2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「レトロゲーム」ブームが拡大 ゲームボーイは価格が3倍に [123322212]

1 ::2022/12/10(土) 23:34:49.76 ID:WBLIiIqI0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
ゲームボーイは価格3倍に レトロブーム、ゲーム機にも

1990年代ごろに発売されたレトロなゲーム機が中古市場で値上がりしている。機種によっては3年で価格が3倍超になるなど人気が熱を帯びる。
中高年には青春の思い出とつながる懐かしいゲーム機。若者には新鮮さを感じさせ、最近のレトロブームも追い風になっているようだ。

ブックオフコーポレーションの「ブックオフスーパーバザー 立川駅北口店」では、新型コロナウイルス禍以降、昔のゲーム機の売れ行きが良くなってきた...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25A0Q0V21C22A1000000/

392 ::2022/12/11(日) 15:27:49.04 ID:SSBOlx/40.net
>>264
グロ画像並の気持ち悪いデスクトップワロタ

393 ::2022/12/11(日) 15:29:06.71 ID:VJZpuh+W0.net
YouTuberのせい

394 ::2022/12/11(日) 15:30:14.35 ID:VJZpuh+W0.net
>>14
実機で箱説明書付きで
更に箱に痛みがないものが欲しい

とか言ってる人がこういうのを買う

395 ::2022/12/11(日) 15:31:01.28 ID:5tCCWU0L0.net
本当にレトロブームと言うならテーブル筐体でやるモンだよなぁw

平安京エイリアンやインベーダー、パックマンにドルアーガの塔
音量全開の爆音にして80年代のゲーセン再現だぜ!
嫁と近隣住人にぶっ殺されなきゃやるんだけどな・・・

396 ::2022/12/11(日) 15:32:12.01 ID:VJZpuh+W0.net
>>15
中古のアストロシティ筐体が
5万くらいで売ってるから
自分でゲーセン作ればいいよ😆

電源入れっぱなしだと電気代が凄そうだけど

397 ::2022/12/11(日) 15:34:34.27 ID:/ZvkTcG00.net
流石にスマホとPCの時代では
ハード独占とかうんざりしてきたよね

398 ::2022/12/11(日) 15:39:20.03 ID:vCi8AZDd0.net
スマホでドット8ビット音楽を使った格安ゲーム沢山出してほしい

399 ::2022/12/11(日) 16:07:12.79 ID:jqBGA3jH0.net
>>15
フィリピンに結構有るぞ
デイトナ何台繋いで有ったか忘れたが4台は最低有った
タイムクライシスとかセガラリーも見た
因みに日本語仕様

400 ::2022/12/11(日) 16:09:27.31 ID:jqBGA3jH0.net
>>25
コロナ禍でドクターマリオを一応エンディング見るまでやったわ
リンクの冒険とかマリオUSAとかちょっと動かして止めたけど
ハードオフ中古で4400円だったかな

401 ::2022/12/11(日) 16:10:44.53 ID:jqBGA3jH0.net
>>30
確実に目が悪くなるなゲームボーイ
テトリスも十字キーだと無理だわ

402 ::2022/12/11(日) 16:20:50.31 ID:AsAgyEhC0.net
>>383
SNK倒産後、MVS中古機が中国に流れたから残ってないのよね

403 ::2022/12/11(日) 16:25:29.19 ID:AsAgyEhC0.net
>>396
29インチブラウン管の筐体なら消費電力は130Wから150W位
今時50インチ液晶テレビとあまり変わらない

404 ::2022/12/11(日) 16:27:28.44 ID:Dz/J5/Mr0.net
新作ゲーム買えない貧困層の避難地だったのに逆転しちゃうとか最悪(´・ω・`)

405 ::2022/12/11(日) 16:37:02.24 ID:AHTbFi1k0.net
>>250
ACは高価な純正じゃなくても規格があってれば使える
https://i.imgur.com/wGJzlNY.jpg
https://i.imgur.com/w0kTvZt.jpg

406 ::2022/12/11(日) 16:38:45.82 ID:qQC1sA5G0.net
>>2
ゲームとかスポーツとかギャンブルはコミュニケーションツールだよ
夢中になったり達成感をを共有できる
でも楽しみのコアは人を知り自分を知ること

ソロゲーでキャラのレベル上げてる奴は自分のレベルが下がってる

407 ::2022/12/11(日) 16:50:40.83 ID:p2on9tu30.net
>>2
シューティングゲームとかは何かの訓練になりそうだがね
器用さはある意味、必要だし

408 ::2022/12/11(日) 16:51:18.64 ID:kFWdpUJ30.net
ワンダースワンも値上がりしてる?

409 ::2022/12/11(日) 16:52:26.88 ID:AHTbFi1k0.net
>>408
スワンクリスタル本体は高い

410 ::2022/12/11(日) 16:57:46.64 ID:i+HR/8ow0.net
ドラキュラハンターやりてえ

411 ::2022/12/11(日) 16:59:31.86 ID:ozWsAxdk0.net
>>315
マンガでwwww

412 ::2022/12/11(日) 17:02:38.76 ID:gqyem2VF0.net
>>411
何十年も前からこういう時代が来ると予見してた
先見の明・手塚先生の慧眼ぶりこそが重要なんだよ
媒体が漫画とかそういうのは関係ない

413 :天王星(SB-iPhone) [GB]:2022/12/11(日) 17:09:51.66 ID:aN9CBH590.net
https://i.imgur.com/JCviXbP.jpg

414 :アークトゥルス(茸) [NL]:2022/12/11(日) 17:31:24.71 ID:54J0u1CL0.net
>>410
この回で自慢の三段リーゼントを剃られて以降さとるはズラになったな
https://i.imgur.com/rvd1gPS.jpg
https://i.imgur.com/qmkBpQz.jpg
https://i.imgur.com/VkG1hef.jpg
https://i.imgur.com/07tXlUx.jpg

415 :バン・アレン帯(千葉県) [IL]:2022/12/11(日) 17:50:10.58 ID:W+XpkoJT0.net
>>385
コレ、おそらくなんだけど、開発とかデバックとかを
そんなに大きくない画面で近距離で見ながらやってるせいだよね
一般的なプレイヤーのゲーム環境と開発環境が大きく異なってる

まぁ、40インチとかの画面で開発なんて出来ないのは分かるけど
プレイヤーの現状のプレイ環境は少し考えるべきだよ
モンハンワールドなんか発売すぐにフォントサイズを
大きくしたけど、それでも全然小さくてクレームが来てた

で、結局、手元でプレイ出来るスイッチがユーザーに選ばれた
ここら辺も任天堂がユーザーの方を向いて開発してるから
距離のあるモニタって文字をある程度大きくしてどうにかなる
問題ではないんだよね、携帯ゲーム機にユーザーが流れたのは
こういう据え置きゲームを取り巻く環境が大きいと思う

416 :ジュノー(兵庫県) [ニダ]:2022/12/11(日) 17:54:41.92 ID:4vWnYWkl0.net
ドラキュラハンターは基板が出回ってないとかで
新車が買えるレベルに高騰したって聞いた記憶

417 :バン・アレン帯(千葉県) [IL]:2022/12/11(日) 17:57:36.28 ID:W+XpkoJT0.net
>>409
スワンクリスタルって一瞬しか安くならなかったからね
そもそも出す時期を間違ってた感じだしw
ネオジオポケットもそうだけど、戦略ミスみたいな物だよ、アレ

そういや、ゲームボーイミクロも割とすぐに高騰しちゃったね
ぶっちゃけ、画面小さすぎてやりづらいからファミコンカラーを
数個残して売っちゃっても良いんだよなぁ、アレ

418 :アンタレス(茸) [US]:2022/12/11(日) 17:58:51.19 ID:EG/b5zF10.net
ここ見てるとAnalogue Pocketが注目されるのも分かるわ

419 :レア(やわらか銀行) [US]:2022/12/11(日) 17:59:03.20 ID:3up2l0Dn0.net
>>367
ファミコンとかスーファミのソフトって内蔵電池入ってるんだっけ
RPGはアレ切れたらセーブできなくなるんでないの?

420 :白色矮星(兵庫県) [ZA]:2022/12/11(日) 17:59:04.21 ID:2Tarx7TJ0.net
初代GB実家にあるわ
まだ動くようだしなんだったら初代PCエンジンもある
トイレキッズとかレア臭いゲームも持ってる

421 :ベテルギウス(徳島県) [GB]:2022/12/11(日) 18:07:57.08 ID:EHNTRN2l0.net
最終兵器俺達が実況していた
エミュの改造版マリオをプレイしたいんですけど
あれって公式から出せないんですか!??

改造マリオが本家より面白いのですが!?

422 :250(新潟県) [US]:2022/12/11(日) 18:09:18.68 ID:wTpyIZdb0.net
>>405
ありがとうございます
参考にさせていただきます

423 :ベテルギウス(徳島県) [GB]:2022/12/11(日) 18:12:42.35 ID:EHNTRN2l0.net
>>160 コレは同意。
ゲーム、アニメ、映画について言えるけどさ、
CGによる着色だから画面の色使いが雑で
カラーパレットが酷い。
一つの場面で訳のわからんほどの色数を使ったりしてみづらい。
あと CG (およびCGI) による光、レンズフレアや人工的な環境光などのギラギラした演出。

すべてがCG処理でお手軽に配置できてしまうから
気軽に濫用されている。

424 :チタニア(最果ての町) [JP]:2022/12/11(日) 18:13:43.29 ID:IzPkihxK0.net
>>419

藤原忍「男ならバーッとノーセーブでやっちまえよ! …なんてこと言うとまたサラに沙羅に怒られちまうな」

425 :ビッグクランチ(愛知県) [US]:2022/12/11(日) 18:17:29.82 ID:AHTbFi1k0.net
>>422
説明にあるPA-9Sはおすすめ
ちょっと高いが音響用なだけあって低ノイズ
メガドライブで使うと音が鳴っていない時の
ブ~というノイズがかなり小さくなったよ

426 :バン・アレン帯(千葉県) [IL]:2022/12/11(日) 18:21:02.43 ID:W+XpkoJT0.net
>>419
プレイ中のセーブとかは出来るけどデータが残らない
充電されるヤツに変えたり、電池を交換出来るようにしたり
実機でプレイしてる人は細工をしてたりする
ただ、相当電池は持つようで、今でもファミコンのカセットの
データが消えずに残ってて普通にプレイ出来るのもあったりする

427 :エイベル2218(SB-iPhone) [ニダ]:2022/12/11(日) 18:24:47.19 ID:Zfct1lxK0.net
>>419
オクとかでは電池交換済み品とか出てるよ
要は開けて電池入れ替えればいいだけ

428 :ベテルギウス(徳島県) [GB]:2022/12/11(日) 18:24:54.83 ID:EHNTRN2l0.net
Switchで ファミコンのマリオ3 をやっているけど
色使いやレベルデザインが洗練されていて感心するわ。

これで画面がSwitchの液晶じゃなくて
ブラウン管だったら完璧だった。
(液晶のギラギラした感じがキツい)

429 :バン・アレン帯(千葉県) [IL]:2022/12/11(日) 18:29:04.89 ID:W+XpkoJT0.net
>>423
最近のドラマや映画は背景の色とかを変えて季節や時間帯を
ごまかしてたりもするので、アレは目につくなぁ
制約とはちょっと別の問題だけどデジタルの画像加工で
色々弄ってるのは後々問題が出そう
昔のゲーム開発は色数の制限があるから基本人の手が入ってたんだよね
256色とかが使えるようになると、もう人の処理の限界を越えてて
そのままデータを使ったりしてるんだよね
色に対して悩まなくなったのが大きいと思う

430 :アルビレオ(東京都) [ニダ]:2022/12/11(日) 18:31:09.03 ID:bwF0lnsZ0.net
今押し入れあさって、DS(3のつかないDS)は液晶がドット欠けまくりだったけど、
ワンダースワンクリスタルはまだ普通にキレイに付いた

431 :バン・アレン帯(千葉県) [IL]:2022/12/11(日) 18:33:40.39 ID:W+XpkoJT0.net
>>427
基本、直接はんだ付けされてるので電池の入れ換えは無理だよ
はんだ作業をして取り換えるか、電池スロットみたいのを
付けないと駄目。自分が調べてた頃は手頃なスロットがなくて
カートリッジのガワの加工が必要だったりした

432 :ビッグクランチ(東京都) [CN]:2022/12/11(日) 18:37:07.91 ID:O57z0lf10.net
手持ちで古いやつはゲームボーアドバンスSPかな麻雀が挿さったままだ

433 ::2022/12/11(日) 18:45:11.76 ID:DnjYEz/m0.net
ファミコン世代も歳取って40代中盤だな
数年前からレトロゲームのブームは来てるが、このブームはなんか胡散臭いな

434 ::2022/12/11(日) 18:47:04.75 ID:eBBL7cgT0.net
>>431
無理ってハンダ作業位無理なら無理なんだろうな

https://akihabara-bc.jp/fc-denchi/

435 ::2022/12/11(日) 19:09:23.35 ID:07y/tQg70.net
>>1
意識高い系か

436 ::2022/12/11(日) 19:13:05.08 ID:AHTbFi1k0.net
>>433
2000年代初頭までファミコン等のレトロゲームは二束三文だったけど
(烈火やメタルスレイダーなど一部のS級レアはすでに高騰し始めていた)
2003年開始のゲームセンターCXがひとつの起爆剤になって再評価の流れが出来たね

437 ::2022/12/11(日) 19:17:42.72 ID:kCUSm5WW0.net
>>2
お前の存在よりは意味あるだろ

438 ::2022/12/11(日) 19:19:23.61 ID:W+XpkoJT0.net
>>434
ここを見てる人だと電池を買ってくりゃ交換出来ると誤解するじゃん
ファミコンだとカートリッジを開けるのも一苦労だし
(スーファミはスーファミで専用のドライバーが必要)
そもそもはんだ付けされてないボタン電池に端子をはんだ付けとか危険
そこら辺は先駆者が居るから徐々に洗練されてる物だよ
サイトも見たけど、当然端子が既に付いてるヤツを買ってきてるしね
このスロットのヤツもちゃんと調べて買わないとさっき書いた通り
カセットのガワがちゃんと閉じられなくなるしね

439 ::2022/12/11(日) 19:21:43.45 ID:4vWnYWkl0.net
さっき初期型ゲームボーイの電源入れてみたら電源が入らなくてビビった
接点復活剤で電池の端子を磨いてやったら復活したんで助かったが

で、今だにSAGA1のバッテリーが生きてた事にも驚いた
今世紀に入って起動した覚えは無いんだがよく持ってるなぁ

440 ::2022/12/11(日) 19:22:35.18 ID:SB8le4DA0.net
>>438
これは君の負けだよ

441 ::2022/12/11(日) 19:28:56.37 ID:W+XpkoJT0.net
>>433
ゲームボーイはゲームボーイでベビーブーム世代ではない
少し下の世代にファンが居る(いわゆるポケモン世代)
そいつらが大人になって購買力が付いたので市場から無くなったんじゃね?
ポケモンは今でも新作が出るほど域の長い世代だから
今後も買い手は追加されるだろうし、下手するとGBソフトなんかは
手に入らなくなるかもな。今でもちょっと前に投げ売りしてた
セットなんかは無くなってる感じだし
ミクロやSPなんかの高騰はコレの前段階だったのかもしれない
当時、憧れてたけど手に入らなかった物とかは欲しくなるからな

442 ::2022/12/11(日) 19:30:24.61 ID:W+XpkoJT0.net
>>440
負けとか良く分からんw
カセットの電池をどうこうしようとしてた人がどう思うか?だろw
バカじゃね〜の

443 ::2022/12/11(日) 19:32:26.41 ID:SB8le4DA0.net
>>442
見苦しいなあ
出来ないのはお前だけ

444 ::2022/12/11(日) 19:35:04.38 ID:dJ+DZXn70.net
仰向けになってやる初代の攻撃力はハンパなかった
顔に落とした時の痛みはなかなか

445 ::2022/12/11(日) 19:35:57.09 ID:W+XpkoJT0.net
>>443
やってから言えよw
ぶっちゃけ、電池交換やってた層だっつうの
このサイトは情報をまとめたサイトだな
当時はアレが良い、コレだと入らんとか色々あったんだよw

446 ::2022/12/11(日) 19:37:26.99 ID:1jODiMmf0.net
ゲームだけだったらエミュレーターでできるけど

レトロゲーム機ってアンティーク家具みたいな感じかな

447 ::2022/12/11(日) 19:37:58.71 ID:SB8le4DA0.net
>>445
お前の知能が人並みに達してないからな

448 ::2022/12/11(日) 19:39:50.89 ID:UipL+V7U0.net
ウィザードリィや初代メガテンのような方眼紙マッピングに耐えられる若者が存在するのだろうか?
ハナから攻略サイト開いたり、速攻で投げ出しそうなんだが(´・ω・`)

449 ::2022/12/11(日) 19:49:52.89 ID:W+XpkoJT0.net
>>448
無料のホームページサービスが相当消えて、それに伴って
ゲーム攻略サイトが相当数消えちゃったのが痛いね
まぁ、それでもマッピングしてプレイする層ってのは
出てくるんじゃないかな?結局、そういうのが出来ない人は
途中で投げ出すだけだからね
今では更に一歩踏み込んだサイトとかも出てきて
「なぜ、このアイテムは出なかったのか?」とか紹介されてたりするし

450 ::2022/12/11(日) 19:51:34.91 ID:tBno4UPV0.net
クソゲーに高値が付いたりしてるものな
youtubeで取り上げられてるせいだろうけどP

451 ::2022/12/11(日) 19:52:36.29 ID:W+XpkoJT0.net
>>446
本来、自分の持ってないゲームをプレイするのは違法
だから、エミュレータでプレイするカセットは所持してないとアウト
まぁ、最近は何たらミニとかもあるけどな

452 ::2022/12/11(日) 20:02:15.82 ID:bmvKAfkc0.net
今でもゼビウスとかドルアーガの塔とか普通に面白いからな

なぜああいったゲームがもう出てこないのか

453 ::2022/12/11(日) 20:08:42.33 ID:OQ7cL90O0.net
美品買って眺めて起動してタイトル画面と1面のBGM聞いて満足
これ興味ない人には全く理解されないんだろうけど
思い出や思い残しを買い戻してる行為なんだと思う
この手のは時が経つほど需要が増え価格も高騰していくので
早いうちから買い揃えた自分を褒めてやりたい

454 ::2022/12/11(日) 20:15:22.18 ID:tcnbt5p70.net
>>452
音楽も映画も

そのネタとなると後世になればなるほど掘り尽くされて、鉱脈がなくなる。

そういうことです

455 ::2022/12/11(日) 20:20:29.34 ID:W+XpkoJT0.net
>>453
最近はレトロフリークもあるし、PSPやVITA、GBAやDSとかも
マジコンやらカスタムウェアで手持ちのソフトをデータ化して
遊べば良いのに。そうすれば製品は綺麗なままで取っておける
別に自分でデータ化して遊ぶぶんには何も違法性はない
GBAとかの頃から割とそれで何とかなってるよ
まぁ、ハードによっては難しかったり無理なのもあるけど

456 ::2022/12/11(日) 20:22:02.36 ID:VyMOsiVp0.net
ワンダースワンやろうと思ったけどソフト売ってねえんだよ

457 ::2022/12/11(日) 20:25:13.89 ID:OQ7cL90O0.net
>>455
自分は実機でやるのに魅力を感じてるから吸い出しは考えてないけど
純粋にゲームの内容自体を重視してる人には吸い出しって真っ先に優先する事なんだろうな

458 ::2022/12/11(日) 20:26:35.62 ID:FhMcTOK70.net
ブーム、と言う設定だろ

459 ::2022/12/11(日) 20:27:23.93 ID:DNBit2Gc0.net
覇邪の封印のターボファイル無しプレイが地獄

460 ::2022/12/11(日) 20:38:55.68 ID:W+XpkoJT0.net
>>457
元々そういうのって実機でやる為に吸い出しするモノなんすけど…
いわゆるマジコンが流行ったスーファミもGBAもそういうモノだったよ?
パソコンなんかも製品版を出来るだけ使わずにプレイするための物だった
だからいわゆるコレクターの人にも合致する物なのにね
違法違法言うヤツが居るので誤解があるんだと思う
本来はエミュレータなんて実機の発売から相当経ってから
動く物が出てくる物だったしね

461 ::2022/12/11(日) 20:43:46.81 ID:OQ7cL90O0.net
>>460
だから、吸い出すんじゃなくてソフトも実機がいいって話よ
ぶっちゃけ吸い出して書き込んで実機ならどっかから落としても変わらんでしょ
箱明けて袋からソフトだし説明書を愛でカードリッジの匂いをかぎ電源を投入し満足する
これはミントを好むコレクターとはまた違う趣味なのよ

462 ::2022/12/11(日) 20:44:59.27 ID:W+XpkoJT0.net
>>456
ワンダースワンは当時でも市場規模がたいした事なかったので弾が少ない、
一部の有名タイトル以外は中古にすら流れてないのも多そう
当時、再版してても高値安定のソフトとかあるし
そういうのは市場が盛り上がってる時期じゃないと揃わないよ
今じゃプレステ(初代)とかすら売ってる所が少ない

463 ::2022/12/11(日) 20:45:19.48 ID:BOUY5WJT0.net
>>460
特に00年代前半はソフトデータの違法ダウンロードもセットなところがあったから黒いイメージが付くのは仕方がない
今でも悪用している人は多いしな。違法DL以外だと
極限やり込みと称してエミュでチートしまくった動画をアップして情弱を騙しているマイティーやり込みゲーム動画みたいな奴もいるし

464 ::2022/12/11(日) 20:47:47.50 ID:4vWnYWkl0.net
マジコンが流行った時って
本体も現役かやや古めって状況だったから
いま吸い出しするのとは意味が違ってきてると思う

本体が希少だから手に入らない(または仕様で消耗させたくない)って人が多いだろうし
出来れば実機でやりたいって気持ちもわかるけど

465 ::2022/12/11(日) 20:48:38.91 ID:SB8le4DA0.net
電池も変えられないようなガイジの語る吸い出し(笑)

466 ::2022/12/11(日) 20:48:40.56 ID:W+XpkoJT0.net
>>461
大事に取っときたいのかどっちなんだよw
別にプレイしてないとかじゃないんだぞ
お前の頭が固いだけだよ
自分で買って吸い出し(コピー)すら楽しむヤツだって居る
どっから落とすなんて発想はネットがあって出てくる物だしw

467 ::2022/12/11(日) 20:50:10.16 ID:W+XpkoJT0.net
>>465
お前、まだ居たのかw
人の書いてる事から真実も読み取れない馬鹿には何を言っても無駄

468 ::2022/12/11(日) 20:52:37.56 ID:OQ7cL90O0.net
>>466
大事にとっときたいわけじゃないし手放す気もないのよ
コレクターの一種ではあるが別に自分が使って手垢がついてもいい
ただ大事なものを買い集めて実際に使い満足する
実機主義者なんだと思う
だから未開封品を買い開封する瞬間が一番興奮する
そして電源を投入した瞬間に意識はタイムスリップする

469 ::2022/12/11(日) 20:53:46.23 ID:W+XpkoJT0.net
>>463
エミュでチートしまくった…は改造厨が多くて、動画を出してる人は
実機でも出来る事とかでやってる人がほとんどだよ
いわゆるTAS動画は実機でも出来る事が多い(確率とかのは無理だが)

470 ::2022/12/11(日) 20:56:03.77 ID:SB8le4DA0.net
>>467
電池も変えられないクソコピー野郎が語る吸い出し(笑)

471 ::2022/12/11(日) 20:56:34.04 ID:lBDXy/s/0.net
喧嘩するならゲハでやれ

472 ::2022/12/11(日) 20:57:25.10 ID:W+XpkoJT0.net
>>468
俺も近い所があるから変にこだわるよりプレイした方が良いのにってだけ
携帯ゲームなんかの場合は複数ソフトを詰め合わせたりも出来るし
紛失とかにもそこまで注意しなくて良くなるし

473 ::2022/12/11(日) 20:59:04.86 ID:W+XpkoJT0.net
>>470
お前さ、俺が書いてるレスとか見ても、まだ理解出来ないの?
やっぱり頭悪いの?

474 ::2022/12/11(日) 20:59:34.36 ID:SB8le4DA0.net
>>473
コピー野郎が語る倫理観(笑)

475 ::2022/12/11(日) 21:03:12.58 ID:W+XpkoJT0.net
レトロフリークで目覚めたコレクターも多いと思ったけど
まだまだ居るんだなぁ…
まぁ、世の中、悪い事やってるヤツばっかりだから
しょうがない部分もあるかも知れないけどね

476 ::2022/12/11(日) 21:04:54.00 ID:SB8le4DA0.net
電池変えられなくても成立するわな
クソコピー野郎なら

477 ::2022/12/11(日) 21:06:40.08 ID:W+XpkoJT0.net
>>476
お前、それしか言う事ねぇの?馬鹿だからしょうがないかw

478 ::2022/12/11(日) 21:10:14.66 ID:A1lA1rKr0.net
レトロゲームがブームになるのは想像できたな。

479 ::2022/12/11(日) 21:10:16.21 ID:5tCCWU0L0.net
いちいち吸い出さなくても
ネット上にROMのコンプリートセットみたいなのがあるだろ

NES~GBAの世代あたりのなら

480 ::2022/12/11(日) 21:11:39.21 ID:vY+CGe7V0.net
バーチャルボーイ持っているけど欲しい?

481 ::2022/12/11(日) 21:14:10.00 ID:SB8le4DA0.net
>>477
犯罪者さあ、賠償金払えないんだから自害したら?

482 ::2022/12/11(日) 21:14:25.14 ID:0EVz46sn0.net
>>478
そりゃあレトロブームはどんな趣味にも起こるものだもの

483 ::2022/12/11(日) 21:17:01.53 ID:/CiP6pJj0.net
>>15
初代バーチャロンはミカドにある
オラトリオタングラムは
HEYに3台ある
都内行けないなら龍が如くで我慢しろ

484 ::2022/12/11(日) 21:18:15.73 ID:s05ueqdW0.net
電池換えるのは神田だろ
SRAMの中のデータを消さずにとかなら少し工夫が必要だけど

485 ::2022/12/11(日) 21:20:43.17 ID:s05ueqdW0.net
おじおじでもできるくらいだしな
https://www.youtube.com/watch?v=2t4RmYS67aA
https://www.youtube.com/watch?v=-LlUOIdXAZE

486 ::2022/12/11(日) 21:21:46.24 ID:W+XpkoJT0.net
>>481
賠償金w
もうちょっと勉強してからネットやった方が良いぞw

487 ::2022/12/11(日) 21:22:42.87 ID:zMxxMsR70.net
>>481
バレなきゃ犯罪じゃないんですよwww

488 ::2022/12/11(日) 21:26:05.57 ID:SB8le4DA0.net
>>486
デジタルまんびきして食う飯はうまいか?

489 ::2022/12/11(日) 21:27:14.55 ID:zMxxMsR70.net
ただで手に入るものに金払うほうが間抜けすぎるわ

490 ::2022/12/11(日) 21:27:53.60 ID:W+XpkoJT0.net
>>488
うるさいなぁ、名誉毀損で通報した方が良い?
今、そういうの結構儲かるから弁護士がやってくれるみたいだし

491 ::2022/12/11(日) 21:34:10.43 ID:SB8le4DA0.net
>>490
法律はしらんけど違法コピーはセーフで俺が逮捕なの?
理不尽じゃね?

492 ::2022/12/11(日) 21:34:52.72 ID:+FRniE5D0.net
PCエンジンのソフト結構持ってるけどそれはゲームやってた時代の思い入れがあるから
だから売るとかは考えてない
まぁ、定年退職して生活が厳しくなったら売るかもw

総レス数 686
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200