2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「レトロゲーム」ブームが拡大 ゲームボーイは価格が3倍に [123322212]

1 ::2022/12/10(土) 23:34:49.76 ID:WBLIiIqI0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
ゲームボーイは価格3倍に レトロブーム、ゲーム機にも

1990年代ごろに発売されたレトロなゲーム機が中古市場で値上がりしている。機種によっては3年で価格が3倍超になるなど人気が熱を帯びる。
中高年には青春の思い出とつながる懐かしいゲーム機。若者には新鮮さを感じさせ、最近のレトロブームも追い風になっているようだ。

ブックオフコーポレーションの「ブックオフスーパーバザー 立川駅北口店」では、新型コロナウイルス禍以降、昔のゲーム機の売れ行きが良くなってきた...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25A0Q0V21C22A1000000/

542 ::2022/12/11(日) 22:50:05.75 ID:InKzsurS0.net
>>30
1人が1画面を専有するマルチ対戦が1989年に遊べたのがすごい
マリオカートだとテレビを4分割してるだけだから操作バレるからね

543 ::2022/12/11(日) 22:53:26.83 ID:SB8le4DA0.net
>>539
電池交換できるのは当たり前
旧車乗りがプラグ交換できないっていってるようなもん

544 ::2022/12/11(日) 22:53:55.54 ID:W+XpkoJT0.net
>>536
SPも、なんかいきなり急上昇したよな
ボロボロのジャンク以外は手が出ないような値段になってる
買い値は分からんが販売値段は1万とか普通にする

545 ::2022/12/11(日) 22:56:07.07 ID:+XpmdTfe0.net
>>540
俺がワゴンで拾ったセガ3DS復刻アーカイブス3本パックが30,000円くらいの値がついてるな

546 ::2022/12/11(日) 22:56:36.32 ID:W+XpkoJT0.net
>>543
自分が出来るか?って話じゃないんだぞw
もう、さすがに飽きた
名誉毀損はいい加減にしろ、以上

547 ::2022/12/11(日) 22:57:50.14 ID:MNiXRDG00.net
>>541
ぶっちゃけ箱や説明書のほうが価値がある
ソフトのカセット自体はおまけみたいなもん

548 ::2022/12/11(日) 22:59:33.52 ID:W+XpkoJT0.net
>>545
ドラキュラとかも高いけど、そもそも新品が店頭から消えてから
すぐに高騰してるから最近上がった感じじゃない気も
ただ、全体的に上昇傾向にはある感じがするよ

549 ::2022/12/11(日) 22:59:42.27 ID:SB8le4DA0.net
>>546
バイク乗りだったらプラグ交換もできないならバイク乗るなっていう

550 ::2022/12/11(日) 23:00:12.32 ID:MNiXRDG00.net
>>545
ほー
店でも見かけたことないし知らなかったわ
レトロゲームの詰め合わせになってるソフトは高騰してるものがけっこうあるね

551 ::2022/12/11(日) 23:01:45.65 ID:W+XpkoJT0.net
>>549
飽きた

552 ::2022/12/11(日) 23:03:07.91 ID:W+XpkoJT0.net
>>550
そもそも販売本数が少ないからだと思うぞw
マニアは金に困りでもしない限り売らないし

553 ::2022/12/11(日) 23:04:08.41 ID:SB8le4DA0.net
>>551
お前から煽ってきたと理解したか?

554 ::2022/12/11(日) 23:16:04.25 ID:s7XPLYAT0.net
L・S・Dとかは昔から高かっただろ

555 ::2022/12/11(日) 23:29:44.23 ID:uYluiUAQ0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

556 ::2022/12/11(日) 23:32:21.93 ID:36NwDcYo0.net
レトロじゃないけどプレステ2も最近値上がりしてる。ソフトも

557 ::2022/12/11(日) 23:37:39.78 ID:HMyFBIrf0.net
オフラインゲームは完成度高いとおもうわ。
スマホでもきっちり金はらえば面白いゲームはあるんだろうけ。
課金しまくる制作費つけれる無料ゲームにながれてしまったりするしなー。
没頭できるゲームこそが癒しであり刺激なんだろうとおもう。

558 ::2022/12/11(日) 23:40:53.00 ID:UipL+V7U0.net
>>554
らめ!れったい!

559 ::2022/12/11(日) 23:59:48.07 ID:W+XpkoJT0.net
>>553
は?

560 ::2022/12/12(月) 06:03:20.47 ID:UHn1J9vn0.net
>>558
ぜんぜ言えてなあじゃなか

561 ::2022/12/12(月) 06:09:11.20 ID:h4cacNL+0.net
白黒というか緑のゲームボーイは欲しい気もちが分からんではない。

562 ::2022/12/12(月) 06:23:57.17 ID:lLvcJWQe0.net
3DOはどうなんです?(´・ω・`)

563 ::2022/12/12(月) 07:08:00.83 ID:580F2lOh0.net
俺この前、数十年の時を経てマイティボンジャック全クリしたよ誉めてくれ

564 ::2022/12/12(月) 07:20:23.05 ID:s0coiJlG0.net
小学生だと、アクションもシューティングもだいたい3~4面で苦戦するんだよな
そんで、そこに至るまでアホみたいに1,2面を繰り返して飽きてくるし嫌気さしてやめていく
今動画でいろんなレトロゲーの動画見てるけど、そんな面あったんだって楽しいわ

565 ::2022/12/12(月) 07:21:06.96 ID:+Fg1DkY+0.net
>>203
老害かな

566 ::2022/12/12(月) 07:30:14.42 ID:01/MxGIF0.net
>>2
それ言いだしたら、世の中の娯楽全てアカンだろw

567 ::2022/12/12(月) 07:34:20.38 ID:qufS3Q9L0.net
わしの黄ばんだファミコンが

568 ::2022/12/12(月) 07:39:08.37 ID:BKzQa3RH0.net
>>562
リターンファイアーの対戦は熱かった

569 ::2022/12/12(月) 08:45:47.33 ID:Kqxr6CBF0.net
>>2
アンケートにタダで嘘書いてあげようか?

570 ::2022/12/12(月) 10:03:43.98 ID:cK8X1X+90.net
初代ポケモンもレア物扱いされてるか?

571 ::2022/12/12(月) 10:13:17.62 ID:lV7K8Q8y0.net
>>330
モニターで見てるボスがどんどん参戦してくるゲームだっけ

572 ::2022/12/12(月) 10:21:42.17 ID:SE5qRzKF0.net
>>570
ソフト自体はゴミみたいなもん
箱と説明書と同梱のタウンマップとか完備されてる美品は高いよ
とりあえず全部そろってる普通の中古が当時の定価くらいにはなるんじゃないかな

573 ::2022/12/12(月) 10:53:28.14 ID:RBJme/Dk0.net
なんか知らんが盛り上がってるな…

574 ::2022/12/12(月) 10:56:12.00 ID:eiZJ8cE90.net
SFCのポコニャンが凄いレアなのは知ってる

575 ::2022/12/12(月) 11:04:36.67 ID:1QZYmN/p0.net
駿河屋が5年くらい前に値段つり上げてた記憶

576 ::2022/12/12(月) 11:23:47.14 ID:pdzmI3GF0.net
なんや盛り上がってるんかと
たけしの挑戦状をオクで手に入れたぞ200円

577 ::2022/12/12(月) 11:25:14.02 ID:RIEiz/IS0.net
>>446
アンティーク感覚+当時のゲーム体験のディテール高めるツール。

エミュで同じものが気軽に出来るじゃん!てな意見は、この「体験」部分の重要さが解ってないw

当時のコントローラの手触り、操作感、味匂いまで含めてレトロゲーム体験だからな(´・ω・`)

当時ものとエミュとじゃラーメン屋で食べるラーメンと安売りのカップ麺位に違うw

578 ::2022/12/12(月) 11:30:39.14 ID:LYbbRoul0.net
たけしの挑戦状って実機やないとクリアできのと違うかった?
確かクリアには2Pコントローラーのマイクも使ったような。
互換機やとマイクとか2Pコントローラー付いとらんやろ。

579 ::2022/12/12(月) 11:32:03.09 ID:TrIcsyGd0.net
>>578
実機持ってるよ
互換機と実機もあるが出力駄目だからね互換機でやるかな

580 ::2022/12/12(月) 11:37:00.38 ID:ggwCgGUo0.net
>>350
そうなんすか?自分は本体とコントローラーが一体(しかも対戦できる)テニスとかブロック崩しかな

581 ::2022/12/12(月) 11:50:50.98 ID:aJ3F0RbP0.net
くっそ、去年嫁にゲームコレクション全部捨てられたわ

582 ::2022/12/12(月) 12:07:32.70 ID:lTjTozt+0.net
>>581
なんで女って勝手に人の物捨てるんだろうな
頭おかしいとしか思えない

583 ::2022/12/12(月) 12:09:45.10 ID:cK8X1X+90.net
>>578
2コンの十字キー下とAB同時押しでマイクと同じ効果があったような

584 ::2022/12/12(月) 12:13:21.24 ID:cK8X1X+90.net
>>582
それ、恐らくは嫉妬によるものだよw
「あの人は○○に夢中で私には目もくれない…そうだ!○○を全部捨ててしまえば再び私を大切にしてくれるかも…」
てな調子で、短絡的にも彼氏や旦那が趣味にしてる物を捨ててしまうの

585 ::2022/12/12(月) 12:15:37.34 ID:uMzg2mLi0.net
MVSX買ったけどめっちゃ楽しい

586 ::2022/12/12(月) 13:00:00.37 ID:+Cb6L0PK0.net
>>19
セガ全盛期と言えば
ハングオン、スペースハリアー、アウトラン、アフターバーナー、パワードリフト
辺りの大型筐体群だな

587 ::2022/12/12(月) 13:05:33.53 ID:+Cb6L0PK0.net
>>580
懐かしい
ガンコンもあった

588 ::2022/12/12(月) 13:08:55.50 ID:brHxafqJ0.net
キラーソフトの有無は大きいよな
とりわけポケモンは、任天堂が誇る他社製携帯ゲーム潰しのリーサルウェポンだと言われていた程

589 ::2022/12/12(月) 13:09:10.79 ID:783u98Fz0.net
あのさ~エミュレーターがあるだろうが

ま~エミュの性能と動かすPCなどの性能もあるだろうけども、最近のハード余裕だぞむかしのなんて

590 ::2022/12/12(月) 13:16:37.74 ID:783u98Fz0.net
レトロゲーはもうマルチエミュに任せていいんじゃね?的なお話
****s://emulog.net/retro-games-are-already-multi-emulators/

591 ::2022/12/12(月) 13:24:00.03 ID:Iq6th4w70.net
ゲームボーイミクロ当時出た時
パープルのやつがめちゃくちゃカッコよくて欲しくて発売日に買ってドヤ顔で遊んでたのに
全然話題にもならずに不人気とか不良在庫とか黒歴史とか画面小さ過ぎとか女子供用言われて泣いたわ

592 ::2022/12/12(月) 13:57:55.92 ID:9kY8glk+0.net
>>586
そこら辺はかなりやり込んだがマーク3だかメガドラだかでやるとなんか違う感有ったな
セガサターンのデイトナ辺りは家でも面白かった
パワードリフトがSSで出てたのは今調べてて知ったけど

593 ::2022/12/12(月) 14:24:15.62 ID:SE5qRzKF0.net
>>584
サイコパス診断のコピペみたいだな

594 ::2022/12/12(月) 14:25:33.88 ID:SE5qRzKF0.net
>>591
GBミクロはコレクターズアイテムだろ
あれ実用性はないに近いだろ
ちなみにGBミクロ専用の通信ケーブルはプレミア価格だよ

595 ::2022/12/12(月) 14:33:50.56 ID:t5tGuGSa0.net
在庫抱えた小売店と転売屋がグルになってガセ情報でも流してるのか?

596 ::2022/12/12(月) 14:36:35.87 ID:+juXoAgl0.net
>>594
えー当時からそうだった?
ちょっと調べたけど
確かにアドバンスの集大成として最後に発売した記念品ぽい所はあるけど
SPの生産止めた上でミクロ発売してたみたいだし後継として考えていたのでは
でもミクロ売れ無さ過ぎてSPの生産再開したのは草だが

597 ::2022/12/12(月) 15:07:30.00 ID:30jGVpDn0.net
>>577
エミュレータだから出来る事も色々あって、一部のコレクターは
ようやく認めだしてるのに、頭が固いヤツだな
実機でクリアまでプレイしてるなんて当たり前で、エミュレータでは
その先の事まで出来るのが、それ以前の食わず嫌いで理解出来てないだけ
コレクターに多いよな、ほとんどプレイしてないのにゲームを語るヤツ

598 ::2022/12/12(月) 15:26:12.52 ID:30jGVpDn0.net
>>596
ミクロの時点でGBAの盛り上がりは既に無かった
(既にDSが発売後だしGBAのソフトもDSで動く)
画面が小さすぎてプレイがしにくいのはゲームをちゃんと
プレイしてる人達からすれば肌で感じられた
見た目は良かったので結局(やっぱり)コレクターズアイテムに
なっちゃったのは間違いないよ(中古市場も割と高値安定)

599 ::2022/12/12(月) 15:29:37.88 ID:SE5qRzKF0.net
DSやDSliteの上画面を削除する改造して
「ゲームボーイマクロ」とか名付けて売ってるバカは任天堂法務部に訴えられてほしい

600 ::2022/12/12(月) 15:30:49.48 ID:1xMxKVJ40.net
>>2
18キップで電車に乗ってる時はゲームボーイはそれなりに役に立ったぞ

601 ::2022/12/12(月) 15:40:34.43 ID:30jGVpDn0.net
>>599
DSってヒンジがぶっ壊れたりするし、バックライトでGBAを
遊ぶ選択肢としては(廃品利用も含めて)悪くないと思うけどな

バックライトでGBAをプレイするには海外版の最後期(超レア)か
ゲームボーイミクロ(画面が小さい上に値段が高騰)だしで
任天堂が正式にサポートしないなら自分でやるしかねーじゃん

売ってるヤツはそれこそ逮捕でもされろって話でw

602 ::2022/12/12(月) 16:02:03.14 ID:SE5qRzKF0.net
そういやここであんまり話題になってないが
ハードの改造もyoutube界隈で流行ってんだよね
中華の互換パーツがあってGBAなどをバックライト搭載とかIPS液晶仕様とか充電内蔵化とか
ガワやボタン等も互換品があるから
メインボードだけでも使い回せるならジャンク品でさえ欲しい人が結構いる

数年前はゲームボーイのジャンク品なんてハードオフで青い箱に入って500円もしなかったらしいけど
今はジャンク品でさえガラスケースに入ってるね

603 ::2022/12/12(月) 16:11:38.00 ID:YMNYduni0.net
老眼で携帯ゲームなんて遊べなくなったZ!

604 ::2022/12/12(月) 16:50:36.31 ID:M8BRoiwL0.net
古くて壊れそうなんだが

605 ::2022/12/12(月) 18:00:59.49 ID:QMkol+S90.net
>>604
任天堂は丈夫過ぎるだろ
発売当時に子供が落としても大丈夫とか話題にしてた

電池の液漏れぐらいだな
壊すのは

606 ::2022/12/12(月) 18:38:50.43 ID:8jcXk4Cj0.net
>>604
湾岸戦争で爆撃を受けても動いてたのに?

607 ::2022/12/12(月) 18:42:25.41 ID:CpDAQbjk0.net
ゲームウオッチでパノラマスクリーンのポパイがあるんだけど箱がないだよなぁ。動かしてみたらキチンと動いた

608 ::2022/12/12(月) 18:45:10.10 ID:ivI/tKpV0.net
>>603
老眼ってどんな感じなの?
自分の周りも老眼ぼちぼち出てきて恐れてる
特に細かい作業好きだから警戒してるんだが
初期症状ってどんなだった?

609 ::2022/12/12(月) 18:48:54.06 ID:9ucNkrfo0.net
なんかGBAのレストアだかなんやらがきてますよ
とか聞いたがGBもなんか
とはいえブームではなあ

610 ::2022/12/12(月) 18:51:25.40 ID:ivI/tKpV0.net
>>609
オリジナルより機能改善できるからなー
そら需要は伸びるよとはお思う
そして球数は決まってるから値上がりしちまう

611 ::2022/12/12(月) 18:56:32.90 ID:9ucNkrfo0.net
>>610
本来フロントライトのをバックライトにするとか
usb-typeC充電にするとか、なんかすごそうではあるんだよなあ
いっそいちからフルスクラッチでつくれるようにはならんのだろうか
怒られるのかな

612 ::2022/12/12(月) 18:59:19.65 ID:kqiG+m/B0.net
>>7
今のウメハラがどんな奴か知ってんのか?

613 ::2022/12/12(月) 19:00:27.71 ID:ivI/tKpV0.net
>>611
SBCでスクラッチや中華携帯エミュで一周りした層が実機回帰してるんだと思うよ

614 ::2022/12/12(月) 19:48:29.12 ID:SE5qRzKF0.net
>>607
そういうのも需要はあるね
相場はわからんけど

615 ::2022/12/12(月) 19:48:34.52 ID:Twr9Bngr0.net
>>605
今ではスイッチのコントローラーが即壊れて
Youtubei修理動画が山ほど上がってるくらいなのにな

616 ::2022/12/12(月) 19:52:33.65 ID:HZIANZ6/0.net
ワンダースワンやゲームギアは修理せんと不具合が多くなってるな

617 ::2022/12/12(月) 19:53:32.14 ID:nlx1uwao0.net
3倍とか言っても3千円くらいだろ

618 ::2022/12/12(月) 19:59:49.40 ID:N9PkgboR0.net
>>24
何歳よ。わしゃ50歳が見えてきたが、ネトゲしてるよ

619 ::2022/12/12(月) 20:10:30.68 ID:BnKaTTVu0.net
PSPならホコリかぶってるな

620 ::2022/12/12(月) 20:13:20.53 ID:mnsCFupx0.net
俺のゲームボーイカラー、久々に起動したらスピーカーから音出なくなってんじゃんよーふざけんな
有線イヤホンならオッケーだったからまだいいけど

621 ::2022/12/12(月) 20:20:14.80 ID:b0SxsSDK0.net
最近はハードオフ巡りしてもワクワクしないな
レアゲーが捨て値で売られてるとかまず無い

622 ::2022/12/12(月) 20:30:42.30 ID:l9gZF7E/0.net
箱だから劣化するしな

623 ::2022/12/12(月) 22:16:58.21 ID:QeY4Urv30.net
ジアースのソフトのみ470円で売ってたの見た時は2度見3度見しながら慌てて買ったわ

624 ::2022/12/12(月) 22:26:40.00 ID:5JTZBIYY0.net
>>605
初代のGBはラインが抜けてっちゃう不具合があるし
液晶だから悪い力のかかり方で画面が割れちゃったりする
>>606のは修理したら動いたとかいう話だった気も…
GBAくらいまでは任天堂のアフターサービス最強説があったんだよな
新品と交換対応してくれたりしてたんだけど、ネットで騒がれた結果
そういう神対応みたいのは徐々に無くなっていった

ま、PSP(SONY)のちょっとした故障でマスター基板交換
一律7500円(確か)とかとは比べ物にならなかったわけだがw

625 ::2022/12/12(月) 22:35:24.13 ID:5JTZBIYY0.net
>>611
エミュ機なんかはフルスクラッチみたいなもんだよな
初代のGBAの頃からフロントライト仕様にするとかはあったんだよな
上のガワとか毎交換するキットとか出てた
SPのバックライト仕様が海外の後期に出て輸入とかで売ってたりした
それこそDSliteの改造で手に入るんだから、そっちの方が良い気も
上の方で怒ってたヤツが居るんで、出来ればヒンジ故障とかの
個体でやるべきだとは思うけど。そのままでもGBA動くしw

626 ::2022/12/12(月) 22:41:26.81 ID:StQPbTYF0.net
あー
ウチのゲームボーイポケット確認したら
液晶の真ん中がドス黒く変色してやがる・・・
電源入れたら黒い所が白抜きになってマトモにプレイできやしねぇ

通学電車でウィザードリィやってた思い出の品が・・・

627 ::2022/12/12(月) 22:56:04.86 ID:SC+l6cTC0.net
タクティクスオウガリボーンやってたらオーガバトルとオーガバトル64やりたくなってニンテンドー64とサターン買ってきた

628 ::2022/12/13(火) 00:36:14.67 ID:O+YhRmpi0.net
>>620
直すつもりがあるならスピーカーの部品は安い

629 ::2022/12/13(火) 03:45:09.06 ID:mkBjAcCV0.net
年末ですからレトロ系を出して儲ける広告記事

630 ::2022/12/13(火) 06:31:42.14 ID:12OX6yH00.net
MSX2あんだけど売れる?

631 ::2022/12/13(火) 07:12:41.78 ID:KpWyOk6o0.net
>>606
それ正確には液晶は全損だから、修理したら動いた、だぞ。

632 ::2022/12/13(火) 07:49:21.45 ID:hdvVnYXF0.net
ソシャゲの強制参加プレイに疲れた人々が流れてきてるのかもな

633 ::2022/12/13(火) 07:52:53.43 ID:NHyl4Jmw0.net
>>2
このコピペ、いまさらおもったけど
身体鍛えるのも結構無駄じゃね・・・あと勉強も必要ないことあるし・・・

634 ::2022/12/13(火) 07:55:23.54 ID:0YJnovb50.net
ある程度体力つけてるとQOL上がるし楽しいよ
一年くらいはめんどくさいとかキツイだけだけど、体力ついてくると仕事終わっても
疲れたなって感じにならんくなるし

635 ::2022/12/13(火) 08:04:42.38 ID:bRszyHdV0.net
任天堂が丈夫なのは昔の話で
スイッチとか壊れまくりじゃん

636 ::2022/12/13(火) 08:06:20.95 ID:+lSa2ETa0.net
ソニータイマーから学んだんだろ(´・ω・)

637 ::2022/12/13(火) 08:07:51.29 ID:S45hRxpE0.net
初代ゲームボーイの重厚さは良いよな。
買ってもらった時を思い出すわ。

その後に色んなバージョンの本体が出たけど
初代は一番好き

638 ::2022/12/13(火) 09:00:17.63 ID:AgXIy9so0.net
>>635
ボタンとアナログスティック以外は丈夫だぞ

>>636
その割には保証期間内でも壊れるけどなw

639 ::2022/12/13(火) 09:06:25.94 ID:c8XYDeff0.net
俺の初代GBはぶっこ割れた
電源入れると謎のアステカ語みたいなのが表示される

640 ::2022/12/13(火) 09:36:35.68 ID:O+YhRmpi0.net
>>639
ちゃんと日本版買わないから…

641 ::2022/12/13(火) 10:21:30.42 ID:6I7Ei30a0.net
そろそろX68000ミニ出るだろ

総レス数 686
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200