2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「レトロゲーム」ブームが拡大 ゲームボーイは価格が3倍に [123322212]

1 ::2022/12/10(土) 23:34:49.76 ID:WBLIiIqI0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
ゲームボーイは価格3倍に レトロブーム、ゲーム機にも

1990年代ごろに発売されたレトロなゲーム機が中古市場で値上がりしている。機種によっては3年で価格が3倍超になるなど人気が熱を帯びる。
中高年には青春の思い出とつながる懐かしいゲーム機。若者には新鮮さを感じさせ、最近のレトロブームも追い風になっているようだ。

ブックオフコーポレーションの「ブックオフスーパーバザー 立川駅北口店」では、新型コロナウイルス禍以降、昔のゲーム機の売れ行きが良くなってきた...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25A0Q0V21C22A1000000/

117 ::2022/12/11(日) 02:09:39.60 ID:/ZvkTcG00.net
>>113
海外ってかアメリカは特に資本主義強いだけあって商売上手で特に奪われちゃうね
コレクターってアイデンティティ無いのかしら

118 ::2022/12/11(日) 02:11:48.52 ID:0lCIg8a90.net
フジタ大勝利か

119 ::2022/12/11(日) 02:11:51.90 ID:/ZvkTcG00.net
>>116
マジレスしちゃうと
タピオカは短期的ブームだし浅いミーハーが集まってただけ

しかしレトロゲーとかは
根強いコレクターが割と多いのと
古いアイテムほど高騰化していって値段が下がる事もない
半不老的に長期的ブームで何十年も続いてるしこれからも続いていく

120 ::2022/12/11(日) 02:12:18.73 ID:BuxDG6MQ0.net
光速船とか安く作れないんか、今

121 ::2022/12/11(日) 02:14:27.94 ID:t5ynd47M0.net
テレビでできるエミュ専用機ない?
PS2、DS、wiiとかgbとかpsp

122 ::2022/12/11(日) 02:14:49.92 ID:yP7YXbSo0.net
実際にプレイするのはちょっとキツくね?
娯楽的に

123 ::2022/12/11(日) 02:16:39.28 ID:3TuBJqob0.net
>>121
パソコンをテレビに繋げる

124 ::2022/12/11(日) 02:17:18.15 ID:3TuBJqob0.net
>>122
もうコレクターは老眼始まってるから、実機はキツい

125 ::2022/12/11(日) 02:17:30.19 ID:exbb6/rw0.net
今だからこそ昔のタイトルを1つあたり300円くらいで販売して欲しいんだよなぁsteamみたいな形で
流石に当時の値段のまま出されたらいくら懐かしくても絶対買わない

126 ::2022/12/11(日) 02:19:17.50 ID:Kf/CelOF0.net
>>1
ぜんぶ捨てちまった

127 ::2022/12/11(日) 02:20:57.98 ID:/ZvkTcG00.net
>>125
ハードウェアだと独占できなくなるから
ハードウェアはやらないんだよね任天堂、ソニーとか

128 ::2022/12/11(日) 02:21:14.03 ID:AHTbFi1k0.net
>>53
うちのもまだ大丈夫だった
https://i.imgur.com/WDGQ208.jpg

129 ::2022/12/11(日) 02:21:32.27 ID:ZELQmUbJ0.net
プレステとか好きそうw

130 ::2022/12/11(日) 02:25:06.78 ID:AHTbFi1k0.net
>>121
ラズパイで構築するのが一番良さそう

131 ::2022/12/11(日) 02:26:04.65 ID:EUnTDGb30.net
個人的にドット絵のゲームが最高だと思っている
たぶんスーファミ世代のソフトを遊んでるだけで人生80年消化できそう
PCエンジンやメガドライブも名作が多いし
PS以降は必要ない

132 ::2022/12/11(日) 02:26:25.44 ID:nAnSRVNF0.net
今のうちにソフト買っとけば
ちょっとした財産になるかもねw

133 ::2022/12/11(日) 02:26:47.69 ID:HGdz5Dyl0.net
>>110
文化が老いてるって考えなら同意だわ

134 ::2022/12/11(日) 02:28:16.77 ID:wMLtgRxj0.net
>>122
そりゃモノによるとしか
当時ですら子供でも途中で投げるようなソフト腐る程あるわけだし
蛋白な演出はサクサク進むって意味では悪いもんじゃない

135 ::2022/12/11(日) 02:28:30.13 ID:AHTbFi1k0.net
>>131
エミュも良いんだけど
可能な限り実機の環境を維持したいから
ブラウン管WEGAを数台確保してるわ

136 ::2022/12/11(日) 02:29:43.30 ID:DGK0rWD00.net
平安京エイリアンやりたい

137 ::2022/12/11(日) 02:30:15.49 ID:AHTbFi1k0.net
>>135
まちがえた
>>107あてだった

138 ::2022/12/11(日) 02:30:25.59 ID:/ZvkTcG00.net
>>131
わかるわドットは絵だから絵的な趣きがあって動く絵って感じなのが良かった
3Dは絵じゃないから絵的な趣きが無いし何かこう情緒を感じない
3DはPS1や64の頃のようなポリゴン時代の手探り感があったのは好きだけど
3Dはどれも似たような立体なテクスチャーになって画一化してるようで面白くない

139 ::2022/12/11(日) 02:31:56.08 ID:dbz4eWVd0.net
移植が難しそうなDSソフトだけ集めたな
割と名作が多いし使えるハードも多いので
もちろん遊べそうなやつだけ厳選した
数が少ないとかいうクソどうでもいい理由の高騰ソフトは除外

140 ::2022/12/11(日) 02:33:26.49 ID:+Fiyp+Nv0.net
>>131
全く同感
PS4と5でもドット絵のRPG新作をどんどん出すべき
ゲームとしての要諦はドット絵二次元で完成している
無駄なグラフィックは不要

141 ::2022/12/11(日) 02:35:56.40 ID:/ZvkTcG00.net
>>134
今のゲームはサクッとスタートできない
冗長な場面が割とあってうんざりする

ファミコンマリオなんてスイッチ入れってサクッとゲームスタートできたのに
今は飛ばせるといはえムービーだったりカットだったりが挿入されて妙にテンポ悪い
作業要素や無駄に時間食うような贅肉要素も増えてるし

142 ::2022/12/11(日) 02:37:38.59 ID:+Fiyp+Nv0.net
二次元の街でぶきやへスッと行きぶきを買うと攻撃力の数値があがる
これでゲームになっている
なんで三次元の街を無駄な時間かけて武器屋を探してウロウロする必要があるのか
ストーリーなんか適当でいいわ、バトルとダンジョンがゲーム

143 ::2022/12/11(日) 02:40:34.64 ID:exbb6/rw0.net
>>136
ゲームボーイのやつよかったよなぁ
オリジナル版とアレンジ版がはいっててしかも出来もいい
おまけに対戦もできる(都合よくゲームを持ってる友達と通信ケーブルを所持しているかが難点)

144 ::2022/12/11(日) 02:42:37.06 ID:ozFLnGHP0.net
gba三部作をとっととオンラインで配信してくれりゃええのに

145 ::2022/12/11(日) 02:44:21.44 ID:E/mds8zK0.net
ゲーム機とかソフトだけじゃなくて雑誌も高く売れたりするみたいだな
任天堂の雑誌がいくつかあるからそのうち出品するかな

146 ::2022/12/11(日) 02:47:09.74 ID:mYbQkfdW0.net
ドット絵もSFC最後あたりは凄かったね
その数年前はパックマンとかやってたのにここまで来たかーって感じだった
レトロゲーじゃないしドット絵でもないけど
3Dじゃなくて絵が動いてる感じで好きだったのはオーディンスフィアかな
ドット絵も緻密さを追究していったら絵になっていってたろうし
3Dあまりない世界線ならこういう感じをドット絵で表現したゲームで溢れていたかもしれない
https://youtu.be/pEUNP5Fn36M

147 ::2022/12/11(日) 02:47:27.69 ID:B5cmB5uS0.net
初代のクリア筐体箱にしまって持ってるわ

148 ::2022/12/11(日) 02:52:21.09 ID:S5JjvOjB0.net
人生ゲーム

149 ::2022/12/11(日) 02:55:09.26 ID:/ZvkTcG00.net
>>146
ヴァニラウェアは絵は良いね
オーディンスフィア以外にも朧村正や十三機兵とか

150 ::2022/12/11(日) 02:57:14.95 ID:/ZvkTcG00.net
>>142
今野ゲームはリアルを取り入れていって
リアルの面倒なところが増えていってアカンわ

キャラのモデルも立体的で動作もリアルでノロノロ
走ると疲れる
アイテムは壊れます
細かい時間や天気などのシステムがあります
もうノロノロで嫌になる

151 ::2022/12/11(日) 03:01:14.51 ID:wMLtgRxj0.net
TVゲーム携帯ゲームがブームになってから半世紀足らずで文化としてはまだまだ歴史が浅い
ようやく最初の世代が一巡しようって時期で回顧や再評価は極自然な流れなんだよね
今までが誕生から急成長してく過渡期だったんで進化・開拓にばかり焦点が当たってただけ
その過渡期だって旧世代機を好んでプレーする人やコレクターは少なからずいたわけで
アーケードゲームと違って保存もしやすいし保存活動の活力も需要も少なくない
インディーゲームでもあえて過去のテイストやシステムで作る流れもあるし
過去に作り上げてきたものも文学のようにアーカイブ化されてクラシックとして楽しむ流れになるんじゃないかな

152 ::2022/12/11(日) 03:02:06.99 ID:exbb6/rw0.net
>>150
ゲームボーイ時代は必要最低限の情報量とドット、そしてBGMで当時の子供を魅了したんだよなぁ
Saga2秘宝伝説なんて今でもその面白さは見劣りしない

153 ::2022/12/11(日) 03:02:54.57 ID:3TuBJqob0.net
白黒ゲームはキツイわ

154 ::2022/12/11(日) 03:04:01.07 ID:y3widA/q0.net
レトロも何もゲームボーイもファミコンもスーファミも現役で普通に遊んでんだけど…

155 ::2022/12/11(日) 03:04:55.70 ID:wMLtgRxj0.net
>>153
初代ゲームボーイでもなきゃ気にならないだろ最初から白黒として作ってあんだから
というかその理論だと漫画もカラーでしか読めないの?
本当にやった事あるのか?

156 ::2022/12/11(日) 03:05:11.50 ID:e9jTOmBJ0.net
VitaとかSwitchとか、電池内蔵のゲーム機は将来ゴミになるしかないのか?
商売になれば互換電池作る所が出てくるかもだけど。

157 ::2022/12/11(日) 03:05:52.75 ID:exbb6/rw0.net
>>153
それはバッテリーとの兼ね合いであえて任天堂はそうしたんだよ
同じ携帯機でカラーのゲームギアなんて燃費ひどかったぞ、単三電池6本で2時間も持たない
(ゲームボーイは単三電池4本で一日つけっぱでもまだ余裕ある)

158 ::2022/12/11(日) 03:09:33.93 ID:vqPOGk1a0.net
カセット内部の電池交換が地味にめんどい

159 ::2022/12/11(日) 03:10:57.74 ID:+hz6uhxl0.net
>>56
3倍だから300円か

160 ::2022/12/11(日) 03:11:10.51 ID:/ZvkTcG00.net
>>152
やっぱ制約って大事よなぁ
今のハードや技術は出来ることが増えすぎて制御できてない
だから贅肉だらけの仕様になる

開発人員も増えて、労働量も増え、開発期間も長くなり、諸金銭コストも増えて
その結果ゲームも作業要素なりボリュームも過多になり
ソフト1本ではコスト回収できないので色んな商法やりまくりで
プレーヤーの金銭負担も増えてる
とにかく贅肉が増え過ぎて不健康的になってる

ゲームそのもののクオリティしか見てない多くのプレーヤーは
こういう構造を理解してなくてアカンわ
プレーヤーも嗜好的デブになり過ぎてる

161 ::2022/12/11(日) 03:13:34.98 ID:/ZvkTcG00.net
>>155
多分その手のプレーヤーの一定数が
特に若い世代ほど今の便利な仕様に慣わされていて
欲求水準が高く設定されてしまってる

そういう世代は
フルカラーでわクオリティ高い3DCGで、どこでもセーブやワープできて当たり前で、インターフェースも練り込まれていて当然
っていうクオリティの基準が高い

162 ::2022/12/11(日) 03:15:44.16 ID:exbb6/rw0.net
つうかゲームは多少不便なくらいがちょうどいい
そのほうが攻略しがいがあった

163 ::2022/12/11(日) 03:15:48.89 ID:lbkLuR9j0.net
>>2そんな事言い出したら世の中の娯楽やエンターテインメント全て当てはまるわwww
オナニーも同じやろw

164 ::2022/12/11(日) 03:16:57.74 ID:lbkLuR9j0.net
>>3レトフリのゲームボーイアドバンスは任天堂のゲームソフトに不具合多いのがなぁー

165 ::2022/12/11(日) 03:25:35.32 ID:k0LxlJd70.net
当時小6だったけどゲームボーイ全く欲しくならなかった

166 ::2022/12/11(日) 03:25:52.46 ID:LXq+nFE80.net
新品未使用のドリキャスなら押し入れに眠ってる

167 ::2022/12/11(日) 03:31:21.42 ID:7qjAu4f20.net
>>131>>140
老害はゲームなんかしないで永眠しとけw

168 ::2022/12/11(日) 03:37:46.57 ID:rZPmfZsw0.net
>>141
でも音楽なんかサビだけ聞けばいいむしろ最初からサビにしろ
映画なんかさわりだけ知っときゃいい見るまでもない
動画は倍速視聴
には否定的なんだろ
ちなみにさわりは冒頭部分のことではなく主要部分のことな

169 ::2022/12/11(日) 03:50:18.40 ID:/ZvkTcG00.net
>>168
それらは寧ろ場合によっては肯定してるよ

というのも先ず
昨今のエンタメは商業主義で作り過ぎに増え過ぎで
消費コンテンツになってしまってるので
それを1つ1つ律儀に全てを完食する必要も義理も無いと思うのね

俺は音楽もゲームもエンタメ全般好きだけど
ゲームジャンル一つとってもクリアするのもあれば止めるのもあるし
音楽も最初から最後まで聴くのもあればそうじゃないのもある

そもそも娯楽の本質は息抜きだから
その息抜きに時間を掛けすぎたり執着しすぎるのもどうかと思うぜ

170 ::2022/12/11(日) 03:51:49.82 ID:biMc5FZ80.net
久々にポケモン赤始めたけど、セーブができない

171 ::2022/12/11(日) 03:53:35.88 ID:9d4aQfew0.net
チャンピオンシップロードランナーを復刻してくれ

172 ::2022/12/11(日) 04:13:20.52 ID:vCi8AZDd0.net
ps2くらいまでコンプリートしてるレトロゲームのサブスクサイトつくれ

173 ::2022/12/11(日) 04:33:37.17 ID:E4k94Bpa0.net
小分けして売るのめんどくさいだろうけど
ソフトも雑誌も攻略本もサントラも高いから
帰省のついでに持ち帰ったほうがいい

174 ::2022/12/11(日) 04:38:36.17 ID:E4k94Bpa0.net
チラシとかメーカー会報とかもな

175 ::2022/12/11(日) 05:11:18.61 ID:/ZvkTcG00.net
>>173
そういう価値を付加させる奴はくたばれ

176 ::2022/12/11(日) 05:22:14.13 ID:1BXZOIwA0.net
>>2
そんなに無駄を削ぎ落としたいなら、
もはや生きていること自体が無駄

逝ってヨシ!

…でよろしいか?

177 ::2022/12/11(日) 05:25:43.17 ID:n2/L1dnT0.net
スケルトンタイプののゲームボーイがまだあったからこの前10歳の姪っ子にあげたけど返してもらおうかな

178 ::2022/12/11(日) 05:37:03.29 ID:mcsweowP0.net
>>2
俺がガキの頃はまずカセット何持ってる?から友達が始まって、そいつんちにカセット持って行って一緒にゲームしてると
向こうの家族とかもジュースだのお菓子だの出してきて、そんで庭でサッカーしたり野球したりそいつの趣味の事やって
それで仲良くなってっていう感じが普通だったな
ゲームというか俺が任天堂凄いなと思ってる点は俺の頃(ファミコン)からずっとそれが出来る環境を提供し続けてる点なんだよ

179 ::2022/12/11(日) 05:41:40.71 ID:2HZI63Hb0.net
ウィザードリィ外伝1と2は2年に1度はプレイするわ

180 ::2022/12/11(日) 05:58:06.93 ID:B2owzm0u0.net
今のポケモンとかいらんよね
初代の方が夢があった

181 ::2022/12/11(日) 05:58:14.72 ID:UivzgP4I0.net
フジタもこれからはゲームボーイがくるとか言ってたが
それに乗せられてないか

182 ::2022/12/11(日) 06:06:11.12 ID:zN3EkQch0.net
>>2
このコピペ、今年だけで10回くらいは見たかも

183 ::2022/12/11(日) 06:10:25.39 ID:EZxeslBH0.net
白黒のゲームボーイ持ってるわ
いくらで売れるの?

184 ::2022/12/11(日) 06:10:34.06 ID:n7scl+Tp0.net
>>153
黒黄だから安心しろ

185 ::2022/12/11(日) 06:12:22.38 ID:RzTQneaG0.net
>>183
液晶にムラも日焼けもなく本体の傷が少ないなら100円ぐらいじゃね
どれか一つでもダメなら10円ってとこだろうな

186 ::2022/12/11(日) 06:15:45.43 ID:dfIiPc3q0.net
個人的には3DSの再ブームが来ている
互換でDSのゲームも出来るし何気に良作揃いよな

187 ::2022/12/11(日) 06:33:14.65 ID:U76oxuAO0.net
>>179
3は一度やれば充分だな

188 ::2022/12/11(日) 06:34:24.09 ID:IZoim0sr0.net
みんな勘違いしてるが、じっくり遊ぶ為に買ってる奴なんてほとんどいないぞ?

189 ::2022/12/11(日) 06:34:37.14 ID:5WyYcnl50.net
最初のポケモンやりてーなあ

190 ::2022/12/11(日) 06:36:03.18 ID:nAnSRVNF0.net
楽しみ方は人それぞれだけど、自分は暇をこじらせてるときしか楽しいと思えんわ
ニート時代は楽しいと思っていろいろやってたわ。働き出した今はなんか楽しめないわ、寂しいけど

191 ::2022/12/11(日) 06:39:17.30 ID:3Nt6siGF0.net
>>30
あなたの感想ですよね

192 ::2022/12/11(日) 06:42:36.22 ID:lBDXy/s/0.net
ワンダースワンは画面カビて動かんくなったが
初代ゲームボーイはちゃんと起動した
すごすぎやろ初代 ボタンも強いし
スイッチと3DSはレバーやボタン関連弱すぎる開発しっかりしろ

193 ::2022/12/11(日) 06:46:50.32 ID:0P2e66M/0.net
セガのゲームギアだろ

194 ::2022/12/11(日) 06:50:30.17 ID:/914UQSP0.net
ファミコンのキングオブキングスの奇跡のようなゲームバランスの良さ
PSで復刻したがグラフィック劣化とテンポの悪さで別物だった

195 ::2022/12/11(日) 06:52:18.68 ID:JTMybZOd0.net
>>190
逆じゃなくて?

196 ::2022/12/11(日) 07:01:36.53 ID:E8uEcJO80.net
ゲームボーイミクロ

197 ::2022/12/11(日) 07:03:33.03 ID:PFJZCndF0.net
初代ファミコン本体が実家の押入れにあったんだが売ったらいくら位?

198 ::2022/12/11(日) 07:05:43.18 ID:kX+KcNNL0.net
>>18
手元にあるやつ二年前に天外2最初からやりたくて電源入れたら普通に動いた

199 ::2022/12/11(日) 07:07:23.50 ID:RW3gbEPZ0.net
>>44
天井裏に保管してただろ…

200 ::2022/12/11(日) 07:07:36.98 ID:jPAmIFZy0.net
メガドライブミニとミニ2
収録タイトルのほとんどを実機でもってたから購入後ずっと放置してたんだけど、HDMIで繋げられるしめちゃくちゃ画面が鮮明で感動した

201 ::2022/12/11(日) 07:13:55.72 ID:0fzIEVN30.net
ジャンクで売れるやつは部品が高いの?
アドバンスとかプレステ3とかなぜか壊れてても売れるよね

202 ::2022/12/11(日) 07:16:05.82 ID:LbzK3GID0.net
レトロゲームに惹かれるのはわかる
steamで出るとついつい買っちゃう

だが今更ゲームボーイが欲しいとは思わんな

203 ::2022/12/11(日) 07:16:38.90 ID:o12jnlc60.net
90年代なんてPS1出てた時代ぞ
レトロなんていうな
70年代かせめて80年代だろ

204 ::2022/12/11(日) 07:17:46.96 ID:h3HiXFbL0.net
RG353Vとかいいなーと思う

205 ::2022/12/11(日) 07:18:09.55 ID:4E82iPAV0.net
>>161
サガもポケモンも初代からいつでもセーブできるが

206 ::2022/12/11(日) 07:22:33.34 ID:3QvrqLEx0.net
PS-one(モニター付のやつ)現役で動くから、たまにフロントミッション3とかやってる
売ったら高いんかな

207 ::2022/12/11(日) 07:26:27.32 ID:UtWKhGpy0.net
ゲームボーイアドバンスSPがゲーム機としての完成度が一番高い
今からでもアドバンスソフトを出してほしい

208 ::2022/12/11(日) 07:29:47.19 ID:2Kas7pkn0.net
外国人が日本のソフト買いあさって国外に持ってくから、資源がなくなってるとは聞いたな

209 ::2022/12/11(日) 07:30:01.44 ID:9Y4vOZKZ0.net
クソつまらんよ
せめてPS2以上

210 ::2022/12/11(日) 07:32:28.24 ID:RVlMlsi70.net
聖剣伝説
saga2
ゼルダ
蛙の為に鐘は鳴る
星のカービィ
レッドアリーマー

211 ::2022/12/11(日) 07:34:45.67 ID:cYXSRY4U0.net
外国人にどんどん買われていて
今後日本に帰ってこない希少なものも多いらしいな
外国人のマニアはレベル違うし、資本力もあるし…

212 ::2022/12/11(日) 07:34:47.41 ID:E8uEcJO80.net
>>207
液晶がバックライトじゃないからイマイチ

213 ::2022/12/11(日) 07:38:52.50 ID:ozFLnGHP0.net
>>210
ニンテンドークラブ会員かなんかで貰えるCDに
王子の冒険のアレンジが入っててよく聴いてたっけな

214 ::2022/12/11(日) 07:42:18.17 ID:s6oJT0/80.net
レトロゲーム遊べる中華ハードどんどん出てるな
俺も買おうか迷ってる

でも、買った時点で満足して遊ばないのが目に見えてるw

215 ::2022/12/11(日) 07:43:27.10 ID:8M2iAQlB0.net
エミュでやってるやつってromはどうしてるんだ?

216 ::2022/12/11(日) 07:47:12.98 ID:ZWH4I+n80.net
唯一持ってるプレミアついたゲーム機はこれだな
https://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=58544
未使用で状態いいからそこそこの値で売れそう

総レス数 686
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200