2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】海自護衛艦「いなづま」 大ダメージだった [329591784]

1 ::2023/01/11(水) 23:09:19.20 ID:YlS1WO820●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
山口県・周防大島の南の沖合で、海上自衛隊の護衛艦「いなづま」のスクリューが損傷し、自力で航行
できなくなった事故で、海自は11日、艦首付近にも亀裂やへこみが確認されたと発表した。

海自によると、同日午前、隊員が海中から同艦を調べたところ、艦前方の「ソナードーム」が損傷してい
た。右側のスクリューでは、5枚あるプロペラの一部が脱落しており、その付近から油が漏れていること
も確認された。海上保安庁と海自は、油の流出を止めるまで、同艦のえい航はできないと判断している。

海自は事故調査委員会を設置しており、本格的な調査を実施する。海自は10日の発表で、同艦の水面
から船底までの最も深い部分は10・9メートルと説明していたが、11日、約8メートルだったと訂正した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de03eacb4d03e5317de9be4dff5522ea2f41a2ba

195 ::2023/01/12(木) 17:02:35.22 ID:FcqYX7VV0.net
世が世なら自害だろ

196 ::2023/01/12(木) 17:15:51.78 ID:u9cbilNc0.net
瀬戸内遊覧船 カズ ワン

197 ::2023/01/12(木) 17:18:28.93 ID:coASESKz0.net
これが海自の真の実力
有事に対してはあまり期待しない方がいいよ

198 ::2023/01/12(木) 17:42:18.35 ID:66WUEWTD0.net
>>90
2番艦はだんちづまだな

199 :カラカル(ジパング) [US]:2023/01/12(木) 18:43:56.29 ID:0PW2bQU00.net
んーと、これ

https://twitter.com/ryuzoh_dx0xb/status/1612708089119272963?t=nBiIkfOvN7lpgZcfNGHABw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

200 :マヌルネコ(福岡県) [US]:2023/01/12(木) 19:00:26.40 ID:7f6nWB270.net
関門海峡でも事故ってたな
有事に瀬戸内海から外海に出ることができるかどうかが勝負所だ!

201 :黒トラ(石川県) [JP]:2023/01/12(木) 19:05:04.59 ID:A10rXn510.net
あー
しれっと某国潜水艦に当て逃げか

202 ::2023/01/12(木) 22:13:46.73 ID:GFtl9svX0.net
てか2軸でペラ2枚付いてるだろ

203 ::2023/01/12(木) 22:18:30.05 ID:o6yE+F800.net
座礁したんか?

敵国スパイが艦艇の内部にいて爆破工作でもしたんちゃうやろな?

204 ::2023/01/12(木) 22:21:09.62 ID:C4HydGfG0.net
よっぽど下手くそなやつが舵を取ってたんかな

205 ::2023/01/12(木) 22:24:34.26 ID:tKTLE3L30.net
>>29
先制攻撃はミサイルだよ

制海権のない所に突撃するマヌケはいないよ

206 ::2023/01/13(金) 00:02:43.47 ID:/QerQxCD0.net
なのです

207 ::2023/01/13(金) 01:17:32.71 ID:8xKkBycJ0.net
いなづまって
駆逐艦時代に同じ駆逐艦沈めたよな

208 ::2023/01/13(金) 01:24:31.15 ID:1YbBJg7c0.net
旧帝國海軍の軍艦で前がふっ飛ばされた状態で航行したのなかったっけ?

209 ::2023/01/13(金) 01:25:35.01 ID:JsMaT+UX0.net
>>178
納品のための回送中に消えたんだっけ

210 ::2023/01/13(金) 04:20:07.93 ID:crak9Rmk0.net
>>184
誘導して
沈めてもか?

211 ::2023/01/13(金) 04:55:07.30 ID:gBEKeawr0.net
周防大島って陸奥が爆発したところか
陸奥も暗礁に引っかかって爆発したんじゃね

212 ::2023/01/13(金) 04:56:50.99 ID:UVEekAHK0.net
こういうのは誰が損害を賠償するんだろう?

213 :アンデスネコ(大阪府) [US]:2023/01/13(金) 06:56:55.37 ID:q5wBrX/x0.net
>>164
当時も同じようなこと言った士官がいて山本五十六が怒ったらしい。
「そんな唯物論的な考えでは部下はついて行かない」と

214 :チーター(茨城県) [JP]:2023/01/13(金) 07:06:41.51 ID:scxTw1Pw0.net
どの部隊も女を現場に入れて腑抜けになったよな、
酒飲んで、女の取り合いでもしてんじゃないのか

215 :カラカル(福岡県) [US]:2023/01/13(金) 07:17:46.37 ID:IFOsbFKo0.net
>>6


216 ::2023/01/13(金) 07:38:35.89 ID:HJWMAlQI0.net
>>210
瀬戸内まで引き込む理由ないだろ

217 ::2023/01/13(金) 09:46:46.64 ID:ElROIxoT0.net
>>208
第四艦隊事件の夕霧と初雪かな
>>209
フランスで建造されて日本へ回航中に行方不明になったね。手がかりもないようだ

218 ::2023/01/13(金) 09:48:36.52 ID:xTNAaCjN0.net
あなたはいなづまの様に

アッ〜

219 ::2023/01/13(金) 10:12:56.11 ID:5veJeabG0.net
若月だっけ?
あれも艦首失ってバックで佐世保に帰ってきたな

220 ::2023/01/13(金) 10:17:33.80 ID:ZL03HunV0.net
乗組員の連帯責任で給料で修理していけばいいよ

221 ::2023/01/13(金) 10:28:27.51 ID:+sApRkjd0.net
護衛艦 おもちゃみたいな装甲?

222 ::2023/01/13(金) 10:36:01.54 ID:g37GqWog0.net
>>6
(笑)の意味がわからない
要は何が言いたいの?

223 ::2023/01/13(金) 10:38:30.78 ID:rtdtdrSI0.net
>>221
現代の艦はあえて装甲ペラペラらしいぞ
耐えるより速度重視って聞いた

224 ::2023/01/13(金) 10:45:09.23 ID:U6gIQ+AG0.net
>>223
船単体同士でガンガン殴り合うぞーっていう時代じゃないし
装甲ガチガチですって船作ってもなんの役も立たんやろうな

225 ::2023/01/13(金) 10:53:19.73 ID:Oyfa4EEW0.net
いなづまは艦内体験乗艦で観に行ったことある船だな。
わりと旧型というか・・・オーソドックスなタイプの艦船だったような記憶。

226 ::2023/01/13(金) 10:55:32.89 ID:31Cyyiyb0.net
よう!ローリングサンダー。はぁ~

227 :オシキャット(福島県) [US]:2023/01/13(金) 17:06:57.29 ID:d9+K+Int0.net
周りに居たボートが消えてタグボート2艘+伊代
になった

228 ::2023/01/13(金) 18:04:27.28 ID:n11Ak8XD0.net
こういうの使えないの?
https://i.imgur.com/xKdlfdE.jpg

229 ::2023/01/13(金) 18:26:02.92 ID:nOvCH/x+0.net
>>228
座礁してるのに無理やろ
少しは考えろバカ

230 ::2023/01/13(金) 18:31:52.05 ID:iUk4I3xZ0.net
何?修復不能なほど全損してたってマジ?
結局いつものように、民間会社に頼んで
魚雷で撃沈してもらうのか?
もったいないな。

231 ::2023/01/13(金) 18:44:43.13 ID:KvM40JBk0.net
>>223
くらまの事故の時に衝撃だったな

https://youtu.be/L2-HwpVIS2g

232 ::2023/01/13(金) 19:36:13.87 ID:lhq2hWqK0.net
>>213
それってあなたの感想ですよねで論破

233 ::2023/01/13(金) 20:44:52.85 ID:LeFsZAW10.net
>>230
竜骨が逝ってたらアウトだな
今回は横を擦っただけだから修理は出来ると思う

234 ::2023/01/14(土) 00:00:00.26 ID:ibQlb+El0.net
>>232
のように屁理屈を捏ねて正論を捻じ曲げる輩が陸海軍共に跋扈していたのが戦前なのだろうま

235 ::2023/01/14(土) 00:07:44.88 ID:nMqqimls0.net
瀬戸内海の航路浚渫予算を確保してやれよ
潮の干満差が激しいところに灯標を立てるだけで済ませているからこうなるんだ

236 ::2023/01/14(土) 00:17:54.70 ID:ahKJvmfR0.net
修復不能と判断が出たら、その場で解体処理に入るのか。
今時の脆い軍艦は、座礁したら朝夕作用を受けて激しく損傷していくからなあ。
損傷が激しいと、意外にも解体作業が難航するって、じっちゃんが言ってた。

237 ::2023/01/14(土) 01:55:34.65 ID:CC5zYcjP0.net
>>235
そういうの全部船のコンピューターに入ってるから何であのときあそこに居たのかが最大の謎
潮が引いたら海底まで7mしかないのにアラート鳴りまくってるはず
艦長の指示なのか航海長が寝てたのか

238 ::2023/01/14(土) 05:45:05.12 ID:QpGAH5xF0.net
船首と船尾擦るって事はぶつかったあとにそのまま進んだの?
航路もだけど衝突、そのあとも全部が判断ミスじゃない?

239 :ジョフロイネコ(福岡県) [ニダ]:2023/01/14(土) 07:10:19.21 ID:HbEO3jZx0.net
>>22
専用グラフィックは?

240 ::2023/01/14(土) 09:14:32.42 ID:9Wn79J3J0.net
>>238
最大戦速で突っ込んで擦った感じ?

メンテ明けの公試はそりゃやるもんだろうけど
なんでよりにもよって瀬戸内海の浅瀬でやるかな?
ここをきっちり追及されないとな

241 ::2023/01/14(土) 13:27:21.87 ID:NkA+Azs00.net
>>197
元首相暗殺の時のカカシSP見て
それは思ってた

242 :スノーシュー(神奈川県) [CA]:2023/01/14(土) 19:35:44.71 ID:x2juIwgs0.net
>>234
なんかそういうデータあるんですか

243 ::2023/01/14(土) 20:56:56.73 ID:2+Ah5nKg0.net
スクリューの軸が左右共にいかれてそうな報道だけど
これって修理なんぼやねん?てかできるの?

244 ::2023/01/14(土) 21:01:48.84 ID:2+Ah5nKg0.net
15日午前8時ごろに尾道の造船所へ曳航と決まったらしい

総レス数 244
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200