2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋田県大仙市「みんな、ジャンボウサギは美味しいから食べに来て」 [123322212]

1 :黒トラ(東京都) [US]:2023/01/21(土) 14:37:43.05 ID:3ish33zm0●.net ?PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 主に食用の「ジャンボウサギ」を知ってもらおうと、全国的にも珍しい産地の秋田県大仙市がアピールに注力している。
明治期から飼育されてきたが、近年は農家が減少。文化的な観点からも保存・継承が課題となっている。

 ジャンボウサギは、正式名称「日本白色種の秋田改良種」。体重10キロ近くまで成長する大型のウサギで、戦前は軍事的な需要もあり
食用や毛皮に広く利用されていた。1939年には秋田県内で約16万羽が飼育されていたが、農家の高齢化などで年々その数が減り、
2021年は9戸の98羽にとどまる。

 「地元の大切な畜産文化を、より多くの人に理解してほしい」。市はそんな思いで20年から、ジャンボウサギのPR活動を推進。
秋田大と協力し、柔らかくてクセのない鶏肉のような食味を生かした新メニューの開発などに取り組んできた。

 今月からは「第1回100年フード日本全国フォトスタンプラリー」に加わった。全国各地に伝わる「100年フード」を食べて、
その土地に根ざす食文化に親しんでもらおうと文化庁が展開している「食文化機運醸成事業」の一環だ。

 ラリーには、ジャンボウサギの主な飼育地の大仙市長野地区で、ジャンボウサギの肉を使った料理を扱う5店が参加。
利用者は指定のメニューを注文するともらえるカードを料理と一緒に撮影し、2枚以上集めたらメッセージとともにインスタグラムに投稿する。
優れた投稿者には沖縄旅行や鹿児島産の黒酢などの賞品が贈られる。

 参加店の一つで、ジャンボウサギの鍋やレバーなどを提供している飲食店「ちゃんす長野屋」の松下孝蔵オーナー(63)は
「ウサギの肉は地元では冬の鍋料理として食べられてきた。この季節は脂が乗っている」と来店を呼びかけている。

https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/040/128000c

2 :アジアゴールデンキャット(秋田県) [PL]:2023/01/21(土) 14:39:51.55 ID:I+Kc1kTl0.net
はいえ

3 :アジアゴールデンキャット(兵庫県) [US]:2023/01/21(土) 14:40:40.77 ID:NNWPGSle0.net
美味しいとは聞いたことがあるねぇ

4 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [CA]:2023/01/21(土) 14:40:48.18 ID:eVQKD+Y40.net
無理して食べる必要ないだろ

5 :ラガマフィン(神奈川県) [US]:2023/01/21(土) 14:42:28.46 ID:nmdtvzaU0.net
北朝鮮じゃん
食料用に入れたら美味しすぎて全部食べて繁殖できなかったという

6 :セルカークレックス(千葉県) [US]:2023/01/21(土) 14:42:52.89 ID:Ek/BlAMS0.net
スキー場のリフトから足跡🐾探すの好き

7 :黒(埼玉県) [ヌコ]:2023/01/21(土) 14:43:11.10 ID:xu3kDyU70.net
うさぎおいしいかの山

8 :トンキニーズ(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 14:43:14.72 ID:IjSVONgj0.net
ウサギ美味し狩野山

9 :ジャガー(東京都) [DE]:2023/01/21(土) 14:45:56.04 ID:umTTKS270.net
>>1
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/01/20/20230120k0000m040136000p/9.jpg

デカイなw

10 :エジプシャン・マウ(神奈川県) [CN]:2023/01/21(土) 14:47:22.98 ID:GUMsFuI+0.net
>>9
こんなにかわいいのに食べちゃうの?
鶏ももみたいだった

11 :カナダオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 14:48:27.82 ID:0/YZmtJv0.net
>>10
食べちゃいたいくらい可愛い

12 :キジトラ(東京都) [IN]:2023/01/21(土) 14:48:36.09 ID:ZwX0S4r40.net
北朝鮮がやってるやつだろ

13 :白黒(ジパング) [EU]:2023/01/21(土) 14:48:49.59 ID:SGHYAoUA0.net
耳がうまそう

14 :ジャガー(東京都) [US]:2023/01/21(土) 14:51:14.81 ID:tAFPlX6b0.net
ジャンボウサギの起源は韓国ニダw

15 :マンチカン(和歌山県) [ニダ]:2023/01/21(土) 14:51:26.40 ID:67Re3tQ70.net
漕ぐ祭り鹿の山~

16 :ジャガー(東京都) [US]:2023/01/21(土) 14:51:32.82 ID:tAFPlX6b0.net
ジャンボウサギの起源は韓国ニダw

17 :ボルネオヤマネコ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/01/21(土) 14:51:37.96 ID:z1uLhvaz0.net
https://i.imgur.com/94014nY.jpg

18 :イエネコ(東京都) [US]:2023/01/21(土) 14:52:32.06 ID:i9ObjOc20.net
あれ食うものなのか?

19 :アビシニアン(ジパング) [US]:2023/01/21(土) 14:55:54.61 ID:5jpcNIp10.net
かわいい
もふもふ
あったかい
うまい

犬猫より優れてるじゃん🤔

20 :アビシニアン(福岡県) [JP]:2023/01/21(土) 14:55:56.43 ID:qGkj9d+W0.net
ウナギじゃねーのかよ

21 :ジャパニーズボブテイル(茸) [CN]:2023/01/21(土) 14:57:05.30 ID:hXmruKaD0.net
日本じゃ山陰の方しか食べないと聞いてたが
そうかね東北でも食べるかね
処理が意外と難しくて失敗するとアンモニア臭が行き渡って食べられないとか
処理はケツメドから棒かなんか突っ込んでぐりぐりぐりって回して棒を引っ込めると内蔵がきれいに取れるらしいけど
本当だとは思ってない

22 :ボンベイ(東京都) [US]:2023/01/21(土) 14:57:26.91 ID:qKHQ/oHp0.net
ウサギにコオロギ

おまえら食べ物どんどんアップデートしてけよ

23 :ベンガルヤマネコ(広島県) [US]:2023/01/21(土) 14:58:38.50 ID:UsH9hl1U0.net
犬より兎の方が可愛いから食うなよ
犬食え犬

24 :マーゲイ(東京都) [BR]:2023/01/21(土) 14:59:41.72 ID:VIeAOO3B0.net
>>5
逆に南米のベネズエラでは、政府が食肉不足解消の為に国民へ子ウサギを配り「育てて食べるように」と言ったところ、大多数が食べずに可愛がったりベッドで添い寝するなど、ペットにして飼う人が続出してしまい政府が頭を抱える事態に。

25 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [GB]:2023/01/21(土) 15:01:21.84 ID:BR6rHqqC0.net
>>22
やだよバーカ
東日本の土人だけでやってろ
気持ち悪い

26 :三毛(ジパング) [ニダ]:2023/01/21(土) 15:02:08.92 ID:rmsyu4Zo0.net
 ↑
う~さ~ぎ~美味しい あきたけん~
 ↓

27 :チーター(富山県) [US]:2023/01/21(土) 15:02:16.00 ID:wKaicw+W0.net
鰻かと思った

28 :ボブキャット(三重県) [GB]:2023/01/21(土) 15:03:04.06 ID:pZX1WZF+0.net
皮とかもう食感ゴムなんじゃね

29 :デボンレックス(愛知県) [JP]:2023/01/21(土) 15:05:31.07 ID:6rX9/+fr0.net
>>24
( ;∀;)イイハナシダナー!!

30 :マンチカン(千葉県) [RU]:2023/01/21(土) 15:06:27.85 ID:PGAAwvD+0.net
ジャンボタニシも食べて!

31 :サイベリアン(光) [US]:2023/01/21(土) 15:07:05.18 ID:iH0TRkwg0.net
秋田の道の駅で冷凍ウサギ肉売ってたわ

比内地鶏の内蔵買って帰ったけどな

32 :オリエンタル(東京都) [US]:2023/01/21(土) 15:07:29.99 ID:ut8k52IX0.net
兎団

33 :アンデスネコ(東京都) [CN]:2023/01/21(土) 15:10:36.49 ID:q4Wsxj1J0.net
ほう

34 :ユキヒョウ(茸) [ヌコ]:2023/01/21(土) 15:12:45.19 ID:3dsAjz/X0.net
ウナギじゃなくウサギだと…(´・ω・`)!?

35 :ラグドール(愛知県) [US]:2023/01/21(土) 15:14:02.66 ID:xETDbRWF0.net
ニワトリとどっちの方が手間かからないかな?(´・ω・`)

36 :茶トラ(ジパング) [ニダ]:2023/01/21(土) 15:18:57.18 ID:RlYEPKhj0.net
>>24
ベネズエラに必要だったのは肉ではなく癒やしだったと

37 :メインクーン(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 15:25:13.73 ID:7MITZdd20.net
>>29
ベネズエラは独裁国家で経済制裁を受けているので、一部富裕層を除いて大多数の国民は貧民状態。当然、食糧も不足している。

そこで政府は>>24の「ウサギ計画」を立案したものの、国民はウサギを食べずペットにして、自分の食費を削ってでもウサギの餌を確保するため、更に食糧不足に。

ベネズエラ政府は国民に対して「ウサギはペットじゃない、食糧だ」と再三に渡り言ったが、ウサギは可愛いし更には独裁政府に対する反発もあり、国民は政府をシカトしてウサギをベッドに入れて添い寝などをしている。

38 :アメリカンカール(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 15:27:45.30 ID:LAaLEP350.net
ウサギ飼ってるから流石に食えない

39 :アジアゴールデンキャット(秋田県) [PL]:2023/01/21(土) 15:30:13.51 ID:I+Kc1kTl0.net
https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2013110800222/file_contents/DSCN9771.JPG

40 :マレーヤマネコ(大阪府) [CN]:2023/01/21(土) 15:35:48.84 ID:kvi4qG9I0.net
どうせ高いんだろ

41 :スミロドン(ジパング) [ニダ]:2023/01/21(土) 15:42:29.29 ID:LO5qGc+J0.net
こんな可愛い動物を食べるなんで残酷だ
ひどいなぁ、ドジンと変わらないではないか
かわいそうなうさぎ

42 :黒(東京都) [IN]:2023/01/21(土) 15:42:37.56 ID:obYakP/A0.net
側溝に付いてるピンクのツブツブのアレか

43 :ピクシーボブ(埼玉県) [AU]:2023/01/21(土) 15:45:46.56 ID:ax58zGMj0.net
げっ歯類はどうもかわいいと思えないんだよなあ。ハムスターとかカピバラとかも

44 :アフリカゴールデンキャット(宮崎県) [JP]:2023/01/21(土) 15:49:25.26 ID:HbtHRsUF0.net
繁殖力高くてどんどん増えるし餌はその辺の雑草で育つから食料不足の時には良いらしい

45 :ラ・パーマ(神奈川県) [KR]:2023/01/21(土) 15:49:47.97 ID:HaXOWABG0.net
>>21
オシッコが猫かそれ以上に臭いからね。その辺もあって処理をみするとアンモニア臭なんだろうな。
家ではペットとして飼ってたけど、冬場の餌の確保が大変だった。
野生のウサギは牧草の草刈りしてると、中に潜んでるのがモアーで草と一緒に刈られてしまったり。

46 :コドコド(埼玉県) [US]:2023/01/21(土) 15:52:34.89 ID:SboOx9aZ0.net
ウナギかと思ったらウサギだった
ちょっと食べてみたいな

47 :コーニッシュレック(滋賀県) [US]:2023/01/21(土) 15:55:20.94 ID:h0CXCgRS0.net
https://youtu.be/FAkeUEWOYm0?t=22

48 :デボンレックス(東京都) [US]:2023/01/21(土) 15:59:11.60 ID:m2lOe9w10.net
>>30
ようつべで食べる奴がいて
見てて吐きそうになったわ

49 :カナダオオヤマネコ(広島県) [KR]:2023/01/21(土) 16:03:16.27 ID:dqX9OUz70.net
>>43
ウサギはげっ歯類じゃないぞ

50 :斑(ジパング) [CA]:2023/01/21(土) 16:06:25.87 ID:8PepkPKR0.net
>>5
シナのアヒル軍団?

51 :シャム(やわらか銀行) [EU]:2023/01/21(土) 16:07:40.85 ID:FmGK8vbZ0.net
>>5
>>7

それcmで歌ったのが、まっ赤な女の子

52 :ヤマネコ(茸) [TR]:2023/01/21(土) 16:08:00.80 ID:sfX41qsz0.net
>>24
そらそうやろ……
でも、うさぎ養うために頑張って仕事しそう

53 :コーニッシュレック(滋賀県) [US]:2023/01/21(土) 16:08:45.46 ID:h0CXCgRS0.net
>>40
180日飼育するみたい、巷に出回る国産若鶏(ブロイラー)で50〜60日飼育だから妥当かも
舞鶴から秋田寄航の安いフェリーあったような、ふるさと納税にあれば寄付もアリかな

ジャンボウサギ 小型 半羽 生肉(正肉 約550g) 秋田県大仙市産 むね/もも/うで/はら/腎臓
国産 兎 ラパン 送料無料5724円 ※ご注文後に捕獲し屠殺解体、冷凍せず冷蔵発送でおいしいらしい
https://store.shopping.yahoo.co.jp/musubi-ichiba/akhn321.html

54 :マンチカン(愛知県) [US]:2023/01/21(土) 16:10:25.39 ID:rlmJnXaq0.net
白以外にも色違いないのかなペットとして欲しい

55 :シンガプーラ(ジパング) [VN]:2023/01/21(土) 16:13:40.01 ID:ego6NSxl0.net
ここで生きてる子ウサギ買えないの?

56 :シンガプーラ(ジパング) [VN]:2023/01/21(土) 16:16:31.80 ID:ego6NSxl0.net
っていうか、フレミッシュジャイアントが8万円以上するからもっと安く生きてる子ウサギが欲しい

57 :ヒマラヤン(大阪府) [US]:2023/01/21(土) 16:16:33.35 ID:LHX3YkUU0.net
>>42
それはジャンボタニシ

58 :イエネコ(千葉県) [US]:2023/01/21(土) 16:20:43.56 ID:bSWdFulD0.net
土用にうさぎの蒲焼を売ろうぜ!買うよw

59 :三毛(神奈川県) [US]:2023/01/21(土) 16:20:45.01 ID:zcEBSpsv0.net
ウサギのシチューは指輪物語に出てたな
欧州だと比較的一般的なのかな!

60 :ハイイロネコ(埼玉県) [ニダ]:2023/01/21(土) 16:22:05.88 ID:Oee0Hb3A0.net
40年くらい前の魚肉ソーセージ(?)の原材料に兎肉って書いてあったなぁ

61 :ハバナブラウン(東京都) [CN]:2023/01/21(土) 16:24:25.81 ID:WZn5vbmy0.net
ウナギかとおもったらウサギかよ
干支だぜ?

62 :メインクーン(静岡県) [US]:2023/01/21(土) 16:25:35.63 ID:ng8TDDO80.net
>>59
ピーターラビット
お父さん…

63 :スコティッシュフォールド(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 16:26:05.59 ID:fB+SLluP0.net
コンチネンタル・ジャイアント・ラビットじゃないのかぁ

64 :マヌルネコ(光) [GB]:2023/01/21(土) 16:28:46.28 ID:deimviD10.net
>2021年は9戸の98羽にとどまる

専業じゃないんだろうけどよくやってけてるな

65 :アムールヤマネコ(茸) [US]:2023/01/21(土) 16:29:31.46 ID:twOHzDJM0.net
ウサギ鍋美味しいよ
田舎に帰ったら婆ちゃん作ってくれた

オレのピーちゃんを...

66 :アンデスネコ(兵庫県) [NC]:2023/01/21(土) 16:29:59.28 ID:AXtT5SMT0.net
かわいそう。

67 :スナネコ(茸) [GB]:2023/01/21(土) 16:30:35.20 ID:Qqu9bo2O0.net
普通にウサギ飼いたいな

68 :アンデスネコ(兵庫県) [NC]:2023/01/21(土) 16:30:46.40 ID:AXtT5SMT0.net
>>60
今もたまにサラミに入ってる。

69 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2023/01/21(土) 16:31:55.75 ID:zjunnE5W0.net
ウサギは昔から日本でも食べられていたよ
ウサギの数え方が一羽二羽なのは仏教の影響で獣肉が禁止された時代に獣ではなく鶏と同じ扱いとして食されていた名残り
イノシシが山鯨と呼ばれて食されていたのと似た回避方法w

70 :ボンベイ(静岡県) [ニダ]:2023/01/21(土) 16:33:36.85 ID:Lwb/c+Iv0.net
>>39
占め子の兎

71 :マーブルキャット(茨城県) [US]:2023/01/21(土) 16:34:34.66 ID:Yu988lIC0.net
>>49
げっ歯類ではないがげっ歯類に近縁
ウサギ類とげっ歯類をまとめてグリレスという

72 :ヨーロッパヤマネコ(愛知県) [US]:2023/01/21(土) 16:35:20.26 ID:B5U7sWl/0.net
ウサギってたまに縄張り意識強くて凶暴な個体がいるけど、このデカいのが凶暴になったらどうなるんだろ

凶暴なのは人間にも構わず思いっきり飛びかかってくるからな。歯が刃物みたいによく切れるから当てられると危険

73 :キジトラ(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 16:42:52.40 ID:B+K122gc0.net
食用って言われても、食用と認識していない哺乳類は中々食べづらいよね

74 :バーマン(埼玉県) [RU]:2023/01/21(土) 16:47:39.76 ID:vUA+XxZU0.net
のりピーのあの歌のせいで「ウサギは寂しがり屋」と思ってる人が結構多い事に驚く 一匹で放っておいても全然平気なのにな

75 :スナドリネコ(北海道) [US]:2023/01/21(土) 16:48:51.53 ID:SyHaPz5E0.net
あまりアピールしないほうがよさげ。
1度目も食べたことないがかわいいので生涯たべることはないだろう。

76 :シャム(兵庫県) [US]:2023/01/21(土) 16:50:28.81 ID:PZqprSa20.net
>>73
イギリスではポピュラーな食材。
うさぎパイとかうさぎのゼリー寄せとか。

77 :セルカークレックス(茸) [US]:2023/01/21(土) 16:56:14.53 ID:bvCSB+CB0.net
>>62
前にピーターラビットのガチャやったらパイにされたパパンが出てきたぜ…

78 :クロアシネコ(茸) [JP]:2023/01/21(土) 16:56:28.40 ID:90lbo9yE0.net
兎は鳥ですから^^

79 :セルカークレックス(広島県) [CA]:2023/01/21(土) 16:56:30.51 ID:JKZkXl6p0.net
ジャンボタニシかと思った

80 :シャム(兵庫県) [US]:2023/01/21(土) 16:58:25.09 ID:PZqprSa20.net
YouTubeの釣り系チャンネルで巨大魚ってなってたら大概がドブにいるような鯉が釣れる。

81 :ラ・パーマ(大阪府) [GB]:2023/01/21(土) 17:01:15.70 ID:RvrwLHTg0.net
>>37
5匹ぐらい渡すと食べるようになるさ
愛情は無限じゃないからな

82 :ボルネオウンピョウ(新潟県) [ニダ]:2023/01/21(土) 17:08:06.51 ID:0qhNcy0s0.net
徳川将軍家は正月に兎の吸い物食べてたとか言ったな

83 :バーマン(神奈川県) [CN]:2023/01/21(土) 17:24:31.02 ID:MAlA34wo0.net
非道過ぎるというか、ウサギとか犬を食うってのが同じ人間として受け入れられない

84 :ユキヒョウ(茸) [US]:2023/01/21(土) 17:27:57.60 ID:yV4l4AhI0.net
近頃、町でウサギが増殖してる
まだ誰も気づいてないけど

85 :シャム(兵庫県) [US]:2023/01/21(土) 17:32:10.05 ID:PZqprSa20.net
>>83
日本では昔からウサギ食うぞ?
坊さんなんかはウサギは四つ足じゃなくて鳥だから食っても殺生じゃないとか言ってウサギを一羽二羽って数える習慣作ったんだろ。

86 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [CN]:2023/01/21(土) 17:33:10.26 ID:9hFrHoVN0.net
信長「俺の可愛い白兎食ってやろうか」

87 :スペインオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/21(土) 17:33:37.63 ID:pvH8v5ij0.net
基地外県

88 :キジトラ(茸) [TR]:2023/01/21(土) 17:34:21.64 ID:zew7qOKf0.net
>>74
確かダンプ松本が「アタシはウサギと同じ寂しがり屋だから構ってくれないと死ぬ」とか言ってた

総レス数 235
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200