2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

好きな「日本のアニメ監督」ランキングTOP12! 「新海誠」「庵野秀明」を抑えた圧倒的1位は? [837857943]

1 ::2022/12/30(金) 09:36:27.38 ID:vY2YR8MY0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About編集部では、全国の10~60代の男女157人を対象に、「アニメ監督&作品」に関するアンケート調査を実施しました
(調査期間:11月21日~12月22日)。構成やストーリー、演出や音楽に至るまで、全てを統括し、壮大な1つの作品を作り上げる
アニメ監督の中でも、特に人気が高かった日本のアニメ監督を発表します!

同率2位:新海誠
同率2位は、新海誠監督。2022年11月から公開中の最新作映画『すずめの戸締まり』は、2016年公開の『君の名は。』、
2019年公開の『天気の子』と3作品連続で興行収入100億円を突破しました。

同率2位:庵野秀明
同率2位は、庵野秀明監督。1995年に放送されたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(テレビ東京系)は、社会現象を巻き起こすほどの
大人気となり、2007年からは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』として再構築され、劇場アニメシリーズに。
最初のテレビアニメ放送から25年間続いたエヴァンゲリオンシリーズの完結作として、4部作目となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が
2021年に公開されました。回答者からは、「エヴァを見たときの衝撃がすごく、それからハマって映画やアニメすべてチェックするほどまでになったから(24歳女性)」

第1位:宮崎駿
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/649/aa_news/article/2022/12/28/63ab8afa0c72f.jpg
第1位は、宮崎駿監督。『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』、アカデミー賞長編アニメ賞を受賞した『千と千尋の神隠し』など、
数え切れないほどの代表作は、幅広い世代から人気。10年ぶりとなる長編最新作映画『君たちはどう生きるか』が2023年7月に
公開されることが発表され、日本中の注目を集めています。
回答者からは、「世界観が唯一無二だから(30歳女性)」「ストーリーの深さと登場人物のユニークさがピカイチだからです(22歳女性)」
「宮崎さんの作品は人生に欠かせないものだと思います。特に魔女の宅急便が大好きです(46歳女性)」など、ユニークなキャラクターや設定など、
幻想的な世界観が“唯一無二”との声がありました。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/54696/
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/1319/aa_news/article/2022/12/28/63ab8b1b8fa3c.jpg

283 ::2022/12/30(金) 22:46:40.49 ID:Ei7YZ9TJ0.net
今敏、外れないのに低いな

284 ::2022/12/30(金) 23:03:04.18 ID:gy6lycol0.net
幾原邦彦

285 ::2022/12/30(金) 23:04:36.64 ID:/h6x2iRF0.net
豚までの宮崎は神がかってたからな
新海も庵野もしょせんオタクアニメの監督でしかない

286 ::2022/12/30(金) 23:24:46.92 ID:nI7Lkccp0.net
斎藤博

287 ::2022/12/30(金) 23:40:37.23 ID:bfDmbjpL0.net
磯光雄
SFアニメを作れるのは日本で富野か磯ぐらいじゃないか

288 ::2022/12/30(金) 23:41:05.40 ID:bfDmbjpL0.net
富野はやっぱりなしで

289 ::2022/12/30(金) 23:59:10.01 ID:hauBQ+IP0.net
鬼滅外崎はもっと評価されていい。
そりゃ作家性とは無縁だがアニメーションを知り尽くした苦労人。

290 ::2022/12/31(土) 00:25:55.76 ID:kqsVeqo/0.net
今敏(´;ω;`)

291 ::2022/12/31(土) 00:49:05.98 ID:HIreNE6C0.net
片渕須直は入ってないのね
まだ知名度がイマイチなのかなぁ

292 ::2022/12/31(土) 02:37:39.16 ID:1MsDgasK0.net
>>236
例えばエヴァとかの話で監督の実生活がこうだから
この話はこう解釈できるんだよ、みたいな岡田斗司夫みたいな人いるじゃん
あんまりそういう作品外の事を持ってこられるの嫌なんだよね
作品は作品として評価したいし
監督やスタッフとかいちいち見たくないし覚えもしないんだよね

293 ::2022/12/31(土) 04:22:15.85 ID:xL/2CPPS0.net
劇場版「浮浪雲」を作った真崎守はもっと評価されてよかった

294 ::2022/12/31(土) 04:29:48.08 ID:Txpc8JxL0.net
庵野も遂に新海レベルにまで成長したのか。仮面ライダーで超えてしまうな

295 :アリエル(光) [US]:2022/12/31(土) 05:39:27.88 ID:QkprxePj0.net
>>278
実写は、芸能事務所が口出しするからな

黒澤明クラスにならんと自分の好きなようには撮れない

>>292
そんなの見なければよいだろw

296 :ベスタ(埼玉県) [IN]:2022/12/31(土) 05:44:35.93 ID:8wi/gFaM0.net
アニメの監督って実写映画よりも大変そうなイメージ、スタッフの仕事をチェックするのにも時間かかりそうだし

297 :ベガ(SB-iPhone) [US]:2022/12/31(土) 05:48:19.00 ID:YQ06HIw+0.net
NHKで駿と庵野の映画制作ドキュメンタリーを放送してたけど
それぞれの謎のこだわりに振り回されてた周囲が大変そうだった

298 :プランク定数(茸) [KR]:2022/12/31(土) 05:48:59.62 ID:eJW4vUds0.net
>>82
ピングドラムは面白かったけど
終盤の子供ブロイラーが比喩表現なのか
本当に存在する何かなのかが
アホな自分では全く理解できなくて難儀した

299 :プランク定数(長屋) [SV]:2022/12/31(土) 06:47:02.22 ID:gfod0+gw0.net
初監督作ながらジャンプのヒット作アニメ化で抜擢された中山ドラゴンやろ

300 :ジュノー(茸) [US]:2022/12/31(土) 07:25:25.73 ID:ApuYRCZz0.net
>>8
キャラデザが違っても観たらすぐに出崎監督だと分かるもんなぁ

301 ::2022/12/31(土) 07:51:57.06 ID:NQaXwYCf0.net
エースをねらえを知らなければ
何も特殊な映像効果を監督がしているなんて知ることもなかったな

302 ::2022/12/31(土) 08:49:43.00 ID:EEbtP9Hy0.net
新海誠って一発屋だろ

303 ::2022/12/31(土) 08:51:40.62 ID:9dC3RUFp0.net
パヤオなんてもう枯れてんじゃん

304 ::2022/12/31(土) 08:55:09.46 ID:YQ06HIw+0.net
鈴木敏夫も新作の宣伝法に迷ってるっぽいしな

305 ::2022/12/31(土) 08:57:44.03 ID:HcZpv9NM0.net
すずめのオモロいの?観ねえけど

306 ::2022/12/31(土) 08:59:25.56 ID:+ITSJZEb0.net
カウボーイビバップとサムライチャンプルーの人

307 ::2022/12/31(土) 09:25:14.17 ID:M5R9XVPQ0.net
>>215
最期は超古代文明で辻褄を合わせる

308 ::2022/12/31(土) 09:32:57.08 ID:9b0mIw1O0.net
結局富さんも世を嘆き抵抗しながらもガンダムだけの一発屋で終わってしまうな

309 ::2022/12/31(土) 10:10:25.67 ID:rASNe3Oe0.net
>>305
見ねえなら聞くなよ

310 ::2022/12/31(土) 10:12:35.30 ID:rASNe3Oe0.net
>>302
フルオート無しの多弾装マガジン付

311 ::2022/12/31(土) 10:28:47.61 ID:QJxr9EVt0.net
お前らみたいなニワカは知らんと思うけど高畑勲略してタカイサが一番だな

312 ::2022/12/31(土) 10:37:47.94 ID:ONDw78DY0.net
>>232
岡田磨里は評価の良い作品と悪い作品を並べた場合、圧倒的に良い方が多く打率は高い

313 ::2022/12/31(土) 10:39:59.03 ID:ONDw78DY0.net
>>274
誰もがわかりやすいエンターテイメントを作るのは力があるとは言わない
そんなもん台詞で全部説明すりゃいいだけだからなw

314 ::2022/12/31(土) 11:30:07.78 ID:sFsFpj4t0.net
アニメに多大な影響を及ぼしたのって

富野
出崎
後はセーラームーンの佐藤幾原五十嵐

ぐらいかなあ思いつくの

315 ::2022/12/31(土) 11:47:00.78 ID:DkYlxM110.net
新海誠が最高だな

316 ::2022/12/31(土) 11:47:50.85 ID:DkYlxM110.net
>>302
3作品連続興収100億超えだぞ
もう国民的アニメ監督だろう

317 ::2022/12/31(土) 11:51:45.46 ID:DkYlxM110.net
>>278
三谷幸喜とか北野武とか前面に出されるじゃん

318 ::2022/12/31(土) 12:27:10.68 ID:fzLfLrO+0.net
検索ワード:笹川ひろし

結果0

・・・オマエら・・・・。

319 ::2022/12/31(土) 13:04:30.57 ID:+ndVMa3G0.net
>>318
だれ?

320 ::2022/12/31(土) 13:08:52.47 ID:7x7d98NZ0.net
>>291
一発屋だからな

321 ::2022/12/31(土) 13:55:30.65 ID:YQ06HIw+0.net
>>318-319
世代じゃないと思い入れどころか認知度もないわねえ

322 ::2022/12/31(土) 14:18:36.49 ID:4+fNDolN0.net
民衆が宮崎駿に求めてるのは冒険活劇なのに、
もう説教アニメしか作れない。

323 ::2022/12/31(土) 15:15:04.31 ID:Hgeb9p/L0.net
>>321

中々に世界に対して爪痕を残している人なんだけどねぇ。
https://ameblo.jp/keroripig/entry-12570558204.html

324 ::2022/12/31(土) 15:26:59.19 ID:Vi5frsEI0.net
ガンダムシリーズ全部の監督が富野じゃないからな
知らないやつは種とかユニコーンとか水星タヌキも富野だと思ってそう

325 ::2022/12/31(土) 15:37:15.57 ID:XdMVqmHV0.net
なんで矢立肇と富野由悠季が原作で連名なの?
矢立肇ってサンライズ全体のPNなんだから禿御大だけ別個に名前挙げる意味なくね

326 ::2022/12/31(土) 15:44:08.71 ID:LjtZcI4w0.net
パヤオ以外知らん

327 ::2022/12/31(土) 15:56:32.51 ID:FPc50ZYH0.net
>>325
富野監督に恩義を感じた福田監督がSEEDの時に、権利を30万くらいで売り払ってた富野監督にも金が入るように働きかけた結果じゃね?

ちなみに昔、マリーガルの企画でカプコンと富野監督が近づいた時の縁で、勝手にガンダムvsを作って富野監督に見せたら、
面白いけど権利はバンダイにあると言われて青ざめたみたい

328 ::2022/12/31(土) 16:54:25.65 ID:DHEH+zDX0.net
>>295
スタジオシステムがなくなり代理店が仕切り芸能事務所が口を出す
こんなじゃもう黒澤明クラスの映画監督なんて実写映画界じゃ育たない

329 ::2022/12/31(土) 16:59:58.94 ID:DHEH+zDX0.net
>>317
映画監督やる以前にマスコミに露出していて知名度があればあの人が!で売れるから、色物枠扱いってこと

330 ::2022/12/31(土) 17:16:03.28 ID:iG2AdGYC0.net
>>26
スラムダンクは層がまだ広いからね。
映画見に行ったら、若者が意外と多かったよ。

331 ::2022/12/31(土) 20:33:29.35 ID:Vl4XNsf/0.net
>>321
世代だったけど監督なんか気にした事ねぇよ
オタク基準だろ

332 ::2022/12/31(土) 20:48:43.40 ID:gfod0+gw0.net
造り手に興味が無くて、これが凄いんですと広告に飛びついてはSNSで自己顕示して次の広告に飛びつくとか…
ネットでもハブられるのが怖いキョロ充の刹那主義だな

総レス数 332
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200