2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本田圭佑「コンビニで買物したら袋必要だって思うでしょ?感じ取ってくれない?」 [194767121]

1 ::2023/01/07(土) 18:30:18.65 ID:ROv8KuUd0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
サッカー元日本代表の本田圭佑が7日、自身のツイッターを更新し、コンビニエンスストアでの従業員の対応に疑問を呈した。

 「コンビニ。カードで支払って商品がそのままやったので、袋入れてもらっていいですか?ってお願いして3円を再度カードで
支払い。なんやろうな、これって僕が悪い?笑」と共感を求めるように呼びかける内容をつづった。

 続けて「最初の決済のときに袋いりますか?って聞いてくれればよくない?袋持ってなさそうな雰囲気を感じとってw」と締めた。

 これに対してネットユーザーからは「なんか親近感湧く」「本田も俺と同じ笑」「袋代3円もカード払いなんだ」
「気持ち分かる」といった反応が寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f8662a395e326fef94546d84b32d86a83c3bed9

433 :ジャガランディ(SB-iPhone) [JP]:2023/01/07(土) 21:40:11.84 ID:u1n0nmwD0.net
>>426
店員は流れで全員に聞くだけでよければ機械的にそうするんだけど
常連客は覚えてくれよって思ってるだろうし

434 :ライオン(兵庫県) [FR]:2023/01/07(土) 21:40:39.56 ID:YWciZtxf0.net
てめーの都合でバラ売りになったタバコにビニール袋さえ出さないとかほんと腹立つ

435 :ヒマラヤン(千葉県) [CN]:2023/01/07(土) 21:41:19.39 ID:0GZD3fo+0.net
袋もらい忘れることが何度もある
マイバッグは使うつもりはない

436 :アメリカンワイヤーヘア(岩手県) [US]:2023/01/07(土) 21:42:31.19 ID:Ar4n4EE/0.net
袋いるなら自分から言う
そういう世の中になったんだよ本田くん

437 :ラグドール(東京都) [PA]:2023/01/07(土) 21:42:31.79 ID:/hajiqXy0.net
>>432
正しい

そして佳佑は老害

438 :イリオモテヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/07(土) 21:43:16.16 ID:dQkPRYHG0.net
最近は『必要なら先に申告』が常識になってるだろ?
中田が非常識な老害なだけ

439 :茶トラ(埼玉県) [FR]:2023/01/07(土) 21:45:14.97 ID:dPXx5nS/0.net
実際、有料にしてどれだけ効果があったんだろうな

440 :サイベリアン(茨城県) [ニダ]:2023/01/07(土) 21:46:34.54 ID:lz/2MMTu0.net
車移動のときは車にマイバッグ何枚か積んであるから困らないけど電車移動でふらっとコンビニ立ち寄ったとき
あ、袋持ってないんだった、と思って買うのやめることはあるな

441 :ピューマ(東京都) [GB]:2023/01/07(土) 21:48:40.53 ID:EfnNCaCy0.net
>>403
別に誰に対しても文句言ってねえよ
被害妄想ひどすぎんだろお前www

442 :ジャガランディ(SB-iPhone) [JP]:2023/01/07(土) 21:51:37.33 ID:u1n0nmwD0.net
有料なんだからポテトみたいに「ご一緒にレジ袋はいかがですか?」って聞かなきゃいけないな

443 :ジャガーネコ(ジパング) [CN]:2023/01/07(土) 21:53:16.20 ID:LyXlDdQE0.net
>>439
まったくねえよ
結局買うんだから

444 :スフィンクス(神奈川県) [DE]:2023/01/07(土) 21:53:17.46 ID:Q+b/oIqv0.net
そろそろ、これでどのくらいCO2削減効果があったのか成果を検証して、成果出てないならとっとと止めるべき
腹立つのはプラだけでなく紙袋にも金を取るようになってること

445 :パンパスネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/07(土) 21:55:09.73 ID:riTvfnQ80.net
ついで買い減ったよ
なんでいつまでも撤回しないんだ?

446 :トンキニーズ(東京都) [BR]:2023/01/07(土) 22:00:30.69 ID:Ok/KcfUT0.net
めんどくさい場所になったなコンビニも
自分でパネル押して金入れるレジで戸惑ってる年寄りとかも可哀想だし

447 :アメリカンボブテイル(東京都) [AU]:2023/01/07(土) 22:04:15.13 ID:muA39LFp0.net
>>12
袋は商品だから
勝手に売りつけちゃいかんだろ

448 :ラグドール(大阪府) [CN]:2023/01/07(土) 22:06:11.00 ID:ykp0u/AV0.net
手にエコバッグ持ってるのに聞いてくる店員もいるよな

449 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:07:29.29 ID:WuUS1Bhs0.net
ドンキもウゼェーわ。袋くださいとは言ったけど、サイズは向こうで勝手に決めて払わせやがる
一番小さいのに全部入るのに、でかい袋にいれたりw

450 :アジアゴールデンキャット(光) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:08:21.41 ID:zyf5gSpB0.net
俺はいつも福袋持ってますって言ってる

451 :アメリカンボブテイル(東京都) [AU]:2023/01/07(土) 22:08:22.47 ID:muA39LFp0.net
>>448
本田みたいなバカがいるからだろ

452 :オセロット(長野県) [AU]:2023/01/07(土) 22:11:14.10 ID:eAViA1PV0.net
忘れたり忘れられたりしないように前もって袋くださいって言うようにしてるわ

453 :ジャガランディ(SB-iPhone) [JP]:2023/01/07(土) 22:11:20.11 ID:u1n0nmwD0.net
>>448
聞かずにクレームになることはあるけど
聞いてクレームになることはほぼないだろうし
店にとってはリスクを考えたらとりあえず聞いた方がいいい

454 :ユキヒョウ(東京都) [US]:2023/01/07(土) 22:11:39.00 ID:GGnuobA70.net
コンビニとかこういう買い物し慣れてないのかな?
袋が必要なら自分から言うよ
もちろん店員の方から聞いてくれた方が手っ取り早いが

455 :スナドリネコ(ジパング) [ES]:2023/01/07(土) 22:12:07.20 ID:p/F1qTJO0.net
>>439
効果なくて
「効果ないのは初めから分かってたエコの意識を持ってもらうのが目的」
みたいなことセクシーが言ってなかったけ?

456 :バーミーズ(鹿児島県) [CN]:2023/01/07(土) 22:12:12.48 ID:6S1TBmc+0.net
袋くださいって言えよバカか?

457 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:13:16.50 ID:WuUS1Bhs0.net
コンビニはカートないしなぁ
カートあるとカゴに入れたまま車に全部商品詰め込んでもいいからなぁ
そんなやつは、だいたいカゴとカートを置き場所に戻さない

458 :ピューマ(大阪府) [IN]:2023/01/07(土) 22:14:39.80 ID:gbfS4hyT0.net
>>456
多分バカなんだろ
バカがバカのために作ったわけのわからん取り決めのせいで
バカとバカが一生ケンカするんだよ

459 :ボンベイ(光) [GB]:2023/01/07(土) 22:14:44.23 ID:nDXM52l50.net
なんでレジのパネルとかに「袋いる、いらない」ボタン付けないのかね
プログラム上には簡単な事だと思うんだが

460 :ターキッシュアンゴラ(大阪府) [ID]:2023/01/07(土) 22:14:58.21 ID:nJMGznGU0.net
買い物税という形で袋代取ればここまで炎上しなかった
政治家が決めた袋の有料化は企業に多額の献金のために使われたグレーゾーンだったって落ちなのにな

461 :マンチカン(ジパング) [US]:2023/01/07(土) 22:15:10.23 ID:gK7gOOEb0.net
めっちゃわかる
どう見ても袋いるのに聞いてくるのだるい
店員は何も悪くないけど

462 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/07(土) 22:16:29.55 ID:8a0chAT+0.net
小泉進次郎が馬鹿だからこうなった

463 :三毛(千葉県) [UA]:2023/01/07(土) 22:16:43.44 ID:1LGcqB150.net
袋は有料で商品だから
もうサービスに含まれないのよ

464 :ターキッシュアンゴラ(大阪府) [ID]:2023/01/07(土) 22:17:12.41 ID:nJMGznGU0.net
買い物客と、レジ打ちは底辺同士っていう構図だからね
だから両方ストレスになるんだよ
オーナーは袋の売り上げでうひょうひょやねんで

465 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:17:45.92 ID:WuUS1Bhs0.net
100円のエコバック売ってます言われてもなぁ
ビニール袋3円として33枚(回)は買える訳だしなぁ

466 :ぬこ(兵庫県) [US]:2023/01/07(土) 22:17:55.15 ID:ObhnMFMc0.net
袋無いのが当たり前になったしこんびにやスーパーのレジで時間取らせるのも悪いなと思うようになってあんまり買い物しなくなった。
日用品はネットでまとめ買いするしほんと街で買い物しなくなったな。

467 :クロアシネコ(東京都) [GB]:2023/01/07(土) 22:18:36.21 ID:4o/O86Zf0.net
>>3
老害はお前だバカが
袋は店が用意すべきものだ

468 :ヤマネコ(大阪府) [PA]:2023/01/07(土) 22:18:44.59 ID:ObMwO4AW0.net
アルマーニのマイバッグなら大喜びで使うくせに

469 :黒トラ(東京都) [US]:2023/01/07(土) 22:19:29.78 ID:zFo2PPka0.net
批判してる奴は有料義務化賛成なの?なんで?

470 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:19:52.88 ID:WuUS1Bhs0.net
やっぱ右手用と左手用の袋くださいって言うのがケイスケホンダでしょ

471 :ジャガランディ(SB-iPhone) [JP]:2023/01/07(土) 22:21:07.88 ID:u1n0nmwD0.net
>>459
それやって判断を待って会計の後半になってから「いる」ってなると
そこから袋詰めスタートだから時間が無駄になる
結局店員のタイミングで決めてもらうのが1番効率がいい

472 :ぬこ(兵庫県) [US]:2023/01/07(土) 22:21:12.30 ID:ObhnMFMc0.net
>>469
コンビニで冷たいものと温かいもの分けないレジ係に文句言ってるようなアホに苦々しい思いしてたのはむしろ老人側だと思うぞ?

473 :イエネコ(千葉県) [NO]:2023/01/07(土) 22:22:03.97 ID:f5Y9161U0.net
>>23
キチガイシネ

474 :ジョフロイネコ(東京都) [NL]:2023/01/07(土) 22:24:43.33 ID:eGlvtXye0.net
大手コンビニにレジ袋は決まりの上では課金しなくてもよい仕様の袋なんだっけ…

475 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:24:46.85 ID:WuUS1Bhs0.net
自分はレジ袋有料前はエコバッグ使ってたな、3円引きしてくれてたなその当時は
みんながエコバッグ使い出してからレジ袋貰うようにした天邪鬼やわ

476 :ジャガーネコ(徳島県) [US]:2023/01/07(土) 22:25:33.39 ID:G5SIv/6I0.net
>>469
俺は使い古しの袋を持参するし、持ってくるのを忘れたら会計時の最初に袋がいると伝える

477 :スミロドン(福岡県) [US]:2023/01/07(土) 22:27:08.22 ID:qx64zw820.net
バイトにそこまでやらせるの?
お前と違ってわずかなカネしかもらってないことを感じ取ってくれない?

478 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:27:18.75 ID:WuUS1Bhs0.net
>>476
レジ打ちと客はお互いに効率化もとめてるからな
自分も袋下さい良いながらレジカゴ置くわ

479 :サバトラ(東京都) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:28:18.52 ID:02ft0GGg0.net
つぶやくほどのことではない

480 :セルカークレックス(東京都) [JP]:2023/01/07(土) 22:28:20.09 ID:4Ok6fnxk0.net
股間の袋にしまえばいいだろ

481 :ヤマネコ(大阪府) [PA]:2023/01/07(土) 22:28:44.77 ID:ObMwO4AW0.net
みんな細けぇなおいw

482 :シャム(茸) [CN]:2023/01/07(土) 22:29:28.52 ID:BFlCpG5n0.net
>>1

小泉進次郎というバカな政治家が作ったんです。

483 :イエネコ(茨城県) [MD]:2023/01/07(土) 22:29:37.90 ID:re2Z6wax0.net
さすがガーシーのツレや、SDGSはどうでもいいんか

484 :白(福島県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:29:48.15 ID:XYyaM/Ye0.net
最初に袋くださいだな
感じ取れじゃレジ向こうにあるタバコやコーヒーやファミチキなんかも感じ取れと?
レジから購入する物は全て申告するしかないだろ

485 :セルカークレックス(東京都) [JP]:2023/01/07(土) 22:30:07.16 ID:4Ok6fnxk0.net
セルフで袋取れるようにして募金箱みたいのに3円入れればいいようにすればいいだろ

486 :ボンベイ(埼玉県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:30:25.80 ID:Xq9QeAEi0.net
海外経験長いのに、こんなちっぽけなこと気になるんだな。

487 :シャム(神奈川県) [US]:2023/01/07(土) 22:31:03.41 ID:NFdX/zzK0.net
ただの弊害でどっちも悪くない
戦争中にやったやられたみたいなもんだわ、戦争が悪い

488 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:31:32.06 ID:WuUS1Bhs0.net
>>481
でも、たまーに要るんだよ。会計終えたあともう一枚袋頂戴って会計側から金払って
今計算してるレジに迷惑かける馬鹿が

489 :バリニーズ(千葉県) [TR]:2023/01/07(土) 22:32:01.57 ID:blU8oC670.net
まんま持ち帰るけど

490 :ペルシャ(福岡県) [DK]:2023/01/07(土) 22:32:18.37 ID:+AspxTDg0.net
いつも聞かれるけど?

491 :サビイロネコ(東京都) [IT]:2023/01/07(土) 22:33:48.60 ID:UONXn5aW0.net
>>37
割引わらたwww

492 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:34:26.32 ID:WuUS1Bhs0.net
>>490
聞かれる前に言わないとww

493 :ペルシャ(東京都) [CA]:2023/01/07(土) 22:34:42.74 ID:CcTKrApX0.net
やがてスプーン、フォークも有料化だっけ?
また混乱しそう

494 :パンパスネコ(東京都) [JP]:2023/01/07(土) 22:35:02.54 ID:QCIqfu8q0.net
>>3
最近は小さく折り畳めるマイバッグをポケットに持っている層もいるから
雰囲気で察しろとか言われてもねえって感じ

495 :現場猫(大阪府) [US]:2023/01/07(土) 22:35:59.80 ID:HA93YVhp0.net
コンビニってサクッと入ってサクッと出るとこだからね
さっさと会計終わらせて出たいんだよな
だから前の方でダラダラされるとイライラしがちなんだ
そういう成り立ちを経てレジの迅速化が経験則として積み上げられてきたわけだけど
たったこれだけのことで崩れ去るんだ
企業努力をこんな薄っぺらな袋が全て破壊してるってわけ
それすら予測もできない奴が偉そうに改革とか抜かしてるんだよ
これをバカと言わずしてなんというんだい

496 :サビイロネコ(東京都) [IT]:2023/01/07(土) 22:36:38.16 ID:UONXn5aW0.net
ちなみにマイ袋持ってった場合は
袋詰めは店員にやってもらうのか
自分でやるのかどっちが正しいんだ?

497 :ベンガル(やわらか銀行) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:36:39.75 ID:M/m47/Us0.net
デフォで袋は付けて、いらない人は申告制にしろよ
なんで金払う奴がいちいち一声かけたり、申告カード出さなきゃいけねんだよ

498 :アメリカンボブテイル(東京都) [AU]:2023/01/07(土) 22:37:44.33 ID:muA39LFp0.net
>>467
お前が時代遅れなんでは?

499 :トラ(大阪府) [US]:2023/01/07(土) 22:38:20.16 ID:uvJcLyjM0.net
>>69
そもそも有料なんだからカードで決済する前に袋もくださいって一言言えばいいのにって思ってるのはバイトの方だよな、レシートもらってからレジ横のガム買い足すのと変わらんし

500 :アメリカンボブテイル(東京都) [AU]:2023/01/07(土) 22:39:38.03 ID:muA39LFp0.net
>>487
なのに店員を責めているこいつは悪い

501 :斑(神奈川県) [RU]:2023/01/07(土) 22:40:24.84 ID:H9dcudtB0.net
これ店員が意識高い系だとめんどいんだよな
袋頼むと露骨に態度変えるからお互いに不愉快になる

502 :アメリカンボブテイル(東京都) [AU]:2023/01/07(土) 22:41:50.53 ID:muA39LFp0.net
>>497
袋は商品
レシートに商品として載っているだろ
いい加減学べや

503 :ジャングルキャット(茸) [US]:2023/01/07(土) 22:42:50.10 ID:W18Cq99S0.net
税務署「お金のやり取りしたら税金払う必要あるってわかるでしょ?感じ取ってくれないの?」

504 :バーミーズ(SB-iPhone) [US]:2023/01/07(土) 22:43:06.54 ID:Khd+e3OA0.net
>>448
まあ正直これは「あるよ」ネタのために必要と思ってるw

505 :ヤマネコ(大阪府) [PA]:2023/01/07(土) 22:43:29.84 ID:ObMwO4AW0.net
お前の買い物なんだからお前がクレって言うべき

506 :サビイロネコ(千葉県) [US]:2023/01/07(土) 22:43:50.05 ID:Fb+46vlT0.net
どんな顔のヤツなんかなと思ったら
こないだこれアメトークで見たわ

507 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:43:55.21 ID:WuUS1Bhs0.net
レジ袋の輪ブーム見たいなのあればいいのに
300円多めに払うから、このあと100人にレジ袋無料にしてあげてとかw

508 :ライオン(東京都) [US]:2023/01/07(土) 22:44:51.45 ID:QumeGdrM0.net
>>467
用意してるじゃん
買うか買わないか言えばいいだけだろキチガイ

509 :トラ(大阪府) [US]:2023/01/07(土) 22:45:14.71 ID:uvJcLyjM0.net
本田は意識高そうに振る舞いたい系っぽいから店員も遠慮したんだろう、聞いたら説教されて面倒になるかもとか思って

510 :トンキニーズ(東京都) [BR]:2023/01/07(土) 22:45:25.81 ID:Ok/KcfUT0.net
>>495
すごいわかる
とにかくサッと出られなくなったね だから最近あまり使わないコンビニは

511 :ボンベイ(光) [GB]:2023/01/07(土) 22:46:45.50 ID:nDXM52l50.net
>>471
支払い方法を選択する画面が出る前に「袋の要不要」画面出すとかやり様はあると思うけどね
もっとアナログならせめてスーパーみたいにレジ横に「袋要りますカード」置いておくとかね

酒やタバコの年齢承認をボタン化しておいて、レジ袋の要不要は口頭で…、なんてマヌケなシステムだなと思うけど

マスクや店内放送等の妨害で言ったつもりが通じてなかったみたいな経験も誰しもがあるはず

512 :現場猫(大阪府) [US]:2023/01/07(土) 22:47:00.77 ID:HA93YVhp0.net
>>510
だよね
それならスーパーのほうが安いからな

513 :ベンガルヤマネコ(三重県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:47:18.50 ID:6vKQTL+80.net
既存コンビニの売上昨対比がどうなんだろうね
落ちていたら自業自得だな

514 :アムールヤマネコ(愛媛県) [US]:2023/01/07(土) 22:48:05.64 ID:Tai284CY0.net
そういう訳のわからん疑問を持ちたくないので俺はハナから袋くださいって言うことにしてる

515 :ジャガー(香川県) [NL]:2023/01/07(土) 22:48:36.36 ID:xDZY9dpO0.net
声出せよ

516 :マンチカン(ジパング) [US]:2023/01/07(土) 22:49:12.13 ID:gK7gOOEb0.net
そういやコンビニで袋貰うとき温かい物と冷たい物を当たり前のように一緒に入れるから気をつけたほうがいい
聞いてさえもこないしこんなコンビニにしたの誰や

517 :バーミーズ(SB-iPhone) [US]:2023/01/07(土) 22:51:20.24 ID:Khd+e3OA0.net
てか袋袋言うなら揚げ物複数買った時の紙袋も1つで済ませるようにしろやw
一個一個ガサガサ丁寧に包んで何考えてんのよw

518 :スノーシュー(大阪府) [US]:2023/01/07(土) 22:52:40.91 ID:QovsLAZ60.net
>>517
1人で全部食べる人ばかりじゃないんだぜ、、

519 :マーブルキャット(長野県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:53:10.62 ID:WuUS1Bhs0.net
こんだけ物価があがってしまったら、袋一枚がなおさら安く思えるわ

520 :スナネコ(静岡県) [US]:2023/01/07(土) 22:56:22.93 ID:E/SbTK8A0.net
小泉のボンボンに言え

521 :三毛(東京都) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:57:30.41 ID:0vB1oMxt0.net
再度袋の会計処理して袋詰めするのは店員だぞw
自分の手間が増えレジ処理が遅くなるだけで仕事出来ないバカそのもの
最初に聞いて袋を広げてレジ通した商品を入れれば終わる話
最初に聞かないと、レジ通して台に置いた商品を、袋開いて再度持って袋に詰めしなければならなくなるだけ

522 :パンパスネコ(東京都) [CA]:2023/01/07(土) 22:57:39.89 ID:fKLQu90o0.net
ガチで天下の愚策だよ
どんだけコスト増えたと思ってんだ
増税どころじゃねーぞ
令和の生類憐みの令だわ
何が環境問題セクシーだよ
お犬様ならぬおビニール様
おビニール進次郎

523 :パンパスネコ(東京都) [JP]:2023/01/07(土) 22:57:46.31 ID:QCIqfu8q0.net
プラ削減目的ならレジ袋そのものを禁止した方がいいと思うけどねえ
中途半端に有料化なんてやってるから誰もマイバッグ持たないんよ

524 :白(福島県) [ニダ]:2023/01/07(土) 22:58:01.39 ID:XYyaM/Ye0.net
最近はビニール袋をポケットに入るくらいに畳んで持ち込むな
3つくらいポケットに入るからスーパーに買い出しに来ても余裕

525 :現場猫(大阪府) [US]:2023/01/07(土) 22:58:54.69 ID:HA93YVhp0.net
小泉もハメられたと思うならどこの差し金か全部ぶちまけたらどうだ
どうせお前なんか二度と浮上できないんだから
たまには国民の役に立て

526 :マーゲイ(東京都) [TR]:2023/01/07(土) 23:01:51.62 ID:ABveqJS/0.net
>>499
ガムは後から欲しくなるかもしれんが袋は最初から必要だったんだろ?
だったら最初に言えばいいじゃん

527 :ヒョウ(やわらか銀行) [KR]:2023/01/07(土) 23:04:08.42 ID:1L/T1U5S0.net
女さんの察してよ、じゃあるまいし男ならストレートに言えよ

528 :アムールヤマネコ(東京都) [CN]:2023/01/07(土) 23:06:24.88 ID:Jh1fQdor0.net
察しておじさんはきついぞ

529 :メインクーン(大分県) [JP]:2023/01/07(土) 23:09:59.68 ID:QiTlvQzX0.net
コンビニの安月給でおもてなし要求とかバカかよと
お前がエコバック持ってくるんだよ

530 :ジャングルキャット(茸) [US]:2023/01/07(土) 23:10:25.34 ID:W18Cq99S0.net
>>528
何の意見も示さないできついと言うあなたのこと?

531 :ハイイロネコ(大阪府) [FR]:2023/01/07(土) 23:12:49.78 ID:3fk83wov0.net
有料化した結果、日本の袋作ってた会社が倒産して、中国からの輸入になったのがやばい

532 :スペインオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2023/01/07(土) 23:13:52.01 ID:2jKQBaA/0.net
>>531
マジ?
環境省吊し上げ案件じゃねえか

総レス数 899
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200