだから」だと思いますね~。

510 :フェイスロック(埼玉県) [JP]:2022/11/18(金) 17:09:08.22 ID:DFAUg2pa0.net
Go to トラベル

便乗値上げで

強盗トラベル

511 :セントーン(兵庫県) [US]:2022/11/18(金) 17:12:53.74 ID:fC8NZlra0.net
>>510
Gotoトラベルはまだ再開してないが

512 :ムーンサルトプレス(徳島県) [CA]:2022/11/18(金) 17:13:34.68 ID:l6YrvnXL0.net
https://pbs.twimg.com/media/EVW8c7XUYAI3hK0.jpg

513 :バックドロップ(京都府) [US]:2022/11/18(金) 17:34:48.69 ID:zpJjeJaT0.net
飛行機と同じで空室が多いほど値下げされるシステムじゃなかったか?
コロナで値下げ状態がデフォになってただけとか

514 :ネックハンギングツリー(愛知県) [US]:2022/11/18(金) 17:46:09.04 ID:UVe6QSSl0.net
>>469
今やる必要は感じない
閑散期にやるのがいいかも

515 :リバースパワースラム(宮城県) [ニダ]:2022/11/18(金) 19:05:47.60 ID:tqzqdbMp0.net
第8波の原因か?

516 :シューティングスタープレス(ジパング) [MX]:2022/11/18(金) 19:11:48.45 ID:c2jyHvAG0.net
>>512
こういうの嫌いな奴のを経理にバラすと半分の確率で辞めるから笑えるよなw

517 :ドラゴンスープレックス(富山県) [IT]:2022/11/18(金) 20:36:29.09 ID:zR7DYGjB0.net
そもそも旅行すんなよ
第八派キテンダヨ

518 :ドラゴンスープレックス(富山県) [IT]:2022/11/18(金) 20:38:32.60 ID:zR7DYGjB0.net
>>92
安く泊まろうとするゴミこそ出て行けよ

519 :垂直落下式DDT(埼玉県) [DK]:2022/11/18(金) 20:39:22.74 ID:2DMRkLvU0.net
3月に静岡に旅行しようと思って楽天で調べたらどこも宿代高すぎて無理すぎる。
制度使う人はいいけどそうでない旅したい人にとったら障壁でしかないわ。

520 :シューティングスタープレス(福岡県) [GB]:2022/11/18(金) 21:06:52.07 ID:R4eDLtik0.net
>>304
おい止めろ
それはサラリーマンの皆さんのタブーだっ

521 ::2022/11/18(金) 21:18:50.92 ID:RhMtQit00.net
北海道行こうとしたら、とっくに支援終わったらしいな
意味ねー

522 ::2022/11/18(金) 21:24:31.02 ID:zcLhBr6J0.net
今日泊まってるホテルは旅行支援で一泊3300円
地域クーポン3000円貰ったので実質300円w

523 :トペ スイシーダ(新潟県) [US]:2022/11/18(金) 22:45:39.78 ID:wvEi3eBD0.net
二階先生に恥をかかせないように働くのが国民の勤めなのに

524 ::2022/11/18(金) 23:09:25.61 ID:zA8Z9IjC0.net
物価上がって国民が困ってるのに旅行に血税投入するアホ
旅行とか潰れようがマジどうでもええねん
生活守る政策やらんかい!

525 ::2022/11/18(金) 23:10:23.17 ID:g4qG1stH0.net
行かなきゃいい話

526 ::2022/11/19(土) 00:53:28.75 ID:vlKH+Wp40.net
二階はコロナで死ねよ
かかってるんだろ?

527 ::2022/11/19(土) 01:30:08.62 ID:yNGx2kOU0.net
40パーセント割引+クーポン3000円でほとんどタダに近くなる
ビジネスホテルはほぼ満室の大人気だ
俺がよく利用するホテルは8000円ぐらいで泊まれていたのに
旅行キャンペーン期間になって2万2千円にしやがった

528 ::2022/11/19(土) 01:33:55.90 ID:Co1hHvze0.net
行く人増えて需要高まるんだから値上がるだろw

529 ::2022/11/19(土) 01:48:55.47 ID:PZkwrJmH0.net
ミニバンの次は安い車中泊専用車両作ったらバカ売れしそうな雰囲気だなぁ
その代わりPASAは駄々込みになるだろうけど

530 ::2022/11/19(土) 01:56:00.27 ID:6yskGmbl0.net
需要が回復してるから値上げしてるだけだろ

531 ::2022/11/19(土) 04:04:19.87 ID:Fh/qXsqa0.net
単に宿泊施設の光熱費とか料理出すなら原材料費が上がったとかもコミコミだろ
別に不思議じゃなくないか
まぁそのどさくさに利益分も余分に上乗せしてやろうなんてのがあったらしょうがない

532 ::2022/11/19(土) 06:28:47.62 ID:TMU648J00.net
泊まりには行くが交通費が勿体無いから他県には出ない

533 ::2022/11/19(土) 06:29:35.86 ID:ZHEDgU3x0.net
カプセルホテルが1泊6000円は草

534 ::2022/11/19(土) 07:07:49.17 ID:yPIOpqfF0.net
旅行支援終わってから旅行に行くわ

535 ::2022/11/19(土) 07:15:30.81 ID:t/URONDP0.net
近所の大阪のホテル見たけど別に安くないな
ほんまに旅行支援やってるんかよって感じ
まあ近すぎて泊まるつもりは最初からないけど

536 ::2022/11/19(土) 07:39:29.08 ID:GJyzK3ne0.net
>>530
旅行なんて行きたい人はコロナ渦でも勝手に行ってたのに、わざわざ税金配りキャンペーンはじめて強引に需要引き上げさせたのは悪手、これから先色々と歪む

537 ::2022/11/19(土) 07:44:31.67 ID:t/URONDP0.net
北海道は見た感じ便乗値上げも少そうでホテルも安そうやな
で東京や大阪の都会もんが押し寄せて感染爆発のパターンやろ

538 ::2022/11/19(土) 08:47:23.30 ID:SzRsezVm0.net
今は円安で海外からの旅行者をメインにしているからだろ
それなのに勘違いした貧乏人共が騒いでいる
ブランドショップにクーポン持って買い物に来ているくらいの場違いさだから

539 ::2022/11/19(土) 08:59:16.93 ID:o5j8L66L0.net
値上げ自体は悪いことじゃないじゃん。
もともと2%のインフレ目標あったんだし、旅行関係に金を回すことが今回の目標なんだから、むしろ良いことなんじゃないの?

540 ::2022/11/19(土) 09:03:44.08 ID:o5j8L66L0.net
>>529
設備のある車中泊専用スペース作って金取ればいいんじゃないの?
その方が車中泊の人も喜ぶよ。

541 ::2022/11/19(土) 09:05:28.02 ID:j6MRFpKV0.net
>>540
もうその施設あるじゃん

542 ::2022/11/19(土) 09:07:21.99 ID:s/cmVKEP0.net
インフレの波に乗って宿泊施設も値上げか。
補助金終わっても、そのままの値段なら終わるでしょ。

543 ::2022/11/19(土) 09:10:39.01 ID:SvWokfyY0.net
>>512
うちみたいに出張費が定額なとこはクオカード付き意味ないんだよな

544 ::2022/11/19(土) 09:51:34.22 ID:CVMKy1oy0.net
>>180
本当だよね

545 ::2022/11/19(土) 09:55:58.21 ID:E6hnN7gy0.net
クオカードついてると何がいいの

546 ::2022/11/19(土) 10:07:07.21 ID:ezpx9gMO0.net
>>527
それナマポと乞食みたいな保養所だよw
そこですら風呂に入らない汚ない身なりのがいたりw
マイナンバーと接種証明が必要だなやるんなら。必要ないけど

547 ::2022/11/19(土) 10:43:52.46 ID:o2M5m6kk0.net
>>545
宿泊代金会社もちでクオカードがもらえる

548 ::2022/11/19(土) 22:24:55.05 ID:s+chD3Jz0.net
>>533
大阪とかそれやってたよ
ビジホの方が安いとか阿呆らしい

549 ::2022/11/19(土) 22:25:34.02 ID:s+chD3Jz0.net
>>537
そんなことない
夏場は酷かったぞ
11月から閑散期だし

550 ::2022/11/19(土) 22:26:15.85 ID:s+chD3Jz0.net
>>545
会社の金をくすねる行為だからね
チクると面白いことになるよ

551 ::2022/11/20(日) 10:59:43.94 ID:4pqJX6Be0.net
料理鍋ケトルかまぁ重たいから 電子レンジ調理可能なラーメン鍋持って行って食材調達からの部屋で食うのがこの季節の醍醐味 

552 ::2022/11/20(日) 11:49:45.72 ID:oFaJh8jr0.net
>>530
キャンペーンで出る補助金目当てだよ
せっかく安く旅行いけるならという需要を作り出したのに旅行業界が自らぶち壊してる
さっさと潰れてどうそわって感じ

553 ::2022/11/20(日) 11:55:53.35 ID:ljdGmT8M0.net
ホテルの本音「安いから来るような客には来てほしくない」

554 ::2022/11/20(日) 11:59:57.22 ID:jFmWeg5v0.net
ばーーーか


これが自民

総レス数 554
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200