2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国映画協会が選ぶ「史上最高の映画100本」が発表されるも、謎の無名映画が1位になってしまう。 [472567884]

1 ::2022/12/04(日) 20:41:12.88 ID:KNmWiDbw0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り

https://news.yahoo.co.jp/articles/19d7e07fe83822b9c65a3b6bf18ac4b0f2e185b1


1位 ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地(シャンタル・アケルマン監督)
2位 めまい(アルフレッド・ヒッチコック監督)
3位 市民ケーン(オースン・ウェルズ監督)
4位 東京物語(小津安二郎監督)
5位 花様年華(ウォン・カーウァイ監督)
6位 2001年宇宙の旅(スタンリー・キューブリック監督)
7位 美しき仕事(クレール・ドゥニ監督)
8位 マルホランド・ドライブ(デイヴィッド・リンチ監督)
9位 カメラを持った男(ジガ・ヴェルトフ監督)
10位 雨に唄えば(ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン監督)

134 ::2022/12/04(日) 22:34:57.66 ID:9oRc5nNs0.net
>>115
俺も大好きだ。あれを越える映画はないな。

135 ::2022/12/04(日) 22:37:58.09 ID:ChGbhX910.net
爆発、銃撃戦、カーチェイスが無いやり直し

136 ::2022/12/04(日) 22:46:44.43 ID:7AzrW2An0.net
七人の侍が入らないようになってきたのか

137 ::2022/12/04(日) 22:48:59.82 ID:jzKmbiHp0.net
ねえ
コマンドーは?

138 ::2022/12/04(日) 22:52:01.99 ID:2tQ+4sZS0.net
サマータイムマシンブルースが入ってないぞ?

139 ::2022/12/04(日) 23:02:27.36 ID:AM/VqRuU0.net
小津安二郎監督の映画は確かに見入ってしまう

140 ::2022/12/04(日) 23:04:20.23 ID:d4vt8Yxo0.net
東京物語ってオナホじゃないの?

141 ::2022/12/04(日) 23:04:39.21 ID:cY9XwzP00.net
>>47
ウゼエw

142 ::2022/12/04(日) 23:19:40.40 ID:xXFu12NX0.net
>>97
親捨てのストーリーだからな
昨今のアジアの貧困映画が評価されるのと同じ

143 ::2022/12/04(日) 23:20:02.89 ID:NyB6WIDj0.net
ジャンヌ・ディエルマン、今年アケルマン特集で上映されたけど、以前ロードショー公開はされてないよな?

144 ::2022/12/04(日) 23:21:09.37 ID:9ApGcPxo0.net
>>137
チャンピオンはランキングに入らない、ボクシングと一緒だよ

145 ::2022/12/04(日) 23:22:37.79 ID:euPE59kh0.net
1位の監督は女性
そういうこと

146 ::2022/12/04(日) 23:29:29.21 ID:cxS/KQyq0.net
レナードの朝は?

147 ::2022/12/04(日) 23:39:53.56 ID:CSvh/8iu0.net
俺だったら9位ぐらいにアンダルシアの犬を入れてそれっぽくする

148 ::2022/12/04(日) 23:41:12.59 ID:pxMRF6Yj0.net
日本未公開?

149 ::2022/12/04(日) 23:45:43.92 ID:Z2lMCJv10.net
確かに1位聞いた事無い
2位がめまいってのもな
そこまでの映画じゃない

150 ::2022/12/04(日) 23:50:24.94 ID:MkjDCy1N0.net
雨に唄えばはミュージカル映画の中でもダントツで面白いし
メタ的な設定なので恥ずかしさも少ない
見ておくべき

151 ::2022/12/04(日) 23:51:02.99 ID:q/w/4QRD0.net
>>28
サヨナラ、ロボコップ

152 ::2022/12/04(日) 23:55:49.30 ID:InOwx09g0.net
史上最大の作戦じゃないのかねえ

153 ::2022/12/04(日) 23:56:45.51 ID:InOwx09g0.net
黒澤はないのか

154 ::2022/12/05(月) 00:02:14.88 ID:EO0bOmmF0.net
オーケストラの少女
自転車泥棒
波止場
駅馬車
シェーン
裏窓(グレース•ケリー)
風と共に去りぬ
アラビアのロレンス
トラ・トラ・トラ!
戦場にかける橋
椿三十郎
用心棒
悪い奴ほどよく眠る
天国と地獄
ラ•ブーム
帝都物語
CASSHERN
デビルマン

155 ::2022/12/05(月) 00:02:26.19 ID:75P2pQU50.net
沈黙シリーズがないとかニワカだろ

156 ::2022/12/05(月) 00:06:42.02 ID:J0d70YOU0.net
デルフィーヌ・セイリグが出てたのは知ってる
他の情報は全然知らん作品w

157 ::2022/12/05(月) 00:09:41.39 ID:TgFsifK60.net
今見たら全部5分で飽きる

158 ::2022/12/05(月) 00:10:22.72 ID:EO0bOmmF0.net
転校生
時をかける少女
さびしんぼう
かもめ食堂
めがね

159 ::2022/12/05(月) 00:13:14.98 ID:8K7Zdo5Q0.net
映画スレは結局いつものとおりで知ってる映画を羅列するだけで窄まる

160 ::2022/12/05(月) 00:23:14.14 ID:DRkAVXIK0.net
コマンドーは?

161 ::2022/12/05(月) 00:29:19.10 ID:X4gv5PK30.net
どこで観れるんだ?
この謎映画

162 ::2022/12/05(月) 00:33:20.42 ID:LC4GAhw+0.net
ヴィスコンティの山猫はストーリーは他愛ないが映像はまさに人類の宝だぞ

163 ::2022/12/05(月) 00:36:28.48 ID:E0HEJjjv0.net
国民の創生は?

164 ::2022/12/05(月) 00:39:03.87 ID:4qJT0W8D0.net
マルホランドドライブは意味分からないけど好きな映画

165 ::2022/12/05(月) 00:42:31.23 ID:2Yp0SuAv0.net
ゴジラがねえとはどうなってやがる

166 ::2022/12/05(月) 00:45:56.29 ID:oOwWkTKk0.net
ナポレオンダイナマイト入ってないかぁ

167 ::2022/12/05(月) 00:48:53.85 ID:Nv3Vt8kC0.net
ああジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地か
あれはいいよね、一生のうちに一度は行ってみたくなるよね

168 ::2022/12/05(月) 00:51:07.21 ID:tJCtmSkf0.net
90歳くらいのおじいちゃんが選んだランキングかね

169 ::2022/12/05(月) 00:54:41.17 ID:j1yUDUh30.net
>>3
映画に使われている今では当たり前な手法の多くがこの作品から産み出されたものだから傑作と呼ばれているんだよ

170 ::2022/12/05(月) 01:04:54.12 ID:mYQK3kWA0.net
>>149
めまい大好きだよ
2001年よりはずっと1位にふさわしい

171 ::2022/12/05(月) 01:12:14.70 ID:XT7itg2y0.net
市民ケーンは現代で評価されるものか?

172 ::2022/12/05(月) 01:13:23.96 ID:gLbwcheE0.net
サメ映画どこ?

173 ::2022/12/05(月) 01:13:39.28 ID:1+Ef4jX60.net
昔の邦画なんて東野英治郎が出てればあ~おもしれえなと思うぐらいだな

邦画史上最高は、時をかける少女
フリンジやインターステラーとか後の面白いのはあれ? 時をかける少女じゃね? となったから、完全後付け

ちょっと前に内容完全に忘れてる状態で見たらやっぱり面白かった

174 ::2022/12/05(月) 01:16:22.29 ID:RpVUyAB70.net
>>159
そりゃ映画好きなら知らない映画を語るなんてアホな事出来んがな

175 ::2022/12/05(月) 01:31:39.91 ID:YqQUFlGg0.net
2005年以降のハリウッド映画は死んだ
チャイナの大規模出資で世界を救うチャイニーズ展開に始まり、その後は言わずもがなのポリコレフィルコース

176 :北アメリカ星雲(大阪府) [US]:2022/12/05(月) 01:57:08.50 ID:01PIQdyw0.net
>>175
逆に2000-2005の名作を教えてほしいわ。

177 :百武彗星(茸) [CZ]:2022/12/05(月) 02:06:18.43 ID:ayXbDufr0.net
常連さんは小津安二郎、黒澤明、溝口健二、オーソン・ウエルズ、
アルフレッド・ヒッチコック、フランシス・F・コッポラ、
デヴィッド・リンチ、デヴィッド・リーン、スタンリー・キューブリック。
ここらは2~3作入ってる。

178 ::2022/12/05(月) 03:10:36.91 ID:xtPLeLJD0.net
イギリスは演技の国やから妥当かな
1位はユダヤに捩じ込まれた感

179 ::2022/12/05(月) 04:08:57.09 ID:XpUyXsCz0.net
フェデリコ・フェリーニ監督の「道」がランクインしてない時点で投票したやつは映画を知らんのだろうなと思う

180 ::2022/12/05(月) 04:24:09.48 ID:7nk86w7S0.net
北京原人とさよジュピ入ってないからやり直し

181 ::2022/12/05(月) 04:39:58.63 ID:g1pd9Aal0.net
ブリキの太鼓
メトロポリス
アンダルシアの犬
気狂いピエロ

ここらへんは排卵のかね?

182 ::2022/12/05(月) 05:21:22.83 ID:golxRNrY0.net
良かった
今回も韓国に勝てたな…

183 ::2022/12/05(月) 05:31:52.39 ID:tNmLLtbU0.net
ベルギー政府から120,000ドルの助成金を受けて製作された[3]。スタッフの大半には女性が採用されている

監督のシャンタル・アケルマンは「私は、この作品をフェミニストの映画だと考えている。女性の毎日の身振りなどは、映像のヒエラルキーにおいて最も低い位置にあり、このような仕方で描かれたことはなかったからだ」と述べた

政治的意図で一位なの?
胡散臭いランキングだ

184 ::2022/12/05(月) 05:44:16.08 ID:eHtVT2+D0.net
イレイザーヘッド

185 ::2022/12/05(月) 05:50:16.18 ID:Q0O3VOfH0.net
マルホランド・ドライブは夢を映像化したものだと勝手に解釈している
似た作品は他にもあるが、これは特にうまく夢の理不尽なところが表現され
ていると
それと、例えばカウボーイとか、撮影で歌を歌うところなどどこか現実離れし
た映像にしているところがいい
ただの感想なので異論は認める

186 ::2022/12/05(月) 05:51:00.05 ID:tBV+VEeA0.net
東京物語とか我慢して最後まで見れる人尊敬するわ

187 ::2022/12/05(月) 06:04:53.85 ID:kE8DB/Rg0.net
落語を語るヤツみたいなダルいランキングだな タイタニックとアルマゲドンでいいだろ

188 ::2022/12/05(月) 06:12:55.36 ID:zhgqx/Jd0.net
今のご時世考えればひまわりがいい
ウクライナのやつ

189 ::2022/12/05(月) 06:15:33.50 ID:vLhypJ330.net
>>181
英国映画協会ベスト100て1952年から10年毎にやってるみたいだけど
ジャン=リュック・ゴダールがトップ10に入ったことないんだな
この辺も面白いな

190 :冥王星(大阪府) [JP]:2022/12/05(月) 06:43:10.32 ID:oJyaCozU0.net
キメツの500億が史上最高だろ

191 :青色超巨星(茸) [JP]:2022/12/05(月) 06:52:23.11 ID:+tYvloKq0.net
子供アニメはそちらのカテゴリーへ

192 :はくちょう座X-1(千葉県) [US]:2022/12/05(月) 07:05:05.04 ID:LvVQDCkz0.net
泥の河が入ってないとは

193 :オリオン大星雲(東京都) [JP]:2022/12/05(月) 07:05:58.53 ID:GQNVglSe0.net
見た事無いな今度見てみるかな(-_-)

194 :アルビレオ(東京都) [ニダ]:2022/12/05(月) 07:07:30.43 ID:IA9S3hat0.net
東京物語より渡る世間は鬼ばかりの方が面白いと思う

195 :フォーマルハウト(SB-iPhone) [KR]:2022/12/05(月) 07:26:13.24 ID:l09HCWtO0.net
つまんねーのバッカじゃん

196 ::2022/12/05(月) 09:19:26.67 ID:tXcPY8hk0.net
>>171
おれは面白いと思った

197 ::2022/12/05(月) 11:03:43.63 ID:tNSwGD3+0.net
>>1
『コマソドー』が1位じゃないんだ・・・

198 ::2022/12/05(月) 11:35:54.39 ID:xtPLeLJD0.net
>>179
だからバカみたいに名作の羅列なんかせんのよイギリスは。
お前アメリカ映画しか観てなさそう

199 ::2022/12/05(月) 11:41:29.81 ID:/IEwDNpH0.net
白黒映画ばかりじゃん

200 ::2022/12/05(月) 11:45:01.00 ID:/IEwDNpH0.net
銀河英雄伝説クルーズが入ってない

201 ::2022/12/05(月) 11:48:08.83 ID:pYDIupTP0.net
2001年宇宙の旅のどこが面白いのかさっぱりわからん。
ただただ退屈でしかなかった。

202 ::2022/12/05(月) 11:53:39.06 ID:D0VDLcq60.net
>>47
こいつひろゆきかよ

203 ::2022/12/05(月) 11:55:29.03 ID:A7e+HLgt0.net
東京物語はリメイクしか見てないがそんなにいいか?
あと外人にわかるのか?

204 ::2022/12/05(月) 11:56:21.73 ID:vktFQ7Rf0.net
「トレマーズ」「燃える昆虫軍団」あたりがベスト30に入ってない人とは酒を呑む気にならない

205 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [ES]:2022/12/05(月) 12:38:04.19 ID:YqQUFlGg0.net
>>176
ロードオブザリング

206 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]:2022/12/05(月) 13:03:04.44 ID:UvpMiWBp0.net
>>203
小津安二郎のは俺はとても好いちょん

207 :カロン(大分県) [CN]:2022/12/05(月) 13:05:37.76 ID:1UtDk1ex0.net
タミネタ2は?

208 :ポルックス(神奈川県) [ヌコ]:2022/12/05(月) 13:13:55.70 ID:mYQK3kWA0.net
>>203
よくある日本人の勘違いで、「外国人にわかるのか」ってお前は外国の映画見てわかってんのかよと思う
むしろ違う文化だからこそみんな興味持ってみるわけで
それが分からない奴が「日本人がロックをやって海外で受けることが国際化」みたいに勘違いしてる
そうじゃなくて、日本の伝統を受け継ぐ音楽をやらないと、海外で受けるわけがないっての

209 :冥王星(光) [US]:2022/12/05(月) 13:17:27.62 ID:ti85COvG0.net
バラのつぼみ・・・ガクッ

210 :カリスト(ジパング) [US]:2022/12/05(月) 13:19:01.62 ID:Bj4RmVuD0.net
>>204
「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」の先行深夜ロードショーに行ったのに
併映の「トレマーズ」の方が面白かったのは内緒だ

211 :アルタイル(ジパング) [DE]:2022/12/05(月) 13:21:24.29 ID:+SgeFvh/0.net
>>198
その結果が
この政治的メッセージ濃厚な糞ランキングか

アホらしいw

212 :ウォルフ・ライエ星(埼玉県) [US]:2022/12/05(月) 13:25:56.39 ID:vQk9RTJy0.net
昔、パンツの穴って映画があったけど、ああいうのがもう一度見たいがコンプライアンス的に制作会社は作ることはもうできないんだろうな

213 :ミラ(埼玉県) [US]:2022/12/05(月) 13:49:50.64 ID:6nmXT/270.net
東京物語はちょっと評価され過ぎだと思う

214 :百武彗星(大阪府) [US]:2022/12/05(月) 13:57:19.87 ID:TNX/SO4X0.net
東京物語が外人にわかるのかってのはそれこそ封切られた頃から
言われ続けてきた話で結果として日本国内より高評価という扱いに

215 :宇宙定数(ジパング) [JP]:2022/12/05(月) 14:49:20.64 ID:hEx43hnQ0.net
>>201
宇宙に夢見てた時代に
リアルな宇宙旅行を描いた作品だからなぁ
当時描かれた技術って実際今宇宙ステーションとかで使われてるし
そういう観点で見る作品って感じかなぁ
時代背景の投影というか
物語を楽しむってだけが映画じゃないって視点かなと

216 :金星(東京都) [US]:2022/12/05(月) 16:05:29.61 ID:Xfvsw0t60.net
雨に唄えば 10位
うーん

217 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]:2022/12/05(月) 16:16:55.05 ID:UvpMiWBp0.net
>>216
悪い映画ではないけど
まあ普通

218 :アルデバラン(兵庫県) [FR]:2022/12/05(月) 16:43:24.34 ID:xtPLeLJD0.net
>>211
じゃこのスレ来んなよ
アホはお前やんw

219 :ポルックス(神奈川県) [ヌコ]:2022/12/05(月) 18:41:41.94 ID:mYQK3kWA0.net
>>216
ミュージカル映画の最高峰という考え方だろう
いいんじゃないの
サウンドオブミュージックでもいいが

220 :ソンブレロ銀河(光) [US]:2022/12/05(月) 19:41:55.61 ID:iydgqiHn0.net
太陽がいっぱい
絶対にこういう話題に出ないのな

221 ::2022/12/05(月) 21:31:08.32 ID:vktFQ7Rf0.net
>>216
立川談志はMXの番組で複数回あの主題歌歌いながら雨ん中躍るシーン流してた
よっぽど好きだったんだろうな

222 ::2022/12/06(火) 06:22:57.43 ID:7umLeJfw0.net
>>162
ルートヴィヒ 神々の黄昏も好きだわ

223 :オリオン大星雲(大阪府) [US]:2022/12/06(火) 07:17:02.35 ID:DVxorwdK0.net
>>215
シネラマ作品として撮られた実験映画だから、当時シネラマで見た人には相当なインパクトのある映像体験だったんだろね。

224 ::2022/12/06(火) 09:41:02.82 ID:mDEUkvY50.net
>>198
え?
道はイタリア映画なんですけど
アホなん?

225 ::2022/12/06(火) 10:25:33.42 ID:pIrg3yDL0.net
市民ケーンは何度もチャレンジしたけど10分ぐらいで飽きてしまう

226 ::2022/12/06(火) 11:11:05.35 ID:GnqznWX+0.net
今の映画を見慣れてると昔の映画は退屈だよな
スピードあたりから次から次に事が起こるような映画が多くなったね

227 ::2022/12/06(火) 11:33:14.49 ID:VB8kRYt+0.net
>>219
こっちのが数段上
テーマも良い

228 ::2022/12/06(火) 11:34:37.61 ID:VB8kRYt+0.net
>>226
俺はその逆で
今の映画疲れすぎる
だいたい
あり得ないほど上手く行き過ぎなシナリオってどうなの

229 ::2022/12/06(火) 11:40:52.92 ID:DGWxz30+0.net
監督始めほぼ女性スタッフで作った世界初のフェミニズム映画って言われてる
ポリコレ1位

230 ::2022/12/06(火) 11:43:52.04 ID:KhQuuJTp0.net
流行語大賞とかレコード大賞とかもそうだけど
明らかにアンケートや売上と違うのをゴリ押すのはほんと傲慢

231 ::2022/12/06(火) 12:36:51.11 ID:V4rpctxJ0.net
>>225
そういうやけに難解とか芸術的で退屈とか
昔の映画だから当時の感覚でないとわからない
とかではなく、普通に面白い映画
ただし、映画ってのは名作と言われても好みで好きじゃないものはある
その場合は仕方ない

232 ::2022/12/06(火) 17:35:28.53 ID:ThgKoYXP0.net
>>225
通がこの映画の何を好んでいるのかは全くわからないのだが、自分はなんと
なく映像がいいセンスだな、とは思う

233 ::2022/12/06(火) 18:53:59.21 ID:a/oUIthB0.net
ヒッチコックならサイコのほうが衝撃だったよ
めまいなんて話忘れちゃったわ

234 ::2022/12/06(火) 20:06:56.69 ID:RYDFY5bR0.net
小津の魔法使い

総レス数 245
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200