2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「レトロゲーム」ブームが拡大 ゲームボーイは価格が3倍に [123322212]

1 ::2022/12/10(土) 23:34:49.76 ID:WBLIiIqI0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
ゲームボーイは価格3倍に レトロブーム、ゲーム機にも

1990年代ごろに発売されたレトロなゲーム機が中古市場で値上がりしている。機種によっては3年で価格が3倍超になるなど人気が熱を帯びる。
中高年には青春の思い出とつながる懐かしいゲーム機。若者には新鮮さを感じさせ、最近のレトロブームも追い風になっているようだ。

ブックオフコーポレーションの「ブックオフスーパーバザー 立川駅北口店」では、新型コロナウイルス禍以降、昔のゲーム機の売れ行きが良くなってきた...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25A0Q0V21C22A1000000/

163 ::2022/12/11(日) 03:15:48.89 ID:lbkLuR9j0.net
>>2そんな事言い出したら世の中の娯楽やエンターテインメント全て当てはまるわwww
オナニーも同じやろw

164 ::2022/12/11(日) 03:16:57.74 ID:lbkLuR9j0.net
>>3レトフリのゲームボーイアドバンスは任天堂のゲームソフトに不具合多いのがなぁー

165 ::2022/12/11(日) 03:25:35.32 ID:k0LxlJd70.net
当時小6だったけどゲームボーイ全く欲しくならなかった

166 ::2022/12/11(日) 03:25:52.46 ID:LXq+nFE80.net
新品未使用のドリキャスなら押し入れに眠ってる

167 ::2022/12/11(日) 03:31:21.42 ID:7qjAu4f20.net
>>131>>140
老害はゲームなんかしないで永眠しとけw

168 ::2022/12/11(日) 03:37:46.57 ID:rZPmfZsw0.net
>>141
でも音楽なんかサビだけ聞けばいいむしろ最初からサビにしろ
映画なんかさわりだけ知っときゃいい見るまでもない
動画は倍速視聴
には否定的なんだろ
ちなみにさわりは冒頭部分のことではなく主要部分のことな

169 ::2022/12/11(日) 03:50:18.40 ID:/ZvkTcG00.net
>>168
それらは寧ろ場合によっては肯定してるよ

というのも先ず
昨今のエンタメは商業主義で作り過ぎに増え過ぎで
消費コンテンツになってしまってるので
それを1つ1つ律儀に全てを完食する必要も義理も無いと思うのね

俺は音楽もゲームもエンタメ全般好きだけど
ゲームジャンル一つとってもクリアするのもあれば止めるのもあるし
音楽も最初から最後まで聴くのもあればそうじゃないのもある

そもそも娯楽の本質は息抜きだから
その息抜きに時間を掛けすぎたり執着しすぎるのもどうかと思うぜ

170 ::2022/12/11(日) 03:51:49.82 ID:biMc5FZ80.net
久々にポケモン赤始めたけど、セーブができない

171 ::2022/12/11(日) 03:53:35.88 ID:9d4aQfew0.net
チャンピオンシップロードランナーを復刻してくれ

172 ::2022/12/11(日) 04:13:20.52 ID:vCi8AZDd0.net
ps2くらいまでコンプリートしてるレトロゲームのサブスクサイトつくれ

173 ::2022/12/11(日) 04:33:37.17 ID:E4k94Bpa0.net
小分けして売るのめんどくさいだろうけど
ソフトも雑誌も攻略本もサントラも高いから
帰省のついでに持ち帰ったほうがいい

174 ::2022/12/11(日) 04:38:36.17 ID:E4k94Bpa0.net
チラシとかメーカー会報とかもな

175 ::2022/12/11(日) 05:11:18.61 ID:/ZvkTcG00.net
>>173
そういう価値を付加させる奴はくたばれ

176 ::2022/12/11(日) 05:22:14.13 ID:1BXZOIwA0.net
>>2
そんなに無駄を削ぎ落としたいなら、
もはや生きていること自体が無駄

逝ってヨシ!

…でよろしいか?

177 ::2022/12/11(日) 05:25:43.17 ID:n2/L1dnT0.net
スケルトンタイプののゲームボーイがまだあったからこの前10歳の姪っ子にあげたけど返してもらおうかな

178 ::2022/12/11(日) 05:37:03.29 ID:mcsweowP0.net
>>2
俺がガキの頃はまずカセット何持ってる?から友達が始まって、そいつんちにカセット持って行って一緒にゲームしてると
向こうの家族とかもジュースだのお菓子だの出してきて、そんで庭でサッカーしたり野球したりそいつの趣味の事やって
それで仲良くなってっていう感じが普通だったな
ゲームというか俺が任天堂凄いなと思ってる点は俺の頃(ファミコン)からずっとそれが出来る環境を提供し続けてる点なんだよ

179 ::2022/12/11(日) 05:41:40.71 ID:2HZI63Hb0.net
ウィザードリィ外伝1と2は2年に1度はプレイするわ

180 ::2022/12/11(日) 05:58:06.93 ID:B2owzm0u0.net
今のポケモンとかいらんよね
初代の方が夢があった

181 ::2022/12/11(日) 05:58:14.72 ID:UivzgP4I0.net
フジタもこれからはゲームボーイがくるとか言ってたが
それに乗せられてないか

182 ::2022/12/11(日) 06:06:11.12 ID:zN3EkQch0.net
>>2
このコピペ、今年だけで10回くらいは見たかも

183 ::2022/12/11(日) 06:10:25.39 ID:EZxeslBH0.net
白黒のゲームボーイ持ってるわ
いくらで売れるの?

184 ::2022/12/11(日) 06:10:34.06 ID:n7scl+Tp0.net
>>153
黒黄だから安心しろ

185 ::2022/12/11(日) 06:12:22.38 ID:RzTQneaG0.net
>>183
液晶にムラも日焼けもなく本体の傷が少ないなら100円ぐらいじゃね
どれか一つでもダメなら10円ってとこだろうな

186 ::2022/12/11(日) 06:15:45.43 ID:dfIiPc3q0.net
個人的には3DSの再ブームが来ている
互換でDSのゲームも出来るし何気に良作揃いよな

187 ::2022/12/11(日) 06:33:14.65 ID:U76oxuAO0.net
>>179
3は一度やれば充分だな

188 ::2022/12/11(日) 06:34:24.09 ID:IZoim0sr0.net
みんな勘違いしてるが、じっくり遊ぶ為に買ってる奴なんてほとんどいないぞ?

189 ::2022/12/11(日) 06:34:37.14 ID:5WyYcnl50.net
最初のポケモンやりてーなあ

190 ::2022/12/11(日) 06:36:03.18 ID:nAnSRVNF0.net
楽しみ方は人それぞれだけど、自分は暇をこじらせてるときしか楽しいと思えんわ
ニート時代は楽しいと思っていろいろやってたわ。働き出した今はなんか楽しめないわ、寂しいけど

191 ::2022/12/11(日) 06:39:17.30 ID:3Nt6siGF0.net
>>30
あなたの感想ですよね

192 ::2022/12/11(日) 06:42:36.22 ID:lBDXy/s/0.net
ワンダースワンは画面カビて動かんくなったが
初代ゲームボーイはちゃんと起動した
すごすぎやろ初代 ボタンも強いし
スイッチと3DSはレバーやボタン関連弱すぎる開発しっかりしろ

193 ::2022/12/11(日) 06:46:50.32 ID:0P2e66M/0.net
セガのゲームギアだろ

194 ::2022/12/11(日) 06:50:30.17 ID:/914UQSP0.net
ファミコンのキングオブキングスの奇跡のようなゲームバランスの良さ
PSで復刻したがグラフィック劣化とテンポの悪さで別物だった

195 ::2022/12/11(日) 06:52:18.68 ID:JTMybZOd0.net
>>190
逆じゃなくて?

196 ::2022/12/11(日) 07:01:36.53 ID:E8uEcJO80.net
ゲームボーイミクロ

197 ::2022/12/11(日) 07:03:33.03 ID:PFJZCndF0.net
初代ファミコン本体が実家の押入れにあったんだが売ったらいくら位?

198 ::2022/12/11(日) 07:05:43.18 ID:kX+KcNNL0.net
>>18
手元にあるやつ二年前に天外2最初からやりたくて電源入れたら普通に動いた

199 ::2022/12/11(日) 07:07:23.50 ID:RW3gbEPZ0.net
>>44
天井裏に保管してただろ…

200 ::2022/12/11(日) 07:07:36.98 ID:jPAmIFZy0.net
メガドライブミニとミニ2
収録タイトルのほとんどを実機でもってたから購入後ずっと放置してたんだけど、HDMIで繋げられるしめちゃくちゃ画面が鮮明で感動した

201 ::2022/12/11(日) 07:13:55.72 ID:0fzIEVN30.net
ジャンクで売れるやつは部品が高いの?
アドバンスとかプレステ3とかなぜか壊れてても売れるよね

202 ::2022/12/11(日) 07:16:05.82 ID:LbzK3GID0.net
レトロゲームに惹かれるのはわかる
steamで出るとついつい買っちゃう

だが今更ゲームボーイが欲しいとは思わんな

203 ::2022/12/11(日) 07:16:38.90 ID:o12jnlc60.net
90年代なんてPS1出てた時代ぞ
レトロなんていうな
70年代かせめて80年代だろ

204 ::2022/12/11(日) 07:17:46.96 ID:h3HiXFbL0.net
RG353Vとかいいなーと思う

205 ::2022/12/11(日) 07:18:09.55 ID:4E82iPAV0.net
>>161
サガもポケモンも初代からいつでもセーブできるが

206 ::2022/12/11(日) 07:22:33.34 ID:3QvrqLEx0.net
PS-one(モニター付のやつ)現役で動くから、たまにフロントミッション3とかやってる
売ったら高いんかな

207 ::2022/12/11(日) 07:26:27.32 ID:UtWKhGpy0.net
ゲームボーイアドバンスSPがゲーム機としての完成度が一番高い
今からでもアドバンスソフトを出してほしい

208 ::2022/12/11(日) 07:29:47.19 ID:2Kas7pkn0.net
外国人が日本のソフト買いあさって国外に持ってくから、資源がなくなってるとは聞いたな

209 ::2022/12/11(日) 07:30:01.44 ID:9Y4vOZKZ0.net
クソつまらんよ
せめてPS2以上

210 ::2022/12/11(日) 07:32:28.24 ID:RVlMlsi70.net
聖剣伝説
saga2
ゼルダ
蛙の為に鐘は鳴る
星のカービィ
レッドアリーマー

211 ::2022/12/11(日) 07:34:45.67 ID:cYXSRY4U0.net
外国人にどんどん買われていて
今後日本に帰ってこない希少なものも多いらしいな
外国人のマニアはレベル違うし、資本力もあるし…

212 ::2022/12/11(日) 07:34:47.41 ID:E8uEcJO80.net
>>207
液晶がバックライトじゃないからイマイチ

213 ::2022/12/11(日) 07:38:52.50 ID:ozFLnGHP0.net
>>210
ニンテンドークラブ会員かなんかで貰えるCDに
王子の冒険のアレンジが入っててよく聴いてたっけな

214 ::2022/12/11(日) 07:42:18.17 ID:s6oJT0/80.net
レトロゲーム遊べる中華ハードどんどん出てるな
俺も買おうか迷ってる

でも、買った時点で満足して遊ばないのが目に見えてるw

215 ::2022/12/11(日) 07:43:27.10 ID:8M2iAQlB0.net
エミュでやってるやつってromはどうしてるんだ?

216 ::2022/12/11(日) 07:47:12.98 ID:ZWH4I+n80.net
唯一持ってるプレミアついたゲーム機はこれだな
https://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=58544
未使用で状態いいからそこそこの値で売れそう

217 ::2022/12/11(日) 07:48:17.66 ID:onWn9xeM0.net
>>6
パンドラボックス機か
まだやっているんだ

218 ::2022/12/11(日) 07:48:35.94 ID:s6oJT0/80.net
>>215
中華ゲームハード買ったらSDカードの中に入ってたw

219 ::2022/12/11(日) 07:53:51.24 ID:8M2iAQlB0.net
>>218
それは良いな

220 ::2022/12/11(日) 07:55:12.35 ID:onWn9xeM0.net
>>130
ラズパイは入手困難
レトロペディア買っておけ

221 ::2022/12/11(日) 07:55:24.55 ID:OnPpRti50.net
>>215
昔はネットに幾らでも有ったけど今は無いのか?

DSのLRボタンが死んでるんだよな
バラしてスイッチ交換するか悩むな

222 ::2022/12/11(日) 07:58:54.06 ID:/ZZsWkMO0.net
最新ハードでレトロゲームが遊べるサービスがあるんだから値崩れしただろう思ってたけどなぁ
昔のゲーム実機でやるとか不便すぎる
ドラクエなんかプレイ時間9割以上雑魚戦に費やすのに倍速も無しにやってられんだろうに

223 ::2022/12/11(日) 07:59:36.19 ID:E8uEcJO80.net
スーファミは意外と気にならんけど64とかGC、Wiiなんかのゲームは今やると画質が粗過ぎて無理だな

224 ::2022/12/11(日) 08:04:44.19 ID:/ZZsWkMO0.net
昔買って大してプレイもせずに押し入れに突っ込んで有ったメガドラやPCE調べたらそこそこの買取価格ついてるの何個かあったな
PCEスーパーグラフィックスは多分10回くらいしか使ってないけど動くかな?

225 ::2022/12/11(日) 08:05:50.60 ID:/ZZsWkMO0.net
>>223
荒い3Dはホントキツいわ
酔う

226 ::2022/12/11(日) 08:08:51.61 ID:dvp8IOQ00.net
脳に障がいもってるんだろうな

227 ::2022/12/11(日) 08:12:29.93 ID:9ROgVUaN0.net
転売屋が吊り上げてるだけだろ

228 ::2022/12/11(日) 08:13:07.03 ID:/ZZsWkMO0.net
メガドラ本体+ソフト15本くらいまとめて1万で買ったのが、駿河屋に売れば3万くらいになりそう

229 ::2022/12/11(日) 08:15:37.00 ID:JhbjcwbB0.net
>>5
マイクロゲームボーイ ってなんだ?
ゲームボーイ ミクロだろ?

230 ::2022/12/11(日) 08:15:39.38 ID:CBnh4aNd0.net
折り畳みの奴はまだあるけどこれ画面ライトは付いてるがそれでも今見るとめちゃくちゃ暗いな

231 ::2022/12/11(日) 08:21:50.72 ID:2nrayO3j0.net
ゲームボーイとウィザードリーがタンスの中から出てきたからやってた所だったわ

232 ::2022/12/11(日) 08:22:45.54 ID:KywBVe910.net
駿河屋とかいうクソショップが価格吊り上げやってるからな

233 ::2022/12/11(日) 08:25:56.99 ID:nAnSRVNF0.net
フジタの動画見てておもうけど、日本の40代のオジサンの押し入れにはまだまだ大量に
ファミコンカセットが眠ってるんだろうな
さらに、中古で購入したものの満足して再放流とかの循環も産まれてきてるとおもうわ

234 ::2022/12/11(日) 08:30:44.82 ID:uSBm4Yk20.net
発展途上中の3Dはきっついわなw
むしろファミコンのドット絵の方が良いまである

235 ::2022/12/11(日) 08:31:14.31 ID:UKvgRgQk0.net
https://i.imgur.com/BFzu8eQ.jpg

236 ::2022/12/11(日) 08:31:29.20 ID:P57pJ7Ct0.net
中古ゲームって高くなったよなぁ。
ワゴンで50円でゴミ同然に扱われてたのが急に500円くらいになってたり
ゲーム機となると大半ショーケース内に保管されるようになって

237 ::2022/12/11(日) 08:32:27.57 ID:YlMlliVT0.net
家庭用ゲームを今になってやり返すと、記憶以上に出来がよくない
聖典とされるスーパーメトロイドでもガクガクで面食らう
アーケードゲームは今でも十二分に面白いのが多くて感心するんだが

238 ::2022/12/11(日) 08:33:25.96 ID:XwAuek3Y0.net
未使用ファミコンあるけど
売れるかな

239 ::2022/12/11(日) 08:35:09.50 ID:4VvT03JT0.net
この辺の世代のソフトって電池が…自分で交換するのもダルいしな~

240 ::2022/12/11(日) 08:35:35.67 ID:/ZvkTcG00.net
>>227
遡ると
ゲーム権利を独占寡占にして価値を維持させてるゲーム業界側も一因である
ポケモンが分かりやすい例だけど

241 ::2022/12/11(日) 08:38:24.29 ID:9KG+7xu90.net
ゲームボーイカラーは電池のバネが曲がって捨てたわ

242 ::2022/12/11(日) 08:40:30.01 ID:E6J3irMy0.net
>>44
昨日オナホがそれになってて危うく部屋が油まみれになる寸前だった
ギリ袋内で耐えてたわ

243 ::2022/12/11(日) 08:41:49.31 ID:8M2iAQlB0.net
実際吸い出してやるよりrom拾ってきてやってるやつのほうが多いよね

244 ::2022/12/11(日) 08:43:59.37 ID:a5/VADu90.net
ゲームなんてゲームボーイ程度のグラフィックと処理能力でも楽しめるんだよな。
さすがにオープンワールドとかは無理だろうけど。

245 ::2022/12/11(日) 08:45:12.90 ID:E6J3irMy0.net
>>243
9.9割吸いだしてねえんじゃね
ディスクチェックの度にディスク探すのめんどいエロゲーマーくらいでしょ

246 ::2022/12/11(日) 08:46:02.67 ID:jUwAB51h0.net
リアルタイムにリアル友達と当時最新のゲームを遊んだのが面白かった訳で今1人でやっても面白くもなんともない

247 ::2022/12/11(日) 08:48:08.30 ID:CBnh4aNd0.net
>>244
世代だから違和感なく楽しめるけど最初から現代のグラを見てきた世代はどうなんだろう?

248 ::2022/12/11(日) 08:53:12.22 ID:uGedv9Ew0.net
物置にしまってある俺のカセットビジョンが輝いてきたw

249 ::2022/12/11(日) 08:56:58.51 ID:HFcZP8up0.net
押し入れにインテレビジョンってやつがあるんだけど売れる?

250 ::2022/12/11(日) 08:57:41.56 ID:wTpyIZdb0.net
友達からPCエンジンDUO-Rと3DOとスーパーファミコンとメガCD貰った
母親が亡くなって整理してたら出てきたらしい
全てのハードでACアダプタが無く、スーパーファミコン以外はゲームが無い状態
ハードオフ行ってACアダプタとかゲーム売ってると良いんだけど

251 ::2022/12/11(日) 08:59:02.82 ID:PK0adHXg0.net
ほとんど使ってなかったが発売日に買った
PSgoが未だに充電できて驚いた

252 ::2022/12/11(日) 08:59:04.31 ID:7gMYUGKN0.net
>>247

スーファミあたりなら十分楽しめるわ

逆にPS1やサターンの初期の3Dは無理

253 ::2022/12/11(日) 09:01:33.62 ID:/ZvkTcG00.net
>>244
ゲームの本質は暇つぶしや息抜きだから
実はそれさえ満たせれば何でもええねんな

しかし現代ではゲームもエンタメも嗜好性や刺激性の強いものになったので
例えばクオリティの高いものじゃないとダメだとかシリーズ網羅していて当たり前だとか
たくさん売ってたくさん稼ぐなどなどと
目的がおかしくなってるのだな
つまり単なる息抜きのアイテムではなくなった

254 ::2022/12/11(日) 09:02:53.55 ID:CBnh4aNd0.net
>>252
あー確かに今その辺の初期の3Dは見てらんないわ…

255 ::2022/12/11(日) 09:06:48.37 ID:/ZvkTcG00.net
PS1とか辺りの3Dってかポリゴンが駄目な人多いんやね

わいは寧ろあれ特有の趣きや個性があって好きなんやがねぇ
バイオ、FF、スパイロ、デュープリズムとか

逆に今の3Dは目指す趣きの方向性が同じで没個性に感じるで
確かに基本的にクオリティは高いんだけどもね

古いポリゴンは各社各人で独特の手法で作らざるを得なかったから
クリエーターごとの特色が表れていて好きやったで

256 ::2022/12/11(日) 09:07:45.80 ID:dGx9frop0.net
ゲームボーイ、子供の頃ストーブのそばに置いてて溶かした事あるわ。
それでもしっかり動いてたのは凄かった。

257 ::2022/12/11(日) 09:08:19.98 ID:ro1VMNrI0.net
えみゅでいいじゃん

258 ::2022/12/11(日) 09:11:34.95 ID:T32nUUiX0.net
15年以上前に1000円ちょっとで買ったソフトが
知らないうちにプレミア化してた

259 ::2022/12/11(日) 09:11:51.32 ID:T32nUUiX0.net
http://imgur.com/Ue1XJOh.jpg
http://imgur.com/1PWQGIo.jpg
http://imgur.com/IgPMGGR.jpg

260 ::2022/12/11(日) 09:13:54.08 ID:+JAG9WJE0.net
仕掛けてるな

261 ::2022/12/11(日) 09:15:19.79 ID:/ZvkTcG00.net
こうして金儲けが絡んで潰されていくのだな

262 ::2022/12/11(日) 09:18:20.09 ID:8M2iAQlB0.net
>>245
今は吸い出しのほうが多いんだな

263 ::2022/12/11(日) 09:22:14.43 ID:T32nUUiX0.net
http://imgur.com/XgRtZIr.gif

総レス数 686
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200