2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023年の経済成長率の見通し、欧米を抜き日本がトップに…日本だけウクライナ戦争の影響皆無、勝ち組へ [902666507]

1 ::2022/12/12(月) 22:35:57.65 ID:DLo2iexg0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
国際通貨基金(IMF)は11日、最新の世界経済見通しを公表し、「最悪はこれから」だとした。また、物価上昇を助長すると警告していたイギリスの減税政策を、改めて強く批判した。

IMFは、経済成長の安定を図る国際機関。この日の見通しでは、ウクライナでの戦争が世界中で物価を押し上げていると説明した。

そして、世界経済は悪化しており、「最悪の時期はこれから来る」と警告。「多くの人は、2023年にリセッション(景気後退)を感じるだろう」とした。

IMFのクリスタリナ・ゲオルギエヴァ専務理事は10日、世界銀行との会合で、中国の経済成長も、新型コロナウイルス関連の規制が続いているために鈍化していると説明。アメリカについては、金利上昇のマイナスの影響が出始めているとした。

また、各国が協力して行動することで「2023年に待ち受ける痛みを軽減する」ことができると主張。IMFは主要国に対し、たとえ経済成長にマイナスの影響が出るとしても、生活コストを引き下げるよう働きかけると述べた。

そして、各国が十分に努力をしなければ、「困ったことになる。インフレを暴走させるわけにはいかない」と警告した。

https://i.imgur.com/PSAmwa4.jpg
https://i.imgur.com/Q1ToroN.jpg

https://www.bbc.com/japanese/63224707

2 ::2022/12/12(月) 22:36:34.56 ID:ssbd7vKz0.net
はいはい
なんかもうムリでしょ

3 ::2022/12/12(月) 22:37:37.52 ID:V2gJNaik0.net
日本の安定感よ

4 ::2022/12/12(月) 22:37:51.23 ID:wNL+xUYg0.net
よし!増税!

5 ::2022/12/12(月) 22:40:13.16 ID:njfGHTO00.net
財務省の作文混じってそうだなIMFが、発信源やと

6 ::2022/12/12(月) 22:42:19.58 ID:7mgeCa1K0.net
だってずっと低空飛行だし・・・

7 ::2022/12/12(月) 22:42:30.09 ID:SNb8HDju0.net
燃料を長期契約で買ってるからだろ。その期間が終わったらマイナスに大転落

8 ::2022/12/12(月) 22:42:30.09 ID:GPtmALLd0.net
俺なんかしちゃいました?

9 ::2022/12/12(月) 22:44:45.55 ID:e5+naBb50.net
敗北を知りたい

10 ::2022/12/12(月) 22:45:02.02 ID:DIiKB2+h0.net
日本強すぎだよな

11 ::2022/12/12(月) 22:45:14.79 ID:lNS35r/Y0.net
でも数字弄って提出してるんでしょ?

12 ::2022/12/12(月) 22:45:52.54 ID:UgA3UGlr0.net
グラフだけ見ると😁
数値見たらどんぐりの背比べで🤣

13 ::2022/12/12(月) 22:46:09.77 ID:PMNyc+J00.net
<#`Д´> ムキー!

14 ::2022/12/12(月) 22:48:04.90 ID:5vCjYPJN0.net
パヨク発狂w

15 ::2022/12/12(月) 22:48:10.43 ID:9TUa2SUn0.net
イッポンをトリモロしたな

16 ::2022/12/12(月) 22:48:14.57 ID:trMWeKB80.net
今のこの状況に耐え得るべく国民が地を這いつくばらざるを得ないような政策を継続させ続けて来たわけだな
何という先見の明

17 ::2022/12/12(月) 22:49:14.53 ID:rlG38plT0.net
戦後の縛りが無くなるとかなんとかってマジなん?

18 ::2022/12/12(月) 22:50:26.91 ID:FwGJ/Z2B0.net
3年成長率計算したら日本が最下位な件

19 ::2022/12/12(月) 22:51:35.11 ID:otYojBUq0.net
>>1
いつ他国に追いつけるんだ?

20 ::2022/12/12(月) 22:52:08.74 ID:LSEXIqcv0.net
 
それならいわゆる国の借金として大韓民国から借りているお金をたくさん返済できそうですね

子供たちや次の世代の人たちに迷惑をかけないよう消費税は600%が良いと思います

 

21 ::2022/12/12(月) 22:53:32.99 ID:60do6MJe0.net
日本人は足し算ができない

22 ::2022/12/12(月) 22:53:36.47 ID:lfvXemnk0.net
残念ながら肝心の競争力が無い

23 ::2022/12/12(月) 22:54:22.44 ID:FJoQ/cSL0.net
世界一安定した国

24 ::2022/12/12(月) 22:54:58.27 ID:TVTwXYGS0.net
日本が上がったんじゃない!周りが下がっただけだ!
…って意見がたくさん書き込まれそう

25 ::2022/12/12(月) 22:55:38.33 ID:DqXG4Yff0.net
「私にはこうなることはわかってました」by 藍子

26 ::2022/12/12(月) 22:56:20.98 ID:mnsCFupx0.net
>>8
影響もろに受けてるところからしたら異世界みたいなものだしな

27 ::2022/12/12(月) 22:56:34.55 ID:xVv9p7nt0.net
米欧はインフレで金融引き締めしてるじゃん。
日本のは材料高と円安差益でしょ。

28 ::2022/12/12(月) 22:56:55.57 ID:vHb/qu050.net
>>1
低空飛行なだけじゃん

29 ::2022/12/12(月) 22:59:16.16 ID:Dr10/slh0.net
勝ってるのは中抜きしてる奴らだけだろ

30 ::2022/12/12(月) 23:03:32.77 ID:w22SNkeY0.net
ワシ、今季のボーナスは過去最高を更新したから周りもそうだろ

31 ::2022/12/12(月) 23:04:44.43 ID:JVWpAT+V0.net
世界がつまずいただけであってジャップは何も偉くねえぞ?

32 ::2022/12/12(月) 23:08:55.59 ID:5XAiYGWv0.net
中間報告では空前絶後の大好景気が毎年続いてますからね

33 ::2022/12/12(月) 23:10:55.55 ID:jjBppUK90.net
これでもデフレなんだぜ?

34 ::2022/12/12(月) 23:17:50.52 ID:kzgcpOnD0.net
日銀の人事もいつまでも現体制じゃないし
財務省は冷や水どころか液体窒素で冷やす気満々だぞ

35 ::2022/12/12(月) 23:18:28.15 ID:jjBppUK90.net
0金利なのに差が全然埋まらないw

36 ::2022/12/12(月) 23:19:42.90 ID:3uSw/PpG0.net
増税で最下位へ

37 ::2022/12/12(月) 23:20:51.61 ID:d3FKxHFF0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)

38 ::2022/12/12(月) 23:22:04.23 ID:LggR14ut0.net
100年に一度の珍事

39 ::2022/12/12(月) 23:31:08.00 ID:QU4/7nXe0.net
そりゃこんだけ通貨安政策やってればね
ドルで見たらどんどん下がって今年は台湾に抜かれたじゃん

40 ::2022/12/12(月) 23:32:14.08 ID:TWSV40GH0.net
そりゃ日本は7-9月のGDPがマイナス成長やもん
スタートが低いから良くも悪くも上には出やすいだろう
それでも低くなりそうだが

41 ::2022/12/12(月) 23:33:05.37 ID:2AC60o7D0.net
ずっと1%なんだから、自慢にならんだろ

42 ::2022/12/12(月) 23:38:25.75 ID:7t0n2HUD0.net
今回はアメリカが単純に自滅しちゃったからな…
まぁ、それでも抜ける日はこんと思うけど

43 ::2022/12/12(月) 23:45:11.37 ID:ixMmNa1i0.net
>>1
これから増税するんですけど

44 ::2022/12/12(月) 23:55:42.95 ID:xo2xT9bm0.net
>>18
成長率なんて後進国ほど高くなるのが当たり前だろ
GDPで考えたら日本が3位ってことに変わりはない

45 ::2022/12/12(月) 23:56:08.59 ID:wBNo0UPT0.net
リーマンショックの時も同じこと言ってたぞ

46 ::2022/12/12(月) 23:56:51.65 ID:iqoDoivu0.net
絶対嘘だろw

47 ::2022/12/12(月) 23:58:50.47 ID:ws0SavSQ0.net
壺カルトが政財界マスゴミに取り行って30年以上日本経済の足引っ張ってるってバレたから

48 ::2022/12/13(火) 00:00:36.49 ID:6BzjeUbj0.net
円安なんだしウクライナ供与の軍需品を作ってNATOに売れよ
車両・戦闘服・装備品等兵器以外ならなんでも輸出出来るだろ

49 ::2022/12/13(火) 00:00:55.17 ID:VpMeXjsy0.net
良くも悪くも安定しとるな

50 ::2022/12/13(火) 00:01:50.82 ID:WLKiszl60.net
低空飛行だけどずっと成長してるのは凄いな。オリンピックで常に銅メダルって感じか

51 ::2022/12/13(火) 00:02:35.18 ID:vVv1N36L0.net
じゃあ増税で

52 ::2022/12/13(火) 00:03:04.88 ID:WLKiszl60.net
>>48
日本から売れそうなものなんか無線機とか双眼鏡位しか無さそう

53 ::2022/12/13(火) 00:04:25.03 ID:UMddHXHO0.net
主要貿易相手のアメリカが景気減速するなら影響受けない筈がないんだけど

54 ::2022/12/13(火) 00:04:50.12 ID:6BzjeUbj0.net
>>52
バカなんだから黙ってろよな

55 :アルゴル(千葉県) [US]:2022/12/13(火) 00:10:30.94 ID:T/WThXeO0.net
>>1
これが最上級国家日本か

56 :馬頭星雲(鳥取県) [US]:2022/12/13(火) 00:11:08.56 ID:8GyOViJp0.net
コロナの最中
「今は給付金とか配ってる場合じゃない!」

コロナ後
「痛みに耐えてよく頑張った!それじゃあ増税ね」
なんだこいつ

57 :エンケラドゥス(北海道) [US]:2022/12/13(火) 00:12:29.53 ID:H60lnXm/0.net
ウクライナは?

58 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]:2022/12/13(火) 00:17:18.79 ID:WLKiszl60.net
>>54
じゃあ何があんのよ。言ってみ

59 :赤色超巨星(熊本県) [US]:2022/12/13(火) 00:19:28.61 ID:Ty6jwG5G0.net
他で全然打たなくなったワクの消費、アメ公兵器の購入とATM具合も酷くなってるぞ

60 :セドナ(静岡県) [SA]:2022/12/13(火) 00:20:36.61 ID:RWCJgGbf0.net
イッポンチャチャチャ
イッポンチャチャチャ

61 :ケレス(茸) [VN]:2022/12/13(火) 00:25:44.27 ID:lrsxx/160.net
ヨーロッパは原発推進しかないと思うけどまだ反原発やっているのだろうか

62 :ディオネ(東京都) [ヌコ]:2022/12/13(火) 00:29:55.75 ID:yuCiqaJf0.net
物価上昇はあかんのか…

63 :ベガ(兵庫県) [US]:2022/12/13(火) 00:30:23.76 ID:77ZSP6Ov0.net
ドイツざまあw

64 :ベガ(兵庫県) [US]:2022/12/13(火) 00:34:14.46 ID:77ZSP6Ov0.net
>>61
打つ手が無くなって
EUは天然ガスはクリーンエネルギーって事にしたやん

65 :はくちょう座X-1(千葉県) [JP]:2022/12/13(火) 00:43:32.41 ID:WujYd6pC0.net
なんでイギリスは減税すると物価あがるの?
上がったとしても、それは消費がアップした結果だから、良い事なのでは?

66 :ヒドラ(東京都) [AE]:2022/12/13(火) 01:05:43.64 ID:/o5yn4FF0.net
でも中国は6%なんでしょ?

67 :ケレス(埼玉県) [ニダ]:2022/12/13(火) 01:39:16.58 ID:M+9SncRd0.net
どこが成長してるんだよ

68 ::2022/12/13(火) 02:19:13.97 ID:uuVRrgmA0.net
>>57
GDP-35のウクライナを超えられるものはおらんのかな?

69 ::2022/12/13(火) 02:33:44.18 ID:Fm6u2Y8u0.net
>>1
心配しなくても日本の経済成長の芽は
財務省の指示に基づき岸田総理がしっかりと摘んでくれる

70 ::2022/12/13(火) 02:43:32.72 ID:YbbFStNz0.net
日本はなにもしなければどんどん経済力がついて上がってくから
壺自民はシナチョンを優先させる政策してわざと日本経済に足踏み状態の政策を取って
足引っ張って邪魔している

71 ::2022/12/13(火) 02:44:50.76 ID:2xAVakYt0.net
またIMFの方から来た人か

72 ::2022/12/13(火) 02:51:04.86 ID:MaCY1osp0.net
鎖国してるみたいだな

73 ::2022/12/13(火) 02:57:32.99 ID:FW+H0ggl0.net
下には回ってこないけどw 日本企業は儲かってるからね

74 ::2022/12/13(火) 03:01:52.42 ID:eNnZysDh0.net
壷どもを解散させんとな

75 ::2022/12/13(火) 03:02:16.96 ID:FW+H0ggl0.net
日本企業は儲かっていたんですわ
バブル期を超える利益を叩き出しただの、最高益を叩き出しただのニュースで見たかもしれません
ただ、アメリカ企業がその何十倍も儲かっていただけでさw
あと、上場企業と非上場企業があり、大企業と中小企業がある
大企業でも、たとえば飲食業なんていうのは潰れにくいのが大企業ってぐらいで大変だからな
そして、99.7%が中小企業だから 実感がないかと思います

76 ::2022/12/13(火) 03:27:43.59 ID:HxG2oPWh0.net
日本は堅実ってことだよ
地味でいい堅実に成長していく

77 ::2022/12/13(火) 03:30:13.91 ID:OPd/p+nH0.net
だいたい20年周期で景気良くなってるから、まあそうだろうな
2025年くらいが絶頂期だろうな

78 ::2022/12/13(火) 03:56:30.10 ID:1tovkZEC0.net
IMFって何のためにあるのか本当にわからなくなったな

79 ::2022/12/13(火) 04:14:59.22 ID:QSAHLr480.net
日本は堅調と言う事は北朝鮮のミサイルはもう花火大会だな

80 ::2022/12/13(火) 04:27:43.66 ID:OYz5M8C70.net
>>76
堅実ですねえ
https://i.imgur.com/mqO5SQ0.jpg

81 ::2022/12/13(火) 04:35:39.61 ID:3Gs85uEZ0.net
俺を世界一のイケメンにしてくれと願ったら世の中からイケメンが消えた的な

82 ::2022/12/13(火) 04:41:16.63 ID:xMwc4oEE0.net
>>80
老人の年金のためにインフレは絶対だめ!
老人と一緒に沈もうニッポン

83 ::2022/12/13(火) 04:46:02.77 ID:+myW7Z5O0.net
だから増税して殺さないと

84 ::2022/12/13(火) 04:47:57.91 ID:xUi38QgF0.net
老害ジジイによってカネも技術も若手も潰されて搾取されきった国、よぼよほ日本国。

85 ::2022/12/13(火) 04:51:24.89 ID:ZLavzXx90.net
よそが景気悪化してるのに
日本だけ何も変わらず横ばいになってるのワロタw
よそが日本に近づいただけか

86 ::2022/12/13(火) 04:59:49.71 ID:HxG2oPWh0.net
日本は給料上がってないが企業はちゃんと儲けているからな

87 ::2022/12/13(火) 05:06:42.42 ID:/vYQP26H0.net
庶民同士でいがみ合っても解決せんからなあ
ゲイツみたいなのをなんとかしないと

88 ::2022/12/13(火) 05:07:39.94 ID:OYz5M8C70.net
海外 インフレに対応して給与大幅増


日本 給料上げません

89 ::2022/12/13(火) 05:13:10.57 ID:OYz5M8C70.net
運送 人手不足 給料上げません
IT 人手不足 給料上げません
製造 人手不足 給料上げません
介護 人手不足 給料上げません
警備 人手不足 給料上げません


副業でアルバイトやってみようかとアプリいれると普通に最低賃金以下が乱立しててビビる

90 ::2022/12/13(火) 05:16:36.40 ID:8QFg6lyx0.net
>>44
G7全部後進国か
たまげたなあ

91 ::2022/12/13(火) 05:16:49.09 ID:HxG2oPWh0.net
つまり日本は経済が停滞していたり不況なのではなく給料が上がってないだけなんだ

92 ::2022/12/13(火) 05:18:28.78 ID:8QFg6lyx0.net
>>1
なんだこのゴミ記事
二枚目のグラフだと普通に中国が1位やんけ

93 ::2022/12/13(火) 05:37:20.13 ID:xUi38QgF0.net
>>89
年金は絶対死守します!

94 ::2022/12/13(火) 06:30:39.88 ID:qkAqZZY/0.net
高度成長期だって冷戦期だし、世界が荒れたほうが日本にとっては都合がいい
戦争やめろとか言ってる人は何もわかってない

95 ::2022/12/13(火) 06:45:21.19 ID:kB1ygS+B0.net
増税始まるしそのうち勝手に落ちていくから心配ないさー

96 ::2022/12/13(火) 06:46:12.18 ID:u0XD5jSH0.net
うっす

97 ::2022/12/13(火) 07:29:12.17 ID:+HVBihML0.net
そんな事実はありません

98 ::2022/12/13(火) 07:39:30.50 ID:CtnUpSv/0.net
ゼロコロナ崩壊の中国、今度は医療崩壊へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670865400/
救急車要請6倍に急増、発熱外来は数時間待ち大行列

99 ::2022/12/13(火) 07:43:18.10 ID:CtnUpSv/0.net
中国がゼロコロナをやめたら、コロナで死亡する人はどれほどになるか
https://www.recordchina.co.jp/b905536-s25-c100-d0193.html
200万人が死亡する可能性があり、感染者数は2億3300万人にまで
激増する恐れがあるとの予測を示した

総レス数 190
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200