2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画『ブレードランナー』に出てくる謎の日本語ネオン看板などの元ネタが、ついに見つかる [306759112]

1 ::2022/12/28(水) 22:10:14.74 ID:0cnWomrJ0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
【お手持ちの烏口】映画『ブレードランナー』に出てくる謎の日本語ネオン看板などの元ネタ、ついに見つかる【基礎の充実の上に】
https://togetter.com/li/2023787

236 :バン・アレン帯(茸) [CN]:2022/12/29(木) 08:45:18.07 ID:0tkRuQjQ0.net
>>40
スキゾキッズ

237 :ニート彗星(愛知県) [KR]:2022/12/29(木) 08:53:19.71 ID:nkbA7VPO0.net
壺でワロタ

238 :トリトン(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 08:54:55.66 ID:HemWQz070.net
当時の日本は、若者が多くて金があり余っていた。欧米人にはとても魅力的な国だった。
今は当時の若者たちが老人になり、若者は減り、国の活力は衰えて貧しくなった。
一方、欧米は帰化移民のおかげで今も若者が多い。国民の収入も日本より高い。
日本は所詮ポッと出の一発屋に過ぎなかった。

239 :百武彗星(茸) [US]:2022/12/29(木) 08:55:44.20 ID:gWkEXVe70.net
溢れ出るVOW感

240 :ハレー彗星(埼玉県) [US]:2022/12/29(木) 08:57:30.07 ID:FFPnPhsb0.net
>>238
失業者が激増してテントで暮らす人が増えてる欧米に憧れるとか

241 :レグルス(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 09:02:55.08 ID:ykHozUlK0.net
>>238
移民重視の欧米と比べちゃ行かんわ
日本は日本だし

242 :トリトン(栃木県) [FR]:2022/12/29(木) 09:03:30.85 ID:epL5gKiU0.net
>>238
いまどき欧米厨とか真顔か?w 笑われ者w

243 :カノープス(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 09:04:50.51 ID:4R5RZEK40.net
>>240
浮浪者なら日本にもいるし、貧民街もあるよね。
欧米は平均年収高いからね。日本の平均年収は今や韓国より下だ。
日本は老化した貧しい国。

244 :プランク定数(ジパング) [DE]:2022/12/29(木) 09:05:56.29 ID:OJKapRZc0.net
>>139
そうやって言い訳ばかりするのが今の若者の悪癖

戦後の焼け野原から復興した世代は
それこそ戦争の負債を跳ね返している

245 :シリウス(長野県) [TT]:2022/12/29(木) 09:06:04.84 ID:N2JHKS4S0.net
この映画混ぜるの中国メインにしたほうが似合ってたかもしれん

246 :トリトン(栃木県) [FR]:2022/12/29(木) 09:06:11.60 ID:epL5gKiU0.net
IDコロコロ反日寄生虫w

247 :プレアデス星団(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 09:06:19.56 ID:CXUBpDUh0.net
日本もいずれ移民国家になる。
時間の問題でしかない。
他に方法が無いからね。

248 :プランク定数(ジパング) [DE]:2022/12/29(木) 09:07:45.14 ID:OJKapRZc0.net
>>247
つーか、もうなってる

249 :レグルス(ジパング) [US]:2022/12/29(木) 09:09:43.96 ID:AwPySLuZ0.net
>>33
とりまる先輩
https://i.imgur.com/ChB0lrd.jpg

250 :ハレー彗星(埼玉県) [US]:2022/12/29(木) 09:09:51.24 ID:FFPnPhsb0.net
>>243
日本のホームレスは生活保護等の行政の支援を拒否してる人たち

欧米はホームレスを支援する制度がない

日本は失業率が低く欧米と比べ格差がない

251 :レア(ジパング) [CA]:2022/12/29(木) 09:11:08.26 ID:AjJDv8ur0.net
月刊ムーが映画化したらこんな感じなのか

252 :プランク定数(ジパング) [DE]:2022/12/29(木) 09:13:00.49 ID:OJKapRZc0.net
>>250
欧州は地続きなので不法移民の乞食が多い
保護政策なんかとったら移民が押し寄せる

昔パリに出張したとき、現地民になんでこんなに乞食が多いんだ?と聞いたら
奴らジプシーだ!
と唾棄してたわ

253 :プレアデス星団(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 09:14:42.34 ID:CXUBpDUh0.net
>>247
外国人労働者や不法滞在者は移民ではない。
移民は国籍を取得して選挙権も持った人たちだ。アメリカを見るといい。アメリカで問題になっているのは労働ビザも持っていない不法滞在者だ。

254 :熱的死(東京都) [PA]:2022/12/29(木) 09:15:57.40 ID:Z+vlZIHh0.net

ワロタw


ワロエナイ…

255 :プレアデス星団(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 09:17:26.64 ID:CXUBpDUh0.net
移民は審査を受けて国籍を取得する人々。例えば、アメリカ国籍取は簡単ではない。それなりの要件を満たさないとアメリカ人になれない。
日本に必要なのは移民であって、外国人労働者でも、まして不法滞在者でもない。

256 :デネブ・カイトス(福岡県) [US]:2022/12/29(木) 09:20:06.08 ID:T9jAHt9z0.net
>>238
それは帰化移民の活力であって欧米の活力ではないだろ
全員県外出身者の甲子園強豪校とか日本人力士がいない大相撲みたいなもんと変わらんぞ

257 :プレアデス星団(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 09:25:48.10 ID:CXUBpDUh0.net
>>256
帰化移民はその国で生活を築き家庭を持つ、その国の国民なんだが。
別にWASPだけがアメリカ人じゃない。

258 :プランク定数(ジパング) [DE]:2022/12/29(木) 09:26:35.98 ID:OJKapRZc0.net
>>253
そういう「統計に現れない」移民による労働力はバカにならない

259 ::2022/12/29(木) 10:00:09.59 ID:GwDsGcqz0.net


260 ::2022/12/29(木) 10:00:23.95 ID:4Led9zLW0.net
なんか笑えるw

261 ::2022/12/29(木) 10:00:59.84 ID:yCeCClpJ0.net
強力わかもと

262 ::2022/12/29(木) 10:05:01.80 ID:qohj8QNL0.net
>>261
その前後に映るゲイシャガールのお姉さんが妙に艶っぽかった

263 ::2022/12/29(木) 10:06:17.85 ID:V/KftyXO0.net
強力わかもとって何だろう
命の母Aみたいなもん?

264 ::2022/12/29(木) 10:06:23.14 ID:ZSGiM/aN0.net
スピナーが街中飛んで行くシーンでビルの一棟がミレニアムファルコンだったりする

265 ::2022/12/29(木) 10:07:46.12 ID:4VxB4pZJ0.net
>>255
グリンカードだっけ?

266 ::2022/12/29(木) 10:10:03.47 ID:jgveAm/z0.net
>>263
ググった

効能・効果
胃もたれ、食欲不振、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、食べ過ぎ、胸つかえ、消化促進不振などに効果があります。
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感。
滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・産前産後などの場合の栄養補給。

だそうな。

267 ::2022/12/29(木) 10:11:49.24 ID:l7HuejGE0.net
>>264
リメイク版はエイリアン2と同じ様な宇宙船がチラッと出てたな

268 ::2022/12/29(木) 10:13:50.41 ID:siLWCOtm0.net
こういうのって元ネタというようなもんかよ…

269 ::2022/12/29(木) 10:13:59.23 ID:IepcuPnE0.net
そういえば続編作られてたな
まだ見てねぇや

270 ::2022/12/29(木) 10:16:18.64 ID:V/KftyXO0.net
>>266
胃腸薬って言うよりサプリやなw
エビオス的なものか

271 ::2022/12/29(木) 10:16:32.77 ID:KryrzNA20.net
>>265
グリーンカードは永住権。
米国市民権(国籍)は更に上。ハードルは結構高い。

272 ::2022/12/29(木) 10:46:57.98 ID:6ljEFO280.net
>>180
ネトフリ版カウボーイビバップのオープニング、後ろの字幕日本語になってるの見て、「あーこういう風に見えるのか」って思った

273 ::2022/12/29(木) 10:47:09.28 ID:JSHAEYtz0.net
>>190
映画史上最高のシーンだよなあ
それまでゾンビのごとくデッカードを笑いながら追い詰めてきた緊迫感との対比

274 ::2022/12/29(木) 10:53:16.18 ID:jgveAm/z0.net
>>233
ラストの折り紙は「デッカード君、私は君の夢を知ってるよ」を意味してる。
これを見たデッカードは「自分はレプリカントである」を知るワケだね。

275 ::2022/12/29(木) 10:55:24.53 ID:maarc4O30.net
>>250


276 ::2022/12/29(木) 10:57:14.22 ID:OJKapRZc0.net
>>271
軍に志願したら貰えるのはどっちだっけ

アメリカ勤めが長い同僚が
グリーンカード申請したら徴兵名簿に載っかるから嫌だと言ってたな

277 ::2022/12/29(木) 10:57:23.43 ID:0CEaE6ux0.net
>>53
鳥口ってなんの道具なん?

278 ::2022/12/29(木) 10:58:05.67 ID:OJKapRZc0.net
>>274
デッカードレプリカント説は公式なの?

279 ::2022/12/29(木) 11:04:32.05 ID:wiV90sqn0.net
ふたつでじゅうぶんですよ!

280 ::2022/12/29(木) 11:04:39.85 ID:0eL8q4cv0.net
>>276
アメリカに徴兵制度は無いよ

281 ::2022/12/29(木) 11:13:41.80 ID:mmY7H2rP0.net
40年前か

282 ::2022/12/29(木) 11:16:30.68 ID:9fcaEPIB0.net
MADISON SQUARE GARDEN

283 ::2022/12/29(木) 11:23:03.48 ID:0CEaE6ux0.net
強力わかも〇(途中で切れてる)のネタ元は?

284 ::2022/12/29(木) 11:24:06.92 ID:nSyUn/ya0.net
>>60
チョンコだから漢字が読めないのかwww

285 ::2022/12/29(木) 11:26:15.58 ID:OJKapRZc0.net
>>280
完全に廃止されてない
選抜徴兵登録が残ってて、同僚はたぶんこれを嫌がったんだと思う
グリーンカード申請したら優先的に載るとか、そういう実態があるんじゃなかろうか

286 ::2022/12/29(木) 11:26:50.38 ID:hQCSvByR0.net
入日かたむくぅ~~~~
https://youtu.be/yxBYvbWbLGo?t=51

287 ::2022/12/29(木) 11:27:00.28 ID:RPjEN/Ou0.net
昔は定期的に再放送してたよな
昼のやつや金ローや深夜
その度に見とるぞ
ダガタ並みに何回も見る
そろそろインターステラーも見たい

288 ::2022/12/29(木) 11:33:42.46 ID:QCA8RiK/0.net
>>285
グリーンカードは永住権で国籍じゃないから、参政権も無いし兵士にもなれない。なので徴兵も適用外。もし兵士になるとすれば傭兵くらいかな。募集していればの話だが。
米軍兵士と結婚すると米国籍が貰いやすいとかはある。当然の優遇だな。

289 ::2022/12/29(木) 11:37:25.40 ID:0TzpLq6Q0.net
「ブレードランナーみたいな感じの」
っていう言い回しが通じるの凄いな
当時はハリソン・フォードのファンだから観に行っただけだったけど。

ディレクターズカット版だの完全版だの出た最初の映画じゃなかろうか

290 ::2022/12/29(木) 11:49:36.71 ID:zyQQGDi80.net
ブラック・レインの張り紙も大概

291 ::2022/12/29(木) 11:53:53.59 ID:hXmZ7DUJ0.net
>>277
製図用の特殊なインクペンです
直線を引いたりコンパスに付けて丸曲線を書くのに使います
今も普通に売ってます

292 ::2022/12/29(木) 11:56:58.28 ID:OJKapRZc0.net
>>288
https://usfl.com/2018/02/post/114416

グリーンカード保持者も対象!
アメリカ徴兵登録の義務

293 ::2022/12/29(木) 12:01:44.19 ID:QCA8RiK/0.net
>>292
別に登録すれば良いんじゃね。兵役も無いし実質無害。
アメリカに永住できる方が有益だろ。

294 ::2022/12/29(木) 12:02:18.30 ID:GV2aTymu0.net
ふたつでじゅうぶんデスヨ

295 ::2022/12/29(木) 12:08:50.02 ID:b9m6gisV0.net
わかってくんないよ!

296 ::2022/12/29(木) 12:16:56.90 ID:OJKapRZc0.net
>>293
だから少なくとも徴兵制は完全には廃止されてないのよ
いざ自分が徴兵登録用紙にサインすること想像してみ
いい気分じゃないから
生まれ育った祖国ならともかく、なんだかんだで異国だよ

297 ::2022/12/29(木) 12:20:47.58 ID:P1pUipUv0.net
誰か変なもの残してったぜ

298 ::2022/12/29(木) 12:22:45.39 ID:QCA8RiK/0.net
>>296
グリーンカード保持者はアメリカ在住者が殆ど。ゆくゆくは帰化申請する。
米国市民としての義務を果たすのに躊躇は無いだろ。(それを躊躇するような人に国籍を与えないのはむしろ当然。)

299 ::2022/12/29(木) 12:24:14.17 ID:Lo4S8zxl0.net
>>296
うぜーんだよお前

300 ::2022/12/29(木) 12:33:47.08 ID:sRGkAgP20.net
>>286
ながれてたのこれだったのかwww
妙に印象に残るのよねww(´・・ω` つ )

301 ::2022/12/29(木) 12:37:51.81 ID:UDMd5kKN0.net
ブレードランナーの空気感とか時代がつくるもんだから
今の時代でマネしようが作れないんだよね

302 ::2022/12/29(木) 12:40:07.27 ID:qL2jqQCZ0.net
>>35
元ネタ探しは昔からある娯楽
いまだにエヴァの元ネタとか見つけて嬉しくなることがある

303 ::2022/12/29(木) 12:42:17.58 ID:7Xwc8lFH0.net
感動した
ブレードランナー好きにはたまらない豆知識になるんじゃない?

304 ::2022/12/29(木) 12:55:04.95 ID:C9HnL+mN0.net
>>189
ありがと

305 ::2022/12/29(木) 12:59:27.38 ID:jgveAm/z0.net
>>278
デッカードがレイチェルが持つ子供の頃のトラウマを次々に並べて「お前はレプリカントだ」と納得させたように、ガフはデッカードの夢の中に出てくるユニコーンを折って「お前もレプリカントだ」と納得させたワケだけど、公開時はユニコーンのシーンがカットされていたため公式はそこに触れてない。
なので、当時は「ここに来たけど見逃してやんよ」と言う解釈がされたようだ。

デッカードがユニコーンを見るシーンはディレクターズカット以降で、それを見たファンが「なるほどそう言うワケか」と納得したそうな。

306 ::2022/12/29(木) 13:11:28.51 ID:5YyfdEPC0.net
>>52
普通はロイの昇天シーン
通はミレニアムファルコン号発見

307 ::2022/12/29(木) 13:12:18.67 ID:5YyfdEPC0.net
>>108
おまえは鈍感すぎる

308 ::2022/12/29(木) 13:20:43.49 ID:WdsCf/wk0.net
ディレクターズカットやファイナルバージョンより劇場版のハリソンフォードのナレーション入りが好きだな
スターウォーズでもだけど監督版の方が面白くない

309 ::2022/12/29(木) 13:20:44.25 ID:u4ImXF080.net
>>213
あの時代にデザイン勉強してた人たちデジタル時代になって溝引きとかなんの意味もなくなったね

310 ::2022/12/29(木) 13:22:14.25 ID:jgveAm/z0.net
>>308
一票。
説明しすぎと批判されるけど、初見には必要だと思う。

311 ::2022/12/29(木) 13:25:11.94 ID:OJKapRZc0.net
>>299
誰?
ID変わったんなら元ID出せよ

312 ::2022/12/29(木) 13:26:53.53 ID:OJKapRZc0.net
>>305
でも続編でもデッカードがレプリカントであることを匂わせる描写って無かったよなぁ

313 ::2022/12/29(木) 13:59:01.11 ID:0TzpLq6Q0.net
でもそこを繋がないと「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」が原作って設定の意味が全く無くなるんだよな
博士の趣味で1体だけリミッターレス作ってみました
残りはドンパチですがデザインスタッフに助けられて名作扱いです
って映画になっちゃう
人間そっくりのロボット設定とかユル・ブリンナーで良いわけで

314 ::2022/12/29(木) 14:14:53.36 ID:/TcbJvYb0.net
>>308
ワイも

315 :環状星雲(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 14:21:32.17 ID:nxTIHVm40.net
>>314
巣でしねカス

316 ::2022/12/29(木) 14:32:25.44 ID:TvreKFgG0.net
>>53
ステッドラーの烏口まだ持ってるわ

317 ::2022/12/29(木) 16:23:06.65 ID:2AWI+rrE0.net
何故評価されているのか分からない映画
未来都市のデザインが当時にしては斬新でウケたのか?

318 ::2022/12/29(木) 16:28:00.52 ID:M/sbQrCC0.net
これセット係の仕事が杜撰って事でしかないだろ
なんでちょっと良い話みたいな扱いなの

319 ::2022/12/29(木) 16:28:01.15 ID:x2FmKCNJ0.net
>>308
同意
さらにいえばスターウォーズは宇宙からのメッセージの方が好き

320 ::2022/12/29(木) 16:31:29.06 ID:sRGkAgP20.net
>>317
俺なんかいま見ても面白い
人によって楽しめるか分かれるんだろうね

321 :ビッグクランチ(東京都) [IE]:2022/12/29(木) 16:33:44.85 ID:frcFs5ic0.net
>>213
今時どころか30年も前にマンガ家は烏口どころかロットリングでさえないミリペンで枠線引いてた
実際に引いてたワイが言うので間違いない

322 :はくちょう座X-1(茸) [CN]:2022/12/29(木) 16:38:35.28 ID:SBees8Ub0.net
>>317
当時は衝撃的だった
明るい未来ではなく薄汚れたアジアチックな混沌とした未来のイメージはブレードランナーが元祖

323 :カロン(東京都) [ニダ]:2022/12/29(木) 18:06:25.98 ID:wRUiwml60.net
>>322
サイバーパンクな

324 :カノープス(福岡県) [CN]:2022/12/29(木) 18:13:00.46 ID:SJw5iUVa0.net
>>277
製図道具。機械なんかの図面にインクで線を書く。ねじで口の幅を変えて線の幅を変えることが出来る。

325 :チタニア(神奈川県) [US]:2022/12/29(木) 18:16:00.30 ID:hXmZ7DUJ0.net
>>321
ロットリングは手の熱で中の空気が膨張してインクがボタボタたれるんだよな欠陥品だわ
顔料インクが使えたトンボプログラフが神だった

326 :ハダル(東京都) [ヌコ]:2022/12/29(木) 20:19:33.28 ID:3jr931F50.net
目ん玉ぶっつんは未だどれかでみれるの

327 :ヒドラ(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 20:34:14.83 ID:qL2jqQCZ0.net
監督は原作を読まずに撮ったことは有名
監督の力量以上のものに出来上がった奇跡の映画

328 ::2022/12/29(木) 22:08:12.11 ID:NDVtzWvV0.net
ブレードランナーアマプラで見れるからって見てみたらつまンねw
最初ちょっと見てばーーーっと飛ばして見て
それでもつまンねw

329 ::2022/12/29(木) 22:57:44.75 ID:9fcaEPIB0.net
あの年はETが話題集めてアカデミー賞取ったが
ブラードランナーは鳴かず飛ばずだったんだよな

330 ::2022/12/29(木) 23:36:47.28 ID:Z4Y+1mMK0.net
>>321
その30年前ぐらいに漫画の真似事してた人間だが
当時の入門本で烏口は「もっと使おうぜ」的な持ち上げられ方をしてた
つまり使われなくなってきてた時代だったらしい

実家にステッドラーの奴がまだあるはずだがどこ行ったか…

331 ::2022/12/30(金) 00:19:20.69 ID:kRCsq/0l0.net
>>312
普通の人間じゃ住めないような
放射能まみれの場所で
隠れ住んでたんじゃなかったっけ?

332 ::2022/12/30(金) 00:38:25.23 ID:+mVeAoze0.net
>>269
おれ続編のラストシーン凄く好きだわ

333 ::2022/12/30(金) 00:40:32.71 ID:+mVeAoze0.net
>>278
続編見るとある理由からデッカードはレプリカントではなかったことが証明されてる
普通の人間

334 ::2022/12/30(金) 00:45:18.93 ID:/Bgx7hfl0.net
>>40
白ニキビ

335 ::2022/12/30(金) 03:58:14.85 ID:P+B6QiXt0.net
元ネタ情報興味深かった
特に
>>286
は初めて知った
このスレはアーカイブしておこう

336 :プロキオン(ジパング) [US]:2022/12/30(金) 07:18:38.82 ID:Nnx9vUlN0.net
>>286は俺も初めて知ったわ

こっちは結構知られてるけど↓
みよ~を~を~ば
https://youtu.be/kBCnbi3OtIA?t=225

総レス数 351
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200