2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

出産一時金、42万円から50万円へ大幅増額へ検討に入る!出生率V字回復へ [971283288]

1 :アルゴル(SB-Android) [FI]:2022/12/07(水) 23:46:03.80 ID:p3JLs7lI0●.net ?PLT(14001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
 政府は、出産時の保険給付として子ども1人につき原則42万円が支払われる出産育児一時金について、2023年度から50万円程度に引き上げる方向で検討に入った。子育て世帯の負担を軽減し、少子化対策を強化する狙いがある。近く岸田首相が最終判断し、引き上げ額を表明する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/484e6366eb63414d656397f74694c8f8a0e5f4f3

516 ::2022/12/08(木) 08:51:52.93 ID:k4f8+UYC0.net
ありがとう自民党

517 ::2022/12/08(木) 08:53:28.95 ID:0bCFNsTa0.net
こんな支援しても少子化は無くならない
単に結婚して子供いる家庭にばら蒔いているだけ
何の効果もない

いい加減にこう言う無駄な政策すんなよ

518 ::2022/12/08(木) 08:54:26.98 ID:+QICYvdH0.net
42万円から50万円にしまーす。その代わり所得制限を設けますので一定の所得以上の方は10万円に下げまーすとかだろこのアホな国

519 ::2022/12/08(木) 08:54:28.91 ID:U36LgZYE0.net
一時給付どころかなんなら大学まで無償化してもいいくらい思ってるけど
子餅どもの選民意識が高杉君で萎える
政府がお願いするから子供作ったった訳じゃないだろ?ちょっと黙ってろ乞食

520 ::2022/12/08(木) 08:55:58.90 ID:6UgDtsa+0.net
>>513
結婚する気のない人に負担って言ってる。
難しいけど結婚適齢期で結婚したい婚活してる人は負担しなくてよい仕組みが必要。

521 ::2022/12/08(木) 08:58:16.79 ID:0bCFNsTa0.net
日本が少子化に歯止めをかける有効な政策全くせず、単なる結婚して子供いる人に褒美を与えているだけ
人口減少の少子化を解決しないといけないのに、何の効果もないばら蒔きして、税金の無駄使い

522 ::2022/12/08(木) 08:58:27.09 ID:YuOigk8F0.net
>>8
次の出産(約2年)までの生活費になる額なら、それを仕事かのようになったら産んでくれるんじゃね?

523 ::2022/12/08(木) 08:58:51.28 ID:MUfIF+hN0.net
プラスは良い事だが、望んでいる出生率アップなら対策はそこじゃないけどな。

524 ::2022/12/08(木) 09:00:32.51 ID:7Bes9rOd0.net
>>515
何のために出生率を上げたいのか
その目的が問題だわな
女性の権利を奪って得られるような目的なら
むしろこのまま絶滅した方がいい
と、統一教会とか見てると思うよ

525 ::2022/12/08(木) 09:01:37.40 ID:urQPkZvN0.net
>>508
だから補助されてるのに足りないしか言わないから結婚願望ない若者だらけになるんだろ

526 ::2022/12/08(木) 09:02:59.10 ID:N6b++ThH0.net
>>517
まぁ、どっかのコラボじゃないけど、
何らかの支援団体、そんな活動はある程度裕福な家庭の婦人とかしか出来ない。

自民だけじゃないけど、議員はそんなルート開拓の目論見もあるんだろうねw。

527 ::2022/12/08(木) 09:03:34.32 ID:WB95R8uV0.net
未来ある子を増やすためでなく
未来無き老人を肥やす国だからな

528 ::2022/12/08(木) 09:05:13.91 ID:CjB2aV4x0.net
>>26
バブルが日本をおかしくしたな
真面目に働く事とは、モーレツ社畜する事と勘違いさせられたまま数十年

529 ::2022/12/08(木) 09:08:54.96 ID:qnsTLtR80.net
産み捨てが増えるだけだろ
大人まで育てて納税するようになったら納税額の1割を年金として親にフィードバックすればいいと思うよ
どうせそのうち死ぬんだし

530 ::2022/12/08(木) 09:11:25.70 ID:qoFUV9ZS0.net
その分保険料が上がるだけで政府が払うわけじゃないよ

531 ::2022/12/08(木) 09:11:50.97 ID:PSEytzRS0.net
病院側に制限設けてほしい
多く利益出したい病院は個室代高めに設定して差別化できるだろ

532 ::2022/12/08(木) 09:13:17.12 ID:T6ARx9B60.net
子供一人に付き年間200万円支給すれば、5人くらい作るやろ。ただし、両親子供ともに日本国籍に限る。

533 ::2022/12/08(木) 09:13:50.97 ID:eksSa0bz0.net
ありがとう自民党!!
あとはこの国を守る為に増税しまくって、日本人を根絶やし全滅させれば完璧だぜ!!


防衛費財源、首相きょうにも増税検討指示…27年度に年1兆円税収増目指す
防衛費財源、首相きょうにも増税検討指示…27年度に年1兆円税収増目指す
防衛費財源、首相きょうにも増税検討指示…27年度に年1兆円税収増目指す

534 ::2022/12/08(木) 09:15:16.96 ID:HCFhfz3X0.net
だけど医療費が高過ぎだろ、儲かるのは医者
20万位で産ませてやれよ

535 ::2022/12/08(木) 09:15:39.90 ID:0bCFNsTa0.net
>>532
それ以前に結婚難をどうにかしないと何も始まらん

536 ::2022/12/08(木) 09:26:08.47 ID:X/U0BiSz0.net
無駄遣い

537 ::2022/12/08(木) 09:26:40.52 ID:N6b++ThH0.net
>>72
主に立憲・維新だけど、
性懲りもなく「コンクリートから人へ」を狙っているのもあるだろうな。

子育てバラマキ議員が標榜する「明石モデル」は、
自公(国)が道路網の整備をやった所に、ベッドタウン政策をやったから、企業投資などが集まったわけで、
国がやろうとしたら、公共事業、インフラ整備予算が不足、財源の取り合い、
あげく不況で「民主政権の悪夢ふたたび」になるだろうな。
(ま、子育てバラマキ議員は分かってて、惚けて無理押ししようとしてるのだろうけど)

維新も、都構想、カジノなど大規模開発が頓挫して(これはこれで無茶だったけどw)、
なんちゃら支援団体とかに活路を見いだそうとした所、
民主の成功が忘れられない立憲と一致したという所じゃないの?w

538 ::2022/12/08(木) 09:30:06.51 ID:8A/6JFQ80.net
>>53
ほんとこれ
うちは世帯で1000万超えてるからなんの補助の恩恵も受けられないし
年収低い世帯は一時的にもらってもどうにもならないだろうし
政治家ってバカばっかだよね

539 ::2022/12/08(木) 09:36:09.37 ID:CBziPddA0.net
あんまり増やしすぎると42万で産んだ人達から文句が出るからってことなのかな
現に今産む人は8万損するわけだし

540 ::2022/12/08(木) 09:37:20.20 ID:lYwaxIi30.net
でも赤字だよ

541 ::2022/12/08(木) 09:38:04.74 ID:bM9Lpvar0.net
>>538
児童手当は世帯主の収入だけだぞ

542 ::2022/12/08(木) 09:38:21.67 ID:XaB37uFM0.net
予定では出産しても妻が働きつづけると今より10年後はかなり収入が増えているはずだからソレとセットの施策なんだろう

543 ::2022/12/08(木) 09:38:22.62 ID:XqO6hoAS0.net
20才になるまで毎月5万支給してくれれば考える。

544 ::2022/12/08(木) 09:39:06.54 ID:lYwaxIi30.net
>>14
入院費だけで50万だから
妊婦健診でトータル20万した
自分は途中入院したから13万
83万はかかったよ
ベビー用品などの用意も更にかかる大学まで行けば2000万

545 ::2022/12/08(木) 09:40:34.84 ID:48rx8ein0.net
産まれてくる子供に借金を肩代わりさせるのに
42マンが50万になっても正直どうでもいいと思ってるんだよ政治家は。
マジ日本人は産まれたら罰金。経済奴隷一直線。

546 ::2022/12/08(木) 09:42:16.37 ID:OU/gJJAc0.net
お金が掛かると言われてるけど実際は公立で高校生までならそんなにお金かからないんだがな

547 ::2022/12/08(木) 09:44:25.21 ID:h2GK2Gtj0.net
一時金とか不正の温床になるだけ、そんなことより大学まで授業料、医療費無料の方がいい

548 ::2022/12/08(木) 09:44:49.24 ID:C1MBDW1q0.net
子育て家庭は所得税免除しろ

それだけでいい

549 ::2022/12/08(木) 09:47:19.97 ID:lYwaxIi30.net
>>546
掛かるよ実際育ててるけど公立でもかなりカツカツだよ
塾すら行ってないのに食べてくだけでやっと

550 ::2022/12/08(木) 09:49:47.76 ID:ZFzz5CVq0.net
50万貰って育てる費用2000万円…

551 ::2022/12/08(木) 09:50:35.22 ID:cfJfP7qM0.net
これまでの出産一時金が少子化対策になってないどころか不公平増長して少子化促進してるわけで
額引き上げたら、少子化が更に進むぞ
政府はそうまでして日本を潰したいのか

552 ::2022/12/08(木) 09:53:03.90 ID:0bCFNsTa0.net
既婚者は子育てが大変
結婚難で結婚率の減少
出生数の減少
収入の減少

これらが同時に起きている状況で、子供いる人だけに褒美を与える政策って愚の骨頂だわ
間違った政策して税金の無駄を助長すんな

553 ::2022/12/08(木) 09:53:06.07 ID:7Bes9rOd0.net
>>550
片っぽはいちイベントの数値で
もう片っぽはトータルの数値(予測値込み)
そんなロジックじゃプログラムは動きませんってホント

554 ::2022/12/08(木) 09:56:36.83 ID:vk2DKI+a0.net
1世帯最低でも2人以上産まないと増えないぞ

555 ::2022/12/08(木) 09:56:38.32 ID:BZ3ZyyQS0.net
50万にしてやるから増税我慢しろってことでしょ

556 ::2022/12/08(木) 09:58:19.57 ID:XqO6hoAS0.net
>>546
子供用の家具やら服やら生活する上で必要なものを揃えるのに結構かかるだろ。

557 ::2022/12/08(木) 09:58:40.61 ID:XaB37uFM0.net
医療費無料化されて相当楽になったはずだが
贅沢じゃね

558 ::2022/12/08(木) 10:00:05.38 ID:ZEBI+INF0.net
42万が50万になって
よーし子供作るかー
とはならんやろ

10月に産まれたけど出産費用トータルで60万くらいかかったから手出し18万くらい。
50万になったらトータルが70万とかにされるだけだろ?どーせ。

うちは入ってる医療保険に申請したら30万返ってきたから実質プラスになってるけどw

559 ::2022/12/08(木) 10:04:04.16 ID:wYo2dZIT0.net
>>105
23区は中学まで無料だけど、町田は小中学校は一回200円の負担があるよ

560 ::2022/12/08(木) 10:05:12.46 ID:XqO6hoAS0.net
自分の話だけど子供の時の歯の矯正だけで100万かかった。

561 ::2022/12/08(木) 10:06:27.79 ID:wYo2dZIT0.net
>>241
既婚者の子供の数は平均二人程度で変わってないよ
出生率の低下は完全に未婚化が原因

562 ::2022/12/08(木) 10:06:53.76 ID:yUODQhQI0.net
>>8
現金バラマキにするとそれ目当ての産み捨てが多発するからなぁ
子の人数に応じて所得税減免して欲しい
そしたら金持ちももっと産むと思うんだが

563 ::2022/12/08(木) 10:09:58.79 ID:wYo2dZIT0.net
>>550
出産一時金は出産費用に保健が効かない変わりだからな
都市部じゃ50万以下の病院を探す方が大変だ

564 ::2022/12/08(木) 10:14:00.33 ID:wYo2dZIT0.net
>>562
年少扶養控除は子供手当の創設とともに廃止された
しかも公約の半額に減額された上に所得制限まで付けられた

565 ::2022/12/08(木) 10:14:50.43 ID:XaB37uFM0.net
働いてたら会社から出るだろ?

566 ::2022/12/08(木) 10:17:39.99 ID:zWd0TgaX0.net
病院が値上げするだけだよ

567 ::2022/12/08(木) 10:18:07.82 ID:9gJSxkHs0.net
お前ら今すぐ子作りしろ!

568 ::2022/12/08(木) 10:20:51.70 ID:13i7Cxxx0.net
しかもまだ検討の段階かw
というか別に子供減り続けていいやん今までが子供多すぎたんだよ
出産税作って子供の数を抑制して5000万以下の人口ににしてもいいくらいだ

569 ::2022/12/08(木) 10:25:22.05 ID:OU/gJJAc0.net
>>549
どんだけ貧乏なんだよ
夫婦で働いても贅沢は出来なかったけど2人子供を大学行かせても老後資金貯まったぞ

570 ::2022/12/08(木) 10:31:07.47 ID:XqO6hoAS0.net
>>569
大学は贅沢品

571 ::2022/12/08(木) 10:31:28.17 ID:yUODQhQI0.net
>>21
義務教育どころか東京23区は来年4月から高校生まで無料になるぞ
しかも所得制限なし
その他都下は所得制限ありで高校生まで1回200円負担ね

やっぱ23区は財政が豊かなんだねぇ

572 ::2022/12/08(木) 10:32:39.99 ID:7r0M5VTe0.net
そんなしょぼいのでかわるとおもってるのかねw

573 ::2022/12/08(木) 10:32:46.44 ID:urQPkZvN0.net
>>521
既婚者が自分たち厚遇して金寄越せば子沢山するって言ったのに金貰っても「足りない足りない」と不満しか言わず多産しないのが悪い

574 ::2022/12/08(木) 10:33:55.73 ID:urQPkZvN0.net
>>538
甘え過ぎ

575 ::2022/12/08(木) 10:35:41.56 ID:ohErZn7s0.net
こんなもん一時金上げたところで病院も請求上げて終わり
病院も一時金上げたら取れるの確定するんだから確実に取られる
1人産むごとに1000万配るってさっさと決めたら良いのに

576 ::2022/12/08(木) 10:36:27.95 ID:OU/gJJAc0.net
>>570
ほんとにな
今は進学率5割あるけど2割くらいの優秀な奴だけ行けばいいと思う
高校までは余裕だったんだけど大学は高額過ぎる

577 ::2022/12/08(木) 10:39:13.56 ID:urQPkZvN0.net
>>561
平均2が少なすぎるだけ

578 ::2022/12/08(木) 10:40:53.14 ID:cfJfP7qM0.net
>>549
食べてないのに痩せられないと言いながら間食しまくってるデブと一緒かもよ
家計簿きっちりつけて、第三者入れて金の使い方見直してみ

579 ::2022/12/08(木) 10:46:10.60 ID:akchoZNg0.net
少子化推進の日本人消滅させたい政権取っているのだから諦メロン。

580 ::2022/12/08(木) 10:52:00.09 ID:hbG8lGzs0.net
もう一度

https://i.imgur.com/Ff8VTaT.jpg

581 ::2022/12/08(木) 10:53:03.70 ID:BirGqFau0.net
現金やクーポンばらまきではなく
不妊治療(年齢回数制限あり)と出産の保険適応+補助クーポン
国公立の高校までの学費+教科書+最初の制服1式+修学旅行費+給食費の無償
予算以上の事をやりたかったらきっちり説明
もちろん収入制限なし、日本人限定
くらい掲げて欲しい

582 ::2022/12/08(木) 10:56:03.44 ID:hOvvIaKM0.net
>>454
全部、産婦人科が、ごっそり持っていくんだよ。

上げても上げた分、ごっそりプログラム発動するだけ。

583 ::2022/12/08(木) 10:57:42.60 ID:hbG8lGzs0.net
中国人と朝鮮人が大量に来るぞw

584 ::2022/12/08(木) 11:00:36.33 ID:DXEuqEt/0.net
>>544
妊婦健診でそんなにかかるなんて相当な年齢だな

585 ::2022/12/08(木) 11:06:41.59 ID:DXEuqEt/0.net
>>47
50万受けとるには出生届して住民票をゲットしなけりゃならん
自宅で一人で産む場合は出生届作るだけで法務局案件になって面倒
病院で産む場合は入院費払わないと出生証明書をくれない
もしくは役所から病院に直接送金

助産師呼んで自宅出産ならプラスになるな

586 ::2022/12/08(木) 11:16:11.10 ID:f5ujJS5z0.net
アホ
「赤ちゃん安心して産めないから子供が生まれない」

新生児死亡率    出生率
1レソト 3.1
2パキスタン 3.5 
2南スーダン 4.6
4中央アフリカ共和国 4.6
5ソマリア 6.0
6アフガニスタン 4.3
6ギニアビサウ 4.4
6ナイジェリア 5.3
9チャド 5.6
9コートジボワール 4.6


182モンテネグロ 1.7
182ノルウェー 1.5
182韓国 0.9
182スロベニア 1.6
182スウェーデン 1.7
190エストニア 1.7
190アイスランド 1.8 
190日本 1.4  
190サンマリノ 1.3
190シンガポール    1.1

587 ::2022/12/08(木) 11:18:02.56 ID:UNq1A8z/0.net
1千万ぐらい出してやればいいのにたった50万とかセコイわ

588 ::2022/12/08(木) 11:18:25.89 ID:RDlV1Xq20.net
少子化担当大臣とかいうポスト作って何をしてたの?給料返させろよ

589 ::2022/12/08(木) 11:24:38.60 ID:yctqL6n40.net
年末ジャンボ一万枚くらい配れよ

590 ::2022/12/08(木) 11:26:48.13 ID:5tF9HCQP0.net
ツイフェミ何とかしないと無理っしょ

591 ::2022/12/08(木) 11:29:19.11 ID:3zSD9YYw0.net
今の日本人って子どもの頃から失敗させないように育てられたせいで
女口説きに行って断られるのが怖くて手を出せなくなってるんだから
まずは風俗を合法化して価格を下げてSEXの経験積ませるところから始めないと少子化なんて改善しないぞ

592 ::2022/12/08(木) 11:33:10.46 ID:Y9xgmOQH0.net
>>588
それ。ドリルとかクソの役にもたってない。

593 ::2022/12/08(木) 11:41:19.59 ID:lScjrGer0.net
病院代上がって結局手元には残らんよ

594 ::2022/12/08(木) 11:41:29.93 ID:jJFucR6X0.net
>>591
鬼畜在日朝鮮産業の朝鮮人、国へ帰れよ

595 ::2022/12/08(木) 11:43:01.29 ID:8rzEJSyn0.net
100万円にしろよ
出産費用50万+出産祝い金50万円

596 ::2022/12/08(木) 11:51:59.55 ID:gBxuDGvn0.net
なんでこう、
やってる感しか出ない、
穴が見えまくる政策をやりたがるの?
アホなのバカなの?

597 ::2022/12/08(木) 12:03:06.41 ID:1s3yMkdq0.net
他の方も言ってるが病院が値段上げて全部吸収されておしまい

598 ::2022/12/08(木) 12:05:40.95 ID:Z3Mm0ApY0.net
今の女性って男に全く期待とかしてないからね。
というか信用してない。
だから自然と産まないってなるわけよ。
産みたい子の方が珍しいからね。みんな負担だって言う。
男にもう少し家事育児教育してやらなきゃ罰金、妊娠中の不倫は死刑くらいにしないと、無理じゃない?
だから結婚しなくてもバンバン子供産めるように女性の賃金底上げは急務。

599 ::2022/12/08(木) 12:05:48.10 ID:RDY/06Xh0.net
その8万円のために子供産む馬鹿はいない

600 ::2022/12/08(木) 12:08:07.55 ID:Z3Mm0ApY0.net
キャリアある女性はそもそも苗字変えるデメリットがあるので結婚すらしないし。
自分より能力ない男性とかも要らないからね。
有能な精子だけ買いたいって友達が言ってたww

601 ::2022/12/08(木) 12:08:25.95 ID:wYo2dZIT0.net
>>597
産婦人科も出産は割に合わないから小さいところは出産は扱わなくなってきてるよ

602 ::2022/12/08(木) 12:09:33.72 ID:f5ujJS5z0.net
>>591
「女に関わることはリスク」を装飾するとこんな感じだな

603 ::2022/12/08(木) 12:10:38.06 ID:aKvAnEWT0.net
本気で出生率上げる気あんの?

604 ::2022/12/08(木) 12:11:06.64 ID:Z3Mm0ApY0.net
幼稚な男性多いもんね
安心感、身を委ねようと思わないと女性はセックスすらしたくない生き物だからなぁ。
 本能的に。
仕事さえしてりゃ女性1人でも幸福度高く生きれるのが日本です。

605 ::2022/12/08(木) 12:12:32.24 ID:lfbUeh/40.net
妊活奨励金も導入してやれ
鼻先にニンジンぶら下げたほうが効果あるぞ

606 ::2022/12/08(木) 12:13:20.67 ID:/zeC+fJm0.net
>>586
安心の意味が違う
詭弁

607 ::2022/12/08(木) 12:13:46.83 ID:/zeC+fJm0.net
>>591
何で男がやること前提なの?男女平等だろ

608 ::2022/12/08(木) 12:13:57.52 ID:weF+qevH0.net
毎回経済対策みて思うのだが、桁足りなくね?

609 ::2022/12/08(木) 12:14:04.12 ID:neReQ5Ns0.net
>>26
逆に1980年代より前で働かないやつを捨てたら平和になるな

610 ::2022/12/08(木) 12:14:04.57 ID:Evvf5hLv0.net
病院「また出産費用上げるわ」

611 ::2022/12/08(木) 12:15:42.64 ID:v/m26EwQ0.net
都内にしか仕事がない限りはいくらお金出しても増えないんじゃないかなー

612 ::2022/12/08(木) 12:16:17.64 ID:/zeC+fJm0.net
フィンランド 

ジェンダーギャップ 世界2位
子育て支援 世界4位
母親に優しい国 世界2位

出 生 率  1 . 3 7 

613 ::2022/12/08(木) 12:21:27.40 ID:cH9/tbGR0.net
1日休んだら6万も貰えた業界あるらしいですよw
休んで6万ですってw

614 ::2022/12/08(木) 12:24:47.95 ID:D8KcrZNG0.net
増えればいいってもんでもないでしょ?
少数精鋭で行こうぜ。

615 ::2022/12/08(木) 12:28:17.78 ID:fioQEcNo0.net
イーロンマスクやジムロジャーズが言ってるけど、もう日本が破滅するの算数の問題じゃん。

総レス数 763
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200